JP5327446B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5327446B2
JP5327446B2 JP2009007285A JP2009007285A JP5327446B2 JP 5327446 B2 JP5327446 B2 JP 5327446B2 JP 2009007285 A JP2009007285 A JP 2009007285A JP 2009007285 A JP2009007285 A JP 2009007285A JP 5327446 B2 JP5327446 B2 JP 5327446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply path
head
pressure
ink
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010162783A (ja
Inventor
雄介 根本
正紀 高橋
大介 長谷部
幸博 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009007285A priority Critical patent/JP5327446B2/ja
Priority to US12/651,635 priority patent/US8303060B2/en
Publication of JP2010162783A publication Critical patent/JP2010162783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327446B2 publication Critical patent/JP5327446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は画像形成装置に関し、特に液滴を吐出する記録ヘッドを備える画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置としてインクジェット記録装置などが知られている。この液体吐出記録方式の画像形成装置は、記録ヘッドからインク滴を、搬送される用紙(紙に限定するものではなく、OHPなどを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体あるいは記録媒体、記録紙、記録用紙などとも称される。)に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する。)を行なうものであり、記録ヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、記録ヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。
なお、本願において、液体吐出方式の「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。また、「インク」とは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用い、例えば、DNA試料、レジスト、パターン材料なども含まれる。
液体吐出方式の型画像形成装置(以下、単に「インクジェット記録装置」ともいう。)においては、一般的にインクの吐出不良を低減するために、記録ヘッドのノズルから気泡や増粘インク等を排出するクリーニングが適時行われている。このクリーニング動作は、ノズル面をキャップ部材(以下、単に「キャップ」という。)で封止し、キャップに接続された吸引手段としての吸引ポンプを駆動してノズル面とキャップで形成される空間を減圧することで、ノズルから強制的にインクを吸引排出させる。
この場合、クリーニング終了後吸引ポンプを停止し、キャップ内を所定の時間放置し、キャップ内がインクで満たされ、キャップ内負圧が緩和された状態で、キャップをノズル面から離間させることで、キャップを離間する際の大きな圧力変動が生じないようにしている。
例えば、特許文献1には、液体貯留手段としてのインクカートリッジに接続された導入路に設けられ、インクカートリッジ内に空気を導入し、インクカートリッジ内に貯留されたインクを加圧する加圧ポンプを備え、吸引ポンプによってヘッドからインクをキャップ内空間に吐出させた後に、加圧ポンプを駆動してヘッド内のインクに対して吐出方向に正圧を加えて、キャップをノズル面から離間させるようにしたものが開示されている。
特開2005−225163号公報
上述したように、吸引動作を行った後キャップをノズル面から離間するとき、キャップ内負圧が緩和された状態でキャップをノズル面から離間させるようにしても、吸引によるヘッド内部の微小な残留圧力、又はメニスカス形成のための負圧力によって、キャップ離間後ノズル面に付着したインク及び気泡をノズル流路内に引き込み、吐出不良を引き起こすことがある。
そこで、特許文献1のように、キャップ離間前にヘッド内インクに正圧を付与することでインクや気泡の引き込みを低減することができるが、加圧ポンプと記録ヘッドとの間に、記録ヘッドにインクを供給するインクカートリッジが配置されているため、加圧ポンプによる加圧を停止しても、インクカートリッジ内に加圧された残留空気が残り、キャップを離間させた後にヘッドのノズルからインク垂れが発生し、ワイピング部材による払拭動作でもノズル面を清浄化することが難しいという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、キャップ離間時における吐出不良ノズルの発生を防止するとともにキャップ離間後のインク垂れを防止することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
液滴を吐出するノズルを有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドのノズル面をキャッピングするキャップ部材、前記キャップ部材に接続された吸引手段及び前記ノズル面を払拭するワイピング部材を含む維持回復手段と、
前記記録ヘッドの供給するインクを収容するインク収容手段と、
前記インク収容手段から記録ヘッドに至る供給経路内を加圧する加圧手段と、
前記加圧手段による加圧位置よりも下流側で前記供給経路を開閉する開閉手段と、
前記記録ヘッドの状態を維持回復する動作の制御を行う制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記キャップ部材で前記ノズル面をキャッピングして前記吸引手段による吸引を行い、前記加圧手段で前記供給経路を大気圧以上の圧力に加圧した加圧状態であって、かつ、前記記録ヘッドの内部圧力が負圧から正圧に切り替わる時点で、前記キャップ部材を前記ノズル面から離間させ、前記加圧状態で前記開閉手段により前記供給経路を閉じた後前記ワイピング部材で前記ノズル面を払拭し、払拭動作終了後に前記開閉手段で前記供給経路を開く動作の制御を行
構成とした。
本発明に係る画像形成装置によれば、キャップ離間時にノズルにインクや気泡が引き込まれるのが防止されるとともに、キャップ離間後開閉手段によって供給経路に対する加圧を遮断するので、ノズルからのインク垂れが防止される。
本発明に係る画像形成装置の一例の全体構成を説明する正面概略説明図である。 同じく要部平面説明図である。 記録ヘッドの平面説明図である。 ヘッドの平面説明図である。 本発明の第1実施形態におけるインク供給系の模式的説明図である。 制御部の概要を説明するブロック説明図である。 同実施形態の維持回復動作を示すタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態における維持回復動作を示すタイミングチャートである。 本発明の第3実施形態における維持回復動作の処理を説明するフロー図である。 同実施形態の維持回復動作を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、本発明に係る画像形成装置の一例について図1及び図2を参照して説明する。なお、図1は同画像形成装置の全体構成を説明する概略構成図、図2は同装置の模式的平面説明図である。
この画像形成装置はライン型画像形成装置であり、装置本体1と、用紙Pを積載し給紙する給紙トレイ2と、印刷された用紙Pを排紙積載する排紙トレイ3と、用紙Pを給紙トレイ2から排紙トレイ3まで搬送する搬送ユニット4と、搬送ユニット4によって搬送される用紙Pに液滴を吐出し印字する記録ヘッドを構成するヘッドモジュール51を含む画像形成ユニット5と、印刷終了後又は所要のタイミングで画像形成ユニット5の各記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構であるヘッドクリーニング装置6と、ヘッドクリーニング装置6を開閉する搬送ガイド部7と、画像形成ユニット5のヘッドモジュール51にインクを供給するサブタンクで構成されるインクタンクユニット8と、インクタンクユニット8にインクを供給するメインタンクユニット9とを備えている。
装置本体1は、図示しない前後側板及びステーなどで構成されており、給紙トレイ2上に積載されている用紙Pは、分離ローラ21及び給紙ローラ22によって1枚ずつ搬送ユニット4に給紙される。
搬送ユニット4は、搬送駆動ローラ41Aと搬送従動ローラ41Bと、これらのローラ41A、41B間に掛け回された無端状の搬送ベルト43とを備えている。この搬送ベルト43の表面には複数の図示しない穴が形成されており、搬送ベルト43の下部には用紙Pを吸引する吸引ファン44が配置されている。また、搬送駆動ローラ41A、搬送従動ローラ41B上部には、それぞれ搬送ガイドローラ42A、42Bが図示しないガイドに保持されて、自重にてベルト43に当接している。
搬送ベルト43は、搬送駆動ローラ41Aが図示しないモータにより回転されることで周回移動し、用紙Pは搬送ベルト43上に吸引ファン44により吸い付けられ、搬送ベルト43の周回移動によって搬送される。なお、搬送従動ローラ41B、搬送ガイドローラ42A、42Bは搬送ベルト43に従動して回転する。
搬送ユニット4の上部には用紙Pに印字する液滴を吐出する複数のヘッドモジュール51で構成される画像形成ユニット5が矢示A方向(及び逆方向)に移動可能に配置されている。この画像形成ユニット5は、維持回復動作時(クリーニング時)にはクリーニング装置6上方まで移動され、画像形成時には図1の位置に戻される。
画像形成ユニット5は、図3及び図4に示すように、液滴を吐出する複数のノズル102をノズル面104に2列配列した複数のヘッド101を一列に配列し、各ヘッド101にインクを分配供給する分岐部材54とともに一体化したヘッドモジュール(記録ヘッドユニット)51A、51B、51C、51Dが、用紙搬送方向に沿って並べてラインベース部材52に取付けられて配置されている。
ここでは、ヘッドモジュール51A、51Bの2つのノズル列の一方でイエロー(Y)の液滴を、他方でマゼンタ(M)の液滴を吐出し、また、ヘッドモジュール51C、51Dの2つのノズル列の一方でシアン(C)の液滴を、他方でブラック(K)の液滴を吐出する。つまり、この画像形成ユニット5は、同じ色の液滴を吐出する2つのヘッドモジュール51が用紙搬送方向に並べて配置され、2つのヘッドモジュール51で用紙幅相当の1列分のノズル列が構成されている構成としている。
この画像形成ユニット5の上流側にはインクタンクユニット8のサブタンク(インクタンク)81(図示の都合上1つのインクタンクのみ符号を付している。)が配置され、供給チューブ82を介してサブタンク81からインクが各ヘッドモジュール51の分岐部材54に供給され、インクタンク81とヘッドモジュール51との水頭差によりヘッドモジュール51の各ヘッドに対する負圧が形成される。このインクタンクユニット8は画像形成ユニット5とともに矢示A方向に移動可能に配置されている。なお、インクタンク81からヘッドモジュール51に対する供給チューブ82は分かり易くするためヘッドモジュール51の上方から接続して状態で図示しているが、実際はヘッドモジュール51の長手方向(用紙搬送方向と直交する方向)の端部に接続される。
さらに、インクタンク81の上流側にはインク収容手段であるメインタンクユニット9が配置され、メインタンク(インクカートリッジ)91から供給チューブ92を介してインクがサブタンク81に供給される。
搬送ユニット4の下流側には用紙Pを排紙トレイ3に排紙する搬送ガイド部7が設けられている。搬送ガイド部7にて案内されて搬送される用紙Pは排紙トレイ3に排紙される。排紙トレイ3は、用紙Pの幅方向を規制する対のサイドフェンス31と用紙Pの先端を規制するエンドフェンス32を備えている。
維持回復機構(ヘッドクリーニング装置)6は、画像形成ユニット5の各ヘッドモジュール51に対応して、4列分のクリーニング手段61A〜61Dが配置され、1つのクリーニング手段61は、ヘッドモジュール51の各ヘッド101に対応してノズル面をキャッピングするキャップ部材62及びノズル面を払拭するワイピング部材(ワイパ部材)64などで構成されている。なお、各クリーニング手段61のキャップ部材62は各列毎に独立して上下動させることができる構成としている。さらに、クリーニング手段61の下方には、キャップ部材62でヘッド101のノズル面をキャッピングした状態でノズルからインクを吸引するための吸引手段である吸引ポンプ63A〜63Dが配置されている。
また、この画像形成装置においては、印刷終了後、液滴を吐出するヘッドモジュール51の各ヘッドのノズル面をクリーニング手段61でキャッピングした状態でノズルからインクを吸引する場合、あるいは、ヘッドモジュール51の各ヘッドのノズル面に付着したインクをワイピング部材で清掃する場合は、図1にも示すように、印刷停止後、搬送ユニット4全体が搬送従動ローラ41Bを支点に矢印B方向に回動し、画像形成ユニット5との間の空間を画像形成時よりも大きくすることで、画像形成ユニット5の移動スペースを確保するようにしている。このとき、ヘッドクリーニング装置6上部に配置されている搬送ガイド部7の搬送ガイド板71も支点72にて矢印C方向上方に回動され、ヘッドクリーニング装置6の上方が開放される。
そして、搬送ユニット4と搬送ガイド部7がそれぞれ解放(解除)された後に、画像形成ユニット5が用紙通紙方向(矢示A方向)に移動し、ヘッドクリーニング装置6上方で停止され、クリーニング手段61が上昇して各ヘッドモジュール51のクリーニング動作(維持回復動作)に移行する。
次に、本発明の第1実施形態について図5をも参照して説明する。なお、図5は同実施形態におけるインク供給系を示す模式的説明図である。
ヘッドモジュール51の各ヘッド101に供給するインク200を収容するサブタンク(インクタンク)81は、少なくとも一部が可撓性部材、例えば可撓性フィルムで形成された密閉構造として構成され(これを「密閉式サブタンク」という。)、ヘッドモジュール51の各ヘッド101との間で所要の水頭差を持たせて配置している。このサブタンク81には交換可能に装着されるメインタンク(インクカートリッジ)91から供給路(供給チューブ)92を介してインクが補給される。この供給路92とサブタンク81と間には常閉弁であるインク供給弁93が介装されている。
ここで、サブタンク81はサブタンク収容手段である加圧ケース181内に収容している。そして、加圧ケース181内にエアーを供給してサブタンク81を加圧することでメインタンク91からヘッドモジュール51に至る供給経路内を加圧する加圧手段としてのチューブポンプなどで構成した加圧ポンプ182を備えている。また、加圧ポンプ182から加圧ケース181内へのエアー供給経路183には、エアー供給路183を大気に開放する大気開放経路185が分岐接続され、この大気開放経路185には常開弁である大気開放弁184を介装している。
一方、サブタンク81から分岐部材54までの供給路(供給チューブ:供給経路)82には供給経路の開閉手段としての供給経路遮断弁186を介装している。なお、供給経路遮断弁186は、常開弁であり、通常は供給路82を開放した状態にある。
このように構成したインク供給系においては、メインタンク91から水頭差を利用して密閉式サブタンク81にインクが供給され、図示しないが、密閉式サブタンク81の可撓性フィルム(可撓性部材)に倣って変位する部材によってサブタンク81内のインク量が検出され、サブタンク81内のインク量が所定量になるようにインク供給弁93の開閉制御が行われて、メインタンク91からサブタンク81へのインク供給制御が行われる。
そして、ブタンク81からヘッドモジュール51の各ヘッド101までのインク供給は、ヘッド101のノズル面とサブタンク81の上面との水頭差を利用した自然供給方式で行われる。
次に、制御部の概要について図6のブロック説明図を参照して説明する。
この制御部500は、この画像形成装置全体の制御を司る本発明に係る維持回復に関わる動作の制御を行う手段を兼ねるマイクロコンピュータ、画像メモリ、通信インタフェースなどで構成した主制御部(システムコントローラ)501を備えている。主制御部501は、外部の情報処理装置(ホスト側)などから転送される画像データ及び各種コマンド情報に基づいて用紙に画像を形成するために、印刷制御部502に印刷用データを送出する。
印刷制御部502は、主制御部501からの受領する印刷データ信号に基づいて、ヘッドモジュール(記録ヘッド)51のヘッドから液滴を吐出させるための圧力発生手段を駆動するためのデータを生成し、このデータの転送及び転送の確定などに必要な各種信号などをヘッドドライバ503に転送するとともに、駆動波形データ格納手段である記憶部、駆動波形のデータをD/A変換するD/A変換器及び電圧増幅器や電流増幅器等で構成される駆動波形生成部、ヘッドドライバ503に与える駆動波形を選択する選択手段を含み、1の駆動パルス(駆動信号)或いは複数の駆動パルス(駆動信号)で構成される駆動波形を生成してヘッドドライバ503に出力して、ヘッドモジュール51を駆動制御する。
また、主制御部501は、モータドライバ504を介して、画像形成ユニット5を画像形成位置と維持回復位置との間で移動させるユニット移動モータ505、搬送ベルト43を周回移動させる用紙送りモータ506、吸引ファン44を駆動する図示しないファンモータ、クリーニング手段61を昇降させる維持回復モータ507の駆動制御を行う。
また、主制御部501は、ドライバ510を介してクリーニング装置6の吸引ポンプ62、供給経路内を加圧する加圧手段である加圧ポンプ182の駆動制御を行い、また、ドライバ511を介して、インク供給弁93、供給経路遮断弁186、加圧ポンプ182からのエアー供給路を大気開放する大気開放弁184の駆動制御(開閉制御)を行う。
また、主制御部501には各種センサを含むセンサ群512からの検出信号が入力され、また、操作部513との間で各種情報の入出力及び表示情報のやり取りを行う。
次に、この実施形態における維持回復動作について図7のタイミングチャートをも参照して説明する。
先ず、前述したようにヘッドモジュール51の各ヘッド101の維持回復動作を行うときには、ユニット移動モータ505を駆動して画像形成ユニット5をクリーニング装置6上に移動させ、維持回復モータ507を駆動してクリーニング手段61を上昇させ、図5に示すように、キャップ62によってヘッド101のノズル面をキャッピングする。
その後、図7(a)に示すように、時点t1で吸引ポンプ63を駆動(on)して吸引を開始することで、ヘッド101のノズル面とキャップ62とで形成される空間を負圧にし、ノズルからインクを吸引排出される。このとき、同図(c)に示すようにヘッド内部圧力が負圧に変化する。所要の吸引を完了した時点t2で吸引ポンプ63を停止(off)することで、前記空間内の負圧が低減し、ヘッド内部圧力も徐々に大気圧に向かって上昇する。
ここで、時点3において、加圧ポンプ182を駆動(on)することによってサブタンク81を加圧すると、サブタンク81からヘッドモジュール51のヘッド101に至る供給経路82内が加圧され、ヘッド内部圧力に正圧が付与され、これによってヘッド内部圧力も、実線で示すように、加圧力を加えない場合(破線図示)よりも短時間で上昇して時点t4で大気圧に達した後正圧に移行する。そこで、この時点t4からキャップ62の離間を開始する。なお、加圧ポンプ182を駆動するときには大気開放弁184も閉じる。
このように、ヘッド内部に正圧をかけた状態でキャップをノズル面から離間させることにより、吸引によるヘッド内部の微小な残留圧力やメニスカス形成のための負圧力によってキャップ離間後ノズル面に付着したインクや気泡がノズル内に引き込まれ、吐出不良ノズルが発生することが防止される。
その後、時点t5で供給経路遮断弁186を閉じて(onして)供給経路82を遮断することによって、ヘッド101に対する加圧力が遮断され、ヘッド内部に正圧がかからなくなって大気圧に戻される。そして、時点t6で加圧ポンプ182の駆動を停止(off)した後、ワイパ部材64を上昇させ、画像形成ユニット5をワイパ部材64に対して相対的に移動させることでノズル面のワイピング(払拭)動作を行い、ワイピング動作が終了した後の時点t7で供給経路遮断弁186を開き(offし)、サブタンク81からヘッドモジュール51に至る供給経路82を開放する。
このように、供給経路遮断弁で供給経路を閉じてヘッドに対する加圧力を遮断し、ヘッド内部圧力を大気圧に戻すことによって、キャップ離間後に残留加圧力によるノズルからのインク垂れが防止され、この状態でワイピングが行われるので、良好にノズル面を清浄化することができる。
次に、本発明の第2実施形態について図8に示すタイミングチャートを参照して説明する。
ここでは、時点t1で吸引ポンプ63を駆動して(onして)吸引動作を開始するとともに、加圧ポンプ182も駆動して(onして)ヘッド101内の加圧を開始するようにしている。
このように吸引動作と加圧動作を併行して行うことによって、ヘッド101内部の流速が上がって気泡や増粘インクの排出性が向上する。
次に、本発明の第3実施形態について制御部が行う回復シーケンスを図9に示すフロー図及び図10に示すタイミングチャートを参照して説明する。
先ず、キャップ62を上昇させてヘッド101のノズル面に当接させ、供給経路遮断弁186をオンして供給経路82を遮断し、大気開放弁184をオンしてエアー供給経路183を大気に開放する大気開放経路185を遮断する。そして、加圧ポンプ182の駆動を開始して加圧ケース181内にエアーを供給して圧力を上昇させることで、加圧ケース181内が所定の圧力になったときに加圧ポンプ182を停止する。
その後、吸引ポンプ63の駆動を開始し、供給径路遮断弁186をオフして供給径路82を開く(開放する)ことで、供給径路82内を加圧し、ヘッド101内を正圧状態に加圧する。そして、所定の吸引量の吸引が終了したときに吸引ポンプ63を停止し、キャップ62の下降を開始する。その後、供給径路遮断弁186をONして供給径路82を遮断し、ヘッド101に対する加圧を停止した後、ワイパ部材84によってノズル面のワイピング(払拭)動作を行う。
その後、大気開放弁183を開いて加圧ケース181内の正圧を大気開放し、供給径路遮断弁186をOFFして供給径路82を開放する。
このようにすることで、吸引動作の開始からヘッド内部に正圧をかけることができる。
なお、上記実施形態ではライン型画像形成装置に適用した例で説明しているが、シリアル型画像形成装置にも同様に適用することができる。
1…装置本体
4…搬送ユニット(搬送部)
5…画像形成ユニット
6…クリーニング装置(維持回復機構)
7…搬送ガイド部
8…インクタンクユニット(サブタンクユニット)
9…メインタンクユニット
51…ヘッドモジュール(記録ヘッド)
54…分岐部材(ディストリビュータ)
61…クリーニング手段
62…キャップ
63…吸引ポンプ
64…ワイパ部材
81…サブタンク
82…供給径路
91…メインタンク(インクカートリッジ)
101…ヘッド
181…加圧ケース
182…加圧ポンプ
186…供給径路遮断弁

Claims (3)

  1. 液滴を吐出するノズルを有する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドのノズル面をキャッピングするキャップ部材、前記キャップ部材に接続された吸引手段及び前記ノズル面を払拭するワイピング部材を含む維持回復手段と、
    前記記録ヘッドの供給するインクを収容するインク収容手段と、
    前記インク収容手段から記録ヘッドに至る供給経路内を加圧する加圧手段と、
    前記加圧手段による加圧位置よりも下流側で前記供給経路を開閉する開閉手段と、
    前記記録ヘッドの状態を維持回復する動作の制御を行う制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記キャップ部材で前記ノズル面をキャッピングして前記吸引手段による吸引を行い、前記加圧手段で前記供給経路を大気圧以上の圧力に加圧した加圧状態であって、かつ、前記記録ヘッドの内部圧力が負圧から正圧に切り替わる時点で、前記キャップ部材を前記ノズル面から離間させ、前記加圧状態で前記開閉手段により前記供給経路を閉じた後、前記ワイピング部材で前記ノズル面を払拭し、払拭動作終了後に前記開閉手段で前記供給経路を開く動作の制御を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記供給経路に途中に設けられた少なくとも一部が可撓性を有するサブタンクと、前記サブタンクを収容するサブタンク収容手段と、前記サブタンク収容手段内にエアーを供給して前記サブタンクを加圧する手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記吸引手段による吸引動作を停止した後、前記加圧手段による前記供給経路内の加圧を開始することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2009007285A 2009-01-16 2009-01-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5327446B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007285A JP5327446B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 画像形成装置
US12/651,635 US8303060B2 (en) 2009-01-16 2010-01-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007285A JP5327446B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010162783A JP2010162783A (ja) 2010-07-29
JP5327446B2 true JP5327446B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42336623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007285A Expired - Fee Related JP5327446B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8303060B2 (ja)
JP (1) JP5327446B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201118972A (en) * 2009-11-30 2011-06-01 Schmid Yaya Technology Co Ltd Wafer testing conveyor and its conveyor detection method
JP5754094B2 (ja) * 2010-07-16 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP5659593B2 (ja) 2010-07-16 2015-01-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP5533457B2 (ja) * 2010-09-02 2014-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5593981B2 (ja) * 2010-09-03 2014-09-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP5720979B2 (ja) 2010-09-15 2015-05-20 株式会社リコー 回復装置及び画像形成装置
JP2013052644A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Shima Seiki Mfg Ltd インクジェットプリントシステムのノズルクリーニング方法とインクジェットプリントシステム
CN102785480A (zh) * 2012-08-19 2012-11-21 内蒙古鹿王羊绒有限公司 印花机喷墨头自动清洗器
JP6289011B2 (ja) * 2013-10-09 2018-03-07 キヤノン株式会社 液体供給装置
JP6389386B2 (ja) 2014-07-16 2018-09-12 株式会社Screenホールディングス 液体吐出装置の制御方法、および液体吐出装置
JP6682198B2 (ja) * 2015-05-22 2020-04-15 キヤノン株式会社 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法
TWI613095B (zh) * 2015-05-22 2018-02-01 佳能股份有限公司 排液設備,壓印設備及製造構件的方法
JP6579800B2 (ja) * 2015-05-25 2019-09-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP6135744B2 (ja) * 2015-11-17 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP7085132B2 (ja) 2018-09-07 2022-06-16 株式会社リコー ロールユニット、ロール装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE364508T1 (de) * 1999-04-08 2007-07-15 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und steuerverfahren für die reinigung des eingebauten aufzeichnungskopfes
JP2002127468A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Toppan Forms Co Ltd インクジェットプリンタのクリーニング装置
JP2004338244A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP2005225163A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP4726183B2 (ja) * 2004-10-29 2011-07-20 キヤノン株式会社 印刷装置
JP2007203649A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Finetech Inc インクジェット方式画像形成装置
JP5181686B2 (ja) 2008-01-15 2013-04-10 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100182370A1 (en) 2010-07-22
JP2010162783A (ja) 2010-07-29
US8303060B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327446B2 (ja) 画像形成装置
US8622533B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for removing air bubbles in inkjet recording apparatus
JP5402033B2 (ja) 画像形成装置
JP5790202B2 (ja) 画像形成装置
JP2010125740A (ja) 画像形成装置
JP5636823B2 (ja) 画像形成装置
JP5463610B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5278190B2 (ja) 画像形成装置
JP5228710B2 (ja) 画像形成装置
JP5764991B2 (ja) 画像形成装置
JP5359678B2 (ja) 画像形成装置
JP5277870B2 (ja) 画像形成装置
JP2012121147A (ja) 画像形成装置
JP5107826B2 (ja) 画像形成装置
JP6432229B2 (ja) 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法
JP4841386B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法
JP2010052194A (ja) 画像形成装置
WO2018159044A1 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP5365092B2 (ja) 画像形成装置
JP2014151503A (ja) 画像形成装置
JP5515634B2 (ja) 画像形成装置
JP2014131845A (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置のメンテナンス方法
JP2011143614A (ja) 画像形成装置
JP5803459B2 (ja) 画像形成装置
JP5272524B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5327446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees