JP6558369B2 - 熱転写受像シート及びその製造方法 - Google Patents

熱転写受像シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6558369B2
JP6558369B2 JP2016534282A JP2016534282A JP6558369B2 JP 6558369 B2 JP6558369 B2 JP 6558369B2 JP 2016534282 A JP2016534282 A JP 2016534282A JP 2016534282 A JP2016534282 A JP 2016534282A JP 6558369 B2 JP6558369 B2 JP 6558369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer image
parts
receiving sheet
undercoat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016009643A1 (ja
Inventor
康寛 宮内
康寛 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2016009643A1 publication Critical patent/JPWO2016009643A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558369B2 publication Critical patent/JP6558369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、熱転写受像シート及びその製造方法に関する。
熱転写方式のプリンタに使用される熱転写受像シートには、例えば、基材の一方の面に、断熱層、下引き層、及び染料受容層を順次積層して形成したものがある。また、その熱転写受像シートに関する技術としては、例えば、特許文献1から特許文献5に記載されたものがある。
特開2009−160829号公報 特開平4−103395号公報 特開平4−99697号公報 特開2012−196958号公報 特開2012−214017号公報
上述の従来技術に係る熱転写受像シートには、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行った場合、印画濃度が低く、基材密着性も良好ではなく、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行うとテカリ(glitter)が発生するものがある、といった課題がある。
本発明は、そのような点に着目してなされたもので、高速印画を行っても、印画濃度が高く、基材密着性も良好であり、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行ってもテカリの発生を軽減できる熱転写受像シート及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明者らは、下引き層に用いる材料を規定することで、上記課題を達成することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の一態様である熱転写受像シートは、基材の一方の面に、断熱層、下引き層、及び染料受容層を順次積層して形成した熱転写受像シートにおいて、下引き層は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを用いて形成される重縮合物を主成分としていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行っても、印画濃度が十分に高く、基材密着性、特に断熱層及び染料受容層との密着性が良好であり、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行ってもテカリの発生を軽減できる熱転写受像シートを得ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る熱転写受像シートの側断面図である。
以下、本発明の実施形態について、さらに詳細に説明する。なお、以下の詳細な説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するように多くの特定の細部について記載される。しかしながら、かかる特定の細部がなくても1つ以上の実施形態が実施できることは明らかであろう。他にも、図面を簡潔にするために、周知の構造及び装置が略図で示されている。
(熱転写受像シート1の構成)
図1は、熱転写受像シート1の側断面図である。本実施形態の熱転写受像シート1は、少なくとも基材2、断熱層3、下引き層4及び染料受容層5がこの順に積層されて構成される。本実施形態は、下引き層4に特徴がある。
基材2は、従来公知のもので対応でき、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリアミド等の合成樹脂のフィルム、及び上質紙、中質紙、コート紙、アート紙、樹脂ラミネート紙などの紙類等を単独で、又は組み合わされた複合体として使用できる。
基材2の厚さは、印画物としてのコシ、強度や耐熱性等を考慮し、25μm以上250μm以下の範囲のものが使用できるが、厚さが50μm以上200μm以下のものが好ましい。
次に、基材2の一方の面に設けられた断熱層3は、従来公知の熱転写受像シートの断熱層と同じ材料のものを用いることができる。断熱層3としては、例えば、中空粒子とバインダ樹脂によって構成されるものや、発泡ポリプロピレンフィルムや発泡ポリエチレンテレフタレート等の発泡フィルムなどを用いたもの、さらに、発泡フィルムの片面又は両面にスキン層を設けた複合フィルムを用いた断熱層を挙げることができる。ただし、画質に影響を与える平滑性や光沢性等を考慮し、発泡フィルムの片面又は両面にスキン層を設けた複合フィルムを断熱層3として、用いることが好ましい。
断熱層3の厚さは、10μm以上80μm以下の範囲内のものが使用できるが、その厚さが20μm以上60μm以下の範囲内のものが好ましい。
次に、基材2の断熱層3側の最表面に設けられた染料受容層5は、従来公知の熱転写受像シートの染料受容層と同じ材料のものを用いることができ、少なくともバインダ樹脂と離型剤とを含有する。
染料受容層5に用いられるバインダ樹脂としては、例えば、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセトアセタール、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−アクリル共重合体、スチレン−アクリル共重合体、ポリブタジエン、ポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、あるいはこれらの変性樹脂等を挙げることができるが、特に塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を用いることが好ましい。
染料受容層5に用いられる離型剤としては、例えば、シリコーン系、フッ素系、リン酸エステル系といった各種オイルや、界面活性剤や、金属酸化物、シリカ等の各種フィラーや、ワックス類等を使用できる。また、これらを単独、あるいは2種以上を混合して使用してもよい。これらの中でも、シリコーンオイルを使用することが好ましい。
染料受容層5の厚さは、0.1μm以上10μm以下の範囲のものが使用可能であるが、厚さは0.2μm以上8μm以下程度のものが好ましい。また、染料受容層5は、必要に応じて、例えば、架橋剤、酸化防止剤、蛍光染料等の公知の添加剤を含有してもよい。
本実施形態の熱転写受像シート1は、断熱層3と染料受容層5との間に、少なくとも下引き層4を有する。本実施形態の下引き層4は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを用いて形成される重縮合物を主成分としている。本明細書において主成分とは、例えば、下引き層4全体に対して50質量%を超える成分を指す。
この下引き層4の形成は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを主成分として含む塗布液(下引き層形成用塗布液)を、断熱層3上に塗布し乾燥して形成される。この下引き層4を使用することによって、後述の実施例から分かるように、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行っても、印画濃度が十分に高く、隣接して積層された断熱層3又は/及び染料受容層5との密着性が良好であり、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行ってもテカリの発生を軽減できる熱転写受像シートを得ることができる。
ここで、本明細書において主成分には、本発明が求める印画濃度及び基材密着性の効果を損なわない限り、上記アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂の他に、さらに他の成分を含むこともあり得る。
また、上記アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂との合計は、形成後の下引き層4の全体からみて、50質量%超で含まれていればよく、80質量%以上含まれていればより好ましい。
また、下引き層4の形成で使用されるアルコキシド、アルコキシドの加水分解物、塩化錫は、それぞれ反応性に富む無機成分であり、水溶液中から乾燥形成される中で自らが重縮合反応して鎖状あるいは三次元構造のポリマーを形成する他、水溶性高分子及びウレタン系樹脂、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体とは分子レベルの複合体を形成すると考えられる。このため、下引き層4に含まれるアルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つとの重縮合物は、高速印画時における更なる印画濃度の向上に寄与するばかりでなく、水溶性高分子だけでは不十分な下引き層4と断熱層3との密着性又は/及び下引き層4と染料受容層5との密着性の向上に寄与するものと考えられる。
また、ウレタン系樹脂は、下引き層4と断熱層3との密着性又は/及び下引き層4と染料受容層5との更なる密着性の向上に寄与するものと考えられる。このため、ウレタン系樹脂を備えることで、より高速印画となった場合においても、異常転写の発生を防ぐことができるという効果を発現する。
また、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体は、水溶性高分子成分とビニルピロリドン成分の耐熱性、耐湿性が劣る点をビニルイミダゾール成分が補ったものと考えられる。さらに、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体を備えることで、高温・高湿環境下における高速印画にてテカリの発生を軽減する機能を発揮できる。
下引き層4に用いられるアルコキシドとしては、例えばテトラエトキシシラン〔Si(OC〕、トリイソプロポキシアルミニウム〔Al(O−C〕(−Cはイソプロピルアルキル基)などの下記一般式(1)で表せるものを例示できる。
その中でもテトラエトキシシラン又はトリイソプロポキシアルミニウムが水系の溶媒中においても比較的安定であるため好ましい。
M(OR) ・・・(1)
(一般式(1)において、MはSi、Ti、Al、Zr等の金属を表す。RはCH、C等のアルキル基を表す。nはMの種類によって異なる1〜4の整数を表す。)
また、アルコキシドの加水分解物としては、例えば、テトラエトキシシランやトリイソプロポキシアルミニウムの加水分解物を例示できる。
また、下引き層4に用いられるアルコキシドとしては、上述したテトラエトキシシランとトリイソプロポキシアルミニウムとの混合物であってもよい。
下引き層4に用いられる塩化錫に関しては、塩化第一錫(SnCl)、塩化第二錫(SnCl)、あるいはそれらの混合物であってもよく、無水物でも水和物でも用いることができる。
要するに、本実施形態では、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物、塩化錫を、それぞれ単体で、又はそれらを混合して使用することができる。
下引き層4に用いられるウレタン系樹脂としては、例えば、エステル系ポリウレタン樹脂、エーテル系ポリウレタン樹脂、カーボネート系ポリウレタン樹脂などを乳化剤によりエマルジョン化したエマルジョン型ポリウレタン樹脂、エステル系ポリウレタン樹脂、エーテル系ポリウレタン樹脂、カーボネート系ポリウレタン樹脂などに、カルボン酸又はスルホン酸などの金属塩又はアンモニウム塩を部分的に結合させて水溶性を付与したアイオノマー型ポリウレタン樹脂などを挙げることができる。また、耐水性、耐可塑剤性、耐熱性の点から、カルボキシル基を有するエステル系ポリウレタン樹脂をエマルジョン化したエマルジョン型ポリエステルウレタン樹脂、あるいはアイオノマー型ポリウレタン樹脂を用いることが望ましい。
また、下引き層4に用いられるウレタン系樹脂としては、上述したエステル系ポリウレタン樹脂とアイオノマー型ポリウレタン樹脂との混合物であってもよい。
下引き層4に用いられる水溶性高分子としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デンプン、ゼラチン、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等を挙げることができる。その中でもポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンが好ましく、より好ましくはポリビニルアルコールである。なお、ここでいうポリビニルアルコールは、一般にポリ酢酸ビニルをけん化して得られるもので、酢酸基が数十%残存している、いわゆる部分けん化ポリビニルアルコールから、酢酸基が数%しか残存していない、いわゆる完全けん化ポリビニルアルコールまでを含み、特に限定されるものではない。
また、下引き層4に用いられる水溶性高分子としては、上述したポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの混合物であってもよい。
下引き層4に用いられるビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体とは、N−ビニルピロリドン系モノマーとビニル重合性モノマーであるビニルイミダゾールとの共重合体である。また、共重合形態は、ランダム共重合、ブロック共重合、グラフト共重合等を挙げることができるが、いずれに限定されるものではない。なお、N−ビニルピロリドン系モノマーとは、N−ビニルピロリドン(N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−ピロリドン等)及びその誘導体をいうものである。N−ビニルピロリドン(N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−ピロリドン等)の誘導体としては、N−ビニル−3−メチルピロリドン、N−ビニル−5−メチルピロリドン、N−ビニル−3−ベンジルピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチルピロリドン等のピロリドン環に置換基を有するものを挙げることができるが、特に限定されるものではない。
下引き層4は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを主成分として含む塗布液を、断熱層3上に塗布し乾燥して形成するわけであるが、水溶性高分子と、「アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも1つにより構成された成分」との配合比率、及び、水溶性高分子と、ウレタン系樹脂との配合比率、及び水溶性高分子とビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体との配合比率は共に9/1〜1/9の範囲であり、高速印画時における印画濃度、下引き層4と断熱層3との密着性又は/及び下引き層4と染料受容層5との密着性、高温・高湿環境下における高速印画のテカリを考慮すると、より好ましくは8/2〜2/8の範囲である。また、下引き層4あるいは下引き層形成用塗布液には、上記性能を損なわない範囲で、例えば、イソシアネート化合物等の架橋剤、酸化チタン等の白色化剤、蛍光染料、シランカップリング剤、分散剤、粘度調整剤、安定化剤等の公知の添加剤を使用することができる。
下引き層4は、厚さが0.1μm以上6μm以下の範囲内のものが使用可能であり、厚さが0.2μm以上5μm以下の範囲内のものであれば好ましい。下引き層4の厚さが0.1μm未満であると、下引き層4の膜厚調整が困難である。下引き層4の厚さが0.1μm未満でバラツキが生じると、印画濃度にバラツキが発生してしまう。また、下引き層4と断熱層3の密着性又は/及び下引き層4と染料受容層5との密着性に問題を抱える不安もある。一方、下引き層4の厚さが6μm超では、高速印画時における印画濃度が飽和するおそれがある。よってコスト面の観点から、下引き層4の厚さは6μm以下であることが好ましい。
また、本実施形態の熱転写受像シート1には、基材2と断熱層3とを貼り合わせるための接着層(図示せず)を設けてもよい。接着層に用いられる材料としては、従来公知の熱転写受像シートの接着層と同じ材料のものを用いることができる。接着層には、例えば、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、又は酢酸ビニル系樹脂等を使用できる。その中でもポリエチレンやウレタン系樹脂、アクリル系樹脂が好ましい。
また、本実施形態の熱転写受像シート1には、基材2の断熱層3が設けられている側とは反対側に、裏面層(図示せず)を設けてもよい。裏面層は、例えば、プリンタ搬送性向上、染料受容層5とのブロッキング防止、印画前後の熱転写受像シート1のカール防止のために設けられる。裏面層に用いられる材料としては、従来公知の熱転写受像シートの裏面層と同じ材料のものを用いることができる。裏面層には、例えば、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、又はポリアミド等のバインダ樹脂を用いることができる。また、裏面層は、必要に応じて、フィラーや帯電防止剤等の公知の添加剤を含有してもよい。
(熱転写受像シート1の製造方法)
以下、本実施形態の熱転写受像シート1の製造方法について、簡単に説明する。
本実施形態では、熱転写受像シート1を、基材2の一方の面に、断熱層3、下引き層4及び染料受容層5を順次積層して形成する。なお、基材2、断熱層3、下引き層4及び染料受容層5の各層の材料等については既に説明しているため、ここでは、その説明を省略する。
本実施形態では、まず、基材2の一方の面に断熱層3を形成する。断熱層3の形成には、例えば、溶融押し出し法を用いることができる。
次に、断熱層3上に、下引き層4を形成するための下引き層形成用塗布液を塗布し乾燥して、下引き層4を形成する。ここで、下引き層形成用塗布液は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とが形成後の下引き層4において主成分となるように調整されている。また、上記ウレタン系樹脂を、エステル系ポリウレタン樹脂及びアイオノマー型ポリウレタン樹脂の少なくとも一方としてもよい。また、上記水溶性高分子を、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンの少なくとも一方としてもよい。また、上記アルコキシドは、テトラエトキシシラン及びトリイソプロポキシアルミニウムの少なくとも一方としてもよい。
次に、下引き層4上に、染料受容層5を形成するための染料受容層形成用塗布液を塗布し乾燥して、染料受容層5を形成する。
こうして、本実施形態に係る熱転写受像シート1を形成する。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例1〜16及び比較例1〜15について説明する。以下では、各実施例及び各比較例に用いた材料などを示す。なお、文中で「部」とあるのは、特に断りのない限り質量基準である。また、本発明は実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
基材として厚さ140μmの上質紙を使用し、一方の面に溶融押し出し法により厚さ30μmの第1ポリエチレン樹脂層を形成した。また、発泡ポリプロピレンフィルムの片面にスキン層を設けた、厚さ40μmの断熱層を用意した。
次に、上述した基材の第1ポリエチレン樹脂層側とは反対側の面と、上述した断熱層のスキン層を設けていない面との間に、ポリエチレン樹脂を溶融押し出しして第2ポリエチレン樹脂層を形成し、サンドラミ方式にて貼り合わせた。また、溶融押し出しした第2ポリエチレン樹脂層の厚さは15μmとなるように形成した。
次に、発泡ポリプロピレンフィルムのスキン層側に、下引き層形成用塗布液−1を、乾燥後の厚みが3μmとなるように塗布して、乾燥した。こうして、実施例1に係る下引き層を形成した。更にその下引き層の上に、染料受容層形成用塗布液を、乾燥後の厚みが3μmとなるように塗布して、乾燥することで、実施例1に係る染料受容層を形成した。こうして、実施例1に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−1>
塩化第一錫 2.0部
メチルセルロース 1.5部
(メトローズSM4000、信越化学工業(株)製)
エマルジョン型エーテル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
<染料受容層形成用塗布液>
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 19.5部
(ソルバインC、日信化学工業(株)製)
アミノ変性シリコーン 0.5部
(KF−393、信越化学工業(株)製)
メチルエチルケトン 40.0部
トルエン 40.0部
(実施例2)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−2にした以外は、実施例1と同様にして、実施例2に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−2>
塩化第一錫 2.0部
メチルセルロース 1.5部
(メトローズSM4000、信越化学工業(株)製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例3)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−3にした以外は、実施例1と同様にして、実施例3に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−3>
塩化第一錫 2.0部
ポリビニルアルコール 1.5部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エーテル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例4)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−4にした以外は、実施例1と同様にして、実施例4に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−4>
テトラエトキシシラン 6.0部
メチルセルロース 2.0部
(メトローズSM4000、信越化学工業(株)製)
エマルジョン型エーテル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例5)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−5にした以外は、実施例1と同様にして、実施例5に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−5>
塩化第一錫 2.0部
ポリビニルアルコール 1.5部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例6)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−6にした以外は、実施例1と同様にして、実施例6に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−6>
塩化第一錫 2.0部
ポリビニルアルコール 1.5部
(PVA424H、(株)クラレ製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例7)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−7にした以外は、実施例1と同様にして、実施例7にかかる熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−7>
塩化第一錫 2.0部
ポリビニルピロリドン 1.5部
(ISPジャパン(株)製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例8)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−8にした以外は、実施例1と同様にして、実施例8に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−8>
塩化第一錫 2.0部
ポリビニルピロリドン 1.5部
(ISPジャパン(株)製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.5部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例9)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−9にした以外は、実施例1と同様にして、実施例9に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−9>
テトラエトキシシラン 6.0部
ポリビニルアルコール 2.0部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例10)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−10にした以外は、実施例1と同様にして、実施例10に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−10>
テトラエトキシシラン 6.0部
ポリビニルアルコール 2.0部
(PVA424H、(株)クラレ製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例11)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−11にした以外は、実施例1と同様にして、実施例11に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−11>
テトラエトキシシラン 6.0部
ポリビニルピロリドン 2.0部
(ISPジャパン(株)製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例12)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−12にした以外は、実施例1と同様にして、実施例12に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−12>
テトラエトキシシラン 6.0部
ポリビニルピロリドン 2.0部
(ISPジャパン(株)製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例13)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−13にした以外は、実施例1と同様にして、実施例13に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−13>
トリイソプロポキシアルミニウム 6.0部
ポリビニルアルコール 2.0部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例14)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−14にした以外は、実施例1と同様にして、実施例14に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−14>
トリイソプロポキシアルミニウム 6.0部
ポリビニルアルコール 2.0部
(PVA424H、(株)クラレ製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例15)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−15にした以外は、実施例1と同様にして、実施例15に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−15>
トリイソプロポキシアルミニウム 6.0部
ポリビニルピロリドン 2.0部
(ISPジャパン(株)製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(実施例16)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−16にした以外は、実施例1と同様にして、実施例16に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−16>
トリイソプロポキシアルミニウム 6.0部
ポリビニルピロリドン 2.0部
(ISPジャパン(株)製)
アイオノマー型エーテル系ポリウレタン 2.0部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.5部
0.1N塩酸 51.5部
純水 32.5部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例1)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−17にした以外は、実施例1と同様にして、比較例1に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−17>
塩化第一錫 2.5部
ポリビニルアルコール 1.9部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 3.1部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例2)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−18にした以外は、実施例1と同様にして、比較例2に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−18>
塩化第一錫 3.1部
ポリビニルアルコール 2.2部
(PVA424H、(株)クラレ製)
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.2部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例3)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−19にした以外は、実施例1と同様にして、比較例3に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−19>
塩化第一錫 2.5部
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 3.1部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 1.9部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例4)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−20にした以外は、実施例1と同様にして、比較例4に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−20>
ポリビニルアルコール 2.1部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 3.3部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.1部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例5)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−21にした以外は、実施例1と同様にして、比較例5に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−21>
塩化第一錫 4.3部
ポリビニルアルコール 3.2部
(PVA424H、(株)クラレ製)
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例6)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−22にした以外は、実施例1と同様にして、比較例6に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−22>
塩化第一錫 3.3部
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 4.2部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例7)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−23にした以外は、実施例1と同様にして、比較例7に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−23>
塩化第一錫 4.3部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 3.2部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例8)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−24にした以外は、実施例1と同様にして、比較例8に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−24>
ポリビニルアルコール 2.8部
(PVA424H、(株)クラレ製)
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 4.7部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例9)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−25にした以外は、実施例1と同様にして、比較例9に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−25>
ポリビニルアルコール 3.7部
(PVA424H、(株)クラレ製)
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 3.7部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.6部
(比較例10)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−26にした以外は、実施例1と同様にして、比較例10に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−26>
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 4.7部
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 2.8部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例11)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−27にした以外は、実施例1と同様にして、比較例11に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−27>
塩化第一錫 7.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例12)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−28にした以外は、実施例1と同様にして、比較例12に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−28>
ポリビニルアルコール 7.5部
(PVA424H、(株)クラレ製)
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例13)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−29にした以外は、実施例1と同様にして、比較例13に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−29>
エマルジョン型エステル系ポリウレタン 7.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例14)
実施例1で作製した熱転写受像シートにおいて、下引き層を下記組成の下引き層形成用塗布液−30にした以外は、実施例1と同様にして、比較例14に係る熱転写受像シートを得た。
<下引き層形成用塗布液−30>
ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体 7.5部
純水 61.0部
エチルアルコール 28.0部
イソプロピルアルコール 3.5部
(比較例15)
実施例1の発泡ポリプロピレンフィルムのスキン層側に、下引き層を設けることなく、実施例1と同様の染料受容層形成用塗布液を、乾燥後の厚みが3μmとなるように塗布、乾燥することで、染料受容層を形成した。こうして、比較例15に係る熱転写受像シートを得た。
<熱転写記録媒体の作製>
基材として、4.5μmの片面易接着処理付きポリエチレンテレフタレートフィルムを使用した。そして、その易接着処理面の反対面に、下記組成の耐熱滑性層形成用塗布液を、乾燥後の塗布量が1.0g/mとなるように塗布、乾燥して耐熱滑性層付き基材を得た。
次に、その耐熱滑性層付き基材の易接着処理面に、下記組成の熱転写層形成用塗布液を、乾燥後の塗布量が1.0g/mとなるように塗布、乾燥して熱転写層を形成した。こうして、熱転写記録媒体を得た。
<耐熱滑性層形成用塗布液>
シリコーン系アクリルグラフトポリマー 50.0部
(東亜合成(株)US−350)
メチルエチルケトン 50.0部
<熱転写層形成用塗布液>
C.I.ソルベントブルー36 2.5部
C.I.ソルベントブルー63 2.5部
ポリビニルアセタール樹脂 5.0部
トルエン 45.0部
メチルエチルケトン 45.0部
<印画評価>
実施例1〜16、比較例1〜15の熱転写受像シート及び熱転写記録媒体を使用し、解像度が300×300DPIの、印画速度を1.5msec/lineと1.4msec/lineとで変更できる評価用サーマルプリンタにてベタ画像の印画を行い、以下の評価を行った。
昨今の高速印画プリンタ相当の印画速度である1.5msec/lineでは、最高反射濃度、異常転写、剥離試験の評価を行った。また、高温・高湿環境下にプリンタを設置し、同じく1.5msec/lineの印画速度にて印画を行い、テカリの評価を行った。また、昨今の高速印画プリンタより速い印画速度の1.4msec/lineでは、異常転写及び剥離試験の評価を行った。評価結果を表1に示す。なお、ここで言う異常転写とは、熱転写時に熱転写受像シート側のいずれかの層間にて剥離し、熱転写層へ転写してしまうことを言う。
(最高反射濃度の測定)
・最高反射濃度は、X−rite528にて測定を行った。
(異常転写の評価)
・異常転写の評価は、以下の基準にて行った。
○:異常転写の発生無し。
×:異常転写が部分的に発生。
××:異常転写が全面に発生。
(剥離試験の評価)
・剥離試験は、ベタ画像にセロテープ(登録商標)CT−24(ニチバン(株)製)を貼り付けて試験を行った。剥離試験の評価は、以下の基準にて行った。
○:剥離無し。
△:いずれかの層より、セロテープ(登録商標)を貼り付けた面積の4分の1未満の面積が剥離。
×:いずれかの層より、セロテープ(登録商標)を貼り付けた面積の4分の1以上の面積が剥離。
(テカリの評価)
・テカリの評価は、目視で以下の基準にて行った。
○:テカリが目視にて確認できない
×:テカリが目視にて確認できる
Figure 0006558369
表1に示す結果から分かるように、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを主成分として含む塗布液を塗布、乾燥して形成した下引き層を設けた熱転写受像シートは、昨今の高速印画プリンタ相当の印画速度である1.5msec/lineでは、最高反射濃度も十分に高く、異常転写の不具合も発生しなかった。また、その熱転写受像シートは、剥離試験においても熱転写受像シートの各層が剥離することなく、十分な密着強度を有しており、また高温・高湿環境下の印画においては、テカリも目視にて確認できず、本発明による効果が確認できた。
また、ウレタン系樹脂をエステル系ポリウレタン又はアイオノマー型ポリウレタンとした実施例2、5〜16では、昨今の高速印画プリンタより速い速度の1.4msec/lineにて印画を行った際でも、印画物の剥離試験においては熱転写受像シートのいずれの層からも剥離することなく、十分な密着強度を有しており、本発明による効果が確認できた。
また、実施例3、5、6、9、10、13、14では水溶性高分子をポリビニルアルコールとすることで、また、実施例7、8、11、12、15、16では水溶性高分子をポリビニルピロリドンとすることで、最高反射濃度が更に大きくなり、本発明による効果が確認できた。
また、実施例4、9〜12ではテトラエトキシシランを用いることで、また、実施例13〜16ではトリイソプロポキシアルミニウムを用いることで、昨今の高速印画プリンタ相当の印画速度である1.5msec/lineでは、最高反射濃度も十分に高く、異常転写の不具合も発生しなかった。また、上記物質を用いることで、剥離試験においても熱転写受像シートの各層が剥離することなく、十分な密着強度を有しており、本発明による効果が確認できた。
これに対して、比較例1、5、6、8、11〜13の熱転写受像シートは、下引き層にビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体を用いなかったため、高温・高湿環境下における印画にて、テカリが目視にて確認できる結果となった。
また、比較例2、5、7、9、11、12、14の熱転写受像シートは、下引き層にウレタン系樹脂を用いなかったため、1.5msec/lineの印画速度においては、剥離試験では断熱層と下地層間で一部分が剥離するか、異常転写が発生してしまうことが確認できた。また、1.4msec/lineの印画速度においては、異常転写が発生する結果となった。
また、比較例3、6、7、10、11、13、14の熱転写受像シートは、下引き層に水溶性高分子を用いなかったため、最高反射濃度が大幅に低下することがわかった。
また、比較例4、8、9、10、12、13、14の熱転写受像シートは、下引き層に塩化錫、アルコキシド及びその加水分解物の少なくとも一つを用いなかったため、1.5msec/lineの印画速度においては、剥離試験では断熱層と下地層間で一部分が剥離するか、異常転写が発生してしまうことが確認できた。また、1.4msec/lineの印画速度においては、異常転写が発生する結果となった。
また、比較例15の熱転写受像シートは、染料受容層と断熱層との間に下引き層を設けなかったことにより、全面に異常転写が発生してしまった。その結果、最高反射濃度の測定も実施できなかった。
以上で、特定の実施形態及び実施例を参照して本発明を説明したが、これら説明によって発明を限定することを意図するものではない。本発明の説明を参照することにより、当業者には、開示された実施形態の種々の変形例とともに本発明の別の実施形態も明らかである。従って、請求の範囲は、本発明の範囲及び要旨に含まれるこれらの変形例又は実施形態も網羅すると解すべきである。
また、上述の実施形態に係る熱転写受像シート及びその製造方法であれば、本発明が解決しようとする課題を解決し得る。ここで、本願発明の周辺技術及び前述した本発明が解決しようとする課題の詳細について説明する。
一般に、熱転写記録媒体は、熱転写方式のプリンタに使用され、サーマルリボンと呼ばれるインクリボンのことである。この熱転写記録媒体は、基材の一方の面に熱転写層、その基材の他方の面に耐熱滑性層(バックコート層)を設けた構成となっている。ここで熱転写層は、インクの層であって、プリンタのサーマルヘッドに発生する熱によって、そのインクが昇華(昇華転写方式)あるいは溶融(溶融転写方式)して、熱転写受像シート側に転写されるものである。
現在、熱転写方式の中でも昇華転写方式は、プリンタの高機能化に伴い、各種画像を簡便にフルカラーに形成できるため、デジタルカメラのセルフプリント、身分証明書などのカード類、アミューズメント用出力物等、広く利用されている。そういった用途の多様化と共に、小型化、高速化、低コスト化、また得られる印画物への耐久性を求める声も大きくなり、近年では基材シートの同じ側に、印画物への耐久性を付与する保護層等を重ならないように設けられた複数の熱転写層をもつ熱転写記録媒体がかなり普及してきている。
そのような状況の中、用途の多様化と普及拡大に伴い、よりプリンタの印画速度の高速化が進むに従って、従来の熱転写記録媒体及び熱転写受像シートでは、十分な印画濃度を得ることができないという問題が生じてきた。そのような、十分な印画濃度を得ることができないという問題を解決するために、熱転写受像シートにおいては、染料受容層に特定の樹脂を用いたり、断熱層に特定の樹脂又は特定の樹脂フィルムを用いたりすることが提案されているが、染料受容層と断熱層との間、又は染料受容層と下引き層との間、又は下引き層と断熱層との間の密着性に問題が生じ、場合によっては印画中に、熱転写受像シートの染料受容層側のいずれかの層から剥離して、熱転写層表面に融着し、異常転写が発生するという問題が生じるおそれがある。
さらに昨今の高速印画プリンタにおいて、特に高温・高湿環境下における印画では、熱転写層と染料受容層が熱融着することで色相変動が起こり、その結果、印画物表面が部分的にマット化して最高反射濃度が低下する、いわゆる「テカリ」が発生するようになってきた。
このような問題を解決するために、例えば特許文献1では、中空粒子を含む中間層(断熱層)上に、アルコキシシリル基含有ウレタン樹脂を含有する画像受容層を積層することで、基材密着性が良好で、印画濃度が高い熱転写受像シートが提案されている。
また特許文献2では、ポリオレフィン支持体と染料受容層との間に、チタン酸有機塩又はチタニウムアルコキシドから形成されるチタンの酸化物である無機主鎖を有するポリマーからなる下塗り層を設けることで、染料受容層の支持体への粘着を改善した染料受容素子が提案されている。
また特許文献3では、ポリオレフィン支持体と染料受容層との間に、ジルコニウム酸有機塩又はジルコニウムアルコキシドから形成されるジルコニウムの酸化物である無機主鎖を有するポリマーからなる下塗り層を設けることで、染料受容層の支持体への粘着を改善した染料受容素子が提案されている。
また特許文献4及び5では、受容層と多孔質層間に、特定の樹脂を含むバリア層を設けることで、受容層との接着性が良好で、耐溶剤性に優れ、かつ最高反射濃度が低下する「コゲ(テカリ)」に関しても、実用上問題ない熱転写受像シートが提案されている。
しかし、特許文献1に提案されている熱転写受像シートを用いて、昨今の高速印画プリンタにて印画を行ったところ、基材密着性は良好であることが確認できた。しかし十分な印画濃度を得ることができなかった。
また、特許文献2及び3に提案されている染料受容素子を用いて、昨今の高速印画プリンタにて印画を行ったところ、十分な印画濃度を得ることができなかった。そのうえ、染料受容層が熱転写層表面に融着する異常転写が発生してしまった。
また特許文献4及び5に提案されている熱転写受像シートを用いて、昨今の高速印画プリンタにて印画を行ったところ、高温・高湿環境下では実用上問題となるコゲ(テカリ)が発生することがわかった。
これまで染料受容層、下引き層、断熱層に関して、様々なバインダや添加剤、樹脂フィルム等を用いる報告がされている。
しかしながら、従来技術に係る熱転写受像シートには、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行った場合、印画濃度が低く、基材密着性も良好ではなく、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行うとテカリが発生するものがある。
(本実施形態の効果)
(1)上述の課題を有する従来技術に係る熱転写受像シートに対し、本実施形態に係る熱転写受像シート1であれば、基材2の一方の面に、断熱層3、下引き層4及び染料受容層5が順次積層されており、下引き層4を、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを用いて形成される重縮合物を主成分とするものとしている。
このような構成であれば、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行っても、印画濃度が十分に高く、基材密着性、特に断熱層3及び染料受容層5との密着性が良好であり、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行ってもテカリの発生を軽減することができる。
(2)また、熱転写受像シート1におけるウレタン系樹脂を、エステル系ポリウレタン樹脂及びアイオノマー型ポリウレタン樹脂の少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、層間における密着強度を高めることができる。このため、昨今の高速印画プリンタより速い速度で印画を行っても、熱転写受像シートのいずれの層からも剥離することがない。
(3)また、熱転写受像シート1における水溶性高分子を、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンの少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、最高反射濃度をさらに高くすることができる。
(4)また、熱転写受像シート1におけるアルコキシドを、テトラエトキシシラン及びトリイソプロポキシアルミニウムの少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、昨今の高速印画プリンタ相当の印画速度であっても、最高反射濃度を十分に高くすることができる。また、異常転写の不具合も低減することができる。さらに、層間における密着強度を高めることができる。
(5)また、上述の課題を有する従来技術に係る熱転写受像シートの製造方法に対し、本実施形態に係る熱転写受像シート1の製造方法であれば、基材2の一方の面に、断熱層3、下引き層4及び染料受容層5を順次積層している。そして、下引き層4を、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とが形成後の下引き層4において主成分となるように調整した下引き層形成用塗布液を断熱層3上に塗布し乾燥して、形成している。
このような構成であれば、昨今の高速印画プリンタを用いて高速印画を行っても、印画濃度が十分に高く、基材密着性、特に断熱層3及び染料受容層5との密着性が良好であり、かつ高温・高湿環境下で高速印画を行ってもテカリの発生を軽減した熱転写受像シート1を製造することができる。
(6)また、熱転写受像シート1の製造方法で用いられるウレタン系樹脂を、エステル系ポリウレタン樹脂及びアイオノマー型ポリウレタン樹脂の少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、層間における密着強度を高めた熱転写受像シート1を製造することができる。このため、昨今の高速印画プリンタより速い速度で印画を行っても、熱転写受像シートのいずれの層からも剥離することがない熱転写受像シート1を製造することができる。
(7)また、熱転写受像シート1の製造方法で用いられる水溶性高分子を、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンの少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、最高反射濃度をさらに高くした熱転写受像シート1を製造することができる。
(8)また、熱転写受像シート1の製造方法で用いられるアルコキシドを、テトラエトキシシラン及びトリイソプロポキシアルミニウムの少なくとも一方としてもよい。
このような構成であれば、昨今の高速印画プリンタ相当の印画速度で印画しても、最高反射濃度が十分に高い熱転写受像シート1を製造することができる。また、異常転写の不具合を低減した熱転写受像シート1を製造することができる。さらに、層間における密着強度を高めた熱転写受像シート1を製造することができる。
本発明に基づき得られる熱転写受像シートは、昇華転写方式のプリンタに使用することができ、プリンタの高速・高機能化と併せて、各種画像を簡便にフルカラーで形成できるため、デジタルカメラのセルフプリント、身分証明書などのカード類、アミューズメント用出力物等に広く利用できる。
1:熱転写受像シート
2:基材
3:断熱層
4:下引き層
5:染料受容層

Claims (8)

  1. 基材の一方の面に、断熱層、下引き層及び染料受容層を順次積層して形成した熱転写受像シートにおいて、
    前記下引き層は、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とを用いて形成される重縮合物を主成分としていることを特徴とする熱転写受像シート。
  2. 前記ウレタン系樹脂は、エステル系ポリウレタン樹脂及びアイオノマー型ポリウレタン樹脂の少なくとも一方であることを特徴とする請求項1に記載の熱転写受像シート。
  3. 前記水溶性高分子は、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンの少なくとも一方であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱転写受像シート。
  4. 前記アルコキシドは、テトラエトキシシラン及びトリイソプロポキシアルミニウムの少なくとも一方であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の熱転写受像シート。
  5. 基材の一方の面に、断熱層、下引き層及び染料受容層を順次積層して形成される熱転写受像シートの製造方法であって、
    前記下引き層を、アルコキシド、アルコキシドの加水分解物及び塩化錫の少なくとも一つと、水溶性高分子と、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール共重合体と、ウレタン系樹脂とが形成後の下引き層において主成分となるように調整した塗布液を前記断熱層上に塗布し乾燥して、形成することを特徴とする熱転写受像シートの製造方法。
  6. 前記ウレタン系樹脂は、エステル系ポリウレタン樹脂及びアイオノマー型ポリウレタン樹脂の少なくとも一方であることを特徴とする請求項5に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  7. 前記水溶性高分子は、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンの少なくとも一方であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  8. 前記アルコキシドは、テトラエトキシシラン及びトリイソプロポキシアルミニウムの少なくとも一方であることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の熱転写受像シートの製造方法。
JP2016534282A 2014-07-17 2015-07-14 熱転写受像シート及びその製造方法 Active JP6558369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146979 2014-07-17
JP2014146979 2014-07-17
PCT/JP2015/003559 WO2016009643A1 (ja) 2014-07-17 2015-07-14 熱転写受像シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016009643A1 JPWO2016009643A1 (ja) 2017-05-25
JP6558369B2 true JP6558369B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=55078151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534282A Active JP6558369B2 (ja) 2014-07-17 2015-07-14 熱転写受像シート及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9987867B2 (ja)
EP (1) EP3170676B1 (ja)
JP (1) JP6558369B2 (ja)
CN (1) CN106536211B (ja)
TW (1) TWI681023B (ja)
WO (1) WO2016009643A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369270B2 (ja) * 2014-10-02 2018-08-08 凸版印刷株式会社 熱転写受像シートおよびその製造方法
JP6911121B2 (ja) 2017-11-13 2021-07-28 ヤーマン株式会社 美容マスク
JP7283885B2 (ja) * 2018-11-05 2023-05-30 サカタインクス株式会社 水性プライマー組成物とインクのセット及び印刷物
CN115635786A (zh) * 2022-09-28 2023-01-24 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种适用于热升华软标印刷的高浓度和高均匀性的铜版纸涂层
CN115431656B (zh) * 2022-10-19 2024-05-31 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种适用于热升华软标印刷的pet膜涂层

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965239A (en) 1989-12-11 1990-10-23 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with subbing layer for dye image-receiving layer
US4965238A (en) 1989-12-11 1990-10-23 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with subbing layer for dye image-receiving layer
JP4319964B2 (ja) * 2004-10-25 2009-08-26 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2006272926A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2009160829A (ja) 2008-01-08 2009-07-23 Oji Paper Co Ltd 熱転写受容シート
JP4983616B2 (ja) * 2008-01-16 2012-07-25 ソニー株式会社 熱転写記録媒体
WO2012121096A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート、及び熱転写受像シートの製造方法
JP5811875B2 (ja) * 2011-03-07 2015-11-11 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート
JP5786743B2 (ja) 2011-03-31 2015-09-30 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート、及び熱転写受像シートの製造方法
JP5640847B2 (ja) * 2011-03-22 2014-12-17 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体
JP5648975B2 (ja) * 2011-03-29 2015-01-07 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US9987867B2 (en) 2018-06-05
US20170120653A1 (en) 2017-05-04
JPWO2016009643A1 (ja) 2017-05-25
CN106536211B (zh) 2018-11-09
EP3170676A1 (en) 2017-05-24
EP3170676B1 (en) 2020-09-09
EP3170676A4 (en) 2018-03-21
TW201610044A (zh) 2016-03-16
TWI681023B (zh) 2020-01-01
CN106536211A (zh) 2017-03-22
WO2016009643A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6558369B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP5585351B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP6273965B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP6273964B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP6369270B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JP6183116B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP6680092B2 (ja) 昇華転写用受像シート
JP5640799B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP6255940B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP5674242B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5640847B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5891885B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5751436B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5924056B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5924032B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2016060053A (ja) 保護層付き熱転写シート
JP6375844B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2014237289A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2017052106A (ja) 昇華転写用受像シート
JP5659652B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5862378B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2012066466A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2018111234A (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JP2018167426A (ja) 熱転写受像シート
JP2017077630A (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250