JP5048477B2 - カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法 - Google Patents

カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5048477B2
JP5048477B2 JP2007501926A JP2007501926A JP5048477B2 JP 5048477 B2 JP5048477 B2 JP 5048477B2 JP 2007501926 A JP2007501926 A JP 2007501926A JP 2007501926 A JP2007501926 A JP 2007501926A JP 5048477 B2 JP5048477 B2 JP 5048477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
column
housing
cartridge
gantry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007501926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527015A (ja
Inventor
プレンテイス,デイビツド・ピー
チヨルコシユ,テオドール・デイ
アントーチ,ジヨージフ・デイ
Original Assignee
ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン filed Critical ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Publication of JP2007527015A publication Critical patent/JP2007527015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048477B2 publication Critical patent/JP5048477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6047Construction of the column with supporting means; Holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3007Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature same temperature for whole column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3084Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature ovens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6091Cartridges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、2004年3月10日に出願された米国特許仮出願第60/550,970号の優先権を請求するものである。これら出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、分析機器及び分析の方法に関する。
本発明は、分離カラム又はカートリッジと検出器との間の長い配管によって引き起こされる、バンドスプレッディングを最小限にするための方法及び装置に関する。化学分析は、それによって組成物の存在及び/又は量が決められるプロセスである。クロマトグラフィは、それによって組成物が互いに分離され、化学分析にしばしば用いられるプロセスである。試料は、1つ又は複数の組成物を保持する溶液の形態をしているのが一般的である。ポンプが、流体の流れを作り出す。試料は、試料注入器によってこの流体の流れに配置される。試料は、この流体の流れによって配管を通ってカラム又はカートリッジに運ばれる。カートリッジ又はカラムは、固体相媒体で詰まっている。試料に保持されている異なる化合物は、固体相材料に対して異なった親和力を示し、互いに分離する。カラムからの流れは、検出器によって受けられる。検出器は、化合物の分離に起因する、時間にわたる流体の特性変化の発生につれて、変化する信号を生成する。これらの変化は、ピーク及びバンドとして記録され、特定の組成物を表示する。
カラム又はカートリッジによる化合物の分離は、可逆的である。固体相媒体を離れた組成物は、再分布し周囲の流体と混合することができる。集中した組成物のこの再分布は、バンドスプレッディングとして知られている。バンドスプレッディングは、小さな濃度で存在する組成物を曖昧にする傾向があるので望ましくない。
カラム及びカートリッジは、試料注入器機能及びポンプ機能を伴うアセンブリにしばしば含まれている。アセンブリは、カラム及びカートリッジの環境が制御されることを可能にしている。カラム及び/又はカートリッジは、配管を通して1つ又は複数の検出器と連通している。長い配管は、バンドスプレッディングを助長する。
カラム及び/又はカートリッジを検出器近傍に配置するのは難しい。そうなるとカラム又はカートリッジは、温度変化を受け、ピークの変動に繋がることもある。カラム及び/又はカートリッジを試料注入器から引き離して、検出器の方に移動させることは、試料の相互混合を引き起こすこともある。
本発明の実施形態は、クロマトグラフィのプロセスによって分離された組成物のバンドスプレッディングを最小化するための方法及び装置を対象とする。本発明の一実施形態は、分離カラム又は分離カートリッジを保持するための装置を特徴とする。装置は、1つ又は複数のカラム又はカートリッジを受けるためのチャンバを有するハウジングを備える。カラム及びカートリッジは、流体を受けるための引入れ口及び流体を放出するための放出口を有し、カラム軸が、並びに全体的に引入れ口から放出口に向かう流体の流れに一致する。カラム及びカートリッジは、一定温度が望ましい分離を実行するのに適切である。ハウジングは、前記チャンバを一定温度に保つための加熱要素をさらに備えている。装置は、カラム及びカートリッジの放出口を検出器近傍に配置するための位置決め手段をさらに備えている。
本明細書では、「検出器」という用語は、組成物の存在で弁別的な信号を生成する任意の器具を意味する。検出器は、質量分光計、光ダイオードアレイ検出器のような光学検出器、ラモン光散乱検出器、吸光検出器、蛍光検出器、屈折計、電気化学検出器、粘度検出器、及び同等物から成る検出器のグループから選定されることが好ましい。
カラム及びカートリッジは、試料注入器からの試料及びポンプからの流体を受けるのが望ましい。一般の試料注入器は、オートサンプラである。オートサンプラは、1つ又は複数のバイアル又は格納容器内の試料を受け取り、そのような試料のアリコートを引き出すための機器である。アリコートは、自動的な方式で、ポンプからの流れに注入される。この応用例では、試料注入器という用語を使用して、手動試料注入器及び自動試料注入器、つまりオートサンプラを包含する。
位置決め手段は、アーム、スライド、リンケージ、又はヒンジを備えている。アーム、スライド、リンケージ、又はヒンジは、カラム又はカートリッジの放出口が、検出器の引入れ口近端になるようにハウジングが配置されることを可能にするように、移動しかつ位置決めすることができる。検出器の引入れ口へカラム及び/又はカートリッジの放出口が及ぶ短い距離は、比較的短い管又は導管に及ぶことが好ましい。距離が短ければそれだけ、バンドスプレッディングを減少させることによって、検出器、ポンプ、及び試料注入器の組合せの感度を改善することができる。例えば位置決め手段がヒンジを備える一実施形態では、そのヒンジが、ポンプ又は試料注入器機器に取り付けられ、ハウジングは、カラムの放出口が検出器の引入れ口に近くなる位置に回転させられる。
第1のハウジングは、架台を有することが好ましい。架台は、実質的に前記カラム軸と平行に位置合わせされた架台回転軸を有する。架台は、カラム及びカートリッジを受けるための架台開口を有する。架台開口は、開位置及び閉位置を有する。開口は、架台が閉位置を取る際に閉じ、カラム又はカートリッジに対して温度制御された環境を提供する。開口は、開位置では、カラム及びカートリッジを受け又は取り出すためにアクセスが可能である。
加熱要素は、架台内に含まれていることが好ましい。好ましい一加熱要素は、電気抵抗回路である。
装置は、ポンプ、試料注入器のアセンブリの部分、或いはポンプ及び試料注入器の組合せモジュールであることが好ましい。したがって本発明の装置は、使用に便利であり実験室ベンチの構成を助長する。
本発明のさらなる一実施形態は、分離プロセスでのバンドスプレッディングを最小化する方法を特徴とする。本方法は、1つ又は複数のカラム又はカートリッジを受けるためのチャンバを有する第1のハウジングを提供するステップを含む。カラム及びカートリッジは、流体を受けるための引入れ口及び流体を吐き出すための放出口を有し、カラム軸は、全体的に引入れ口から放出口への流体の流れに一致する。カラム及びカートリッジは、液体クロマトグラフィのような分離を実行するためのものである。ハウジングは、チャンバを一定の温度に保つための加熱要素を有する。この方法は、カラム及びカートリッジの放出口を検出器の近傍に配置して、検出器への接続を可能にするための位置決め手段を提供するステップをさらに含む。本方法は、カラム放出口から検出器へ及ぶ配管を最小化し、かつバンドスプレッディングを最小化するために、位置決め手段でハウジングを検出器の近傍に配置するステップを含む。
本方法は、装置を提供するステップをさらに含み、第1のハウジングが開口を持つ架台を有することが好ましい。架台は、実質的にカラム軸に平行に位置合わせされた架台回転軸を有する。架台は、開位置と閉位置との間を回転する。開位置では、カラム及びカートリッジを受けるために、架台開口にアクセス可能である。架台開口は、架台が閉位置を取った際に閉じられ、カラム及びカートリッジに対して温度制御された環境を提供する。本方法は、カラム又はカートリッジを受けるために架台を開位置に回転させるステップをさらに含む。次に閉位置を取るように架台を回転させ、カラム又はカートリッジを検出器の近傍に位置決めする。
位置決め手段は、アーム、リンケージ、スライド、又はヒンジであることが好ましい。位置決め要素は、ポンプ、試料注入器、或いはポンプ及び試料注入器の組合せモジュールから成るグループから選定された機器に取り付けられることが好ましい。好ましい1つの位置決め手段は、ハウジングと注入器又はポンプに取り付けられたヒンジである。ハウジングは、検出器近くへの位置決めを可能にするように回転又は旋回する。
本方法は、前記架台内に含まれる加熱要素を提供するステップをさらに含むことが好ましい。本方法は、架台を一定温度に加熱するステップをさらに含む。
当業者にとってこれら及びその他の特徴及び利点は、以下の図面及び説明を参照することにより明白になろう。
本発明は、クロマトグラフィのプロセスによって分離された組成物のバンドスプレッディングを最小化させるための方法及び装置に関して詳細に説明される。しかし当業者ならば、本発明の態様が、広範な適用性を有し、他の器具の近くにカラム又はカートリッジのような分離装置を配置することが望ましい場合にはいつでも、その適用性が利用され得ることを理解するであろう。
本発明の一実施形態、すなわち全体的に符号11で指示される、分離カラム又はカートリッジを保持するための装置が、図1及び図2に示されている。装置11は、ハウジング15及び位置決め手段17を備える。
ハウジング15は、図3に最も良く示されているように、1つ又は複数のカラム又はカートリッジ(図示せず)を受けるためのチャンバ19を有する。カラム及びカートリッジは、当技術分野で良く知られている。カラム及びカートリッジは、一般的に流体を受けるための引入れ口及び流体を放出するための放出口、並びに全体的に引入れ口から放出口への流体の流れに一致するカラム軸を有する。カラム及びカートリッジは、一定温度が望ましい分離を実行するのに適切である。
この議論のために、カラム及び/又はカートリッジの引入れ口は、位置決め手段17の近くにあるとして説明される。又、カラム及び/又はカートリッジの放出口は、位置決め手段17の遠位にあるとして説明される。
位置決め手段17は、カラム及びカートリッジの放出口を検出器(図示せず)の近傍に配置する。本明細書で使用される「検出器」という用語は、組成物の存在で弁別的な信号を生成する任意の器具を意味する。検出器は、質量分光計、光ダイオードアレイ検出器のような光学検出器、ラモン光散乱検出器、吸光検出器、蛍光検出器、屈折計、電気化学検出器、粘度検出器、及び同等物から成る検出器のグループから選定されることが好ましい。ポンプ及び試料注入器のアセンブリの前面に向き合うように、質量分光計をポンプ及び試料注入器のアセンブリの右側に配置するのが普通である。
カラム及びカートリッジは、試料を試料注入器から、流体をポンプから受けることが好ましい。一般的な試料注入器は、オートサンプラである。オートサンプラは、1つ又は複数のバイアル又は格納容器内の試料を受け取り、そのような試料のアリコートを引き出すための機器である。アリコートは、自動的な方式で、ポンプからの流れに注入される。この応用例では、試料注入器という用語を使用して、手動試料注入器及び自動試料注入器、つまりオートサンプラを包含する。
位置決め手段17は、アーム、スライド、リンケージ、入れ子の性質をもつスライド形シリンダのようなインターフィティングスライド要素、可撓性導管部材、又はヒンジを備えている。図1及び図2に描写されている位置決め手段17は、ハウジングを、符号21で指示されているポンプ又は試料注入器にしっかりと取り付けるヒンジである。図1から始めて、位置決め手段17は、ハウジング15が外側に回り、図2に移って右側に延び、右側に配置された検出器(図示せず)からの位置を取るのを可能にしている。
アーム、スライド、リンケージ、インターフィティングスライド要素、可撓性導管部材、又はヒンジは、カラム及びカートリッジの放出口が検出器の近位になるようにハウジング15が配置されることを可能にするように、移動しかつ位置決めすることができる。検出器の引入れ口へのカラム及び/又はカートリッジの放出口が及ぶ短い距離は、比較的短い管又は導管によって及ぶことが好ましい。距離が短ければそれだけ、バンドスプレッディングを減少させることによって、検出器、ポンプ、及び試料注入器の組合せの感度を改善することができる。例えば位置決め手段17がヒンジを備える一実施形態では、そのヒンジが、ポンプ又は試料注入器機器21に取り付けられ、ハウジングは、カラムの放出口が検出器の引入れ口に近くなる位置に回転させられる。
アーム、スライド、リンケージ、インターフィティングスライド要素、可撓性導管部材、及び同等物などのその他の位置決め手段17が、良く知られている。したがってアーム、スライド、リンケージ、インターフィティングスライド要素、可撓性導管部材、及び同等の要素の一端は、ポンプ又は試料注入器21に取り付けられ、他端は、検出器の引入れ口の近位に移動のために利用可能にされる。
ハウジング15は、架台23を有することが好ましい。架台23は、架台回転軸が実質的にカラム軸と平行に位置合わせされてハウジング15に回転可能に取り付けられる。架台23は、カラム及びカートリッジ(図示せず)を受けるための架台開口25を有する。架台開口25は、図3に描写されている開位置、及び図2に描写されている閉位置を有する。架台開口25は、カラム又はカートリッジに対して温度制御された環境を提供するために、架台23が閉位置を取ったとき閉じられる。開位置では架台開口25は、カラム及びカートリッジを受け又は取り出すためにアクセスが可能である。
架台23は、カラム又はカートリッジ内に流体を配置するための1本又は複数の管又は導管を受けるためにスロット27a及び27bを有する。架台23は、カラム又はカートリッジから流体を除去し、かつそのような流体を検出器の引入れ口に導くための1本又は複数の管又は導管を受けるために、1つ又は複数のスロット29a(1つのみ表示されている)も有する。
ハウジング15は、チャンバ19、より詳細には架台開口25を一定温度に保つための加熱要素21をさらに備える。図3に最も良く示されているように、加熱要素21は、架台23に含まれている。好ましい一加熱要素21は、当技術分野で知られた方式によりサーモスタットで制御された電気抵抗回路である。
装置11は、ポンプ、試料注入器のアセンブリ21の一部、或いはポンプ及び試料注入器の組合せモジュールであることが好ましい。したがって本発明の装置は、使用に便利であり、実験室ベンチの構成を助長する。本発明の方法は、装置の動作に関して説明される。本発明は、分離プロセスにおけるバンドスプレッディングを最小化する方法を特徴とする。
本方法は、1つ又は複数のカラム又はカートリッジを受けるためのチャンバ19を有するハウジング15を提供するステップを含む。カラム及びカートリッジは、流体を受けるための引入れ口及び流体を放出するための放出口を有し、カラム軸は、全体的に取り入れ口から放出口への流体の流れに一致する。カラム及びカートリッジは、液体クロマトグラフィのような分離を実施するためのものである。ハウジングは、チャンバ19を一定温度に保つための加熱素子31を有する。本方法は、カラム及びカートリッジの放出口を検出器の近傍に配置して、検出器への接続を可能にするための位置決め手段17を提供するためのステップをさらに含む。本方法は、位置決め手段17でハウジング15を検出器の近傍に配置し、カラムの放出口から検出器に及ぶ配管を最小にし、バンドスプレッディングを最小にするステップを含む。
本方法は、ハウジング15が架台開口25を有する架台23を有する装置11を提供するステップをさらに含むことが好ましい。架台23は、実質的にカラム軸に平行に位置合わせされた架台回転軸を有する。架台23は、開位置と閉位置との間を回転する。架台開口は、開位置にあるとき、カラム及びカートリッジを受けるためにアクセス可能である。架台開口25は、カラム及びカートリッジに対して制御された環境を提供するために、架台23が閉位置を取ったとき閉じられる。本方法は、架台23を開位置に回転させて、カラム又はカートリッジを受けるためのステップをさらに含む。次に閉位置を取るように架台23を回転させ、カラム又はカートリッジを検出器の近傍に位置決めする。
このように本発明は、当業者が本発明を製作し使用できるような方式で記載されてきた。当業者にとって、これら及びその他の特徴及び利点は、以下の図及び詳細な説明を参照することにより明白になろう。
本発明の特徴を具体化する装置を描写する図である。 検出器と協働するために位置決めされた装置を描写する図である。 本発明の特徴を具体化する装置を描写する図である。

Claims (8)

  1. クロマトグラフィカラムを検出器の近傍に移動させるための装置であって、
    流体を受けるための引入れ口および流体を放出するための放出口を有するクロマトグラフィ分離を実行するためのカラムを受けるように構成されたチャンバ、およびチャンバを一定温度に保つための加熱素子を備えるハウジングと、
    ハウジングに結合され、ポンプまたは試料注入器に取り付けるように構成された位置決め機構であって、第1の位置第2の位置の間でハウジングを移動させるように構成された位置決め機構と
    を備え、カラムの放出口が、ハウジングが第1の位置にあるときよりも、第2の位置にあるときに、検出器により近い、クロマトグラフィカラムを検出器近傍に移動させるための装置。
  2. 前記検出器が、質量分光計、光ダイオードアレイ検出器のような光学検出器、ラモン光散乱検出器、吸光検出器、蛍光検出器、屈折計、電気化学検出器、および粘度検出器からなる検出器のグループから選定される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハウジングが、カラム軸に平行に構成された架台回転軸を有する架台を有し、前記架台が、架台内に保持される際にカラムにアクセスするための開位置と閉位置の間で回転可能である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記加熱素子が、架台内に配置される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記加熱素子が、電気抵抗加熱器を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 位置決め機構が、ハウジングをヒンジ軸の周りに回転させるように構成されたヒンジ備える、請求項1に記載の装置。
  7. 位置決め機構が、スライド要素を備える、請求項1に記載の装置。
  8. 位置決め機構が、カラムの引入れ口に結合するように構成された可撓性導管を備える、請求項1に記載の装置。
JP2007501926A 2004-03-05 2005-03-02 カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法 Expired - Fee Related JP5048477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55097004P 2004-03-05 2004-03-05
US60/550,970 2004-03-05
PCT/US2005/006707 WO2005092467A1 (en) 2004-03-05 2005-03-02 A device for holding a column or cartridge in proximity to a detector and methods of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527015A JP2007527015A (ja) 2007-09-20
JP5048477B2 true JP5048477B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=35056014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501926A Expired - Fee Related JP5048477B2 (ja) 2004-03-05 2005-03-02 カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8840784B2 (ja)
JP (1) JP5048477B2 (ja)
DE (1) DE112005000310B4 (ja)
GB (1) GB2428394B (ja)
WO (1) WO2005092467A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005060291A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Gerstel Systemtechnik Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Vorbereitung von Proben für ein Analysegerät und Probennahmestation hierfür
DE102005060303A1 (de) 2005-12-16 2007-06-28 Gerstel Systemtechnik Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Vorbereitung von Proben für ein Analysegerät und Probenvorbereitungsstation hierfür
WO2011085359A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Waters Technologies Corporation Column heater with active pre-heating
DE112013001342B4 (de) 2012-03-08 2019-07-18 Waters Technologies Corporation Vorsäulen-Erwärmung von Mobilphasen-Lösemittel in Chromatographiesystemen
JP6780784B2 (ja) * 2017-09-07 2020-11-04 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ質量分析装置
CN110730907B (zh) * 2017-09-14 2022-02-25 株式会社岛津制作所 离子化探针连接用治具和液相色谱仪及液相色谱质谱联用仪
CN111051875B (zh) * 2017-09-14 2022-06-28 株式会社岛津制作所 液相色谱仪
US20220155266A1 (en) 2019-02-27 2022-05-19 Hitachi High-Tech Corporation Analysis Apparatus Column Oven

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263811A (en) * 1963-02-28 1966-08-02 Shamrock Pool Equipment Compan Skim filter
US4044593A (en) * 1971-03-31 1977-08-30 Shimadzu Seisakusho Ltd. Chromatograph
US4019372A (en) * 1974-05-16 1977-04-26 E. I. Dupont De Nemours And Company Chromatographic detector system
JPS5330038B2 (ja) * 1974-05-22 1978-08-24
NL7600264A (nl) * 1975-02-14 1976-08-17 Foxboro Co Inrichting voor het verwarmen en op constante temperatuur houden van een bepaald toestel.
US3994805A (en) * 1975-07-22 1976-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health, Education And Welfare Angle rotor countercurrent chromatography
US4051025A (en) * 1976-09-29 1977-09-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Preparative countercurrent chromatography with a slowly rotating helical tube array
US4350586A (en) * 1981-09-25 1982-09-21 The Perkin-Elmer Corporation Apparatus useful with a chromatography column
DE3143075A1 (de) * 1981-10-30 1983-05-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Saeuleneinspannvorrichtung fuer die chromatographie"
US4484061A (en) * 1982-05-13 1984-11-20 Sys-Tec, Inc. Temperature control system for liquid chromatographic columns employing a thin film heater/sensor
US4726822A (en) * 1984-10-22 1988-02-23 Honeywell Inc. Fast response thermochromatographic capillary columns
JPS6259863U (ja) * 1985-10-04 1987-04-14
US4732672A (en) * 1987-03-26 1988-03-22 Kiang Chih Hen Universally applicable mounting apparatus for high pressure liquid chromatography columns
US4966695A (en) * 1988-02-04 1990-10-30 Henry Joshua High pressure liquid chromatography column jacket
JP2595015B2 (ja) * 1988-02-25 1997-03-26 東ソー株式会社 液体クロマトグラフィー用カラムの充填剤充填層の形成方法、及び同方法に用いる可動栓型カラム装置
US4987446A (en) * 1988-12-15 1991-01-22 Ricoh Company, Ltd. Process unit cartridge for an electrophotographic apparatus
JPH066377Y2 (ja) * 1989-10-25 1994-02-16 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジ
US5045208A (en) * 1989-10-27 1991-09-03 Helena Laboratories Corporation Column analyzer system
US5169521A (en) * 1989-12-13 1992-12-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Apparatus for countercurrent chromatography separations
US5238557A (en) * 1990-01-24 1993-08-24 Hewlett Packard Company Apparatus for controlling the temperature of the mobile phase in a fluid chromatograph
EP0438618B1 (en) * 1990-01-24 1996-04-17 Hewlett-Packard GmbH Apparatus for thermostating the mobile phase in a liquid chromatograph
US5269918A (en) * 1990-07-09 1993-12-14 Cytyc Corporation Clinical cartridge apparatus
US5614089A (en) * 1990-07-13 1997-03-25 Isco, Inc. Apparatus and method for supercritical fluid extraction or supercritical fluid chromatography
JP2568312B2 (ja) * 1990-11-28 1997-01-08 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ装置
WO1993020130A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Barrskogen, Inc. Apparatus for processing biopolymer-containing columns
US5286652A (en) * 1992-05-01 1994-02-15 Hewlett-Packard Company Automated sample input module
JP2544811Y2 (ja) * 1993-03-18 1997-08-20 東洋電機製造株式会社 自動販売機の硬貨収納装置
JP3029365B2 (ja) * 1993-10-05 2000-04-04 株式会社日立製作所 分離分析装置
JP3029774B2 (ja) 1994-09-22 2000-04-04 大日本スクリーン製造株式会社 回路パターン検査装置
DE4443754C2 (de) * 1994-12-08 1996-09-26 Daimler Benz Ag Gaschromatograph
US5646048A (en) * 1995-07-24 1997-07-08 Hewlett-Packard Company Microcolumnar analytical apparatus with microcolumnar flow gating interface and method of using the apparatus
KR970062827A (ko) * 1996-02-17 1997-09-12 김광호 레이저 빔 프린터의 현상기착탈장치
US6036855A (en) * 1997-02-11 2000-03-14 Modcol Corporation Method and apparatus for packing and sealing chromatographic columns
JPH10239297A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ用カラム取付装置
EP1261406B1 (en) * 2000-03-01 2007-01-10 Entegris, Inc. Disposable fluid separation device and manifold assembly design with easy change-out feature
JP4348025B2 (ja) * 2001-05-09 2009-10-21 株式会社日立製作所 分離分析装置
JP2004093344A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Shiseido Co Ltd 液体クロマトグラフィの分離カラム姿勢制御機構
TW592174U (en) * 2003-04-01 2004-06-11 Lite On Technology Corp Multi-functional office machine
US7575676B2 (en) * 2003-04-14 2009-08-18 Waters Technologies Corporation HPLC column holder apparatus
US20070221557A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Agilent Technologies, Inc. Chromatography column having flexible substrate
US7536792B2 (en) * 2007-01-03 2009-05-26 Moore Mark R Head for a rotary line trimmer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080277345A1 (en) 2008-11-13
US8840784B2 (en) 2014-09-23
DE112005000310T5 (de) 2007-03-01
DE112005000310B4 (de) 2018-01-25
GB2428394B (en) 2008-11-19
GB2428394A (en) 2007-01-31
JP2007527015A (ja) 2007-09-20
WO2005092467A1 (en) 2005-10-06
GB0619695D0 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048477B2 (ja) カラム又はカートリッジを検出器近傍に保持するための装置及び該装置を使用する方法
Szpunar et al. Hyphenated techniques in speciation analysis
EP3066449B1 (en) Gas inlet system for isotope ratio spectrometer
US7552618B2 (en) Chromatographic interface for thermal desorption systems
Yang et al. Membrane extraction with a sorbent interface for capillary gas chromatography
Wang et al. Miniaturized matrix solid‐phase dispersion combined with ultrasound‐assisted dispersive liquid–liquid microextraction for the determination of three pyrethroids in soil
Boonjob et al. Online hyphenation of multimodal microsolid phase extraction involving renewable molecularly imprinted and reversed-phase sorbents to liquid chromatography for automatic multiresidue assays
JP2002501622A (ja) ポリマーの迅速な性質決定
Bagheri et al. Sol–gel-based solid-phase microextraction and gas chromatography-mass spectrometry determination of dextromethorphan and dextrorphan in human plasma
Bayón et al. An alternative GC-ICP-MS interface design for trace element speciation
Zhao et al. Compact ultrahigh-pressure nanoflow capillary liquid chromatograph
US11331596B2 (en) Multi-dimensional chromatographic system for analyzing multiple sample components
JP6291618B2 (ja) クロマトグラフィーシステムで使用するための乱流混合デバイス
Locatelli et al. Innovative configurations of sample preparation techniques applied in bioanalytical chemistry: a review
US4084440A (en) Chromatograph injection system
CN111164423A (zh) 用于色谱分析的系统和方法
Miró et al. Recent advances in on-line solvent extraction exploiting flow injection/sequential injection analysis
Magiera et al. A new and fast strategy based on semiautomatic microextraction by packed sorbent followed by ultra high performance liquid chromatography for the analysis of drugs and their metabolites in human urine
JP4571938B2 (ja) 並列プロセスを実行する装置および方法
Anderson et al. Novel approach to micro infrared sample preparation
Gordon et al. Instrumental analysis in the biological sciences
Pappa-Louisi et al. Reversed-phase liquid chromatographic behavior of the macrolide antibiotics clarithromycin and roxithromycin
Raynie New Sample Preparation Products and Accessories at Pittcon 2015
JP2004093344A (ja) 液体クロマトグラフィの分離カラム姿勢制御機構
Cerdà Extraction Exploiting Flow Injection/Sequential Injection Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5048477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees