JP2005521547A - 濾過カートリッジ構造 - Google Patents

濾過カートリッジ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521547A
JP2005521547A JP2003579962A JP2003579962A JP2005521547A JP 2005521547 A JP2005521547 A JP 2005521547A JP 2003579962 A JP2003579962 A JP 2003579962A JP 2003579962 A JP2003579962 A JP 2003579962A JP 2005521547 A JP2005521547 A JP 2005521547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
bowl
key
cartridge
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003579962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266833B2 (ja
Inventor
ストツクバウアー,デイビツド
Original Assignee
マイクロリス・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロリス・コーポレイシヨン filed Critical マイクロリス・コーポレイシヨン
Publication of JP2005521547A publication Critical patent/JP2005521547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266833B2 publication Critical patent/JP4266833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/34Filter housing constructions open-topped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/114Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/24Tools used for the removal of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/29Filter cartridge constructions
    • B01D2201/291End caps
    • B01D2201/295End caps with projections extending in a radial outward direction, e.g. for use as a guide, spacing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/305Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4046Means for avoiding false mounting of different parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

マニホルド12と、濾過カートリッジ16と、濾過カートリッジ16を収容するボウル14とを備える、濾過モジュール10が提供される。濾過カートリッジ16およびボウル14が、一体構造を形成するために、カートリッジ16上の平坦な表面38に固定されたキー30によって互いに接続されている。濾過カートリッジ16およびボウル14は、モジュール10への供給流体とモジュール10から除去された透過液との混和を防止するように、マニホルド12と流体連通している。

Description

本発明は、現在使用可能な濾過モジュールよりも衛生的であり、交換および設置がより容易である、膜濾過モジュールおよび濾過カートリッジに関する。より具体的には、本発明は、濾過カートリッジおよび膜濾過モジュールに関し、該膜濾過モジュールは、濾過カートリッジと、再使用可能なボウルと、再使用可能なマニホルドと、濾過カートリッジ、保持ボウル、およびマニホルドを互いに接続するための再使用可能な接続装置とを備える。
半導体産業などの濾過プロセスでの粒子状汚染物質の制御は、極微粒子(submicron particle)を除去する膜を有するウルトラクリーンフィルタの使用を必要とする。半導体ウェハ上に付着された粒子が、粒子が十分大きいときには欠陥を生じさせることが良く知られている。通常、半導体産業では、半導体チップの最小特徴(feature)の約10分の1と同じくらい小さい粒子によって、欠陥が作成される。したがって、メンブレンフィルタが、作動液体および気体の両方を浄化するために、半導体チップを作成するための各プロセスステップで使用される。
多くの種類の構成が、超高純度の液体濾過で使用される濾過モジュールのために開発されており、2つの構成が普及している。1つのモジュール構成では、濾過される液体が、濾過モジュールの一方の端部から他方の端部へ流れる。この種類の濾過モジュールでは、供給および透過接続部が、フィルタの反対側の端部に配置され、それによって液体流を一方の端部から他方の端部へ移動させる。この流れの構成は、インラインフロー構成と呼ばれている。これらの濾過モジュールには、2つの不利点がある。第1に、これらは、モジュールが2つの接続部の組の間に挟置されているため、プロセス機器に接続するのがより困難である。第2に、少なくとも1つの接続部がモジュールの底部に配置されているため、モジュール内に残存しているいかなる自由な流体も、モジュールの接続解除の際に迅速に排出される。
第2の濾過モジュール構成は、接続部のすべてをモジュールの同じ端部に配置する。このタイプのモジュールでは、供給および透過ポートが、反対側でモジュールの「ヘッド」端部の上部で通常水平方向を向けられている。その形状により、これらのモジュールは、T字型構成と呼ばれている。T字型構成は、ヘッドと濾過モジュールの残りの部分との接続を容易にし、この残りの部分は、ボウルと、ボウル内に配置された濾過カートリッジとを備える。この構成では、ボウルおよび濾過カートリッジは、別個の要素を備える。すなわち、濾過モジュールを製造するとき、濾過カートリッジおよびボウルは、別個にマニホルドヘッドに固定されかつ密封される。また、濾過の完了の際、ボウルおよびカートリッジが、ヘッドから別個に取り外される。この別個の取外しは、ボウルが、カートリッジの全長よりもかなり大きな距離だけ動かされて、それによってその取外しを可能にするためにカートリッジを露出させることを必要とする。その後、露出されたカートリッジが、手または手動工具によって取り外される。濾過カートリッジが、しばしば腐食性または有毒である濾過される液体で満たされているため、カートリッジ取外しステップは、作業者に対する危険を有する。また、ボウルがカートリッジの長さだけ動かされなければならないため、ボウルとカートリッジがその中に配置される空間は、この取外しステップに対応していなければならない。
マニホルドから単一ユニットとして取り外されることができる濾過カートリッジボウル構造を作成するために、ボウルと協働する濾過カートリッジを提供することが、米国特許第5,114,572号で提案されている。濾過カートリッジは、ボウルの内部表面の溝に嵌入するカートリッジのバイオネット(bayonet)接続部によってボウルと接続される。バイオネット接続部は、単一ユニットとして成形されることによってなど、カートリッジと一体に形成されている。カートリッジがそのように形成されたとき、バイオネットを受けるように構成されたボウルとともに使用されることしかできない。このことは、そのように構成されたカートリッジが、このカートリッジを受けないように構成された現在作成されているボウルとともに使用されることを妨げるため、望ましくない。このことは、さらに、そのように構成されたカートリッジのための市場を著しく減少させる。また、バイオネット接続部が、これもカートリッジの上部表面の下に配置されているボウルの溝に嵌入するように、カートリッジの上部表面の下に配置される。バイオネットがそのように配置されるとき、減少された視界によって、溝での位置調整がより困難にされる。
したがって、異なる形状の複数のボウルでの使用を可能にする濾過カートリッジを提供することが望ましい。また、濾過中、カートリッジに対して可動でない手段を有する、カートリッジとボウルとの間の接続手段を含む、このようなカートリッジを提供することが望ましい。また、ボウルに対するカートリッジの接続を容易にするように、明確に視認することができる接続手段を有するこのようなカートリッジを提供することが望ましい。このようなカートリッジは、濾過カートリッジのボウル内への容易な挿入を促進し、濾過に続いて濾過カートリッジを取り外すことでの作業者に対する危険を排除し、濾過モジュールを設置するために必要な空間を減少させるであろう。
本発明によると、マニホルドと、濾過カートリッジおよびボウルの組合せとを有し、濾過カートリッジおよびボウルが、マニホルドから一体として設置されかつ取り外されるように一緒にロックされている、濾過モジュールが提供される。濾過カートリッジは、マニホルドとカートリッジの内部との間の流体連通のための流体通路を備える。流体通路の外部表面は、キーが、流体通路に滑動自在に装着されることができるように、キーの2つの平坦な表面と対合する2つの平坦な平行な表面を備える。第1の実施形態では、キーは、それによってボウルに対するカートリッジの接続を行うために、ボウル内のスロットに嵌入するバイオネットを備える。第2の実施形態では、キーは、それによってボウルに対するカートリッジの接続を行うために、ボウルの開いたリップにスナップ止めされるフック型の要素を備える。カートリッジが、濾過カートリッジに固定されていない従来型のボウルとともに、または本発明の濾過モジュールで使用されるボウルとともに使用されることができるように、キーは、濾過カートリッジから取外し可能である。カートリッジをボウルに固定する、キーおよびバイオネットまたはキーおよびフック型の要素は、カートリッジおよびボウルがマニホルドから一体として取り外されることを可能にする。
本発明は、濾過カートリッジと、マニホルド、濾過カートリッジ、およびボウルで形成された濾過モジュールとを提供する。マニホルドは、濾過カートリッジ内への供給流体および濾過カートリッジからの透過液の除去のための流体通路を提供する。ボウルは、供給流体の濾過カートリッジ内への導入を可能にするために供給流体を保管するため、またはマニホルドへ、次に濾過モジュールから向けられる濾過カートリッジからの透過液を保管するための手段を提供する。供給流体は、濾過カートリッジの外部から、または濾過カートリッジの内部のいずれかから、マニホルドを通って濾過カートリッジ内に導入されることができる。濾過カートリッジと隣接するボウル内の流体は、供給流体か透過液のいずれかであり得る。いずれにしても、供給流体は、マニホルドから濾過カートリッジ内へ導入され、透過液は、マニホルドから離れた濾過カートリッジから除去され、供給流体と透過液の混和を防止するために密封が提供される。
濾過カートリッジおよびボウルは、それらがマニホルドとともに密封される、または一体としてマニホルドとの接触を取り除くように構成されている。濾過カートリッジは、そのうちの1つに流体通路が設けられている2つのエンドキャップで密封されている。流体通路は、その外部表面に配置された、2つの対向する実質上平行な平坦な表面を有する。カートリッジは、それによってカートリッジの流体通路の周囲に配置される、2つの平坦な表面に滑動自在に装着されたキーを備える。流体通路は、カートリッジの取入口または排出口として機能することができる。キーは、カートリッジのボウルとのロッキングを行うように構成されている。一実施形態では、ボウルおよび濾過カートリッジが、ボウルの内部表面のスロットに嵌入するキーのバイオネットによって互いに結合される。第2の実施形態では、キーが、ボウルの開いた上部リップとのスナップ止めによってボウルと結合される。流体通路の平坦な表面は、キーがカートリッジに対して回転するのを防止する。濾過に続いて、ボウルおよび濾過カートリッジが、2つの別個の部片としてではなく単一部片としてマニホルドから取り外される。ボウルおよび濾過カートリッジが一緒に取り外されるため、濾過カートリッジをボウルから取り外す必要がない。したがって、濾過カートリッジとボウルを足した長さと実質上等しい空間が、濾過カートリッジを取り外すために設けられる必要はない。ボウルの長さと実質上等しい長さの空間しか、設ける必要がない。このことは、現在の濾過モジュールに必要とされる空間に比較して小さい空間内に、本発明の濾過カートリッジを設置することを可能にする。また、濾過カートリッジがボウルとともに取り外されるため、手によってまたは手動工具によって作業者に取り扱われる必要がない。このことは実質上、ボウル内の流体を作業者と接触させる可能性を低減させる。ボウルは、取外しの前に流体を除去するためのドレインを任意に含むことができる。
図1を参照すると、濾過モジュール10は、マニホルド12と、ボウル14と、濾過カートリッジ16とを備える。ねじ付きリング18が、ボウル14の外部表面20に配置され、ボウル14およびリップ24の外周の周りに延びるビード22によってその上に保持されている。ビード22のサイズおよび可撓性を制御することによって、リング18が、リング18を配置するためにビード22上を滑動されることができ、または、リング18が図のように配置された後に、ビード22がボウル14に形成されることができる。
リング18は、ボウル14に対するその位置に実質上固定される、すなわち、ボウル14の長さに沿っていかなる実質的な距離も移動することができない。そのねじ山26および28が互いに引かれるとき、リング18が、Oリング11および13で密封を行うために、カートリッジ16をマニホルド12と確実な接触状態にし、または確実な接触状態にさせる。逆に、リング18が、ねじ山26および28が離れるように回転されるとき、カートリッジ16は、マニホルド12から遠ざかるように確実にし、または確実にさせる。
カートリッジ16は、カラー34内のスロット32と対合するキー30のフランジ15によってボウル14と接続される。カラー34は、ねじ山36によってボウル14内に螺合される。カラー34は、ボウル14の全内周の周りに延びている。代わりに、ボウルおよびカラーは、成形などによってボウル14およびカラー34の形状で一体に形成されることができる。キー30は、カートリッジ16の流体通路42の外部表面に配置された2つの平坦な表面38および40に嵌合する。流体通路42は、密封Oリング11および13を備え、カートリッジ16のための取入口および排出口として機能することができる。流体通路が取入口として機能するとき、流体は、マニホルド12の取入口44内に導入される。流体通路42が排出口として機能するとき、流体は、マニホルド12の取入口46を通って導入される。フランジ15がキー30の全周の周りに延びていないため、流体が、キー30をバイパスしてマニホルド12内へ流れることが可能である。キー30の構造を、図2を参照にしてより完全に説明する。カラー34の構造を、図3を参照にしてより完全に説明する。
図2を参照すると、カートリッジ16の流体通路42が、互いに実質上平行に配置された2つの平坦な表面38および40(図示せず、図1を参照)を形成するように修正されている。平坦な表面38および40は、キー30の平坦な表面39と嵌合する。キー30は、平坦な表面38および40が平坦な表面39と対合するように開放されることができる、2つの可撓性の脚部33を備える。そのように形成されることによって、キー30が、通路42の重大な遮断を回避しながら、キー34と流体通路42との間の強い接続を提供するために流体通路42の周囲に嵌合される。キー30はまた、任意の鉛直方向延長部35を備えることができる。濾過カートリッジ16は、上部キャップ19と、底部キャップ21と、フィルタ23と、有孔ハウジング25とを備える。キャップ19および21は、供給流体と透過液の混和を防止するために、フィルタ23の端部に対して密封されている。濾過カートリッジ16の構造は、濾過カートリッジ16に入る流体が、濾過カートリッジ16を出る前にフィルタ23を通過することを仮定している。フィルタ23は、デプスフィルタ、プリーツフィルタなどであってよい。任意の鉛直方向延長部35は、図3に示す戻り止め45に嵌入する。
図3を参照すると、カラー34は、2つの切欠41および2つの鉛直方向延長部43を備える。各鉛直方向延長部43は、スロット32(1つは図示せず)を備える。スロット32は、フランジ15と嵌合し、それを収容する。スロット32によって範囲を定められる角度は、キー30およびカラー34を作製するために使用される材料の可撓性に応じる。スロット32は、キー30およびカラー34が、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PFA)などの比較的可撓性のポリマー製であるとき、少なくとも約15度、好ましくは約30度から約45度の間の角度の範囲を定める。キー30およびカラー34が、高密度ポリプロピレンなどの比較的剛性の材料製であるとき、これらの角度は、PFAの角度の約半分にすることができる。これらの例示的な材料でのこのサイズ角度は、濾過モジュール10の使用中に、キー30がカラー34から分離しないような、フランジ15とスロット32との間の所望の接触表面を提供する。カラー34は、鉛直方向延長部35と嵌合しかつ収容する戻り止め45を、カラー34に備える。カラー34はまた、カラー34とマニホルド12との間の流体の排出を可能にする、任意の鉛直方向スロット17を備える。
図4を参照すると、本発明のボウルおよびカラー構造が示されている。カラー34は、ボウル14にねじ込まれている。カラーおよびボウル14は、一体として成形されてもよい。ボウル14は、ロッキングリング(図示せず)を支持する複数の止め部50を備える。ボウル14は、開閉することができるドレイン17を備える。ドレイン17は、濾過中は閉鎖されている。
図5を参照すると、フランジ15がスロット32内へ嵌入するようなキー30の回転を可能にする構造が示されている。先が分かれたC字型の工具52が、孔56内に嵌入する突起54を有する。工具52は、使用済カートリッジ16との手の接触を回避することを可能にする。
図6を参照すると、使用前に濾過カートリッジの内部を保護し、かつ濾過カートリッジ16との手の接触の回避を可能にする構造が示されている。キャップ52は、カートリッジ16の内部を大気から密封するために流体通路42に嵌合している。キャップ57は、流体通路42へのキャップの挿入および取外しを可能にするハンドル58を備えて成形される。ハンドル58は、手によるカラー34のスロット32内へのフランジ15の回転を可能にする。フランジがそのように配置された後、ハンドル58を引くことによって、流体通路42からキャップ57を取り外すことができる。
図7および図8を参照すると、濾過カートリッジをボウルと結合するための代替となる構造が示されている。キー60は、図1を参照にして上記で説明したのと同じようにして、互いに実質上平行である2つの平坦な表面64と接触している流体通路42と滑動自在に接続された2つのプロング(prong)62を備える。図8に示すように、フック型のプロング66が、ボウル14のリップ68に嵌合する。キー60はまた、レバー67への手の圧力が、ボウル14と接触するまたはボウル14との接触から離れるプロング66の運動を可能にするように旋回されるレバー67を備える。
本発明のキーは、2つの対向する取り付け要素(フランジまたはプロング)を参照にして説明されてきたが、キーが2つ以上の取付要素を備えることができることを理解されたい。少なくとも2つの取付要素が、カートリッジがボウルに対して旋回することを防止するために必要とされる。
本発明のキーがカートリッジから取外し可能であるため、本発明のカートリッジは、上記で説明した本発明のボウルとともに、または従来のサイズのボウルとともに使用されることができる。取外し可能なキーは、キーのないカートリッジが、その内部表面にスロットを有さない従来のボウルに挿入されることを可能にし、そうでない場合キーのフランジが、カートリッジおよびキー全体のフットプリントを従来のボウルの径より大きくする。このことは、さらに、従来のボウルおよび本発明のボウルを収容するために必要なカートリッジの必要在庫を減少させる。
使用中、図7のカートリッジのレバー67が、手の圧力を受け、それによって、プロング66を平坦な表面64から離す。カートリッジがボウル内に降下し、レバー67への手の圧力が解放され、プロング66が、それによってボウルの上部リップに固定されて、ボウルにキー60を固定する。
図2の実施形態が、フランジ15を切欠41と位置合わせすることによって図3のカラー内に挿入される。次に、キー30が、フランジ15がスロット32内に嵌入し、それによってカートリッジ16をカラー34と固定するように回転させられる。
本発明の一態様では、キーは、ボウル内でキーが取り付けられる濾過カートリッジを中心合わせするために、ボウルに取り付けられたカラーの内部表面形状と対合する外部表面形状を備える。カートリッジをボウル内で中心合わせすることは、キーがカラー内で回転されるときの、キーとカラーの滑らかな対合を可能にする。キーの外部表面形状は、小さな溝を備える。この外部表面形状は本発明では必ずしも必要ではないが、それがないとき、キーがカラー内で一方側から他方側に滑動し、それによってキーとカラーを係合することの困難性を増加させることになる。
図9および図10を参照すると、キー70は、カラー80の表面78と対合するキー脚部74および76それぞれに溝72を備える。図9および図10は、ボス82を備えるが、溝72の機能には必ずしも必要ではない。ボス82の目的を以下で説明する。
本発明の別の態様では、本発明のカラーは、カラーの厚みを通って延びるスロットを備える。スロットは、カラーとキーの間の改良された嵌合を提供するために、キー上のボスと対合する。ボスは、ボスが開いたスロットに嵌合するまで、キーが位置を回転させられたとき、カラーの対合するスロットを外向きに拡張させるように構成されている。嵌合の点では、スロットは、互いに向かって収縮し、このようにして重なりが、使用中、キーがカラーから脱着するのをより困難にさせる。
図11、図12、および図13を参照すると、カラー84は、キー90がカラー84内で位置を回転させられたとき、その中にボス82が嵌合する2つの対向するスロット86および88を備える。スロットの互いから遠ざかる膨張が、ボス82とカラー84内部表面との接触によって生じる。ボス82の外部表面の間の距離は、カラー84の対向する内部表面の間の距離よりもわずかに大きい。
本発明の濾過モジュールを示す断面図である。 本発明のカートリッジ上部および対合キーを示す等角図である。 図2のカートリッジおよびキーとともに使用されるカラーを示す等角図である。 本発明のボウルおよびカラーを示す等角図である。 キー、およびカートリッジをボウル内に設置するためのツールを示す等角図である。 カートリッジに触れることなく、カートリッジを輸送および設置するための手段を示す等角図である。 本発明の代替となるキー構造を示す上部等角図である。 ボウル上に直接配置された図7のキーを示す断面図である。 本発明の代替となるキーを示す底部斜視図である。 図11に示したカラー上での図9のキーの配置を示す部分断面図である。 図9のキーを収容するためのスロットを有するカラーを示す斜視図である。 本発明の代替となるキーを示す上部斜視図である。 図11のカラーと嵌合する図12のキーを示す斜視図である。

Claims (16)

  1. 第1の端部および第2の端部を有する細長い濾過媒体と、
    前記第1の端部に密封された第1の密封プレートと、
    前記第2の端部に密封された第2の密封プレートと、
    前記濾過媒体内の開いた内部との流体連通を提供するために、前記第1の密封プレートに密封され、かつ2つの実質上平行な平坦な表面を備える外部表面を有する流体通路と、
    前記濾過媒体の外部表面を包囲している有孔流体ハウジングとを備える濾過カートリッジ。
  2. 前記濾過媒体が、デプスフィルタである、請求項1に記載の濾過カートリッジ。
  3. 前記濾過媒体が、プリーツフィルタである、請求項1に記載の濾過カートリッジ。
  4. マニホルド、濾過カートリッジ、濾過カートリッジを収容するボウル、および前記ボウルを前記マニホルドにロックするための手段と、
    濾過カートリッジとともに形成された流体通路の外部表面の2つの実質上平行な表面に固定されたキーとを備え、前記キーが、前記ボウルに取り付けられた少なくとも2つの取付要素を有し、前記濾過カートリッジおよびボウルが、前記濾過カートリッジへの供給流体と前記濾過カートリッジから除去された透過液との混合を防止するように、前記マニホルドと流体連通されている濾過モジュール。
  5. 前記キーが、前記ボウルのリップに嵌合する前記キーから延びるプロングによって、前記ボウルに取り付けられている、請求項4に記載の濾過モジュール。
  6. 前記キーが、カラーのスロット内に嵌入する前記キーから延びるフランジによって前記ボウルに取り付けられ、前記カラーが、前記ボウルの開端部に直接取り付けられている、請求項4に記載の濾過モジュール。
  7. 前記ボウルおよび前記カラーが、一体構造を備える、請求項6に記載の濾過モジュール。
  8. 前記ボウルへの供給流体のための取入口と、前記濾過カートリッジからの透過液のための排出口とを備える、請求項4、5、6および7のいずれか一項に記載の濾過モジュール。
  9. 前記濾過カートリッジへの供給流体のための取入口と、前記ボウルからの透過液のための排出口とを備える、請求項4、5、6および7のいずれか一項に記載の濾過モジュール。
  10. 前記キーが、少なくとも1つの鉛直方向延長部を備え、前記少なくとも1つの鉛直方向延長部それぞれが、前記カラーの鉛直方向スロットに嵌入される、請求項4、5、6または7のいずれか一項に記載の濾過モジュール。
  11. 第1の組のフィルタボウルと第2の組のフィルタボウルとの両方を嵌合する、濾過カートリッジの必要在庫を減少させるための方法であって、第1の組のフィルタボウルが、内部表面にスロットがなく、第2の組のフィルタボウルが、第2の内部表面に少なくとも2つのスロットを有し、
    前記第2の組のフィルタボウルに、前記少なくとも2つのスロット内に嵌入する少なくとも2つのフランジを有するキーを提供することを含み、前記キーが、前記第2の組のフィルタボウルから取外し可能である方法。
  12. 前記キーが、少なくとも2つのフランジを備え、前記フランジそれぞれが、前記フランジそれぞれの外部表面にボスを有する、請求項4、5、6または7のいずれか一項に記載の濾過モジュール。
  13. 前記キーが、少なくとも2つのフランジを備え、前記フランジそれぞれが、前記フランジそれぞれの下部表面に溝を備え、前記溝が、前記ボウルに取り付けられたカラーの内部表面と対合するように形成される、請求項4、5、6または7のいずれか一項に記載の濾過モジュール。
  14. 前記キーが、少なくとも2つのフランジを備え、前記フランジそれぞれが、前記フランジそれぞれの外部表面にボスを備える、請求項8に記載の濾過モジュール。
  15. 前記キーが、少なくとも2つのフランジを備え、前記フランジそれぞれが、前記フランジそれぞれの外部表面にボスを備える、請求項9に記載の濾過モジュール。
  16. プレートを通って延びる流体通路を有するプレートを備え、
    前記流体通路が、2つの実質上平行な平坦な表面を備える外部表面を有する、濾過カートリッジ用の密封プレート。
JP2003579962A 2002-03-28 2003-03-06 濾過カートリッジ構造 Expired - Lifetime JP4266833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36828002P 2002-03-28 2002-03-28
US43562402P 2002-12-20 2002-12-20
PCT/US2003/006927 WO2003082435A1 (en) 2002-03-28 2003-03-06 Filter cartridge construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521547A true JP2005521547A (ja) 2005-07-21
JP4266833B2 JP4266833B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=28678227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579962A Expired - Lifetime JP4266833B2 (ja) 2002-03-28 2003-03-06 濾過カートリッジ構造

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7101479B2 (ja)
EP (1) EP1490158B1 (ja)
JP (1) JP4266833B2 (ja)
KR (1) KR100956895B1 (ja)
CN (1) CN1283342C (ja)
DE (1) DE60335528D1 (ja)
TW (1) TWI222892B (ja)
WO (1) WO2003082435A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043668A1 (ja) 2005-10-13 2007-04-19 Yamashin-Filter Corp. 濾過装置
JP2007105638A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yamashin-Filter Corp 濾過装置
JP2016203170A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 王新錦 工業用のろ芯装置及びその迅速取り外し装置
JPWO2016174777A1 (ja) * 2015-04-30 2018-02-22 ミライアル株式会社 濾過装置
WO2018134951A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社ロキテクノ フィルタ容器着脱システム
JP2020059022A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 旭然國際股▲ふん▼有限公司 シリンダにフィルタカートリッジを装着するためのキー構造及び関連するフィルタデバイス

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445710B2 (en) 1998-10-09 2008-11-04 Entegris, Inc. Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
KR100925587B1 (ko) 2002-03-28 2009-11-06 엔테그리스, 아이엔씨. 필터 카트리지 구조물
EP1490158B1 (en) * 2002-03-28 2010-12-29 Entegris, Inc. Filtration module
US7297255B2 (en) 2002-03-28 2007-11-20 Entegris, Inc. Mass or energy transfer cartridge and module
US20060175246A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Yamashin-Filter Corp. Filter apparatus
JP4638830B2 (ja) * 2005-03-18 2011-02-23 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
US7661539B2 (en) * 2005-11-03 2010-02-16 Yamashin-Filter Corp. Liquid filtration device
US7651070B2 (en) * 2006-01-19 2010-01-26 Clean & Clear Corporation Canter element controlled combination manifold, valve and filter module system
US8801925B2 (en) * 2006-02-09 2014-08-12 Emd Millipore Corporation Filter alignment device
ES2393267T3 (es) * 2006-11-16 2012-12-19 T & D Water Technologies And Development Snc Conjunto de cartucho de filtro
CN105920930B (zh) * 2007-03-20 2018-04-17 唐纳森公司 气溶胶分离器组件;部件和方法
BRPI0817499A2 (pt) * 2007-10-02 2015-07-14 Donaldson Co Inc Cartucho de filtro de líquidos e arranjo de filtro de líquidos
DE102009030499A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Mann + Hummel Gmbh Filterverschlusssystem
GB0913961D0 (en) * 2009-08-07 2009-09-16 Walker Filtration Ltd Filter assembly
WO2013023047A2 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Access Business Group International Llc Filter assembly
ITRE20110078A1 (it) * 2011-10-05 2013-04-06 Ufi Filters Spa Elemento collettore per una cartuccia filtrante
US20140238919A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 General Electric Company Apparatus for flow path modification in a water filter system
US9289704B2 (en) * 2013-09-19 2016-03-22 K&P Engineering, Inc. Filter assembly
CN105344147B (zh) * 2014-08-18 2017-09-19 杭州科百特过滤器材有限公司 一种过滤器
CN105344154B (zh) * 2014-08-18 2018-01-09 杭州科百特过滤器材有限公司 一种可快速拆卸的过滤器
CN105664573B (zh) * 2016-03-21 2018-01-16 福建金源泉科技发展有限公司 一种可拆洗的前置过滤器及其使用方法
DE102017222731B4 (de) * 2017-12-14 2023-06-15 Festo Se & Co. Kg Filtervorrichtung zur Filterung von Druckluft
US11369908B2 (en) * 2020-01-31 2022-06-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Filter assembly for gas turbine engine
DE102020000738A1 (de) * 2020-02-03 2021-08-05 H Y D A C Filtertechnik GmbH Filtervorrichtung nebst Filterelement
USD969964S1 (en) 2020-03-06 2022-11-15 Pentair Residential Filtration, Llc Filtration system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646884Y2 (ja) * 1983-07-29 1989-02-23
JPH035589Y2 (ja) * 1984-08-27 1991-02-13
US5826854A (en) * 1996-06-07 1998-10-27 Amana Refrigeration, Inc. Fluid routing system
WO2001026777A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Millipore Corporation Filter housing
JP2001276515A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kurabo Ind Ltd ろ過装置、カートリッジフィルタ、およびその取付方法
JP2001289224A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Ichishi Kk 雄ねじ部材

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118836A (en) * 1960-06-23 1964-01-21 Southwick W Briggs Filter
US3399776A (en) * 1965-09-02 1968-09-03 Robert R. Knuth Detachable snap-on filter for a hydraulic system
US3460680A (en) * 1967-09-20 1969-08-12 Keith R Domnick Filter media support with filter medium
US3696933A (en) * 1970-06-15 1972-10-10 Pall Corp Inertia filter
SU583810A1 (ru) 1975-06-16 1977-12-15 Предприятие П/Я Г-4371 Фильтр гидравлический
SU528108A1 (ru) 1975-06-23 1976-09-15 Предприятие П/Я Г-4371 Фильтр гидравлический
US4028254A (en) * 1975-10-14 1977-06-07 Nupro Company Fluid filter
SU605626A1 (ru) 1976-09-06 1978-05-05 Предприятие П/Я Г-4371 Фильтр дл гидросистем высокого давлени
DE7706093U1 (de) * 1977-02-28 1977-06-30 Ultrafilter Gmbh, 4000 Duesseldorf Filtergehaeuse
SU755291A1 (ru) 1978-06-27 1980-08-15 Anatolij A Rogovskij Фильтр гидравлический 1 2
US4316801A (en) * 1980-07-22 1982-02-23 Pall Corporation Filter assembly with jacked filter cannister
US4678576A (en) * 1981-09-16 1987-07-07 Nalge Company Reusable filter unit with recoverable filter membrane
GB8308588D0 (en) * 1983-03-29 1983-05-05 Swinney Eng Filter
US4645601A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Everpure, Inc. Quick change reverse osmosis assembly
US4735716A (en) * 1986-01-27 1988-04-05 Cuno Corporated Quick-change filter cartridge and head therefor
US4948505A (en) * 1986-01-27 1990-08-14 Cuno, Inc. Quick-change filter cartridge and head therefor
US4719012A (en) * 1986-05-30 1988-01-12 Caterpillar Inc. Twist on disposable filter
US4876005A (en) * 1988-02-12 1989-10-24 The Perkin-Elmer Corporation High pressure column assembly for a liquid chromatograph system
GB2222534B (en) * 1988-09-09 1992-11-25 Process Scient Innovations Filter assembly and cartridge therefor
US4857189A (en) 1988-10-13 1989-08-15 Everpure, Inc. Filter cartridge with a lugged concentric closure portion
US5089131A (en) * 1988-11-08 1992-02-18 Halliburton Company Corrosion resistant filter unit
US5133858A (en) * 1989-11-30 1992-07-28 Layton Manufacturing Corporation Reverse osmosis water purification apparatus
US5035797A (en) * 1990-02-14 1991-07-30 Stanadyne Automotive Corp. Key system for filter assembly
US5354464A (en) * 1990-03-14 1994-10-11 Water Factory Systems Multi-port connecting device
US5549821A (en) * 1993-09-29 1996-08-27 Fleetguard, Inc. Fluid filter assembly for vehicles
EP0721364A1 (en) * 1993-09-29 1996-07-17 Fleetguard, Inc. Fluid filter assembly for vehicles
US5484527A (en) 1993-12-13 1996-01-16 Stanadyne Automotive Corp. Module for filter assembly base
US5609757A (en) * 1994-02-08 1997-03-11 Hytec Flow Systems Housing assembly for the filtration of corrosive liquids and a method for temporary sealing of a housing assembly
US5595651A (en) * 1995-01-23 1997-01-21 Pavel; Augustin All-plastic hand-assembled super-strength reverse osmosis membrane housing
US5548893A (en) * 1995-03-20 1996-08-27 Koelfgen; Douglas F. Spin-on oil filter replacement element
US5591329A (en) * 1995-05-31 1997-01-07 H-Tech, Inc. Fluid filter with pleated septum
US5679251A (en) * 1995-07-24 1997-10-21 The Oilguard Company, Llc Wound oil filter
US6378907B1 (en) * 1996-07-12 2002-04-30 Mykrolis Corporation Connector apparatus and system including connector apparatus
US5753107A (en) * 1996-08-08 1998-05-19 Wtc Ecomaster Corporation Dripless purification manifold and cartridge
US5837137A (en) * 1996-08-21 1998-11-17 Stanadyne Automotive Corp. Base/cartridge location and key system for fuel filter assembly
EP1017473A4 (en) * 1997-03-28 2000-07-19 Pall Corp FILTER CARTRIDGE AND FILTER ARRANGEMENT
US6006924A (en) * 1997-05-14 1999-12-28 Pti Technologies, Inc. Multi-media filtration system with reusable and demountable filter cartridge
US6207053B1 (en) * 1998-03-12 2001-03-27 Celgard Inc. Thermoplastic, unibody transfer device
US6533933B1 (en) * 1998-10-09 2003-03-18 Mykrolis Corporation Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
DE29921168U1 (de) * 1999-12-02 2001-04-05 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Flüssigkeitsfilter mit demontierbarem, zentralen Bauteil, mit zusätzlichem Haltebauteil
ES2273779T3 (es) * 2000-02-16 2007-05-16 Stanadyne Corporation Cartucho y montaje ecologico de filtro de carburante.
US6869028B2 (en) * 2000-06-14 2005-03-22 The Procter & Gamble Company Spraying device
JP2004531392A (ja) 2001-06-28 2004-10-14 マイクロリス・コーポレイシヨン 一体型のフィルタカートリッジボウル構造を備える濾過モジュール
KR20040021619A (ko) 2001-06-28 2004-03-10 마이크롤리스 코포레이션 단일 필터 카트리지 보울 구조를 포함하는 여과 모듈
KR100925587B1 (ko) * 2002-03-28 2009-11-06 엔테그리스, 아이엔씨. 필터 카트리지 구조물
US7297255B2 (en) 2002-03-28 2007-11-20 Entegris, Inc. Mass or energy transfer cartridge and module
EP1490158B1 (en) 2002-03-28 2010-12-29 Entegris, Inc. Filtration module
JP2008505761A (ja) 2004-07-12 2008-02-28 インテグリス・インコーポレーテッド 物質またはエネルギー移動カートリッジ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646884Y2 (ja) * 1983-07-29 1989-02-23
JPH035589Y2 (ja) * 1984-08-27 1991-02-13
US5826854A (en) * 1996-06-07 1998-10-27 Amana Refrigeration, Inc. Fluid routing system
WO2001026777A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Millipore Corporation Filter housing
US20010037969A1 (en) * 1999-10-14 2001-11-08 Mykrolis Corporation Filter housing
JP2001276515A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kurabo Ind Ltd ろ過装置、カートリッジフィルタ、およびその取付方法
JP2001289224A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Ichishi Kk 雄ねじ部材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043668A1 (ja) 2005-10-13 2007-04-19 Yamashin-Filter Corp. 濾過装置
JP2007105638A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yamashin-Filter Corp 濾過装置
US7718060B2 (en) 2005-10-13 2010-05-18 Yamashin-Filter Corp. Filter device
JP2016203170A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 王新錦 工業用のろ芯装置及びその迅速取り外し装置
JPWO2016174777A1 (ja) * 2015-04-30 2018-02-22 ミライアル株式会社 濾過装置
WO2018134951A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社ロキテクノ フィルタ容器着脱システム
TWI660766B (zh) * 2017-01-19 2019-06-01 日商洛奇科技股份有限公司 過濾容器裝脫系統
JPWO2018134951A1 (ja) * 2017-01-19 2019-11-14 株式会社ロキテクノ フィルタ容器着脱システム
US11266933B2 (en) 2017-01-19 2022-03-08 Roki Techno Co., Ltd. Filter container attachment and detachment system
JP2020059022A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 旭然國際股▲ふん▼有限公司 シリンダにフィルタカートリッジを装着するためのキー構造及び関連するフィルタデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1283342C (zh) 2006-11-08
EP1490158A1 (en) 2004-12-29
CN1642614A (zh) 2005-07-20
JP4266833B2 (ja) 2009-05-20
US7101479B2 (en) 2006-09-05
DE60335528D1 (de) 2011-02-10
EP1490158B1 (en) 2010-12-29
EP1490158A4 (en) 2006-06-14
KR100956895B1 (ko) 2010-05-11
US20040237575A1 (en) 2004-12-02
KR20040101353A (ko) 2004-12-02
US7520984B2 (en) 2009-04-21
WO2003082435A1 (en) 2003-10-09
TW200403093A (en) 2004-03-01
TWI222892B (en) 2004-11-01
US20050178713A1 (en) 2005-08-18
US20060278576A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266833B2 (ja) 濾過カートリッジ構造
JP4664596B2 (ja) 濾過カートリッジ構造
US8070945B2 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US6533933B1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US6635175B2 (en) Filter housing
US20040182777A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US20040159600A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
EP1417017A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US20030141235A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
JP2008505761A (ja) 物質またはエネルギー移動カートリッジ
JPH0483578A (ja) 濾過器
EP1498169B1 (en) Filtration module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term