JP6533309B2 - 多層構造体の製造方法 - Google Patents

多層構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6533309B2
JP6533309B2 JP2017562310A JP2017562310A JP6533309B2 JP 6533309 B2 JP6533309 B2 JP 6533309B2 JP 2017562310 A JP2017562310 A JP 2017562310A JP 2017562310 A JP2017562310 A JP 2017562310A JP 6533309 B2 JP6533309 B2 JP 6533309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon
germanium
nanometers
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520510A (ja
JP2018520510A5 (ja
Inventor
ショーン・ジー・トーマス
ワン・ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunEdison Semiconductor Ltd
Original Assignee
SunEdison Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunEdison Semiconductor Ltd filed Critical SunEdison Semiconductor Ltd
Publication of JP2018520510A publication Critical patent/JP2018520510A/ja
Publication of JP2018520510A5 publication Critical patent/JP2018520510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533309B2 publication Critical patent/JP6533309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02499Monolayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02694Controlling the interface between substrate and epitaxial layer, e.g. by ion implantation followed by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年6月1日に出願された米国仮特許出願第62/169,178号の優先権を主張するものであり、その全開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に半導体ウエハ製造の分野に関する。より具体的には、本発明は半導体・オン・インシュレータ構造を形成する方法に関する。
半導体ウエハは、一般に、その後の手順においてウエハを適切に配向するための1つ以上の平面部または切欠き部を有するようにトリミングされ、かつ研磨された単結晶インゴット(例えばシリコンインゴット)から作製される。次いでそのインゴットは、個々のウエハにスライスされる。本明細書では、シリコンから構成された半導体ウエハを参照するが、他の材料を使用して半導体ウエハを作製してもよく、その材料としては、例えばゲルマニウム、炭化ケイ素、シリコンゲルマニウム、ガリウムヒ素、並びに、例えば窒化ガリウムまたはリン化インジウムなどのIII族元素およびV族元素の他の合金、あるいは、硫化カドミウムまたは酸化亜鉛などのII族元素およびIV族元素の合金などが挙げられる。
半導体ウエハ(例えばシリコンウエハ)を、複合層構造体の製造に利用してもよい。複合層構造体(例えば半導体・オン・インシュレータ、より具体的にはシリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造体)は、一般に、ハンドルウエハまたはハンドル層、素子層、および絶縁(すなわち誘電体)膜(典型的には酸化層)を、ハンドル層と素子層との間に備える。一般に、素子層の厚さは、0.01マイクロメートルから20マイクロメートルの間であり、例えば0.05マイクロメートルから20マイクロメートルの間である。厚膜素子層では、素子層厚さが約1.5マイクロメートルから約20マイクロメートルの間であってもよい。薄膜素子層では、厚さが約0.01マイクロメートルから約0.20マイクロメートルの間であってもよい。一般に、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、シリコン・オン・サファイア(SOS)、およびシリコン・オン・クォーツなどの複合層構造体は、2つのウエハを密接に接触させることによって、ファンデルワールス力による結合を開始し、続いて熱処理を施して接合を強化することによって、製造される。アニールは、末端シラノール基を2つの界面間のシロキサン結合に変換し、それによって接合を強化することができる。
熱アニールの後、接合構造体は、ドナーウエハの大部分を除去して層移転を達成するために、さらなる処理を受ける。例えば、しばしばエッチバックSOI(すなわちBESOI)と呼ばれる、例えばエッチングまたは研磨などのウエハ薄化技術を使用してもよく、この技術では、シリコンウエハは、ハンドルウエハに接合され、次いで、ハンドルウエハ上のシリコンの薄層のみが残るまで緩やかにエッチングされる。例えば米国特許第5,189,500号明細書を参照して、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。この方法は、時間およびコストがかかり、基板の1つを無駄にし、一般に数ミクロンよりも薄い層に関して適切な厚さ均一性を有しない。
層移転を達成する別の一般的な方法は、水素注入およびそれに続く熱的に誘起された層分割を利用する。粒子(原子またはイオン化原子、例えば水素原子または水素原子とヘリウム原子との組合せ)は、ドナーウエハの表面下の特定の深さに注入される。注入された粒子は、注入された特定の深さにおけるドナーウエハ内に劈開面(cleave plane)を形成する。ドナーウエハの表面は、洗浄されて、注入工程中にウエハに堆積したホウ素化合物などの有機化合物または他の汚染物質を除去する。
次いで、ドナーウエハの表面は、ハンドルウエハに接合されて、親水性結合工程を介して接合ウエハを形成する。接合の前に、ドナーウエハおよび/またはハンドルウエハは、ウエハの表面を、例えば酸素または窒素を含むプラズマに曝すことによって活性化される。プラズマに曝されると、しばしば表面活性化と呼ばれる処理において表面の構造が改質され、この活性化処理は、ドナーウエハおよびハンドルウエハの一方または両方の表面を親水性にする。ウエハの表面は、さらに、SC1洗浄またはフッ化水素酸などの湿式処理によって化学的に活性化可能である。湿式処理およびプラズマ活性化は、いずれの順序で行ってもよく、またはウエハに1つの処理のみを施してもよい。次いでウエハは、共に押圧され、ウエハ間に接合が形成される。この接合は、ファンデルワールス力のために比較的弱く、さらなる処理を行う前に強化されなければならない。
いくつかの工程では、ドナーウエハとハンドルウエハとの間の親水性接合(すなわち、接合ウエハ)は、接合ウエハ対を加熱またはアニールすることによって強化される。いくつかの工程では、ウエハ接合は、例えば約300℃から500℃の間の低温で行われてもよい。昇温状態は、ドナーウエハおよびハンドルウエハの隣接する表面間に共有結合を形成し、ドナーウエハとハンドルウエハとの間の接合を結晶化させる。接合ウエハの加熱またはアニールと同時に、ドナーウエハに先に注入された粒子は、劈開面を弱める。
その後、ドナーウエハの一部は、接合ウエハから劈開面に沿って分離され(すなわち、劈開され)、SOIウエハを形成する。ドナーウエハの一部を接合ウエハから引き剥がすために、劈開は、接合ウエハの対向側に垂直に機械的な力が作用する固定治具に接合ウエハを置くことによって行われてもよい。いくつかの方法によれば、機械的な力を加えるために吸着カップが利用される。劈開面に沿ったクラックの伝播を引き起こすために、劈開面で接合ウエハの縁部に機械的なくさびを適用することによって、ドナーウエハの一部の分離が開始される。吸着カップによって加えられた機械的な力は、ドナーウエハの一部を接合ウエハから引き離し、こうしてSOIウエハを形成する。
他の方法によれば、接合された対は、その代わりに、ドナーウエハの一部を接合ウエハから分離するように一定期間にわたって昇温状態に曝されてもよい。昇温状態に曝されると、劈開面に沿ってクラックが発生して伝播し、こうしてドナーウエハの一部が分離される。オストワルド熟成によって成長する、注入されたイオンによるボイド形成により、クラックが形成される。そのボイドは、水素およびヘリウムで満たされている。ボイドは板状晶となる。板状晶内の加圧ガスは、微小空洞および微小クラックを伝搬して、これは注入面におけるシリコンを弱める。アニールが適切な時間に停止される場合、弱化された接合ウエハは、機械的処理によって劈開されてもよい。しかしながら、熱処理が長時間および/または高温で継続される場合、微小クラックの伝播は、全てのクラックが劈開面に沿って併合する段階に達し、こうしてドナーウエハの一部が分離される。この方法は、移転された層のより良い均一性を可能にし、かつドナーウエハの再利用を可能にするが、一般的には、注入され接合された対を500℃に近い温度に加熱することを必要とする。
極薄シリコン・オン・インシュレータ(UTSOI)基板は、低電力高性能の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)素子のプラットフォームとして使用されている。S.Deleonibus等による、「Future Challenges and Opportunities for Heterogeneous Process Technology, Towards the Thin Films, Zero Intrinsic Variability Devices, Zero Power Era」、IEDM、サンフランシスコ、2014年を参照されたい。UTSOIは、バルクシリコンCMOS技術と比較して著しい利点を提供する。詳細については、Q.Liuによる、「FDSOI CMOS Devices Featuring Dual Strained Channel and Thin BOX Extendable to the 10nm Node」、IEDM、サンフランシスコ、2014年を参照されたい。UTSOIのこれらの利点は、以下のものを含む:1)完全空乏チャネルは、短チャネル効果に対するイミュニティ(immunity)を提供する、2)薄膜BOX(25nm)によって分離された極薄Si体は、自然な浅い接合(shallow junctions)を形成し接合容量を最小化する、3)薄膜BOXは、基板からのバックゲートバイアスを介して静電的制御(electrostatic control)を強化する。この利点にもかかわらず、UTSOIに組み込まれた素子の性能は、Siキャリアの移動度によって依然として制限されている。SiGeのような高移動度チャネル材料は、追加の素子性能ブースターを提供する。G.Hellings等による、「Implant-Free SiGe Quantum Well pFET:A novel, highly scalable and low thermal budget device, featuring raised source/drain and high-mobility channel」、IEDM、サンフランシスコ、2010年、およびS.Krishnanによる、「A manufacturable dual channel (Si and SiGe)high-k metal gate CMOS technology with multiple oxides for high performance and low power applications」、IEDM、ワシントンDC、2011年を参照されたい。UTSOIの利点を拡張するために、極薄SiGe・オン・インシュレータ(UTSGOI)基板が非常に重要である。しかしながら、安価で容易に入手できるシリコンウエハとは異なり、シリコンゲルマニウムは、従来、シリコン基板においてエピタキシャル成長する。シリコンゲルマニウムとシリコンとの間の格子不整合は、高貫通転位密度(>10cm−2)、および粗い表面(Rms>2nm)の原因となる。M.L.Leeによる、「Strained Si, SiGe, and Ge channels for high-mobility metal-oxide-semiconductor field-effect transistors」、 J. Appl. Phys., 第97巻、011101頁、2005年、を参照されたい。SGOIは、通常、スマートカット技術によって得られ、移転したシリコンゲルマニウム層は、エピタキシにより作製されたシリコンゲルマニウム層と同じ欠陥密度を有する。Z.Y.CHengによる、「SiGe-On-Insulator (SGOI): substrate preparation and MOSFET fabrication for electron mobility evaluation」、 SOI Conf、ドゥランゴ、コロラド州、米国、2001年、を参照されたい。さらに、移転されたシリコンゲルマニウム層は、必要な厚さを得るためおよび表面を平滑にするために、追加の処理を必要とする。層の薄化は、通常、機械研磨および化学エッチングの両方を利用する化学的機械研磨(CMP)によって行われる。Z.Cheng等による、「Electron Mobility Enhancement in Strained-Si n-MOSFETs Fabricated on SiGe-on-Insulator (SGOI) Substrates」、 IEEE Elect.Dev.Lett.、第22巻、第7号、321頁、2001年、を参照されたい。シリコンゲルマニウムは、シリコンウエハ製造において一般的に使用される化学物質の影響を非常に受けやすく、その結果、特にオングストロームオーダーの層厚を制御する場合に、シリコンゲルマニウムの処理はさらに困難である。
簡潔には、本発明は、多層構造体の製造方法に関する。この方法は、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン層をエッチングすることと、ここでシリコン・オン・インシュレータ基板は、以下のものを備える:(i)単結晶半導体ハンドル層であって、一方が単結晶半導体ハンドル層の表面であり、他方が単結晶半導体ハンドル層の裏面である、主要な概して平行な2つの面と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面とを接合する周縁部と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間で表面および裏面に対して平行な中央面と、中央面に対して垂直な中心軸と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間のバルク領域と、を含む単結晶半導体ハンドル層、(ii)単結晶半導体ハンドル層の表面と界面接触している誘電体層、(ii)誘電体層と界面接触するシリコン層であって、中心軸に沿って測定した場合に約0.5ナノメートルから約4ナノメートルの厚さにエッチングされるシリコン層、
エッチングされたシリコン層にゲルマニウムを含む第1層を堆積することと、
エッチングされたシリコン層を含むシリコン・オン・インシュレータ基板およびゲルマニウムを含む第1層を、第1層からエッチングされたシリコン層へゲルマニウムを相互拡散させるのに十分な温度および時間でアニールすることであって、これにより、SiGe1−xの化学式を有し、化学式中、xがモル比で約0.2と約0.8との間にあるシリコンおよびゲルマニウムを含む第2層を生成する、アニールすることと、
シリコンとゲルマニウムとを含む第3層をシリコンとゲルマニウムとを含む第2層にエピタキシャル堆積によって堆積することであって、シリコンとゲルマニウムとを含む第3層が、SiGe1−yの化学式を有し、化学式中、yがモル比で約0と約0.9との間にある、堆積することと、を備える。
本発明はさらに、多層構造体の製造方法に関する。この方法は、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン層をエッチングすることと、ここでシリコン・オン・インシュレータ基板は、以下のものを備える:(i)単結晶半導体ハンドル層であって、一方が単結晶半導体ハンドル層の表面であり他方が単結晶半導体ハンドル層の裏面である主要な概して平行な2つの面と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面とを接合する周縁部と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間で表面と裏面に対して平行な中央面と、中央面に対して垂直な中心軸と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間のバルク領域と、を含む単結晶半導体ハンドル層、(ii)単結晶半導体ハンドル層の表面と界面接触している誘電体層、(ii)誘電体層と界面接触するシリコン層であって、中心軸に沿って測定した場合に約0.5ナノメートルから約4ナノメートルの厚さにエッチングされるシリコン層、
誘電体層とシリコン層との間の界面にホウ素原子を拡散させるのに十分な温度および時間で、エッチングされたシリコン層にホウ素を堆積することと、
エッチングされたシリコン層に、シリコンとゲルマニウムとを含む層をエピタキシャル堆積によって堆積すること、とを備える。
本発明の他の目的および特徴は、部分的に明らかになり、以下に部分的に指摘される。
本発明のいくつかの実施形態による半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体の図である。 本発明のいくつかの実施形態による薄化素子層を含む半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体の図である。 本発明の方法の一実施形態による薄化素子層を含む半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体におけるゲルマニウム堆積の工程を示す図である。 本発明の方法の一実施形態による薄化素子層を含む半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体におけるゲルマニウム堆積の工程を示す図である。
本発明によれば、半導体・オン・インシュレータ構造体の製造方法が提供される。半導体・オン・インシュレータ構造体は、シリコンゲルマニウムを備えた素子層を含む。いくつかの実施形態では、シリコンゲルマニウムを備えた層は、例えば極薄シリコン素子層などの極薄シリコン最上層を含むシリコン・オン・インシュレータ基板に堆積される。いくつかの実施形態では、シリコンゲルマニウムを備えた層は、エピタキシャル堆積によって堆積される。いくつかの実施形態では、シリコンゲルマニウムエピタキシャル層は、極薄シリコン素子層と、例えば埋め込み酸化層などの誘電体層との間の界面で歪緩和を行うことによって製造されることから、高品質である。いくつかの実施形態では、この方法は、下層の誘電体層に弱く接合した、僅か単分子層厚のシリコン素子最上層に成長されたシリコンゲルマニウムの弾性歪緩和を達成する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法の第1ステップは、極薄半導体(例えばシリコン)最上層を含む半導体・オン・インシュレータ基板(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ基板)を製造することである。SOI基板の半導体(例えばシリコン)最上層は、エピタキシャル反応器内で、約0.5nmから約4nmオーダー、例えば約1nmなど、の厚さまで、その場でエッチングされてもよい。これらの厚さでは、半導体(例えばシリコン)格子は、バルク基板に比較して緩和される。いくつかの実施形態では、本発明の方法の第2ステップにおいて、極薄半導体(例えばシリコン)最上層を含むSOI基板は、ゲルマニウムとシリコンとの混合を促進するために、ゲルマニウムの揮発性源、例えばGeHなどのゲルマニウム源を含む周囲の雰囲気に曝される。いくつかの実施形態では、ゲルマニウム源に曝されることで、最初に薄膜Ge層が堆積される。薄層におけるゲルマニウムは、極薄半導体(例えばシリコン)最上層に相互拡散し、それによって、シリコンが素子層材料である場合に、xが約0.2と約0.8との間の値を有するSi1−xGeを備えた層を生成することができる。アニールステップの間、シリコン原子が最上面に拡散して表面エネルギーを最小にする一方で、ゲルマニウム原子はその層の底部に拡散してシステムの弾性エネルギーを最小にする。混合処理は、ゲルマニウム原子の化学ポテンシャル勾配によって引き起こされる。
いくつかの実施形態において、別の方法は、極薄シリコン素子層と、例えば埋め込み酸化層などの誘電体層との間の界面にホウ素原子を導入することによって、シリコンの裏面接合を機械的に緩めることである。捕捉されたホウ素原子は、捕捉されたH原子に結合され、このことは、極薄シリコン素子層と誘電体層との間の界面で、例えばシリコンと酸素との結合を弱める。
いくつかの実施形態において、別の方法は、ヒ素、アンチモン、テルル、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択される界面活性物質原子を堆積することである。界面活性物質原子は、成長フロントに移動して表面拡散を抑制し、このことは、より厚い歪みGe層(>1nm)の成長を可能にする傾向がある。より厚い歪みGeに関連する歪みエネルギーは、シリコンとゲルマニウムとの間の相互拡散を促進し、それによってSiGe層の均一性を高める。
いくつかの実施形態では、シリコンゲルマニウム層が堆積され、SiGe・オン・インシュレータ構造体を完成する。シリコンゲルマニウム層は、SiGe1−yの式を有してもよく、ここでyは、モル比で約0と約0.9との間、またはモル比で約0.2と約0.4との間、またはモル比で約0.3と約0.9との間であり、層の厚さは、例えば約2ナノメートルと約5000ナノメートルとの間、または約2ナノメートルと約500ナノメートルとの間、例えば約4ナノメートルと約40ナノメートルとの間、の厚さを有してもよい。
従来のスマートカット技術に対するこの方法の潜在的利点として、以下のことが挙げられる。本発明の方法は、有利には、貫通転位が低減あるいは排除された状態でシリコンゲルマニウム層を堆積する。この開示した方法は、原子の混合によって貫通転位発生の臨界値に達する前に弾性歪みを緩和する。この歪緩和技術は、バルクシリコン基板にエピタキシャル堆積されたゲルマニウム層の臨界厚さが約1ナノメートルのオーダーであるため、数単分子層厚(a few monolayer thick)の場合に限定されるかもしれない。Si/Ge界面では、実質的な相互拡散が起こるかもしれない。したがって本発明の工程は、相互拡散を容易にしてシリコンゲルマニウム層を得るために、約1ナノメートルオーダーの薄膜シリコン最上層を作製する。さらに本発明の方法は、従来のSiGe層移転と比較して単純化された工程フローを提示する。比較的成熟したUTSOI技術を利用することにより、極薄シリコンゲルマニウム・オン・インシュレータ(UTSGOI)基板またはシリコンゲルマニウム・オン・インシュレータ(SGOI)基板に、UTSOIを変換するために必要なものは、追加のエピタキシステップのみである。いくつかの実施形態では、シリコン最上層の薄化、およびその後のシリコンゲルマニウムの成長の両方が、1つの処理ステップで同じエピタキシャル反応器内で実現される。
I.基板
本発明の方法で使用する基板は、半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体を備える。SOI基板は、従来の手段によって製造されてもよい。図1を参照して、半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体10は、次のものに限定しないが、単結晶半導体ハンドル層12(例えば単結晶シリコンハンドル層)、誘電体層14、単結晶半導体素子層16(例えば単結晶シリコン素子層)を備えてもよい。
SOI基板10は、例えば単結晶半導体のハンドルウエハから得られた層などの半導体ハンドル層12と、例えば単結晶半導体のドナーウエハから得られた層などの半導体素子層16とを備える。半導体素子層16は、半導体ドナー基板をエッチングするなどのウエハ薄化技術によって、または損傷面(damage plane)を含む半導体ドナー基板を劈開することによって、半導体ハンドル層12に移転されてもよい。一般に、単結晶半導体のハンドルウエハおよび単結晶半導体のドナーウエハは、主要な概して平行な2つの面を含む。平行面の一方は、ウエハの表面であり、平行面の他方は、ウエハの裏面である。ウエハは、表面および裏面を結合する周縁部と、表面と裏面との間のバルク領域と、表面と裏面との間の中央面とを含む。ウエハは、さらに、中央面に垂直な仮想中心軸と、中心軸から周縁部まで延在する半径方向の長さと、を含む。さらに、例えばシリコンウエハなどの半導体ウエハは、一般的にはいくらかの合計厚変化(TTV)、反り、および湾曲を有することから、表面における各点と裏面における各点との間の中間点は、正確に平面内に収まらないかもしれない。しかしながら、実際問題として、TTV、反り、および湾曲は、一般的にはごくわずかであり非常に近いので、中間点は、表面と裏面との間でほぼ等距離の仮想中央面内にあると言うことができる。
SOI基板10の製造に適した任意の工程の前に、ハンドルウエハおよび/またはドナーウエハの表面および裏面は、実質的に同一であってもよい。表面は、単に便宜上のため、および本発明の方法の工程が行われる表面を一般に区別するために、「表面」または「裏面」として呼ばれる。本発明の文脈では、例えば単結晶シリコンハンドルウエハなどの単結晶半導体ハンドルウエハの「表面」は、SOI基板10の内面となる基板の主面を指す。単結晶半導体ハンドルウエハの「裏面」は、半導体・オン・インシュレータ複合構造体10の外面となる主面を指す。同様に、例えば単結晶シリコンドナーウエハなどの単結晶半導体ドナーウエハの「表面」は、半導体・オン・インシュレータ複合構造体10の内面となる単結晶半導体ドナーウエハの主面を指す。単結晶半導体ドナーウエハの表面は、しばしば、最終構造体における埋め込み酸化物(BOX)層を形成する、例えば二酸化シリコン層などの誘電体層14を備える。例えば単結晶シリコンドナーウエハなどの単結晶半導体ドナーウエハの「裏面」は、半導体・オン・インシュレータ複合構造体10の外面となる主面を指す。従来の接合ステップおよびウエハ薄化ステップが完了すると、単結晶半導体のドナーウエハは、半導体・オン・インシュレータ(例えばシリコン・オン・インシュレータ)複合構造体10の半導体素子層16を形成する。
本発明の、例えば単結晶シリコンハンドルウエハおよび単結晶シリコンドナーウエハなどの単結晶半導体ウエハは、一般的に少なくとも約150mm、少なくとも約200mm、少なくとも約300mm、または少なくとも約450mmの呼び径を有する。ウエハ厚は、約250マイクロメートルから約1500マイクロメートルまで、例えば約300マイクロメートルと約1000マイクロメートルとの間、適切には約500マイクロメートルから約1000マイクロメートルの範囲内で、変動してもよい。いくつかの特定の実施形態では、ウエハ厚は、約725マイクロメートルであってもよい。
半導体ハンドルウエハ12および素子層16は、単結晶半導体材料を備えてもよい。いくつかの実施形態では、半導体材料は、シリコン、炭化ケイ素、サファイア、窒化アルミニウム、シリコンゲルマニウム、ガリウムヒ素、窒化ガリウム、リン化インジウム、ヒ化インジウムガリウム、ゲルマニウム、およびそれらの組合せからなる群から選択されてもよい。半導体ハンドルウエハ12および素子層16は、同一の半導体材料を備えてもよく、または異なる半導体材料を備えてもよい。これを考慮して、半導体・オン・インシュレータ基板10は、例えばシリコン・オン・インシュレータ、サファイア・オン・インシュレータ、窒化アルミニウム・オン・インシュレータ、および他の組合せを備えてもよい。
特に好ましい実施形態では、単結晶半導体ウエハは、従来のチョクラルスキー結晶成長法または浮遊帯成長法によって成長した単結晶インゴットからスライスされた単結晶シリコンウエハを備える。シリコンのスライス、ラッピング、エッチングおよび研磨の標準的な技術はもちろん、このような方法は、例えばF.Shimuraによる、「Semiconductor Silicon Crystal Technology」、 Academic Press、1989年、 およびJ.Grabmaierによる、「Silicon Chemical Etching」、Springer-Verlag、ニューヨーク、1982年、に開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。好ましくは、ウエハは、当業者に既知の標準的な方法によって研磨され、洗浄される。例えば、W.C. O’Mara等による、「Handbook of Semiconductor Silicon Technology」、Noyes Publications、を参照されたい。所望であれば、例えば標準的なSC1/SC2溶液でウエハを洗浄することができる。いくつかの実施形態では、本発明の単結晶シリコンウエハは、従来のチョクラルスキー(「Cz」)結晶成長法によって成長した単結晶インゴットからスライスされた単結晶シリコンウエハであり、一般的には呼び径が少なくとも約150mm、少なくとも約200mm、少なくとも約300mm、または少なくとも約450mmである。好ましくは、単結晶シリコンハンドルウエハおよび単結晶シリコンドナーウエハの両方は、スクラッチ、大粒子などの表面欠陥がない鏡面研磨された表面仕上げを有する。ウエハ厚は、約250マイクロメートルから約1500マイクロメートル、例えば約300マイクロメートルと約1000マイクロメートルとの間、適切には約500マイクロメートルから約1000マイクロメートルの範囲内、で変動してもよい。いくつかの特定の実施形態では、ウエハ厚は、約725マイクロメートルであってもよい。
いくつかの実施形態では、単結晶半導体のハンドルウエハおよび単結晶半導体のドナーウエハは、チョクラルスキー成長法によって一般的に達成される濃度の格子間酸素を含む。いくつかの実施形態では、半導体ウエハは、約4PPMAと約18PPMAとの間の濃度の酸素を含む。いくつかの実施形態では、半導体ウエハは、約10PPMAと約35PPMAとの間の濃度の酸素を含む。好ましくは、単結晶シリコンのハンドルウエハは、約10ppma以下の濃度の酸素を含む。格子間酸素は、SEMI MF 1188−1105によって測定することができる。
一般に、SOI基板のハンドルウエハおよび/または素子層の抵抗率には制約がない。したがって、ハンドルウエハおよび/または素子層の抵抗率は、本発明の構造体の最終用途/適用の要求に基づいている。したがって、抵抗率は、ミリオーム以下からメガオーム以上に変化してもよい。いくつかの実施形態では、単結晶半導体のハンドルウエハ12は、p型ドーパントまたはn型ドーパントを備える。適切なドーパントは、ホウ素(p型)、ガリウム(p型)、リン(n型)、アンチモン(n型)およびヒ素(n型)を含む。ドーパント濃度は、ハンドルウエハの所望の抵抗率に基づいて選択される。いくつかの実施形態では、単結晶半導体のハンドル基板は、p型ドーパントを備える。いくつかの実施形態では、単結晶半導体のハンドル基板は、ホウ素などのp型ドーパントを備えた単結晶シリコンウエハである。
いくつかの実施形態では、ハンドルウエハおよび/または素子層は、比較的低い最小バルク抵抗率を有し、例えば約100オームcm未満、約50オームcm未満、約1オームcm未満、約0.1オームcm未満、さらには約0.01オームcm未満である。いくつかの実施形態では、ハンドルウエハおよび/または素子層は、比較的低い最小バルク抵抗率を有し、例えば約100オームcm未満、または約1オームcmと約100オームcmとの間である。低抵抗ウエハは、例えばホウ素(p型)、ガリウム(p型)、リン(n型)、アンチモン(n型)、およびヒ素(n型)などの電気活性ドーパントを備えてもよい。
いくつかの実施形態では、ハンドルウエハおよび/または素子層は、比較的高い最小バルク抵抗率を有する。高抵抗ウエハは、一般に、チョクラルスキー法または浮遊帯法によって成長した単結晶インゴットからスライスされる。高抵抗ウエハは、一般に非常に低濃度の、例えばホウ素(p型)、ガリウム(p型)、アルミニウム(p型)、インジウム(p型)、リン(n型)、アンチモン(n型)、およびヒ素(n型)などの電気活性ドーパントを備えてもよい。Cz成長したシリコンウエハは、結晶成長中に取り込まれる酸素によって生じる熱ドナーを消滅させるために、約600℃から約1000℃の温度範囲で熱アニールを受けてもよい。いくつかの実施形態では、単結晶半導体のハンドルウエハは、少なくとも100オームcm、少なくとも約500オームcm、少なくとも約1000オームcm、または少なくとも約3000オームcmの最小バルク抵抗率を有し、例えば、約100オームcmと約100,000オームcmとの間、または約500オームcmと約100,000オームcmとの間、または約1000オームcmと約100,000オームcmとの間、または約500オームcmと約10,000オームcmとの間、または約750オームcmと約10,000オームcmとの間、約1000オームcmと約10,000オームcmとの間、約2000オームcmと約10,000オームcmとの間、約3000オームcmと約10,000オームcmとの間、または約3000オームcmと約5,000オームcmとの間の最小バルク抵抗率を有する。いくつかの実施形態では、高抵抗率単結晶半導体のハンドル基板は、例えばホウ素、ガリウム、アルミニウム、またはインジウムなどのp型ドーパントを備えてもよい。いくつかの実施形態では、高抵抗率単結晶半導体のハンドル基板は、例えばリン、アンチモン、またはヒ素などのn型ドーパントを備えてもよい。高抵抗率ウエハの製造方法は、当該技術分野において既知であり、このような高抵抗率ウエハは、例えばSunEdison Semiconductor Ltd.(セントピーターズ、ミズーリ州、旧MEMC Electronic Materials Inc.)などの商業的供給業者から入手することができる。
半導体素子層16は、単結晶シリコン層を備えてもよい。半導体素子層16は、(100)、(110)または(111)のいずれかの結晶方位を有してもよく、構造体の最終用途によって結晶方位の選択を決定してもよい。本発明の方法によって製造された構造体は、CMOS素子としての使用に特に適している。したがって、結晶方位(100)は、単結晶シリコン素子層にとって好ましい。いくつかの実施形態では、本発明のシリコンゲルマニウム・オン・インシュレータの最終構造体は、シリコンプラットフォームにおけるIII−V族化合物半導体(例えば、InGaAs、InP、GaNなど)の集積化に有用である。これらの構造体により、CMOS素子を有するパワー素子およびRF素子のオンチップ光相互接続および集積化が可能になる。このような構造体は、好ましくは結晶方位(111)を備えてもよい。最後に、結晶方位(110)を有するシリコン素子層を備えた基板は、CMOS素子のキャリア移動度を高めるであろう。他の点では、素子層16は、例えば抵抗率、酸素含有量など、上述のハンドル層12と実質的に同様の特性を有してもよい。
図1を参照して、SOI基板10は、中心軸20を備える。基板10の様々な層、および本発明の方法によってその後に追加される層の「厚さ」がこの中心軸20に沿って測定されることから、中心軸20は、図1において具体的に描かれている。
II.素子層のエッチング
本発明の方法によれば、素子層16には薄化処理が施されてよく、それによって、中心軸20に沿って測定した場合に、約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さに素子層16が薄化される。図2を参照して、本図は、薄化された素子層22を含むSOI基板10を示している。いくつかの実施形態では、薄化素子層22は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さを有し、例えば中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さを有する。任意の適切な薄化技術が使用されてもよい。いくつかの実施形態では、素子層16は、エッチングによって薄化され、薄化素子層22が得られる。いくつかの実施形態では、素子層16は、エピタキシャル反応器チャンバにおける気相エッチングによって薄化され、薄化素子層22が得られる。
いくつかの実施形態では、素子層16は、気相エッチングによって薄化されて、薄化素子層22が得られる。気相エッチングは、開示した方法の他のステップを実行するのに適したエピタキシャル反応器チャンバにおいて行ってもよい。適切なエピタキシャル反応器チャンバは、ASMのEpsilon E2000(登録商標)およびEpsilon E3200(登録商標)システム、またはApplied MaterialsのCentura(登録商標)を含んでもよい。素子層は、塩化水素ガスの蒸気または塩化物気相エッチングによって所望の厚さに薄化されてもよい。チャンバ雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは、不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。キャリアガスは、エッチングガスを供給し、かつSiCl1−x−yなどのエッチング副生成物を除去する。好ましいキャリアガスは、水素である。いくつかの実施形態では、シリコン層は、約800℃以上の初期温度でエッチングされ、エッチング温度は、シリコン層のエッチングステップ中またはエッチングステップ終了時に、約5℃/秒と約20℃/秒との間であってもよい低下速度と共に、600℃未満、例えば約500℃に低下する。Si表面水素化物が周囲圧力に応じて約550℃と600℃との間の温度で脱着(desorb)することから、例えば約500℃など、600℃未満に温度を低下させる目的は、薄膜Si最上層のディウェッティングを抑制する水素化物終端Si表面(hydride-terminated Si surface)を維持することである。チャンバの圧力は、約10トール(約1.33kPa)と約760トール(約101.32kPa)との間であってもよい。好ましい圧力は、水素化物の脱着を抑制するために約760トールである。600℃未満の温度では、表面水素化物は、表面を安定化させ、かつディウェッティングを防止し、これにより、厚さが、中心軸20に沿って測定した場合に約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間、中心軸に沿って測定したときに例えば約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間、または、中心軸に沿って測定したときに例えば約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間に低減される場合に、例えばシリコンなどの、平滑で均一な半導体最上層が存在することができる。極薄シリコン層は、シリコンゲルマニウムのエピタキシャル成長のための緩和シリコンテンプレート(relaxed silicon template)として十分である。約0.5ナノメートル未満の厚さで、後に堆積されるシリコンゲルマニウム層に生じる欠陥の数は非常に多いので、その層は、単結晶よりはむしろ多結晶であると考えられる。シリコン層の厚さが4ナノメートルを超える場合、シリコンテンプレートは十分に緩和されず、それによって貫通転位密度が高くなる可能性がある。
III.ゲルマニウム堆積およびアニール
本発明のいくつかの実施形態によれば、図2および図3を参照すると、例えば薄化されたシリコン最上層などの薄化素子層22上にゲルマニウムが堆積される。ゲルマニウムは、例えばシリコンなどの薄化された半導体最上層22に薄層として最初に堆積され、その後に薄化された最上層に相互拡散して均一に分布した層を形成する。Si/Ge相互拡散による弾性歪緩和を促進するために、2つの仕組みが作用する。最初のものは、水素化物終端成長面による表面エネルギーの最小化である。Si−Hは、Ge−Hと比較して結合強度が高く、よってこのことは表面エネルギーを最小化し、このことはSiの上方拡散(updiffusion)用の推進力を提供する。次に、Geの下方拡散(down-diffusion)は、弾性エネルギーの最小化によって引き起こされる。両方の仕組みは、薄膜SiGe層の均質化を促進する。
ゲルマニウムは、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有し、例えば、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の堆積厚を有する層に堆積されてもよい。ゲルマニウム層は、気相エピタキシ法(VPE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、化学気相成長法(CVD)、低圧化学気相成長法(LPCVD)を用いて堆積されてもよい。ゲルマニウムの堆積用のチャンバは、素子層の薄化に適したチャンバと同じであってもよい。ゲルマニウムは、パルス状モードまたは連続モードで堆積されてもよい。ゲルマニウムは、GeH、Ge、GeCl、GeCl、GeF、GeF、GeI、GeI、およびそれらの組合せなどのゲルマニウム前駆体を用いたエピタキシャル堆積によって堆積されてもよい。いくつかの好ましい実施形態では、ゲルマニウムは、GeH、Ge、またはそれらの組合せからなる群から選択されたゲルマニウム前駆体を用いてエピタキシャル堆積によって堆積されてもよい。チャンバの雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。好ましいキャリアガスは水素である。ゲルマニウム層の堆積温度は、約300℃と約600℃との間であってもよく、例えば約400℃と約500℃との間であってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、略大気圧であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、ゲルマニウム層の堆積後に、薄化素子層を備え、かつゲルマニウム層を上に有する半導体・オン・インシュレータ(SOI、例えばシリコン・オン・インシュレータ)構造体は、アニールがなされ、それによってゲルマニウム原子を薄化素子層に相互拡散させ、それによって例えばシリコンおよびゲルマニウムなどの半導体を備えた均一な層が得られる。アニールは、ゲルマニウムの相互拡散を促進し、それによって(薄化素子層からの)シリコンおよび(先のステップで堆積されたゲルマニウム層からの)ゲルマニウムを備えた層を生成することができる。アニールは、約300℃と約600℃との間、例えば約400℃と約500℃との間の温度で行ってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、略大気圧であってもよい。アニール中のチャンバ周囲の雰囲気は、水素を含んでもよい。水素は表面上に吸着され、このことは表面拡散を抑制し、それによって平滑な表面をもたらす。さらに、吸着された水素化物は、シリコンの上方拡散を促進し、かつ表面にSi−H結合を形成することによって表面エネルギーを最小化し、このことは、シリコンおよびゲルマニウムの相互拡散を促進する。アニール時間は、約1秒と約10分との間であってもよく、例えば約10秒と約60秒との間であってもよい。いくつかの実施形態では、(薄化素子層からの)相互拡散したシリコンおよび(先のステップで堆積されたゲルマニウム層からの)ゲルマニウムを備えた層は、SiGe1−xの化学式を有してもよく、化学式中、xはモル比で約0.2と約0.8との間である。いくつかの実施形態では、xはモル比で約0.2と約0.4との間であってもよい。(薄化素子層からの)相互拡散したシリコンおよび(先のステップで堆積されたゲルマニウム層からの)ゲルマニウムを備えた層は、中心軸に沿って測定した場合に約0.5ナノメートルと約8ナノメートルとの間の厚さを有してもよく、例えば中心軸に沿って測定した場合に約1ナノメートルと約8ナノメートルとの間、または中心軸に沿って測定した場合に約1ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有してもよい。
IV.ホウ素堆積およびアニール
本発明のいくつかの実施形態によれば、図4を参照すると、例えば薄化されたシリコン最上層などの薄化素子層22上にホウ素が堆積される。ホウ素は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有し、中心軸に沿って測定した場合に例えば約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の堆積厚を有する層に堆積されてもよい。ホウ素は、気相エピタキシ法(VPE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、化学気相成長法(CVD)、低圧化学気相成長法(LPCVD)を用いて堆積されてもよい。ホウ素の堆積用のチャンバは、素子層の薄化に適したチャンバと同じであってもよい。ホウ素は、B、トリメチルホウ素(B(CH)、トリエチルホウ素(B(CHCH)、およびそれらの組合せからなる群から選択されるホウ素前駆体を用いたエピタキシャル堆積によって堆積されてもよい。チャンバの雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。好ましいキャリアガスは水素である。ホウ素堆積温度は、約300℃と約800℃との間であってもよく、例えば約400℃と約600℃との間であってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、略大気圧であってもよい。
いくつかの実施形態では、シリコン素子層と誘電体層との間の界面応力のために、ホウ素原子が水素化ホウ素として誘電体層とシリコン層との間の界面に拡散して捕捉される。表面反応による水素化物もまた、薄化素子層を通って拡散し、誘電体層とシリコン層との間の界面で捕捉されたホウ素原子と結合する。例えば最上部の薄膜シリコン層などの薄化半導体最上層と、例えば埋め込み酸化層などの誘電体層との間の界面で挿入されたホウ素原子は、誘電体層と最上部半導体層との間の結合強度を著しく弱める。この界面での結合は、化学結合からファンデルワールス結合に変換され、薄化素子層の幾何学的制約が部分的に解放され、それによって最終的な最上部層の応力が緩和される。
V.界面活性物質原子堆積およびアニール
いくつかの実施形態では、上に記述したゲルマニウムおよび/またはホウ素の堆積は、界面活性物質原子、すなわち成長中に表面へ分離する傾向がある原子の堆積と組み合わせてもよい。いくつかの実施形態では、界面活性物質原子は、薄化素子層22上に堆積してもよい。界面活性物質原子は、ヒ素、アンチモン、テルル、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択されてもよい。界面活性物質原子は、中心軸に沿って測定した場合に約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有し、中心軸に沿った測定において例えば約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の堆積厚を有する層に堆積されてもよい。界面活性物質原子は、気相エピタキシ法(VPE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、化学気相成長法(CVD)、または低圧化学気相成長法(LPCVD)を用いて堆積されてもよい。ホウ素の堆積用のチャンバは、素子層の薄化に適したチャンバと同じであってもよい。ヒ素は、AsH、トリメチルアルシン、トリブチルアルシン、およびそれらの組合せからなる群から選択されるヒ素前駆体を用いた化学気相成長法によって堆積されてもよい。アンチモンは、トリメチルアンチモン、トリエチルアンチモン、およびそれらの組合せからなる群から選択されるアンチモン前駆体を使用して、化学気相成長法によって堆積されてもよい。テルルは、テルル化ジメチルなどのテルル前駆体を用いた化学気相成長法によって堆積されてもよい。チャンバの雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。好ましいキャリアガスは水素である。界面活性物質原子の堆積温度は、約600℃未満であってもよく、例えば約450℃未満であってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、大気圧程度であってもよい。界面活性物質原子は、成長フロントに移動し表面拡散を抑制する傾向があり、このことは、より厚い歪みGe層(>1nm)の成長を可能にする。より厚い歪みGeに関連する歪みエネルギーは、シリコンとゲルマニウムとの間の相互拡散を促進し、それによってSiGe層の均一性を高める。
いくつかの実施形態では、シリコンエッチング/シリコンゲルマニウム成長(堆積)サイクルの完了時に、基板の温度は、600℃を超える温度まで上昇させてn型界面活性(例えば、Sb、As)を昇華し、SiGe層のさらなるドーピングを防止することができる。
VI.シリコンゲルマニウム層の堆積
薄膜ゲルマニウム層の堆積およびその後の相互拡散、ホウ素の堆積、または界面活性物質原子の堆積、またはこれらのステップの任意の組合せの後に、シリコンおよびゲルマニウムを含む層がSOI基板上に堆積される。図3および図4も参照されたい。シリコンおよびゲルマニウムを含む層は、化学式SiGe1−yを有し、化学式中、yはモル比で約0.0と約0.9との間であり、または約0.2と約0.9との間、または約0.2と約0.4との間、または約0.3と約0.9との間である。シリコンおよびゲルマニウムを含む層は、気相成長法(VPE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、物理的気相成長法(PVD)、化学気相成長法(CVD)、低圧化学気相成長法(LPCVD)、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、または分子線エピタキシ法(MBE)を用いて堆積されてもよい。CVD用のシリコン前駆体は、中でも、メチルシラン、四水素化ケイ素(シラン)、トリシラン、ジシラン、ペンタシラン、ネオペンタシラン、テトラシラン、ジクロロシラン(SiHCl)、トリクロロシラン(SiHCl)、四塩化ケイ素(SiCl)が含まれる。いくつかの好ましい実施形態では、シリコン前駆体は、シラン、ジクロロシラン(SiHCl)、およびトリクロロシラン(SiHCl)から選択される。ゲルマニウムは、GeH、Ge、GeCl、GeCl、GeF、GeF、GeI、GeI、およびそれらの組合せなどのゲルマニウム前駆体を用いたエピタキシャル堆積によって堆積されてもよい。いくつかの実施形態では、ゲルマニウムは、GeH、Ge、GeCl、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択されるゲルマニウム前駆体を用いたエピタキシャル堆積によって堆積されてもよい。チャンバの雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。好ましいキャリアガスは水素である。ゲルマニウム層の堆積温度は、約300℃と約600℃との間であってもよく、例えば約400℃と約500℃との間であってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、約10トール(約1.33kPa)と約760トール(約101.32kPa)との間であってもよい。
いくつかの実施形態では、シリコンとゲルマニウムとを含む層は、中心軸に沿って測定したときに約2ナノメートルと約5000ナノメートルとの間の厚さを有する。いくつかの実施形態では、厚さは、中心軸に沿った測定において約2ナノメートルと約500ナノメートルとの間、中心軸に沿って測定した場合に約2ナノメートルと約100ナノメートルとの間、中心軸に沿って測定した場合に例えば約4ナノメートルと約40ナノメートルとの間であってもよい。
VII.シリコンパッシベーション層の堆積
いくつかの実施形態では、上に記述した層のいずれかまたは全ての堆積後に、シリコンを含むパッシベーション層がSOI基板上に堆積されてもよい。シリコンを含むパッシベーション層は、気相エピタキシ法(VPE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、物理的気相成長法(PVD)、化学気相成長法(CVD)、低圧化学気相成長法(LPCVD)、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、または分子線エピタキシ法(MBE)を用いて堆積されてもよい。CVD用のシリコン前駆体は、中でも、メチルシラン、四水素化ケイ素(シラン)、トリシラン、ジシラン、ペンタシラン、ネオペンタシラン、テトラシラン、ジクロロシラン(SiHCl)、トリクロロシラン(SiHCl)、四塩化ケイ素(SiCl)を含む。いくつかの好ましい実施形態では、シリコン前駆体は、シラン、ジクロロシラン(SiHCl)、およびトリクロロシラン(SiHCl)から選択される。チャンバの雰囲気は、キャリアガスをさらに含んでもよく、このキャリアガスは不活性であってもよいし、還元雰囲気であってもよい。適切なキャリアガスは、水素、アルゴン、ヘリウム、窒素、またはそれらの任意の組合せを含む。好ましいキャリアガスは水素である。パッシベーション層の堆積温度は、約300℃と約600℃との間であってもよく、例えば約400℃と約500℃との間であってもよい。チャンバの雰囲気圧力は、約10トール(約1.33kPa)と約760トール(約101.32kPa)との間であってもよい。
いくつかの実施形態では、シリコンを含むパッシベーション層は、中心軸に沿って測定した場合に約0.1ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有する。いくつかの実施形態において、厚さは、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間であってもよい。
本発明による最終SGOI構造体は、SiGe1−x(x=0−0.9)の構造を有するシリコンゲルマニウム層は、1×10/cm未満の貫通転位密度を有してもよい。さらに、RMS(二乗平均平方根)を用いた表面粗さは、5オングストローム未満である。
本発明を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱することなく、変更および変形が可能であることは明らかであろう。
以下の非限定的な実施例は、本発明をさらに説明するために提供される。
実施例1.シリコンゲルマニウム堆積
一実施例では、シリコン・オン・インシュレータ基板は、約5ナノメートルと約10ナノメートルとの間のシリコン素子最上層厚さを設けている。シリコン素子最上層は、エピタキシャル反応器内でHCl気相エッチングを使用して、約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる。エッチング温度は、800℃から始まり、その後500℃まで低下される。チャンバの雰囲気は、10トールと760トールとの間の圧力下でHである。600℃未満の温度では、表面水素化物は、最上部シリコン表面を安定化させ、かつディウェッティングを防止し、これにより、厚さが1〜2nmに低減されたときに平滑で均一なシリコン層が存在する。
Siのエッチングに続いて、1〜2nmの薄膜ゲルマニウム層がシリコン表面上に成長される。所望のゲルマニウム成長温度は、H雰囲気中の大気圧下で400℃と500℃との間にある。ゲルマニウム成長は、連続モード、または、パルスおよび休止モードで行われてもよい。GeHまたはGeをゲルマニウム前駆体として使用する。1〜2nmのゲルマニウム層の成長後、SiおよびGeの相互拡散をさらに促進するために、400〜500℃で10秒〜60秒のオプションの浸漬ステップが適用されてもよい。目標厚さが2〜100nmである後続のSi1−xGe(x=0.3〜0.9モル比)層が400〜600℃で成長され、SGOI基板が完成される。0.5〜2nmのオプションのSiパッシベーション層は、素子製作のためSGOI表面にて成長してもよい。
実施例2.ホウ素堆積
一実施例では、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン素子最上層厚さは、約5ナノメートルと約10ナノメートルとの間である。シリコン素子最上層は、エピタキシャル反応器内でHCl気相エッチングを使用して、約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる。エッチング温度は、800℃から始まり、その後500℃まで低下する。チャンバの雰囲気は、10〜760トールの圧力でHである。600℃未満の温度では、表面水素化物は、Si表面を安定化させ、かつディウェッティングを防止し、これにより、厚さが1〜2nmに低減されたときに平滑で均一なSi層が存在する。
次いで、大気圧下で400〜600℃でSi表面にジボラン(B)が導入され、その結果、ホウ素層がSi表面上に堆積する。シリコン層と埋め込み酸化層との界面における応力により、B原子は、シリコン最上層全体に拡散して界面で捕捉される。表面反応からの水素化物もまた、シリコン最上層を通って拡散し、シリコン層と埋め込み酸化層との界面で、捕捉されたB原子と結合する。挿入されたホウ素層は、界面で、Si/BOXの結合強度を著しく弱める。Si/BOX結合は、化学結合からファンデルワールス結合に変換され、Si層の幾何学的制約が部分的に解放される。
目標厚さが2〜100nmである後続のSi1−xGe(x=0.3〜0.9モル比)層が400〜600℃で成長し、SGOI基板を完成する。0.5〜2nmのオプションのSiパッシベーション層が素子作製のためSGOI表面で成長されてもよい。その結果、格子不整合誘起歪は、塑性変形よりもむしろ弾性緩和によって緩和され、転位の形成を防止する。この緩和メカニズムは、素子品質のSiGe素子層を製造する上で基本的なことである。SiGe成長後、0.5〜2nmのオプションのSiパッシベーション層は、素子製作のためSGOI表面上で成長してもよい。
実施例3.界面活性物質原子堆積
一実施例では、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン素子最上層厚さは、約5ナノメートルと約10ナノメートルとの間である。エピタキシャル反応器内でHCl気相エッチングを使用して、シリコン素子最上層は、約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる。エッチング温度は、800℃から始まり、その後500℃まで低下される。チャンバの雰囲気は、10〜760トール間の圧力でHである。600℃未満の温度では、表面水素化物は、Si表面を安定化させ、かつディウェッティングを防止し、これにより、厚さが1〜2nmに低減された場ときに平滑で均一なSi層が存在する。
次いで、As、SbまたはTeのような界面活性物質原子が450℃以下でSi表面に導入され、続いてH雰囲気においてGeが成長される。界面活性物質原子は、成長フロントに移動して表面拡散を抑制する傾向があり、このことは、より厚い歪みGe層(>1nm)の成長を可能にする。より厚い歪みGeに関連する歪みエネルギーは、Si−Geの相互拡散を促進する。
目標厚さが2〜100nmである後続のSi1−xGe(x=0.3〜0.9モル比)層が400〜600℃で成長され、SGOI基板を完成する。0.5〜2nmのオプションのSiパッシベーション層は、素子作製のためSGOI表面上で成長してもよい。その結果、格子不整合誘起歪は、塑性変形よりもむしろ弾性緩和によって緩和され、転位の形成を防止する。この緩和メカニズムは、素子品質のSiGe素子層を製造する上で基本的なことである。SiGe成長後、0.5〜2nmのオプションのSiパッシベーション層が素子作製のためSGOI表面上で成長してもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく、上述の組成物および工程において様々な変更を行うことができるので、上の記述に含まれる全ての事項は、例示的なものであり限定的ではないと解釈されるものである。
本発明の要素またはその好ましい実施形態を導入する場合、冠詞「a」、「an」、「the」および「said」は、1つ以上の要素が存在することを意味するものである。「備える(comprising)」、「含む(including)」および「有する(having)」という用語は包括的であり、列挙された要素以外の追加の要素が存在する場合があることを意味する。

Claims (37)

  1. 多層構造体の製造方法であって、該方法は、
    塩化水素蒸気、塩化物蒸気、あるいはそれらの組み合わせを含む周囲雰囲気において、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン層をエッチングすることと、
    ここで、シリコン・オン・インシュレータ基板は、
    (i)単結晶半導体ハンドル層であって、一方が単結晶半導体ハンドル層の表面であり、他方が単結晶半導体ハンドル層の裏面である2つの主要な略平行面と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面とを接合する周縁部と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間の、表面と裏面に対して平行な中央面と、中央面に対して垂直な中心軸と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間のバルク領域とを含む、単結晶半導体ハンドル層と、
    (ii)単結晶半導体ハンドル層の表面と界面接触している誘電体層と、
    iii)誘電体層と界面接触している上記シリコン層であって、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さにエッチングされ、さらにエッチングされたシリコン層は、水素化物終端表面を含む、シリコン層と、を含む、
    エッチングされたシリコン層にゲルマニウムを含む第1層を堆積することと、
    エッチングされたシリコン層を含むシリコン・オン・インシュレータ基板およびゲルマニウムを含む第1層を、第1層からエッチングされたシリコン層へゲルマニウムを相互拡散させるのに十分な温度および時間でアニールすることであって、これにより、SixGe1−xの化学式を有する、ここでxがモル比で約0.2と約0.8との間である、シリコンおよびゲルマニウムを含む第2層を生成する、アニールすることと、
    シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層を、シリコンおよびゲルマニウムを含む第2層にエピタキシャル堆積によって堆積することであって、シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層がSiyGe1−yの化学式を有する、ここでyがモル比で約0と約0.9との間である、堆積することと、
    を備えた方法。
  2. 各ステップは、1つの反応チャンバで行われる、請求項1に記載の方法。
  3. シリコン層は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる、請求項1に記載の方法。
  4. シリコン層は、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる、請求項1に記載の方法。
  5. シリコン層は、約800℃以上の初期温度でエッチングされ、さらにエッチング温度がシリコン層のエッチングステップ中に約500℃まで低下する、請求項1に記載の方法。
  6. ゲルマニウムを含む第1層は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の堆積厚を有する、請求項1に記載の方法。
  7. ゲルマニウムを含む第1層は、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の堆積厚を有する、請求項1に記載の方法。
  8. ゲルマニウムを含む第1層は、GeH、Ge、GeCl、GeCl、GeF、GeF、GeI、GeI、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択されるゲルマニウム前駆体を用いて堆積される、請求項1に記載の方法。
  9. シリコンおよびゲルマニウムを含む第2層は、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約8ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  10. アニールは、ゲルマニウムを含む第1層全体を費やして、シリコンおよびゲルマニウムを含む第2層を得るのに十分な温度および時間で行われる、請求項1に記載の方法。
  11. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0.2と約0.4との間である、請求項1に記載の方法。
  12. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0.3と約0.9との間である、請求項1に記載の方法。
  13. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、中心軸に沿った測定において約2ナノメートルと約5000ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  14. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、中心軸に沿った測定において約2ナノメートルと約500ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  15. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、中心軸に沿った測定において約2ナノメートルと約100ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  16. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層は、中心軸に沿った測定において約4ナノメートルと約40ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  17. エッチングされたシリコン層にゲルマニウムを含む第1層が堆積される前に、ヒ素、アンチモン、テルル、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択された界面活性物質原子が堆積される、請求項1に記載の方法。
  18. ゲルマニウムを含む第1層は、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さを有する、請求項17に記載の方法。
  19. シリコンおよびゲルマニウムを含む第3層に、シリコンを含む第4層を堆積することをさらに備えた、請求項1に記載の方法。
  20. シリコンを含む第4層は、前記中心軸に沿った測定において約0.1ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さである、請求項19に記載の方法。
  21. シリコンを含む第4層は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さである、請求項19に記載の方法。
  22. 多層構造体の製造方法であって、該方法は、
    塩化水素蒸気、塩化物蒸気、あるいはそれらの組み合わせを含む周囲雰囲気において、シリコン・オン・インシュレータ基板のシリコン層をエッチングすることと、
    ここで、シリコン・オン・インシュレータ基板は、
    (i)単結晶半導体ハンドル層であって、一方が単結晶半導体ハンドル層の表面であり、他方が単結晶半導体ハンドル層の裏面である2つの主要な略平行面と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面とを接合する周縁部と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間の、表面と裏面に対して平行な中央面と、中央面に対して垂直な中心軸と、単結晶半導体ハンドル層の表面と裏面との間のバルク領域とを含む、単結晶半導体ハンドル層と、
    (ii)単結晶半導体ハンドル層の表面と界面接触している誘電体層と、
    iii)誘電体層と界面接触している上記シリコン層であって、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さにエッチングされ、さらにエッチングされたシリコン層は、水素化物終端表面を含む、シリコン層と、を含む、
    誘電体層とシリコン層との間の界面にホウ素原子を拡散させるのに十分な温度および時間で、エッチングされたシリコン層にホウ素を堆積することと、
    シリコンおよびゲルマニウムを含む層を、エッチングされたシリコン層にエピタキシャル堆積によって堆積することと、
    を備えた、方法。
  23. 各ステップは、1つの反応チャンバで行われる、請求項22に記載の方法。
  24. シリコン層は、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる、請求項22に記載の方法。
  25. シリコン層は、中心軸に沿った測定において約1ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さにエッチングされる、請求項22に記載の方法。
  26. シリコン層は、約800℃以上の初期温度でエッチングされ、さらにエッチング温度がシリコン層のエッチングステップ中に約500℃まで低下する、請求項22に記載の方法。
  27. ホウ素が、B、トリメチルホウ素、トリエチルホウ素、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択されるホウ素前駆体からの堆積される、請求項22に記載の方法。
  28. ホウ素原子が、水素化ホウ素として誘電体層とシリコン層との間の界面に拡散する、請求項22に記載の方法。
  29. シリコンおよびゲルマニウムを含む層が化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0〜約0.9である、請求項22に記載の方法。
  30. シリコンおよびゲルマニウムを含む層が化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0.2〜約0.9である、請求項22に記載の方法。
  31. シリコンおよびゲルマニウムを含む層が化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0.2〜約0.4である、請求項22に記載の方法。
  32. シリコンおよびゲルマニウムを含む層が化学式SiyGe1−yを有し、化学式中、yがモル比で約0.3〜約0.9である、請求項22に記載の方法。
  33. シリコンおよびゲルマニウムを含む層に、シリコンを含む層を堆積することをさらに備える、請求項22に記載の方法。
  34. シリコンを含む層が、中心軸に沿った測定において約0.1ナノメートルと約4ナノメートルとの間の厚さである、請求項33に記載の方法。
  35. シリコンを含む層が、中心軸に沿った測定において約0.5ナノメートルと約2ナノメートルとの間の厚さである、請求項33に記載の方法。
  36. 塩化水素蒸気、塩化物蒸気、あるいはそれらの組み合わせを含む周囲雰囲気は、さらに水素を含む、請求項1に記載の方法。
  37. 塩化水素蒸気、塩化物蒸気、あるいはそれらの組み合わせを含む周囲雰囲気は、さらに水素を含む、請求項22に記載の方法。
JP2017562310A 2015-06-01 2016-05-18 多層構造体の製造方法 Active JP6533309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562169178P 2015-06-01 2015-06-01
US62/169,178 2015-06-01
PCT/US2016/033097 WO2016196011A1 (en) 2015-06-01 2016-05-18 A method of manufacturing silicon germanium-on-insulator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096874A Division JP6752933B2 (ja) 2015-06-01 2019-05-23 多層構造体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520510A JP2018520510A (ja) 2018-07-26
JP2018520510A5 JP2018520510A5 (ja) 2019-05-30
JP6533309B2 true JP6533309B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=56093011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562310A Active JP6533309B2 (ja) 2015-06-01 2016-05-18 多層構造体の製造方法
JP2019096874A Active JP6752933B2 (ja) 2015-06-01 2019-05-23 多層構造体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096874A Active JP6752933B2 (ja) 2015-06-01 2019-05-23 多層構造体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10332782B2 (ja)
EP (2) EP3739620B1 (ja)
JP (2) JP6533309B2 (ja)
CN (2) CN114496732B (ja)
TW (2) TWI709175B (ja)
WO (1) WO2016196011A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9768254B2 (en) * 2015-07-30 2017-09-19 International Business Machines Corporation Leakage-free implantation-free ETSOI transistors
DE102016112139B3 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Reduzieren einer Verunreinigungskonzentration in einem Halbleiterkörper
US11183215B1 (en) * 2017-11-20 2021-11-23 Seagate Technology Llc Thin-film crystalline structure with surfaces having selected plane orientations
CN112262467B (zh) * 2018-06-08 2024-08-09 环球晶圆股份有限公司 将硅薄层移转的方法
US10943813B2 (en) * 2018-07-13 2021-03-09 Globalwafers Co., Ltd. Radio frequency silicon on insulator wafer platform with superior performance, stability, and manufacturability
KR102702829B1 (ko) * 2021-04-16 2024-09-04 티이엠씨씨엔에스 주식회사 선택적 박막 성장 억제용 화합물 및 이를 이용한 박막 형성방법
WO2024192097A1 (en) * 2023-03-14 2024-09-19 Atomera Incorporated Method for making a radio frequency silicon-on-insulator (rfsoi) wafer including a superlattice

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909304A (en) 1974-05-03 1975-09-30 Western Electric Co Method of doping a semiconductor body
US4501060A (en) 1983-01-24 1985-02-26 At&T Bell Laboratories Dielectrically isolated semiconductor devices
US4755865A (en) 1986-01-21 1988-07-05 Motorola Inc. Means for stabilizing polycrystalline semiconductor layers
JPH0648686B2 (ja) 1988-03-30 1994-06-22 新日本製鐵株式会社 ゲッタリング能力の優れたシリコンウェーハおよびその製造方法
JPH06105691B2 (ja) 1988-09-29 1994-12-21 株式会社富士電機総合研究所 炭素添加非晶質シリコン薄膜の製造方法
JP2617798B2 (ja) 1989-09-22 1997-06-04 三菱電機株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
US5461250A (en) 1992-08-10 1995-10-24 International Business Machines Corporation SiGe thin film or SOI MOSFET and method for making the same
JP3542376B2 (ja) * 1994-04-08 2004-07-14 キヤノン株式会社 半導体基板の製造方法
US6043138A (en) 1996-09-16 2000-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-step polysilicon deposition process for boron penetration inhibition
US5783469A (en) 1996-12-10 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for making nitrogenated gate structure for improved transistor performance
FR2765393B1 (fr) 1997-06-25 2001-11-30 France Telecom Procede de gravure d'une couche de si1-xgex polycristallin ou d'un empilement d'une couche de si1-xgex polycristallin et d'une couche de si polycristallin, et son application a la microelectronique
US6306729B1 (en) 1997-12-26 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor article and method of manufacturing the same
US6068928A (en) 1998-02-25 2000-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing a polycrystalline silicon structure and polycrystalline silicon layer to be produced by the method
US6479166B1 (en) 1998-10-06 2002-11-12 Case Western Reserve University Large area polysilicon films with predetermined stress characteristics and method for producing same
US6268068B1 (en) 1998-10-06 2001-07-31 Case Western Reserve University Low stress polysilicon film and method for producing same
JP4313874B2 (ja) 1999-02-02 2009-08-12 キヤノン株式会社 基板の製造方法
US6204205B1 (en) 1999-07-06 2001-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Using H2anneal to improve the electrical characteristics of gate oxide
US6372600B1 (en) 1999-08-30 2002-04-16 Agere Systems Guardian Corp. Etch stops and alignment marks for bonded wafers
JP4212228B2 (ja) * 1999-09-09 2009-01-21 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US20020090758A1 (en) 2000-09-19 2002-07-11 Silicon Genesis Corporation Method and resulting device for manufacturing for double gated transistors
JP4463957B2 (ja) 2000-09-20 2010-05-19 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの製造方法およびシリコンウエーハ
US20050026432A1 (en) 2001-04-17 2005-02-03 Atwater Harry A. Wafer bonded epitaxial templates for silicon heterostructures
US20020168802A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Hsu Sheng Teng SiGe/SOI CMOS and method of making the same
JP2003031495A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US6562127B1 (en) 2002-01-16 2003-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making mosaic array of thin semiconductor material of large substrates
US6562703B1 (en) 2002-03-13 2003-05-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Molecular hydrogen implantation method for forming a relaxed silicon germanium layer with high germanium content
US7074623B2 (en) 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US20030227057A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US6995430B2 (en) 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US6743662B2 (en) 2002-07-01 2004-06-01 Honeywell International, Inc. Silicon-on-insulator wafer for RF integrated circuit
US6841457B2 (en) * 2002-07-16 2005-01-11 International Business Machines Corporation Use of hydrogen implantation to improve material properties of silicon-germanium-on-insulator material made by thermal diffusion
AU2003270040A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication method for a monocrystalline semiconductor layer on a substrate
US7057234B2 (en) 2002-12-06 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Scalable nano-transistor and memory using back-side trapping
JP4949014B2 (ja) 2003-01-07 2012-06-06 ソワテク 薄層を除去した後の多層構造を備えるウェハのリサイクル
US7005160B2 (en) 2003-04-24 2006-02-28 Asm America, Inc. Methods for depositing polycrystalline films with engineered grain structures
JP2007505477A (ja) * 2003-07-23 2007-03-08 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド シリコン−オン−インシュレーター構造及びバルク基板に対するSiGeの堆積
JP3967695B2 (ja) * 2003-08-27 2007-08-29 株式会社東芝 歪み緩和SiGe基板の製造方法
US20070032040A1 (en) 2003-09-26 2007-02-08 Dimitri Lederer Method of manufacturing a multilayer semiconductor structure with reduced ohmic losses
JP4413580B2 (ja) * 2003-11-04 2010-02-10 株式会社東芝 素子形成用基板の製造方法
US6992025B2 (en) 2004-01-12 2006-01-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Strained silicon on insulator from film transfer and relaxation by hydrogen implantation
US7018882B2 (en) 2004-03-23 2006-03-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method to form local “silicon-on-nothing” or “silicon-on-insulator” wafers with tensile-strained silicon
US7279400B2 (en) 2004-08-05 2007-10-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of fabricating single-layer and multi-layer single crystalline silicon and silicon devices on plastic using sacrificial glass
US7312487B2 (en) 2004-08-16 2007-12-25 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit
DE102004041378B4 (de) 2004-08-26 2010-07-08 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit Schichtstruktur mit geringem Warp und Bow sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US7476594B2 (en) 2005-03-30 2009-01-13 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon nitride regions in silicon carbide and resulting structures
FR2890489B1 (fr) 2005-09-08 2008-03-07 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'une heterostructure de type semi-conducteur sur isolant
FR2897982B1 (fr) 2006-02-27 2008-07-11 Tracit Technologies Sa Procede de fabrication des structures de type partiellement soi, comportant des zones reliant une couche superficielle et un substrat
FR2902233B1 (fr) 2006-06-09 2008-10-17 Soitec Silicon On Insulator Procede de limitation de diffusion en mode lacunaire dans une heterostructure
EP1928020B1 (en) * 2006-11-30 2020-04-22 Soitec Method of manufacturing a semiconductor heterostructure
FR2910702B1 (fr) 2006-12-26 2009-04-03 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat mixte
FR2911430B1 (fr) 2007-01-15 2009-04-17 Soitec Silicon On Insulator "procede de fabrication d'un substrat hybride"
KR101495153B1 (ko) 2007-06-01 2015-02-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 기판의 제작 방법 및 반도체장치
JP4445524B2 (ja) 2007-06-26 2010-04-07 株式会社東芝 半導体記憶装置の製造方法
JP2009016692A (ja) 2007-07-06 2009-01-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置の製造方法と半導体記憶装置
JP4519947B2 (ja) * 2007-07-13 2010-08-04 キヤノンアネルバ株式会社 Si層凝集抑制方法、半導体装置の製造方法及び真空処理装置
US20090278233A1 (en) 2007-07-26 2009-11-12 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US7915716B2 (en) 2007-09-27 2011-03-29 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with leadframe array
US7879699B2 (en) 2007-09-28 2011-02-01 Infineon Technologies Ag Wafer and a method for manufacturing a wafer
US8128749B2 (en) 2007-10-04 2012-03-06 International Business Machines Corporation Fabrication of SOI with gettering layer
US7868419B1 (en) 2007-10-18 2011-01-11 Rf Micro Devices, Inc. Linearity improvements of semiconductor substrate based radio frequency devices
JP2009135453A (ja) 2007-10-30 2009-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置及び電子機器
US20090236689A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated passive device and method with low cost substrate
FR2933234B1 (fr) 2008-06-30 2016-09-23 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Substrat bon marche a structure double et procede de fabrication associe
US8058137B1 (en) 2009-04-14 2011-11-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
JP2010258083A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Panasonic Corp Soiウェーハ、その製造方法および半導体装置の製造方法
KR101794182B1 (ko) 2009-11-02 2017-11-06 후지 덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5644096B2 (ja) 2009-11-30 2014-12-24 ソニー株式会社 接合基板の製造方法及び固体撮像装置の製造方法
US20110174362A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Applied Materials, Inc. Manufacture of thin film solar cells with high conversion efficiency
US9099526B2 (en) 2010-02-16 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Integrated circuit device and structure
JP5836931B2 (ja) 2010-03-26 2015-12-24 テルモ株式会社 留置針組立体
US8859393B2 (en) 2010-06-30 2014-10-14 Sunedison Semiconductor Limited Methods for in-situ passivation of silicon-on-insulator wafers
US8642416B2 (en) 2010-07-30 2014-02-04 Monolithic 3D Inc. Method of forming three dimensional integrated circuit devices using layer transfer technique
JP5627649B2 (ja) 2010-09-07 2014-11-19 株式会社東芝 窒化物半導体結晶層の製造方法
JP5117588B2 (ja) * 2010-09-07 2013-01-16 株式会社東芝 窒化物半導体結晶層の製造方法
FR2967812B1 (fr) 2010-11-19 2016-06-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Dispositif electronique pour applications radiofrequence ou de puissance et procede de fabrication d'un tel dispositif
US9287353B2 (en) 2010-11-30 2016-03-15 Kyocera Corporation Composite substrate and method of manufacturing the same
EP2656388B1 (en) 2010-12-24 2020-04-15 QUALCOMM Incorporated Trap rich layer for semiconductor devices
US8481405B2 (en) 2010-12-24 2013-07-09 Io Semiconductor, Inc. Trap rich layer with through-silicon-vias in semiconductor devices
US8536021B2 (en) 2010-12-24 2013-09-17 Io Semiconductor, Inc. Trap rich layer formation techniques for semiconductor devices
US8796116B2 (en) 2011-01-31 2014-08-05 Sunedison Semiconductor Limited Methods for reducing the metal content in the device layer of SOI structures and SOI structures produced by such methods
JP6228462B2 (ja) 2011-03-16 2017-11-08 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッドMemc Electronic Materials,Incorporated ハンドルウエハ内に高抵抗率領域を有するシリコン・オン・インシュレータ構造体およびそのような構造体の製法
FR2973159B1 (fr) 2011-03-22 2013-04-19 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat de base
FR2973158B1 (fr) 2011-03-22 2014-02-28 Soitec Silicon On Insulator Procédé de fabrication d'un substrat de type semi-conducteur sur isolant pour applications radiofréquences
FR2980916B1 (fr) 2011-10-03 2014-03-28 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'une structure de type silicium sur isolant
US9496255B2 (en) 2011-11-16 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Stacked CMOS chipset having an insulating layer and a secondary layer and method of forming same
US8741739B2 (en) 2012-01-03 2014-06-03 International Business Machines Corporation High resistivity silicon-on-insulator substrate and method of forming
US20130193445A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 International Business Machines Corporation Soi structures including a buried boron nitride dielectric
CN103681447A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 中国科学院微电子研究所 Soi衬底制作方法及soi衬底
US8921209B2 (en) 2012-09-12 2014-12-30 International Business Machines Corporation Defect free strained silicon on insulator (SSOI) substrates
US9202711B2 (en) 2013-03-14 2015-12-01 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Semiconductor-on-insulator wafer manufacturing method for reducing light point defects and surface roughness
WO2014190165A2 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Sunedison Semiconductor Limited Methods for producing low oxygen silicon ingots
US8951896B2 (en) 2013-06-28 2015-02-10 International Business Machines Corporation High linearity SOI wafer for low-distortion circuit applications
US9209069B2 (en) 2013-10-15 2015-12-08 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Method of manufacturing high resistivity SOI substrate with reduced interface conductivity
US9768056B2 (en) 2013-10-31 2017-09-19 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Method of manufacturing high resistivity SOI wafers with charge trapping layers based on terminated Si deposition
US10079170B2 (en) 2014-01-23 2018-09-18 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity SOI wafers and a method of manufacturing thereof
WO2015119742A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Sunedison Semiconductor Limited Methods for preparing layered semiconductor structures
JP6118757B2 (ja) 2014-04-24 2017-04-19 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
JP6179530B2 (ja) 2015-01-23 2017-08-16 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190181036A9 (en) 2019-06-13
US20180294183A1 (en) 2018-10-11
EP3739620B1 (en) 2022-02-16
TWI699832B (zh) 2020-07-21
EP3304586B1 (en) 2020-10-07
EP3739620A1 (en) 2020-11-18
US10510583B2 (en) 2019-12-17
EP3304586A1 (en) 2018-04-11
US20190273015A1 (en) 2019-09-05
CN114496732B (zh) 2023-03-03
JP2018520510A (ja) 2018-07-26
TW201709333A (zh) 2017-03-01
WO2016196011A1 (en) 2016-12-08
US10332782B2 (en) 2019-06-25
JP6752933B2 (ja) 2020-09-09
CN107873106B (zh) 2022-03-18
TWI709175B (zh) 2020-11-01
TW202025303A (zh) 2020-07-01
CN107873106A (zh) 2018-04-03
JP2019195066A (ja) 2019-11-07
CN114496732A (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752933B2 (ja) 多層構造体
JP7206366B2 (ja) 高抵抗率半導体・オン・インシュレータウエハおよび製造方法
JP6454716B2 (ja) 高抵抗率soiウエハおよびその製造方法
US10755966B2 (en) Manufacturing method of smoothing a semiconductor surface
US10304722B2 (en) Method of manufacturing semiconductor-on-insulator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190418

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250