JP6579800B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6579800B2
JP6579800B2 JP2015105844A JP2015105844A JP6579800B2 JP 6579800 B2 JP6579800 B2 JP 6579800B2 JP 2015105844 A JP2015105844 A JP 2015105844A JP 2015105844 A JP2015105844 A JP 2015105844A JP 6579800 B2 JP6579800 B2 JP 6579800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
tank
filling
reserve tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015105844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215593A (ja
Inventor
大岳 加藤
大岳 加藤
鈴木 一生
一生 鈴木
植月 雅哉
雅哉 植月
弾塚 俊光
俊光 弾塚
伊部 剛
剛 伊部
心 現田
心 現田
友生 山室
友生 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015105844A priority Critical patent/JP6579800B2/ja
Priority to EP16000984.1A priority patent/EP3098078B1/en
Priority to KR1020160059952A priority patent/KR102016202B1/ko
Priority to US15/158,298 priority patent/US9738087B2/en
Priority to CN201610353047.5A priority patent/CN106183411B/zh
Publication of JP2016215593A publication Critical patent/JP2016215593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579800B2 publication Critical patent/JP6579800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/05Heads having a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Description

本発明は、インクタンクからインクジェット記録ヘッドへインクを供給するインクジェット記録装置に関する。
インクジェット記録装置において、メインタンクからサブタンクを介して記録ヘッドへインクを供給する構成が知られている。特許文献1には、サブタンクと記録ヘッドとを連通する流路の途中に、容積を変化可能な部材を設ける構成が開示されている。この構成においては、部材の容積を変化させることによって、メインタンクからサブタンクへインクを供給し、サブタンクにインクを充填している。より詳細には、部材の容積を収縮させ部材内のインクをサブタンクへ移動させて、サブタンク内の空気をメインタンクへ移動させた後、部材の容積を膨張させサブタンク内のインクを部材へ移動させて、メインタンク内のインクをサブタンクへ移動させている。
特開2014−79973号公報
特許文献1の構成においては、部材内にインクがある状態において、サブタンクへのインクの充填動作が行われている。そのため、例えばメインタンク以外にはインクが入っていない初期状態等においては、部材等へインクを供給した後にサブタンクへインクを充填することとなり、インクの充填完了までに比較的長い時間がかかってしまうことがある。
本発明は上記課題に鑑みなされたものである。そして、その目的は、インクの充填完了までの時間を従来の構成よりも短縮することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るインクジェット記録装置は、インクを吐出する吐出口が形成された吐出口面を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容する収容部と、前記収容部へ供給されるインクを収容し着脱可能なインクタンクと、前記収容部と前記記録ヘッドとの間の第1の流路に配され当該第1の流路を開閉する開閉弁と、前記吐出口面をキャッピングするキャップと、前記キャップと連通し前記記録ヘッドからインクを吸引するための負圧を発生する吸引ポンプと、前記開閉弁を閉じて前記キャップによって前記吐出口面をキャッピングした状態において前記吸引ポンプを駆動して前記キャップ内を負圧状態にした後に前記開閉弁を開く動作を繰り返し行うことによって、前記インクタンクから前記収容部を介して前記記録ヘッドへインクを供給して前記記録ヘッドにインクを充填する記録ヘッド充填動作を行う制御手段と、を備えるインクジェット記録装置において、前記収容部と連通する第2の流路に配され容積変化する容積変化部材を備え、前記制御手段は、前記記録ヘッド充填動作を行っているときに前記開閉弁が閉じた状態において、前記容積変化部材を駆動して前記収容部の内圧を変化させることによって、前記インクタンクから前記収容部へインクを供給して前記収容部にインクを充填する収容部充填動作を行うことを特徴とする。
上記構成によれば、サブタンクの内圧を変化させることが可能な内圧変化部材を備えているため、記録ヘッド充填動作時にサブタンクの内圧を変化させることによって、メインタンクのインクをサブタンクへ供給することが可能となる。これによって、インクの充填完了までの時間を短縮することができる。
記録装置の構成を示す模式図である。 記録装置の制御構成を示すブロック図である。 インク供給部、記録ヘッド、及び回復処理部を示す模式図である。 (a)〜(c)はリザーブタンク充填方法を説明するための模式図である。 リザーブタンク充填シーケンスを示すフローチャートである。 記録ヘッド充填シーケンスを示すフローチャートである。 初期充填シーケンスを示すフローチャートである。 初期充填時のリザーブタンク充填処理を示すフローチャートである。 初期充填時のリザーブポンプの駆動を説明するためのグラフである。 (a)〜(d)は初期充填時の充填方法を説明するための模式図である。 第2実施形態の初期充填シーケンスを示すフローチャートである。 初期充填時のリザーブタンク充填処理を示すフローチャートである。 初期充填時の吸引ポンプの駆動を説明するためのフローチャートである。
以下に図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1はインクジェット記録装置(以下「記録装置」という)1の構成を示す模式図である。記録装置1は、A1サイズやA0サイズなどの比較的大判の記録媒体に対して、記録可能なシリアル型の記録装置である。図1に示すように、記録装置1は、キャリッジ2、記録ヘッド3、供給チューブ4、ガイド軸5、無端ベルト6、回復処理部7、およびインク供給部8を有している。キャリッジ2は、図中に示すx方向に延在するガイド軸5に沿って移動可能にガイド軸5に支持されると共に、ガイド軸5の延在方向と略平行な方向へ移動する無端ベルト6に固定されている。無端ベルト6は、キャリッジモータ(CRモータ)の駆動力によって往復移動し、それによってキャリッジ2をX方向へ往復移動させる。
キャリッジ2には記録ヘッド3が着脱可能に搭載されている。インク供給部8にはインクが貯留されており、インク供給部8は記録ヘッド3へインクを供給する。記録ヘッド3の記録媒体21と互いに対向する面(吐出口面)には、インクを吐出可能な吐出口(不図示)が設けられている。
記録ヘッド3とインク供給部8とは供給チューブ4によって接続されており、インク供給部8のインクは供給チューブ4を介して記録ヘッド3へ供給される。供給チューブ4は柔軟な材料によって形成されている。供給チューブ4は、キャリッジ2の移動に追従して移動する区間を有しており、キャリッジ2の移動時においても記録ヘッド3へインクを供給可能なように構成されている。図1に示すように、供給チューブ4は、キャリッジ2の移動方向と略平行な区間を有するように配置されている。なお、供給チューブ4の配置は、図1に示すものに限定されるものではない。
回復処理部7は、記録ヘッド3の吐出機能を回復させるための回復処理動作などを実行する。記録媒体21は、不図示の搬送機構によって、図中に示すy方向へ搬送される。
図2は記録装置1の制御構成を示すブロック図である。ここでは、記録装置1の主制御部100はインターフェイス回路110を介してホストコンピュータ115に接続されており、ホストコンピュータ115から入力された記録データに基づいて記録媒体21に画像が記録される。なお、他の外部記憶装置などから記録装置1に記録データが入力されるようになっていてもよい。図2に示すように、主制御部100は、CPU101、ROM102、RAM103、及び入出力ポート104を備えている。CPU101は記録装置1全体の制御を司る。ROM102にはCPU101によって実行される各種プログラム等が格納されている。RAM103は、CPU101のワークエリアとして、及びインターフェイス回路110にて受信したデータを格納するメモリエリアとして、使用される。入出力ポート104は各種情報の入出力に用いられる。
入出力ポート104には駆動回路が接続されている。駆動回路105は搬送機構の搬送モータ(LFモータ113)を、駆動回路106はCRモータ114を、駆動回路107は記録ヘッド3を、駆動回路108は回復処理部7を、駆動回路120はインク供給部8を、夫々駆動するための回路である。入出力ポート104には、温湿度センサ109、エンコーダセンサ111、ヘッド温度センサ112、及びインク量検出センサ121が接続されている。温湿度センサ109は、記録装置1の使用環境である温度や湿度を検出する。エンコーダセンサ111はキャリッジ2の位置検出に用いられる。CPU101は、エンコーダセンサ111からの検出信号に基づいて、キャリッジ2の移動を制御する。CPU101は、回復処理動作時や負圧発生動作時などに、回復処理部7の図3を参照して後述するキャップ19と対向する位置に記録ヘッド3の吐出口面が位置するホームポジションに、キャリッジ2を位置させる。ヘッド温度センサ112は記録ヘッド3の温度を検出する。インク量検出センサ121は、図3を参照して後述するリザーブタンク10内のインク量が所定量であるか否かを検出可能となっている。CPU101は、インク量検出センサ121の検出結果に基づいて、リザーブタンク10内へのインクの充填の要否などを決定する。これらのセンサからの検出信号は、入出力ポート104を介して、主制御部100へ入力される。
また、入出力ポート104には、回復処理カウンタ116、予備吐出カウンタ117、フチ無しインクカウンタ118、及び吐出ドットカウンタ119が接続されている。予備吐出カウンタ117は、予備吐出におけるインクの吐出量をカウントする。回復処理カウンタ116は、回復処理時におけるインクの排出量をカウントする。フチ無しインクカウンタ118は、フチ無し記録時において記録媒体の領域外に吐出されたインクの量をカウントする。吐出ドットカウンタ119は、記録時において吐出されたインクの量をカウントする。
ホストコンピュータ115から主制御部100へ記録データが入力されると、CPU101は、RAM103のバッファに記録データを展開する。CPU101は、LFモータ113を駆動することによって、搬送機構によって、記録ヘッド3の吐出口と対向する位置へ記録媒体21を搬送させる。CRモータ114及び記録ヘッド3を駆動することによって、キャリッジ2を移動させるとともに記録ヘッド3の吐出口からインクを吐出させる。記録装置1においては、搬送機構によるy方向への記録媒体21の搬送動作と、キャリッジ2のx方向への往復移動に伴う記録ヘッド3の吐出口からのインクの吐出動作と、を繰り返すことによって、記録媒体21に画像が記録される。
図3は、インク供給部8、記録ヘッド3、及び回復処理部7を示す模式図である。図3に示すように、インク供給部8と記録ヘッド3とは、流路17によって接続されている。流路17の一部は、図1を参照して説明した供給チューブ4である。
インク供給部8は、インクタンク(メインタンク)9、中空管11、リザーブタンク(サブタンク)10、リザーブポンプ(内圧変化部材)14、電極対15、開閉弁16、及びバッファ室12等を有している。インクタンク9は、記録装置1に対して着脱可能に搭載されており、交換可能となっている。図1及び図3等に示す場合においては1つのインクタンクを図示しているが、記録装置1にて用いるインクの色毎に別個のインクタンクが設けられているものとする。また、リザーブタンク10や供給チューブ4等もインクの色毎に設けられているものとする。
インクタンク9は、リザーブタンク10よりも多くの量のインクを収容できるように構成されている。インクタンク9とリザーブタンク10とは中空管11によって接続されている。インクタンク9とリザーブタンク10との位置関係は、重力方向(図中に示すz方向)上方にインクタンク9が、これよりも下方にリザーブタンク10が、夫々配置されるようになっている。また、インクタンク9とリザーブタンク10との接続位置は、インクタンク9においてz方向下方の位置でありリザーブタンク10においてz方向上方の位置となっている。
インクタンク9内のインクは中空管11の内部を通過し、リザーブタンク10へ向かう。中空管11の内径は、インクに対して流路抵抗を発生させるために十分な内径となっており且つ中空管11の開口部においてインクがメニスカスを形成するために十分な内径となっている。ここでは、内径1mmの中空管11を用いるが、内径のサイズはこのサイズに限定されるものではない。
リザーブタンク10は記録装置1の所定の位置に固定されている。リザーブタンク10は、流路17によって記録ヘッド3と接続されている。この接続位置は、リザーブタンク10においてz方向下方の位置となっている。リザーブタンク10と記録ヘッド3との間の流路17の途中には、開閉弁16が設けられている。開閉弁16は開状態となることによって流路17を開き、閉状態となることによって流路17を閉じる。これによって、インクタンク9のインクが収容される空間と記録ヘッド3のインクが収容される空間とを連通状態又は非連通状態とする。開閉弁16は、その容積を変更可能な部材によって構成されている。ここでは、開閉弁16としてダイヤフラム弁を用いる。
リザーブタンク10はリザーブポンプ14と接続されている。リザーブポンプ14は、開閉弁16と中空管11との間に配置されている。ここでは、リザーブポンプ14は、リザーブタンク10の底面部と接続されている。リザーブポンプ14は、容積を変化可能なものであればよく、例えばダイヤフラム構造の弾性部材を用いることができる。リザーブポンプ14の容積を変化させることによって、リザーブタンク10の内圧を変化させ、インクタンク9からリザーブタンク10へインクを供給する。
また、リザーブタンク10内には、電極対15が備えられている。電極対15は、リザーブタンク10におけるz方向上方の位置に設けられている。電極対15は、不図示の配線部によって電気的に接続されており、2本の電極がともにインクと接触した場合に閉回路を形成するようになっている。リザーブタンク10内のインクが所定量である場合、電極対15の2本の電極がともにインクと接触して、閉回路が形成され、リザーブタンク10内のインクが所定量であることを示す電気信号が出力される。他方、リザーブタンク10内のインクの量が所定量に満たない場合、2つの電極の何れもが又は何れか一方がインクと接触せず、電極間の導通は遮断される。CPU101は、この回路から出力される電気信号に基づいて、リザーブタンク10へのインクの充填処理の要否を判定する。CPU101は、リザーブタンク10内のインクが所定量であることを示す電気信号が出力された場合はリザーブタンク10内へのインクの充填処理は必要ないと判定し、それ以外の場合はリザーブタンク10内へのインクの充填処理が必要であると判定する。電極対15はインク量検出センサ121として機能する。なお、インク量検出センサ121は、リザーブタンク10内のインクが所定量であるか否かを検出することができるものであれば、電極対15を用いるものに限定されるものではない。図3に示す場合は、2本の電極がともにインクと接触している状態すなわち所定量のインクがリザーブタンク10に収容されている状態を示している。ここでは、2本の電極がともにインクと接触している状態を、リザーブタンク10に所定量のインクが収容されている状態といい、リザーブタンク10へのインクの充填が完了している状態という。
また、インクタンク9は連通管13によってバッファ室12と接続されている。バッファ室12には、大気開放のための大気連通管18が設けられている。これによって、インクタンク9の内圧と大気圧とのバランスを取っている。
回復処理部7は、キャップ19及び吸引ポンプ(負圧発生部材)20を有している。回復処理の際には、キャップ19によって記録ヘッド3の吐出口面を覆って密閉し、この状態において吸引ポンプ20を駆動し、キャップ19によって閉じられた空間に負圧を生じさせる。これによって、吐出口面に付着しているインク等や吐出口およびこれに通じる流路内の粘度が増した増粘インク等を吸引する。吸引されたインクは、不図示の廃インク収容容器に収容される。また、記録ヘッド充填動作においても、キャップ19によって記録ヘッド3の吐出口面を覆い、吸引ポンプ20を駆動し、負圧を生じさせる。
なお、インク供給部8のリザーブポンプ14の駆動及び開閉弁16の開閉動作は、駆動回路120を介して、CPU101によって制御される。また、回復処理部7のキャップ19の当接離間動作及び吸引ポンプ20の駆動は、駆動回路108を介して、CPU101によって制御される。
<インクタンク9にインクが収容されている状態におけるインクの供給方法>
インクタンク9及びリザーブタンク10にインクが収容されており且つリザーブタンク10に所定量のインクが収容されている場合におけるインクの供給方法について説明する。記録ヘッド3の吐出口からのインクの吐出によって記録ヘッド3内のインク量が減ると、記録ヘッド3とリザーブタンク10とを接続している供給チューブ4を介して、リザーブタンク10内が負圧となる。この負圧が中空管11の流路抵抗及びメニスカス耐圧を上回ると、インクタンク9からリザーブタンク10へ、リザーブタンク10から記録ヘッド3へ、インクが供給される。このような方法によって、インクタンク9から記録ヘッド3へ、記録ヘッド3の吐出口から吐出された分のインクが供給される。インクの供給によってインクタンク9内が負圧になると、連通管13を介してバッファ室12からインクタンク9へ空気やインクが移動し、インクタンク9の負圧が解消される。
インクタンク9内のインクが無くなると、インクタンク9は交換される。ここでは、インクタンク9の交換時にも、少なくとも1枚の比較的大判の記録媒体への記録動作を停止させることがないように、リザーブタンク10に基準量のインクを貯留しておくようになっている。この基準量とは、少なくとも1枚の比較的大判の記録媒体に対して、100パーセントの記録デューティによって画像の記録を完成させるために必要とされる量であるものとする。また、ここでは、インクタンク9の交換中においてリザーブタンク10内のインク量が基準量未満である場合、1枚の記録媒体に対する記録動作は開始されないようになっている。リザーブタンク10内のインク量が基準量であるか否かの判定には、回復処理カウンタ116、予備吐出カウンタ117、フチ無しインクカウンタ118、及び吐出ドットカウンタ119からのカウント値が用いられる。CPU101は、リザーブタンク10の充填完了後の回復処理カウンタ116、予備吐出カウンタ117、フチ無しインクカウンタ118、及び吐出ドットカウンタ119からのカウント値に基づいて、インク量が基準量であるか否かを判定する。これによって、インクタンク9の交換時に1枚の記録媒体に対する記録動作を一時的に停止させ交換後に記録動作を再開させた場合に想定されるインクの濃度ムラ等を防止することができる。
<インクタンク9を交換した後のリザーブタンク10へのインクの供給方法>
インクタンク9にインクが無い状態又は記録装置1からインクタンク9が取り外されている状態においては、リザーブタンク10のインクが消費され、リザーブタンク10内のインクが所定量に満たない量となる。この場合におけるリザーブタンク10へのインクの充填方法について、図4(a)〜(c)及び図5を参照して説明する。
図4(a)は、リザーブタンク10内のインク量が所定量を下回った後、インクタンク9が交換された状態を示している。図4(b)はリザーブポンプ14の容積が膨張された状態を示している。図4(c)はリザーブポンプ14の容積が収縮された状態を示している。図5はリザーブタンク10へのインクの充填シーケンスを示すフローチャートである。
図5に示すように、CPU101は、インクタンク9が交換されたことを検知すると、リザーブタンク10へのインク充填シーケンス制御を開始する(S501)。CPU101は、インク量検出センサ121の検出結果に基づいて、リザーブタンク10へのインクの充填の要否を判定する(S502)。より具体的には、インク量検出センサ121による電気信号値が所定値を超えているか否か判定する。ここでは、信号レベルが所定値以下である場合、電極対15間はインクで導通されたと判断し、リザーブタンク10内に所定量のインクが収容されていると判断する。以下、リザーブタンク10に所定量のインクが充填されており、リザーブタンク10へのインクの充填が不要であるとは、信号レベルが所定値以下であることを意味するものとする。リザーブタンク10に所定量のインクが充填されておらず充填が未完了であり、リザーブタンク10へのインクの充填が必要であるとは、信号レベルが所定値を超えていることを意味するものとする。なお、本ステップにおける充填要否判定は約1秒で完了する。
リザーブタンク10への充填が不要であると判定した場合(S502にてNO)、処理を終了する(S507)。リザーブタンク10への充填が必要であると判定した場合(S502にてYES)、開閉弁16が開いている場合は開閉弁16を閉じる(S503)。この状態を図4(a)に示す。図4(a)に示すように、開閉弁16が閉じられることによって、流路17が遮断される。また、この状態において、リザーブポンプ14は収縮した状態となっている。
次に、リザーブポンプ14を駆動する(S504)。ここでは、1秒間に1回リザーブポンプ14の膨張及び収縮を行い、この動作を5回繰り返す設定となっている。このリザーブポンプ14の駆動によって、インクタンク9からリザーブタンク10へインクが供給される。図4(b)に示すようにリザーブポンプ14の容積を膨張させると、リザーブポンプ14と連通しているリザーブタンク10内の圧力は下がり、インクタンク9とリザーブタンク10とに圧力差が生じる。この圧力差を解消すべく、リザーブタンク10内の圧力値は、リザーブポンプ14が収縮していた状態における圧力値に戻ろうとする。これにより、インクタンク9からリザーブタンク10へインクが流入する。なお、ここでは、リザーブタンク10の容積は15mlであり、リザーブポンプ14の容積変化量は1mlであるものとする。また、リザーブポンプ14の容積変化によって生じるリザーブタンク10内の圧力変化量は、中空管11のメニスカス力を超えるものとする。
リザーブポンプ14の容積を膨張させて所定時間経過後、図4(c)に示すようにリザーブポンプ14の容積を収縮させる。リザーブポンプ14の容積が収縮すると、リザーブタンク10内の圧力は上昇する。上昇したリザーブタンク10内の圧力値は、リザーブポンプ14が膨張していた時の圧力値へ戻ろうとするため、リザーブタンク10内の空気がインクタンク9へ移動する。
リザーブポンプ14の容積を収縮させて所定時間経過後、再びリザーブポンプ14の容積を膨張させ、インクタンク9からリザーブタンク10へインクを流入させる。この様にリザーブポンプ14の容積を膨張させ収縮させる動作を繰り返すことによって、リザーブタンク10内の空気とインクタンク9内のインクとが気液交換され、リザーブタンク10へのインクの充填動作が実行される。
なお、開閉弁16を閉じた状態においてリザーブポンプ14を駆動することによって、リザーブポンプ14の容積変化によって生じるリザーブタンク10内とインクタンク9内との圧力差を比較的大きくすることができる。開閉弁16を開いた状態においてリザーブポンプ駆動をすると、リザーブポンプ14の容積変化によって生じたリザーブタンク10内の圧力変化が記録ヘッド3に伝わる。そのため、比較的大きな圧力変化を起こした場合、記録ヘッド3の吐出口のメニスカスを壊し、吐出口からの空気混入や、吐出口からのインクの漏出などが起こりうる。ここでは、リザーブタンク10へのインクの充填動作は開閉弁16を閉じた状態で行うため、このような事態が防止される。
リザーブポンプ14の容積変化量及び容積変化速度に応じてリザーブタンク10内に発生する圧力値は変わり得るが、開閉弁16を開けてしまう圧力を発生させるようなリザーブポンプ14の駆動は避けるように、容積変化量及び容積変化速度を定める。リザーブポンプ14は、容積変化量が比較的多く、一回のポンプ駆動によるインク移動量を比較的増やす事ができる構成であることが好ましいが、開閉弁16への影響、記録装置1本体の大型化、コストなどを考慮して、その構成が決定される。
CPU101は、リザーブタンク10へ所定量のインクが充填されたか否かを判定する(S505)。充填されていないと判定した場合(S505にてNO)、リザーブポンプ14を再び駆動する(S504)。充填されていると判定した場合(S505にてYES)、リザーブタンク10へのインクの充填は完了しているので、開閉弁16を開き(S506)、処理を終了する(S507)。
<記録ヘッド3へのインクの充填方法>
記録ヘッド3へのインク充填方法について説明する。記録ヘッド3へのインク充填は、記録装置1本体の使用初期である初期充填時、記録装置1の使用途中において新たな記録ヘッド3に交換した時、記録ヘッド3の使用中に何らかの理由で記録ヘッド3内に空気が入った時などに行われる。使用中に記録ヘッド3内に空気が入った場合などのインクの充填シーケンス制御は、ユーザの指示などによって開始される。ここでは、記録ヘッド3の交換時における記録ヘッド3へのインクの充填方法について説明する。
図6は、流路17やリザーブタンク10にインクが充填されている場合(初期充填以外の場合)における記録ヘッド3へのインクの充填シーケンスを示すフローチャートである。CPU101は、記録ヘッド3が交換されたことを検知すると、記録ヘッド3へのインクの充填シーケンス制御を開始する(S601)。CPU101は、記録ヘッド3の吐出口面をキャップ19によって覆い密閉するキャッピング動作を行う(S602)。
次に、開閉弁16が開いている場合は開閉弁16を閉じて(S603)、流路17を遮断する。そして、吸引ポンプ20を駆動する(S604)。吸引ポンプ20の駆動によって、開閉弁16の位置からキャップ19の位置までに存在する空気等が吸引され、開閉弁16から記録ヘッド3までの流路及び記録ヘッド3内に負圧が生じる。ここでは、吸引ポンプ20の駆動を90秒間行う。記録ヘッド3の容量は5mlであり、90秒間のポンプ駆動によって、記録ヘッド3内には−60kPa〜−90kPa程度の負圧が生じるようになっている。
開閉弁16を開き(S605)、インクタンク9及びリザーブタンク10と記録ヘッド3とを連通させ、記録ヘッド3内へインクを流入させる。ここでは、S603〜S605までの処理をM回実行することによって、未充填の記録ヘッド3内に所望の量のインクを充填するものとする。ここでは、繰り返し回数を3回に設定する。なお、例えば開閉弁16を開けた後のインク移動が収まるまで待つために、S605にて開閉弁16を開けた後に待機時間を設けてもよい。
ここでは、記録ヘッド3の容量が5mlと比較的多いため、開閉弁16を開けたまま吸引ポンプ20を駆動すると、記録ヘッド3内へインクは流入するが、記録ヘッド3に所望の量のインクを充填するには比較的多くの時間を要することがある。そのため、ここでは、開閉弁16を閉じた状態において記録ヘッド3内にある程度の負圧を生じさせてから、開閉弁16を開く。
CPU101は、S603〜S605までの処理をM回実行したか否かを判定する(S606)。M回実行していないと判定した場合(S606にてNO)、S603へ再び戻る。M回実行していると判定した場合(S606にてYES)、記録ヘッド3からキャップ19を離間させて、不図示のブレードによって記録ヘッド3の吐出口面を払拭するワイピング動作を行い(S607)、記録ヘッド3の吐出口面を清掃する。S607におけるワイピング動作によって、吐出口面に付着していた異物などが吐出口から記録ヘッド3内に入り込むことがある。そのため、ここでは、記録ヘッド3の吐出口から画像の形成に寄与しないインクを吐出させる予備吐出を行う(S608)。
吐出口やその付近のインクの乾燥などを防止するために、キャップ19によって記録ヘッド3をキャッピングし(S609)、処理を終了する(S610)。なお、記録ヘッド3の使用途中におけるインクの充填の場合、記録ヘッド3内にある程度のインクが存在すると考えられるため、記録ヘッド3の交換時よりも吸引ポンプ20の駆動の繰り返し回数を減らすことが可能である。また、記録ヘッド3から予備吐出させたインクをキャップ19にて受ける場合、S609におけるキャッピング前に吸引ポンプ20を駆動させてキャップ19上のインクを排出した後、S609のキャッピング動作を行うようにしてもよい。
<初期充填方法>
本実施形態の特徴的方法である初期充填方法について説明する。ここで、初期充填とは、インクが未だ供給されていないリザーブタンク10及び記録ヘッド3に対して、インクタンク9からインクが最初に供給されて充填されることをいうものとする。図7は初期充填シーケンスを示すフローチャートである。図10(a)〜(d)は初期充填時のインクの充填方法を説明するための模式図である。初期充填前の状態において、リザーブタンク10、流路17、及び記録ヘッド3にはインクが入っていない。この状態の記録装置1に対して、インクが収容されているインクタンク9が装着され、初期充填動作が開始される。CPU101は、初期充填前の記録装置1に対して、インクを収容しているインクタンク9が装着されたことを検知すると、初期充填シーケンス制御を開始する(S701)。キャップ19によって吐出口面をキャッピングし(S702)、開閉弁16を閉じて(S703)流路17を遮断する。これまでの処理によって、記録装置1は図10(a)に示す状態となる。そして、吸引ポンプ20の駆動(S704)とリザーブタンク10へのインクの充填(S705)とを同じタイミングにて実行する。
図8は図7のS705における初期充填時のリザーブタンク10へのインクの充填処理を説明するためのフローチャートである。CPU101は、初期充填時のリザーブタンク10へのインクの充填処理を開始すると(S801)、リザーブタンク10へのインクの充填の要否を判定する(S802)。詳細は後述するが、図7のS703〜S706までの処理はN回繰り返されるため、この繰り返し動作の途中に、インクの充填が完了したか否かを判定するために、このステップが設けられている。リザーブタンク10への充填が必要であると判定した場合(S802にてYES)、リザーブポンプ14を駆動する(S803)。これによって、図5のS504にて説明した方法と同様に、インクタンク9からリザーブタンク10へインクを供給し、処理を終了する(S804)。リザーブタンク10への充填が不要であると判定した場合(S802にてNO)、処理を終了する(S804)。
図9は、図8のS803における初期充填時のリザーブポンプ14の駆動におけるリザーブポンプ14の状態を説明するためのグラフである。図9において横軸は時間を示し、縦軸はリザーブポンプ14の状態を示している。図9に示すように、ここでは、リザーブポンプ14の容積を収縮させている状態から膨張させた後また収縮させる動作を、期間Ts内に行っている。また、この動作を、期間Taの間、連続的に行っている。ここでは、期間Tsを1.5秒間とし、期間Taを84秒として、リザーブポンプ14を駆動している。
初期充填時は1.5秒の周期にてリザーブポンプ14の容積を変化させる動作を行っている。一方、初期充填以外は1秒の周期にてリザーブポンプ14の容積を変化させる動作を行っている。このように、初期充填時とこれ以外の時とにおいて、リザーブポンプ14の駆動速度を異ならせている。初期充填時は、リザーブポンプ14の駆動と並行して吸引ポンプ20の駆動も行うため、両者の駆動による駆動音が比較的大きくなる場合がある。そのため、初期充填時においては、初期充填以外と比較して、リザーブポンプ14の駆動速度を落とすことによって、初期充填時における駆動音を抑えるようになっている。
図10(b)はリザーブポンプ14の容積を膨張させた状態を示しており、図10(c)はリザーブポンプ14の容積を収縮させた状態を示している。リザーブポンプ14の容積の収縮及び膨張を繰り返すことによって、インクタンク9からリザーブタンク10へインクが供給される。
図7を再び参照する。ここでは、S704における吸引ポンプ20の駆動時間は90秒であり、S705における初期充填時リザーブタンク充填動作(サブタンク充填動作)は、リザーブタンク10内の充填要否確認も含めて85秒で完了する。そのため、吸引ポンプ20の駆動停止前にリザーブタンク10の充填動作は終了する。なお、ここでは、リザーブポンプ14の駆動中、吸引ポンプ20も駆動されており、記録ヘッド3から開閉弁16までの空間には負圧が生じている。そのため、リザーブポンプ14の容積変動によってリザーブタンク10の内圧が変動しても、記録ヘッド3から開閉弁16までの空間に負圧が生じていない構成と比較して、開閉弁16が開きにくい構成となっている。
吸引ポンプ20の駆動が終了した後、開閉弁16を開く(S706)。図10(d)は開閉弁16を開いた状態を示している。図10(d)に示すように、開閉弁16を開いたことによって、インクタンク9及びリザーブタンク10内のインクは、流路17を通り記録ヘッド3内へ供給される。なお、ここでは、開閉弁16を開いてからインクの移動が収まるまでに約7秒程度の時間がかかっており、S706終了後に次のステップへ進むまでには7秒間の待機動作が設けられている。この待機時間の有無や長さは、記録装置1の構成などに応じて適宜設定されるものとする。
また、ここでは、流路17の容積が約5ml、記録ヘッド3内の容積が5mlであり、90秒間の駆動時間にて吸引ポンプ20を駆動する一度の吸引処理によっては、流路17及び記録ヘッド3内に所望の量のインクを充填することができないことがある。そのため、ここでは、S703〜S706までの処理をN回実行することによって、流路17及び記録ヘッド3内に所望の量のインクを充填するものとする。ここでは、繰り返し回数を5回に設定する。
CPU101は、S703〜S706までの処理をN回実行したか否かを判定し(S707)、N回実行していないと判定した場合(S707にてNO)、S703へ再び戻る。N回実行したと判定した場合(S707にてYES)、図5を参照して上述したリザーブタンク充填シーケンス制御を実行する(S708)。ここでは、S703〜S706までの処理を5回繰り返すものとしたが、実験によると、繰り返し動作の4回目開始時点にてリザーブタンク10内の充填を完了できた。この場合、S705における初期充填時リザーブタンク充填処理において、4回目及び5回目の動作の際には図8のS802にてリザーブタンク10へのインクの充填が不要と判定されるため、リザーブポンプ14の駆動を行っていない。しかし、リザーブポンプ14の容積変化量やリザーブタンク10容量等の記録装置1本体の部材のばらつきや記録装置1本体の設置環境によっては、リザーブポンプ14の一回の容積変化によるインク供給量が減り、供給効率が下がることもありうる。そのため、S703〜S706における動作のみでは、リザーブタンク10内を所望の量のインクを充填できないことがある。そこで、ここでは、S703〜S706までの処理をN回実行した後、リザーブタンク充填シーケンス制御を実行する(S708)。
リザーブタンク10へのインクの充填完了後、記録ヘッド3からキャップ19を離間させて、不図示のブレードによって記録ヘッド3の吐出口面を払拭するワイピング動作を行う(S709)。記録ヘッド3の吐出口からインクを予備吐出させ(S710)、キャップ19によって記録ヘッド3をキャッピングし(S711)、処理を終了する(S712)。
以上のように、ここでは、流路17及び記録ヘッド3内に所望の負圧を発生させる吸引動作とリザーブタンク10へのインクの充填動作とを同期させる。これによって、流路17及び記録ヘッド3内に所望の負圧を発生させる動作を実行してからリザーブタンク10へのインクの充填動作を実行する場合と比較して、初期充填時間を短縮することができる。上述の実験においては、図7のS703〜S706の繰り返し処理の3回目終了時にはリザーブタンク10へのインクの充填が完了していた。したがって、リザーブタンク10へのインクの充填完了までには、1回あたり90秒の吸引ポンプ20の駆動と同時に1回あたり84秒のリザーブタンク10の充填動作(リザーブポンプ14の駆動)を、2回から3回行うこととなる。吸引ポンプ20を駆動して記録ヘッド3内に負圧を生じさせてからリザーブタンク10へインクを充填する場合を想定すると、90秒の吸引ポンプ20の駆動後に84秒リザーブポンプ14を駆動する1回あたり174秒の動作を2回から3回行うこととなる。この場合と比較すると、本実施形態においては、168秒から252秒程度の時間が短縮できたことになる。
このように、ここでは、初期状態におけるインクの充填時間を短縮することができるため、初期状態において、記録装置1にインクタンク9が装着されてから画像の記録動作を開始するまでの時間も短縮することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態は、初期充填時の吸引ポンプ20の駆動及び初期充填時のリザーブタンク10の充填動作等が第1実施形態と異なる。その他の構成は第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
<初期充填方法>
図11は初期充填シーケンスを示すフローチャートである。図11のS1001〜1003は図7のS701〜S703と、図11のS1006は図7のS706と、図11のS1008〜S1011は図7のS709〜S712と、夫々同じ処理であるのでその説明を省略する。ここでも、開閉弁16を閉じた(S1003)後に、吸引ポンプ20の駆動(S1004)とリザーブタンク10へのインクの充填(S1005)とを同じタイミングにて実行する。ここでは、後述する図12のS1104にてリザーブタンク10への充填が完了したか否かが判定されるため、図11には図7のS708に相当する処理が設けられていない。
図12は図11のS1005における初期充填時のリザーブタンク10へのインクの充填処理を説明するためのフローチャートである。CPU101は、初期充填時のリザーブタンク10へのインクの充填処理を開始すると(S1101)、リザーブタンク10へのインクの充填の要否を判定する(S1102)。リザーブタンク10への充填が必要であると判定した場合(S1102にてYES)、リザーブポンプ14を駆動する(S1103)。ここでは、期間Tsを1.5秒間とし、期間Taを7.5秒とし、リザーブポンプ14の膨張及び収縮を5回繰り返す。リザーブタンク10への充填が不要であると判定した場合(S1102にてNO)、処理を終了する(S1105)。CPU101は、リザーブタンク10へ所定量のインクが充填されたか否かを判定する(S1104)。充填されていないと判定した場合(S1104にてNO)、S1103の処理へ再び戻る。充填されていると判定した場合(S1104にてYES)、リザーブタンク10へのインクの充填は完了しているので、処理を終了する(S1105)。
図13は図11のS1004における初期充填時の吸引ポンプ20の駆動を説明するためのフローチャートである。CPU101は、初期充填時の吸引ポンプ20の駆動を開始すると(S1201)、x秒間、吸引ポンプ20を駆動する(S1202)。ここでは、90秒間吸引ポンプ20を駆動する。x秒間の吸引ポンプ20の駆動後、CPU101は、図11のS1005における処理が完了したか否かを判定する(S1203)。なお、ここでは、図11のS1005における初期充填時のリザーブタンク10へのインクの充填を完了させるまでの時間は180秒であった。完了していないと判定した場合(S1203にてNO)、y秒間、吸引ポンプ20を駆動し(S1204)、S1203の処理へ再び戻る。ここでは、5秒間吸引ポンプ20を駆動する。完了していると判定した場合(S1203にてYES)、処理を終了する(S1205)。
初期充填時における吸引ポンプ駆動と初期充填時リザーブタンク充填との同時動作において、第1実施形態においては、吸引ポンプ20の駆動時間によって、同時動作時間は一律に決まっていた。即ち、リザーブタンク10へのインクの充填が完了していなくても吸引ポンプ20の設定された駆動時間経過後は、次のステップへと進んでいた。一方、本実施形態においては、リザーブタンク10へのインクの充填が完了するまで次にステップには進まない。また、本実施形態においてはリザーブタンク10へのインクの充填が完了するまで吸引ポンプ20を駆動させている。
図11を再び参照する。S1004及びS1005の動作が終了すると、開閉弁16を開く(S1006)。これによって、インクタンク9及びリザーブタンク10から、記録ヘッド3へインクが供給されることは、前述した通りである。この時に、リザーブタンク10内の空気量によって、記録ヘッド3へのインク流入量は変わりうる。例えば、リザーブタンク10内にインクがない場合、リザーブタンク10内には15ml分の空気が存在することになる。この状態において開閉弁16を開いた場合、流路17及び記録ヘッド3内における負圧は、リザーブタンク10内の15mlの空気に圧力伝搬した後にインクタンク9へと圧力伝搬する。そのため、リザーブタンク10内の空気がバッファとなり、インクタンク9へ作用する負圧値が比較的低くなり、インク移動速度やインク移動量が低下し、インク供給効率(インク充填効率)が低下することがある。流路17及び記録ヘッド3への充填効率を高めるためには、開閉弁16を開く前のリザーブタンク10内の空気量は比較的少ない方がよい。ここでは、開閉弁16を開く際、リザーブタンク10へのインクの充填は完了しているため、リザーブタンク10内の空気量は最小であり充填効率を高めることができる。
CPU101は、S1003〜S1006までの処理をN回実行したか否かを判定する(S1007)。ここでは、S1003〜S1006までの処理の繰り返し回数を3回に設定する。N回実行していないと判定した場合(S1007にてNO)、S1003へ再び戻る。N回実行したと判定した場合(S1007にてYES)、図7のS709〜S711までと同様な処理を実行し(S1008〜S1010)、処理を終了する(S1011)。
以上のように、本実施形態においても、従来の構成と比較して、初期状態におけるインクの充填時間を短縮することができる。本実施形態においては、リザーブタンク10へのインク充填完了後に開閉弁16が開かれるため、リザーブタンク10へのインク充填完了前に開閉弁16が開かれる構成と比較して、流路17及び記録ヘッド3へのインクの供給効率を高めることができる。
1 インクジェット記録装置
3 記録ヘッド
9 インクタンク(メインタンク)
10 リザーブタンク(サブタンク)
14 リザーブポンプ(内圧変化部材)
16 開閉弁
19 キャップ
20 吸引ポンプ(ポンプ)

Claims (6)

  1. インクを吐出する吐出口が形成された吐出口面を有する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容する収容部と、
    前記収容部へ供給されるインクを収容し着脱可能なインクタンクと、
    前記収容部と前記記録ヘッドとの間の第1の流路に配され当該第1の流路を開閉する開閉弁と、
    前記吐出口面をキャッピングするキャップと、
    前記キャップと連通し前記記録ヘッドからインクを吸引するための負圧を発生する吸引ポンプと、
    前記開閉弁を閉じて前記キャップによって前記吐出口面をキャッピングした状態において前記吸引ポンプを駆動して前記キャップ内を負圧状態にした後に前記開閉弁を開く動作を繰り返し行うことによって、前記インクタンクから前記収容部を介して前記記録ヘッドへインクを供給して前記記録ヘッドにインクを充填する記録ヘッド充填動作を行う制御手段と、を備えるインクジェット記録装置において、
    前記収容部と連通する第2の流路に配され容積変化する容積変化部材を備え、
    前記制御手段は、前記記録ヘッド充填動作を行っているときに前記開閉弁が閉じた状態において、前記容積変化部材を駆動して前記収容部の内圧を変化させることによって、前記インクタンクから前記収容部へインクを供給して前記収容部にインクを充填する収容部充填動作を行うことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記収容部内のインク量が所定量以上であるか検出する検出部を備えることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記検出部は、前記収容部内に配された電極対であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記制御手段は、前記検出部によって前記収容部内のインク量が前記所定量以上あると検出されるまで前記容積変化部材を駆動することを特徴とする請求項2または3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記制御手段は、前記検出部によって前記収容部内のインク量が前記所定量以上あると検出された後に前記開閉弁を開くことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記制御手段は、前記吸引ポンプの駆動を停止してから前記開閉弁を開くことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2015105844A 2015-05-25 2015-05-25 インクジェット記録装置 Active JP6579800B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105844A JP6579800B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 インクジェット記録装置
EP16000984.1A EP3098078B1 (en) 2015-05-25 2016-05-02 Inkjet printing apparatus and control method
KR1020160059952A KR102016202B1 (ko) 2015-05-25 2016-05-17 잉크젯 인쇄 장치 및 제어 방법
US15/158,298 US9738087B2 (en) 2015-05-25 2016-05-18 Inkjet printing apparatus and control method with coordinated filling operations
CN201610353047.5A CN106183411B (zh) 2015-05-25 2016-05-25 喷墨打印设备和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105844A JP6579800B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215593A JP2016215593A (ja) 2016-12-22
JP6579800B2 true JP6579800B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=55910072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105844A Active JP6579800B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 インクジェット記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9738087B2 (ja)
EP (1) EP3098078B1 (ja)
JP (1) JP6579800B2 (ja)
KR (1) KR102016202B1 (ja)
CN (1) CN106183411B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017193105A (ja) 2016-04-20 2017-10-26 キヤノン株式会社 液体収納容器ユニット
JP6775992B2 (ja) 2016-04-22 2020-10-28 キヤノン株式会社 液体収容容器および液体吐出装置
US10093105B2 (en) 2016-04-22 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid storage container and liquid ejection apparatus
JP6661462B2 (ja) 2016-05-16 2020-03-11 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体補給容器
JP6746391B2 (ja) 2016-06-15 2020-08-26 キヤノン株式会社 液体収容容器ユニット
US10399347B2 (en) 2016-06-29 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid supplying mechanism, and liquid ejection apparatus
JP6926493B2 (ja) * 2017-01-31 2021-08-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6919230B2 (ja) 2017-02-28 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US11117382B2 (en) 2017-02-28 2021-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid supplying device having tank and cartridge attachable thereto
JP6922256B2 (ja) 2017-02-28 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 液体供給装置及び画像記録装置
JP7039845B2 (ja) * 2017-02-28 2022-03-23 ブラザー工業株式会社 液体供給装置及び画像記録装置
JP7003420B2 (ja) 2017-02-28 2022-01-20 ブラザー工業株式会社 液体供給装置及び画像記録装置
JP6896487B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびそのインク充填方法
US11077670B2 (en) 2018-01-30 2021-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and ink filling method
JP7273516B2 (ja) * 2018-01-30 2023-05-15 キヤノン株式会社 記録装置及び制御方法
EP3530467B1 (en) * 2018-02-23 2021-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid supplying device having tank and cartridge attachable thereto
JP7035647B2 (ja) * 2018-03-12 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 システム
CN110271293A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 京瓷办公信息系统株式会社 墨水供应装置、喷墨式记录装置和墨水供应方法
CA3121147C (en) 2018-12-03 2023-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
KR20210087983A (ko) 2018-12-03 2021-07-13 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 로직 회로
AU2018451721B2 (en) 2018-12-03 2023-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
CN113168444A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 逻辑电路系统
MX2021006165A (es) 2018-12-03 2021-07-15 Hewlett Packard Development Co Paquete de circuitos logicos.
CA3121146A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package for controlling ic2 traffic
WO2020117843A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
ES2848998T3 (es) 2018-12-03 2021-08-13 Hewlett Packard Development Co Circuitos lógicos
US11338586B2 (en) 2018-12-03 2022-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
JP7257856B2 (ja) * 2019-04-05 2023-04-14 キヤノン株式会社 記録装置
JP7292947B2 (ja) * 2019-04-24 2023-06-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP7418995B2 (ja) 2019-08-15 2024-01-22 キヤノン株式会社 記録装置
JP7383966B2 (ja) 2019-10-09 2023-11-21 株式会社リコー 画像形成装置
EP3844000B1 (en) 2019-10-25 2023-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
JP2022169098A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2100977C (en) 1992-07-24 2000-02-08 Noribumi Koitabashi Ink container, ink and ink jet recording apparatus using ink container
JP3083409B2 (ja) 1992-07-24 2000-09-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および該記録装置の回復方法
US6332675B1 (en) 1992-07-24 2001-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink container, ink and ink jet recording apparatus using ink container
JP3188056B2 (ja) 1993-07-21 2001-07-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド
JPH08112913A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Canon Inc インクジェット記録装置のインク供給機構
JP3706715B2 (ja) 1996-07-09 2005-10-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド,液体吐出方法,ヘッドカートリッジ,液体吐出装置,プリントシステムならびに回復処理方法
JPH1024592A (ja) 1996-07-12 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出装置および液体吐出装置の回復方法
JPH10128999A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Canon Inc インクジェット装置
JP3179720B2 (ja) 1996-12-10 2001-06-25 キヤノン株式会社 記録方法および装置
JPH11188890A (ja) * 1997-10-20 1999-07-13 Canon Inc 液体補充方法及び該方法を用いた液体吐出記録装置
JP2000334976A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Canon Inc インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法
CA2310181C (en) 1999-05-31 2004-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank, ink-jet cartridge, ink-supplying apparatus, ink-jet printing apparatus and method for supplying ink
WO2001032424A2 (fr) * 1999-11-05 2001-05-10 Seiko Epson Corporation Dispositif d'impression de type jet d'encre, procede d'alimentation en encre de reservoir secondaire et procede d'evaluation de quantite d'encre fournie a ce reservoir par le meme dispositif
US6629758B2 (en) 2000-04-19 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Joint device, ink jet recording apparatus having the same, and ink supplying device and method
JP2001301192A (ja) 2000-04-24 2001-10-30 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3416614B2 (ja) 2000-04-26 2003-06-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3697213B2 (ja) 2001-02-09 2005-09-21 キヤノン株式会社 液体収納容器、および液体の撹拌方法
US6929341B2 (en) 2002-08-05 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus, ink container, and ink cartridge
JP4325187B2 (ja) * 2002-12-20 2009-09-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタヘッドの強制吸引方法、インクジェットプリンタヘッドの強制吸引装置及びインクジェットプリンタ
JP2004237723A (ja) 2003-01-17 2004-08-26 Canon Inc インクジェット記録装置、撮像装置、および当該装置におけるインク供給方法
JP4384067B2 (ja) * 2004-03-23 2009-12-16 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体処理方法
US20060250425A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Pitney Bowes Incorporated Method and system for detecting low ink levels in a printing system and replacing ink cartridge without stopping printing operations
US8020981B2 (en) * 2006-07-05 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and air removal method therefor
JP4878514B2 (ja) * 2006-07-06 2012-02-15 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置及びその記録装置の洗浄方法
JP2008162214A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP5248816B2 (ja) * 2007-07-25 2013-07-31 富士フイルム株式会社 液体吐出装置および画像形成装置
JP4985356B2 (ja) * 2007-11-29 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US20100103208A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Olympus Corporation Ink filling method and inkjet printer
JP5235645B2 (ja) * 2008-12-18 2013-07-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインク攪拌方法
JP5327446B2 (ja) * 2009-01-16 2013-10-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010208152A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の初期状態の液体充填方法
JP5645367B2 (ja) 2009-03-10 2014-12-24 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP5717515B2 (ja) * 2011-04-08 2015-05-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット記録装置
JP5921136B2 (ja) * 2011-10-21 2016-05-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および物流インクの排出方法
JP5760998B2 (ja) * 2011-11-30 2015-08-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2014079973A (ja) 2012-10-17 2014-05-08 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2014184565A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Canon Inc 記録装置及び制御方法
US9421775B2 (en) * 2013-09-20 2016-08-23 Canon Finetech Inc. Inkjet printing apparatus and method for controlling inkjet printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160138347A (ko) 2016-12-05
CN106183411A (zh) 2016-12-07
CN106183411B (zh) 2018-07-20
US9738087B2 (en) 2017-08-22
EP3098078A1 (en) 2016-11-30
KR102016202B1 (ko) 2019-08-29
JP2016215593A (ja) 2016-12-22
EP3098078B1 (en) 2021-04-07
US20160347078A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579800B2 (ja) インクジェット記録装置
US9597888B2 (en) Printing apparatus and ink amount control method for ink tank
US20080079790A1 (en) Ink cartridge and inkjet recording apparatus
JP6896487B2 (ja) インクジェット記録装置およびそのインク充填方法
JP2016159620A (ja) インクジェット記録装置
US9738085B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2005103857A (ja) インクタンクおよび記録装置
JP6900168B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP7395655B2 (ja) 液体吐出装置およびその制御方法
JP6552265B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5902658B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2013022851A (ja) インクジェット記録装置
JP7292947B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP7058963B2 (ja) インクジェット記録装置およびその判断方法
US10105962B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP6935292B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP2010089379A (ja) インクジェット記録装置
JP2019077146A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2020196171A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2019043041A (ja) 記録装置
JP2010137419A (ja) インクジェット記録装置及びインクタンク
JP2018069534A (ja) インクジェット記録装置
JP2019072889A (ja) インクジェット記録装置
JP2018167512A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2007044904A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6579800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151