JP4603007B2 - 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ - Google Patents

交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4603007B2
JP4603007B2 JP2007109068A JP2007109068A JP4603007B2 JP 4603007 B2 JP4603007 B2 JP 4603007B2 JP 2007109068 A JP2007109068 A JP 2007109068A JP 2007109068 A JP2007109068 A JP 2007109068A JP 4603007 B2 JP4603007 B2 JP 4603007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
filter
filter unit
valve
separation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007109068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007237180A (ja
Inventor
スタンコウスキ,ラルフ
ニアーメイヤー,ジェイ・カール
ワックス,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2007237180A publication Critical patent/JP2007237180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603007B2 publication Critical patent/JP4603007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/082Mounting brackets, arm supports for equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4023Means for connecting filter housings to supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

継手を備えた流体分離ユニットは、フィルタユニットの交換を非常に困難にする小さな空間内に設置できる。例えば、設置中及び取り外し中、限定された空間内で継手を回転させるのは困難である。急速脱着継手ですら、産業的濾過の用途で代表的な空間内で取り扱うのは困難である。従来の継手は、オペレータが手で継手を操作できるのに十分な空間があることを必要とする。更に、一般的には、継手や迅速脱着体を外すことができるようにする余分のチューブが設けられている。更に、フィルタユニットをその設置位置から継手/迅速脱着体を容易に取り外すことができるのに十分な余地がある場所まで取り外すことができるようにする追加のチューブが存在する。しかしながら、チューブをあちらこちらに移動することは、非常に望ましくない。これは、チューブが容易に損傷してしまうためであり、チューブ壁の内面に付着した汚染物が外れて流体に入ってしまうことがあるためである。従来の使い捨てフィルタは、継手の取り扱いが困難であるため、交換に時間がかかる。更に、フィルタは、多くの場合、取り外すために垂直方向に移動できるように上方及び/又は下方に余分の空間を必要とする。こうした空間は貴重である。
従来の使い捨て流体分離装置と関連した別の問題点は、交換中の漏れである。特定のプロセスで使用される化学薬品が危険であるため、漏れは、環境上の見地及びオペレータの安全性の両方で望ましくない。同様に、装置と関連したチューブは、交換中に漏れや滴りを生じる場合があり、これもまた危険な状況をもたらす可能性がある。
従って、本発明の目的は、限られた空間内に設置でき且つ脱着が容易な取り外し自在の流体分離アッセンブリを提供することである。
本発明の別の目的は、一回の容易な動きで設置でき、各継手を個々に連結することを必要としない取り外し自在の分離アッセンブリを提供することである。
本発明の更に別の目的は、交換中の漏れをなくす滴りのない連結部を含む分離アッセンブリを提供することである。
本発明の他の目的は、交換中に空気が捕捉されることを最少にするか或いはなくす分離アッセンブリを提供することである。
本発明の更に他の目的は、所定配向で連結され、アッセンブリが不正に設置されることがないようにする分離アッセンブリを提供することである。
これらの従来技術の問題点は、限られた空間内でも交換を容易に且つ迅速に行うことができ、交換中の漏れを最少にするか或いはなくす流体分離アッセンブリを提供する本発明によって解決される。本発明の好ましい実施例によれば、分離手段を含むハウジングを含む流体分離ユニットが提供される。ハウジングは、第1端及びこの第1端から離間された第2端を有し、前記第1端及び第2端の各々は、ハウジングをマニホールドに、又は流体を分離手段を通して使用場所まで連通させることができる他の装置に取り付けるための継手を含む。継手は、脱着が迅速に行われるように、及び漏れが最少であるか或いはないように設計されている。上下の継手は、形体が異なっているのがよく、これによりアッセンブリが適正に設置されるようにする。分離されるべき特定の媒体は特に限定されず、スラリー、水を含む流体、及び予め装填したクロマトグラフィーコラムを含むことができる。
図9は、本発明を適用できる代表的流体分離システムの概略図を示す。本発明の分離システムには、フィルタ、清浄器、濃縮機、及び接触器(例えば脱気装置及びオゾン発生器)が含まれるということは当業者には理解されよう。例示の目的で、分離システムをフィルタとして例示するが、本発明はこれに限定されない。入口端90及び出口端100(これらは逆にすることができる)を持つフィルタ12が示してあり、これらの入口端及び出口端は下及び上のマニホールド16、14の夫々に連結される。窒素/清浄乾燥空気を使用してフィルタ12をパージする(浄化する)。脱イオン水(以下、DI水と呼ぶ)ラインを使用し、フィルタ12をフラッシュする(洗浄する)。適当な好ましくは空気作動式のバルブV1−V6が図示のように適切に位置決めされている。フィルタの交換を行うには、入口ラインに設けられた手動式遮断バルブ150を閉鎖し、フィルタ12を窒素又は清浄乾燥空気でパージする。次いでフィルタ12をDI水でフラッシュし、再び窒素又は清浄乾燥空気でパージし、フィルタ12をマニホールドから取り外し、交換する。始動を行うためには、新たなフィルタを設置した後、これをDI水でフラッシュし、パージし、手動式遮断バルブ150を開放する。フィルタ12を選択された流体で呼び水すると、いつでも使用できる状態になる。以上の手順は単なる例示であり、本発明のフィルタアッセンブリについて他の始動手順及び交換手順を使用できるということは当業者には理解されよう。
次に図1を参照すると、この図には、一つ又はそれ以上の分離ユニットを収容するマニホールド10が示してある。分離ユニットは、図示の実施例ではフィルタユニット12(2つのユニットが示してある)である。各フィルタユニット12は、上マニホールド14及び下マニホールド16に連結されるようになっている。マニホールドが示してあるけれども、各フィルタユニットをシステムに取り付け、フィルタユニット内への及びこれらのユニットの外への流体連通を提供するための他の手段を使用できるということは当業者には理解されよう。しかしながら、便宜的に、以下の説明ではマニホールドと呼ぶ。好ましくは、これらのマニホールドは独立しており、これにより各フィルタユニット12を別々に交換できる。これらのマニホールドの一つ又はそれ以上には、圧力トランスジューサ(図示せず)又はプロセスの状態を監視するための他のセンサが設けられている。フィルタユニット12には、モジュールへのユニットの取り付けを容易にする一つ又はそれ以上のガイドブロック18が設けられていてもよい。
フィルタユニット12は完全に使い捨てであってもよいし、使い捨ての内カートリッジを持つ再使用可能なハウジングを備えていてもよい。図1に示す実施例では、各フィルタユニット12の第1(上)端には、上マニホールド14に取り付けるため、好ましくは中央(前記フィルタ12のハウジングに関して)に配置された、好ましくは円筒形の雄継手即ちカップリング20が設けられている。同様に、第1端から間隔が隔てられており、好ましくは第1端とは反対側にある各フィルタユニット12の第2(下)端には、下マニホールド16のレシーバー22に取り付けるため、好ましくは中央に配置された、継手即ちカップリング21が設けられている。これらのマニホールド14、16のうちの少なくとも一方が、図1に左側マニホールド14として示す第1係合解除位置と、図1に右側マニホールド14として示す第2係合位置との間で移動自在である。第1係合解除位置では、マニホールド14に設けられたレシーバー19がフィルタ12のカップリング20から外れている。マニホールド14の第1係合解除位置は、モジュールで十分に高く(即ち下マニホールド16から十分に離間されている)、そのため、フィルタ12を下マニホールド16から持ち上げ(上マニホールド14に向かう方向で垂直方向に)て取り外すことができる。第2係合位置では、カップリング20がレシーバー19によって受け入れられ、フィルタユニット12がモジュールの所定の場所で係合する。上マニホールド14及び下マニホールド16の両方を移動できるけれども、好ましくは、この実施例では一方が移動自在であり、他方が定置である。
図1に示すアッセンブリの好ましい実施例では、各上マニホールド14は、フィルタユニット12がマニホールド14と係合することによって、更に詳細には、カップリング20をマニホールド14と係合することによって作動されるバルブ25を含む。フィルタユニット12をマニホールド14に取り付けると、バルブ25がカップリング20の作動部材7と接触することによって強制的に開放され、フィルタユニット12とマニホールド14との間を流体連通させる。図示の実施例では、カップリング20の作動部材7とバルブステム30との間を接触させ、バルブを垂直方向に(図1に示すように)押し、バルブを着座状態から離すことによってバルブ25を開放し、バルブを通して流体を通過させることができるようにする。フィルタユニット12をマニホールド14から取り外す場合には、バルブばねがバルブ25を後方にその着座した閉鎖位置に押圧し、マニホールド14からの漏れが生じないようにする。
更に、図1に示すアッセンブリの好ましい実施例では、各フィルタユニット12は、フィルタユニット12がマニホールド16と係合したときに作動するバルブ26を含む。フィルタユニット12をマニホールド16に取り付けると、作動部材29によりバルブ26が開放され、マニホールド16とフィルタユニット12との間を流体連通する。フィルタユニット12をマニホールド16から取り外すと、バルブばね11がバルブ26をその着座した閉鎖位置に押圧し、フィルタユニット12から漏れが生じないようにする。
一つのこのような適当バルブ26を図2に詳細に示す。下マニホールド16は、フィルタユニット12への(又はフィルタユニットからの)流体連通を提供する流体通路23を含む。マニホールド16は、フィルタユニット12の対応する受け入れ端21を受け入れる好ましくは円筒形の突出部22を有する。受け入れ端の内径は突出部22の外径よりも大きい。突出部22(及び/又は受け入れ端21)には、フィルタユニット12と密封した嵌着状態を形成するための手段、例えばO−リング28が設けられている。フィルタユニット12をマニホールド16に取り付けると、T形状(断面)バルブ26のバルブステム30がアクチュエータ29と係合し、バルブを図2に矢印で示すように垂直方向に押圧し、流体をバルブ26の周囲を通してフィルタユニット12内に流すことができるように、定置のバルブアクチュエータ29がマニホールド16に位置決めされている。好ましくは、バルブ26をその閉鎖位置に向かって押圧するばね等(図示せず)がバルブ26の上面44に着座している。バルブは、閉鎖位置では、ハウジング又はフィルタ12のベース32に着座している。下開口部では重力に依存するが、閉鎖を補助するのに何らかの他の装置を使用するのが好ましい。フィルタユニット12をマニホールド16から外すとき、バルブ26は、図3に示すように、32のところでフィルタユニット12のハウジングに対して再びシールし、マニホールド16とフィルタユニット12との間の流体流れを阻止し、フィルタユニット12の漏れを阻止する。マニホールド16とフィルタユニット12との間の取り付け形体は重要ではないということは当業者には理解されよう。例えば、嵌着を逆にし、マニホールド内にフィルタユニット12の突出部を挿入してもよい。同様に、フィルタユニット12がマニホールドに入口及び出口のところで連結されるため、入口に出口とは異なる連結部材を設けてもよい。
図2のaは、マニホールド16の対応する凹所49によって受け入れられるフィルタユニット12の受け入れ端21に配置されたバルブ26の設計の詳細を示す。バルブ26をそのシール位置に向かって受け入れ端21の肩部48に対して押圧するばね11が示してある。O−リング28がマニホールド16の凹所49内で端部21をシールする。アクチュエータ29がバルブステムと係合するように位置決めされている。これにより、図2の実施例におけるのと同様に、バルブを矢印の方向に移動し、バルブを肩部48から外し、流体をバルブ周囲に流す。
図4は、液垂れなし迅速脱着フィルタアッセンブリを形成するためのフィルタユニットバルブの第2実施例を示す。この実施例のバルブはボールバルブであり、密度が流体よりも高い球形部材34が、フィルタユニット12に形成されたキャビティ35に収容されている。キャビティは、部分的には、間隔が隔てられた少なくとも二つの向き合ったアーム46、47によって画成される。これらのアームは、それらの自由端が、図示のように、近づいている。そのため、それらの自由端間の空間は球形部材34の直径よりも小さく、これにより球形部材34を収容し、球形部材34がキャビティ35から抜け出さないようにする。好ましくは、間隔が隔てられた二対のアームが設けられている。更に詳細には、各アームの自由端は、好ましくは、向き合った端部46a、47aで終端し、向き合ったアームのこれらの端部間の距離は球形部材34の直径よりも小さく、これにより、キャビティ35内での球形部材34の垂直方向移動を停止し及び制限する。マニホールド16の流体経路22に対して流体連通を提供する流体通路36が球形部材34の下に設けられている。流体は、マニホールド16から通路36に流入するとき、球形部材34に圧力を及ぼし、球形部材34をキャビティ35内で矢印37の方向に移動させ、図4に仮想線で示す開放位置をとる。これを図4のaに更に詳細に示す。キャビティ35の形状により、球形部材が仮想線で示す開放位置にある場合には、流体は球形部材34の周囲を通ってフィルタユニット12に進入できる(図4のa参照)。しかしながら、マニホールド16からの流体流れが停止すると、球形部材34は閉鎖位置に戻り、通路36とキャビティ35との間の流体連通を中断し、流体が流体通路36に漏れ入らないようにし且つフィルタユニット12から漏れ出ないようにする。このとき、フィルタユニット12をマニホールドから漏れなしで取り外すことができる。球形部材34が好ましいけれども、部材がその閉鎖位置でシールし、マニホールドから流れる流体によって及ぼされる圧力によってその開放位置まで移動できる場合には、他の形状も適しているということは当業者には理解されよう。好ましくは使い捨て材料で形成されたフィルタユニット12は、任意の適当な手段によってマニホールド16上にシールされる。図4は、フィルタユニット12に形成された凹所即ちソケット60を示す。このソケットは、マニホールド16の雄端62を受け入れるように形成されている。この端部62に設けられた環状O−リング28によりシールを行う。図4のbは、雄端カップリング63がフィルタユニット12に設けられ、これがマニホールド16のソケット64によって受け入れられる変形例を示す。この実施例では、環状O−リング28は、カップリング63に配置された状態で示してある。任意の実施例において、一つ以上のO−リングを使用してもよく、又は何等かの他のシーリング装置をO−リングの代わりに又はO−リングとともに使用してもよいということは当業者には理解されよう。
フィルタ12を適正に配向することが重要であるため、図5は、フィルタ12が不適切に設置されないようにするフィルタ12及びマニホールドの一実施例を示す。かくして、上マニホールド114は、流体通路223を持つ雄延長部110を有する。この雄延長部110は、フィルタユニット12の出口に設けられた対応する凹所235によって密封をなして受け入れられる。下マニホールド116は上マニホールド114と形体が異なる。例えば、図5のbは、フィルタユニット12の入口の対応する雄延長部230を密封をなして受け入れる凹所225を持つ下マニホールド116を示す。フィルタユニット12の入口及び出口の形体が異なるため、フィルタユニット12は一つの方法でしかマニホールド114、116に設置できない。更に、フィルタユニット12に設けられた間隔が隔てられた脚部205が示してある。これらの脚部により、フィルタユニット12は自立できる。好ましくは、これらの脚部205は雄延長部230の下に延びており、そのため、フィルタユニット12を基材上に立てるとき、入口継手雄延長部230は基材に対して露呈され(及び汚染され)ない。入口及び出口では、流体流れを制御するため、図2及び図2のaに示すような適当なバルブ(図示せず)を使用する。
図6は、マニホールド/フィルタアッセンブリの一実施例を示す。この実施例では、マニホールドとフィルタアッセンブリとの間に多数の連結部が形成される。上マニホールド114の雄延長部110、110a、及び110bは、フィルタユニット12の対応する凹所235、235a、及び235bに密封をなして受け入れられる。フィルタユニット12と下マニホールド116との間の単一の連結部が示してあり、これにより、フィルタユニット12の配向を確保する。三つの上連結部及び一つの下連結部が示してあるけれども、適正な配向が提供される場合には、いずれかの端部でこれよりも多数の又は少数の連結部を使用できるということは当業者には理解されよう。更に、上下のマニホールドの一方又は両方を垂直方向に移動するように形成し、フィルタユニット12の設置及び取り外しを容易にできる。各連結部では、流体流れを制御するため、適当なバルブ装置を使用する。
図7及び図7のaは、本発明の別の実施例を示す。フィルタユニット12の上下のマニホールド114、116への連通及び連結は、エルボカップリング250、250’によって行われる。各エルボは、夫々のマニホールドの対応する形状のスロット251、251’に嵌着する。図示のように、整合リブ255がフィルタユニット12に設けられているのがよい。整合リブは、上マニホールド114に形成された対応する形状の整合スロット256内で摺動する。同様のリブ/スロット装置を下マニホールド116で同様に使用できる。これにより、フィルタユニット12を、マニホールドによって摺動受け入れされるときに適正に整合できる。フィルタを取り外すとき、マイクロスイッチ等の表示手段280を使用してシステムの消勢(及び流体流れの停止)行うことができる。ラッチ機構(図示せず)又は他の係止手段を使用してフィルタユニット12をマニホールドに係止できる。このような係止手段が使用されると、早期の係合解除が阻止される。
図8、図8のa、及び図8のbは、上カップリング即ち継手250だけがエルボとして形成されており、下カップリング即ち継手250’’が好ましくはポリプロピレン等の剛性ポリオレフィン又はステンレス鋼又は他の材料でできたボール設計になっていることを除くと図7に示す実施例と同様の実施例を示す。フィルタユニット12をシステム内に設置するためには、先ず最初に下継手251’’を下マニホールド116に図8に示すように挿入する。これは、フィルタユニット12を図示のようにマニホールドに対して傾けることによって行われる。ひとたびボール継手251’’が下マニホールド116の対応する凹所251に挿入された後、上エルボ継手250を図8のaに示すように上マニホールド114のソケット252に挿入する。エルボ継手250には、ソケット251への進入を容易にするため、参照番号300を附した場所に面取りが施してあるのがよい。フィルタユニット12を適正に整合し配向するため、一つ又はそれ以上のガイド260を使用できる。ボール設計250’’及び対応するソケット251の形体により、ボール250’’をソケット251内で旋回でき、これによって、フィルタユニット12を図8の傾斜位置から図8のaの係合位置まで移動させるときに幾らかの「遊び」を提供する。これはフィルタ装置12の所定角度での設置及び取り外しを、マニホールド114又は116のいずれかを移動させることを必要とせずに、容易にする。ソケット251の深さは、好ましくは、上継手を上マニホールド114と適正に整合させることができるようにするために軸線方向(下方)移動を可能にする上で十分である。更に、フィルタ装置12には、圧力が加わると軸線方向(即ち流れの方向)に移動する傾向があるため、ソケット251の深さは、この移動も吸収できる。しかしながら、ソケット251でのボール250’’の特定の位置に拘わらず、環状O−リング28が適当なシールを形成する。ボール250’’の直径及びソケット251の深さが、設置及び取り外しのためにフィルタユニット12を流体流れの軸線に関して傾けることができる程度を決定する。好ましくは、フィルタユニット12は、垂直方向から遠ざかる方向に少なくとも約20°傾けることができる。
更に詳細には、図10を参照すると、10.16cm乃至20.32cm(4インチ乃至8インチ)の範囲の所定長さ(図10に示すように継手から継手まで)のフィルタユニットについて、定置のマニホールドに設置し及び取り外すのに必要な傾斜角度範囲θは、約8°乃至約15°、又はそれ以上である。約20.32cm乃至45.72cm(約8インチ乃至18インチ)範囲の長さを持つフィルタユニットについて、傾斜角度範囲は、約5°乃至約13°、又はそれ以上である。約45.72cm乃至101.6cm(約18インチ乃至40インチ)範囲の長さを持つフィルタユニットについて、傾斜角度範囲は、約2°乃至約5°、又はそれ以上である。
図8のc、図8のd、及び図8のeは、継手251についての変形例の形体を示す。様々な実施例間の重要なファクタは、継手の直径を、継手がソケット252の壁と係合し且つシールする最大直径からフィルタハウジング12に向かって減少することである。更に、好ましくは、継手は、直径が継手251の最大直径よりも小さいネック255でハウジング12に連結され、そのため、ユニットを流体流れの軸線に関して容易に傾けることができ、ソケット252に容易に挿入する(又はソケットから容易に取り外す)ことができる。これらのパラメータは、ユニットをソケット252内で枢動できるようにする上で必要な逃がしを提供し、そのため、ユニットは、定置のマニホールドに連結でき、又はこれから脱着できる。図8のcでは、継手251aは、フィルタユニット12から延びて半球形部分で終端する細長いネック部分255を含み、半球形部分は、その最大直径部分の周囲にO−リングを有し、ソケット252内でシールする。ネック255は継手251aよりも小径であり、図示の枢動作用を行うことができる。ソケット252の進入縁部には、継手251をソケットに挿入し易くするため、面取り(図示せず)が施してあるのがよい。図8のdは、多角形形状を使用する継手251の別の実施例を示す。この実施例でも、継手251bの最大直径は、継手がソケット252の壁と係合し且つシールする場所にある。図8のeは、継手251cが実質的に矩形形状の別の実施例である。面取り施した縁部253により、ソケット252内への継手251cの進入を容易にできる。図8のfは、継手の長さの直径が減少していない従来技術の形体を示す。その結果、ハウジング12を定置のマニホールド内に設置するのに十分な角度まで傾けることができない。
図10、図10のa、図10のd、及び図10のeは本発明の別の実施例を示す。この実施例では、上カップリングは簡単な平らな面シールを使用し、上マニホールド214の対応するスロットに嵌着する。上カップリング350はT字形状断面であり、中央通路351により、フィルタとマニホールド214との間を流体連通できる。カップリング350の上面上の溝に配置されたO−リング28は、マニホールドスロット360をシールできる。別の態様では、O−リング28をスロット360自体の溝に配置してもよい。図10及び図10のaの実施例では、下カップリングは、図8に示すのと同様のスイベルであるが、ボール450が下マニホールド216の部分として示してある。ボール450は、フィルタアッセンブリ12の凹所451内に受け入れられる。この凹所は、適当には、図10に示すように傾けることができるように、及び上T形状通路350を上マニホールド214のスロット360に挿入するように寸法が定められている。環状O−リング28が図示のようにボール450の周囲をシールする。ボールは、組み立てられたときにマニホールドとフィルタ12との間を流体連通するため、マニホールド216内に延びる通路465を含む。図10のd及び図10のeの実施例では、ボール450は、図8におけるのと同様にアッセンブリ12に配置されており、下マニホールド216の凹所に受け入れられる。凹所451は、ボール450を受け入れる適当な寸法を備えており、上下のマニホールド(これらは、好ましくは定置である)間の間隔は、図10のdの傾けを可能にし且つT形状継手350を上マニホールド214のスロット360に挿入するのを可能にするような間隔である。ボール450は、例えば環状O−リング28等によって凹所内にシールされる。装置を所定位置に固定するため、ラッチ375を上(又は下)マニホールド214で使用できる。例えば、図10のb及び図10のcを参照すると、図10cの非設置位置では、ばね376がラッチ375を押圧し、図10のbの設置位置では継手350をラッチ375に押し付ける。T形状継手350をスロット360に進入させるのを補助するため、図示のようにラッチ375の自由端には面取りが施してあるのがよい。スイベル継手を使用することによって、上下のマニホールドを定置にできる。図10は、傾斜(マニホールド214に関して)位置にあるフィルタ12を示し、図10aはマニホールド214と係合させた位置にあるフィルタ12を示す。
図11及び図11aは、図10及び図10aと同様の下継手を定置の下マニホールド216とともに示す。しかしながら、この実施例では、上継手は可動マニホールド部分に連結される。詳細には、上マニホールド314は定置部分314a及び可動部分314bを含む。定置部分314aは、流体通路を持つ雄延長部320を含む。可動部分314bは、雄延長部320を受け入れる凹所330、及びフィルタアッセンブリ12の上カップリング350’を受け入れるスロット460を含む。上カップリング350’は、可動部分314bが図11のaに示すマニホールド係合位置にある場合に雄延長部320を受け入れる凹所380を含む。延長部320の周囲に設けられた環状O−リングが凹所380をシールする。この実施例では、上マニホールドが可動部分を備えているため、スイベル継手を下継手として使用することは重要ではなく、図11に示す傾け作業なしでフィルタアッセンブリが連結されるように、図1の実施例に開示した継手のような他の適当な継手を使用できる。
図12は、上下両方に設けられた継手が図10のT形状設計と同じである別の実施例を示す。フィルタ12は摺動により二つのマニホールドに実際上同時に進入し、好ましくは、様々なフィルタ間のフィルタ長の変化を考慮に入れてフィルタの連結及び係合を可能にするため、上下のマニホールドの一方又は両方が軸線方向に移動自在である。
図13の実施例は、通路421を画成する雄延長部419を持つ定置の上マニホールドを示す。延長部419は、フィルタ12の延長部460の対応する形状の凹所480によって受け入れられる。延長部419が凹所480内に係合したとき、環状O−リング28が凹所480内でシールを形成する。フィルタ12の反対端は、下マニホールド416の凹所481にシールする延長部440を含む。延長部440が凹所481内に係合したとき、環状O−リング28が凹所481をシールする。
本発明の第1実施例による分離ユニットの断面図である。 本発明の一実施例による分離ユニット用のバルブの断面図である。 図1のバルブの一部の断面図である。 図2のバルブの一部の断面図である。 本発明の別の実施例による分離ユニット用バルブの断面図である。 図4のバルブの一部の断面図である。 図4のバルブの別の実施例の断面図である。 本発明の別の実施例による分離ユニットの断面図である。 図5のバルブの上継手の断面図である。 図5のバルブの下継手の断面図である。 本発明の更に別の実施例による分離ユニットの断面図である。 本発明の更に別の実施例による分離ユニットの側断面図である。 図7の分離ユニットの正面図である。 本発明の別の実施例による分離ユニットの、マニホールドに設置される状態の側断面図である。 図8の分離ユニットの設置位置での側断面図である。 図8のユニットの設置位置での平断面図である。 本発明による継手の別の実施例の断面図である。 本発明による継手の別の実施例の断面図である。 本発明による継手の別の実施例の断面図である。 従来技術の継手の断面図である。 本発明の一実施例による分離システムの概略図である。 本発明の別の実施例による分離ユニットの設置される状態での側断面図である。 図10のaは、図10のユニットの設置位置での側面図である。 図10のラッチ機構の拡大図である。 図10のラッチ機構の拡大図である。 本発明の別の実施例による分離ユニットの設置される状態での断面図である。 設置位置での図10のdのユニットの側面図である。 本発明の更に別の実施例による分離ユニットの設置される状態での側断面図である。 図11の分離ユニットの設置位置での側断面図である。 本発明の別の実施例による分離ユニットの設置位置での側断面図である。 本発明の更に別の実施例による側断面図である。
符号の説明
10 マニホールド 12 フィルタユニット
114 上マニホールド 116 下マニホールド
230: 入口 235: 出口

Claims (4)

  1. 分離ユニット−マニホールドアッセンブリにおいて、
    前記分離ユニットはハウジングを含み、このハウジングは、入口、この入口から間隔が隔てられた出口、及び前記入口と前記出口との間で前記ハウジング内に設けられた分離手段を持ち、
    前記マニホールドは、前記分離ユニットと前記入口を通して流体連通するための流体経路を持つ第1部分、及び前記分離ユニットと前記出口を通して流体連通するための流体経路を持つ第2部分を含み、
    前記マニホールドの前記第1部分は、前記ハウジングの前記入口と密封係合する第1形体を有し、前記マニホールドの前記第2部分は、前記ハウジングの前記出口と密封係合する第2形体を有し、前記第1及び第2の形体は異なり、
    前記第1形体及び第2形体の少なくとも一方は、前記ハウジングに形成された凹所に受け入れられる球形部分を含む、分離ユニット−マニホールドアッセンブリ。
  2. 請求項1に記載の分離ユニット−マニホールドアッセンブリにおいて、前記第1形体は、前記ハウジングの入口に形成された凹所に受け入れられる球形部分を含む、分離ユニット−マニホールドアッセンブリ。
  3. 請求項1に記載の分離ユニット−マニホールドアッセンブリにおいて、前記第2形体は、前記ハウジングの出口に形成された凹所に受け入れられる球形部分を含む、分離ユニット−マニホールドアッセンブリ。
  4. 請求項1ないし3の何れか一項に記載の分離ユニット−マニホールドアッセンブリにおいて、前記分離手段はフィルタを含む、分離ユニット−マニホールドアッセンブリ。
JP2007109068A 2000-03-01 2007-04-18 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ Expired - Fee Related JP4603007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18599100P 2000-03-01 2000-03-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563205A Division JP4174211B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-28 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007237180A JP2007237180A (ja) 2007-09-20
JP4603007B2 true JP4603007B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=22683212

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563205A Expired - Lifetime JP4174211B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-28 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計
JP2007109097A Expired - Lifetime JP4723531B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-18 分離ユニット
JP2007109024A Expired - Lifetime JP4723530B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-18 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ
JP2007109111A Pending JP2007253154A (ja) 2000-03-01 2007-04-18 分離ユニット
JP2007109068A Expired - Fee Related JP4603007B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-18 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ
JP2008030191A Expired - Lifetime JP4560094B2 (ja) 2000-03-01 2008-02-12 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563205A Expired - Lifetime JP4174211B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-28 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計
JP2007109097A Expired - Lifetime JP4723531B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-18 分離ユニット
JP2007109024A Expired - Lifetime JP4723530B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-18 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ
JP2007109111A Pending JP2007253154A (ja) 2000-03-01 2007-04-18 分離ユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030191A Expired - Lifetime JP4560094B2 (ja) 2000-03-01 2008-02-12 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6652749B2 (ja)
EP (1) EP1261406B1 (ja)
JP (6) JP4174211B2 (ja)
KR (1) KR100632309B1 (ja)
CN (2) CN1315559C (ja)
AU (1) AU2001241876A1 (ja)
DE (2) DE60144447D1 (ja)
TW (1) TW496753B (ja)
WO (1) WO2001064312A1 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378907B1 (en) 1996-07-12 2002-04-30 Mykrolis Corporation Connector apparatus and system including connector apparatus
WO2001064312A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Mykrolis Corporation Disposable fluid separation device and manifold assembly design with easy change-out feature
AU2000274560B2 (en) * 2000-04-19 2006-02-16 Khang, Won Seog Water purifier
ATE316415T1 (de) 2000-05-12 2006-02-15 Pall Corp Filter
US9314722B2 (en) 2000-08-11 2016-04-19 Omnipure Filter Company, Inc. Keyed system for connection of filter cartridge to filter holder
US7476314B2 (en) 2000-08-11 2009-01-13 Reid Roger P Keyed system for connection of filter cartridge to filter holder
US7163237B2 (en) * 2001-09-13 2007-01-16 Entegris, Inc. Separation module
EP1637206B1 (en) * 2001-09-13 2007-07-25 Entegris, Inc. Separation module
DE60221447T2 (de) * 2001-09-13 2008-04-24 Entegris, Inc., Chaska Trennmodul
EP1444026B1 (en) 2001-10-12 2006-05-31 Roger P. Reid Quick-change filter
TWI269665B (en) 2002-02-21 2007-01-01 Roger P Reid Quick change filter and bracket system with key system and universal key option
FR2845081B1 (fr) * 2002-09-26 2006-04-28 Millipore Corp Ensemble a module de traitement de fluide et structure de support ayant des surfaces fonctionnelles cooperantes perfectionnees, ainsi que module et appareil correspondants
US20040069700A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Miller Terry L. Fuel filter assembly, and a method of changing a fuel filter within a fuel system
KR20040040938A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 에스케이 텔레콤주식회사 고객정보 동기화 방법
USD494654S1 (en) 2003-04-25 2004-08-17 Procter & Gamble Co. Fluidic cartridge fittings
USD492753S1 (en) 2003-04-25 2004-07-06 Procter & Gamble Fluidic cartridge end piece
JP4187601B2 (ja) * 2003-07-09 2008-11-26 三菱レイヨン株式会社 浄水器
NL1024083C2 (nl) * 2003-08-11 2005-02-14 Sgt Singapore Holding Pte Ltd In-line filter met snelwisselkoppeling, alsmede een filter.
JP5048477B2 (ja) * 2004-03-05 2012-10-17 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法
EP1758666B1 (en) * 2004-04-15 2020-08-12 Pall Corporation Fluid treatment arrangements and methods for operating fluid treatment arrangements
CA2572889C (en) * 2004-07-05 2010-10-12 Picogram Co., Ltd. One-touch fitting type single or multiple adapter, filter assembly detachably engaged with the same and water purifying system employing these elements
BRPI0616437A2 (pt) * 2005-09-28 2016-08-23 Koninkl Philips Electronics Nv dispositivo operável manualmente para purificar água
US7871391B2 (en) 2005-10-21 2011-01-18 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal fluid circuit
US7922905B2 (en) 2005-11-03 2011-04-12 Grodecki William J Leaf filter system and replaceable filter leaf apparatus
DE102006018252B4 (de) * 2006-04-20 2009-02-05 Cs Clean Systems Ag Sorptionskolonne
US20070251878A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Michael Saveliev Low volume per output large in-line filter assembly
DE102007006970A1 (de) 2007-02-13 2008-09-04 Brita Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Wasser, insbesondere Filtervorrichtung,und Kartusche
MX341535B (es) 2007-09-19 2016-08-24 Fresenius Medical Care Holdings Inc Estructura de ventilacion segura para circuito extracorporeo.
EP2231224B1 (en) * 2007-09-19 2016-08-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems and related components
DE102008011276A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-03 Siemens Aktiengesellschaft CHC-befüllter Behälter sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Desinfektionslösung
JP5027706B2 (ja) * 2008-03-25 2012-09-19 山善株式会社 カラム支持装置
US8128819B2 (en) * 2008-06-16 2012-03-06 Baldwin Filters Inc. Fluid filter, fluid filter assembly, and mounting method
EP2154114A1 (en) * 2008-07-23 2010-02-17 Nestec S.A. Water treatment unit for beverage production machine
US8211302B2 (en) 2008-09-30 2012-07-03 Caterpillar Inc. Filter assembly
US8083952B2 (en) * 2008-11-25 2011-12-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Filter bowl supports and filter systems comprising the same
JP5296518B2 (ja) * 2008-12-19 2013-09-25 ポール・コーポレーション 流体処理装置および流体処理装置の動作方法
US20100282660A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Hughes C Michael Cartridge filter securing apparatus
US20110029904A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Adam Miles Smith Behavior and Appearance of Touch-Optimized User Interface Elements for Controlling Computer Function
US20110042280A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Access Business Group International Llc Bag Path Fluid Filter Assembly
US9220832B2 (en) 2010-01-07 2015-12-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems and methods
US8500994B2 (en) 2010-01-07 2013-08-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems and methods
USD712007S1 (en) 2010-03-03 2014-08-26 Omnipure Filter Company, Inc. Filter for liquid
US9149756B2 (en) * 2010-04-14 2015-10-06 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Device for the adsorption treatment of a fluid or fluid stream
CN103153872B (zh) * 2010-08-06 2014-12-17 通用生态公司 用于对诸如水等的流体进行过滤和/或调节和/或净化的设备
CN103209756B (zh) * 2010-11-19 2016-05-18 3M创新有限公司 过滤系统
US8828126B2 (en) * 2011-02-04 2014-09-09 Leco Corporation Removable final scrubber tube
DE102011105555A1 (de) * 2011-06-25 2012-12-27 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
US8951415B2 (en) 2012-03-16 2015-02-10 Kx Technologies Llc Filtration system
US8945383B2 (en) 2012-03-16 2015-02-03 Kx Technologies Llc Filtration system
JP2013230410A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 液体濾過器
JP6038553B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 腐食環境捕捉器およびタービン
DE102012111429A1 (de) * 2012-11-26 2014-06-18 B. Braun Avitum Ag Kartuschenhalterung einer Dialysemaschine mit integrierter Positionierhilfe
JP6100052B2 (ja) * 2013-03-27 2017-03-22 和興フィルタテクノロジー株式会社 流体フィルタ
US9433721B2 (en) 2013-06-25 2016-09-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Vial spiking assemblies and related methods
JP6319977B2 (ja) * 2013-09-27 2018-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カプセルフィルタ
US10894227B2 (en) * 2014-12-18 2021-01-19 Cummins Filtration Ip, Inc. Auto drain plug for a filtration apparatus
ES2959441T3 (es) * 2015-01-07 2024-02-26 Brita Se Cartucho de tratamiento de líquidos, conjunto de tales cartuchos y método para fabricarlo
CN116768321A (zh) 2015-02-10 2023-09-19 默克专利股份公司 用于水净化药筒的连接机构
JP2016150520A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 アダプター、フィルターユニット
DE102015002900A1 (de) * 2015-03-09 2016-09-15 Mann + Hummel Gmbh Filtersystem und Filterelement mit Kupplungsvorrichtung
DE102015002990A1 (de) * 2015-03-09 2016-09-29 Donaldson Filtration Deutschland Gmbh Filter und Filtersystem
JP6858711B2 (ja) * 2015-04-20 2021-04-14 コベストロ・エルエルシー プロセス流の連続的なインライン濾過のためのプロセス
WO2016185506A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 株式会社ロキテクノ 交換ユニットおよびそれを用いた流れ回路システム
US9974942B2 (en) 2015-06-19 2018-05-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Non-vented vial drug delivery
JP6576770B2 (ja) * 2015-09-29 2019-09-18 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置におけるフィルタ交換方法
AU2016335374A1 (en) * 2015-10-09 2018-04-26 Sysmex Corporation Specimen treatment chip, specimen treatment device, and specimen treatment method
GB201522177D0 (en) * 2015-12-16 2016-01-27 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Stackable chromatography column modules
US9945838B2 (en) 2015-12-17 2018-04-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal circuit blood chamber having an integrated deaeration device
CN108697952B (zh) 2016-02-26 2021-01-08 洛奇科技株式会社 过滤器容器装卸装置
KR102532356B1 (ko) * 2016-04-14 2023-05-16 에이치디현대인프라코어 주식회사 필터용 개폐 기구 및 이를 포함하는 필터 조립체
WO2018134951A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 株式会社ロキテクノ フィルタ容器着脱システム
CN110225786B (zh) * 2017-01-19 2021-12-14 洛奇科技株式会社 过滤容器装卸系统
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
EP3655691A1 (en) * 2017-07-17 2020-05-27 Castrol Limited Replaceable fluid container with removable manifold
DE102017214263A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Anschlussvorrichtung für ein rohrförmiges filtermodul
CN109550302A (zh) * 2017-09-24 2019-04-02 杭州科百特过滤器材有限公司 一种过滤器
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
CN111467853B (zh) * 2019-01-23 2022-08-02 杭州科百特过滤器材有限公司 一种用于固定过滤单元的夹具及其操作方法
DE102019108955A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Hengst Se Filter mit einem Filtergehäuse aus zwei Filtergehäuseteilen und mit einem im Filtergehäuse auswechselbar angeordneten Filtereinsatz sowie Filtereinsatz für den Filter
WO2020219787A1 (en) 2019-04-26 2020-10-29 Access Business Group International Llc Water treatment system
TWI733473B (zh) * 2019-05-28 2021-07-11 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 過濾器濾芯及過濾器歧管系統
DE102019118991B4 (de) * 2019-07-12 2021-12-16 Bwt Ag Anschlusseinheit mit einer Filterkerze
US11338227B2 (en) * 2019-08-01 2022-05-24 Pall Corporation Manifold assembly and method of use
US10987615B2 (en) * 2019-09-17 2021-04-27 Pall Corporation Manifold assembly and method of use
US11045752B2 (en) 2019-10-18 2021-06-29 Pall Corporation Manifold assembly and method of use
CN112843842B (zh) * 2019-11-12 2022-05-24 杭州科百特过滤器材有限公司 一种过滤器及其安装和拆卸方法
USD956923S1 (en) 2020-09-30 2022-07-05 Entegris, Inc. Filter connector
DE102020130284A1 (de) 2020-11-17 2022-05-19 Bwt Holding Gmbh Anschlussbaugruppe für einen Wasserfilter
JP2022120541A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 オルガノ株式会社 カートリッジの取り付け構造及びカートリッジ
CN114570098B (zh) * 2022-03-03 2024-05-17 长鑫存储技术有限公司 一种过滤器固定结构及过滤装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123689A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Hitachi Ltd 浄水器
JPH0526180U (ja) * 1991-09-18 1993-04-06 株式会社日立製作所 浄水器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE23081C (de) * T. E. GATEHOUSE in London Neuerung an elektrischen Lampen
US1791046A (en) * 1931-02-03 I-imeb and heans fob stjppobtina sake
US3107601A (en) * 1958-09-02 1963-10-22 Richard L Longmire Filtration and recirculation system for deep fat cooking apparatus
US3388801A (en) * 1965-03-19 1968-06-18 Gen Motors Corp Spill proof coupling and filter unit
US3399776A (en) * 1965-09-02 1968-09-03 Robert R. Knuth Detachable snap-on filter for a hydraulic system
US3519133A (en) * 1968-07-09 1970-07-07 Dover Corp Fluid filter means
US3595397A (en) * 1969-05-23 1971-07-27 Anti Pollution Devices Inc Filter apparatus
US3628662A (en) * 1970-03-26 1971-12-21 Marvel Eng Co Filter antidrain valve assembly
US3802564A (en) 1972-06-09 1974-04-09 W Turman Oil filter and adapter
US4381871A (en) * 1980-10-14 1983-05-03 Dopyera Emil E Swivel coupling element
US4404103A (en) * 1981-11-05 1983-09-13 Drath Edwin H Rocking swivel hose connectors and method
US4416775A (en) * 1981-12-14 1983-11-22 Std Filter Company, Inc. In-line filter and cartridge therefor
DE3640531C1 (de) 1986-11-27 1987-09-03 Bayerische Motoren Werke Ag Filteranordnung zum Reinigen von fluessigen Betriebsstoffen,insbesondere des Schmieroeles von Brennkraftmaschinen
GB8916058D0 (en) * 1989-07-13 1989-08-31 Pall Corp Filter assemblies and couplings
US5022986A (en) 1990-01-11 1991-06-11 John Lang Manifold and disposable filter assembly
US5108598A (en) 1990-02-14 1992-04-28 Ultra Flow, Inc. Horizontal motion quick-disconnect filter system with recirculating bypass
US5651887A (en) * 1990-02-14 1997-07-29 Iraco Filtration Systems, Inc. Filtration system and mount for beverage dispensers and automatic beverage brewing machines
US5342518A (en) 1990-02-14 1994-08-30 Iraco Filtration Systems, Inc. Filtration system and mount for beverage dispensers and automatic beverage brewing machines
JPH04225806A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Kanebo Ltd 二重構造フィルタ容器
BR9202956A (pt) 1992-02-11 1993-08-17 Huron Products Ind Inc Conjunto de alojamento,e processo de montar um filtro
US5399263A (en) * 1992-09-24 1995-03-21 Barnstead Thermolyne Water purifier
US5344558A (en) * 1993-02-16 1994-09-06 Amway Corporation Water filter cartridge
DE4310492A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung mit Keyportanschluß
US5397462A (en) * 1993-08-24 1995-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter with laterally removable element and valve means
US5601710A (en) 1994-07-08 1997-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Filtering apparatus of water purifier
US5685894A (en) 1995-09-13 1997-11-11 Electrolux Corporation Filter and accessory mount for upright vacuum cleaner exhaust port
US5925025A (en) 1996-06-05 1999-07-20 Tyco Group S.A.R.L. Filtration valve cap with reflux clearing feature and related method of use thereof
GB9613408D0 (en) * 1996-06-26 1996-08-28 Dobson Richard Integral oil reservoir and filter unit
US6068770A (en) 1996-07-12 2000-05-30 Millipore Corporation Disposable separation module with quick connect capability
DE19717054C5 (de) 1997-04-23 2007-04-19 Schrott, Harald Wasserbehälter mit Filterpatrone
DE19727251C2 (de) * 1997-06-26 2002-06-06 Fresenius Medical Care De Gmbh Filtervorrichtung und Vorrichtung zu deren Halterung
USD423081S (en) 1998-07-10 2000-04-18 Millipore Corporation Connector
DE19925297C1 (de) * 1999-06-02 2000-07-13 Braun Melsungen Ag Kartuschenhalter für eine Dialysemaschine
WO2001064312A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Mykrolis Corporation Disposable fluid separation device and manifold assembly design with easy change-out feature

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123689A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Hitachi Ltd 浄水器
JPH0526180U (ja) * 1991-09-18 1993-04-06 株式会社日立製作所 浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007196230A (ja) 2007-08-09
CN1781575A (zh) 2006-06-07
JP4560094B2 (ja) 2010-10-13
DE60144447D1 (de) 2011-05-26
JP4723530B2 (ja) 2011-07-13
EP1261406A4 (en) 2003-07-23
US7056436B2 (en) 2006-06-06
JP2007253154A (ja) 2007-10-04
US6652749B2 (en) 2003-11-25
US7378017B2 (en) 2008-05-27
CN1315559C (zh) 2007-05-16
DE60125914D1 (de) 2007-02-22
KR20020075452A (ko) 2002-10-04
JP2007237180A (ja) 2007-09-20
CN100441263C (zh) 2008-12-10
CN1419467A (zh) 2003-05-21
EP1261406B1 (en) 2007-01-10
JP2007185662A (ja) 2007-07-26
JP4174211B2 (ja) 2008-10-29
TW496753B (en) 2002-08-01
US20010045386A1 (en) 2001-11-29
US20040035777A1 (en) 2004-02-26
WO2001064312A9 (en) 2001-11-29
AU2001241876A1 (en) 2001-09-12
JP2003525113A (ja) 2003-08-26
WO2001064312A1 (en) 2001-09-07
KR100632309B1 (ko) 2006-10-11
DE60125914T2 (de) 2007-10-31
US20060201866A1 (en) 2006-09-14
JP4723531B2 (ja) 2011-07-13
JP2008142715A (ja) 2008-06-26
EP1261406A1 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603007B2 (ja) 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ
JP4664596B2 (ja) 濾過カートリッジ構造
JP2010507060A (ja) バルブ組立品およびシステム
JP2005521547A (ja) 濾過カートリッジ構造
JP2004535291A (ja) 一体形フィルタカートリッジ・ボール構造を含む濾過モジュール
EP1576997B1 (en) Disposable fluid separation device and manifold assembly design with easy change-out feature
US5770066A (en) Convertible pressure vessel having a tie rod connecting a separator plate assembly and compression seal assembly
EP3282160B1 (en) Front-loading valve assembly for manifold for processing fluid sample
JP2007532303A (ja) 流体処理装置および流体処理装置の動作方法
JP7155418B2 (ja) 液体濾過システム
JP4125051B2 (ja) コネクタ装置のシール構造
JP2002357274A (ja) 四方弁
JPS63294985A (ja) カ−トリッジ用コネクタ−
JP5518144B2 (ja) 流体処理装置および流体処理装置の動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees