JP6538266B2 - ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物(1,3,4−Oxadiazole Sulfamide Derivative Compounds as Histone Deacetylase 6 Inhibitor, and the Pharmaceutical Composition Comprising the same) - Google Patents

ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物(1,3,4−Oxadiazole Sulfamide Derivative Compounds as Histone Deacetylase 6 Inhibitor, and the Pharmaceutical Composition Comprising the same) Download PDF

Info

Publication number
JP6538266B2
JP6538266B2 JP2018504096A JP2018504096A JP6538266B2 JP 6538266 B2 JP6538266 B2 JP 6538266B2 JP 2018504096 A JP2018504096 A JP 2018504096A JP 2018504096 A JP2018504096 A JP 2018504096A JP 6538266 B2 JP6538266 B2 JP 6538266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
methyl
synthesis
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521092A5 (ja
JP2018521092A (ja
Inventor
リー,ジェクワン
ハン,ヨンフェ
キム,ユンテ
ミン,ジェキ
ベ,ミソン
キム,ドフン
ジン,ソクミン
キュン,ジャンビン
Original Assignee
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション, チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション filed Critical チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Publication of JP2018521092A publication Critical patent/JP2018521092A/ja
Publication of JP2018521092A5 publication Critical patent/JP2018521092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538266B2 publication Critical patent/JP6538266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone Deacetylase6、HDAC6)阻害活性を有する1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、その薬剤学的に許容可能な塩;治療用薬剤の製造におけるこれらの用途;これらを用いた治療方法;これらを含有する薬剤学的組成物;及びこれらの製造方法に関する。
細胞においてアセチル化(acetylation)のような転写後の修正(post−translational modification)は、生物学的プロセスの中で非常に重要な調節モジュールであり、多数の酵素によって厳しく制御される。ヒストン(Histone)は、クロマチンを構成する主要なタンパク質として、これらはDNAが巻かれる軸としての役割をし、DNAの凝縮(condensation)を手伝う。また、ヒストンのアセチル化(acetylation)と脱アセチル化(deacetylation)のバランスは、遺伝子発現において非常に重要な役割を果たしている。
ヒストン脱アセチル化酵素(Histone deacetylases;HDACs)は、クロマチンを構成するヒストンタンパク質のリジン(lysine)残基のアセチル(acetyl)基を除去する酵素であり、遺伝子サイレンシング(gene silencing)と関連があり、細胞周期の停止、血管形成の抑制、免疫調節、細胞死などを誘導することが知られている(Hassig et al., Curr.Opin.Chem.Biol.1997,1,300−308)。また、HDACの酵素機能の阻害は、生体内で癌細胞の生存に関連する因子の活性は低下させ、癌細胞の死滅に関連する因子は活性化させることで、癌細胞自らの死滅を誘導することが報告されている(Warrell et al., J.Natl.Cancer Inst.1998,90,1621−1625)。
ヒトの場合、18個のHDACが知られており、酵母(yeast)HDACとの相同性(homology)によって4つのグループ(class)に分類される。まず、zincを補助因子として用いる11個のHDACは、ClassI(HDAC1,2,3,8)、ClassII(IIa:HDAC4,5,7,9;IIb:HDAC6,10)、及びClassIV(HDAC11)の3つのグループに分ける。さらに、ClassIII(SIRT1−7)の7つのHDACは、zincの代わりにNADを補助因子として用いる(Bolden et al., Nat.Rev.Drug Discov.2006,5(9),769−784)。
様々なHDAC阻害剤が前臨床段階又は臨床開発段階にあるが、今までに非選択的HDAC阻害剤のみが抗がん剤として知られており、vorinostat(SAHA)とromidepsin(FK228)は、皮膚T細胞リンパ腫(cutaneous T cell lymphoma)治療薬として、panobinostat(LBH−589)は、多発性骨髄腫(multiple myeloma)の治療薬として承認されている。しかし、非選択的なHDACs阻害剤の場合、一般的に、高容量でだるさ(Fatigue)や嘔吐(Nausea)などの副作用をもたらすことが知られている(Piekarz et al., Pharmaceuticals 2010,3,2751−2767)。これらの副作用は、classI HDACsの抑制が原因と報告されており、これらの副作用などにより、非選択的なHDACs阻害剤は、抗がん剤以外の分野においては薬物の開発に制限を受けてきた(Witt et al., Cancer Letters,2009,277,8−21)。
一方、選択的classII HDAC阻害の場合、classI HDAC阻害で見られる毒性は表れないという報告があり、選択的HDAC阻害剤を開発すれば非選択的なHDAC阻害による毒性等の副作用を解決でき、選択的HDAC阻害剤は、様々な疾患の有効な治療薬として開発される可能性がある(Matthias et al., Mol.Cell.Biol. 2008,28,1688−1701)。
ClassIIb HDACの一つであるHDAC6は、主に細胞質(cytoplasma)に存在し、チューブリンタンパク質を含む多数の非ヒストン(non−Histone)基質(HSP90,cortactinなど)の脱アセチル化に関与することが知られている(Yao et al., Mol.Cell 2005,18,601−607)。また、HDAC6は、2つの触媒ドメイン(catalytic domain)を有しており、C末端(terminal)のジンクフィンガードメイン(finger domain)は、ユビキチン化されたタンパク質(ubiquitinated protein)と結合することができる。HDAC6は、多数の非ヒストンタンパク質を基質として有しているため、癌(cancer)、炎症性(inflammatory)疾患、自己免疫(autoimmune)疾患、神経学的疾患(neurological diseases)、及び神経変性疾患(neurodegenerative disorders)など、様々な病気において重要な役割をすることが知られている(Santo et al., Blood 2012 119:2579−258; Vishwakarma et al., International Immunopharmacology 2013,16,72−78; Hu et al., J.Neurol.Sci.2011,304,1−8)。
様々なHDAC阻害剤の共通的な構造的特徴は、下記vorinostatの構造のようにキャップグループ(Cap group)、リンカーグループ(linker)、及び亜鉛結合グループ(Zinc Binding Group,ZBG)で構成されているということである。多くの研究者がキャップグループとリンカーグループの構造的変形を通じて酵素に対する阻害活性や選択性について研究を行った。中でも亜鉛結合グループは、酵素阻害活性と選択性においてより重要な役割を果たしていることが知られている(Wiest et al., J.Org.Chem.2013 78:5051−5065; Methot et al., Bioorg.Med.Chem.Lett.2008,18,973−978)。
上記亜鉛結合グループのほとんどは、ヒドロキサム酸(hydroxamic acid)又はベンズアミド(benzamide)であり、そのうちヒドロキサム酸誘導体は、強力なHDAC阻害効果を示す反面、低い生物学的利用能(bioavailability)と深刻なオフターゲット活性(off−target activity)の問題がある。ベンズアミドの場合は、アニリン(aniline)を含んでいるため、生体内で毒性代謝物(toxic metabolites)を産生する恐れがある(Woster et al., Med.Chem.Commun.2015,online publication)。
よって、癌(cancer)、炎症性(inflammatory)疾患、自己免疫(autoimmune)疾患、神経学的疾患(neurological diseases)、及び神経変性疾患(neurodegenerative disorders)などの治療のために、非選択的な阻害剤とは異なって副作用がなく生物学的利用能が改善された亜鉛結合グループを有する選択的HDAC6阻害剤の開発が求められている。
国際公開特許公報 WO2011/091213号(2011.7.28公開):ACY−1215 国際公開特許公報 WO2011/011186号(2011.1.27公開):Tubastatin 国際公開特許公報 WO2013/052110号(2013.4.11公開):Sloan−K 国際公開特許公報 WO2013/041407号(2013.3.28公開):Cellzome 国際公開特許公報 WO2013/134467号(2013.9.12公開):Kozi 国際公開特許公報 WO2013/008162号(2013.1.17公開):Novartis 国際公開特許公報 WO2013/080120号(2013.6.6公開):Novartis 国際公開特許公報 WO2013/066835号(2013.5.10公開):Tempero 国際公開特許公報 WO2013/066838号(2013.5.10公開):Tempero 国際公開特許公報 WO2013/066833号(2013.5.10公開):Tempero 国際公開特許公報 WO2013/066839号(2013.5.10公開):Tempero
本発明の目的は、選択的なHDAC6阻害活性を有する1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩を提供することである。
本発明の別の目的は、選択的なHDAC6阻害活性を有する1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩を含有する薬剤学的組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、これらの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、感染性疾患、新生物(neoplasm)、内分泌、栄養及び代謝疾患、精神及び行動障害、神経疾患、眼及び付属器疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、皮膚及び皮下組織の疾患、筋骨格系及び結合組織の疾患、又は先天奇形、変形及び染色体異常を含む、HDAC6活性と関連する疾患の予防又は治療のための前記化合物を含有する薬剤学的組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、HDAC6活性と関連する疾患の予防又は治療のための薬剤の製造における前記化合物の用途を提供することである。
本発明の別の目的は、前記化合物を含有する薬剤学的組成物の治療学的に有効な量の投与を含む、HDAC6活性と関連する疾患の治療方法を提供することである。
本発明者らは、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6、HDAC6)阻害活性を有する1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物を発見し、これをHDAC6活性と関連する疾患の抑制又は治療に用いることにより、本発明を完成した。
1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物
前記目的を解決するために、本発明では、下記化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩を提供する:
前記化学式Iにおいて、
、L、又はLは、それぞれ独立して、−(C−Cアルキル)−であり;
〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CXH又は−CXであり;
は、
又は−NRであり、
ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O)−であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1、2、又は3の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
点線は、単結合又は二重結合であり、
及びRは、それぞれ独立して、−H、−X、−(C−Cアルキル)、アリール、又は−NReRfであり[このとき、点線が二重結合である場合、Rは何でもない(null)]、
Re及びRfは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−C(=O)−CF、−(C−Cアルキル)−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、−(C−Cアルキル)−アリール、ヘテロアリール、又はアミン保護基であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、アリール、−(C−Cアルキル)−アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、−X、−OH、又は−CFで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、環内にN、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−O−又は−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C−Cアルキル)−アリールであり[このとき、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C−Cアルキル)−アリールの一つ以上のHは、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
は、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−O(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−アリール、−ヘテロアリール、又は
であり、
ここで、−(C−Cシクロアルキル)、アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−X、−OH、−(C−Cアルキル)、−CF、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−O(C−Cアルキル)、−OCF、−S(=O)−(C−Cアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−NR1112で置換されていてもよく、
11及びR12は、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、 R、L、Z、Z、Z、及びZは、上記で定義した通りであり、そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである。
また、本発明の好ましい実施様態によると、前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はLは、それぞれ独立して、−(Cアルキル)−であり;
は、−(Cアルキル)−であり;
〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CXH又は−CXであり;
は、
又は−NRであり、
ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O)−であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−O−又は−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)の一つ以上のHは、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよく;そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである。
また、本発明のより好ましい実施様態によると、前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はLは、それぞれ独立して、−(Cアルキル)−であり;
は−(Cアルキル)−であり;
〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CFH又は−CFであり;
は、
であり、
ここで、Yは、−N−又は−S(=O)−であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
(ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよい);そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである。
また、本発明の特に好ましい実施様態によると、前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はLは、それぞれ独立して、−(Cアルキル)−であり;
は、−(Cアルキル)−であり;
〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
は、−H又は−Xである);
は、−CFH又は−CFであり;
は、
であり、
ここで、Yは、−N−又は−S(=O)−であり、
a及びbは、2であり、c及びdは、1であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
(ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Fで置換されていてもよい);そして
Xは、F又はClである。
本発明の化学式Iで表される具体的な化合物は、下記[表1]の通りである:
本発明において、前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩は、化合物11301、11302、11303、11305、11306、11307、11308、11313、11314、11315、11316、11318、11321、11363、11379、11440、11498、11574、11575、11641、11653、11654、11659、11662、11670、11671、11672、11823、11824、11825、11826、11827、11828、11829、11830、11831、11832、及び11833からなる群から選択されるものが好ましく、より好ましくは、化合物11301、11302、11303、11305、11306、11313、11314、11315、11316、11363、11379、11440、11498、11574、11641、11654、11659、11670、11671、11672、11825、11829、11830、11831、及び11832からなる群から選択されるものである。
本発明において、薬剤学的に許容可能な塩は、医薬業界で通常用いられる塩を意味し、例えば、カルシウム、カリウム、ナトリウム、及びマグネシウムなどで製造された無機イオン塩、塩酸、硝酸、リン酸、臭素酸、ヨウ素酸、過塩素酸、及び硫酸などで製造された無機酸塩;酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、コハク酸、シュウ酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、マンデル酸、プロピオン酸、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、ガラクツロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、グルクロン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、カルボン酸、バニル酸、ヨウ化水素酸などで製造された有機酸塩;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、及びナフタレンスルホン酸などで製造されたスルホン酸塩; グリシン、アルギニン、リジンなどで製造されたアミノ酸塩; 及びトリメチルアミン、トリエチルアミン、アンモニア、ピリジン、ピコリンなどで製造されたアミン塩などがあるが、列挙したこれらの塩により、本発明で意味する塩の種類が限定されるものではない。
本発明において好ましい塩は、塩酸塩、リン酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、臭素酸塩、マレイン酸塩、又は酒石酸塩を含み、これらの化合物の好ましい例としては、本願明細書の化合物11293、11301、11306、11309、11313、11317、11321、及び11787がある。
本発明の化学式Iで表される化合物は、1つ以上の非対称炭素を含有していてもよく、これにより、ラセミ体、ラセミ混合物、単一のエナンチオマー、部分立体異性体の混合物、及びそれぞれの部分立体異性体として存在してもよい。これらの異性体は、従来の技術、例えば、化学式Iで表される化合物は、カラムクロマトグラフィー又はHPLCなどの分割により分離が可能である。又は、化学式Iで表される化合物のそれぞれの立体異性体は、公知の配列の光学的に純粋な出発物質及び/又は試薬を用いて立体特異的に合成することができる。
1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物の製造方法
本発明は、化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩の好ましい製造方法は、下記反応式1〜反応式6の通りであり、当業者により適宜変形された製造方法もこれに含まれる。
前記[反応式1]は、スルファミド構造を有する化合物の一般的な合成方法であり[Journal of Organic Chemistry,2003,vol.68,115−119]、1,1’−スルホニルジイミダゾールにメチル基を導入して反応性を増加させた後、アミンを置換する方法を2回行い、化学式3−1−5を製造する。そして、水素化ナトリウムを用いてアルキル基を導入し、エステル部分をヒドラジンで置換して化学式3−1−7を製造する。その後、トリフルオロ酢酸無水物又はジフルオロ酢酸無水物と反応させて化学式3−1−9を合成するか、又は化学式3−1−8を合成した後、最終的に、1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent)を用いて、オキサジアゾール構造を有する化合物11198、11199、11440、及び11498を合成する。
前記[反応式2]は、2次アミンに置換基を導入する方法であり、[反応式1]で合成した化学式3−1−9から保護基を除去して、化合物11293、11301、11309、11313、11317、及び11321を合成する。その後、化学式3−2−1と、アシルクロリド、スルホニルクロリドとを反応させて置換基を導入するか、還元的アミノ化反応(reductive amination)によりアルキル基が導入された化合物11294、11295、11296、11297、11298、11299、11300、11302、11303、11304、11305、11306、11307、11308、11310、11311、11312、11314、11315、11316、11318、11319、11320、及び11322を合成する。
前記[反応式3]は、2次アミンに置換基を導入する別の方法であり、[反応式1]で合成された化学式3−1−6の保護基を除去して化学式3−3−1を合成した後、還元的アミノ化反応(reductive amination)によりアルキル基が導入された化学式3−3−2を合成する。その後、[反応式1]と同様の合成方法で化合物11363、11379、11527、11528、11574、11575、11640、11641、11642、11643、11644、11651、11652、11653、11654、11659、11660、11661、11662、11670、11671、11672、11673、11674、11823、11824、11825、11826、11827、11828、11829、11830、11831、11832、及び11833を合成する。
前記[反応式4]は、スルファミド構造に置換される化合物を合成する反応であり、2次アミンに保護基を導入した後、メタンスルホニルクロリドと反応させて化合
物3−4−3を製造する。
前記[反応式5]は、スルファミド構造を有する化合物の一般的な合成方法であり、化学式3−5−1と化学式3−5−2を反応させて化学式3−5−3を製造し、クロロスルホニルイソシアネートとt−ブタノールを反応させた後、化学式3−5−3と反応させて化学式3−5−4を製造する。2次アミンにメチル基を導入して化学式3−5−5を製造した後、保護基を除去して化学式3−5−6を製造する。反応式4で製造された化学式3−4−3と置換反応させて化学式3−5−7を製造し、保護基を除去して化学式3−5−8を製造する。その後、置換反応又は還元的アミノ化反応により化学式3−5−9を製造し、ヒドラジンを用いて化学式3−5−10を製造する。その後、トリフルオロ酢酸無水物又はジフルオロ酢酸無水物と反応させてオキサジアゾール構造を有する化学式3−5−11を製造する。
前記反応式で製造される化合物は、11702、11704、11713、及び11714である。
前記[反応式6]は、2次アミンに置換基を導入する方法であり、[反応式1]で合成した化学式3−1−6からヒドラジンを用いて化学式3−6−1を製造する。その後、トリフルオロ酢酸無水物又はジフルオロ酢酸無水物と反応させてオキサジアゾール構造を有する化学式3−6−2を製造した後、保護基を除去して化合物11787を合成する。化合物11787又は化学式3−6−3から還元的アミノ化反応(reductive amination)によりアルキル基が導入された化合物11788及び11789を合成する。
1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物を含有する組成物、その用途、及びそれを用いた治療方法
本発明は、下記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含有するヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物を提供する。
前記化学式Iは、上記で定義した通りである。
本発明の薬剤学的組成物は、ヒストン脱アセチル化酵素6を選択的に阻害することにより、ヒストン脱アセチル化酵素6の活性に関連する疾患の予防又は治療に著しい効果を示す。
ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患は、プリオン病のような感染性疾患;良性腫瘍(例えば、骨髄異形成症候群)又は悪性腫瘍(例えば、多発性骨髄腫、リンフォーマ、白血病、肺癌、大腸癌、結腸癌、前立腺癌、尿路上皮細胞癌、乳癌、メラノーマ、皮膚癌、肝臓癌、脳腫瘍、胃癌、卵巣癌、膵臓癌、頭頸部癌、口腔癌、又は神経膠腫)のような新生物(neoplasm);ウィルソン病、アミロイドーシス、又は糖尿病などの内分泌、栄養、及び代謝疾患;うつ病又はレット症候群などの精神及び行動障害;中枢神経系の系統性萎縮症(例えば、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、脊髄小脳失調症(SCA))、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、運動障害(例えば、パーキンソン病)、神経障害(例えば、遺伝性神経障害(シャルコ・マリー・トゥース病)、散発性神経障害、炎症性神経障害、薬物誘発性神経障害)、運動神経疾患(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS))、又は、中枢神経系の脱髄疾患(例えば、多発性硬化症(MS))などの神経疾患;ぶどう膜炎のような眼及び付属器疾患;心房細動又は脳卒中などの循環器疾患;喘息のような呼吸器疾患;アルコール性肝疾患、炎症性腸疾患、クローン病又は潰瘍性腸疾患などの消化器疾患;乾癬などの皮膚及び皮下組織の疾患;関節リウマチ、変形性関節症、又は全身性エリテマトーデス(SLE)などの筋骨格系及び結合組織の疾患;又は常染色体優性多発性嚢胞腎などの先天奇形、変形、及び染色体異常を含み、他にもヒストン脱アセチル化酵素の異常機能に関連する症状又は疾患を含む。
前記薬剤学的に許容可能な塩は、本発明の化学式Iで表される化合物の薬剤学的に許容可能な塩で説明した通りである。
本発明の薬剤学的組成物は、投与のために、前記化学式Iで表される化合物、その異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩に加え、薬剤学的に許容可能な担体を1種以上さらに含んでいてもよい。薬剤学的に許容可能な担体は、生理食塩水、滅菌水、リンゲル液、緩衝生理食塩水、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノール、及びこれらの成分のうち2成分以上を混合したものを用いてもよく、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液、静菌剤など、別の通常の添加剤を添加してもよい。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤、及び潤滑剤をさらに添加して、水溶液、懸濁液、乳濁液などの注射用剤形、丸薬、カプセル、顆粒、又は錠剤に製剤化してもよい。したがって、本発明の組成物は、パッチ剤、液剤、丸薬、カプセル、顆粒、錠剤、坐剤等であってもよい。これらの製剤は、当業界で製剤化のために使われる通常の方法又はRemington’s Pharmaceutical Science(最新版)、Mack Publishing Company,Easton PAに開示されている方法により製剤化してもよく、それぞれの疾患又は成分によって様々な製剤として製剤化してもよい。
本発明の組成物は、所望の方法に応じて、経口投与するか、又は非経口投与(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、又は局所に適用)してもよく、投与量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率、及び疾患の重症度などによってその範囲は様々である。本発明の化学式Iで表される化合物の1日あたりの投与量は、約1〜1000mg/kgであり、好ましくは5〜100mg/kgであり、一日一回〜数回に分けて投与してもよい。
本発明の前記医薬組成物は、前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩のほか、同一又は類似の薬効を示す有効成分を1種以上さらに含んでいてもよい。
本発明は、前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩の治療学的に有効な量の投与を含むヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の予防又は治療方法を提供する。
本発明で使われる「治療学的に有効な量」という用語は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の予防又は治療に有効な前記化学式Iで表される化合物の量を意味する。
また、本発明は、前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩を、ヒトを含む哺乳類に投与して選択的にHDAC6を阻害する方法を提供する。
本発明のヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の予防又は治療方法は、前記化学式Iで表される化合物を投与することにより、兆候発現前に病気そのものを扱うだけでなく、その兆候を阻害したり避けたりすることも含む。疾患の管理において、特定の活性成分の予防的又は治療学的容量は、病気又は状態の性質(nature)と重症度、そして活性成分が投与される経路によって様々である。容量及び頻度は、個々の患者の年齢、体重、及び反応によって様々である。適切な用量・用法は、これらの因子を考慮することを当然とするこの分野の通常の知識を有する者によって容易に選択されることができる。また、本発明のヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の予防又は治療方法は、前記化学式Iで表される化合物とともに疾患の治療に役立つ活性製剤の治療学的に有効な量をさらに投与することを含んでいてもよく、前記化学式Iの化合物に加えてさらなる活性製剤を使用することにより、相乗効果又は相加効果を得ることができる。
さらに本発明は、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase6)の活性と関連する疾患の治療のための薬剤の製造における、前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩の用途を提供しようとする。薬剤の製造のための前記化学式Iで表される化合物には、薬剤学的に許容される補助剤、希釈剤、担体などを混合してもよく、他の活性製剤とともに複合製剤として製造されることにより、相乗作用を有することができる。
本発明の用途、組成物、治療方法で述べられた事項は、互いに矛盾しない限り、同様に適用される。
本発明の前記化学式Iで表される化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩は、選択的にHDAC6を阻害することができ、ヒストン脱アセチル化酵素6(Histone deacetylase)の活性と関連する疾患の予防又は治療効果に優れている。
以下、実施例及び実験例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。但し、これらの実施例などは、本発明の単なる例示であり、本発明の範囲がこれらによって限定されるものではない。
1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物の製造
化学式Iの化合物の具体的な製造方法は、下記の通りである。
実施例1:化合物11198の合成、N−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)モルホリン−4−スルホンアミド
[ステップ1]N−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)モルホリン−4−スルホンアミドの合成
メチル4−((N−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.150g、0.367mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.347mL、7.345mmol)をエタノール(3mL)に混合し、マイクロ波を照射して120℃で2時間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.136g、90.5%、無色オイル)。
[ステップ2]化合物11198の合成
ステップ1で製造されたN−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)モルホリン−4−スルホンアミド(0.067g、0.164mmol)とトリエチルアミン(0.045mL、0.328mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶かした溶液を0℃で攪拌し、トリフルオロ酢酸無水物(0.028mL、0.197mmol)を加え、80℃で18時間さらに攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.047g、59.0%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 - 8.02 (m, 2 H), 7.42 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.25 - 7.22 (m, 2 H), 7.02 - 6.98 (m, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 3.64 (t, 4 H, J = 4.7 Hz), 3.17 (t, 4 H, J = 4.8 Hz); LRMS (ES) m/z 487.4 (M+1).
実施例2:化合物11199の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−スルホンアミド
実施例1のステップ1で製造されたN−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)モルホリン−4−スルホンアミド(0.067g、0.164mmol)とトリエチルアミン(0.045mL、0.328mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶かした溶液を0℃で攪拌し、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.021mL、0.197mmol)を加え、80℃で18時間さらに攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.051g、65.8%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 - 8.02 (m, 2 H), 7.40 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.25 - 7.21 (m, 2 H), 7.02 - 6.98 (m, 2 H), 6.90 (t, 1 H, J = 51.7 Hz), 4.85 (s, 2 H), 3.64 (t, 4 H, J = 4.7 Hz), 3.17 (t, 4 H, J = 4.7 Hz); LRMS (ES) m/z 469.3 (M+1).
実施例3:化合物11293の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)(10.000g、50.454mmol)を0℃で塩化メチレン(120mL)に溶かした溶液に、メチルトリフルオロメタンスルホネート(5.710mL、50.454mmol)を加え、同じ温度で3時間攪拌した。析出した固体を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(16.720g、91.5%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(2.500g、13.422mmol)とステップ1で製造された1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(5.835g、16.107mmol)を室温でアセトニトリル(50mL)に混ぜた混合物を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、80gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.417g、56.9%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.417g、7.640mmol)を0℃で塩化メチレン(30mL)に溶かした溶液に、メチルトリフルオロメタンスルホネート(0.908mL、8.022mmol)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物にヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(3.510g、95.6%)を白色固体として得た。
[ステップ4]t−ブチル4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.510g、7.305mmol)とアニリン(0.734mL、8.036mmol)を室温でアセトニトリル(40mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(20mL)とヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.440g、97.8%)を白色固体として得た。
[ステップ5]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ4で製造されたt−ブチル4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.440g、7.146mmol)を0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(60.00%、0.372g、9.290mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物にメチル4−(ブロモメチル)−3−フルオロベンゾエート(1.942g、7.861mmol)を加え、室温で1時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(3.070g、84.6%)を白色固体として得た。
[ステップ6]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ5で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.570g、5.063mmol)とヒドラジンモノハイドレート(4.782mL、101.265mmol)をエタノール(20mL)に混合し、マイクロ波を照射して120℃で2時間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(2.462g、95.8%、白色固体)。
[ステップ7]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ6で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.458g、2.872mmol)とトリエチルアミン(0.796mL、5.745mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液を0℃で攪拌し、トリフルオロ酢酸無水物(0.486mL、3.447mmol)を加え、80℃で18時間さらに攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.614g、35.4%)を白色固体として得た。
[ステップ8]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ7で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.614g、1.017mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.364g、1.526mmol)をテトラヒドロフラン(4mL)に混合し、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜25%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.576g、96.7%)を白色固体として得た。
[ステップ9]化合物11293の合成
ステップ8で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.969g、1.655mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、8.274mL、33.096mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジエチルエーテル(5mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.860g、99.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.96 (s, 2H), 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.83 (d, 1H, J = 10.2 Hz), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.43 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.37 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.29 (m, 1H), 5.05 (s, 2H), 3.40 − 3.37 (m, 4H), 3.13 − 3.11 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 486.0 (M+1).
実施例4:化合物11294の合成、4−アセチル−N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.008mL、0.115mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL、0.172mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.020g、66.0%)を明るい黄色の液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.81 (d, 1H, J = 10.0 Hz), 7.63 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 7.6 Hz), 7.35 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.04 (s, 2H), 3.44 (s, 4H), 3.20 (m, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.00 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 528.3 (M+1).
実施例5:化合物11295の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニル−4−プロピオニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化プロピオニル(0.010mL、0.115mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL、0.172mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.024g、77.1%)を無色の液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.83 − 7.77 (m, 1H), 7.63 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 7.3 Hz), 7.34 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.04 (s, 2H), 3.45 (m, 4H), 3.18 (m, 4H), 2.32 (q, 2H, J = 7.4 Hz), 0.98 (t, 3H, J = 7.4 Hz); LRMS (ES) m/z 542.3 (M+1).
実施例6:化合物11296の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−イソブチリル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化イソブチリル(0.012mL、0.115mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL、0.172mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.025g、78.3%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.83 − 7.77 (m, 1H), 7.63 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 7.9 Hz), 7.34 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.05 (s, 2H), 3.49 (m, 4H), 3.16 (s, 4H), 2.84 (dt, 1H, J = 13.6, 6.8 Hz), 0.98 (d, 6H, J = 6.7 Hz); LRMS (ES) m/z 556.3 (M+1).
実施例7:化合物11297の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−(メチルスルホニル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.009mL、0.115mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL、0.172mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.029g、89.5%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.1, 1.6 Hz), 7.84 − 7.78 (m, 1H), 7.63 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.45 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.36 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.27 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.05 (s, 2H), 3.31 − 3.25 (m, 4H), 3.19 − 3.07 (m, 4H), 2.90 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 564.2 (M+1).
実施例8:化合物11298の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.071mL、0.958mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.061g、0.287mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.031g、64.8%)を明るい黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 7.9, 1.6 Hz), 7.81 (d, 1H, J = 10.1 Hz), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.43 (d, 2H, J = 7.5 Hz), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.2 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.15 (m, 4H), 2.30 (s, 4H), 2.16 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 500.3 (M+1).
実施例9:化合物11299の合成、4−エチル−N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)とアセトアルデヒド(0.027mL、0.479mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.061g、0.287mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.023g、46.8%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.83 − 7.77 (m, 1H), 7.62 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.43 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.15 (m, 4H), 2.48 − 2.08 (m, 6H), 0.97 (t, 3H, J = 7.2 Hz); LRMS (ES) m/z 514.1 (M+1).
実施例10:化合物11300の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)とアセトン(0.035mL、0.479mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.061g、0.287mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=60%〜90%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.020g、39.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.7 Hz), 7.81 (dd, 1H, J = 10.0, 1.6 Hz), 7.63 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.48 − 7.41 (m, 2H), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.12 (m, 4H), 2.69 − 2.60 (m, 1H), 2.36 (m, 4H), 0.93 (d, 6H, J = 6.6 Hz); LRMS (ES) m/z 528.1 (M+1).
実施例11:化合物11301の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ6で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.458g、2.872mmol)とトリエチルアミン(0.796mL、5.745mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液を0℃で攪拌し、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.375mL、3.447mmol)を加え、80℃で18時間さらに攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.078g、4.8%)を無色オイルとして得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.671g、1.146mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.410g、1.719mmol)をテトラヒドロフラン(4mL)に混合し、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜25%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.382g、58.7%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11301の合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.460g、0.810mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、4.052mL、16.209mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物にジエチルエーテル(5mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.400g、97.9%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.04 (s, 2H), 7.84 (m, 1H), 7.78 (m, 1H), 7.67 (s, 0.25H), 7.61 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.44 − 7.38 (m, 2.25H), 7.37 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.30 (t, 1H, J = 7.2 Hz), 5.04 (s, 2H), 3.41 − 3.37 (m, 4H), 3.14 − 3.09 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 468.2 (M+1).
実施例12:化合物11302の合成、4−アセチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.060mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.008mL、0.119mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.179mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.017g、56.0%)を明るい黄色の液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.66 (s, 0.25H), 7.61 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.44 (d, 2H, J = 7.5 Hz), 7.40 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.43 (s, 4H), 3.19 (m, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.00 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 510.3 (M+1).
実施例13:化合物11303の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニル−4−プロピオニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.060mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化プロピオニル(0.010mL、0.119mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.179mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.021g、67.4%)を無色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (dd, 1H, J = 8.0, 1.7 Hz), 7.77 (dd, 1H, J = 10.1, 1.5 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.44 (d, 2H, J = 7.4 Hz), 7.41 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.44 (s, 4H), 3.16 (m, 4H), 2.32 (q, 2H, J = 7.4 Hz), 0.98 (t, 3H, J = 7.4 Hz); LRMS (ES) m/z 524.3 (M+1).
実施例14:化合物11304の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−イソブチリル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.060mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化イソブチリル(0.012mL、0.119mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.179mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.023g、71.9%)を無色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.77 (dd, 1H, J = 10.1, 1.6 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.47 − 7.42 (m, 2H), 7.41 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.50 (m, 4H), 3.16 (s, 4H), 2.84 (dt, 1H, J = 13.6, 6.7 Hz), 0.98 (d, 6H, J = 6.7 Hz); LRMS (ES) m/z 538.1 (M+1).
実施例15:化合物11305の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−(メチルスルホニル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.060mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.009mL、0.119mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.179mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.028g、86.2%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (m, 1H), 7.78 (d, 1H, J = 10.1 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.46 (d, 2H, J = 7.4 Hz), 7.41 (s, 0.25H), 7.36 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.28 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.04 (s, 2H), 3.31 − 3.21 (m, 4H), 3.19 − 3.06 (m, 4H), 2.90 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 546.2 (M+1).
実施例16:化合物11306塩酸塩の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]化合物11306の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.099mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.074mL、0.992mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.063g、0.298mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.020g、41.9%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (dd, 1H, J = 8.1, 1.6 Hz), 7.80 − 7.74 (m, 1H), 7.66 (s, 0.25H), 7.61 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.46 − 7.42 (m, 2H), 7.41 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.20 − 3.07 (m, 4H), 2.36 − 2.20 (m, 4H), 2.15 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 482.5 (M+1).
[ステップ2]化合物11306塩酸塩の合成
ステップ1で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.040g、0.083mmol)を室温で酢酸エチル(5mL)に溶かした溶液に、塩酸(1.00M solution in EtOAc、0.249mL、0.249mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(2mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.036g、83.7%)を白色固体として得た。
実施例17:化合物11307の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−エチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.099mmol)とアセトアルデヒド(0.028mL、0.496mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.063g、0.298mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.025g、50.8%)を褐色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.78 (d, 1H, J = 10.1 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.61 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.44 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.41 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.03 (s, 2H), 3.15 (m, 4H), 2.33 (m, 6H), 0.97 (t, 3H, J = 7.1 Hz); LRMS (ES) m/z 496.1 (M+1).
実施例18:化合物11308の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例11で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.099mmol)とアセトン(0.036mL、0.496mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.063g、0.298mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=60%〜90%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.019g、37.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (dd, 1H, J = 7.9, 1.6 Hz), 7.78 (dd, 1H, J = 10.2, 1.6 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.44 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.41 (s, 0.25H), 7.35 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.19 − 3.07 (m, 4H), 2.70 − 2.60 (m, 1H), 2.43 − 2.34 (m, 4H), 0.92 (d, 6H, J = 6.5 Hz); LRMS (ES) m/z 510.4 (M+1).
実施例19:化合物11309の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.340g、6.952mmol)と3−フルオロアニリン(0.732mL、7.647mmol)を室温でアセトニトリル(30mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(10mL)とヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.950g、78.0%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.950g、5.425mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(60.00%、0.282g、7.053mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物にメチル4−(ブロモメチル)−3−フルオロベンゾエート(1.474g、5.968mmol)を加え、同じ温度で1時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.810g、98.5%)を白色固体として得た。
[ステップ3]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.810g、5.347mmol)とヒドラジンハイドレート(5.197mL、106.932mmol)を室温でエタノール(70mL)に混ぜた混合物を、100℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(2.376g、84.6%、白色固体)。
[ステップ4]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ3で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.000g、1.903mmol)を室温で1,4−ジオキサン(15mL)に溶かした溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸無水物(0.265mL、1.903mmol)とトリエチルアミン(0.659mL、4.757mmol)を加えて3時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.855g、72.3%)を白色固体として得た。
[ステップ5]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ4で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.855g、1.376mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.492g、2.063mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=5%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.525g、63.2%)を白色固体として得た。
[ステップ6]化合物11309の合成
ステップ5で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.525g、0.870mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、4.349mL、17.396mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物にジエチルエーテル(5mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.460g、98.0%)を淡褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.17 (s, 2H), 7.88 − 7.85 (m, 2H), 7.64 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.43 − 7.38 (m, 2H), 7.29 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.16 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 5.07 (s, 2H), 3.53 − 3.38 (m, 4H), 3.22 − 3.05 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 504.2 (M+1).
実施例20:化合物11310の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例19で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.093mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.014mL、0.185mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.049mL、0.278mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.044g、81.7%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.87 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.83 (d, 1H, J = 10.2 Hz), 7.63 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.43 − 7.37 (m, 2H), 7.32 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 7.15 (m, 1H), 5.08 (s, 2H), 3.32 (m, 4H), 3.15 (m, 4H), 2.91 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 582.2 (M+1).
実施例21:化合物11311の合成、4−アセチル−N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例19で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.093mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.013mL、0.185mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.049mL、0.278mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.035g、69.3%)を褐色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.87 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.84 − 7.79 (m, 1H), 7.63 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.44 − 7.34 (m, 2H), 7.30 (m, 1H), 7.12 (m, 1H), 5.07 (s, 2H), 3.45 (m, 4H), 3.23 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 2.01 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 546.1 (M+1).
実施例22:化合物11312の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例19で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.093mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.069mL、0.926mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.059g、0.278mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.040g、83.5%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.87 (dd, 1H, J = 7.9, 1.7 Hz), 7.84 (dd, 1H, J = 10.1, 1.6 Hz), 7.64 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.43 − 7.37 (m, 2H), 7.30 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 5.07 (s, 2H), 3.41 (m, 4H), 3.02 (m, 4H), 2.68 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 518.3 (M+1).
実施例23:化合物11313の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例19のステップ3で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.370g、2.607mmol)を室温で1,4−ジオキサン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.324mL、2.607mmol)とトリエチルアミン(0.903mL、6.517mmol)を加えて3時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.230g、78.2%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.230g、2.038mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.728g、3.057mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=5%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.941g、78.9%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11313の合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.941g、1.607mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、8.035mL、32.140mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物にジエチルエーテル(5mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.785g、93.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.02 (s, 2H), 7.85 (dd, 1H, J = 7.9, 1.8 Hz), 7.81 (d, 1H, J = 10.2 Hz), 7.67 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.46 − 7.36 (m, 2.25H), 7.29 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 7.17 (t, 1H, J = 8.4 Hz), 5.07 (s, 2H), 3.44 − 3.37 (m, 4H), 3.14 − 3.12 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 486.2 (M+1).
実施例24:化合物11314の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例23で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.015mL、0.192mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.050mL、0.287mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.047g、87.1%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.84 (dd, 1H, J = 8.0, 1.7 Hz), 7.80 (dd, 1H, J = 10.2, 1.5 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.46 − 7.36 (m, 2.25H), 7.32 (d, 1H, J = 8.9 Hz), 7.19 − 7.10 (m, 1H), 5.07 (s, 2H), 3.31 (m, 4H), 3.20 − 3.11 (m, 4H), 2.91 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 564.3 (M+1).
実施例25:化合物11315の合成、4−アセチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例23で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.014mL、0.192mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.050mL、0.287mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.036g、71.2%)を黄色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.84 (dd, 1H, J = 8.0, 1.5 Hz), 7.81 − 7.75 (m, 1H), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.53 (s, 0.5H), 7.43 − 7.37 (m, 2H), 7.36 (s, 0.25H), 7.30 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.12 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.07 (s, 2H), 3.44 (m, 4H), 3.23 (m, 4H), 3.17 (m, 2H), 2.01 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 528.2 (M+1).
実施例26:化合物11316の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミド
実施例23で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミドヒドロクロリド(0.050g、0.096mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.071mL、0.958mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.061g、0.287mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.038g、79.4%)を明るい黄色の液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.84 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.80 (d, 1H, J = 10.1 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.62 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.45 − 7.35 (m, 2.25H), 7.30 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.12 (t, 1H, J = 7.1 Hz), 5.06 (s, 2H), 3.17 (s, 4H), 2.36 (m, 4H), 2.17 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 500.2 (M+1).
実施例27:化合物11317の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.340g、6.952mmol)とピリジン−3−アミン(0.720g、7.647mmol)を室温でアセトニトリル(30mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=50%〜80%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(10mL)とヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.745g、73.3%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.745g、5.096mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(60.00%、0.265g、6.625mmol)を加え、同じ温度で10分間攪拌した。反応混合物にメチル4−(ブロモメチル)−3−フルオロベンゾエート(1.385g、5.606mmol)を加え、同じ温度で1時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.220g、47.1%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.220g、2.399mmol)とヒドラジンハイドレート(2.332mL、47.978mmol)を室温でエタノール(50mL)に混ぜた混合物を100℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.702g、57.5%、白色固体)。
[ステップ4]t−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ3で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.350g、0.688mmol)を室温で1,4−ジオキサン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.086mL、0.688mmol)とトリエチルアミン(0.238mL、1.721mmol)を加えて3時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.233g、59.5%)を白色固体として得た。
[ステップ5]化合物11317の合成
ステップ4で製造されたt−ブチル4−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.233g、0.410mmol)を室温で1,4−ジオキサン(5mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、2.049mL、8.196mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物にヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.210g、94.8%)を明るい黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.61 (s, 2H), 8.81 (m, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.20 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.86 − 7.79 (m, 1.25H), 7.75 − 7.37 (m, 3.75H), 5.11 (2, 2H), 3.49 (m, 4H), 3.14 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 469.3 (M+1).
実施例28:化合物11318の合成、4−アセチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例27で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド(0.050g、0.092mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.013mL、0.185mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.065mL、0.369mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=60%〜90%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.018g、38.2%)を褐色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.60 (m, 1H), 8.45 (dd, 1H, J = 4.7, 1.4 Hz), 7.97 − 7.89 (m, 1H), 7.85 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.79 (dd, 1H, J = 10.1, 1.5 Hz), 7.65 (d, 1H, J = 8.9 Hz), 7.52 (s, 0.25H), 7.53 (s, 0.5H), 7.43 (s, 0.25H), 7.41 (t, 1H, J = 4.1 Hz), 5.08 (s, 2H), 3.46 (s, 4H), 3.28 − 3.16 (m, 4H), 2.02 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 511.2 (M+1).
実施例29:化合物11319の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−(メチルスルホニル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例27で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド(0.050g、0.092mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.014mL、0.185mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.065mL、0.369mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.041g、81.2%)を淡褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.61 (s, 1H), 8.46 (d, 1H, J = 4.5 Hz), 7.95 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 7.85 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.79 (d, 1H, J = 9.8 Hz), 7.69 − 7.60 (m, 1.25H), 7.53 (s, 0.5H), 7.42 (m, 1.25H), 5.08 (s, 2H), 3.34 (m, 4H), 3.16 (s, 4H), 2.91 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 547.0 (M+1).
実施例30:化合物11320の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例27で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド(0.050g、0.092mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.069mL、0.924mmol)を室温でジクロロメタン(4mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.059g、0.277mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.011g、24.7%)を無色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.59 (d, 1H, J = 2.6 Hz), 8.44 (dd, 1H, J = 4.7, 1.5 Hz), 7.96 − 7.89 (m, 1H), 7.85 (dd, 1H, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.79 (dd, 1H, J = 10.1, 1.6 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.63 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.54 (s, 0.5H), 7.43 (s, 0.25H), 7.41 (t, 1H, J = 4.1 Hz), 5.07 (s, 2H), 3.26 − 3.13 (m, 4H), 2.36 − 2.22 (m, 4H), 2.17 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 483.3 (M+1).
実施例31:化合物11321の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例27のステップ3で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.350g、0.688mmol)を室温で1,4−ジオキサン(15mL)に溶かした溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸無水物(0.096mL、0.688mmol)とトリエチルアミン(0.238mL、1.721mmol)を加えて3時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.097g、24.0%)を白色固体として得た。
[ステップ2]化合物11321の合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.097g、0.165mmol)を室温で1,4−ジオキサン(5mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、0.827mL、3.307mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物にヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.082g、88.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.57 (s, 2H), 8.76 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 8.57 (d, 1H, J = 4.1 Hz), 8.16 (d, 1H, J = 8.3 Hz), 7.91 − 7.80 (m, 2H), 7.68 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.60 (dd, 1H, J = 8.3, 4.9 Hz), 5.13 (s, 2H), 3.53 − 3.45 (m, 4H), 3.14 (s, 4H); LRMS (ES) m/z 487.3 (M+1).
実施例32:化合物11322の合成、4−アセチル−N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
実施例31で製造されたN−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドジヒドロクロリド(0.070g、0.125mmol)を室温でジクロロメタン(3mL)に混ぜたslurryに、塩化アセチル(0.018mL、0.250mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.087mL、0.501mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.046g、69.6%)を黄色液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.60 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 8.44 (dd, 1H, J = 4.7, 1.4 Hz), 7.93 (m, 1H), 7.87 (dd, 1H, J = 8.0, 1.7 Hz), 7.82 (dd, 1H, J = 10.1, 1.7 Hz), 7.65 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.41 (m, 1H), 5.09 (s, 2H), 3.48 − 3.45 (m, 4H), 3.25 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.02 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 529.3 (M+1).
実施例33:化合物11363の合成、N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチル4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.600g、1.757mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かし、温度を室温に保持しつつ、水素化ナトリウム(60.00%、0.091g、2.285mmol)を徐々に加えて5分間攪拌した後、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.485g、2.109mmol)を加え、同じ温度で16時間さらに攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=10%〜50%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.585g、67.9%)を白色固体として得た。
[ステップ2]メチル6−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートジヒドロクロリドの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.585g、1.192mmol)を室温で1,4−ジオキサン(5mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、4.472mL、17.887mmol)を加え、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(10mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.550g、99.5%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]メチル6−(((4−メチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ2で製造されたメチル6−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートジヒドロクロリド(0.550g、1.187mmol)とホルムアルデヒド(37.00%水溶液、0.884mL、11.870mmol)を室温でジクロロメタン(15mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.755g、3.561mmol)を加え、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にジクロロメタン(3mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出された固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.420g、87.5%)を白色固体として得た。
[ステップ4]N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ3で製造されたメチル6−(((4−メチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.420g、1.038mmol)を室温でエタノール(10mL)に混ぜたslurryに、ヒドラジンモノハイドレート(1.009mL、20.767mmol)を加え、110℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジクロロメタン(10mL)とジエチルエーテル(70mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.299g、71.2%)を白色固体として得た。
[ステップ5]N−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ4で製造されたN−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.299g、0.739mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(20mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.088mL、0.813mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にジクロロメタン(5mL)とヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出された固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.256g、71.8%)を明るい黄色の固体として得た。
[ステップ6]化合物11363の合成
ステップ5で製造されたN−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−メチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.256g、0.531mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.632g、2.653mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.082g、33.3%)を淡褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ9.10 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 8.40 (dd, 1H, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.70 − 7.68 (m, 1.25H), 7.56 (s, 0.5H), 7.51 (dd, 2H, J = 8.3, 1.0 Hz), 7.43 (s, 0.25H), 7.38 − 7.34 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.17 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 2.28 (t, 4H, J = 4.7 Hz), 2.15 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 465.4 (M+1).
実施例34:化合物11379の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フルオロベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル3−フルオロ−4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
t−ブチル4−(N−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.640g、5.201mmol)を室温で酢酸エチル(20mL)に混ぜた懸濁溶液に、塩酸(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、13.003mL、52.012mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(20mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.280g、98.7%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ2]メチル3−フルオロ−4−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ1で製造されたメチル3−フルオロ−4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.440g、0.991mmol)、オキセタン−3−オン(0.214g、2.974mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.630g、2.974mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に混ぜた混合物を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にジクロロメタン(3mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.286g、62.3%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ2で製造されたメチル3−フルオロ−4−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.286g、0.617mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.300mL、6.170mmol)を室温でエタノール(10mL)に混ぜた混合物を100℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジクロロメタン(5mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.241g、84.3%)を白色固体として得た。
[ステップ4]N−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ3で製造されたN−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.241g、0.520mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.068mL、0.624mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.136mL、0.780mmol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.270g、95.9%、褐色固体)。
[ステップ5]化合物11379の合成
ステップ4で製造されたN−(4−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.270g、0.499mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.238g、0.997mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=60%〜90%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.042g、16.1%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.83 (dd, 1H, J = 7.9, 1.7 Hz), 7.78 (dd, 1H, J = 10.2, 1.7 Hz), 7.69 − 7.57 (m, 1.25H), 7.54 (s, 0.5H), 7.48 − 7.40 (m, 2.25H), 7.40 − 7.31 (m, 2H), 7.31 − 7.22 (m, 1H), 5.03 (s, 2H), 4.52 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 4.40 (t, 2H, J = 6.1 Hz), 3.41 (p, 1H, J = 6.2 Hz), 3.20 − 3.17 (m, 4H), 2.25 (t, 4H, J = 4.9 Hz); LRMS (ES) m/z 524.4 (M+1).
実施例35:化合物11440の合成、N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド
[ステップ1]4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)チオモルホリン1,1−ジオキシドの合成
1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.400g、12.145mmol)とチオモルホリン1,1−ジオキシド(1.970g、14.574mmol)を室温でアセトニトリル(50mL)に混ぜた混合物を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜70%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にジクロロメタン(10mL)とヘキサン(200mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.635g、50.7%)を白色固体として得た。
[ステップ2]1−((1,1−ジオキシドチオモルホリノ)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
ステップ1で製造された4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)チオモルホリン1,1−ジオキシド(1.635g、6.163mmol)を0℃でジクロロメタン(20mL)に溶かした溶液に、メチルトリフルオロメタンスルホネート(0.744mL、6.779mmol)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物にヘキサン(40mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.600g、98.2%)を白色固体として得た。
[ステップ3]N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
ステップ2で製造された1−((1,1−ジオキシドチオモルホリノ)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(1.300g、3.027mmol)を室温でアセトニトリル(10mL)に溶かした溶液に、アニリン(0.415mL、4.541mmol)を加えて16時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.220g、25.0%)を褐色固体として得た。
[ステップ4]メチル6−(((1,1−ジオキシド−N−フェニルチオモルホリン)−4−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ3で製造されたN−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.220g、0.758mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(60.00%、0.036g、0.909mmol)を加え、同じ温度で5分間攪拌した。反応混合物にメチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.227g、0.985mmol)を加え、同じ温度で3時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜70%)で精製及び濃縮した後、得られた物質にジクロロメタン(5mL)とヘキサン(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.250g、75.1%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ5]N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
ステップ4で製造されたメチル6−(((1,1−ジオキシド−N−フェニルチオモルホリン)−4−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.250g、0.569mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.036mL、0.739mmol)を室温でエタノール(10mL)に混ぜた混合物を100℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(10mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.212g、84.8%)を白色固体として得た。
[ステップ6]N−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
ステップ5で製造されたN−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.212g、0.482mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.063mL、0.579mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.126mL、0.724mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.220g、88.1%、黄色液体)。
[ステップ7]化合物11440の合成
ステップ6で製造されたN−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルチオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.220g、0.425mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.203g、0.850mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO2、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.043g、20.3%)を淡褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.13 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 8.39 (dd, 1H, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.72 − 7.63 (m, 1.25H), 7.59 − 7.47 (m, 2.5H), 7.46 − 7.34 (m, 2.25H), 7.29 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.11 (s, 2H), 3.69 − 3.68 (m, 4H), 3.22 − 3.20 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 500.3 (M+1).
実施例36:化合物11498の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド
[ステップ1]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
1−((1,1−ジオキシドチオモルホリノ)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(1.460g、3.400mmol)と3−クロロ−4−フルオロアニリン(0.594g、4.080mmol)を室温でアセトニトリル(20mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=20%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.709g、60.8%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ2]メチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,1−ジオキシドチオモルホリン)−4−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ1で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.400g、1.167mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(60.00%、0.061g、1.517mmol)を加え、同じ温度で5分間攪拌した。反応混合物にメチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.322g、1.400mmol)を加え、同じ温度で3時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜60%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.348g、60.6%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
ステップ2で製造されたメチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,1−ジオキシドチオモルホリン)−4−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.250g、0.508mmol)を室温でエタノール(10mL)に混ぜたslurryに、ヒドラジンモノハイドレート(0.494mL、10.164mmol)を加え、100℃で16時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(5mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.207g、82.8%)を明るい黄色の固体として得た。
[ステップ4]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシドの合成
ステップ3で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.207g、0.421mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.115mL、0.926mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.220mL、1.262mmol)を加え、同じ温度で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=60%〜90%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.148g、61.7%)を明るい黄色の固体として得た。
[ステップ5]化合物11498の合成
ステップ4で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(2−(2,2−ジフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)チオモルホリン−4−スルホンアミド1,1−ジオキシド(0.148g、0.260mmol)と1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミダート(Burgess reagent、0.093g、0.390mmol)を室温でテトラヒドロフラン(5mL)に混ぜた混合物を、マイクロ波を照射して150℃で30分間加熱した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=30%〜60%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.051g、35.6%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.14 (dd, 1H, J = 2.2, 0.8 Hz), 8.40 (dd, 1H, J = 8.2, 2.3 Hz), 7.86 (dd, 1H, J = 6.6, 2.7 Hz), 7.71 − 7.64 (m, 1.25H), 7.62 − 7.51 (m, 1.5H), 7.47 − 7.37 (m, 1.25H), 5.11 (s, 2H), 3.79 − 3.71 (m, 4H), 3.26 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 552.5 (M+1).
実施例37:化合物11527の合成、N−(2−フルオロ−4−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]N−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
N−(2−フルオロ−4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.500g、1.079mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(20mL)に溶かした溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.168mL、1.187mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.225mL、1.294mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(5mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.589g、97.6%)を白色固体として得た。
[ステップ2]化合物11527の合成
ステップ1で製造されたN−(2−フルオロ−4−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.569g、1.017mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.157mL、2.034mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.354mL、2.034mmol)を加え、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=40%〜70%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(5mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.186g、33.8%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.86 (dd, 1H, J = 8.0, 1.7 Hz), 7.84 − 7.77 (m, 1H), 7.63 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.48 − 7.41 (m, 2H), 7.36 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.28 (t, 1H, J = 7.2 Hz), 5.05 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.39 (s, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.19 (s, 4H), 2.26 (s, 4H); LRMS (ES) m/z 542.5 (M+1).
実施例38:化合物11528の合成、4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニル−N−((5−(5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル6−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートジヒドロクロリドの合成
t−ブチル4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.760g、1.549mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に混ぜた懸濁溶液に、塩化水素(4.00M 1,4−ジオキサン溶液、5.809mL、23.238mmol)を加え、同じ温度で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に酢酸エチル(20mL)とヘキサン(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.710g、98.9%)を褐色固体として得た。
[ステップ2]メチル6−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ1で製造されたメチル6−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートジヒドロクロリド(0.710g、1.532mmol)、オキセタン−3−オン(0.269mL、4.597mmol)、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.667mL、3.831mmol)を室温でジクロロメタン(20mL)に混ぜた混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.649g、3.065mmol)を加え、同じ温度で6時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.621g、90.8%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ3]N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ2で製造されたメチル6−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.621g、1.391mmol)を室温でエタノール(10mL)に混ぜたslurryに、ヒドラジンモノハイドレート(1.352mL、27.815mmol)を加えて16時間加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、80gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.420g、67.6%)を淡褐色固体として得た。
[ステップ4]4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニル−N−((5−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ3で製造されたN−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.200g、0.448mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.070mL、0.493mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.094mL、0.537mmol)を加え、同じ温度で30分間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=80%〜100%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(3mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.202g、83.1%)を白色固体として得た。
[ステップ5]化合物11528の合成
ステップ4で製造された4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニル−N−((5−(2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.202g、0.372mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に混ぜたslurryに、メタンスルホニルクロリド(0.058mL、0.745mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.130mL、0.745mmol)を加え、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=50%〜80%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(3mL)とヘキサン(15mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.092g、47.1%)を淡褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.13 (d, 1H, J = 2.1 Hz), 8.43 (dd, 1H, J = 8.2, 2.3 Hz), 7.70 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.56 − 7.48 (m, 2H), 7.37 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.4 Hz), 5.13 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.37 (m, 1H), 3.23 (s, 4H), 2.34 − 2.28 (s, 4H); LRMS (ES) m/z 525.4 (M+1).
実施例39:化合物11574の合成、N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.600g、1.344mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液を、加熱還流状態で2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.501mL、4.031mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.936mL、5.375mmol)を加えて1時間さらに加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(5mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.480g、70.5%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.10 (s, 1H), 8.43 − 8.36 (m, 1H), 7.70 − 7.68 (m, 1.25H), 7.59 − 7.43 (m, 2.75H), 7.36 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 5.12 (s, 2H), 4.52 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 4.40 (t, 2H, J = 6.1 Hz), 3.40 (t, 1H, J = 6.4 Hz), 3.21 (s, 4H), 2.25 (s, 4H); LRMS (ES) m/z 507.2 (M+1).
実施例40:化合物11575の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
t−ブチル4−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.060g、6.250mmol)を室温で1,4−ジオキサン(30mL)に混ぜたsuspensionに、塩酸(4.00M solution in 1,4−dioxane、15.625mL、62.501mmol)を加え、同じ温度で6時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル(20mL)とヘキサン(100mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.560g、96.2%)を白色固体として得た。
[ステップ2]メチル4−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ1で製造されたメチル4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(2.560g、6.010mmol)、オキセタン−3−オン(0.704mL、12.021mmol)、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.570mL、9.016mmol)をジクロロメタン(50mL)に混ぜた混合物を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.548g、12.021mmol)を加え、同じ温度で6時間さらに撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.450g、91.5%)を白色固体として得た。
[ステップ3]N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ2で製造されたメチル4−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(1.850g、4.152mmol)と炭酸カリウム(11.477g、83.047mmol)を室温で水(5mL)/メタノール(50mL)に混ぜた混合物に、ヒドラジンモノハイドレート(6.054mL、124.571mmol)を加え、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物に酢酸エチル(50mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.120g、60.5%)を白色固体として得た。
[ステップ4]化合物11575の合成
ステップ3で製造されたN−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.500g、1.122mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液を、加熱還流状態で2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.419mL、3.367mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.586mL、3.367mmol)を加え、1時間さらに加熱還流した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=70%〜100%)で精製及び濃縮した後、得られた物質に酢酸エチル(5mL)とヘキサン(30mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.397g、70.0%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.97 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.66 (s, 0.25H), 7.52 − 7.50 (m, 2.5H), 7.45 − 7.36 (m, 2.25H), 7.34 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 7.24 (m, 1H), 5.03 (s, 2H), 4.52 (t, 2H, J = 6.5 Hz), 4.40 (t, 2H, J = 6.1 Hz), 3.41 (m, 1H), 3.20 (s, 4H), 2.26 (s, 4H); LRMS (ES) m/z 506.3 (M+1).
実施例41:化合物11640の合成、(3S,5R)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(2S,6R)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ1で製造された1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.000g、11.041mmol)とt−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(2.603g、12.145mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に溶かした溶液を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、80gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.800g、73.6%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]1−(((3S,5R)−4−(t−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル(2S,6R)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(2.800g、8.129mmol)とメチルトリフルオロメタンスルホネート(0.892mL、8.129mmol)を0℃でジクロロメタン(80mL)に溶かした溶液を、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した。(表題化合物、4.000g、96.8%、白色固体)。
[ステップ3]t−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ2で製造された1−(((3S,5R)−4−(t−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.000g、7.866mmol)とアニリン(0.790mL、8.652mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.800g、61.9%)を白色固体として得た。
[ステップ4]t−ブチル(2S,6R)−4−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ3で製造されたt−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.700g、4.601mmol)と炭酸カリウム(0.954g、6.902mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.159g、5.061mmol)とヨウ化カリウム(0.382g、2.301mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.100g、88.2%)を白色固体として得た。
[ステップ5]メチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
ステップ4で製造されたt−ブチル(2S,6R)−4−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.500g、2.898mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、1.449mL、5.796mmol)を室温でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、1.300g、98.8%、白色固体)。
[ステップ6]メチル4−((((3S,5R)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ5で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.200g、0.441mmol)、アセトアルデヒド(0.039g、0.881mmol)、そして酢酸(0.028mL、0.485mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.187g、0.881mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.130g、66.2%)を黄色オイルとして得た。
[ステップ7](3S,5R)−4−エチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ6で製造されたメチル4−((((3S,5R)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.130g、0.292mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.142mL、2.918mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.100g、76.9%)を白色固体として得た。
[ステップ8]化合物11640の合成
ステップ7で製造された(3S,5R)−4−エチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.050g、0.112mmol)、トリエチルアミン(0.078mL、0.561mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.042mL、0.337mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.035g、61.7%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 − 8.01 (m, 2 H), 7.44 − 7.42 (m, 2 H), 7.34 − 7.24 (m, 5 H), 7.04 (s, 0.3 H), 6.91 (s, 0.5 H), 6.78 (s, 0.3 H), 4.90 (s, 2 H), 3.55 − 3.53 (m, 2 H), 3.04 − 3.01 (m, 2 H), 2.97 − 2.49 (m, 4 H), 1.16 − 1.00 (m, 6 H), 0.98 − 0.82 (m, 3 H); LRMS (ES) m/z 506.4 (M+1).
実施例42:化合物11641の合成、(3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例41のステップ5で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.200g、0.441mmol)、トリエチルアミン(0.092mL、0.661mmol)、そして酢酸無水物(0.083mL、0.881mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.140g、69.1%)を黄色オイルとして得た。
[ステップ2](3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.140g、0.305mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.148mL、3.046mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、(3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.098g、70.0%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11641の合成
ステップ2で製造された(3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.050g、0.109mmol)、トリエチルアミン(0.076mL、0.544mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.041mL、0.326mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.039g、69.0%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 − 8.03 (m, 2 H), 7.45 − 7.43 (m, 2 H), 7.36 − 7.16 (m, 5 H), 7.04 (s, 0.2 H), 6.91 (s, 0.4 H), 6.79 (s, 0.2 H), 4.94 (s, 2 H), 3.97 (brs, 2 H), 3.53 − 3.45 (m, 2 H), 2.70 − 2.66 (m, 2 H), 2.06 (s, 3 H), 1.31 − 1.22 (m, 6 H); LRMS (ES) m/z 520.3 (M+1).
実施例43:化合物11642の合成、(3S,5R)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニル−4−プロピルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニル−4−プロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例41のステップ5で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.200g、0.441mmol)、プロピオンアルデヒド(0.051g、0.881mmol)、そして酢酸(0.028mL、0.485mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.187g、0.881mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.150g、74.1%)を黄色オイルとして得た。
[ステップ2](3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニル−4−プロピルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニル−4−プロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.150g、0.326mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.016mL、0.573mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.110g、73.3%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11642の合成
ステップ2で製造された(3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニル−4−プロピルピペラジン−1−スルホンアミド(0.050g、0.109mmol)、トリエチルアミン(0.076mL、0.544mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.041mL、0.326mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.034g、60.1%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 − 8.01 (m, 2 H), 7.43 − 7.41 (m, 2 H), 7.37 − 7.27 (m, 5 H), 7.04 (s, 0.3 H), 6.91 (s, 0.5 H), 6.78 (s, 0.3 H), 4.88 (s, 2 H), 3.65 (brs, 4 H), 3.29 − 3.21 (m, 4 H), 1.64 − 1.60 (m, 2 H), 1.45 − 1.40 (m, 6 H), 1.29 − 1.26 (m, 3 H); LRMS (ES) m/z 520.3(M+1).
実施例44:化合物11643の合成、(3S,5R)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−((((3S,5R)−3,4,5−トリメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例41のステップ5で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.200g、0.441mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.077mL、0.441mmol)、パラホルムアルデヒド(0.066g、2.203mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.187g、0.881mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に混ぜた混合物を12時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.160g、84.2%)を白色固体として得た。
[ステップ2](3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,4,5−トリメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.160g、0.371mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.180mL、3.708mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.130g、81.2%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11643の合成
ステップ2で製造された(3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.050g,0.116mmol)、トリエチルアミン(0.081mL,0.579mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.043mL、0.348mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.036g、63.2%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 − 8.01 (m, 2 H), 7.44 − 7.42 (m, 2 H), 7.35 − 7.25 (m, 5 H), 7.04 (s, 0.3 H), 6.91 (s, 0.5 H), 6.78 (s, 0.3 H), 4.90 (s, 2 H), 3.56 − 3.53 (m, 2 H), 2.50 (brs, 2 H), 2.41 − 2.37 (m, 5 H), 1.29 − 1.26 (brs, 6 H); LRMS (ES) m/z 492.1 (M+1).
実施例45:化合物11644の合成、(3S,5R)−4−(2,2−ジフルオロアセチル)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1](3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
実施例41のステップ5で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.150g、0.359mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.175mL、3.593mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.110g、73.3%)を白色固体として得た。
[ステップ2]化合物11644の合成
ステップ1で製造された(3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.050g、0.120mmol)、トリエチルアミン(0.083mL、0.599mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.045mL、0.359mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、(3S,5R)−4−(2,2−ジフルオロアセチル)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.031g、46.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 − 8.01 (m, 2 H), 7.44 − 7.42 (m, 2 H), 7.36 − 7.05 (m, 5 H), 6.92 (s, 0.3 H), 6.92 (s, 0.5 H), 6.79 (s, 0.3 H), 6.23 (s, 0.3 H), 6.09 (s, 0.5 H), 5.96 (s, 0.3 H), 4.93 (s, 2 H), 4.55 (brs, 1 H), 4.24 − 4.22 (m, 1 H), 3.56 (d, 2 H, J = 12.4 Hz), 2.76 − 2.72 (m, 2 H), 1.42 − 1.37 (m, 6 H); LRMS (ES) m/z 555.9 (M+1).
実施例46:化合物11651の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(1.500g、3.122mmol)と3−クロロ−4−フルオロアニリン(0.682g、4.683mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.710g、57.7%)を紫色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.710g、1.803mmol)と水素化ナトリウム(60.00%、0.216g、5.408mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(80mL)に溶かした溶液に、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.619g、2.704mmol)を加え、50℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.616g、63.0%)を白色固体として得た。
[ステップ3]メチル4−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.616g、1.136mmol)を室温でジクロロメタン(15mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M solution in dioxane、1.136mL、4.546mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。析出した固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.330g、60.7%)を白色固体として得た。
[ステップ4]メチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−イソプロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ3で製造されたメチル4−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.100g、0.209mmol)とプロパン−2−オン(0.023mL、0.314mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.627mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.042g、41.5%)を白色固体として得た。
[ステップ5](N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ4で製造されたメチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−イソプロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.042g、0.087mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.084mL、1.736mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.038g、90.5%、無色オイル)。
[ステップ6]化合物11651の合成
ステップ5で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミド(0.042g、0.087mmol)とトリエチルアミン(0.024mL、0.174mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.032mL、0.260mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をクロマトグラフィー法(SiO plate、20×20×1mm;メタノール/ジクロロメタン=10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.009g、19.1%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 - 8.02 (m, 2 H), 7.42 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.25 - 7.22 (m, 2 H), 7.02 - 6.98 (m, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 3.64 (t, 4 H, J = 4.7 Hz), 3.17 (t, 4 H, J = 4.8 Hz); LRMS (ES) m/z 544.0 (M+1).
実施例47:化合物11652の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例46のステップ3で製造されたメチル4−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.100g、0.209mmol)とシクロブタノン(0.023mL、0.314mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.627mmol)を加え、同じ温度で撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.098g、94.5%)を白色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.098g、0.198mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.192mL、3.952mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.087g、88.8%、無色オイル)。
[ステップ3]化合物11652の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.098g、0.198mmol)とトリエチルアミン(0.055mL、0.395mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.074mL、0.593mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をクロマトグラフィー法(SiO plate、20×20×1mm;メタノール/ジクロロメタン=10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.007g、6.4%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 - 8.00 (m, 2H), 7.40 - 7.35 (m, 2 H), 7.15 - 7.04 (m, 2 H), 7.03 (s, 0.25 H), 6.90 (s, 0.5 H), 6.77 (s, 0.25 H), 4.82 (s, 2 H), 4.67 - 4.60 (m, 4 H), 3.60 - 3.45 (m, 1 H), 3.40 - 3.20 (m, 4 H), 2.45 - 2.23 (m, 4 H); LRMS (ES) m/z 556.0 (M+1).
実施例48:化合物11653の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例46のステップ3で製造されたメチル4−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.100g、0.209mmol)とオキセタン−3−オン(0.020mL、0.314mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.627mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.079g、75.9%)を白色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.079g、0.159mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.154mL、3.173mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.068g、86.1%、無色オイル)。
[ステップ3]化合物11653の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.076g、0.153mmol)とトリエチルアミン(0.043mL、0.305mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.057mL、0.458mmol)を加え、80℃で2時間撹拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をクロマトグラフィー法(SiO plate、20×20×1mm;メタノール/ジクロロメタン=10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.008g、9.4%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 - 8.02 (m, 2 H), 7.40 - 7.35 (m, 3 H), 7.16 - 7.12 (m, 1 H), 7.07 - 7.03 (m, 1 H), 7.03 (s, 0.25 H), 6.90 (s, 0.5 H), 6.77 (s, 0.25 H), 4.82 (s, 2 H), 3.43 - 3.22 (m, 4 H), 2.78 - 2.82 (m, 1 H), 2.62 - 2.21 (m, 4 H), 2.20 - 1.81 (m, 4 H), 1.80 - 1.61 (m, 2 H); LRMS (ES) m/z 558.0 (M+1).
実施例49:化合物11654の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例46のステップ3で製造されたメチル4−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.060g、0.125mmol)とパラホルムアルデヒド(0.006g、0.188mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.080g、0.376mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.038g、66.4%)を白色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.038g、0.083mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.081mL、1.667mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.033g、86.8%、無色オイル)。
[ステップ3]化合物11654の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−メチルピペラジン−1−スルホンアミド(0.038g、0.083mmol)とトリエチルアミン(0.023mL、0.167mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.031mL、0.250mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をクロマトグラフィー法(SiO plate、20×20×1mm;メタノール/ジクロロメタン=10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.008g、18.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 - 8.03 (m, 2 H), 7.40 - 7.36 (m, 3 H), 7.20 - 7.08 (m, 2 H), 7.03 (s, 0.25 H), 6.90 (s, 0.5 H), 6.77 (s, 0.25 H), 4.83 (s, 2 H), 3.80 - 3.57 (m, 4 H), 3.18 - 2.80 (m, 4 H), 2.64 (s, 3 H); LRMS (ES) m/z 516.0 (M+1).
実施例50:化合物11659の合成、(3S,5R)−4−アセチル−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(2S,6R)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルスルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例41のステップ3で製造されたt−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(N−フェニルスルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.110g、3.004mmol)と炭酸カリウム(0.623g、4.506mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.760g、3.305mmol)とヨウ化カリウム(0.249g、1.502mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.440g、92.4%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]メチル6−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル(2S,6R)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−フェニルスルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.440g、2.777mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、1.388mL、5.553mmol)を室温でジクロロメタン(80mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.900g、71.2%、白色固体)。
[ステップ3]メチル6−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ2で製造されたメチル6−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.440mmol)、トリエチルアミン(0.032g、0.319mmol)、そして酢酸無水物(0.062mL、0.659mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.130g、64.2%)を透明オイルとして得た。
[ステップ4](3S,5R)−4−アセチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ3で製造されたメチル6−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.130g、0.282mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.137mL、2.823mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(5mL)と炭酸水素ナトリウム(10mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.085g、65.4%)を白色固体として得た。
[ステップ5]化合物11659の合成
ステップ4で製造された(3S,5R)−4−アセチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.085g、0.185mmol)、トリエチルアミン(0.129mL、0.923mmol)、そしてジフルオロ酢酸無水物(0.069mL、0.554mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜60%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.015g、15.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.20 (s, 1 H), 8.37 − 8.35 (m, 1 H), 7.69 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.46 − 7.44 (m, 2 H), 7.35 − 7.31 (m, 2 H), 7.28 − 7.23 (m, 2 H), 7.06 (s, 0.3 H), 6.93 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.3 H), 5.15 (s, 2 H), 4.63 (brs, 1 H), 3.95 (brs, 1 H), 3.53 (d, 2 H, J = 12.1 Hz), 2.79 − 2.76 (m, 2 H), 2.08 (s, 3 H), 1.28 (s, 6 H); LRMS (ES) m/z 521.2(M+1).
実施例51:化合物11660の合成、(3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例41のステップ2で製造された1−(((3S,5R)−4−(t−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(2.000g、3.933mmol)とピリジン−3−アミン(0.407g、4.326mmol)を室温でアセトニトリル(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜20%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.100g、75.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル(2S,6R)−4−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.510g、1.377mmol)と炭酸カリウム(0.285g、2.065mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.347g、1.514mmol)とヨウ化カリウム(0.114g、0.688mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.300g、42.0%)を白色固体として得た。
[ステップ3]メチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル(2S,6R)−4−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−(ピリジン−3−イル)スルファモイル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.280g、0.540mmol)と塩酸(4.00M solution in 1,4−dioxane、0.270mL、1.080mmol)を室温でジクロロメタン(20mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.150g、61.1%、黄色固体)。
[ステップ4]メチル4−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチルN−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ3で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.120g、0.264mmol)、トリエチルアミン(0.032g、0.317mmol)そして酢酸無水物(0.037mL、0.396mmol)を室温でジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.081g、66.7%)を黄色オイルとして得た。
[ステップ5](3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ4で製造されたメチル4−((((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.081g、0.176mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.085mL、1.759mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(5mL)と炭酸水素ナトリウム(10mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.039g、48.1%)を白色固体として得た。
[ステップ6]化合物11660の合成
ステップ5で製造された(3S,5R)−4−アセチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.039g、0.085mmol)、トリエチルアミン(0.043g、0.423mmol)、そしてジフルオロ酢酸無水物(0.044g、0.254mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜60%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.020g、45.4%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.69 (brs, 1 H), 8.53 − 8.52 (m, 1 H), 8.06 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.79 − 7.77 (m, 1 H), 7.46 (d, 2 H, J = 7.6 Hz), 7.38 − 7.36 (m, 1 H), 7.05 (0.3 H), 6.92 (s, 0.5 H), 6.79 (s, 0.3 H), 5.02 (s, 2 H), 3.59 − 3.51 (m, 2 H), 3.50 (s, 2 H), 2.88 − 2.85 (m, 2 H), 2.10 (s, 3 H), 1.32 − 1.25 (m, 6 H); LRMS (ES) m/z 521.3 (M+1).
実施例52:化合物11661の合成、(3S,5R)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル6−((((3S,5R)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例50のステップ2で製造されたメチル6−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.440mmol)、アセトアルデヒド(0.039g、0.879mmol)、そして酢酸(0.028mL、0.484mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.186g、0.879mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.110g、56.0%)を黄色オイルとして得た。
[ステップ2](3S,5R)−4−エチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル6−((((3S,5R)−4−エチル−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.110g、0.246mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.120mL、2.463mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(5mL)と炭酸水素ナトリウム(10mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.055g、50.0%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11661の合成
ステップ2で製造された(3S,5R)−4−エチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.055g、0.123mmol)、トリエチルアミン(0.062g、0.616mmol)、そしてジフルオロ酢酸無水物(0.064g、0.369mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.021g、33.7%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.21 (s, 1 H), 8.37 − 8.35 (m, 1 H), 7.72 − 7.71 (m, 1 H), 7.45 − 7.42 (m, 2 H), 7.36 − 7.31 (m, 2 H), 7.27 − 7.23 (m, 1 H), 7.07 (s, 0.3 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.3 H), 5.13 (s, 2 H), 3.55 − 3.53 (m, 2 H), 2.97 − 2.86 (m, 2 H), 2.60 − 2.46 (m, 3 H), 1.62 (brs, 1 H), 1.19 − 1.01 (m, 6 H), 0.99 − 0.82 (m, 3 H); LRMS (ES) m/z 507.1 (M+1).
実施例53:化合物11662の合成、(3S,5R)−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−((((3S,5R)−3,4,5−トリメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例51のステップ3で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,5−ジメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.120g、0.287mmol)、パラホルムアルデヒド(0.017g、0.573mmol)、酢酸(0.020mL、0.344mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.122g、0.573mmol)を室温でジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.095g、76.6%)を透明オイルとして得た。
[ステップ2](3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−((((3S,5R)−3,4,5−トリメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.095g、0.220mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.107mL、2.196mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に水(5mL)と炭酸水素ナトリウム(10mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.048g、50.5%)を白色固体として得た。
[ステップ3]化合物11662の合成
ステップ2で製造された(3S,5R)−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−3,4,5−トリメチル−N−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.048g、0.111mmol)、トリエチルアミン(0.077mL、0.555mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.041mL、0.333mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間撹拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜70%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.019g、34.8%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.53 (d, 1 H, J = 2.2 Hz), 8.51 − 8.50 (m, 1 H), 8.06 − 8.03 (m, 2 H), 7.66 − 7.63 (m, 1 H), 7.44 − 7.42 (m, 2 H), 7.30 − 7.26 (m, 1 H), 7.05 (s, 0.2 H), 6.92 (s, 0.5 H), 6.79 (s, 0.2 H), 4.93 (s, 2 H), 3.56 − 3.53 (m, 2 H), 2.85 (brs, 2 H), 2.46 − 2.32 (m, 5 H), 1.29 − 1.23 (m, 6 H); LRMS (ES) m/z 493.1(M+1).
実施例54:化合物11670の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例46のステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.800g、4.570mmol)と水素化ナトリウム(60.00%、0.548g、13.710mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液を室温で10分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(1.262g、5.484mmol)を加え、50℃で18時間さらに攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.140g、45.9%)を白色固体として得た。
[ステップ2]メチル6−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.140g、2.099mmol)を室温でジクロロメタン(80mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M solution in dioxane、2.099mL、8.398mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.980g、97.4%、赤色固体)。
[ステップ3]メチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−イソプロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ2で製造されたメチル6−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.150g、0.313mmol)とナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.626mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、プロパン−2−オン(0.034mL、0.469mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.112g、73.8%)を黄色固体として得た。
[ステップ4]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ3で製造されたメチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−イソプロピルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.153g、0.315mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.460mL、9.465mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.147g、96.1%、白色固体)。
[ステップ5]化合物11670の合成
ステップ4で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−イソプロピルピペラジン−1−スルホンアミド(0.147g、0.303mmol)とトリエチルアミン(0.084mL、0.606mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.113mL、0.909mmol)を加え、80℃で1時間撹拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.085g、51.5%)を無色オイルとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.24 (s, 1 H), 8.37 (dd, 1 H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.62 - 7.60 (m, 1 H), 7.55 - 7.52 (m, 1 H), 7.35 - 7.31 (m, 1 H), 7.11 - 7.06 (m, 1 H), 7.05 (s, 0.25 H), 6.92 (s, 0.5 H), 6.79 (s, 0.25 H), 5.01 (s, 2 H), 3.43 - 3.24 (m, 4 H), 2.67 - 2.47 (m, 4 H), 1.62 - 1.59 (m, 2 H), 1.10 - 0.97 (m, 5 H); LRMS (ES) m/z 545.2 (M+1).
実施例55:化合物11671の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例54のステップ2で製造されたメチル6−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.150g、0.313mmol)とシクロブタノン(0.035mL、0.469mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.626mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.093g、59.8%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.100g、0.201mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.293mL、6.036mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.098g、98.0%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11671の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.100g、0.201mmol)とトリエチルアミン(0.056mL、0.402mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.075mL、0.604mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.038g、33.9%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.24 (s, 1 H), 8.37 (dd, 1 H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.60 - 7.58 (m, 1 H), 7.54 - 7.52 (m, 1 H), 7.35 - 7.31 (m, 1 H), 7.26 - 7.07 (m, 1 H), 7.05 (s, 0.25 H), 6.92 (s, 0.5 H), 6.80 (s, 0.25 H), 5.00 (s, 2 H), 3.50 - 3.15 (m, 4 H), 2.78 - 2.75 (m, 1 H), 2.53 - 2.04 (m, 6 H), 1.93 - 1.59 (m, 4 H); LRMS (ES) m/z 557.3 (M+1).
実施例56:化合物11672の合成、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例54のステップ2で製造されたメチル6−((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.150g、0.313mmol)とオキセタン−3−オン(0.030mL、0.469mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.133g、0.626mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.154g、98.6%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル6−(((N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.154g、0.309mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.450mL、9.259mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.053g、34.4%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11672の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.053g、0.106mmol)とトリエチルアミン(0.030mL、0.212mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.040mL、0.319mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.032g、53.9%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.23 - 9.22 (m, 1 H), 8.36 (dd, 1 H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.61 - 7.59 (m, 1 H), 7.54 - 7.52 (m, 1 H), 7.34 - 7.30 (m, 1 H), 7.13 - 7.06 (m, 1 H), 7.05 (s, 0.25 H), 6.92 (s, 0.5 H ), 6.80 (s, 0.25 H), 5.01 (s, 2 H), 4.65 - 4.62 (m, 2 H), 4.56 - 4.53 (m, 2 H), 3.50 - 3.42 (m, 1 H), 3.40 - 3.20 (m, 4 H), 2.40 - 2.20 (m, 4 H); LRMS (ES) m/z 559.2 (M+1).
実施例57:化合物11673の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−(((4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例40のステップ1で製造されたメチル4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.150g、0.352mmol)とプロパン−2−オン(0.039mL、0.528mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.149g、0.704mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.142g、93.4%)を白色固体として得た。
[ステップ2]N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.149g、0.345mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.503mL、10.358mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.135g、90.6%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11673の合成
ステップ2で製造されたN−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−4−イソプロピル−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.135g、0.313mmol)とトリエチルアミン(0.087mL、0.626mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.117mL、0.938mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.108g、70.2%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01 - 7.99 (m, 2 H), 7.42 - 7.40 (m, 2 H), 7.30 - 7.22 (m, 5 H), 7.02 (s, 0.25 H), 6.89 (s, 0.5 H), 6.76 (s, 0.25 H), 4.89 (s, 2 H), 3.50 - 3.10 (m, 4 H), 3.00 - 2.20 (m, 5 H), 1.80 - 1.40 (m, 1 H),1.20 - 0.82 (m, 5 H); LRMS (ES) m/z 492.3 (M+1).
実施例58:化合物11674の合成、4−シクロブチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル4−(((4−シクロブチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートの合成
実施例40のステップ1で製造されたメチル4−((N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.150g、0.352mmol)とシクロブタノン(0.039mL、0.528mmol)を室温でジクロロメタン(15mL)に溶かした溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.149g、0.704mmol)を加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.154g、98.6%)を白色固体として得た。
[ステップ2]4−シクロブチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((4−シクロブチル−N−フェニルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ベンゾエート(0.154g、0.347mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.506mL、10.416mmol)を室温でエタノール(8mL)/水(2mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.140g、90.9%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11674の合成
ステップ2で製造された4−シクロブチル−N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルピペラジン−1−スルホンアミド(0.140g、0.316mmol)とトリエチルアミン(0.088mL、0.631mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.118mL、0.947mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.085g、53.5%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01 - 7.99 (m, 2 H), 7.41 - 7.39 (m, 2 H), 7.32 - 7.23 (m, 5 H), 7.02 (s, 0.25 H), 6.89 (s, 0.5 H), 6.76 (s, 0.25 H), 4.88 (s, 2 H), 3.71 - 3.08 (m, 4 H), 2.40 - 2.20 (m, 3 H), 2.20 - 2.00 (m, 3 H), 2.00 - 1.40 (m, 5 H); LRMS (ES) m/z 503.9 (M+1).
実施例59:化合物11702の合成、2−((4−(((N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル))フェニル)−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール
[ステップ1]t−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
2−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール(0.943mL、7.681mmol)と二炭酸ジ-tert-ブチル(1.760g、8.065mmol)を室温でテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.750g、98.9%)を無色液体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.750g、7.598mmol)、メタンスルホニルクロリド(0.706mL、9.118mmol)、そしてトリエチルアミン(1.589mL、11.398mmol)を室温でジクロロメタン(20mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.850g、78.9%)を白色固体として得た。
[ステップ3]メチル4−((フェニルアミノ)メチル)ベンゾエートの合成
アニリン(4.902mL、53.688mmol)、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(13.528g、59.057mmol)、ヨウ化カリウム(4.456g、26.844mmol)、そして炭酸カリウム(11.130g、80.533mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、80gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜25%)で精製及び濃縮し、表題化合物(7.800g、60.2%)を黄色液体として得た。
[ステップ4]メチル4−(((N−(t−ブトキシカルボニル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
クロロスルホニルイソシアネート(0.704g、4.973mmol)とt−ブタノール(0.456mL、4.766mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶かした溶液を0℃で1時間攪拌し、ステップ3で製造されたメチル4−((フェニルアミノ)メチル)ベンゾエート(1.000g、4.144mmol)とトリエチルアミン(0.866mL、6.217mmol)を加え、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.190g、68.3%)を白色固体として得た。
[ステップ5]メチル4−(((N−(t−ブトキシカルボニル)−N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ4で製造されたメチル4−(((N−(t−ブトキシカルボニル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(1.400g、3.330mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かし、温度を0℃に保持しつつ、水素化ナトリウム(60.00%、0.200g、4.994mmol)を徐々に加えて0.5時間攪拌した後、ヨードメタン(0.311mL、4.994mmol)を加え、室温で3時間さらに撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.095g、75.7%)を白色固体として得た。
[ステップ6]メチル4−(((N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ5で製造されたメチル4−(((N−(t−ブトキシカルボニル)−N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(1.095g、2.520mmol)と塩酸(4.00M solution in 1,4−dioxane、6.300mL、25.201mmol)を室温で1,4−ジオキサン(3mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジエチルエーテル(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.711g、84.4%)を白色固体として得た。
[ステップ7]t−ブチル4−(2−((N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)(メチル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ6で製造されたメチル4−(((N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(0.711g、2.126mmol)、ステップ2で製造されたt−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.787g、2.552mmol)、そして水素化ナトリウム(60.00%、0.102g、2.552mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.732g、62.9%)を無色液体として得た。
[ステップ8]メチル4−(((N−メチル−N−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートヒドロクロリドの合成
ステップ7で製造されたt−ブチル4−(2−((N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)(メチル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.732g、1.338mmol)と塩酸(4.00M solution in 1,4−dioxane、3.345mL、13.381mmol)を室温で1,4−ジオキサン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジエチルエーテル(20mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.480g、74.3%)をアイボリー色固体として得た。
[ステップ9]メチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
ステップ8で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.080g、0.166mmol)とパラホルムアルデヒド(0.010g、0.331mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を室温で0.5時間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.070g、0.331mmol)を加え、同じ温度で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.054g、70.8%)を無色液体として得た。
[ステップ10]4−(((N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジドの合成
ステップ9で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(0.054g、0.117mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.057mL、1.172mmol)を80℃でエタノール(3mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に炭酸水素ナトリウム(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.025g、46.3%)を白色固体として得た。
[ステップ11]化合物11702の合成
ステップ10で製造された4−(((N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジド(0.025g、0.054mmol)、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.067mL、0.543mmol)、そしてトリエチルアミン(0.038mL、0.271mmol)を、80℃でテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.023g、81.4%)を無色液体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.01 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.53 (d, 2H,J = 8.4 Hz), 7.54 - 7.25 (m, 6H), 7.22 (t, 1H, J = 51.5 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.23 (t, 2H, J = 6.9 Hz), 2.88 (s, 3H), 2.47 - 2.43 (m, 10H), 2.27 (s, 3H); LRMS (ES) m/z 521.4 (M+1).
実施例60:化合物11704の合成、2−((4−(((N−メチル−N−(2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル))フェニル)−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール
[ステップ1]メチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
実施例59のステップ8で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.080g、0.166mmol)とオキセタン−3−オン(0.024g、0.331mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かした溶液を室温で0.5時間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.070g、0.331mmol)を加え、同じ温度で18時間さらに撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.075g、90.6%)を無色液体として得た。
[ステップ2]4−(((N−メチル−N−(2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(0.075g、0.150mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.073mL、1.500mmol)を80℃でエタノール(3mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.071g、94.2%、無色液体)。
[ステップ3]化合物11704の合成
ステップ2で製造された4−(((N−メチル−N−(2−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジド(0.071g、0.141mmol)、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.176mL、1.413mmol)、そしてトリエチルアミン(0.098mL、0.706mmol)を、80℃でテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.031g、39.0%)を黄色液体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.01 (dt, 1H, J = 8.6, 1.8 Hz), 7.53 (dt, 1H, J = 2.5, 1.8 Hz), 7.41 - 7.32 (m, 4H), 7.29 - 7.25 (m, 1H), 7.22 (t, 1H, J = 51.6 Hz), 4.99 (s, 2H), 4.67 (t, 2H, J = 6.8 Hz), 4.57 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 3.50 - 3.44 (m, 1H), 3.23 (t, 2H, J = 6.9 Hz), 2.87 (s, 3H), 2.52 - 2.45 (m, 4H), 2.47 (t, 2H, J = 6.9 Hz), 2.36 - 2.33 (m, 4H) ; LRMS (ES) m/z 563.4 (M+1).
実施例61:化合物11713の合成、2−((4−(((N−メチル−N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル))フェニル)−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール
[ステップ1]メチル4−(((N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル)−N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
実施例59のステップ8で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.040g、0.083mmol)、トリエチルアミン(0.023mL、0.166mmol)、そして酢酸無水物(0.017g、0.166mmol)を室温でジクロロメタン(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.039g、96.4%)を無色液体として得た。
[ステップ2]4−(((N−メチル−N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル)−N−メチルスルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(0.039g、0.080mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.039mL、0.798mmol)を、80℃でエタノール(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.037g、95.1%)を黄色液体として得た。
[ステップ3]化合物11713の合成
ステップ2で製造された4−(((N−メチル−N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジド(0.037g、0.076mmol)、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.019mL、0.152mmol)、そしてトリエチルアミン(0.021mL、0.152mmol)を、80℃でテトラヒドロフラン(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で0.5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.009g、21.6%)を黄色液体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.02 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.53 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.42 - 7.26 (m, 5H), 7.22 (t, 1H, J = 51.6 Hz), 5.01 (s, 2H), 3.55 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 3.51 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 3.26 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 2.89 (s, 3H), 2.52 - 2.49 (m, 4H), 2.44 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 2.09 (s, 3H) ; LRMS (ES) m/z 549.4 (M+1).
実施例62:化合物11714の合成、2−((4−(((N−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル))フェニル)−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール
[ステップ1]メチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートの合成
実施例59のステップ8で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエートヒドロクロリド(0.040g、0.083mmol)、トリエチルアミン(0.023mL、0.166mmol)、そしてメタンスルホニルクロリド(0.013mL、0.166mmol)を室温でジクロロメタン(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.043g、99.0%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]4−(((N−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジドの合成
ステップ1で製造されたメチル4−(((N−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾエート(0.043g、0.082mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.040mL、0.820mmol)を、80℃でエタノール(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.039g、90.7%)を無色液体として得た。
[ステップ3]化合物11714の合成
ステップ2で製造された4−(((N−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)スルファモイル)(フェニル)アミノ)メチル)ベンゾヒドラジド(0.039g、0.074mmol)、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.018mL、0.149mmol)、そしてトリエチルアミン(0.021mL、0.149mmol)を、80℃でテトラヒドロフラン(2mL)に溶かした溶液を、同じ温度で0.5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した後、プラスチックフィルターで濾過して固体残留物と水溶液層を除去し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.011g、25.3%)を黄色液体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.02 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.54 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.42 - 7.26 (m, 5H), 7.22 (t, 1H, J = 51.7 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.24 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.19 - 3.17 (m, 4H), 2.89 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.56 - 2.54 (m, 4H), 2.50 (t, 2H, J = 6.6 Hz) ; LRMS (ES) m/z 585.3 (M+1).
実施例63:化合物11787の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニル−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミドヒドロクロリド
[ステップ1]t−ブチル7−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ1で製造された1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(2.000g、5.520mmol)とt−ブチル2、7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(1.187g、5.244mmol)を室温でアセトニトリル(20mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.830g、42.2%)を白色固体として得た。
[ステップ2]1−((2−(t−ブトキシカルボニル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル7−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(0.900g、2.525mmol)とメチルトリフルオロメタンスルホネート(0.305mL、2.777mmol)を0℃でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。析出した固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.282g、97.5%)を白色固体として得た。
[ステップ3]t−ブチル7−(N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレートの合成
ステップ2で製造された1−((2−(t−ブトキシカルボニル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(1.282g、2.463mmol)とアニリン(0.270mL、2.955mmol)を室温でアセトニトリル(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.192g、20.4%)を無色液体として得た。
[ステップ4]t−ブチル7−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレートの合成
ステップ3で製造されたt−ブチル7−(N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(0.192g、0.503mmol)、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.138g、0.604mmol)、そして水素化ナトリウム(60.00%、0.030g、0.755mmol)を室温でN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.151g、56.5%)を白色固体として得た。
[ステップ5]t−ブチル7−(N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレートの合成
ステップ4で製造されたt−ブチル7−(N−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(0.075g、0.142mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.069mL、1.416mmol)を、80℃でエタノール(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.073g、97.3%)を白色固体として得た。
[ステップ6]t−ブチル7−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート
ステップ5で製造されたt−ブチル7−(N−(4−(ヒドラジンカルボニル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(0.073g、0.138mmol)、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.051mL、0.413mmol)、そしてトリエチルアミン(0.058mL、0.413mmol)を、80℃でテトラヒドロフラン(3mL)に溶かした溶液を、同じ温度で0.5時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.081g、99.7%)を白色固体として得た。
[ステップ7]化合物11787の合成
ステップ6で製造されたt−ブチル7−(N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニルスルファモイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(0.081g、0.137mmol)と塩酸(4.00M solution、0.343mL、1.374mmol)を室温で1,4−ジオキサン(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、濃縮物にジエチルエーテル(10mL)を入れて撹拌し、析出した固体を濾過し、乾燥して、表題化合物(0.067g、92.9%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.02 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.52 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.41 - 7.24 (m, 5H), 7.21 (t, 1H, J = 51.6 Hz), 4.98 (s, 2H), 3.85 (s, 4H), 3.24 - 3.22 (m, 4H), 1.89 - 1.86 (m, 4H) ; LRMS (ES) m/z 490.3 (M+1).
実施例64:化合物11788の合成、N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−2−(オキセタン−3−イル)−N−フェニル−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミド
実施例63のステップ7で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニル−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)とオキセタン−3−オン(0.008g、0.114mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶かした溶液を室温で1時間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.024g、0.114mmol)を加え、同じ温度で3時間さらに撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.021g、67.5%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.01 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.52 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.41 - 7.39 (m, 2H), 7.35 - 7.31 (m, 2H), 7.27 - 7.23 (m, 1H), 7.21 (t, 1H, J = 51.7 Hz), 4.99 (s, 2H), 4.74 (t, 2H, J = 6.8 Hz), 4.48 (dd, 1H, J = 6.8, 5.0 Hz), 3.20 - 3.16 (m, 8H), 1.79 - 1.76 (m, 4H) ; LRMS (ES) m/z 546.3 (M+1).
実施例65:化合物11789の合成、2−シクロブチル−N−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニル−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミド
実施例63のステップ7で製造されたN−(4−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル)−N−フェニル−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミドヒドロクロリド(0.030g、0.057mmol)とシクロブタノン(0.008g、0.114mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶かした溶液を室温で1時間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.024g、0.114mmol)を加え、同じ温度で3時間さらに撹拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜10%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.023g、74.2%)を透明液体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ8.01 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.51 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.40 - 7.37 (m, 2H), 7.35 - 7.31 (m, 2H), 7.28 - 7.24 (m, 1H), 7.22 (t, 1H, J = 51.6 Hz), 3.61 (s, 4H), 3.22 - 3.19 (m, 4H), 2.24 - 2.16 (m, 2H), 2.10 - 2.01 (m, 2H), 1.91 - 1.83 (m, 2H), 1.82 - 1.79 (m, 4H) ; LRMS (ES) m/z 544.3 (M+1).
実施例66:化合物11823の合成、(R)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(R)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ1で製造された1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(9.600g、26.497mmol)とt−ブチル(R)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(5.838g、29.147mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に溶かした溶液を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(4.600g、52.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](R)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
t−ブチル(R)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(4.600g、13.923mmol)とメチルトリフルオロメタンスルホネート(1.527mL、13.923mmol)を0℃でジクロロメタン(150mL)に溶かした溶液を、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、6.700g、97.3%、白色固体)。
[ステップ3]t−ブチル(R)−2−メチル−4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
(R)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.350g、6.775mmol)とm−トルイジンヒドロクロリド(1.070g、7.452mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.100g、43.9%)を黄色固体として得た。
[ステップ4]t−ブチル(R)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチル(R)−2−メチル−4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.100g、4.082mmol)と炭酸カリウム(0.846g、6.123mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(1.033g、4.490mmol)とヨウ化カリウム(0.339g、2.041mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜60%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.180g、55.7%)を黄色固体として得た。
[ステップ5]メチル(R)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
t−ブチル(R)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.100g、2.121mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、1.060mL、4.242mmol)を室温でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.850g、88.1%、黄色固体)。
[ステップ6]メチル(R)−6−(((3,4−ジメチルN−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
メチル(R)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.300g、0.659mmol)、パラホルムアルデヒド(0.040g、1.319mmol)、酢酸(0.045mL、0.791mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.279g、1.319mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.120g、42.1%)を黄色固体として得た。
[ステップ7](R)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(R)−6−(((3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.120g、0.253mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.123mL、2.529mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.100g、83.3%、白色固体)。
[ステップ8]化合物11823の合成
(R)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.100g、0.231mmol)、トリエチルアミン(0.161mL、1.156mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.086mL、0.694mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.082g、72.0%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.21 (d, 1 H, J = 2.1 Hz), 8.36 (d, 1 H, J = 8.3 Hz), 7.73 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.26 − 7.21 (m, 3 H), 7.19 − 7.17 (m, 1.3 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.12 (s, 2 H), 3.58 − 3.48 (m, 2 H), 3.00 − 2.93 (m, 1 H), 2.75 − 2.71 (m, 1 H), 2.62 − 2.57 (m, 1 H), 2.32 (s, 3 H), 2.26 (s, 3 H), 2.25 − 2.20 (m, 1 H), 2.19 − 2.09 (m, 1 H), 1.04 (d, 3 H, J = 6.3 Hz); LRMS (ES) m/z 493.3 (M+1).
実施例67:化合物11824の合成、(R)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル(R)−6−(((3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例66のステップ5で製造されたメチル(R)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.300g、0.659mmol)、オキセタン−3−オン(0.095g、1.319mmol)、酢酸(0.045mL、0.791mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.279g、1.319mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.150g、47.9%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](R)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(R)−6−(((3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.150g、0.316mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.154mL、3.161mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.100g、66.7%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11824の合成
(R)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.100g、0.211mmol)、トリエチルアミン(0.147mL、1.054mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.079mL、0.632mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.073g、64.8%)を黄色オイルとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.23 − 9.21 (m, 1 H), 8.37 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.72 (d, 1 H, J = 7.2 Hz), 7.28 − 7.26 (m, 1 H), 7.22 − 7.21 (m, 2 H), 7.08 − 7.06 (m, 1 H), 7.05 (s, 0.2 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.3 H), 5.11 (s, 2 H), 4.63 − 4.55 (m, 4 H), 3.75 − 3.71 (m, 1 H), 3.42 − 3.33 (m, 2 H), 3.15 − 3.13 (m, 1 H), 2.87 − 2.82 (m, 1 H), 2.61 − 2.57 (m, 1 H), 2.41 − 2.35 (m, 1 H), 2.33 (s, 3 H), 2.16 − 2.10 (m, 1 H), 0.88 (d, 3 H, J = 6.5 Hz); LRMS (ES) m/z 535.1 (M+1).
実施例68:化合物11825の合成、(R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(R)−4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例66のステップ2で製造された(R)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.700g、7.482mmol)と3−クロロアニリン(1.050g、8.231mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.610g、20.9%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル(R)−4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチル(R)−4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.610g、1.565mmol)と炭酸カリウム(0.324g、2.347mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.396g、1.721mmol)とヨウ化カリウム(0.130g、0.782mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.660g、78.3%)を黄色固体として得た。
[ステップ3]メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
t−ブチル(R)−4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.660g、1.224mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、0.612mL、2.449mmol)を室温でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.450g、77.3%、黄色固体)。
[ステップ4]メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3,4−ジメチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.210g、0.442mmol)、パラホルムアルデヒド(0.027g、0.883mmol)、酢酸(0.030mL、0.530mmol)、そしてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.187g、0.883mmol)を室温でジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.115g、57.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ5](R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3,4−ジメチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.115g、0.254mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.123mL、2.539mmol)を室温でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.090g、78.3%、白色固体)。
[ステップ6]化合物11825の合成
(R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド(0.090g、0.199mmol)、トリエチルアミン(0.138mL、0.993mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.074mL、0.596mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.061g、59.8%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.25 − 9.23 (m, 1 H), 8.39 − 8.36 (m, 1 H), 7.68 − 7.66 (m, 1 H), 7.50 − 7.49 (m, 1 H), 7.36 − 7.34 (m, 1 H), 7.34 − 7.21 (m, 2 H), 7.07 (s, 0.3 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.10 (s, 2 H), 3.58 − 3.47 (m, 2 H), 3.00 − 2.95 (m, 1 H), 2.76 − 2.72 (m, 1 H), 2.63 − 2.58 (m, 1 H), 2.27 (s, 3 H), 2.24 − 2.19 (m, 1 H), 2.10 − 2.09 (m, 1 H), 1.04 (d, 3 H, J = 6.3 Hz); LRMS (ES) m/z 513.3 (M+1).
実施例69:化合物11826の合成、(R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例68のステップ3で製造されたメチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.421mmol)、オキセタン−3−オン(0.061g、0.841mmol)、そして酢酸(0.029mL、0.505mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.178g、0.841mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.100g、48.0%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(R)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.100g、0.202mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.098mL、2.020mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.085g、85.0%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11826の合成
(R)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.085g、0.172mmol)、トリエチルアミン(0.120mL、0.859mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.064mL、0.515mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.053g、55.6%)を黄色オイルとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.26 − 9.23 (m, 1 H), 8.39 − 8.36 (m, 1 H), 7.65 (d, 1 H, J = 8.3 Hz), 7.50 − 7.49 (m, 1 H), 7.36 − 7.33 (m, 1 H), 7.29 − 7.23 (m, 2 H), 7.07 (s, 0.3 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.09 (s, 2 H), 4.64 − 4.55 (m, 4 H), 3.75 − 3.71 (m, 1 H), 3.40 − 3.33 (m, 2 H), 3.17 − 3.15 (m, 1 H), 2.88 − 2.83 (m, 1 H), 2.62 − 2.58 (m, 1 H), 2.39 − 2.38 (m, 1 H), 2.15 − 2.10 (m, 1 H), 0.87 (d, 3 H, J = 6.5 Hz); LRMS (ES) m/z 555.3 (M+1).
実施例70:化合物11827の合成、(S)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(S)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ1で製造された1−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(8.900g、24.565mmol)とt−ブチル(S)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(5.412g、27.022mmol)を室温でアセトニトリル(5mL)に溶かした溶液を、同じ温度で16時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(5.050g、62.2%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](S)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネートの合成
t−ブチル(S)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)スルホニル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(5.000g、15.133mmol)とメチルトリフルオロメタンスルホネート(1.660mL、15.133mmol)を0℃でジクロロメタン(150mL)に溶かした溶液を、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、5.800g、77.5%、白色固体)。
[ステップ3]t−ブチル(S)−2−メチル−4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
(S)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.000g、8.089mmol)とm−トルイジンヒドロクロリド(1.278g、8.898mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.160g、38.8%)を黄色固体として得た。
[ステップ4]t−ブチル(S)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチル(S)−2−メチル−4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.100g、2.977mmol)と炭酸カリウム(0.617g、4.466mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.753g、3.275mmol)とヨウ化カリウム(0.247g、1.489mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜40%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.150g、74.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ5]メチル(S)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
t−ブチル(S)−4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.100g、2.121mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、1.060mL、4.242mmol)を室温でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.900g、93.3%、黄色固体)。
[ステップ6]メチル(S)−6−(((3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
メチル(S)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.440mmol)、パラホルムアルデヒド(0.026g、0.879mmol)、そして酢酸(0.030mL、0.528mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.186g、0.879mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.120g、63.1%)を黄色固体として得た。
[ステップ7](S)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(S)−6−(((3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.120g、0.277mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.135mL、2.774mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.092g、76.7%、白色固体)。
[ステップ8]化合物11827の合成
(S)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチル−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.092g、0.213mmol)、トリエチルアミン(0.148mL、1.063mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.079mL、0.638mmol)を室温でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.067g、64.0%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.21 − 9.20 (m, 1 H), 8.37 − 8.34 (m, 1 H), 7.73 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.28 − 7.17 (m, 3 H), 7.07 (s, 0.3 H), 7.06 − 7.03 (m, 1 H), 6.93 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.12 (s, 2 H), 3.59 − 3.48 (m, 2 H), 3.00 − 2.93 (m, 1 H), 2.76 − 2.71 (m, 1 H), 2.63 − 2.57 (m, 1 H), 2.32 (s, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 2.21 − 2.19 (m, 1 H), 2.12 − 2.08 (m, 1 H), 1.04 (d, 3 H, J = 6.3 Hz); LRMS (ES) m/z 493.3 (M+1).
実施例71:化合物11828の合成、(S)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル(S)−6−(((3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例70のステップ5で製造されたメチル(S)−6−(((3−メチル−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.440mmol)、オキセタン−3−オン(0.063g、0.879mmol)、そして酢酸(0.030mL、0.528mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.186g、0.879mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.130g、62.3%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](S)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(S)−6−(((3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.130g、0.274mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.133mL、2.739mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.100g、76.9%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11828の合成
(S)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.100g、0.211mmol)、トリエチルアミン(0.147mL、1.054mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.079mL、0.632mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.079g、70.1%)を黄色オイルとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.22 − 9.20 (m, 1 H), 8.37 − 8.35 (m, 1 H), 7.71 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.28 − 7.20 (m, 3 H), 7.08 (s, 0.3 H), 7.07 − 7.05 (m, 1 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.11 (s, 2 H), 4.65 − 4.56 (m, 4 H), 3.74 − 3.71 (m, 1 H), 3.39 − 3.33 (m, 2 H), 3.15 − 3.13 (m, 1 H), 2.87 − 2.82 (m, 1 H), 2.61 − 2.58 (m, 1 H), 2.49 − 2.35 (m, 1 H), 2.33 (s, 3 H), 2.15 − 2.10 (m, 1 H), 0.87 (d, 3 H, J = 6.5 Hz); LRMS (ES) m/z 535.1 (M+1).
実施例72:化合物11829の合成、(S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル(S)−4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例70のステップ2で製造された(S)−1−((4−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(3.000g、6.067mmol)と3−クロロアニリン(0.851g、6.673mmol)を室温でアセトニトリル(100mL)に混ぜた混合物を16時間加熱還流した後、室温に下げ、反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、24gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.660g、27.9%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル(S)−4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの合成
t−ブチル(S)−4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.660g、1.693mmol)と炭酸カリウム(0.351g、2.539mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.428g、1.862mmol)とヨウ化カリウム(0.140g、0.846mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜50%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.690g、75.6%)を黄色固体として得た。
[ステップ3]メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
t−ブチル(S)−4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.690g、1.280mmol)と塩化水素(4.00M solution in 1,4−dioxane、0.640mL、2.560mmol)を室温でジクロロメタン(30mL)に溶かした溶液を、同じ温度で5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.460g、75.6%、黄色固体)
[ステップ4]メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3,4−ジメチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.421mmol)、パラホルムアルデヒド(0.025g、0.841mmol)、そして酢酸(0.029mL、0.505mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.178g、0.841mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.140g、73.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ5](S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3,4−ジメチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.140g、0.309mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.150mL、3.091mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.110g、78.6%、白色固体)。
[ステップ6]化合物11829の合成
(S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド(0.110g、0.243mmol)、トリエチルアミン(0.169mL、1.214mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.091mL、0.729mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.085g、68.2%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.25 − 9.23 (m, 1 H), 8.39 − 8.36 (m, 1 H), 7.67 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.50 − 7.49 (m, 1 H), 7.36 − 7.33 (m, 1 H), 7.27 − 7.21 (m, 2 H), 7.07 (s, 0.3 H), 6.94 (s, 0.5 H), 6.81 (s, 0.2 H), 5.10 (s, 2 H), 3.58 − 3.48 (m, 2 H), 3.02 − 2.95 (m, 1 H), 2.77 − 2.73 (m, 1 H), 2.64 − 2.58 (m, 1 H), 2.27 (s, 3 H), 2.24 − 2.19 (m, 1 H), 2.18 − 2.09 (m, 1 H), 1.04 (d, 3 H, J = 6.3 Hz); LRMS (ES) m/z 513.3 (M+1).
実施例73:化合物11830の合成、(S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例72のステップ3で製造されたメチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.200g、0.421mmol)、オキセタン−3−オン(0.059g、0.841mmol)、そして酢酸(0.029mL、0.505mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かした溶液を室温で30分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.178g、0.841mmol)を加え、同じ温度で12時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜5%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.110g、52.8%)を黄色固体として得た。
[ステップ2](S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
メチル(S)−6−(((N−(3−クロロフェニル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.110g、0.222mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.108mL、2.222mmol)を90℃でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去し、得られた濃縮物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(表題化合物、0.083g、75.5%、白色固体)。
[ステップ3]化合物11830の合成
(S)−N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−3−メチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.083g、0.168mmol)、トリエチルアミン(0.117mL、0.838mmol)、そして2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.063mL、0.503mmol)を70℃でテトラヒドロフラン(10mL)に溶かした溶液を、同じ温度で12時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.059g、63.4%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.26 − 9.24 (m, 1 H), 8.39 − 8.36 (m, 1 H), 7.66 (d, 1 H, J = 8.2 Hz), 7.50 − 7.49 (m, 1 H), 7.36 − 7.33 (m, 1 H), 7.30 − 7.23 (m, 2 H), 7.07 (s, 0.2 H), 6.95 (s, 0.5 H), 6.82 (s, 0.3 H), 5.09 (s, 2 H), 4.65 − 4.56 (m, 4 H), 3.75 − 3.71 (m, 1 H), 3.40 − 3.34 (m, 2 H), 3.15 − 3.14 (m, 1 H), 2.88 − 2.83 (m, 1 H), 2.62 − 2.59 (m, 1 H), 2.40 − 2.38 (m, 1 H), 2.15 − 2.10 (m, 1 H), 0.87 (d, 3 H, J = 6.5 Hz); LRMS (ES) m/z 555.3 (M+1).
実施例74:化合物11831の合成、N−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.750g、9.886mmol)と3−クロロアニリン(1.241mL、11.863mmol)を室温でアセトニトリル(50mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.770g、74.5%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロフェニル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.000g、2.660mmol)と水素化ナトリウム(60.00%、0.213g、5.321mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液を0℃で10分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.734g、3.193mmol)を加え、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.200g、85.9%)を黄色固体として得た。
[ステップ3]メチル6−((N−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.900g、3.619mmol)を室温でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M solution in dioxane、3.619mL、14.476mmol)を加え、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(1.200g、71.9%、黄色固体)。
[ステップ4]メチル6−(((N−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ3で製造されたメチル6−((N−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.300g、0.650mmol)とシクロブタノン(0.058mL、0.780mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶かした溶液を室温で10分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.413g、1.951mmol)を加え、同じ温度で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.174g、55.9%)を黄色固体として得た。
[ステップ5]N−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ4で製造されたメチル6−(((N−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチルピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.174g、0.363mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.530mL、10.898mmol)を室温でエタノール(10mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.168g、96.5%、黄色固体)。
[ステップ6]化合物11831の合成
ステップ5で製造されたN−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチル−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.168g、0.351mmol)とトリエチルアミン(0.244mL、1.754mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.131mL、1.052mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.082g、43.4%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.23 (d, 1H, J = 1.7 Hz,), 8.36 (dd, 1H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.66 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.49 − 7.48 (m, 1H), 7.36 − 7.33 (m, 1H), 7.28 − 7.20 (m, 2H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.81 (s, 0.25H), 5.09 (s, 2H), 3.32 − 3.28 (m, 4H), 2.83 − 2.70 (m, 1H), 2.34 − 2.30 (m, 4H), 2.05 − 1.99 (m, 2H), 1.88 − 1.84 (m, 2H), 1.73 − 1.63 (m, 2H) ; LRMS (ES) m/z 539.2 (M+1).
実施例75:化合物11832の合成、N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]メチル6−(((N−(3−クロロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
実施例74のステップ3で製造されたメチル6−((N−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.300g、0.650mmol)とオキセタン−3−オン(0.050mL、0.780mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶かした溶液を室温で10分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.413g、1.951mmol)を加え、同じ温度で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.211g、67.5%)を黄色固体として得た。
[ステップ2]N−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ1で製造されたメチル6−(((N−(3−クロロフェニル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.211g、0.439mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.640mL、13.161mmol)を室温でエタノール(10mL)に溶かした溶液を80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.188g、89.1%、黄色固体)。
[ステップ3]化合物11832の合成
ステップ2で製造されたN−(3−クロロフェニル)−N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.188g、0.391mmol)とトリエチルアミン(0.272mL、1.954mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.146mL、1.173mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.094g、44.5%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.23 (d, 1H, J = 1.7 Hz,), 8.37 (dd, 1H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.65 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.50 − 7.47 (m, 1H), 7.36 − 7.33 (m, 1H), 7.30 − 7.22 (m, 2H), 7.07 (s, 0.25H), 6.94 (s, 0.5H), 6.81 (s, 0.25H), 5.09 (s, 2H), 4.66 − 4.63 (m, 2H), 4.56 − 4.53 (m, 2H), 3.50 − 3.44 (m, 1H), 3.31 − 3.29 (m, 4H), 2.31 − 2.29 (m, 4H); LRMS (ES) m/z 541.3 (M+1).
実施例76:化合物11833の合成、N−((5−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド
[ステップ1]t−ブチル4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
実施例3のステップ3で製造された1−((4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムトリフルオロメタンスルホネート(4.750g、9.886mmol)とm−トルイジンヒドロクロリド(1.704g、11.863mmol)を室温でアセトニトリル(50mL)に溶かした溶液を、同じ温度で18時間攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、12gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜30%)で精製及び濃縮し、表題化合物(2.110g、60.0%)を白色固体として得た。
[ステップ2]t−ブチル4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレートの合成
ステップ1で製造されたt−ブチル4−(N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.000g、2.813mmol)と水素化ナトリウム(60.00%、0.225g、5.627mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に溶かした溶液を0℃で10分間攪拌し、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(0.777g、3.376mmol)を加え、室温で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、40gカートリッジ;酢酸エチル/ヘキサン=0%〜80%)で精製及び濃縮し、表題化合物(1.170g、82.4%)を黄色固体として得た。
[ステップ3]メチル6−((N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリドの合成
ステップ2で製造されたt−ブチル4−(N−((5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−N−(m−トリル)スルファモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.300g、2.576mmol)を室温でジクロロメタン(50mL)に溶かした溶液に、塩酸(4.00M solution in dioxane、2.576mL、10.305mmol)を加え、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を除去した後、表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.980g、86.3%、赤色固体)。
[ステップ4]メチル6−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートの合成
ステップ3で製造されたメチル6−((N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネートヒドロクロリド(0.300g、0.680mmol)とオキセタン−3−オン(0.053mL、0.816mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶かした溶液を室温で10分間攪拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.433g、2.041mmol)を加え、同じ温度で18時間さらに攪拌した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.248g、79.1%)を黄色固体として得た。
[ステップ5]N−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミドの合成
ステップ4で製造されたメチル6−(((4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン)−1−スルホンアミド)メチル)ニコチネート(0.248g、0.538mmol)とヒドラジンモノハイドレート(0.785mL、16.155mmol)を室温でエタノール(10mL)に溶かした溶液を、80℃で18時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物にさらなる精製を加えずに、そのまま使用した(0.177g、71.4%、黄色固体)。
[ステップ6]化合物11833の合成
ステップ5で製造されたN−((5−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)メチル)−4−(オキセタン−3−イル)−N−(m−トリル)ピペラジン−1−スルホンアミド(0.177g、0.384mmol)とトリエチルアミン(0.268mL、1.922mmol)を室温でテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした溶液に、2,2−ジフルオロ酢酸無水物(0.143mL、1.153mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した後、温度を室温に下げて反応を終了した。反応混合物に水を注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィー法(SiO、4gカートリッジ;メタノール/ジクロロメタン=0%〜15%)で精製及び濃縮し、表題化合物(0.130g、65.0%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.20 − 9.19 (m, 1H), 8.35 (dd, 1H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.70 (d, 1H, J = 8.2 Hz,), 7.26 (s, 1H), 7.24 − 7.18 (m, 2H), 7.06 −7.05 (m, 1H), 7.03 (s, 0.25H), 6.93 (s, 0.5H), 6.81 (s, 0.25H), 5.10 (s, 2H), 4.66 − 4.62 (m, 2H), 4.56 − 4.53 (m, 2H), 3.50 − 3.43 (m, 1H), 3.30 − 3.28 (m, 4H), 2.37 − 2.29 (m, 7H); LRMS (ES) m/z 521.4 (M+1).
本発明の化合物の活性の測定及び分析プロトコル
<実験例1>HDAC酵素活性の阻害の検索(in vitro)
HDAC1及びHDAC6酵素活性の阻害実験を通じて、本発明の化学式Iで表される化合物のHDAC6の選択性を確認すべく、既存の開発物質を対照群とし、比較実験を行った。
HDAC酵素活性は、Enzo Life Science社のHDAC Fluorimetric Drug Discovery Kit(BML−AK511、516)を用いて測定した。HDAC1酵素活性試験のために、ヒト組み換えHDAC1(BML−SE456)を酵素源として用い、Fluor de Lys(商標登録)−″SIRT1(BNL−KI177)を基質として用いた。96ウェルプレートに5倍に希釈した化合物を分注した後、各ウェル当り0.3μgの酵素と10μMの基質を入れ、30℃で60分間反応させた後、Fluor de Lys(商標登録) DeveloperII(BML−KI176)を入れて30分間反応させて終了した後、multi−plate reader(Flexstation 3、Molecular Device)を用いて蛍光値(Ex 360、Em 460)を測定した。HDAC6酵素は、Calbiochem社のヒト組み換えHDAC6(382180)を用い、HDAC1酵素活性試験法と同様のプロトコルで実験した。最終的な結果は、GraphPad Prism 4.0プログラムを用いてそれぞれのIC50値を計算した。
上記[表2]に記載の通り、HDAC1とHDAC6の活性阻害試験の結果から本発明の1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩は、約142〜7142倍の優れた選択的HDAC6阻害活性を示すことを確認した。
<実験例2> HDAC6特異的阻害剤がミトコンドリアの軸索輸送に及ぼす効果の分析(in vitro)
HDAC6特異的阻害剤がミトコンドリアの軸索輸送に及ぼす効果を分析を通じて、本発明の化学式Iで表される化合物がHDAC6活性を選択的に阻害し、HDAC6の主要基質であるTubulinのアセチル化を増加させることによって、神経細胞の軸索内でAmyloid−beta処理により減少しているミトコンドリアの輸送速度について改善効果を示すか確認すべく、既存の開発物質を対照群とし、比較実験を行った。
受精17〜18日目(E17−18)のSprague−Dawley(SD)ラットの胎児から海馬神経細胞を細胞外基質がコーティングされたイメージング用の培養容器に7日間培養し、Amyloid−betaタンパク切片を1μMの濃度で処理した。24時間後、器内培養8日目に化合物を処理し、3時間後にMitoTracker Red CMXRos(Life Technologies、NY、USA)を最終5分間処理してミトコンドリアを染色した。染色された神経細胞のミトコンドリアの軸索輸送は共焦点顕微鏡(Leica SP8;Leica microsystems、UK)を用い、1秒間隔で1分間のイメージを撮影し、IMARIS解析プログラム(BITPLANE、Zurich、Switzerland)で各ミトコンドリアの1秒当たりの輸送速度を測定した。
その結果、本発明の1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩は、ミトコンドリアの軸索輸送速度に改善効果を示すことを確認した。
本発明の実施形態として例えば以下を挙げることができる。
[実施形態1]
下記化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
前記化学式Iにおいて、
、L 、又はL は、それぞれ独立して、−(C −C アルキル)−であり;
〜Z は、それぞれ独立して、N又はCR であり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CX H又は−CX であり;
は、
又は−NR であり、
ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O) −であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1、2、又は3の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
点線は、単結合又は二重結合であり、
及びR は、それぞれ独立して、−H、−X、−(C −C アルキル)、アリール、又は−NReRfであり[このとき、点線が二重結合である場合、R は、何でもない(null)]、
Re及びRfは、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
Yが−N−である場合、R 及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、−(C −C アルキル)−O−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−C(=O)−O(C −C アルキル)、−C(=O)−CF 、−(C −C アルキル)−C(=O)−O(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、−(C −C ヘテロシクロアルキル)、アリール、−(C −C アルキル)−アリール、ヘテロアリール、又はアミン保護基であり[このとき、−(C −C アルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、アリール、−(C −C アルキル)−アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、−X、−OH、又は−CF で置換されていてもよく、−(C −C ヘテロシクロアルキル)は、環内にN、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−O−又は−S(=O) −である場合、R 及びR は、何でもなく(null)、
及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、−(C −C ヘテロシクロアルキル)、−(C −C アルキル)−(C −C ヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C −C アルキル)−アリールであり[このとき、−(C −C シクロアルキル)、−(C −C ヘテロシクロアルキル)、−(C −C アルキル)−(C −C ヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C −C アルキル)−アリールの一つ以上のHは、−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、又は−(C −C ヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
は、−H、−(C −C アルキル)、−(C −C アルキル)−O(C −C アルキル)、−(C −C アルキル)−C(=O)−O(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、−アリール、−ヘテロアリール、又は
であり、
ここで、−(C −C シクロアルキル)、アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−X、−OH、−(C −C アルキル)、−CF 、−(C −C アルキル)−(C −C ヘテロシクロアルキル)−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−C(=O)−O(C −C アルキル)、−O(C −C アルキル)、−OCF 、−S(=O) −(C −C アルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−NR 11 12 で置換されていてもよく、
11 及びR 12 は、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
、L 、Z 、Z 、Z 、及びZ は、上記で定義した通りであり、そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである。
[実施形態2]
前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はL は、それぞれ独立して、−(C アルキル)−であり;
は、−(C アルキル)−であり;
〜Z は、それぞれ独立して、N又はCR であり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CX H又は−CX であり;
は、
又は−NR であり、
ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O) −であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
Yが−N−である場合、R 及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、又は−(C −C ヘテロシロアルキル)であり[このとき、−(C −C アルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C −C ヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−O−又は−S(=O) −である場合、R 及びR は、何でもなく(null)、
及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、又は−(C −C アルキル)−(C −C ヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C −C アルキル)−(C −C ヘテロシクロアルキル)の一つ以上のHは、−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、又は−(C −C ヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
(ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよい);そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである、
実施形態1の記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
[実施形態3]
前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はL は、それぞれ独立して、−(C アルキル)−であり;
は−(C アルキル)−であり;
〜Z は、それぞれ独立して、N又はCR であり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CF H又は−CF であり;
は、
であり、
ここで、Yは、−N−又は−S(=O) −であり、
a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
Yが−N−である場合、R 及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、又は−(C −C ヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C −C アルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C −C ヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−S(=O) −である場合、R 及びR は、何でもなく(null)、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
(ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよい);そして
Xは、F、Cl、Br、又はIである、
実施形態2に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
[実施形態4]
前記化学式Iで表される化合物は、
前記化学式Iにおいて、
又はL は、それぞれ独立して、−(C アルキル)−であり;
は、−(C アルキル)−であり;
〜Z は、それぞれ独立して、N又はCR であり、
は、−H又は−Xであり;
は、−CF H又は−CF であり;
は、
であり、
ここで、Yは、−N−又は−S(=O) −であり、
a及びbは、2であり、c及びdは、1であり、
Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C −C アルキル)であり、
Yが−N−である場合、R 及びR は、それぞれ独立して、−H、−(C −C アルキル)、−C(=O)−(C −C アルキル)、−S(=O) −(C −C アルキル)、−(C −C シクロアルキル)、又は−(C −C ヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C −C アルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C −C ヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
Yが−S(=O) −である場合、R 及びR は、何でもなく(null)、
は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
(ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Fで置換されていてもよい);そして
Xは、F又はClである、
実施形態3に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
[実施形態5]
前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、実施形態1に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
[実施形態6]
前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、実施形態5に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
[実施形態7]
前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、実施形態6に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
[実施形態8]
実施形態1乃至実施形態7のいずれかによる化学式Iで表される化合物、又はその立体異性体、又は薬剤学的に許容可能なその塩を有効成分として含有する、ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物。
[実施形態9]
前記ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患は、感染性疾患、新生物(neoplasm)、内分泌、栄養及び代謝疾患、精神及び行動障害、神経疾患、眼及び付属器疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、皮膚及び皮下組織の疾患、筋骨格系及び結合組織の疾患、又は先天奇形、変形及び染色体異常から選択される、実施形態8に記載のヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物。
[実施形態10]
実施形態1乃至実施形態7のいずれかによる化学式Iで表される化合物又はその立体異性体、又は薬剤学的に許容可能なその塩の治療学的に有効な量を投与するステップを含む、ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の治療方法。
[実施形態11]
ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の予防又は治療のための薬剤の製造における、実施形態1乃至実施形態7のいずれかによる化学式Iで表される化合物又はその立体異性体、又は薬剤学的に許容可能なその塩の用途。

Claims (10)

  1. 下記化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
    前記化学式Iにおいて、
    、L、又はLは、それぞれ独立して、単結合、又は−(C −C アルキレン)−であり;
    〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
    は、−H又は−Xであり;
    は、−CXH又は−CXであり;
    は、
    又は−NRであり、
    ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O)−であり、
    a〜dは、それぞれ独立して、1、2、又は3の整数であり、
    Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり
    Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−C(=O)−CF、−(C−Cアルキル)−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、−(C−Cアルキル)−アリール、又はヘテロアリールあり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、アリール、−(C−Cアルキル)−アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、−X、−OH、又は−CFで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、環内にN、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
    Yが−O−又は−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
    及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C−Cアルキル)−アリールであり[このとき、−(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cヘテロシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−(C−Cアルキル)−アリールの一つ以上のHは、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
    は、−H、−(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−O(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、−アリール、−ヘテロアリール、又は
    であり、
    ここで、−(C−Cシクロアルキル)、アリール、又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−X、−OH、−(C−Cアルキル)、−CF、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−C(=O)−O(C−Cアルキル)、−O(C−Cアルキル)、−OCF、−S(=O)−(C−Cアルキル)、アリール、ヘテロアリール、又は−NR1112で置換されていてもよく、
    11及びR12は、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、 R、L、Z、Z、Z、及びZは、上記で定義した通りであり、そして
    Xは、F、Cl、Br、又はIである。
  2. 前記化学式Iで表される化合物は、
    前記化学式Iにおいて、
    又はLは、それぞれ独立して、単結合であり;
    は、−(C アルキレン)−であり;
    〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
    は、−H又は−Xであり;
    は、−CXH又は−CXであり;
    は、
    又は−NRであり、
    ここで、Yは、−N−、−O−、又は−S(=O)−であり、
    a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
    Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
    Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
    Yが−O−又は−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
    及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)−(C−Cヘテロシクロアルキル)の一つ以上のHは、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)で置換されていてもよい]、
    は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
    (ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよい);そして
    Xは、F、Cl、Br、又はIである、
    請求項1の記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
  3. 前記化学式Iで表される化合物は、
    前記化学式Iにおいて、
    又はLは、それぞれ独立して、単結合であり;
    は−(C アルキレン)−であり;
    〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
    は、−H又は−Xであり;
    は、−CFH又は−CFであり;
    は、
    であり、
    ここで、Yは、−N−又は−S(=O)−であり、
    a〜dは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、
    Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
    Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
    Yが−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
    は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
    (ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Xで置換されていてもよい);そして
    Xは、F、Cl、Br、又はIである、
    請求項2に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
  4. 前記化学式Iで表される化合物は、
    前記化学式Iにおいて、
    又はLは、それぞれ独立して、単結合であり;
    は、−(C アルキレン)−であり;
    〜Zは、それぞれ独立して、N又はCRであり、
    は、−H又は−Xであり;
    は、−CFH又は−CFであり;
    は、
    であり、
    ここで、Yは、−N−又は−S(=O)−であり、
    a及びbは、2であり、c及びdは、1であり、
    Ra〜Rdは、それぞれ独立して、−H又は−(C−Cアルキル)であり、
    Yが−N−である場合、R及びRは、それぞれ独立して、−H、−(C−Cアルキル)、−C(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−(C−Cシクロアルキル)、又は−(C−Cヘテロシクロアルキル)であり[このとき、−(C−Cアルキル)の一つ以上のHは、−X又は−OHで置換されていてもよく、−(C−Cヘテロシクロアルキル)は、N、O、又はS原子を含んでいてもよい]、
    Yが−S(=O)−である場合、R及びRは、何でもなく(null)、
    は、−アリール又は−ヘテロアリールであり、
    (ここで、アリール又はヘテロアリールの一つ以上のHは、それぞれ独立して、−Fで置換されていてもよい);そして
    Xは、F又はClである、
    請求項3に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩。
  5. 前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、請求項1に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
  6. 前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、請求項5に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
  7. 前記化学式Iで表される化合物は、下記表に記載の化合物からなる群から選択される、請求項6に記載の化学式Iで表される1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物、その立体異性体、又はその薬剤学的に許容可能な塩:
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項による化学式Iで表される化合物、又はその立体異性体、又は薬剤学的に許容可能なその塩を有効成分として含有する、ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物。
  9. 前記ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患は、感染性疾患、新生物(neoplasm)、内分泌、栄養及び代謝疾患、精神及び行動障害、神経疾患、眼及び付属器疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、皮膚及び皮下組織の疾患、筋骨格系及び結合組織の疾患、又は先天奇形、変形及び染色体異常から選択される、請求項8に記載の剤学的組成物。
  10. ヒストン脱アセチル化酵素媒介疾患の予防又は治療のための薬剤の製造における、請求項1乃至請求項7のいずれか一項による化学式Iで表される化合物又はその立体異性体、又は薬剤学的に許容可能なその塩の使用
JP2018504096A 2015-07-27 2016-07-27 ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物(1,3,4−Oxadiazole Sulfamide Derivative Compounds as Histone Deacetylase 6 Inhibitor, and the Pharmaceutical Composition Comprising the same) Active JP6538266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0106177 2015-07-27
KR20150106177 2015-07-27
PCT/KR2016/008218 WO2017018805A1 (en) 2015-07-27 2016-07-27 1,3,4-oxadiazole sulfamide derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521092A JP2018521092A (ja) 2018-08-02
JP2018521092A5 JP2018521092A5 (ja) 2019-05-16
JP6538266B2 true JP6538266B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57885712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504096A Active JP6538266B2 (ja) 2015-07-27 2016-07-27 ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物(1,3,4−Oxadiazole Sulfamide Derivative Compounds as Histone Deacetylase 6 Inhibitor, and the Pharmaceutical Composition Comprising the same)

Country Status (22)

Country Link
US (1) US10464911B2 (ja)
EP (1) EP3328844B1 (ja)
JP (1) JP6538266B2 (ja)
KR (1) KR101799005B1 (ja)
CN (1) CN107980040B (ja)
AU (1) AU2016299486B2 (ja)
BR (1) BR112017027798B1 (ja)
CA (1) CA2987570C (ja)
DK (1) DK3328844T3 (ja)
ES (1) ES2774510T3 (ja)
HK (1) HK1251549A1 (ja)
HR (1) HRP20200280T1 (ja)
HU (1) HUE048534T2 (ja)
MX (1) MX2017017090A (ja)
MY (1) MY194018A (ja)
NZ (1) NZ736432A (ja)
PH (1) PH12017501939A1 (ja)
PL (1) PL3328844T3 (ja)
PT (1) PT3328844T (ja)
RU (1) RU2695227C9 (ja)
TW (1) TWI694074B (ja)
WO (1) WO2017018805A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3291809B1 (en) 2015-05-07 2021-08-25 CHDI Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
CN107735088B (zh) 2015-05-07 2021-11-02 Chdi基金会股份有限公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂及其组合物和使用方法
HUE048534T2 (hu) 2015-07-27 2020-07-28 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp 1,3,4-oxadiazol-szulfamid-származékok hiszton deacetiláz 6 inhibitorként és ezt tartalmazó gyógyszerkészítmény
CN108026056B (zh) 2015-07-27 2021-08-03 株式会社钟根堂 作为组蛋白脱乙酰酶6抑制剂的1,3,4-噁二唑酰胺衍生物化合物及其药物组合物
RU2697665C1 (ru) 2015-07-27 2019-08-16 Чонг Кун Данг Фармасьютикал Корп. Производные 1,3,4-оксадиазолсульфонамида в качестве ингибиторов деацетилазы гистонов 6 и фармацевтическая композиция, содержащая их
BR112018002304B1 (pt) 2015-08-04 2023-12-19 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp Compostos de derivado de 1,3,4-oxadiazol como inibidor de histona desacetilase 6 e a composição farmacêutica que compreende os mesmos
WO2017065473A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Oxadiazole amine derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
WO2018165520A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Vps-3, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CA3071825A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
KR102059027B1 (ko) * 2018-01-12 2019-12-24 주식회사 비엔에이치리서치 Hdac6 억제제를 유효성분으로 포함하는 가려움증 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
KR102316234B1 (ko) 2018-07-26 2021-10-22 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
EP3919055A4 (en) 2019-01-30 2022-11-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited HETEROCYCLIC COMPOUND
BR112021020682A2 (pt) 2019-04-17 2021-12-07 Fund Kertor Derivados de 1,3,4-oxadiazol como inibidores de histona deacetilase
CA3156060A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2-ISOINDOL-1,3,4-OXADIAZOLE DERIVATIVES USEFUL AS HDAC6 INHIBITORS
JP2023508907A (ja) 2019-12-20 2023-03-06 テナヤ セラピューティクス, インコーポレイテッド フルオロアルキル-オキサジアゾールおよびその使用
KR102537616B1 (ko) * 2020-02-25 2023-05-26 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화 효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR102504830B1 (ko) * 2020-07-14 2023-03-02 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 새로운 구조의 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
CA3189738A1 (en) 2020-08-07 2022-02-10 Italfarmaco S.P.A. Novel oxadiazole-based selective hdac6 inhibitors
WO2022226388A1 (en) 2021-04-23 2022-10-27 Tenaya Therapeutics, Inc. Hdac6 inhibitors for use in the treatment of dilated cardiomyopathy
JP2024519499A (ja) * 2021-05-04 2024-05-14 テナヤ セラピューティクス, インコーポレイテッド 代謝疾患及びhfpefの治療に使用するための2-フルオロアルキル-1,3,4-オキサジアゾール-5-イル-チアゾール、hdac6阻害剤
TW202412772A (zh) 2022-07-19 2024-04-01 義大利商義大利藥品股份有限公司 作為選擇性組蛋白去乙醯酶6抑制劑之1,3,4-㗁二唑衍生物
WO2024033293A1 (en) 2022-08-08 2024-02-15 Italfarmaco S.P.A. Difluoro- and trifluoro-acetyl hydrazides as selective hdac6 inhibitors
KR20240035172A (ko) * 2022-09-08 2024-03-15 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이의 용도
WO2024079682A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Sulfoximine compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and pharmaceutical composition comprising the same

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276432A3 (de) 1986-12-12 1988-10-26 Ciba-Geigy Ag Schädlingsbekämpfungsmittel
KR100265385B1 (ko) 1998-02-27 2000-11-01 윤여표 순환기 질환의 예방 및 치료 효능을 갖는 홍경천 추출물
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7868204B2 (en) 2001-09-14 2011-01-11 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
CA2462601A1 (en) 2001-10-03 2003-04-10 Pharmacia Corporation Prodrugs of substituted polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
DE60232276D1 (de) 2001-12-20 2009-06-18 Bristol Myers Squibb Co Alpha-(n-sulfonamid)acetamidderivate als beta-amyloidinhibitoren
CN101263121A (zh) 2005-07-14 2008-09-10 塔克达圣地亚哥公司 组蛋白脱乙酰基酶抑制剂
DK1910384T3 (da) 2005-08-04 2012-12-17 Sirtris Pharmaceuticals Inc Imidazo [2,1-b] thiazol-derivater som sirtuinmodulerende forbindelser
WO2007032445A1 (ja) 2005-09-16 2007-03-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. タンパク質キナーゼ阻害剤
AU2007228539B2 (en) 2006-03-23 2013-01-10 Biota Scientific Management Pty Ltd Antibacterial agents
TW200808707A (en) * 2006-06-14 2008-02-16 Methylgene Inc Sulfamide and sulfamate derivatives as histone deacetylase inhibitors
EP1878730A1 (en) 2006-07-12 2008-01-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituted isoxazolines, pharmaceutical compositions containing the same, methods of preparing the same, and uses of the same
US20100086544A1 (en) 2006-12-11 2010-04-08 Mass Robert D Compositions and methods for treating a neoplasm
WO2009010479A2 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Euroscreen S.A. Heterocyclic methylene piperidine derivatives and their use
KR100903743B1 (ko) 2007-08-28 2009-06-19 전병태 소화기계 질환개선 및 예방용 식품 조성물
JP5572095B2 (ja) 2007-11-02 2014-08-13 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非抗凝固性多糖組成物
EP2217588A4 (en) 2007-11-02 2013-12-04 Methylgene Inc INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE
CA2731730C (en) * 2008-07-23 2017-06-13 President And Fellows Of Harvard College Deacetylase inhibitors and uses thereof
CN102802623A (zh) 2009-04-20 2012-11-28 人类健康研究所 含有1,3,4-恶二唑衍生物的化合物、组合物和方法
WO2010126002A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 塩野義製薬株式会社 ヘテロ環スルホンアミド化合物を含有する医薬
JP2011008205A (ja) 2009-05-27 2011-01-13 Fujifilm Corp 二軸性光学異方性膜を作製するための組成物
EP2456757B1 (en) 2009-07-22 2019-05-01 The Board of Trustees of the University of Illionis Hdac inhibitors and therapeutic methods using the same
US8981084B2 (en) * 2010-01-13 2015-03-17 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Oxadiazole HDAC inhibitors
CA2787018A1 (en) 2010-01-13 2011-07-21 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of histone deacetylase (hdac) enzymes
CA2787756C (en) 2010-01-22 2019-06-18 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Reverse amide compounds as protein deacetylase inhibitors and methods of use thereof
MX2012009829A (es) 2010-02-25 2013-02-07 Piramal Entpr Ltd Compuestos de oxadiazol, su preparacion y uso.
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
CA2798763A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8697739B2 (en) 2010-07-29 2014-04-15 Novartis Ag Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof
PL2673285T3 (pl) 2010-12-09 2017-12-29 Wockhardt Limited Związki ketolidowe
KR101262870B1 (ko) 2011-01-28 2013-05-09 환인제약 주식회사 호장근 추출물을 함유하는 호흡기 질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP6047563B2 (ja) 2011-07-08 2016-12-21 ノバルティス アーゲー 新規トリフルオロメチル−オキサジアゾール誘導体および疾患の治療におけるその使用
US9512083B2 (en) 2011-07-20 2016-12-06 The General Hospital Corporation Histone deacetylase 6 selective inhibitors for the treatment of bone disease
WO2013041407A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Cellzome Ag Hydroxamic acids as hdac6 inhibitors
CA2850757A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel molecules that selectively inhibit histone deacetylase 6 relative to histone deacetylase 1
WO2013066838A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Glaxosmithkline Llc Compounds and methods
WO2013066833A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Glaxosmithkline Llc Compounds and methods to inhibit histone deacetylase (hdac) enzymes
WO2013066839A2 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Glaxosmithkline Llc Compounds and methods
WO2013066835A2 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Glaxosmithkline Llc Compounds and methods
JP5966014B2 (ja) 2011-11-28 2016-08-10 ノバルティス アーゲー 新規トリフルオロメチル−オキサジアゾール誘導体および疾患の処置におけるその使用
US9345905B2 (en) 2011-11-29 2016-05-24 Nanjing Allgen Pharma Co. Ltd. Heterocyclic amides compounds which are HDAC6 inhibitors and used as anti-tumoral agents
JP6233812B2 (ja) 2012-03-07 2017-11-22 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド 選択的ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤
KR20160081898A (ko) 2013-09-06 2016-07-08 오리진 디스커버리 테크놀로지스 리미티드 면역조절제로서 1,3,4-옥사디아졸 및 1,3,4-티아디아졸 유도체
TR201900057T4 (tr) * 2013-12-12 2019-01-21 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp Selektif histon deasetilaz (HDAC) inhibitörleri olarak yeni azaindol deriveleri ve bunları içeren farmasötik bileşimler.
CN104744446B (zh) 2013-12-30 2019-06-25 广东东阳光药业有限公司 杂芳化合物及其在药物中的应用
AU2015353073B2 (en) * 2014-11-24 2018-04-19 Medifron Dbt Inc. Substituted oxazole- and thiazole-based carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands II
CN106349451B (zh) 2015-07-14 2020-11-13 罗门哈斯公司 用于制备疏水改性环氧烷氨基甲酸酯聚合物的方法
RU2697665C1 (ru) * 2015-07-27 2019-08-16 Чонг Кун Данг Фармасьютикал Корп. Производные 1,3,4-оксадиазолсульфонамида в качестве ингибиторов деацетилазы гистонов 6 и фармацевтическая композиция, содержащая их
CN108026056B (zh) 2015-07-27 2021-08-03 株式会社钟根堂 作为组蛋白脱乙酰酶6抑制剂的1,3,4-噁二唑酰胺衍生物化合物及其药物组合物
HUE048534T2 (hu) 2015-07-27 2020-07-28 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp 1,3,4-oxadiazol-szulfamid-származékok hiszton deacetiláz 6 inhibitorként és ezt tartalmazó gyógyszerkészítmény
BR112018002304B1 (pt) 2015-08-04 2023-12-19 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp Compostos de derivado de 1,3,4-oxadiazol como inibidor de histona desacetilase 6 e a composição farmacêutica que compreende os mesmos
WO2017065473A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Oxadiazole amine derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
RU2695227C9 (ru) 2020-03-04
EP3328844A4 (en) 2018-12-19
HUE048534T2 (hu) 2020-07-28
MY194018A (en) 2022-11-08
US10464911B2 (en) 2019-11-05
DK3328844T3 (da) 2020-03-02
PL3328844T3 (pl) 2020-07-27
KR101799005B1 (ko) 2017-11-17
NZ736432A (en) 2019-01-25
CA2987570C (en) 2021-06-15
EP3328844B1 (en) 2019-11-27
TW201712007A (zh) 2017-04-01
CN107980040B (zh) 2021-11-26
BR112017027798B1 (pt) 2023-12-19
ES2774510T3 (es) 2020-07-21
HRP20200280T1 (hr) 2020-05-29
US20180230113A1 (en) 2018-08-16
CN107980040A (zh) 2018-05-01
PH12017501939B1 (en) 2018-03-19
BR112017027798A2 (pt) 2018-08-28
CA2987570A1 (en) 2017-02-02
PT3328844T (pt) 2020-03-04
MX2017017090A (es) 2018-12-11
EP3328844A1 (en) 2018-06-06
PH12017501939A1 (en) 2018-03-19
TWI694074B (zh) 2020-05-21
AU2016299486A1 (en) 2017-11-09
HK1251549A1 (zh) 2019-02-01
KR20170013186A (ko) 2017-02-06
JP2018521092A (ja) 2018-08-02
WO2017018805A1 (en) 2017-02-02
AU2016299486B2 (en) 2019-08-01
RU2695227C1 (ru) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538266B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルファミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物(1,3,4−Oxadiazole Sulfamide Derivative Compounds as Histone Deacetylase 6 Inhibitor, and the Pharmaceutical Composition Comprising the same)
JP6560436B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルホンアミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物
JP6559325B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールアミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物,
JP6697074B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としてのオキサジアゾールアミン誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物
CA2985769A1 (en) Heterocyclicalkyl derivative compounds as selective histone deacetylase inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
EP4110780B1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
JP2024516122A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾールチオカルボニル化合物およびこれを含む薬剤学的組成物
JP7428833B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、およびそれを含む医薬組成物
JP7492033B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、およびそれを含む医薬組成物
EP3154953B1 (en) Dual inhibitor compounds for use in the treatment of neurodegenerative disorders and alzheimer's disease
RU2822624C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазола в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
RU2822180C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазола в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
RU2810081C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазола в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
JP2017516803A (ja) ナトリウムチャネル阻害剤として有用なベンゼンスルホンアミド
WO2023250002A1 (en) Identification of novel benzothiazones as tau-sh3 interaction inhibitors for the treatment of alzheimer's disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250