JP6517431B2 - 細菌株を含む組成物 - Google Patents

細菌株を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6517431B2
JP6517431B2 JP2018508717A JP2018508717A JP6517431B2 JP 6517431 B2 JP6517431 B2 JP 6517431B2 JP 2018508717 A JP2018508717 A JP 2018508717A JP 2018508717 A JP2018508717 A JP 2018508717A JP 6517431 B2 JP6517431 B2 JP 6517431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
microbiota
use according
compositions
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018508717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508363A (ja
Inventor
イアン ジェフェリー
イアン ジェフェリー
ファーガス シャナハン
ファーガス シャナハン
ポール オトゥール
ポール オトゥール
アレックス スティーブンソン
アレックス スティーブンソン
イムケ ムルダー
イムケ ムルダー
ヘレン サヴィニャック
ヘレン サヴィニャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
4D Pharma PLC
Original Assignee
4D Pharma PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 4D Pharma PLC filed Critical 4D Pharma PLC
Publication of JP2019508363A publication Critical patent/JP2019508363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517431B2 publication Critical patent/JP6517431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0208Specific bacteria not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/306Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on bone mass, e.g. osteoporosis prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/328Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having effect on glycaemic control and diabetes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells

Description

この発明は、哺乳動物の消化管から単離された細菌株を含む組成物、及び疾患の治療におけるかかる組成物の使用の分野にある。
ヒトの腸は、子宮内では無菌と考えられているが、出生直後に様々な母体及び環境微生物に曝される。その後、微生物の定着及び遷移の動的期間が生じ、これは、分娩様式、環境、食事及び宿主遺伝子型などの因子によって影響され、これらの因子の全てが、特に若年期において、腸内微生物叢の組成に影響を及ぼす。その後、微生物叢は安定して成人様になる[1]。ヒト腸内微生物叢は、2つの主要な細菌分類(門):Bacteroidetes及びFirmicutes;が存在度レベルにおいて多数派を占める1500を超える種々のファイロタイプを含有する[2]。ヒト腸の細菌定着から生じる成功裏の共生関係は、広範な代謝的、構造的、保護的及び他の有益な機能を生じさせてきた。定着した腸の代謝活性の向上は、さもなければ難消化性の食事成分が副生成物の放出と共に分解されて宿主に重要な栄養源及びさらなる健康効果をもたらすということを確実にする。同様に、腸内微生物叢の免疫学的重要性は、よく認識されており、共生細菌の導入後に機能的に再構成される損なわれた免疫系を有する無菌動物において実証されている[3〜5]。
微生物叢組成の劇的な変化は、胃腸障害、例えば、炎症性腸疾患(IBD)において記録されてきた。例えば、ClostridiumクラスターXIVa細菌のレベルは、IBD対象において低減されているが、E.Coliの数は増加しており、腸内の共生生物と病原性共生生物とのバランスのシフトを示唆している[6〜9、18]。
ある特定の細菌株が動物の腸において有し得る潜在的なプラス効果の認識において、種々の株が、種々の疾患の治療における使用のために提案されてきた(例えば、[10〜13]を参照されたい)。大部分のLactobacillus及びBifidobacterium株を含めた多くの株が、種々の腸障害を治療する際の使用のために提案されてきた(レビューには[14]を参照されたい、また[15]を参照されたい)。また、参照文献[16]は、消化生態系の微生物バランスを調節する際の使用のためのBlautia属の株の使用を提案している。参照文献16の文脈において、調節とは、酢酸生成細菌叢の活性を促進してメタン生成及び硫黄還元細菌を損失させることを指す。この文献は、そのため、酢酸生成細菌の増加のみを教示している。多数の分類群に属する種の多様性に関しては考察されていない。参照文献[17]は、移植片対宿主病(GVDH)を罹っている患者において生存を改善するためのBlautiaの使用を考察している。該文献は、細菌多様性の増加がGVDH関連死亡率の低減に関連し、Blautia属の細菌の量の増加がGVDHの低減に関連したことに言及している。しかし、患者へのBlautiaの投与が、微生物叢多様性の増加をもたらし、及び/または対象における微生物叢の安定性を誘導することは示唆されていない。
種々の細菌株と種々の疾患との間の関係、ならびに、特定の細菌株の、腸に対する、全身レベルでの、及びいずれか特定のタイプの疾患に対しての正確な効果は、あまり特徴付けられておらず、また、今日までの結果は、変動する可能性があり、回答を与えるよりも問題を提起している[18]。
微生物叢変化と関連がある多くのヒトの疾患の特徴が、微生物叢多様性の損失である。健常な対象における典型的な集合体の微生物叢と比較して単に微生物叢組成が変化したものであるいわゆる腸内毒素症とは違って、微生物叢多様性の損失は、16S rRNAアンプリコンシーケンス法によって典型的には求められる、サンプルにおける配列を基にした細菌分類または操作的分類単位(OTU)の数の測定可能な低減によって定量化されてよい。多様性の損失はまた、シャノン多様性指数またはChao指数の低減によっても測定される。微生物叢多様性の低減は、肥満、炎症性腸疾患(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、2型糖尿病及びより虚弱な高齢者の最近の研究において報告されている[20]。健常な微生物叢の復元は、腸内の細菌が定着に抵抗するほど困難であり得る。このことは、微生物叢の多様性を増加させることによって不健康な対象の微生物叢を治療しようとするときに難題をもたらす[19]。付随する微生物代謝機能損失は、これらの病態生理の症状の一因であるとされる。微生物叢が安定している健常な成人とは対照的に、不健康な対象、例えばIBD、IBSに罹患している対象、及び虚弱な高齢対象の微生物叢は、不安定である[18、20]。
腸細菌を使用した新規の治療を開発することができるように特徴付けられる腸細菌の潜在的効果が必要とされている。
[10]WO2013/050792 [11]WO03/046580 [12]WO2013/008039 [13]WO2014/167338 [16]WO01/85187 [17]WO2016/086161
[1]Spor et al.(2011) Nat Rev Microbiol.9(4):279−90. [2]Tap et al.(2009),Environ Microbiol,11(10):2574−84. [3]Macpherson et al.(2001) Microbes Infect.3(12):1021−35 [4]Macpherson et al.(2002) Cell Mol Life Sci.59(12):2088−96. [5]Mazmanian et al.(2005) Cell 15;122(1):107−18. [6]Frank et al.(2007) PNAS 104(34):13780−5. [7]Scanlan et al.(2006) J Clin Microbiol.44(11):3980−8. [8]Kang et al.(2010) Inflamm Bowel Dis.16(12):2034−42. [9]Machiels et al.(2013) Gut.63(8):1275−83. [14]Lee and Lee(2014) World J Gastroenterol.20(27):8886−8897. [15]Xie et al.(2016) Journal Dairy Sci.99:6913−6921 [18]YQ et al.(2016),J.Dig.Dis.,"Therapeutic Modulation of the Gut Microbiota in IBD − More Questions to Be Answered",Oct 15,1751−2980,12422,Epub ahead of print. [19]Lozupone(2012).Nature.2012 September 13; 489(7415):220−230 [20]Claesson,et al.(2012) Nature,488,178−184.
本発明者らは、対象における腸内微生物叢の多様性を増加または維持することにより疾患及び障害を治療及び予防するための新規の治療を開発した。特に、本発明者らは、Blautia属由来の細菌株が対象の遠位腸における種々のタイプの細菌の数及び/または均一性を増加または維持するのに有効であり得るということを確認した。実施例において記載されているように、Blautia hydrogenotrophicaを含む組成物の経口投与は、排せつ物において微生物叢多様性を増加させる。この多様性の増加は、健常対象及びIBS対象において見られた。しかし、プラセボを与えられたIBS対象は、研究の過程において微生物叢多様性が統計的に有意に低減した。さらに、実施例は、Blautia hydrogenotrophicaを含むがプラセボを含まない組成物による治療が、研究の過程を通してIBS対象における微生物叢の安定性を増加させたことを示している。Blautia hydrogenotrophicaを含む組成物が与えられた対象における微生物叢の安定性は、健常な対照対象のものに匹敵した。
そのため、第1実施形態において、本発明は、微生物叢多様性を増加または維持する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物を提供する。同様に、対象における微生物叢多様性を増加または維持する方法であって、Blautia属の細菌株の使用を含む、上記方法も提供する。
用語「微生物叢多様性を増加または維持する」は、対象の微生物叢において、異なるタイプの細菌の数及び/または異なるタイプの細菌の均一性を増加または維持することを意味するのに本明細書において使用される。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性が増加する。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌属の数が増加する。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌種の数が増加する。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌株の数が増加する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性が維持される。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌属の数が維持される。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌種の数が維持される。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なる細菌株の数が維持される。いくつかの実施形態において、微生物叢における属、種及び株の数が増加または維持される。
微生物叢多様性の増加は、非酢酸生成細菌のためのものであってよく、また、酢酸生成細菌及び非酢酸生成細菌の両方のためのものであってよい。かかる細菌は、当該分野において周知である。端的には、酢酸生成細菌は、嫌気呼吸または発酵の最終産物として酢酸塩を産生する。
いくつかの実施形態において、微生物叢多様性の損失、増加または維持は、16S rRNAアンプリコンシーケンス法によって典型的には求められる、サンプルにおける配列を基にした細菌分類または操作的分類単位(OTU)の数の測定可能な低減、増加または維持それぞれによって定量化されてよい。いくつかの実施形態において、多様性の損失は、シャノン多様性指数またはChao指数の低減によって測定されてよい。逆に、いくつかの実施形態において、多様性の増加は、シャノン多様性指数またはChao指数の増加によって測定されてよい。同様に、いくつかの実施形態において、多様性の維持は、シャノン多様性指数またはChao指数における同じ結果によって測定されてよい。
いくつかの実施形態において、異なるタイプの細菌の均一性が増加する。いくつかの実施形態において、微生物叢における異なるタイプの細菌の相対存在度は、本発明の組成物による治療または予防の後に、より均一になる。
本発明者らはまた、腸内微生物叢の安定性を誘導することによって疾患及び障害を治療及び予防するための新規の治療も開発した。特に、本発明者らは、Blautia属由来の細菌株が腸内微生物叢の安定性を誘導することを確認した。「安定性を誘導する」は、微生物叢多様性が依然として安定であり、また微生物叢における異なる属の相対数も依然として安定であることを意味する。これは、IBS及びIBDを含む複数の疾患及び障害が微生物叢の安定性の低減によって特徴付けられるために、重要である。実施例において記載されているように、Blautia hydrogenotrophicaを含む組成物の経口投与は、排せつ物における微生物叢の安定性を誘導する。そのため、さらなる実施形態において、本発明は、対象における微生物叢の安定性を誘導する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物を提供する。同様に、対象における微生物叢の安定性を誘導する方法であって、Blautia属の細菌株の使用を含む、上記方法も提供する。
いくつかの実施形態において、対象の微生物叢における異なる細菌種の相対数は、例えば、微生物叢の多様性の低減によって特徴付けられる疾患または障害を有すると診断された対象において、本発明の組成物による治療または予防の後に、より安定になる。いくつかの実施形態において、対象の微生物叢における異なる細菌属の相対数は、例えば、微生物叢の多様性の低減によって特徴付けられる疾患または障害を有すると診断された対象において、本発明の組成物による治療または予防の後に、より安定になる。対象の微生物叢の安定性は、対象からの微生物叢を2つの異なる時点で比較することによって評価され得る。微生物叢に差があるとき、これは、疾患または障害が存在していることを示し得る。いくつかの実施形態において、2つの異なる時点は、少なくとも3日の差(例えば、少なくとも1週、2週、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年の差)がある。いくつかの実施形態において、2つの異なる時点は、3〜7日の差、1〜2週の差、2〜4週の差、4〜8週の差、8〜24週の差、24〜40週の差、40〜52週の差または52週超の差がある。いくつかの実施形態において、2を超える異なる時点、例えば、3、4、5または5を超える時点が使用される。好適な間隔は、例えば、上記のように種々の時点間で選ばれる。
本発明の全ての態様の好ましい実施形態において、細菌株は、Blautia hydrogenotrophicaのものであり、好ましくは、受託番号DSM 10507/14294で寄託されている細菌である。
いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、対象における排せつ物における微生物叢多様性及び/または安定性を称する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、対象からの排せつ物サンプルにおける微生物叢多様性及び/または安定性を称する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、対象の遠位腸における微生物叢多様性及び/または安定性を称する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、対象の胃腸管における微生物叢多様性及び/または安定性を称する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、盲腸における微生物叢多様性及び/または安定性を称する。いくつかの実施形態において、微生物叢多様性及び/または微生物叢の安定性は、結腸における微生物叢多様性及び/または安定性を称する。
いくつかの実施形態において、本発明は、健常な対象の微生物叢多様性と比較して低減した微生物叢多様性レベルに関連する疾患または障害を治療または予防する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明の組成物を使用する治療または予防は、結果として、健常な個体において存在するレベルまで微生物叢多様性を増加させる。いくつかの実施形態において、本発明の組成物を使用する治療または予防は、結果として、いくつかの健常な個体において存在するよりも高いレベルまで微生物叢多様性を増加させる。いくつかの実施形態において、健常な個体は、対象と同様/同じ年齢及び/または対象と同様/同じ人種である。同様に、本発明はまた、健常な対象の微生物叢多様性と比較して低減した微生物叢多様性レベルに関連する疾患または障害を治療または予防する方法であって、Blautia属の細菌株を含む組成物を投与することを含む、上記方法も提供する。微生物叢多様性のレベルの低減に関連する疾患または障害の例として、限定されないが:IBS、IBD[21]、肥満[22]、2型糖尿病、感染性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患及び代謝疾患/障害が挙げられる。これらの疾患及び障害の治療または予防は、本発明に包含される。いくつかの実施形態において、疾患または障害はIBSである。
いくつかの実施形態において、対象は、健常な乳児または小児と比較して、それぞれ、微生物叢多様性が低減した乳児または小児である。後年にアレルギー性疾患を発症するいくらかの小児は、生後1週間の乳児のように糞便微生物叢の多様性が低減していることが観察された[23]。そのため、いくつかの実施形態において、乳児は、生後1週間未満、生後2週間未満、生後1ヶ月間未満、生後2ヶ月間未満または生後4ヶ月間未満である。いくつかの実施形態において、対象は、普通分娩を介して出産されていない乳児である。例えば、いくつかの実施形態において、対象は、帝王切開によって出産された乳児である。微生物叢多様性の低減は、虚弱な高齢対象においても報告されている。そのため、いくつかの実施形態において、対象は、高齢対象、例えば、虚弱な高齢対象である。いくつかの実施形態において、対象は、年齢65歳以上(例えば、70歳以上、75歳以上、80歳以上、85歳以上または90歳以上)である[20]。
単一のヒト個体は、その微生物叢においておよそ101の異なる細菌種及び195の異なる株を有すると推定されている[24]。したがって、いくつかの実施形態において、組成物は、その微生物叢において101未満の異なる細菌種(例えば、100、99、98、97、96、95、94、93、92、91、90、85、80、75もしくは70未満の細菌種)及び/または195未満の異なる株(例えば、194、193、192、191、190、189、188、187、186、185、183、180、175、170、165、160、150、140未満の細菌株)を有する対象を治療する際の使用のためのものである。いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、80超の細菌種(例えば、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99もしくは100超の細菌種)または101の細菌種まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、90超の細菌種まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、95超の細菌種まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、97超の細菌種まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、99超の細菌種まで微生物叢多様性を増加させる。いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、160超の細菌株(例えば、165、170、185、186、187、188、189、190、191、192、193もしくは194超の細菌種)または195超の細菌株まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、175超の細菌株まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、185超の細菌株まで微生物叢多様性を増加させる。例えば、いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、190超の細菌株まで微生物叢多様性を増加させる。
いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、少なくとも1の細菌属(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10の細菌属)だけ微生物叢多様性を増加させる。いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、少なくとも1の細菌種だけ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17または20の細菌種だけ)微生物叢多様性を増加させる。いくつかの実施形態において、治療または予防は、結果として、少なくとも1の細菌株だけ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20または25の細菌株だけ)微生物叢多様性を増加させる。
いくつかの実施形態において、本発明は、健常な対象における微生物叢の安定性と比較して(または健常な対象の集団と比較して)微生物叢の安定性が低減していることに関連する疾患または障害を治療または予防する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物を提供する。「微生物叢の安定性が低減していること」は、微生物叢多様性が、健常な対象においてまたは健常な対象の集団において観察される安定性と同じぐらいには安定ではなく、また、微生物叢における異なる属の相対数が、該安定性と同じぐらいには安定でないことを意味している。いくつかの実施形態において、微生物叢の安定性の誘導は、健常な対象において、または健常な対象の集団において存在するのと同様のレベルまで誘導される安定性を結果として生じる。いくつかの実施形態において、微生物叢の安定性の誘導は、健常な対象において、または健常な対象の集団において存在するものと同じレベルまで誘導される安定性を結果として生じる。同様に、本発明は、微生物叢の安定性が低減していることに関連する疾患または障害を治療または予防する方法であって、Blautia属の細菌株を含む組成物を投与することを含む、上記方法を提供する。例えば、いくつかの疾患または障害の病因は、微生物叢の安定性が低減していることによって特徴付けられる。かかる疾患及び障害の例は、IBS、IBD、糖尿病(例えば、2型糖尿病)、アレルギー性疾患、自己免疫疾患及び代謝疾患/障害である。したがって、いくつかの実施形態において、本発明は、微生物叢の安定性が低減していることに関連する疾患または障害を治療または予防する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物であって、治療または予防が、微生物叢の安定性を誘導することを含む、上記組成物を提供する。いくつかの実施形態において、疾患または障害は、IBS、IBD、糖尿病(例えば、2型糖尿病)、アレルギー性疾患、自己免疫疾患及び代謝疾患/障害から選択される。いくつかの実施形態において、疾患または障害は、IBSまたはIBDである。いくつかの実施形態において、疾患または障害は、IBSである。したがって、いくつかの実施形態において、本発明は、IBSまたはIBDを治療または予防する方法における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物であって、治療または予防が、微生物叢の安定性を誘導することを含む、上記組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、健常な対象の微生物叢多様性と比較して低減した微生物叢多様性レベルに関連する疾患または障害を治療または予防する方法であって、対象を微生物叢多様性のレベルが低減していると診断することを含み、また、多様性のレベルの低減が存在していることが認められたときには、Blautia属の細菌株を含む組成物を対象に投与することを含む、上記方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、健常な対象における微生物叢の安定性と比較して微生物叢の安定性が低減していることに関連する疾患または障害を治療または予防する方法であって、対象を微生物叢の安定性が低減していると診断することを含み、安定性の低減が存在していることが認められたときには、Blautia属の細菌株を含む組成物を対象に投与することを含む、上記方法を提供する。
本発明の好ましい実施形態において、組成物における細菌株は、Blautia hydrogenotrophicaのものである。近縁の株、例えば、Blautia hydrogenotrophicaの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する細菌株が使用されてもよい。好ましくは、細菌株は、配列番号5と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、細菌株は、配列番号5の16s rRNA配列を有する。最も好ましくは、組成物における細菌株は、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株である。
本発明のさらなる実施形態において、組成物における細菌株は、Blautia stercorisのものである。近縁の株、例えばBlautia stercorisの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する細菌株が使用されてもよい。好ましくは、細菌株は、配列番号1または3と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、配列同一性は、配列番号3に対するものである。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号3によって表される16s rRNA配列を有する。
本発明のさらなる実施形態において、組成物における細菌株は、Blautia wexleraeのものである。近縁の株、例えば、Blautia wexleraeの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する細菌株が使用されてもよい。好ましくは、細菌株は、配列番号2または4と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、配列同一性は、配列番号4に対するものである。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号4によって表される16s rRNA配列を有する。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、経口投与用である。本発明の株の経口投与は、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導することに有効であり得る。また、経口投与は、対象及び施術者にとって便利であり、腸への送達及び/または腸への部分もしくは全体定着を可能にする。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、1または複数の薬学的に許容可能な賦形剤または担体を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、凍結乾燥されている細菌株を含む。凍結乾燥は、細菌の送達を可能にする安定な組成物を調製するのに有効かつ便利な技術であり、実施例において有効な組成物を提供することが示されている。
ある特定の実施形態において、本発明は、上記に記載されている組成物を含む食品を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、上記に記載されている組成物を含むワクチン組成物を提供する。
さらに、本発明は、微生物叢多様性を増加させ及び/または微生物叢の安定性を誘導し、これにより、微生物叢多様性の低減及び/または微生物叢の安定性の低減に関連する疾患または障害を治療または予防する方法であって、Blautia属の細菌株を含む組成物を投与することを含む上記方法を提供する。
健常及びIBS患者における微生物叢の比較を示す。 BlautiXまたはプラセボによる治療後の健常及びIBS患者についての16日目と1日目との間の微生物叢多様性の比較を示す。 A)Blautix治療後の研究の1日目、16日目及び最後における健常な患者での微生物叢の相互接続性、B)Blautix治療後の研究の1日目、16日目及び最後におけるIBS患者での微生物叢の相互接続性を示す。図3Aにおいて表されている健常な個体についての研究の1日目、16日目及び最後で見られる相互接続性の結果も図3A1、3A2及び3A3にそれぞれ示す。図3Bにおいて表されているIBS患者についての研究の1日目、16日目及び最後で見られる相互接続性の結果も図3B1、3B2及び3B3にそれぞれ示す。 BlautiXまたはプラセボによる治療後の健常及びIBS患者における、A)16日目及び1日目、B)研究の最後及び1日目ならびにC)研究の最後及び16日目の微生物叢プロファイルの不安定性の比較を示す。 BlautiX治療後の健常及びIBS患者についての異なる時点での微生物叢多様性の比較を示す。 A)Blautix治療後の研究の1日目、16日目及び最後における健常な患者での相互排除ネットワーク、B)Blautix治療後の研究の1日目、16日目及び最後におけるIBS患者での相互排除ネットワークを示す。図6Aにおいて表されている健常な個体についての研究の1日目、16日目及び最後で見られる相互排除結果も図6A1、6A2及び6A3にそれぞれ示す。図6Bにおいて表されているIBS患者についての研究の1日目、16日目及び最後で見られる相互排除結果も図6B1、6B2及び6B3にそれぞれ示す。 微生物叢の階層的クラスタリングを示す。 Bray−Curtis非類似度に基づくBlautix治療前(14日目)及び後(32日目)の微生物叢プロファイルの比較を示す。 (A)Bray−Curtis非類似度に基づく、PCoAを使用した−14日目の異なる群の微生物叢プロファイルの視覚化を示す。(B)Bray−Curtis非類似度に基づく、PCoAを使用した14日目の該群の微生物叢プロファイルの視覚化を示す。(C)Blautix群についての微生物叢プロファイルの有意差(p値=0.002)が、時点全体にわたって確認された。 Bray−Curtis非類似度に基づく、研究時点(−14日目、−1日目、34日目)におけるBlautix治療の微生物叢プロファイルの比較を示す。
細菌株
本発明の組成物は、Blautia属の細菌株を含む。実施例は、この属の細菌が、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導するのに有用であることを実証している。好ましい細菌株は、Blautia hydrogenotrophica、Blautia stercoris及びBlautia wexlerae種のものである。最も好ましくは、Blautia hydrogenotrophica、特に、受託番号DSM 10507/14294で寄託されている細菌である。
本発明で使用されるBlautia株の例として、Blautia hydrogenotrophica、B.stercoris、B.faecis、B.coccoides、B.glucerasea、B.hansenii、B.luti、B.producta、B.schinkii及びB.wexleraeが挙げられる。Blautia種は、球形または楕円形のいずれであってもよいグラム反応陽性の非運動性細菌であり、全てが、グルコース発酵の主な最終産物として酢酸を産生する偏性嫌気性菌である[25]。Blautiaは、ヒト腸から単離されてよいが、B.productaは、敗血症サンプルから単離されたものである。
Blautia hydrogenotrophica(Ruminococcus hydrogenotrophicusとしてこれまでに知られている)は、哺乳動物の腸から単離されており、偏性嫌気性であり、また、H/COを、ヒトの栄養及び健康に重要であり得る酢酸塩に代謝する。Blautia hydrogenotrophicaのタイプの株は、S5a33=DSM10507=JCM14656である。Blautia hydrogenotrophica株S5a36の16S rRNA遺伝子配列のGenBank受託番号は、X95624.1である(配列番号5として本明細書に開示されている)。この例示的なBlautia hydrogenotrophica株は、[25]及び[26]に記載されている。S5a33株及びS5a36株は、健常な対象の糞便サンプルから単離した酢酸生成株の2つのサブクローンに相当する。これらは、同一の形態、生理機能及び代謝を示し、同一の16S rRNA配列を有している。そのため、いくつかの実施形態において、本発明で使用されるBlautia hydrogenotrophicaは、配列番号5の16S rRNA配列を有する。
受託番号DSM10507で、また、受託番号DSM14294でも寄託されているBlautia hydrogenotrophica細菌を実施例において試験した。該細菌は、本明細書において株BHとも称される。株BHを、2001年5月10日に受託番号DSM10507で「Ruminococcus hydrogenotrophicus」として、また、受託番号DSM14294でもDeutsche Sammlung von Mikroorganismen[German Microorganism Collection](Mascheroder Weg 1b,38124 Braunschweig,Germany)に寄託した。寄託者は、INRA Laboratoire de Microbiologie CR de Clermont−Ferrand/Theix 63122 Saint Genes Champanelle,Franceである。DSM10507及びDSM14294として寄託されている細菌の所有権は、4D Pharma Plcに譲渡された。
Blautia stercoris株GAM6−1の16S rRNA遺伝子配列のGenBank受託番号はHM626177である(本明細書において配列番号1と開示されている)。例示的なBlautia stercoris株は、[27]に記載されている。Blautia wexleraeのタイプの株は、WAL14507=ATCC BAA−1564=DSM19850である[25]。Blautia wexlerae株WAL14507Tの16S rRNA遺伝子配列のGenBank受託番号はEF036467である(本明細書において配列番号2と開示されている)。この例示的なBlautia wexlerae株は、[25]に記載されている。
好ましいBlautia stercoris株は、本明細書において株830とも称されている、受託番号NCIMB42381で寄託されている株である。830株の16S rRNA配列は、配列番号3において付与されている。株830を、「Blautia stercoris830」として2015年3月12日にGT Biologics Ltd.(Life Sciences Innovation Building,Aberdeen,AB25 2ZS,Scotland)によって国際寄託当局NCIMB,Ltd.(Ferguson Building,Aberdeen,AB21 9YA,Scotland)に寄託し、受託番号NCIMB42381が割り当てられた。GT Biologics Ltd.は、その後、その名称を4D Pharma Research Limitedに変更した。
好ましいBlautia wexlerae株は、本明細書において株MRX008とも称されている、受託番号NCIMB42486で寄託されている株である。MRX008株の16S rRNA配列は、配列番号4において付与されている。株MRX008を、「Blautia/Ruminococcus」として2015年11月16日に4D Pharma Research Ltd.(Life Sciences Innovation Building,Aberdeen,AB25 2ZS,Scotland)によって国際寄託当局NCIMB、Ltd.(Ferguson Building,Aberdeen,AB21 9YA,Scotland)に寄託し、受託番号NCIMB42486が割り当てられた。
実施例において試験されている株と近縁の細菌株もまた、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導するのに有効であると期待される。ある特定の実施形態において、本発明において使用される細菌株は、Blautia hydrogenotrophicaの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号5と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、本発明における使用のための細菌株は、配列番号5の配列を有する16s rRNA配列を有する。
ある特定の実施形態において、本発明において使用される細菌株は、Blautia stercorisの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号1または配列番号3と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、配列同一性は、配列番号3に対するものである。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号3によって表される16s rRNA配列を有する。ある特定の実施形態において、本発明において使用される細菌株は、Blautia wexleraeの細菌株の16s rRNA配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号2または配列番号4と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%同一の16s rRNA配列を有する。好ましくは、配列同一性は、配列番号4に対するものである。好ましくは、本発明において使用される細菌株は、配列番号4によって表される16s rRNA配列を有する。
受託番号DSM10507/14294で寄託されている細菌のバイオタイプである、または受託番号NCIMB42381及びNCIMB42486で寄託されている細菌のバイオタイプである細菌株もまた、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導するのに効果的であることが期待されている。バイオタイプは、同じまたは非常に類似する生理的及び生化学的特徴を有する近縁の株である。
受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌のバイオタイプであり、本発明での使用に好適である株は、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌の他のヌクレオチド配列をシークエンスすることによって同定されてよい。例えば、実質的に全ゲノムがシークエンスされてよく、本発明で使用するバイオタイプ株は、その全ゲノムの少なくとも80%にわたって(例えば、少なくとも85%、90%、95%もしくは99%にわたって、またはその全ゲノムにわたって)少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%の配列同一性を有していてよい。例えば、いくつかの実施形態において、バイオタイプ株は、そのゲノムの少なくとも98%にわたって少なくとも98%の配列同一性、またはそのゲノムの99%にわたって少なくとも99%の配列同一性を有する。バイオタイプ株を同定するのに使用される他の好適な配列は、hsp60または反復配列、例えば、BOX、ERIC、(GTG)、もしくはREPまたは[28]を含んでいてよい。バイオタイプ株は、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌の対応する配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%の配列同一性を有する配列を有していてよい。いくつかの実施形態において、バイオタイプ株は、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株の対応する配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%の配列同一性を有する配列を有しており、配列番号5と少なくとも99%同一の(例えば、少なくとも99.5%または少なくとも99.9%同一の)16S rRNA配列を含む。いくつかの実施形態において、バイオタイプ株は、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株の対応する配列と少なくとも97%、98%、99%、99.5%または99.9%の配列同一性を有する配列を有し、配列番号5の16S rRNA配列を有する。
代替的には、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌のバイオタイプでありかつ本発明での使用に好適である株は、受託番号DSM10507/14294の寄託物、受託番号NCIMB42381の寄託物、または受託番号NCIMB42486の寄託物、ならびに制限断片分析及び/またはPCR分析を使用することによって、例えば、蛍光増幅断片長多型分析(FAFLP)及び反復DNA要素(rep)−PCR指紋検査、またはタンパク質プロファイリング、または部分16Sもしくは23s rDNAシークエンシングを使用することによって同定されてよい。好ましい実施形態において、かかる技術は、他のBlautia hydrogenotrophica、Blautia stercorisまたはBlautia wexlerae株を同定するのに使用されてよい。
ある特定の実施形態において、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌のバイオタイプでありかつ本発明での使用に好適である株は、増幅リボソームDNA制限分析(ARDRA)によって分析されるとき、例えば、Sau3AI制限酵素(例示的な方法及びガイダンスについては、例えば[29]を参照されたい)を使用するとき、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌と同じパターンを付与する株である。代替的には、バイオタイプ株は、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌と同じ炭水化物発酵パターンを有する株として同定される。
本発明の組成物及び方法において有用である他のBlautia株、例えば、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌のバイオタイプは、実施例において記載されているアッセイを含め、いずれの適切な方法またはストラテジーを使用して同定されてもよい。例えば、本発明で使用される株は、細菌を培養してラットに投与し、膨張アッセイにおいて試験することによって同定されてよい。特に、受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている細菌と同様の成長パターン、代謝型及び/または表面抗原を有する細菌株は、本発明において有用であり得る。有用な株は、DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486株に匹敵する微生物叢調節活性を有する。特に、バイオタイプ株は、実施例において示されている効果に匹敵する、微生物叢に対する効果を引き出し、これは、実施例において記載されている培養及び投与プロトコルを使用することによって同定されてよい。
本発明の特に好ましい株は、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株である。これは、実施例において試験されて、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導するのに効果的であることが示される例示的なBH株である。そのため、本発明は、特に、本明細書に記載されている疾患及び障害の治療に使用される、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株またはその誘導体の細胞、例えば単離細胞を提供する。
受託番号DSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486で寄託されている株の誘導体は、娘株(子孫)、またはオリジナルから培養された(サブクローニングされた)株であってよい。本発明の株の誘導体は、生物活性を取り除くことなく、例えば、遺伝子レベルで修飾されてよい。特に、本発明の誘導体株は、治療的に活性である。誘導体株は、オリジナルのDSM10507/14294、NCIMB42381またはNCIMB42486株と匹敵する微生物叢調節活性を有する。特に、誘導体株は、実施例において示されている効果と匹敵する、微生物叢に対しての効果を引き出し、これは、実施例において記載されている培養及び投与プロトコルを使用することによって同定されてよい。DSM10507/14294株の誘導体は、概して、DSM10507/14294株のバイオタイプである。NCIMB42381株の誘導体は、概して、NCIMB42381株のバイオタイプである。NCIMB42486株の誘導体は、概して、NCIMB42486株のバイオタイプである。
受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株の細胞への言及は、受託番号DSM10507/14294で寄託されている株と同じ安全及び治療効能特性を有するいずれの細胞も包含し、かかる細胞は本発明によって包含される。受託番号NCIMB42381で寄託されているBlautia stercoris株の細胞への言及は、受託番号NCIMB42381で寄託されている株と同じ安全及び治療効能特性を有するいずれの細胞も包含し、かかる細胞は本発明によって包含される。受託番号NCIMB42486で寄託されているBlautia wexlerae株の細胞への言及は、受託番号NCIMB42486で寄託されている株と同じ安全及び治療効能特性を有するいずれの細胞も包含し、かかる細胞は本発明によって包含される。
好ましい実施形態において、本発明の組成物における細菌株は生存可能であり、腸に部分的または全体的に定着することが可能である。
治療的使用
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導する際の使用のためのものである。微生物叢の多様性の低減及び/または微生物叢の安定性の低減は、多くの病的疾患及び障害に関連しており、実施例は、本発明の組成物が、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導するのに有効であり得ることを実証している。したがって、本発明の組成物を使用して治療または予防される疾患または障害は、好ましくは、健常な対象の微生物叢多様性と比較して低減した微生物叢多様性レベルに関連する疾患もしくは障害及び/または微生物叢の安定性の低減に関連する疾患もしくは障害である。このように、いくつかの実施形態において、疾患または障害は、健常な対象の微生物叢多様性と比較して低減した微生物叢多様性のレベルに関連していてよく、また、微生物叢の安定性の低減にも関連していてよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、IBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患及び1または複数の代謝疾患/障害から選択される疾患または障害を治療または予防する際の使用のためのものである。他の疾患及び障害の治療または予防も想定される。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、IBSまたはIBDを治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、IBSを治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、IBDを治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、1または複数のアレルギー性疾患を治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、肥満を治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、1または複数の感染性疾患を治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、1または複数の自己免疫疾患を治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、1または複数の代謝疾患/障害を治療または予防する際の使用のためのものである。好ましくは、治療または予防は、対象において微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導することを含む。
ある特定の実施形態において、1または複数の感染性疾患は、ウイルス、細菌または真菌性疾患から選択される。ある特定の実施形態において、1または複数のアレルギー性疾患は、ぜんそくである。ある特定の実施形態において、1または複数の代謝疾患/障害は、糖尿病、例えば、2型糖尿病、及び肥満から選択される。ある特定の実施形態において、1または複数の自己免疫疾患は、多発性硬化症及び関節リウマチから選択される。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、微生物叢における微生物叢多様性を増加させることによってIBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患または1または複数の代謝疾患/障害を治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、微生物叢の安定性を誘導することによってIBSまたはIBDを治療または予防する際の使用のためのものである。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、微生物叢の安定性を誘導することによってIBSを治療または予防する際の使用のためのものである。
好ましい実施形態において、本発明は、IBD、IBS、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患または1または複数の代謝疾患/障害の治療または予防における使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物であって、治療または予防が、対象において微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導することを含む、上記組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、IBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患及び1または複数の代謝疾患/障害から選択される疾患または障害を治療または予防する際の使用のための、Blautia属の細菌株を含む組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、IBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患及び1または複数の代謝疾患/障害から選択される疾患または障害を治療または予防する方法であって、Blautia属の細菌株を含む組成物を投与することを含む、上記方法を提供する。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、受託番号DSM10507/14294で寄託されている細菌を含み、IBD、IBS、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患または1または複数の代謝疾患/障害の治療において対象において微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導する際の使用のためのものである。さらに好ましい実施形態において、本発明の組成物は、受託番号DSM10507/14294で寄託されている細菌を含み、微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導することによって、IBD、IBS、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患または1または複数の代謝疾患/障害を治療または予防する際の使用のためのものである。
いくつかの実施形態において、疾患または障害の病因は、腸に影響する。いくつかの実施形態において、疾患または障害の病因は、腸に影響しない。いくつかの実施形態において、疾患または障害の病因は、腸において局所化されていない。いくつかの実施形態において、治療または予防は、腸以外の部位で生じる。いくつかの実施形態において、治療または予防は、腸において、また、腸以外の部位においても生じる。ある特定の実施形態において、疾患または障害は全身性である。
ある特定の実施形態において、組成物は、例えば、健常な対象、または健常な対象の集団と比較したとき、微生物叢多様性のレベルの低減を示すまたは示すことが予期される対象における使用のためのものである。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、101未満の異なる細菌種(例えば、100、99、98、97、96、95、93、90、85、80、75もしくは70未満の細菌種)及び/または195未満の異なる株(例えば、193、190、187、185、183、180、175、170、165、160、150、140未満の細菌株)をその微生物叢に有する対象を治療する際の使用のためのものである。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、健常な対象と比較して、または健常な対象の集団と比較して、その腸内微生物叢において、少なくとも1の細菌属(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10の細菌属)だけさらに少ない対象を治療する際の使用のためのものである。いくつかの実施形態において、治療または予防は、対象を微生物叢多様性のレベルが低減していると診断するステップを含み、多様性のレベルの低減が存在していることが認められたときには、対象は本発明による組成物によって治療される。
ある特定の実施形態において、組成物は、微生物叢の安定性の低減を示す、または示すことが予期される対象における使用のためのものである。いくつかの実施形態において、組成物は、例えば、健常な対象、または健常な対象の集団と比較したとき、その微生物叢の安定性の低減を示す、または示すことが予期される対象における使用のためのものである。いくつかの実施形態において、治療または予防は、対象を、その微生物叢の安定性が低減していると診断するステップを含み、安定性の低減が存在していることが認められたときには、対象が、本発明による組成物によって治療される。
ある特定の実施形態において、対象は、乳児である。ある特定の実施形態において、対象は、小児である。ある特定の実施形態において、対象は、成人である。
ある特定の実施形態において、対象は、健常な対象である。例えば、組成物が疾患または障害を予防するのに使用されるいくつかの実施形態において、対象は、健常な対象であり、任意選択的に、微生物叢多様性の低減を特徴とする疾患または障害を発症するリスクがあると同定された対象である。
ある特定の実施形態において、対象は、抗生物質治療を受けた、受けているまたは受ける予定である。したがって、いくつかの実施形態において、治療または予防は、抗生物質治療の後に、一緒に、または前に本発明の組成物を投与することを含む。本発明の組成物及び1または複数の抗生物質は、別々、同時または逐次投与用であってよい。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、健常な対象と比較して、その呼気における水素レベルが増加している対象において微生物叢多様性を増加させる及び/または微生物叢の安定性を誘導する方法における使用のためのものである。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、その低減された微生物叢多様性レベル及び/または低減された微生物叢安定性を示しているまたは示すことが予期される対象の呼気の水素レベルを低減する際の使用のためのものである。対象は、好ましくは、IBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患及び/または1または複数の代謝疾患/障害を有すると診断された対象である。本発明の組成物による治療は、水素呼気試験において検出される水素のレベルを低減する。したがって、水素レベルは、好ましくは水素呼気試験を使用して評価される。水素呼気試験は、当該分野において周知であり、そのため、当業者は、かかる試験をどのように行うかを知ることになる。いくつかの実施形態において、対象には、該試験において基質としてラクツロースが投与される。
水素呼気試験は、微生物叢多様性の増加及び/または微生物叢の安定性の誘導ならびに本発明の組成物を使用する治療または予防の有効性または有効可能性をモニタリングするための有用なツールでもある。例えば、本発明の組成物による治療の後に対象の呼気において検出される水素のレベルの低減は、該治療が、増加、安定化、治療または予防効果を有していることを示し得る。したがって、いくつかの実施形態において、本発明の方法及び使用は、本発明の組成物による治療の間及び/または後に対象の呼気における水素レベルをモニタリングすること、ならびにこれにより増加、安定化、治療または予防の有効性または有効可能性を評価することをさらに含む。例えば、水素レベルは、例えば、所望により、治療前、治療の開始時、治療の間、治療の最後及び/または治療後を含めた、1または複数の(例えば、1、2、3、4または4を超える)回数でモニタリングされてよい。いくつかの実施形態において、投与期間(組成物が対象に投与される間)の最後及び/または後の対象の呼気における水素のレベルは、投与期間の開始時及び/または前のレベルと比較され、レベルの低減は、増加、安定化、治療または予防の有効性または有効可能性を示している。例えば、投与期間が16日である実施形態において、1日目及び16日目に、または例えば1日目、2日目、15日目及び16日目に測定値を採取することが望ましい場合がある。いくつかの実施形態において、複数の測定値を採取し、これらの測定値の平均を得る(例えば、1日目及び2日目の平均、ならびに15日目及び16日目の平均)。いくつかの実施形態において、水素レベルCmaxの少なくとも40ppmの低減は、増加、安定化、治療または予防が有効であるまたは有効である可能性があることを示している。いくつかの実施形態において、対象の呼気における水素レベルは、例えば、治療の最後または後にわずか1回のみ測定され、該レベルが所望のレベルである、またはこれに近いという所見は、増加、安定化、治療または予防が有効であった可能性があることを示している。水素呼気試験は、標準的なアッセイであり、そのため、所定のレベルは当該分野において公知である。
治療または予防とは、例えば、症状の重篤度の軽減、または対象にとって問題である増悪の頻度もしくは誘因の範囲の低減を称してよい。
微生物叢における細菌は、標準的な技術、例えば実施例において使用されているqPCR技術を使用して、対象からの糞便において検出されてよい。
投与の形態
好ましくは、本発明の組成物は、本発明の細菌株による腸への送達及び/または腸への部分もしくは全体定着を可能にするために胃腸管に投与されるべきである。概して、本発明の組成物は、経口で投与されるが、これらは、経直腸的に、鼻腔内に、または頬側もしくは舌下経路を介して投与されてよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、フォームとして、スプレーまたはゲルとして投与されてよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、坐薬、例えば肛門坐薬として、例えば、カカオ脂(ココアバター)、合成硬質脂肪(例えば、坐剤用基材、ウィテップゾール)、グリセロ−ゼラチン、ポリエチレングリコール、または石鹸グリセリン組成物の形態で投与されてよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、チューブ、例えば、鼻腔栄養チューブ、経口胃チューブ、胃チューブ、経空腸チューブ(Jチューブ)、経皮的内視鏡下胃瘻造設術(PEG)、またはポート、例えば胃、空腸及び他の好適なアクセスポートへのアクセスを付与する胸壁ポートを介して胃腸管に投与される。
本発明の組成物は、一度で投与されてよく、または治療レジメンの一部として逐次的に投与されてよい。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、連日投与されるべきである。実施例は、連日投与が、送達の成功及び臨床的利益をもたらすことを実証している。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、例えば毎日、2日おきに、または週1回、長期にわたって、例えば少なくとも1週間、2週間、1ヶ月間、2ヶ月間、6ヶ月間、または1年間定期的に投与される。実施例は、B.hydrogenotrophica投与が、腸への永久定着を結果として生じない場合があり、そのため、長期にわたる定期的投与が、より大きな治療的利益及び/または予防的利益を付与する場合があることも実証している。
本発明のある特定の実施形態において、本発明による治療は、対象の腸内微生物叢のアセスメントによって達成される。治療は、本発明の株の送達及び/またはそれによる部分的もしくは全体的定着が達成されず、その結果、効能が観察されないことになるとき、繰り返されてよく、あるいは、治療は、送達及び/または部分的もしくは全体的定着が成功裏でありかつ効能が観察されるときに中止されてよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、妊娠した動物、例えば、哺乳動物、例えば、ヒトに、その子宮内の胎児及び/または生まれた後の小児において微生物叢における多様性のレベルの低減及び/または微生物叢の安定性の低減が発症するのを予防するために投与されてよい。
本発明の組成物は、健常な対象と比較した微生物叢多様性の低減及び/もしくは微生物叢の安定性の低減、または健常な対象と比較した微生物叢多様性の低減及び/もしくは微生物叢の安定性の低減に関連する疾患もしくは障害を有すると診断された、あるいは、健常な対象と比較した微生物叢多様性の低減及び/もしくは微生物叢の安定性の低減のリスクがあると同定された対象に投与されてよい。組成物は、健常な対象と比較した微生物叢多様性の低減及び/または健常な対象における微生物叢の安定性の低減の発症を予防するための予防対策として投与されてもよい。
本発明の組成物は、異常な腸内微生物叢を有すると同定されている対象に投与されてよい。例えば、対象は、Blautia、特にBlautia hydrogenotrophica、Blautia stercorisまたはBlautia wexleraeによる定着が低減しているか、または該定着がないかであり得る。
本発明の組成物は、食品、例えば栄養補助食品として投与されてよい。
概して、本発明の組成物は、ヒトの治療のためのものであるが、単胃哺乳動物、例えば、家禽、ブタ、ネコ、イヌ、ウマまたはウサギを含めた動物を治療するのに使用されてよい。本発明の組成物は、動物の成長及びパフォーマンスを向上させるのに有用である場合がある。動物に投与されるとき、経口胃管栄養法が使用されてよい。
組成物
概して、本発明の組成物は、細菌を含む。本発明の好ましい実施形態において、組成物は、凍結乾燥形態で調合される。例えば、本発明の組成物は、本発明の細菌株を含む顆粒またはゼラチンカプセル、例えば、硬質ゼラチンカプセルを含んでいてよい。
好ましくは、本発明の組成物は、凍結乾燥されている細菌を含む。細菌の凍結乾燥は、確立された手順であり、関連のガイダンスは、例えば、参照文献[30〜32]において入手可能である。実施例は、凍結乾燥物組成物が特に有効であることを実証している。
代替的には、本発明の組成物は、生きている、活性な細菌培養物を含んでいてよい。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、不活性化されていない、例えば、熱不活性化されていない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、殺傷されていない、例えば、熱殺傷されていない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、弱毒化されていない、例えば、熱弱毒化されていない。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、殺傷されていない、不活性化されていない及び/または弱毒化されていない。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、生きている。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、生存可能である。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は、腸に部分的または全体的に定着することが可能である。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物における細菌株は生存可能であり、腸に部分的または全体的に定着することが可能である。
いくつかの実施形態において、組成物は、生きている細菌株と殺傷されている細菌株との混合物を含む。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、腸への細菌株の送達を可能にするようにカプセル化されている。カプセル化は、目標箇所に送達するまで、例えばpHの変化によって引き起こされる場合がある化学的または物理的刺激、例えば圧力、酵素活性または物理的崩壊による破断を通しての劣化から組成物を保護する。いずれの適切なカプセル化方法が使用されてもよい。例示的なカプセル化技術として、多孔質マトリクス内への取り込み、固体担体表面への付着または吸着、凝集によるまたは架橋剤を用いた自己会合、及び微多孔膜またはマイクロカプセルの後の機械的拘束が挙げられる。本発明の組成物を調製するのに有用であり得るカプセル化についてのガイダンスは、例えば、参照文献[33]及び[34]において入手可能である。
組成物は、経口で投与されてよく、錠剤、カプセルまたは粉末の形態であってよい。カプセル化された製品が好ましい、なぜなら、Blautiaが嫌気性生物であるからである。他の成分(例えばビタミンCなど)が、生体内での送達及び/または部分的もしくは全体的定着ならびに生存を改善するように脱酸素剤及びプレバイオティック基質として含まれていてよい。代替的には、本発明のプロバイオティック組成物は、食品もしくは栄養製品、例えばミルクもしくはホエイベースの発酵乳製品として、または医薬製品として経口で投与されてよい。
組成物は、プロバイオティックとして調合されてよい。
本発明の組成物は、治療有効量の本発明の細菌株を含む。治療有効量の細菌株は、対象への有益な効果を発揮するのに十分である。治療有効量の細菌株は、対象の腸への送達及び/または部分的もしくは全体的定着を結果として生じさせるのに十分であり得る。
例えばヒト成人への細菌の好適な1日量は、約1×10〜約1×1011個のコロニー形成単位(CFU);例えば、約1×10〜約1×1010CFU;別の例において、約1×10〜約1×1011CFU;別の例において、約1×10〜約1×1010CFU;別の例において、約1×10〜約1×1011CFU;別の例において、約1×10〜約1×1010CFUであってよい。
ある特定の実施形態において、細菌の用量は、少なくとも10細胞/日、例えば少なくとも1010、少なくとも1011、または少なくとも1012細胞/日である。
ある特定の実施形態において、組成物は、組成物の重量に対して約1×10〜約1×1011CFU/g;例えば約1×10〜約1×1010CFU/gの量で細菌株を含有する。用量は、例えば、1g、3g、5g及び10gであってよい。
典型的には、プロバイオティック、例えば本発明の組成物は、少なくとも1の好適なプレバイオティック化合物と任意選択的に組み合わされる。プレバイオティック化合物は、通常、上部消化管において分解または吸収されない、非消化性炭水化物、例えば、オリゴ−もしくは多糖、または糖アルコールである。公知のプレバイオティクスとして、市販品、例えば、インスリン及びトランスガラクト−オリゴ糖が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本発明のプロバイオティック組成物は、組成物の合計重量に対して約1〜約30重量%(例えば、5〜20重量%)の量でプレバイオティック化合物を含む。炭水化物は:フラクト−オリゴ糖(またはFOS)、短鎖フラクト−オリゴ糖、インスリン、イソマルト−オリゴ糖、ペクチン、キシロ−オリゴ糖(またはXOS)、キトサン−オリゴ糖(またはCOS)、β−グルカン、アラビアガム変性及び耐性デンプン、ポリデキストロース、D−タガトース、アカシアファイバ、イナゴマメ、オート麦、ならびにシトラスファイバ;からなる群から選択されてよい。一態様において、プレバイオティクスは短鎖フラクト−オリゴ糖(簡潔のために、以下本明細書においてFOSs−c.cと示す)であり;該FOSs−c.c.は、テンサイ糖の転換によって一般に得られ、3のグルコース分子が結合しているサッカロース分子を含んでいる消化性炭水化物ではない。
本発明の組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤または担体を含んでいてよい。かかる好適な賦形剤の例は、参照文献[35]において見出され得る。治療的使用のための許容可能な担体または希釈剤は、薬剤分野において周知されており、例えば参照文献[36]において記載されている。好適な担体の例として、ラクトース、デンプン、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。好適な希釈剤の例として、エタノール、グリセロール及び水が挙げられる。医薬担体、賦形剤または希釈剤の選択は、意図する投与経路及び標準の薬務に関して選択され得る。医薬組成物は、上記担体、賦形剤または希釈剤として、またはこれに加えて、いずれの好適な結合剤(複数可)、潤滑剤(複数可)、懸濁剤(複数可)、コーティング剤(複数可)、可溶化剤(複数可)を含んでいてもよい。好適な結合剤の例として、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えばグルコース、無水ラクトース、自由流動ラクトース、β−ラクトース、コーンシロップ、天然及び合成ガム、例えばアカシア、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースならびにポリエチレングリコールが挙げられる。好適な潤滑剤の例として、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。防腐剤、安定剤、染料、及びさらなる香味剤が医薬組成物において付与されていてよい。防腐剤の例として、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、システイン、及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルが挙げられる。酸化防止剤及び懸濁剤が使用されてもよい。好適な担体のさらなる例は、サッカロースである。防腐剤のさらなる例は、システインである。
本発明の組成物は、食品として調合されてよい。例えば、食品は、例えば栄養補助食品において、本発明の治療効果に加えて、栄養的利益を付与してよい。同様に、食品は、本発明の組成物の風味を向上するように、または組成物を、医薬組成物よりもむしろ、一般食料とより類似することによって、消費するのにより魅力的であるようにするように調合されてよい。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、ミルクベースの製品として調合される。用語「ミルクベースの製品」は、変動する脂肪分を有する、いずれの液体または半固体のミルク−またはホエイベースの製品も意味する。ミルクベースの製品は、例えば、ウシのミルク、ヤギのミルク、ヒツジのミルク、スキムミルク、ホールミルク、いずれの処理もしていない粉ミルク及びホエイからの還元ミルク、または加工品、例えばヨーグルト、凝固したミルク、カード、酸乳、酸全乳、バターミルク及び他の酸乳製品であり得る。別の重要な群として、ミルク飲料、例えばホエイ飲料、発酵乳、コンデンスミルク、乳幼児ミルク;フレーバーミルク、アイスクリーム;ミルク含有食品、例えば、スイーツが挙げられる。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、単一の細菌株または種を含有し、いずれの他の細菌株または種も含有しない。かかる組成物は、ほんの僅少なまたは生物学的に関連のない量の他の細菌株または種を含んでいてよい。かかる組成物は、他の種の生物を実質的に含まない培養物または凍結乾燥物であってよい。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、Blautia属の1または複数の細菌株、例えば、Blautia hydrogenotrophicaを含み、かついずれの他の細菌属も含有せず、またはほんの僅少なもしくは生物学的に関連のない量の別の属からの細菌を含む。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、単一のBlautia種、例えば、Blautia hydrogenotrophicaを含み、かついずれの他の細菌種も含有せず、またはほんの僅少なもしくは生物学的に関連のない量の別の種からの細菌を含む。ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、Blautia、例えば、Blautia hydrogenotrophicaの単一株を含み、かついずれの他の細菌株もしくは種も含有せず、またはほんの僅少なまたは生物学的に関連のない量の別の株または種からの細菌を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、1を超える細菌株または種を含む。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同種内からの1を超える株(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40または45を超える株)を含み、任意選択的に、いずれの他の種からの細菌も含有しない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同種内からの50未満の株(例えば、45、40、35、30、25、20、15、12、10、9、8、7、6、5、4または3未満の株)を含み、任意選択的に、いずれの他の種からの細菌も含有しない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同種内からの1〜40、1〜30、1〜20、1〜19、1〜18、1〜15、1〜10、1〜9、1〜8、1〜7、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、2〜50、2〜40、2〜30、2〜20、2〜15、2〜10、2〜5、6〜30、6〜15、16〜25、または31〜50株を含み、任意選択的に、いずれの他の種からの細菌も含有しない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同属内からの1を超える種(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20、23、25、30、35または40を超える種)を含み、任意選択的に、いずれの他の属からの細菌も含有しない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同属内からの50未満の種(例えば、50、45、40、35、30、25、20、15、12、10、8、7、6、5、4または3未満の種)を含み、任意選択的に、いずれの他の属からの細菌も含有しない。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、同属内からの1〜50、1〜40、1〜30、1〜20、1〜15、1〜10、1〜9、1〜8、1〜7、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、2〜50、2〜40、2〜30、2〜20、2〜15、2〜10、2〜5、6〜30、6〜15、16〜25、または31〜50種を含み、任意選択的に、いずれの他の属からの細菌も含有しない。本発明は、上記のいずれの組み合わせも含む。
いくつかの実施形態において、組成物は、微生物共同体を含む。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、微生物共同体の一部としてBlautia細菌株、例えば、Blautia hydrogenotrophica細菌株を含む。例えば、いくつかの実施形態において、Blautia細菌株は、腸において生体内で共生的に生きることができる、他の属からの1または複数の(例えば、少なくとも2、3、4、5、10、15または20の)他の細菌株において存在する。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、異なる属からの細菌株と組み合わせたBlautia hydrogenotrophicaの細菌株を含む。いくつかの実施形態において、微生物共同体は、単一の生物、例えば、ヒトの糞便サンプルから得られた2以上の細菌株を含む。いくつかの実施形態において、微生物共同体は、本来は一緒には見られない。例えば、いくつかの実施形態において、微生物共同体は、少なくとも2の異なる生物の糞便サンプルから得られた細菌株を含む。いくつかの実施形態において、該2の異なる生物は、同種、例えば、2の異なるヒトからのものである。いくつかの実施形態において、該2の異なる生物は、ヒト乳児及びヒト成人である。いくつかの実施形態において、該2の異なる生物は、ヒト及び非ヒト哺乳動物である。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株と同じ安全及び治療効能特性を有するが、受託番号DSM10507/14294で寄託されているBlautia hydrogenotrophica株ではない、またはBlautia hydrogenotrophicaでもなくBlautiaでもない細菌株をさらに含む。
本発明の組成物が1を超える細菌株、種または属を含むいくつかの実施形態において、個々の細菌株、種または属は、別々、同時または逐次投与用であってよい。例えば、組成物は、1を超える細菌株、種もしくは属の全てを含んでいてよく、または細菌株、種もしくは属は、別々に貯蔵されてよく、また、別々に、同時にもしくは逐次的に投与されてよい。いくつかの実施形態において、1を超える細菌株、種または属は、別々に貯蔵されているが、使用前に一緒に混合される。
いくつかの実施形態において、本発明において使用される細菌株は、ヒト成人の糞便から得られる。本発明の組成物が1を超える細菌株を含むいくつかの実施形態において、細菌株の全てがヒト成人の糞便から得られ、または、他の細菌株が存在するとき、ほんの僅少な量で存在する。いくつかの実施形態において、細菌は、ヒト成人の糞便から得られ本発明の組成物において使用された後に培養されてよい。
いくつかの実施形態において、1または複数のBlautia細菌株は、本発明の組成物において唯一の治療的活性剤(複数可)である。いくつかの実施形態において、組成物における細菌株(複数可)は、本発明の組成物において唯一の治療的活性剤(複数可)である。
本発明による使用のための組成物は、販売承認を必要としてもしなくてもよい。
ある特定の実施形態において、本発明は、上記細菌株が凍結乾燥されている、上記医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、上記細菌株が噴霧乾燥されている、上記医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、細菌株が、凍結乾燥または噴霧乾燥されており、また、生きている、上記医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、細菌株が、凍結乾燥または噴霧乾燥されており、また、生存可能である、上記医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、細菌株が、凍結乾燥または噴霧乾燥されており、また、腸に部分的または全体的に定着することが可能である、上記医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、細菌株が、凍結乾燥または噴霧乾燥されており、また、生存可能でありかつ腸に部分的または全体的に定着することが可能である、上記医薬組成物を提供する。
いくつかの場合において、凍結乾燥または噴霧乾燥されている細菌株は、投与前に再構成される。いくつかの場合において、再構成は、本明細書に記載されている希釈剤の使用による。
本発明の組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤、希釈剤または担体を含んでいてよい。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明において使用される細菌株と;薬学的に許容可能な賦形剤、担体または希釈剤とを含む医薬組成物であって;細菌株が、それを必要とする対象に投与されるとき、対象において微生物叢多様性を増加させる、及び/または微生物叢の安定性を誘導する、ならびに/または微生物叢多様性の低減及び/もしくは微生物叢の安定性の低減に関連する障害、微生物叢多様性、例えば、疾患もしくは障害、例えば、IBS、IBD、肥満、2型糖尿病、1または複数の感染性疾患、1または複数のアレルギー性疾患、1または複数の自己免疫疾患もしくは1または複数の代謝疾患/障害を治療するのに十分な量である、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、上記医薬組成物であって、細菌株の量が、組成物の重量に対してグラム当たり約1×10〜約1×1011個のコロニー形成単位である、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、1g、3g、5gまたは10gの用量で投与される、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、経口、直腸、皮下、鼻、頬側、及び舌下からなる群から選択される方法によって投与される、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、ラクトース、デンプン、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール及びソルビトールからなる群から選択される担体を含む上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、エタノール、グリセロール及び水からなる群から選択される希釈剤を含む上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、デンプン、ゼラチン、グルコース、無水ラクトース、自由流動ラクトース、β−ラクトース、コーンシロップ、アカシア、トラガカント、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムからなる群から選択される賦形剤を含む、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、防腐剤、酸化防止剤及び安定剤の少なくとも1つをさらに含む、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルからなる群から選択される防腐剤を含む、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、上記細菌株が凍結乾燥されている、上記医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、組成物が約4℃または約25℃で密閉容器に貯蔵されて容器が50%の相対湿度を有する雰囲気に置かれているとき、コロニー形成単位で測定される細菌株の少なくとも80%が、少なくとも約1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、1.5年、2年、2.5年または3年の期間の後に残存している、上記医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、本明細書に記載されている組成物を含む密閉容器において付与される。いくつかの実施形態において、密閉容器は、サチェまたはボトルである。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、本明細書に記載されている組成物を含むシリンジにおいて付与される。
本発明の組成物は、いくつかの実施形態において、医薬製剤として付与されてよい。例えば、組成物は、錠剤またはカプセルとして提供されてよい。いくつかの実施形態において、カプセルは、ゼラチンカプセル(「gel−cap」)である。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、経口投与される。経口投与は、嚥下を含んでいてよく、その結果、化合物が、胃腸管に入ることになり、及び/または頬側、舌側、もしくは舌下投与によって化合物が口から直接血流に入ることになる。
経口投与に好適な医薬製剤として、固体プラグ、固体微粒子状物、半固体及び液体(多相及び分散系を含む)、例えば錠剤;多−またはナノ−粒子状物を含有する軟質または硬質カプセル、液体(例えば、水溶液)、エマルジョンまたは粉末;ロゼンジ(液体が充填されたものを含む);咀嚼剤;ゲル;急速分散剤形;フィルム;膣坐剤;スプレー;ならびに頬側/粘膜接着パッチが挙げられる。
いくつかの実施形態において、医薬製剤は、腸溶性製剤、すなわち、経口投与による腸への本発明の組成物の送達に好適である胃耐性製剤(例えば、胃のpHに耐性)である。腸溶性製剤は、組成物の細菌または別の成分が酸感受性である、例えば、胃条件下で分解しやすいとき、特に有用であり得る。
いくつかの実施形態において、腸溶性製剤は、腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態において、該製剤は、腸溶性コーティングされた剤形である。例えば、該製剤は、腸溶性コーティングされた錠剤または腸溶性コーティングされたカプセルなどであってよい。腸溶性コーティングは、経口送達のための従来の腸溶性コーティング、例えば、錠剤、カプセルなどのための従来のコーティングであってよい。該製剤は、フィルムコーティング、例えば、腸溶性ポリマー、例えば酸不溶性ポリマーの薄膜層を含んでいてよい。
いくつかの実施形態において、腸溶性製剤は、本質的に腸溶性であり、例えば、腸溶性コーティングを必要とすることない胃耐性である。そのため、いくつかの実施形態において、該製剤は、腸溶性コーティングを含まない腸溶性製剤である。いくつかの実施形態において、該製剤は、熱ゲル化材料から作製されたカプセルである。いくつかの実施形態において、熱ゲル化材料は、セルロース系材料、例えばメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。いくつかの実施形態において、カプセルは、いずれのフィルム形成ポリマーも含有しないシェルを含む。いくつかの実施形態において、カプセルは、シェルを含み、該シェルは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含み、いずれのフィルム形成ポリマーも含まない(例えば、[37]を参照されたい)。いくつかの実施形態において、該製剤は、本質的に腸溶性のカプセル(例えば、Capsugel製Vcaps(登録商標))である。
いくつかの実施形態において、該製剤は、軟質カプセルである。軟質カプセルは、カプセルシェルに存在する軟化剤、例えば、グリセロール、ソルビトール、マルチトール及びポリエチレングリコールなどの添加のおかげで、ある特定の弾性及び柔軟性を有し得るカプセルである。軟質カプセルは、例えば、ゼラチンまたはデンプンベースで製造され得る。ゼラチンベースの軟質カプセルは、種々の供給者から市販されている。例えば経口または経直腸などの投与方法に応じて、軟質カプセルは、種々の形状を有することができ、例えば、円形、楕円形、長方形または魚雷型であり得る。軟質カプセルは、従来のプロセス、例えば、Schererプロセス、Accogelプロセスまたは液滴もしくは発泡プロセスなどによって製造され得る。
培養方法
本発明における使用のための細菌株は、例えば、参照文献[38〜40]に詳述されている標準の微生物学的技術を使用して培養され得る。
培養に使用される固体または液体培地は、YCFA寒天またはYCFA培地であってよい。YCFA培地として(100ml当たりの近似値):Casitone(1.0g)、酵母エキス(0.25g)、NaHCO(0.4g)、システイン(0.1g)、KHPO(0.045g)、KHPO(0.045g)、NaCl(0.09g)、(NHSO(0.09g)、MgSO・7HO(0.009g)、CaCl(0.009g)、レザズリン(0.1mg)、ヘミン(1mg)、ビオチン(1μg)、コバラミン(1μg)、p−アミノ安息香酸(3μg)、葉酸(5μg)、及びピリドキサミン(15μg)を挙げることができる。
ワクチン組成物における使用のための細菌株
本発明者らは、本発明の細菌株が、健常な対象の微生物叢多様性と比較して(もしくは健常な対象の集団の微生物叢多様性と比較して)微生物叢多様性のレベルが低減していることに関連する疾患または障害及び/あるいは健常な対象と比較して(もしくは健常な対象の集団と比較して)微生物叢の安定性が低減していることに関連する疾患または障害を治療または予防するのに有用であることを確認した。このことは、本発明の細菌株が宿主免疫系に及ぼす効果の結果である可能性がある。そのため、本発明の組成物は、ワクチン組成物として投与されるとき、かかる疾患または障害を予防するのにも有用であり得る。ある特定のかかる実施形態において、本発明の細菌株は、生存可能である。ある特定のかかる実施形態において、本発明の細菌株は、腸に部分的または全体的に定着することが可能である。ある特定のかかる実施形態において、本発明の細菌株は、生存可能であり、腸に部分的または全体的に定着することが可能である。他のある特定のかかる実施形態において、本発明の細菌株は、殺傷されていても、不活性化されていても、弱毒化されていてもよい。ある特定のかかる実施形態において、組成物は、ワクチンアジュバントを含んでいてよい。ある特定の実施形態において、組成物は、注射を介して、例えば皮下注射を介しての投与用である。
総則
本発明の実施は、別途示さない限り、当業者の範囲内の、化学、生化学、分子生物、免疫学及び薬理学の従来の方法を用いる。かかる技術は、文献において完全に説明されている。例えば、参照文献[41]及び[42〜48]などを参照されたい。
用語「comprising(含む)」は、「including(含む)」及び「consisting(からなる)」を包含し、例えば、組成物がXを「comprising(含む)」は、Xから排他的になってもよく、またはさらなる何か、例えば、X+Yを含んでいてもよい。
数値xに関係する用語「約」は、任意選択的であり、例えば、x±10%を意味する。
語「実質的に」は、「完全に」を排除せず、例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まなくてよい。必要に応じて、語「実質的に」は、本発明の定義から省略されてよい。
2つのヌクレオチド配列間の百分率の配列同一性への言及は、整列しているとき、ヌクレオチドの百分率が、2つの配列を比較したときに同じであることを意味する。このアラインメント及びパーセント相同性または配列同一性は、当該分野において公知のソフトウエアプログラム、例えば、参照文献[49]のセクション7.7.18に記載されているものを使用して決定され得る。好ましいアラインメントは、12のギャップオープンペナルティ及び2のギャップエクステンションペナルティ、62のBLOSUMマトリクスによるアフィンギャップ検索を使用してSmith−Waterman相同性検索アルゴリズムによって決定される。Smith−Waterman相同性検索アルゴリズムは、参照文献[50]に開示されている。
特に記述されていない限り、多数のステップを含むプロセスまたは方法は、方法の開始及び終了時にさらなるステップを含んでいてよく、またはさらなる介在するステップを含んでいてよい。また、ステップは、適切な場合、代替の順序で、組み合わされ、省略され、または実施されてよい。
本発明の種々の実施形態は本明細書に記載されている。各実施形態において特定されている特徴は、他の特定されている特徴と組み合わされて、さらなる実施形態を付与してよいことが認識される。特に、好適な、典型的なまたは好ましいとして本明細書において強調されている実施形態は、互いに組み合わされてよい(これらが互いに排他的であるときを除く)。
本発明を実施するための形態
実施例1−Blautia hydrogenotrophica治療後の患者の微生物叢の変化
概要
患者微生物叢の多様性及び安定性に対するBlautia hydrogenotrophicaの効果を健常及びIBS患者において試験した。
方法
研究デザイン
Blautia hydrogenotrophica(受託番号DSM10507及び受託番号DSM14294でも寄託されている株「Blautix」)を、IBSを有するヒト患者または健常なヒト患者に投与する第一相臨床試験を行った。患者にBlautixを投与期間(1〜16日目)に投与し、ウオッシュアウト期間が19〜23日目であった。糞便サンプルを、ベースラインの、治療前の1日目(D1);治療の最後の16日目(D−16);及び2〜4週(ウオッシュアウト)の後治療である研究の最後(EOS)において、プラセボまたはBlautix治療したIBS及び健常な対象から収集した。
16Sアンプリコンシーケンス
Qiagen DNeasy Blood & Tissue Kitを製造業者の指示に従って使用し、ベースラインの、治療前の1日目(D1);治療の最後の16日目(D−16);及び2〜4週(ウオッシュアウト)の後治療である研究の最後(EOS)においてプラセボまたはBlautix治療したIBS及び健常な対象からの0.2gの凍結糞便サンプルから微生物DNAを抽出した。
16S rRNA遺伝子アプリコンの調製及びシークエンシングを、Illumina(San Diego,California,USA)によって開発された16S Sequencing Library Preparation Nexteraプロトコルを使用して実施した。50ngの各DNA糞便抽出物を、16S rRNA遺伝子のV3/V4可変領域を標的とするPCR及びプライマーを使用して増幅した。産物を精製し、順方向及び逆方向のバーコードをアダプタPCRの第2ラウンドによって付着させた。得られたPCR産物を精製し、定量化し、次いで等量の各アンプリコンをプールした後に、市販のSupplier GATC Gmbh.に、またはMiSeq(2×250bp chemistry)もしくはHiSeq(2×300bp chemistry)プラットフォームのいずれかにおけるシークエンシングに送付した。
データ分析(ポストシークエンシング)
未加工の配列データを、フラッシュ法を使用してマージトリミングした。これは、質の低い読み取り値をフィルタにかけて除去することである。USEARCHパイプライン法(version 8.1.1861_i86_linux64)を使用してシングルトンを同定し、これらをOTU(Operational Taxonomic Unit)生成ステップから遮蔽した。UPARSEアルゴリズムを使用して配列をOTUにクラスタリングした。増幅ステップにおいて生じたキメラ配列を、Chimeraslayerの参照文献データベース(ダウンロード:2016年9月9日)によるUCHIMEキメラ除去アルゴリズムを使用して除去した。次いで、USEARCHグローバル配列アルゴリズムを使用して、残存OTU配列へのシングルトンを含めた全ての読み取り値をマッピングした。インハウススクリプトを使用して、次いで、USEARCHグローバル配列アルゴリズムによって分類されているように配列をOTUにグループ化した。個体配列をOTUにグループ化して、微生物叢組成情報を得た(個体数及び多様度)。
ハイレベルデータ分析
Bray−Curtis非類似度マトリクスを、R3.3.1におけるVeganライブラリを使用して各サンプル対合について生成した。データセットを、Bray−Curtis非類似度マトリクスによる主座標分析を使用して視覚化した。
インハウスのヒートプロットRの関数を使用して、Bray−Curtis非類似度及びウォード連結に基づく階層的クラスタリングによるヒートマップ視覚化を生成した。
シャノン及びシンプソン多様性指数を、Rにおいてphyloseqライブラリを使用して生成した。
DESeq2法を使用して、選択した比較について有意である分類上の可変値を同定した。
Permutational MANOVAを、RにおけるAdonis関数を使用して非類似度マトリクスにおいて実施した。
結果
全ての時点からのサンプルを、両方の群(Blautix治療群及びプラセボ群の両方を含めた71のIBS患者及び67の健常な対照)についてプールした。分析を、完全な微生物叢データセットにおいて生成した距離測度を使用して実施した。図1は、IBS対象の微生物叢が健常な対象のものと有意に異なることを報告している。
多様性分析を、予想される分類群の観察数(OTU)、シャノン多様性指数及びシンプソン多様性指数を使用して実施した。両方の治療群が、観察されたOTUについて有意である16日目時点での多様性の増加を示し、シンプソンについての傾向を示した(未加工P値:<0.1)(図2)。この多様性の増加は、プラセボで治療した患者については観察されなかった。微生物叢多様性の有意な減少は、研究の最後と1日目との間で、未治療のIBSプラセボ群において観察された。
図3は、Blautix治療が、ある特定の健常関連分類群の微生物叢ネットワーク接続性を増加させたことを報告している。健常な患者では、微生物間接続の実質的な増加が1日目〜16日目(Blautix治療後)まで観察された。これは、連携及び微生物叢構造の増加を示唆している(図3A)。接続性は、多様性及び安定性と相関している。ウオッシュ期間後、ネットワーク構造は、1日目に観察されたものと同様のネットワークに戻った。そのため、Blautix治療は、健常な患者において相互接続性を増加させることができたが、効果はウオッシュアウト後に失われた。IBS患者では、ネットワークは、1日目と16日目との間では接続性の点において同様に残存したが、接続性の増加は研究の最後で観察され、これは、Blautix治療IBS患者においてウオッシュアウト期間後に微生物叢構造が増加したことを示唆した(図3B)。そのため、微生物叢接続性に対するBlautixの効果は、健常な患者と比較してIBS患者において遅かった。
微生物叢プロファイルの不安定性/変化を、同じ対象の時点間のBray Curtis距離によって表した。Bray−Curtisは、0〜1(0=同じ;1=いずれの種も共有しない)間で限定された種の存在度プロファイル間で非類似性を示す。Blautixを有するIBS患者の治療は、治療の間(図4A)及び治療の後(図4B〜4C)に微生物叢変化の大きさが低減した。このことは、BlautixがIBS患者における微生物叢の安定性を増加させること、及び変化が介在後に継続することを示している。この安定性の増加は、IBS患者にプラセボを投与したときには観察されなかった(図4A〜C)。
図5は、1日目と比較した16日目で、Blautixによって治療したIBS患者についての属レベルでの微生物叢多様性の有意な増加があったことを報告している。多様性分析を、属レベルに適用されたシャノン多様性指数を使用して実施した(未加工p値:0.04、1日目対16日目)。
図6A及び図6Bは、Blautix治療後の健常及びIBS患者における相互排除ネットワークの変化を示す。健常な個体において、相互排除ネットワークは、16日目でより緻密になって相互接続されており、これは、競争及び阻害の増加を示唆している。しかし、この効果は、ネットワーク構造がウオッシュアウト期間の際の最初の時点に戻ったとき研究の終了によって失われた(図6A)。IBS患者において、相互排除接続性に対するBlautixの効果は、治療期間及びウオッシュアウト期間にわたってネットワーク径を増加させることであった。これは、ネットワークがより緻密になる健常な個体において見られた効果とは反対であった。IBS患者についてのウオッシュアウト期の間、これまで見られなかった複数の独立した相互作用が観察された。複数の独立した相互作用は、残りのネットワークから独立して相互作用している分類群対を表しており、すなわち、残りのネットワークにいずれの相互作用もしないことになる。
微生物叢の視覚化は、Blautix治療後に、ある特定の健常関連分類群についてネットワーク接続性の増加があったことを示している(図7)。健常関連分類群として、ClostridiumクラスターIV、Bifidobacterium及びPrevotellaが挙げられる。Oscillibacterもまた、潜在的に健常関連属である。これらの健常関連分類群は、治療への応答に関与している。
実施例2−神経発達障害のモデルにおける保護効果
BTBRマウスモデル
BTBRマウスモデルは、頑強な自閉症様表現型を示す同系交配の遺伝子組み換えマウスを使用する。社会的行動の欠如、反復行動の増加、及び不安に関係する行動の増加がこの株において報告されている[51]。この頑強な行動的表現型に起因して、BTBRマウスは、自閉症関係行動の治療のための新規の治療剤の効能を評価するのに理想的な動物モデルである。生存生物学的製剤によるかかる症状の軽減もまた、他の精神疾患または神経疾患の治療における生物学的製剤の効能を示し得る。
マウス
雄性BTBRマウスを室内で飼育した。該動物を、12時間暗サイクル(7:00〜19:00時に点灯)で、温度及び湿度が制御された部屋に入れた。全ての実験を、Animal Experimentation Ethics Committee of University College Corkによって承認された、欧州指針2010/63/EEC、2012年のS.I.No543の要件に従って行った。

受託番号DSM10507で、また、受託番号DSM14294でも寄託されたBlautia hydrogenotrophica細菌。
生物学的製剤をグリセロールストックに付与した。生存生物学的製剤を嫌気性条件で設備において成長させた。
生存生物学的製剤投与
マウスが8週齢であったときに開始したBlautia hydrogenotrophicaによる投薬。これらのマウスを経口胃管栄養法によって3週間、毎日1回治療した。
投与スケジュール
経口投与用ビヒクルはPBSである。毎日の経口投与を経口胃管栄養法によって行う。
糞便収集
新たな糞便サンプルをBlautia hydrogenotrophicaの投与の前後に個体マウスから収集した。少なくとも20mgの新たな糞便を遠心分離管に置き、直後に氷上に置き、次いで−80℃で保存した。
結果
時点(14日目、32日目)間の微生物叢に対するBlautix治療の効果を図8に示す。微生物叢プロファイルにおける有意な時間変動が治療前(14日目)及び治療後(32日目)の研究時点間で観察された(p値=0.001)。
DESeq2を使用した差分解析は、14日目と32日目との間の自閉症研究時点でのBlautix治療について、25の有意な(調整p値<0.05)異なった豊富な分類群を得た。分類群を以下の表1に列挙する。
まとめ
動物にBlautixを投与した自閉症のマウスモデルにおいて、細菌多様性の実質的な正味の増加を含めた、微生物叢における有意な変動が観察された。
実施例3−脳虚血のモデルにおける効果
まとめ
Blautia hydrogenotrophicaの保護効果を脳虚血のマウスモデルにおいて試験した。この最後に、3つの群の5〜17のマウスを試験した。正常に行動する動物のみを研究に含めた。第1投薬日は−14日目であった。1つの群には、凍結乾燥した細菌を第1投薬日から最終まで毎日与えた。対照群にはビヒクルまたはlyobufferのいずれかを与えた。
1日目に、全てのマウスを麻酔した。正中切開を頸部の腹側に作り、右及び左の総頸動脈を露出させた。次いで、脳虚血−再かん流I/Rモデルを、15分間、血管クリップを使用して両側の総頸動脈閉鎖(BCCAO)によって誘導した。各閉鎖の最後に、クリップを除去した。

受託番号DSM10507で、また、受託番号DSM14294でも寄託されたBlautia hydrogenotrophica細菌。
投与スケジュール
研究デザイン
−14〜14日目:1日用量のPBS対照(lyobuffer)、凍結乾燥した粉末対照(ビヒクル)または凍結乾燥した細菌(Blautix)。
1日目:脳虚血−再かん流I/Rモデルを手術によって誘導。
14日目:各群におけるマウスの半分を終了させた。
14日〜28日目:各群における残りのマウスについて、1日用量のPBS対照(lyobuffer)、凍結乾燥した粉末対照(ビヒクル)または凍結乾燥した細菌(Blautix)。
28日目:残りのマウスの終了。
糞便ペレットを3時点:−14日目、14日目及び28日目で収集した。各試みを、無菌環境で実施し(完全無菌=動物間で洗浄)、マウス毎にケージから取り出して新しい無菌の箱に別個に置いて個々のペレットを採取した。マウス当たり最小で80mg、好ましくは100mgの材料を得るために、できるだけ多くのペレットを収集した。
結果
Blautixの投与前−14日目(p値=0.177)において、Blautix治療、ビヒクル及びLyobuffer群間の微生物叢プロファイルに有意な差は検出されなかった(図9Aを参照されたい)。しかし、14日目では異なる治療群で微生物叢プロファイルにおいて有意差が観察され(図9Bを参照されたい)、0.011のp値が観察された。本発明者らは、Blautix治療群の微生物叢の時間変動をさらに評価したところ、有意差(図9Cを参照されたい)が見出され、0.002のp値が観察された。
DESeq2を使用した差分解析は、表2において示されているように、脳卒中研究において時点間でビヒクル、Lyobuffer及びBlautix治療について有意な(調整p値<0.05)異なった豊富な分類群をもたらし、Blautixによって損失される細菌多様性に対してのより長期の影響を実証した。Blautix治療に関する分類群を表3、表4及び表5に列挙する。
DESeq2を使用した差分解析は、表6に示すように、脳卒中研究時点で、Blautix治療対ビヒクル、ならびにBlautix治療対Lyobufferについて、有意な(調整p値<0.05)異なった豊富な分類群をもたらした。分類群を表7、表8及び表9に列挙する。
まとめ
Blautixは、lyobufferまたはビヒクル対照と比較したとき、脳卒中のマウスモデルにおける研究の期間にわたって微生物叢多様性の有意な増加をもたらした。
実施例4−神経炎症状態のモデルにおける保護効果
実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、ヒト疾患MSの多くの態様を映し出しているCNS炎症のマウスモデルであり、EAEは、ヒトMSについて最も一般的に使用されている実験モデルである。EAEは、CNS特異的自己免疫障害[52]及び急性散在性脳脊髄炎を含めた他の特異的状態用のモデルとしても、より一般に使用されている。EAEは、CNS、特にMSの多くの自己免疫及び炎症障害の基礎となるメカニズムに密に対応する免疫及び炎症反応を引き起こすミエリンペプチド及びアジュバントによる免疫付与を使用して誘導される。EAEにおいて効能を示す多くの治療もまた、ヒト患者におけるMSの治療において効能を示している[52]。最も重要なことには、EAEは、炎症、脱髄、軸索消失及びグリオーシスを含めた、MSの重要な特徴を再現する。脱髄の効果は、EAEにおいて脊椎に主に制限されており、脳幹及び小脳の変化が少ない。EAEにおいて、CD4+T細胞は、CNSにおいて見出されている優位な細胞集団である。
方法
Blautia hydrogenotrophica(受託番号DSM10507で、また、受託番号DSM14294でも寄託された「Blautix」株)を凍結乾燥粉末として使用し、必要に応じて再構成した。
12の成熟雌性C57BL/6Jマウスを使用した。
0日目及び7日目に、動物に、ガス(イソフルラン)麻酔下で皮下注射によって、Mycobacterium Tuberculosis H37Raを補充したMOG35−55及び完全フロイントアジュバント(CFA)を含有するエマルジョンを投与した。0日目に、2回の皮下注射を横腹において実施した(背部の下腹部の各々において1回)。7日目に、2回の皮下注射を横腹において実施した(背部の上腹部の各々において1回)。
0日目及び2日目において、動物に腹腔内注射によってリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の百日咳毒素(PTx)を投与した。0日目に、PTx投与をMOG注射後に実施した。
Blautixによる治療または対照による治療を以下のスケジュールで−14日目から行った:
0日目:MOG/CFA、1回、SC
0日目:PTx、1回、IP
2日目:PTx、1回、IP
7日目:MOG/CFA、1回、SC
治療を調製の15分間以内に行った。Blautixを2×10;100μl/マウスの用量で投与した。
0日目から実験の最後まで、動物を、尾部及び/または肢部の不全麻痺及び麻痺状態を含めたEAEの臨床的兆候について毎日スコアリングした。
−14日目、−1日目及び34日目に、糞便ペレットを各動物から収集し、直ぐに急速凍結し、−80℃で保存した。
結果
MSモデルについての時点(−14日目、−1日目、34日目)間の微生物叢に対するBlautix治療の効果を図10に示す。微生物叢プロファイルにおける有意な時間変動を研究時点について観察した(p値=0.001)。
DESeq2を使用した差分解析は、表10に示すように、研究時点間のBlautix治療についての有意な(調整p値<0.05)異なった豊富な分類群をもたらした。分類群を表11、表12及び表13に列挙する。


まとめ
Blautixは、微生物叢多様性の有意な増加をもたらし、多発性硬化症について、動物モデルにおける治療の際に有意な時間変動を結果として生じた。
本発明を例によってのみ上に記載しており、特許請求の範囲内にあるさらなる変更がなされてよいことが理解される。
配列
配列番号1(Blautia stercoris株GAM6−1 16SリボソームRNA遺伝子、部分配列−HM626177)
1 tgcaagtcga gcgaagcgct tacgacagaa ccttcggggg aagatgtaag ggactgagcg
61 gcggacgggt gagtaacgcg tgggtaacct gcctcataca gggggataac agttggaaac
121 ggctgctaat accgcataag cgcacggtat cgcatgatac agtgtgaaaa actccggtgg
181 tatgagatgg acccgcgtct gattagctag ttggaggggt aacggcccac caaggcgacg
241 atcagtagcc ggcctgagag ggtgaacggc cacattggga ctgagacacg gcccagactc
301 ctacgggagg cagcagtggg gaatattgca caatggggga aaccctgatg cagcgacgcc
361 gcgtgaagga agaagtatct cggtatgtaa acttctatca gcagggaaga aaatgacggt
421 acctgactaa gaagccccgg ctaactacgt gccagcagcc gcggtaatac gtagggggca
481 agcgttatcc ggatttactg ggtgtaaagg gagcgtagac ggaagagcaa gtctgatgtg
541 aaaggctggg gcttaacccc aggactgcat tggaaactgt ttttcttgag tgccggagag
601 gtaagcggaa ttcctagtgt agcggtgaaa tgcgtagata ttaggaggaa caccagtggc
661 gaaggcggct tactggacgg taactgacgt tgaggctcga aagcgtgggg agcaaacagg
721 attagatacc ctggtagtcc acgccgtaaa cgatgaatac taggtgttgg ggagcaaagc
781 tcttcggtgc cgcagcaaac gcaataagta ttccacctgg ggagtacgtt cgcaagaatg
841 aaactcaaag gaattgacgg ggacccgcac aagcggtgga gcatgtggtt taattcgaag
901 caacgcgaag aaccttacca agtcttgaca tcgatctgac cggttcgtaa tggaaccttt
961 ccttcgggac agagaagaca ggtggtgcat ggttgtcgtc agctcgtgtc gtgagatgtt
1021 gggttaagtc ccgcaacgag cgcaacccct atcctcagta gccagcaggt gaagctgggc
1081 actctgtgga gactgccagg gataacctgg aggaaggcgg ggacgacgtc aaatcatcat
1141 gccccttatg atttgggcta cacacgtgct acaatggcgt aaacaaaggg aagcgagccc
1201 gcgaggggga gcaaatccca aaaataacgt cccagttcgg actgcagtct gcaactcgac
1261 tgcacgaagc tggaatcgct agtaatcgcg aatcagaatg tcgcggtgaa tacgttcccg
1321 ggtcttgtac acaccgcccg tcacaccatg ggagtcagta acgcccgaag tc
配列番号2(Blautia wexlerae株WAL14507 16SリボソームRNA遺伝子、部分配列−EF036467)
1 caagtcgaac gggaattant ttattgaaac ttcggtcgat ttaatttaat tctagtggcg
61 gacgggtgag taacgcgtgg gtaacctgcc ttatacaggg ggataacagt cagaaatggc
121 tgctaatacc gcataagcgc acagagctgc atggctcagt gtgaaaaact ccggtggtat
181 aagatggacc cgcgttggat tagcttgttg gtggggtaac ggcccaccaa ggcgacgatc
241 catagccggc ctgagagggt gaacggccac attgggactg agacacggcc cagactccta
301 cgggaggcag cagtggggaa tattgcacaa tgggggaaac cctgatgcag cgacgccgcg
361 tgaaggaaga agtatctcgg tatgtaaact tctatcagca gggaagatag tgacggtacc
421 tgactaagaa gccccggcta actacgtgcc agcagccgcg gtaatacgta gggggcaagc
481 gttatccgga tttactgggt gtaaagggag cgtagacggt gtggcaagtc tgatgtgaaa
541 ggcatgggct caacctgtgg actgcattgg aaactgtcat acttgagtgc cggaggggta
601 agcggaattc ctagtgtagc ggtgaaatgc gtagatatta ggaggaacac cagtggcgaa
661 ggcggcttac tggacggtaa ctgacgttga ggctcgaaag cgtggggagc aaacaggatt
721 agataccctg gtagtccacg ccgtaaacga tgaataacta ggtgtcgggt ggcaaagcca
781 ttcggtgccg tcgcaaacgc agtaagtatt ccacctgggg agtacgttcg caagaatgaa
841 actcaaagga attgacgggg acccgcacaa gcggtggagc atgtggttta attcgaagca
901 acgcgaagaa ccttaccaag tcttgacatc cgcctgaccg atccttaacc ggatctttcc
961 ttcgggacag gcgagacagg tggtgcatgg ttgtcgtcag ctcgtgtcgt gagatgttgg
1021 gttaagtccc gcaacgagcg caacccctat cctcagtagc cagcatttaa ggtgggcact
1081 ctggggagac tgccagggat aacctggagg aaggcgggga tgacgtcaaa tcatcatgcc
1141 ccttatgatt tgggctacac acgtgctaca atggcgtaaa caaagggaag cgagattgtg
1201 agatggagca aatcccaaaa ataacgtccc agttcggact gtagtctgca acccgactac
1261 acgaagctgg aatcgctagt aatcgcggat cagaatgccg cggtgaatac gttcccgggt
1321 cttgtacaca ccgcccgtca caccatggga gtcagtaacg cccgaagtca gtgacctaac
1381 tgcaaagaag gagctgccga aggcgggacc gatgactggg gtgaagtcgt aacaaggt
配列番号3(Blautia stercoris株830に関するコンセンサス16S rRNA配列)
TTTKGTCTGGCTCAGGATGAACGCTGGCGGCGTGCTTAACACATGCAAGTCGAGCGAAGCGCTTACGACAGAACCTTCGGGGGAAGATGTAAGGGACTGAGCGGCGGACGGGTGAGTAACGCGTGGGTAACCTGCCTCATACAGGGGGATAACAGTTGGAAACGGCTGCTAATACCGCATAAGCGCACAGTATCGCATGATACAGTGTGAAAAACTCCGGTGGTATGAGATGGACCCGCGTCTGATTAGCTAGTTGGAGGGGTAACGGCCCACCAAGGCGACGATCAGTAGCCGGCCTGAGAGGGTGAACGGCCACATTGGGACTGAGACACGGCCCAGACTCCTACGGGAGGCAGCAGTGGGGAATATTGCACAATGGGGGAAACCCTGATGCAGCGACGCCGCGTGAAGGAAGAAGTATCTCGGTATGTAAACTTCTATCAGCAGGGAAGAAAATGACGGTACCTGACTAAGAAGCCCCGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGGGGCAAGCGTTATCCGGATTTACTGGGTGTAAAGGGAGCGTAGACGGAAGAGCAAGTCTGATGTGAAAGGCTGGGGCTTAACCCCAGGACTGCATTGGAAACTGTTTTTCTTGAGTGCCGGAGAGGTAAGCGGAATTCCTAGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGATATTAGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGGCTTACTGGACGGTAACTGACGTTGAGGCTCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAATACTAGGTGTTGGGGAGCAAAGCTCTTCGGTGCCGCAGCAAACGCAATAAGTATTCCACCTGGGGAGTACGTTCGCAAGAATGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGACCCGCACAAGCGGTGGAGCATGTGGTTTATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAAGTCTTGACATCGATCTGACCGGTTCGTAATGGAACCTTTCCTTCGGGACAGAGAAGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCCTATCGTCAGTAGCCAGCAGGTAAAGCTGGGCACTCTGAGGAGACTGCCAGGGATAACCTGGAGGAAGGCGGGGACGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGATTTGGGCTACACACGTGCTACAATGGCGTAAACAAAGGGAAGCGAGCCCGCGAGGGGGAGCAAATCCCAAAAATAACGTCCCAGTTCGGACTGCAGTCTGCAACTCGACTGCACGAAGCTGGAATCGCTAGTAATCGCGAATCAGAATGTCGCGGTGAATACGTTCCCGGGTCTTGTACACACCGCCCGTCACACCATGGGAGTCAGTAACGCCCGAAGTCAGTGACCCAACCTTAGGGAGGGAGCTGCCGAAGGCGGGATTGATAACTGGGGTGAAGTCTAGGGGGT
配列番号4(Blautia wexlerae株MRX008に関するコンセンサス16S rRNA配列)
TTCATTGAGACTTCGGTGGATTTAGATTCTATTTCTAGTGGCGGACGGGTGAGTAACGCGTGGGTAACCTGCCTTATACAGGGGGATAACAGTCAGAAATGGCTGCTAATACCGCATAAGCGCACAGAGCTGCATGGCTCAGTGTGAAAAACTCCGGTGGTATAAGATGGACCCGCGTTGGATTAGCTTGTTGGTGGGGTAACGGCCCACCAAGGCGACGATCCATAGCCGGCCTGAGAGGGTGAACGGCCACATTGGGACTGAGACACGGCCCAGACTCCTACGGGAGGCAGCAGTGGGGAATATTGCACAATGGGGGAAACCCTGATGCAGCGACGCCGCGTGAAGGAAGAAGTATCTCGGTATGTAAACTTCTATCAGCAGGGAAGATAGTGACGGTACCTGACTAAGAAGCCCCGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGGGGCAAGCGTTATCCGGATTTACTGGGTGTAAAGGGAGCGTAGACGGTGTGGCAAGTCTGATGTGAAAGGCATGGGCTCAACCTGTGGACTGCATTGGAAACTGTCATACTTGAGTGCCGGAGGGGTAAGCGGAATTCCTAGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGATATTAGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGGCTTACTGGACGGTAACTGACGTTGAGGCTCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAATACTAGGTGTCNGGGGAGCATGGCTCTTCGGTGCCGTCGCAAACGCAGTAAGTATTCCACCTGGGGAGTACGTTCGCAAGAATGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGACCCGCACAAGCGGTGGAGCATGTGGTTTAATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAAGTCTTGACATCCGCCTGACCGATCCTTAACCGGATCTTTCCTTCGGGACAGGCGAGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCCTATCCTCAGTAGCCAGCATTTAAGGTGGGCACTCTGGGGAGACTGCCAGGGATAACCTGGAGGAAGGCGGGGATGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGATTTGGGCTACACACGTGCTACAATGGCGTAAACAAAGGGAAGCGAGATCGTGAGATGGAGCAAATCCCAAAAATAACGTCCCAGTTCGGACTGTAGTCTGCAACCCGACTACACGAAGCTGGAATCGCTAGTAATCGCGGATCAGAATGCCGCGGTGAATACGTTCCCGGGTCTTGTACACACCGCCCGTCACACCATGGGAGTCAGTAACGCCCGAAGTCAGTGACCTAACTGCAAAGAAGGAGCTGCCGAA
配列番号5(Blautia hydrogenotrophica株S5a36 16SリボソームRNA遺伝子、部分配列−X95624.1)
1 gatgaacgct ggcggcgtgc ttaacacatg caagtcgaac gaagcgatag agaacggaga
61 tttcggttga agttttctat tgactgagtg gcggacgggt gagtaacgcg tgggtaacct
121 gccctataca gggggataac agttagaaat gactgctaat accgcataag cgcacagctt
181 cgcatgaagc ggtgtgaaaa actgaggtgg tataggatgg acccgcgttg gattagctag
241 ttggtgaggt aacggcccac caaggcgacg atccatagcc ggcctgagag ggtgaacggc
301 cacattggga ctgagacacg gcccaaactc ctacgggagg cagcagtggg gaatattgca
361 caatggggga aaccctgatg cagcgacgcc gcgtgaagga agaagtatct cggtatgtaa
421 acttctatca gcagggaaga aagtgacggt acctgactaa gaagccccgg ctaattacgt
481 gccagcagcc gcggtaatac gtaaggggca agcgttatcc ggatttactg ggtgtaaagg
541 gagcgtagac ggtttggcaa gtctgatgtg aaaggcatgg gctcaacctg tggactgcat
601 tggaaactgt cagacttgag tgccggagag gcaagcggaa ttcctagtgt agcggtgaaa
661 tgcgtagata ttaggaggaa caccagtggc gaaggcggcc tgctggacgg taactgacgt
721 tgaggctcga aagcgtgggg agcaaacagg attagatacc ctggtagtcc acgctgtaaa
781 cgatgaatac taggtgtcgg gtggcaaagc cattcggtgc cgcagcaaac gcaataagta
841 ttcccacctg gggagtacgt tcgcaagaat gaaactcaaa ggaattgacg gggacccgca
901 caagcggtgg agcatgtggt ttaattcgaa gcaacgcgaa gaaccttacc aaatcttgac
961 atccctctga ccgggaagta atgttccctt ttcttcggaa cagaggagac aggtggtgca
1021 tggttgtcgt cagctcgtgt cgtgagatgt tgggttaagt cccgcaacga gcgcaaccct
1081 tattcttagt agccagcagg tagagctggg cactctaggg agactgccag ggataacctg
1141 gaggaaggtg gggatgacgt caaatcatca tgccccttat gatttgggct acacacgtgc
1201 tacaatggcg taaacaaagg gaagcgaagg ggtgacctgg agcaaatctc aaaaataacg
1261 tctcagttcg gattgtagtc tgcaactcga ctacatgaag ctggaatcgc tagtaatcgc
1321 gaatcagaat gtcgcggtga atacgttccc gggtcttgta cacaccgccc gtcacaccat
1381 gggagtcagt aacgcccgaa gtcagtgacc caaccnaaag gagggagctg ccgaaggtgg
1441 gactgataac tggggtga
参照文献
[1]Spor et al.(2011) Nat Rev Microbiol.9(4):279−90.
[2]Tap et al.(2009),Environ Microbiol,11(10):2574−84.
[3]Macpherson et al.(2001) Microbes Infect.3(12):1021−35
[4]Macpherson et al.(2002) Cell Mol Life Sci.59(12):2088−96.
[5]Mazmanian et al.(2005) Cell 15;122(1):107−18.
[6]Frank et al.(2007) PNAS 104(34):13780−5.
[7]Scanlan et al.(2006) J Clin Microbiol.44(11):3980−8.
[8]Kang et al.(2010) Inflamm Bowel Dis.16(12):2034−42.
[9]Machiels et al.(2013) Gut.63(8):1275−83.
[10]WO2013/050792
[11]WO03/046580
[12]WO2013/008039
[13]WO2014/167338
[14]Lee and Lee(2014) World J Gastroenterol.20(27):8886−8897.
[15]Xie et al.(2016) Journal Dairy Sci.99:6913−6921
[16]WO01/85187
[17]WO2016/086161
[18]YQ et al.(2016),J.Dig.Dis.,“Therapeutic Modulation of the Gut Microbiota in IBD − More Questions to Be Answered”,Oct 15,1751−2980,12422,Epub ahead of print.
[19]Lozupone(2012).Nature.2012 September 13; 489(7415):220−230
[20]Claesson,et al.(2012) Nature,488,178−184.
[21]Hansen,et al.,(2010),Curr.Opin.Gastroenterol.,26(6):564−571.
[22]Turnbaugh et al.Nature,457(7228):480−484.
[23]Wang et al.(2009) ISME J.3(8):944−954.
[24]Faith et al.(2013),Science,341(6141):1237439
[25]Liu et al.(2008) Int J Syst Evol Microbiol 58,1896−1902.
[26]Bernalier et al.(1996) Arch.Microbiol.166(3),176−183.
[27]Park et al.(2012) Int J Syst Evol Microbiol.62(Pt 4):776−9.
[28]Masco et al.(2003) Systematic and Applied Microbiology,26:557−563.
[29]Srutkova et al.(2011) J.Microbiol.Methods,87(1):10−6.
[30]Miyamoto−Shinohara et al.(2008) J.Gen.Appl.Microbiol.,54,9−24.
[31]Cryopreservation and Freeze−Drying Protocols,ed.by Day and McLellan,Humana Press.
[32]Leslie et al.(1995) Appl.Environ.Microbiol.61,3592−3597.
[33]Mitropoulou et al.(2013) J Nutr Metab.(2013) 716861.
[34]Kailasapathy et al.(2002) Curr Issues Intest Microbiol.3(2):39−48.
[35]Handbook of Pharmaceutical Excipients,2nd Edition,(1994),Edited by A Wade and PJ Weller
[36]Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro edit.1985)
[37]US2016/0067188
[38]Handbook of Microbiological Media,Fourth Edition(2010) Ronald Atlas,CRC Press.
[39]Maintaining Cultures for Biotechnology and Industry(1996) Jennie C.Hunter−Cevera,Academic Press
[40]Strobel(2009) Methods Mol Biol.581:247−61.
[41]Gennaro(2000) Remington:The Science and Practice of Pharmacy.20th edition,ISBN:0683306472.
[42]Molecular Biology Techniques:An Intensive Laboratory Course,(Ream et al.,eds.,1998,Academic Press).
[43]Methods In Enzymology(S.Colowick and N.Kaplan,eds.,Academic Press,Inc.)
[44]Handbook of Experimental Immunology,Vols.I−IV(D.M.Weir and C.C.Blackwell,eds,1986,Blackwell Scientific Publications)
[45]Sambrook et al.(2001) Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd edition(Cold Spring Harbor Laboratory Press).
[46]Handbook of Surface and Colloidal Chemistry(Birdi,K.S.ed.,CRC Press,1997)
[47]Ausubel et al.(eds)(2002) Short protocols in molecular biology,5th edition(Current Protocols).
[48]PCR(Introduction to Biotechniques Series),2nd ed.(Newton & Graham eds.,1997,Springer Verlag)
[49]Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.,eds.,1987) Supplement 30
[50]Smith & Waterman(1981) Adv.Appl.Math.2:482−489.
[51]Meyza and Blanchard(2017) Neurosci Biobehav Rev.;76(Pt A):99−110
[52]Constantinescu et al.(2011) Br J Pharmacol.164(4):1079−1106

Claims (24)

  1. 健常な個体と比較して微生物叢多様性及び/又は安定性が低下した対象において、前記微生物叢の多様性の増加及び/又は安定性の誘導のための使用のための、ブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(Blautia hydrogenotrophica種の細菌株を含む組成物。
  2. 前記対象が、その微生物叢において99未満の異なる細菌種及び/または190未満の異なる細菌株を有する、請求項1に記載の使用のための組成物。
  3. 前記微生物叢多様性の増加及び/または微生物叢の安定性の誘導が、非酢酸生成細菌のための、請求項1又は2に記載の使用のための組成物。
  4. 前記微生物叢多様性の増加及び/または微生物叢の安定性の誘導が、酢酸生成細菌及び非酢酸生成細菌の両方のための、請求項1〜3のいずれかに記載の使用のための組成物。
  5. 前記対象が、1または複数のアレルギー性疾患患者である、請求項1〜4のいずれかに記載の使用のための組成物。
  6. 前記アレルギー性疾患が、ぜんそくである、請求項5記載の使用のための組成物。
  7. 前記対象が、1または複数の自己免疫疾患患者である、請求項1〜5のいずれかに記載の使用のための組成物。
  8. 前記自己免疫疾患が、関節リウマチまたは多発性硬化症である、請求項7記載の使用のための組成物。
  9. 前記対象が虚弱な高齢対象である、請求項1〜のいずれかに記載の使用のための組成物。
  10. 前記対象が帝王切開によって出産された乳児である、請求項1〜のいずれかに記載の使用のための組成物。
  11. 前記対象の腸において、前記微生物叢多様性が増加する、及び/または前記微生物叢の安定性が誘導される、請求項1〜10のいずれかに記載の使用のための組成物。
  12. 前記対象の遠位腸において、前記微生物叢多様性が増加する、及び/または微生物叢の安定性が誘導される、請求項1〜11のいずれかに記載の使用のための組成物。
  13. 前記細菌株が、受託番号DSM10507で、また、受託番号DSM14294でも寄託されているブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(Blautia hydrogenotrophica)種の細菌である、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  14. 経口投与用である、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  15. 1または複数の薬学的に許容可能な賦形剤または担体を含む、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  16. 前記細菌株が、凍結乾燥されている、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  17. 前記細菌株が、生存可能である、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  18. 前記細菌株が、腸に部分的または全体的に定着することが可能である、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  19. ブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(Blautia hydrogenotrophica)種の細菌の単一株を含む、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  20. ブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(Blautia hydrogenotrophica)種の細菌を含み、かつ、任意の他の属からの細菌を含まないか、または、かかる他の細菌を僅少な量でのみ含む、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  21. ブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(B.hydrogenotrophica)種の細菌を含み、かつ、任意の他の種からの細菌を含まないか、または、かかる他の細菌を僅少な量でのみ含む、請求項1〜20のいずれかに記載の使用のための組成物。
  22. ブラウチア ヒドロゲノトロフィカ(Blautia hydrogenotrophica)種の細菌を微生物共同体の一部として含む、請求項1〜1のいずれかに記載の使用のための組成物。
  23. 請求項1〜2のいずれかに記載の使用のための、請求項1〜2のいずれかに記載の組成物を含む食品。
  24. 請求項1〜2のいずれかに記載の使用のための、請求項1〜2のいずれかに記載の組成物を含むワクチン組成物。
JP2018508717A 2016-12-12 2017-12-12 細菌株を含む組成物 Expired - Fee Related JP6517431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1621123.7 2016-12-12
GBGB1621123.7A GB201621123D0 (en) 2016-12-12 2016-12-12 Compositions comprising bacterial strains
PCT/GB2017/053722 WO2018109461A1 (en) 2016-12-12 2017-12-12 Compositions comprising bacterial strains

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078846A Division JP2019135254A (ja) 2016-12-12 2019-04-17 細菌株を含む組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508363A JP2019508363A (ja) 2019-03-28
JP6517431B2 true JP6517431B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58222069

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508717A Expired - Fee Related JP6517431B2 (ja) 2016-12-12 2017-12-12 細菌株を含む組成物
JP2019078846A Pending JP2019135254A (ja) 2016-12-12 2019-04-17 細菌株を含む組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078846A Pending JP2019135254A (ja) 2016-12-12 2019-04-17 細菌株を含む組成物

Country Status (34)

Country Link
US (5) US10086021B2 (ja)
EP (2) EP3359172B1 (ja)
JP (2) JP6517431B2 (ja)
KR (1) KR102080040B1 (ja)
CN (1) CN109715178A (ja)
AR (1) AR110684A1 (ja)
AU (2) AU2017374767C1 (ja)
BR (1) BR112018077266A2 (ja)
CA (1) CA3034202C (ja)
CO (1) CO2019000099A2 (ja)
CY (1) CY1122162T1 (ja)
DK (1) DK3359172T3 (ja)
EA (1) EA037687B1 (ja)
ES (1) ES2745135T3 (ja)
GB (1) GB201621123D0 (ja)
HK (1) HK1258574B (ja)
HR (1) HRP20191440T1 (ja)
HU (1) HUE044677T2 (ja)
IL (2) IL263556B (ja)
LT (1) LT3359172T (ja)
MA (2) MA48647A (ja)
MD (1) MD3359172T2 (ja)
ME (1) ME03463B (ja)
MX (2) MX2018016078A (ja)
NZ (1) NZ749872A (ja)
PL (1) PL3359172T3 (ja)
PT (1) PT3359172T (ja)
RS (1) RS59129B1 (ja)
SG (2) SG11201811046QA (ja)
SI (1) SI3359172T1 (ja)
TN (1) TN2019000209A1 (ja)
TR (1) TR201911377T4 (ja)
TW (2) TW202233215A (ja)
WO (1) WO2018109461A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201112091D0 (en) 2011-07-14 2011-08-31 Gt Biolog Ltd Bacterial strains isolated from pigs
GB201117313D0 (en) 2011-10-07 2011-11-16 Gt Biolog Ltd Bacterium for use in medicine
GB201306536D0 (en) 2013-04-10 2013-05-22 Gt Biolog Ltd Polypeptide and immune modulation
MA41020A (fr) 2014-11-25 2017-10-03 Evelo Biosciences Inc Compositions probiotiques et prébiotiques, et leurs procédés d'utilisation pour la modulation du microbiome
US10369174B2 (en) * 2014-12-08 2019-08-06 Gi Biome Pharmaceutical composition for preventing or treating metabolic diseases, comprising bacteroides acidifaciens as active ingredient
BR112017013274A2 (pt) 2014-12-23 2018-02-06 4D Pharma Research Limited polipeptídeo e imunomodulação
SG11201704811YA (en) 2014-12-23 2017-07-28 4D Pharma Res Ltd Immune modulation
NZ737752A (en) 2015-06-15 2022-02-25 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
MA41060B1 (fr) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
SI3307288T1 (sl) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Spojine, ki vsebujejo bakterijske seve
MA41010B1 (fr) 2015-06-15 2020-01-31 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
CN115364122A (zh) 2015-06-15 2022-11-22 4D制药研究有限公司 包含细菌菌株的组合物
GB201520497D0 (en) 2015-11-20 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
CN112569262A (zh) 2015-11-20 2021-03-30 4D制药研究有限公司 包含细菌菌株的组合物
GB201520638D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
GB201520631D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
GB201612191D0 (en) 2016-07-13 2016-08-24 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
CN108883139B (zh) 2016-03-04 2022-04-26 4D制药有限公司 包含细菌菌株的组合物
TW201821093A (zh) 2016-07-13 2018-06-16 英商4D製藥有限公司 包含細菌菌株之組合物
GB201621123D0 (en) * 2016-12-12 2017-01-25 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
MA48939B1 (fr) 2017-05-22 2021-06-30 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
EP3630942B1 (en) 2017-05-24 2022-11-30 4D Pharma Research Limited Compositions comprising bacterial strain
JP6837581B2 (ja) 2017-06-14 2021-03-03 フォーディー ファーマ リサーチ リミテッド4D Pharma Research Limited Megasphaera属の細菌株を含む組成物及びその使用
RS61210B1 (sr) 2017-06-14 2021-01-29 4D Pharma Res Ltd Kompozicije koje sadrže bakterijske sojeve
KR20210032426A (ko) * 2018-07-16 2021-03-24 4디 파마 리서치 리미티드 박테리아 균주를 포함하는 조성물
WO2020079282A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 4D Pharma Research Ltd Compositions comprising bacterial strains
CN114127317A (zh) 2019-04-03 2022-03-01 4D制药科克有限公司 诊断疾病的方法
KR20220049524A (ko) * 2019-07-19 2022-04-21 핀치 테라퓨틱스 홀딩스 엘엘씨 위장관 장애의 치료를 위한 방법 및 제품
WO2021141828A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 Assembly Biosciences, Inc. Compositions comprising bacterial species and methods related thereto
CN111304120B (zh) * 2020-02-24 2021-07-23 浙江大学 Blautia sp B2132菌在预防和/或治疗炎症性肠病中的应用
CA3175041A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Federation Bio Inc. Microbial consortia for the treatment of disease
JP7016182B1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-04 Noster株式会社 細菌提供システム
WO2022251309A2 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Siolta Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2023068279A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 ブラウチア(Blautia)属細菌のスクリーニング方法

Family Cites Families (358)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
NL8300698A (nl) 1983-02-24 1984-09-17 Univ Leiden Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van tweezaadlobbige planten; agrobacterium tumefaciens bacterien en werkwijze voor het produceren daarvan; planten en plantecellen met gewijzigde genetische eigenschappen; werkwijze voor het bereiden van chemische en/of farmaceutische produkten.
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
DK122686D0 (da) 1986-03-17 1986-03-17 Novo Industri As Fremstilling af proteiner
FR2613624B1 (fr) 1987-04-10 1990-11-23 Roussy Inst Gustave Composition pharmaceutique, administrable par voie orale, destinee a reduire les effets des b-lactamines
US5443826A (en) 1988-08-02 1995-08-22 Borody; Thomas J. Treatment of gastro-intestinal disorders with a fecal composition or a composition of bacteroides and E. Coli
ATE165738T1 (de) 1988-08-02 1998-05-15 Gastro Services Pty Ltd Behandlung von gastro-intestinalen krankheiten
KR100225087B1 (ko) 1990-03-23 1999-10-15 한스 발터라벤 피타아제의 식물내 발현
WO1991017243A1 (en) 1990-05-09 1991-11-14 Novo Nordisk A/S A cellulase preparation comprising an endoglucanase enzyme
GB9107305D0 (en) 1991-04-08 1991-05-22 Unilever Plc Probiotic
DE69316801T2 (de) 1992-07-20 1998-05-20 Yakult Honsha Kk Spezies-Spezifische Oligonukleotide gegen Bifidobakterien und Verfahren zum Nachweis unter Verwendung derselben
EP0673429B1 (en) 1992-12-10 2002-06-12 Dsm N.V. Production of heterologous proteins in filamentous fungi
US5741665A (en) 1994-05-10 1998-04-21 University Of Hawaii Light-regulated promoters for production of heterologous proteins in filamentous fungi
US5599795A (en) 1994-08-19 1997-02-04 Mccann; Michael Method for treatment of idiopathic inflammatory bowel disease (IIBD)
AUPM823094A0 (en) 1994-09-16 1994-10-13 Goodman Fielder Limited Probiotic compositions
AUPM864894A0 (en) 1994-10-07 1994-11-03 Borody, Thomas Julius Treatment of bowel-dependent neurological disorders
RU2078815C1 (ru) 1995-01-17 1997-05-10 Московский научно-исследовательский институт эпидемиологии и микробиологии им.Г.Н.Габричевского Штамм бактерий bifidobacterium breve, используемый для получения бактерийных лечебно-профилактических бифидосодержащих препаратов
JPH08259450A (ja) 1995-03-17 1996-10-08 Nichinichi Seiyaku Kk インターフェロン産生増強剤
US6861053B1 (en) 1999-08-11 2005-03-01 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosing or treating irritable bowel syndrome and other disorders caused by small intestinal bacterial overgrowth
AUPN698495A0 (en) 1995-12-06 1996-01-04 Pharma Pacific Pty Ltd Improved therapeutic formulation and method
SE508045C2 (sv) 1996-02-26 1998-08-17 Arla Ekonomisk Foerening Adhesionsinhibitorer, preparat innehållande desamma och förfarande för framställning därav
AUPN881396A0 (en) 1996-03-20 1996-04-18 Arnott's Biscuits Limited Enhancement of microbial colonization of the gastrointestinal tract
CA2249189A1 (en) 1996-03-20 1997-09-25 The University Of New South Wales Alteration of microbial populations in the gastrointestinal tract
AU2152897A (en) 1996-03-27 1997-10-17 Novo Nordisk A/S Alkaline protease deficient filamentous fungi
US6033864A (en) 1996-04-12 2000-03-07 The Regents Of The University Of California Diagnosis, prevention and treatment of ulcerative colitis, and clinical subtypes thereof, using microbial UC pANCA antigens
AU6773598A (en) 1997-03-26 1998-10-20 Institut Pasteur Treatment of gastrointestinal disease with ppar modulators
SE511524C2 (sv) 1997-06-02 1999-10-11 Essum Ab Lactobacillus casei rhamnosus-stam samt farmaceutisk beredning för bekämpning av patogena tarmbakterier
US5925657A (en) 1997-06-18 1999-07-20 The General Hospital Corporation Use of PPARγ agonists for inhibition of inflammatory cytokine production
AUPO758297A0 (en) 1997-06-27 1997-07-24 Rowe, James Baber Control of acidic gut syndrome
US5951977A (en) 1997-10-14 1999-09-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Competitive exclusion culture for swine
IT1298918B1 (it) 1998-02-20 2000-02-07 Mendes Srl Uso di batteri dotati di arginina deiminasi per indurre apoptosi e/o ridurre una reazione infiammatoria e composizioni farmaceutiche
DE19826928A1 (de) 1998-06-17 1999-12-23 Novartis Consumer Health Gmbh Arzneimittel, lebensfähige anaerobe Bakterien enthaltend, die die Sulfatreduktion sulfatreduzierender Bakterien hemmen
ID29150A (id) 1999-01-15 2001-08-02 Entpr Ireland Cs Penggunaan lactobacillus salivarius
US7090973B1 (en) 1999-04-09 2006-08-15 Oscient Pharmaceuticals Corporation Nucleic acid sequences relating to Bacteroides fragilis for diagnostics and therapeutics
AU7073400A (en) 1999-08-27 2001-03-26 Eli Lilly And Company Biaryl-oxa(thia)zole derivatives and their use as ppars modulators
MX261332B (es) 2000-02-08 2008-10-14 Hoffmann La Roche Uso de proteasas estables en acido para alimento de animales.
FR2808689B1 (fr) 2000-05-11 2004-09-03 Agronomique Inst Nat Rech Utilisation de souches acetogenes hydrogenotrophes pour la prevention ou le traitement de troubles digestifs
US20020013270A1 (en) 2000-06-05 2002-01-31 Bolte Ellen R. Method for treating a mental disorder
AUPQ899700A0 (en) 2000-07-25 2000-08-17 Borody, Thomas Julius Probiotic recolonisation therapy
WO2002042328A2 (en) 2000-11-27 2002-05-30 Washington University Method for studying the effects of commensal microflora on mammalian intestine and treatments of gastrointestinal-associated disease based thereon
DE10101793A1 (de) 2001-01-17 2002-08-01 Manfred Nilius Verwendung von SLPI zur Behandlung chronisch-entzündlicher Darmerkrankungen
EP1227152A1 (en) 2001-01-30 2002-07-31 Société des Produits Nestlé S.A. Bacterial strain and genome of bifidobacterium
KR100437497B1 (ko) 2001-03-07 2004-06-25 주식회사 프로바이오닉 로타바이러스 및 유해 미생물 억제 활성을 가지는 신규내산성 락토바실러스 루테리 프로바이오-16 및 이를함유하는 생균활성제
EP1243273A1 (en) 2001-03-22 2002-09-25 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition comprising a prebiotic for decreasing infammatory process and abnormal activation of non-specific immune parameters
EP1379552B2 (en) 2001-04-20 2014-11-19 The Institute for Systems Biology Toll-like receptor 5 ligands and methods of use
EP1260227A1 (en) 2001-05-23 2002-11-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Lipoteichoic acid from lactic acid bacteria and its use to modulate immune responses mediated by gram-negative bacteria, potential pathogenic gram-positive bacteria
PE20030284A1 (es) 2001-07-26 2003-05-01 Alimentary Health Ltd Cepas de bifidobacterium
AU2002341384A1 (en) 2001-09-05 2003-03-24 Actial Farmaceutica, Lda. Lactic acid bacteria comprising unmethylated cytosine-guanine dinucleotides for use in therapy
GB0127916D0 (en) 2001-11-21 2002-01-16 Rowett Res Inst Method
WO2003045317A2 (en) 2001-11-27 2003-06-05 Washington University Therapeutic protein and treatments
AU2002365279B2 (en) 2001-12-17 2009-08-13 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of inflammatory bowel disease
US7101565B2 (en) 2002-02-05 2006-09-05 Corpak Medsystems, Inc. Probiotic/prebiotic composition and delivery method
DE10206995B4 (de) 2002-02-19 2014-01-02 Orthomol Pharmazeutische Vertriebs Gmbh Mikronährstoffkombinationsprodukt mit Pro- und Prebiotika
JP2003261453A (ja) 2002-03-11 2003-09-16 Nippon Berumu Kk E.フェカリスからなる抗腫瘍剤及び放射線防護剤
DK1565547T4 (da) 2002-06-28 2013-01-14 Biosearch S A Probiotiske stammer, en fremgangsmåde til selektion deraf, præparater deraf samt anvendelse deraf
US20040005304A1 (en) 2002-07-08 2004-01-08 Mak Wood, Inc. Novel compositions and methods for treating neurological disorders and associated gastrointestinal conditions
GB0307026D0 (en) 2003-03-27 2003-04-30 Rowett Res Inst Bacterial supplement
EP1481681A1 (en) 2003-05-30 2004-12-01 Claudio De Simone Lactic acid bacteria combination and compositions thereof
GB0316915D0 (en) 2003-07-18 2003-08-20 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2005007834A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Probionic Corp. Acid tolerant probiotic lactobacillus plantarum probio-38 that can suppress the growth of pathogenic microorganism and tge coronavirus
US7485325B2 (en) 2003-08-06 2009-02-03 Gayle Dorothy Swain Animal food supplement compositions and methods of use
JP4683881B2 (ja) 2003-08-27 2011-05-18 有限会社アーク技研 抗腫瘍活性剤
US8192733B2 (en) 2003-08-29 2012-06-05 Cobb & Associates Probiotic composition useful for dietary augmentation and/or combating disease states and adverse physiological conditions
US20050163764A1 (en) 2003-09-22 2005-07-28 Yale University Treatment with agonists of toll-like receptors
GB0323039D0 (en) 2003-10-01 2003-11-05 Danisco Method
ES2314461T3 (es) 2003-10-24 2009-03-16 N.V. Nutricia Composicion simbiotica para bebes.
US20050239706A1 (en) 2003-10-31 2005-10-27 Washington University In St. Louis Modulation of fiaf and the gastrointestinal microbiota as a means to control energy storage in a subject
US20090257993A1 (en) 2003-12-17 2009-10-15 M Rabet Laura Lactic Acid Producing Bacteria and Lung Function
ES2235642B2 (es) 2003-12-18 2006-03-01 Gat Formulation Gmbh Proceso de multi-microencapsulacion continuo para la mejora de la estabilidad y almacenamiento de ingredientes biologicamente activos.
CN1954066A (zh) 2004-03-22 2007-04-25 美国政府健康及人类服务部 细胞和病毒灭活
JP2007535924A (ja) 2004-05-07 2007-12-13 − グスタフ ユングレン、ハンス ワクチン用アジュバントとしてのフラジェリンの使用
US7638513B2 (en) 2004-06-02 2009-12-29 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
PE20060426A1 (es) 2004-06-02 2006-06-28 Schering Corp DERIVADOS DE ACIDO TARTARICO COMO INHIBIDORES DE MMPs, ADAMs, TACE Y TNF-alfa
EP2286832B1 (en) 2004-06-07 2014-07-23 Qu Biologics Inc Bacterial compositions for the treatment of cancer
EP1629850B2 (en) 2004-08-24 2013-05-22 N.V. Nutricia Nutritional composition comprising indigestible transgalactooligosaccharides and digestible galactose saccharides
US20060062773A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 The Procter & Gamble Company Compositions for maintaining and restoring normal gastrointestinal flora
KR100468522B1 (ko) 2004-10-12 2005-01-31 주식회사 프로바이오닉 코로나바이러스와 돼지 써코바이러스 2형의 생육을 억제하는 신규한 내산성 프로바이오틱 엔테로코커스훼시움 프로바이오-63
US20060115465A1 (en) 2004-10-29 2006-06-01 Macfarlane George Treatment of gastrointestinal disorders
ITMI20042189A1 (it) 2004-11-16 2005-02-16 Anidral Srl Composizione a base di batteri probiotici e suo uso nella prevenzione e-o nel trattamento di patologie e-o infezioni respiratorie e nel miglioramento della funzionalita' intestinale
PL1855550T3 (pl) 2005-02-28 2012-03-30 Nutricia Nv Kompozycje żywieniowe z probiotykami
EP1861490A4 (en) 2005-03-23 2010-11-17 Univ St Louis USE OF ARRAYS TO MODULATE NUTRIENT CAPTURE FUNCTIONS BY THE GASTROINTESTINAL MICROBIOTE
US20090233888A1 (en) 2005-03-23 2009-09-17 Usc Stevens, University Of Southern California Treatment of disease conditions through modulation of hydrogen sulfide produced by small intestinal bacterial overgrowth
JP2006265212A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Institute Of Physical & Chemical Research Il−21産生誘導剤
US20100233312A9 (en) 2005-04-11 2010-09-16 The Procter & Gamble Company Compositions comprising probiotic and sweetener components
EP1714660A1 (en) 2005-04-21 2006-10-25 N.V. Nutricia Uronic acid and probiotics
JP2008538913A (ja) 2005-04-26 2008-11-13 ティーガスク− ザ アグリカルチャー アンド フード ディベロップメント オーソリティー 動物用に適しているプロバイオティクス組成物
US7572474B2 (en) 2005-06-01 2009-08-11 Mead Johnson Nutrition Company Method for simulating the functional attributes of human milk oligosaccharides in formula-fed infants
US8075934B2 (en) 2008-10-24 2011-12-13 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition with improved digestibility
JP2007084533A (ja) 2005-08-24 2007-04-05 Prima Meat Packers Ltd 免疫応答調節組成物及び該組成物を有効成分とする食品
US7625704B2 (en) 2005-08-31 2009-12-01 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions for identifying bacteria associated with bacteria vaginosis
JP2009507023A (ja) 2005-09-01 2009-02-19 シェーリング コーポレイション 自己免疫性眼炎症性疾患を処置するためのil−23およびil−17のアンタゴニストの使用
WO2007035057A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Gwangju Institute Of Science And Technology Composition for preventing or treating artritis comprising lactic acid bacteria and collangen as active ingredients
EP1776877A1 (en) 2005-10-21 2007-04-25 N.V. Nutricia Method for stimulating the intestinal flora
US8530447B2 (en) 2005-10-24 2013-09-10 Nestec S.A. Dietary fiber formulation and method of administration
JP2007116991A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Eternal Light General Institute Inc 機能性食品
US7767420B2 (en) 2005-11-03 2010-08-03 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Heparan sulfate glycosaminoglycan lyase and uses thereof
EP1957449A1 (en) 2005-12-01 2008-08-20 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
US8889149B2 (en) 2006-02-16 2014-11-18 Wayne State University Use of flagellin to prevent and treat gram negative bacterial infection
US20080260898A1 (en) 2006-03-17 2008-10-23 Marko Stojanovic Compositions comprising probiotic and sweetener components
JP5031249B2 (ja) 2006-03-22 2012-09-19 学校法人北里研究所 炎症抑制作用のある菌体含有組成物
WO2007136719A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Biobalance Llc Biotherapeutic compositions comprising probiotic escherichia coli and uses thereof
RU2442602C2 (ru) 2006-05-26 2012-02-20 Нестек С.А. Питательные композиции на основе экстракта тоути и способы их применения
TW200819540A (en) 2006-07-11 2008-05-01 Genelux Corp Methods and compositions for detection of microorganisms and cells and treatment of diseases and disorders
BRPI0721827B8 (pt) 2006-08-04 2021-05-25 Shs Int Ltd uso de uma composição, e, composição
WO2008031438A2 (en) 2006-09-13 2008-03-20 Region Hovedstaden V/Gentofte Hospital Treatment of asthma, eczema and/or allergy using non-pathogenic organisms
US20080069861A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Probiotic/Non-Probiotic Combinations
EP3594248B1 (en) 2006-10-27 2021-08-04 Capsugel Belgium NV Hydroxypropyl methyl cellulose hard capsules and process of manufacture
WO2008053444A2 (en) 2006-11-01 2008-05-08 The Procter & Gamble Company Treating a respiratory condition with bifidobacterium
PL1920781T3 (pl) 2006-11-10 2015-06-30 Glycotope Gmbh Kompozycje zawierające core-1-dodatnie mikroorganizmy i ich zastosowanie w leczeniu lub profilaktyce nowotworów
WO2008064489A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Mcmaster University Probiotics to inhibit inflammation
WO2008076696A2 (en) 2006-12-18 2008-06-26 Washington University In St. Louis The gut microbiome as a biomarker and therapeutic target for treating obesity or an obesity related disorder
DE102006062250A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Roland Saur-Brosch Verwendung einer Zusammensetzung aus Mineralstoffen und/oder Vitaminen und gegebenenfalls acetogenen und/oder butyrogenen Bakterien zur oralen oder rektalen Verabreichung für die Behandlung und Vorbeugung von abdominalen Beschwerden
WO2008083157A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Washington University In St. Louis Altering pgc-1alapha, ampk, fiaf, or the gastrointestinal microbiota as a means to modulate body fat and/or weight loss in a subject
JP2008195635A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Crossfield Bio Inc 馬用乳酸菌製剤
EP2114423B2 (en) 2007-02-28 2020-01-01 MJN U.S. Holdings LLC Inactivated lactobacillus rhammosus gg for treating systemic inflammation in infants
KR20090127180A (ko) 2007-03-28 2009-12-09 앨러멘터리 헬스 리미티드 프로바이오틱 비피도박테리움 스트레인
EP2134833B1 (en) 2007-03-28 2016-03-09 Alimentary Health Limited Probiotic bifidobacterium strain
WO2008134450A2 (en) 2007-04-24 2008-11-06 Kemin Industries, Inc. Broad-spectrum antibacterial and antifungal activity of lactobacillus johnsonii d115
EP1997499A1 (en) 2007-05-31 2008-12-03 Puleva Biotech, S.A. Mammalian milk microorganisms, compositions containing them and their use for the treatment of mastitis
EP1997907A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 Friesland Brands B.V. Bifidobacteria
EP1997906A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 Friesland Brands B.V. Lactobacillus
EP1997905A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 Friesland Brands B.V. Nucleic acid amplification
WO2008153377A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 N.V. Nutricia Nutrition with non-viable bifidobacterium and non-digestible oligosaccharide
ES2523575T3 (es) 2007-06-27 2014-11-27 Laboratorios Ordesa, S.L. Una nueva cepa de bifidobacterium y peptidos acitvos contra infecciones por rotavirus
US20110027348A1 (en) 2007-08-27 2011-02-03 Janos Feher Composition and method inhibiting inflammation
WO2009030254A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Curevac Gmbh Complexes of rna and cationic peptides for transfection and for immunostimulation
EP2192909A2 (en) 2007-10-01 2010-06-09 University College Cork-National University of Ireland, Cork Modulation of tissue fatty acid composition of a host by human gut bacteria
WO2009049932A1 (en) 2007-10-20 2009-04-23 Universite De Liege Bifidobacterial species
WO2009055362A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Moore Brenda E Probiotic compositions and methods for inducing and supporting weight loss
EP2205642B1 (en) 2007-11-02 2016-01-27 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Non-anticoagulant polysaccharide compositions
EP2065048A1 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Institut Pasteur Use of a L. casei strain, for the preparation of a composition for inhibiting mast cell activation
CN101969966B (zh) 2007-12-07 2013-05-08 努特里希亚公司 用于尘螨变态反应的双歧杆菌
US20100330190A1 (en) 2007-12-17 2010-12-30 Compans Richard W Immunogenic compositions and methods of use thereof
ES2343499B1 (es) 2007-12-24 2011-06-10 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Microorganismos para mejorar el estado de salud de individuos con desordenes relacionados con la ingesta de gluten.
CN101939411A (zh) 2008-02-06 2011-01-05 宝洁公司 用于提高呼吸病症免疫应答的组合物、方法和试剂盒
EP2103226A1 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Friesland Brands B.V. Long-life probiotic food product
ES2594102T3 (es) 2008-04-18 2016-12-15 Vaxinnate Corporation Mutantes por deleción de la flagelina y métodos para su uso
AU2009248410B2 (en) 2008-05-13 2014-07-24 Glycotope Gmbh Fermentation process
MX2008006546A (es) 2008-05-21 2009-11-23 Sigma Alimentos Sa De Cv Bifidobacteria productora de ácido fólico, composición alimenticia y uso de la bifidobacteria.
CN102940652B (zh) 2008-05-28 2015-03-25 青岛东海药业有限公司 两形真杆菌制剂及其应用
CN101590081A (zh) 2008-05-28 2009-12-02 青岛东海药业有限公司 凸腹真杆菌和两形真杆菌制剂及其应用
WO2009149149A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Trustees Of Dartmouth College Prevention or treatment of immune-relevant disease by modification of microfloral populations
EP2133088A3 (en) 2008-06-09 2010-01-27 Nestec S.A. Rooibos and inflammation
WO2009151315A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 N.V. Nutricia Nutritional composition for infants delivered via caesarean section
WO2009154463A2 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Stichting Top Institute Food And Nutrition Butyrate as a medicament to improve visceral perception in humans
EP2138186A1 (en) 2008-06-24 2009-12-30 Nestec S.A. Probiotics, secretory IgA and inflammation
WO2010002241A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 N.V. Nutricia Nutritional composition for infants delivered via caesarean section
JP2010034283A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
KR101017448B1 (ko) 2008-09-18 2011-02-23 주식회사한국야쿠르트 대장의 건강 증진 효능을 갖는 비피도박테리움 롱검 에이취와이8004 및 이를 유효성분으로 함유하는 제품
US8137718B2 (en) 2008-09-19 2012-03-20 Mead Johnson Nutrition Company Probiotic infant products
US20100074870A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Probiotic infant products
KR101057357B1 (ko) 2008-09-22 2011-08-17 광주과학기술원 유산균 및 콜라겐을 유효성분으로 포함하는 관절염 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 및 식품 조성물
US9603876B2 (en) 2008-09-25 2017-03-28 New York University Compositions and methods for restoring gastrointestinal microbiota following antibiotic treatment
WO2010037408A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Curevac Gmbh Composition comprising a complexed (m)rna and a naked mrna for providing or enhancing an immunostimulatory response in a mammal and uses thereof
WO2010037402A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Dako Denmark A/S Molecular vaccines for infectious disease
US20110223137A1 (en) 2008-12-05 2011-09-15 Nestec S.A. Compositions for use in low-birth weight infants
US20120107279A1 (en) 2008-12-19 2012-05-03 Nestec S.A. Prevention and treatment of rotavirus diarrhoea
IT1392672B1 (it) 2009-01-12 2012-03-16 Wyeth Consumer Healthcare S P A Composizioni comprendenti componenti probiotici e prebiotici e sali minerali, con lactoferrina
NZ594514A (en) 2009-03-05 2013-06-28 Abbott Lab Interleukin-17 BINDING PROTEINS
JP5710876B2 (ja) 2009-03-26 2015-04-30 クロスフィールドバイオ株式会社 新規ビフィドバクテリウム属微生物およびその利用
CA2761150C (en) 2009-05-07 2017-06-13 Tate & Lyle Ingredients France SAS Compositions and methods for making alpha-(1,2)-branched alpha-(1,6) oligodextrans
CA2761573A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Nestec S.A. Bifidobacterium longum ncc2705 (cncm i-2618) and immune disorders
EP2251022A1 (en) 2009-05-11 2010-11-17 Nestec S.A. Non-replicating micro-organisms and their immune boosting effect
EP2251020A1 (en) 2009-05-11 2010-11-17 Nestec S.A. Short-time high temperature treatment generates microbial preparations with anti-inflammatory profiles
KR20100128168A (ko) 2009-05-27 2010-12-07 중앙대학교 산학협력단 공액 리놀레산 생산능이 우수한 신규한 균주
US20100311686A1 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Kasper Lloyd H Nutraceutical composition and methods for preventing or treating multiple sclerosis
WO2010143940A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 N.V. Nutricia Synergistic mixture of beta-galacto-oligosaccharides with beta-1,3 and beta-1,4/1,6 linkages
WO2010147714A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Autism-associated biomarkers and uses thereof
WO2011005756A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Puretech Ventures, Llc Delivery of agents targeted to microbiota niches
WO2011011094A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Dowd Scot E Universal microbial diagnosis, detection, quantification, and specimen-targeted therapy
WO2011020748A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Nestec S.A. A nutritional composition comprising bifidobacterium longum strains and reducing food allergy symptoms, especially in infants and children
US20110053829A1 (en) 2009-09-03 2011-03-03 Curevac Gmbh Disulfide-linked polyethyleneglycol/peptide conjugates for the transfection of nucleic acids
EP2480255B1 (en) 2009-09-23 2017-11-22 Thomas Julius Borody Therapy for chronic enteric infections
EP2308498A1 (en) 2009-09-30 2011-04-13 Nestec S.A. Administration of Bifidobacterium breve during infancy to prevent inflammation later in life
CA2776420A1 (en) 2009-10-05 2011-04-14 Aak Patent B.V. Methods for diagnosing irritable bowel syndrome
EP3144004A1 (en) 2009-10-06 2017-03-22 Scott Dorfner Antibiotic formulations providing reduced gastrointestinal side effects and clostridium difficile infection relapse, and related methods
WO2011058535A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Alimentary Health Limited Probiotic bifidobacterium strain
JP2013514085A (ja) 2009-12-18 2013-04-25 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド プロバイオティックを含むペットフード組成物ならびにそれを調製および使用する方法
US20150104418A1 (en) 2014-12-18 2015-04-16 Microbios, Inc. Bacterial composition
FR2955774A1 (fr) 2010-02-02 2011-08-05 Aragan Preparation destinee a traiter l'exces ponderal et les desordres associes et applications de ladite preparation
NL2004201C2 (en) 2010-02-05 2011-08-08 Friesland Brands Bv Use of sialyl oligosaccharides to modulate the immune system.
NL2004200C2 (en) 2010-02-05 2011-08-08 Friesland Brands Bv Use of sialyl oligosaccharides in weight management.
IT1398553B1 (it) 2010-03-08 2013-03-01 Probiotical Spa Composizione comprendente batteri probiotici per il trattamento di patologie associate con le alterazioni del sistema immunitario.
JP5737646B2 (ja) 2010-03-24 2015-06-17 森下仁丹株式会社 抗アレルギー剤
EP2552464B1 (en) 2010-03-30 2018-02-28 Assistance Publique - Hôpitaux de Paris Use of bifidobacteria for preventing allergy in breastfed infants
US8951512B2 (en) 2010-05-04 2015-02-10 New York University Methods for treating bone disorders by characterizing and restoring mammalian bacterial microbiota
WO2011149335A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 N.V. Nutricia Immune imprinting nutritional composition
US20130195802A1 (en) 2010-06-01 2013-08-01 Moore Research Enterprises Llc Cellular Constituents From Bacteroides, Compositions Thereof, and Therapeutic Methods Employing Bacteroides or Cellular Constituents Thereof
WO2011151941A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 国立大学法人東京大学 制御性t細胞の増殖または集積を誘導する作用を有する組成物
TWI417054B (zh) 2010-06-15 2013-12-01 Jen Shine Biotechnology Co Ltd 新穎糞腸球菌ljs-01及其益生用途
EP2397145A1 (en) 2010-06-18 2011-12-21 Nestec S.A. L. johnsonii La1, B. longum NCC2705 and immune disorders
FR2962045B1 (fr) 2010-07-05 2012-08-17 Bifinove Complexe macromoleculaire d'origine bacterienne et utilisation dudit complexe moleculaire pour prevenir et traiter les rhumatismes inflammatoires
TWI401086B (zh) 2010-07-20 2013-07-11 Univ China Medical 胚芽乳酸桿菌及其用途
CA2804709A1 (en) 2010-07-26 2012-02-02 Qu Biologics Inc. Immunogenic anti-inflammatory compositions
NZ607043A (en) 2010-08-04 2015-05-29 Borody Thomas J Compositions for fecal floral transplantation and methods for making and using them and devices for delivering them
US9386793B2 (en) * 2010-08-20 2016-07-12 New York University Compositions and methods for treating obesity and related disorders by characterizing and restoring mammalian bacterial microbiota
KR101250463B1 (ko) 2010-10-12 2013-04-15 대한민국 신생아 분변에서 분리한 내산소성 비피도박테리움 롱검 비피더스 유산균 및 이를 이용한 프로바이오틱 조성물
US20130230856A1 (en) 2010-10-27 2013-09-05 Quantibact A/S Capture of target dna and rna by probes comprising intercalator molecules
CN102031235B (zh) 2010-11-09 2012-07-25 中国农业大学 一种粪肠球菌anse228及其应用
EP2455092A1 (en) 2010-11-11 2012-05-23 Nestec S.A. Non-replicating probiotic micro-organisms protect against upper respiratory tract infections
WO2012071380A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Oragenics, Inc. Use of bacteria to treat and prevent respiratory infections
CN102093967B (zh) 2010-12-02 2013-01-30 中国农业科学院特产研究所 一株水貂源屎肠球菌及其应用
ES2389547B1 (es) 2010-12-07 2013-08-08 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Bifidobacterium cect 7765 y su uso en la prevención y/o tratamiento del sobrepeso, la obesidad y patologías asociadas.
US9376473B2 (en) 2011-01-10 2016-06-28 Cleveland Biolabs, Inc. Use of Toll-Like Receptor agonist for treating cancer
EP2481299B1 (en) 2011-01-31 2016-12-07 Dr. Fischer Gesundheitsprodukte GmbH Bifidobacterium bifidum strains for application in gastrointestinal diseases
JP5840368B2 (ja) 2011-02-02 2016-01-06 カルピス株式会社 関節炎予防改善用物質
WO2012108830A1 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Lavivo Ab Synbiotic compositions for restoration and reconstitution of gut microbiota
WO2012122478A1 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Regents Of The University Of Minnesota Compositions and methods for transplantation of colon microbiota
BRPI1100857A2 (pt) 2011-03-18 2013-05-21 Alexandre Eduardo Nowill agente imunomodulador e suas combinaÇÕes, seu uso e mÉtodo imunoterÁpico para a recontextualizaÇço, reprogramaÇço e reconduÇço do sistema imune em tempo real
WO2012140636A1 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Alimentary Health Limited A probiotic formulation
WO2012142605A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Samaritan Health Services Rapid recolonization deployment agent
WO2012145491A2 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Jason Fisher Composition and method for enhancing an immune response
WO2012158517A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Glycosyn LLC The use of purified 2'-fucosyllactose, 3-fucosyllactose and lactodifucotetraose as prebiotics
KR20120133133A (ko) 2011-05-30 2012-12-10 한국 한의학 연구원 생약 추출물 또는 이의 유산균 발효물을 포함하는 호흡기 질환의 예방 또는 치료용 조성물
WO2012170478A2 (en) 2011-06-06 2012-12-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and kits for detecting adenomas, colorectal cancer, and uses thereof
GB201110095D0 (en) 2011-06-15 2011-07-27 Danisco Method of treatment
JP2013005759A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Kyodo Milk Industry Co Ltd マウス腸内菌叢の推測方法
US20140128585A1 (en) 2011-07-07 2014-05-08 Nagaoka Perfumery Co., Ltd. Fructose absorption inhibitor
WO2013008102A2 (en) 2011-07-14 2013-01-17 R.E.D. Laboratories N.V../ S.A. Methods and compositions for evaluating and/or treating chronic immune diseases
GB201112091D0 (en) 2011-07-14 2011-08-31 Gt Biolog Ltd Bacterial strains isolated from pigs
US20130022575A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Microbial Rx Systems and methods of replacing intestinal flora
CN102304483A (zh) 2011-08-12 2012-01-04 北京金泰得生物科技股份有限公司 一株饲用屎肠球菌及其应用
KR101261872B1 (ko) 2011-08-23 2013-05-14 대한민국 (식품의약품안전처장) 장내 미생물 효소복합체 및 이의 제조방법
US20140342438A1 (en) 2011-09-14 2014-11-20 University Of Guelph Media supplements and methods to culture human gastrointestinal anaerobic microorganisms
GB201117313D0 (en) 2011-10-07 2011-11-16 Gt Biolog Ltd Bacterium for use in medicine
EP2750682B1 (en) 2011-10-11 2016-05-18 Achim Biotherapeutics AB Composition comprising anaerobically cultivated human intestinal microbiota
CN103082292B (zh) 2011-11-02 2015-03-04 深圳华大基因研究院 罗斯氏菌(Roseburia)在治疗和预防肥胖相关疾病中的应用
CN102373172B (zh) 2011-11-03 2013-03-20 北京龙科方舟生物工程技术有限公司 一株屎肠球菌及其应用
EP3978598A1 (en) 2011-12-01 2022-04-06 The University of Tokyo Human-derived bacteria that induce proliferation or accumulation of regulatory t cells
ES2408279B1 (es) 2011-12-15 2014-09-09 Universidad De Las Palmas De Gran Canaria Bacteria acido láctica probiótica
ITBG20120010A1 (it) 2012-02-24 2013-08-25 Milano Politecnico Dispositivo per l'addestramento chirurgico
ITMI20120471A1 (it) 2012-03-26 2013-09-27 Giovanni Mogna Composizione a base di ceppi di batteri bifidobacterium longum in grado di aiutare il prolungamento della vita
JP5792105B2 (ja) 2012-03-27 2015-10-07 森永乳業株式会社 ラクト−n−ビオースiの製造方法
WO2013146319A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 味の素株式会社 糖尿病誘起細菌
US20130280724A1 (en) 2012-04-11 2013-10-24 Nestec Sa Methods for diagnosing impending diarrhea
GB201206599D0 (en) 2012-04-13 2012-05-30 Univ Manchester Probiotic bacteria
WO2013154725A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Trustees Of Boston College Prebiotic compositions and methods of use
US10130665B2 (en) 2012-05-18 2018-11-20 Genome Research Limited Method for identifying bacteria for bacteriotherapy
ES2436251B1 (es) 2012-05-25 2014-10-08 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Bacteroides cect 7771 y su uso en la prevención y tratamiento de sobrepeso, obesidad y alteraciones metabólicas e inmunológicas.
CN104540521A (zh) 2012-06-04 2015-04-22 高拉夫·阿格拉沃尔 用于治疗克罗恩氏病和相关病况以及感染的组合物和方法
CN106620189B (zh) 2012-06-06 2021-11-19 上海交通大学 改善肠道菌群结构的方法及应用
EP2864355B1 (en) 2012-06-25 2016-10-12 Orega Biotech Il-17 antagonist antibodies
CA2877811C (en) 2012-07-31 2019-07-23 Nestec S.A. Nutritional composition for promoting musculoskeletal health in patients with inflammatory bowel disease (ibd)
US20150211053A1 (en) 2012-08-01 2015-07-30 Bgi-Shenzhen Biomarkers for diabetes and usages thereof
CA2881656C (en) 2012-08-29 2023-07-11 California Institute Of Technology Diagnosis and treatment of autism spectrum disorder
KR20150046310A (ko) 2012-08-29 2015-04-29 샐릭스 파마슈티컬스 인코포레이티드 완화제 조성물 및 변비 및 관련 위장관 질병 및 증상 치료를 위한 방법
CA2884816A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Massachusetts Institute Of Technology Programmable drug delivery profiles of tumor-targeted bacteria
KR101473058B1 (ko) 2012-09-19 2014-12-16 주식회사 쎌바이오텍 과민성 대장 증후군 예방 또는 치료용 조성물
CN103652322B (zh) 2012-09-21 2016-02-10 临沂思科生物科技有限公司 一种含乳酸菌的复合益生菌饲料添加剂的制备方法
US20150299776A1 (en) 2012-10-03 2015-10-22 Metabogen Ab Identification of a Person having Risk for Atherosclerosis and Associated Disease by the Person's Gut Microbiome and the Prevention of such Diseases
FR2997091B1 (fr) 2012-10-22 2016-05-06 Fond Mediterranee Infection Utilisation d'un compose antioxydant pour la culture de bacteries sensibles a la tension en oxygene
EP2914275A1 (en) 2012-10-30 2015-09-09 Nestec S.A. Compositions comprising microparticles and probiotics to deliver a synergistic immune effect
US9839657B2 (en) 2012-10-30 2017-12-12 Deerland Enzymes, Inc. Prebiotic compositions comprising one or more types of bacteriophage
AU2013338774B2 (en) 2012-11-01 2017-03-02 Academisch Ziekenhuis Groningen Methods and compositions for stimulating beneficial bacteria in the gastrointestinal tract
WO2014075745A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Université Catholique de Louvain Use of akkermansia for treating metabolic disorders
US8906668B2 (en) 2012-11-23 2014-12-09 Seres Health, Inc. Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof
EP3628161B1 (en) 2012-11-23 2023-04-05 Seres Therapeutics, Inc. Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof
WO2014078911A1 (en) 2012-11-26 2014-05-30 Borody Thomas J Compositions for the restoration of a fecal microbiota and methods for making and using them
DK2898075T3 (en) 2012-12-12 2016-06-27 Broad Inst Inc CONSTRUCTION AND OPTIMIZATION OF IMPROVED SYSTEMS, PROCEDURES AND ENZYME COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION
ES2576128T3 (es) 2012-12-12 2016-07-05 The Broad Institute, Inc. Modificación por tecnología genética y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias con dominios funcionales
ES2658401T3 (es) 2012-12-12 2018-03-09 The Broad Institute, Inc. Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas
US20140193464A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 Imagilin Technology, Llc Effects of probiotics on humans and animals under environmental or biological changes
CN110917220A (zh) 2013-02-04 2020-03-27 赛里斯治疗公司 治疗组合物及其使用方法
EP3904502A3 (en) 2013-02-04 2022-02-23 Seres Therapeutics, Inc. Compositions and methods
EP2958575B1 (en) 2013-02-22 2019-04-03 The Regents of The University of California Composition comprising lactobaccilus johnsonii 456 and its use in treating or preventing diseases
RU2015137415A (ru) 2013-03-05 2017-04-10 Рейксуниверситет Гронинген Применение штамма htf-f фекальной бактерии prausnitzii htf-f (dsm 26943) для подавления воспаления
JP6464142B2 (ja) 2013-03-14 2019-02-06 セラバイオーム,エルエルシー プロバイオティクス生物及び/又は治療剤の標的化胃腸管デリバリー
EP2971148A4 (en) 2013-03-14 2016-08-17 Seres Therapeutics Inc METHODS OF DETECTING PATHOGENS AND ENRICHING FROM MATERIALS AND COMPOSITIONS
WO2014150094A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. Butyrogenic bacteria as probiotics to treat clostridium difficile
AU2014232370B2 (en) 2013-03-15 2018-11-01 Seres Therapeutics, Inc. Network-based microbial compositions and methods
CN103142656A (zh) 2013-03-18 2013-06-12 广州知光生物科技有限公司 脆弱拟杆菌在制备防治结肠癌组合物中的应用
CN103156888A (zh) 2013-03-18 2013-06-19 广州知光生物科技有限公司 脆弱拟杆菌在制备治疗炎症性肠病组合物中的应用
CN103146620A (zh) 2013-03-25 2013-06-12 广州知光生物科技有限公司 具有益生菌特性的脆弱拟杆菌
JP2014196260A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 公立大学法人奈良県立医科大学 慢性閉塞性肺疾患の予防又は治療用組成物
GB201306536D0 (en) 2013-04-10 2013-05-22 Gt Biolog Ltd Polypeptide and immune modulation
EP2994161B1 (en) 2013-05-10 2020-10-28 California Institute of Technology Probiotic prevention and treatment of colon cancer
US9511099B2 (en) 2013-06-05 2016-12-06 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
JP6330032B2 (ja) 2013-06-05 2018-05-23 レビオティクス インコーポレイテッドRebiotix,Inc. 微生物叢回復療法組成物を製造、処理、および梱包するための方法
US20160120915A1 (en) 2013-06-10 2016-05-05 New York University Methods for manipulating immune responses by altering microbiota
WO2014200334A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 N.V. Nutricia Synbiotic composition for treatment of infections in allergic patients
WO2015003001A1 (en) 2013-07-01 2015-01-08 The Washington University Methods for identifying supplements that increase gut colonization by an isolated bacterial species, and compositions derived therefrom
WO2015003305A1 (zh) 2013-07-08 2015-01-15 吉瑞高新科技股份有限公司 电子烟盒
US9764019B2 (en) 2013-07-09 2017-09-19 Vedanta Biosciences, Inc. Compositions containing combinations of bioactive molecules derived from microbiota for treatment of disease
JP6637885B2 (ja) 2013-07-21 2020-01-29 ペンデュラム セラピューティクス, インコーポレイテッド マイクロバイオームの特性解明、モニタリング、および処置のための方法およびシステム
EP3027058B1 (en) 2013-07-31 2020-07-15 Incredible Foods, Inc. Encapsulated functional food compositions
CN105658226B (zh) 2013-08-16 2019-05-14 港大科桥有限公司 使用益生菌治疗癌症的方法和组合物
CN103509741B (zh) 2013-08-22 2015-02-18 河北农业大学 布劳特菌auh-jld56及其在牛蒡苷元转化中的应用
ITMI20131467A1 (it) 2013-09-06 2015-03-07 Sofar Spa Uso di una composizione comprendente microrganismi per aumentare la produzione intestinale di acido butirrico, di acido folico o di niacina e/o per diminuire la produzione intestinale di acido succinico
US10203329B2 (en) 2013-09-12 2019-02-12 The Johns Hopkins University Biofilm formation to define risk for colon cancer
WO2015057151A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Innovafood Ab A nutritionally balanced composite meal for infants and small children and a method of producing said meal
PL229020B1 (pl) 2013-11-13 2018-05-30 Inst Biotechnologii Surowic I Szczepionek Biomed Spolka Akcyjna Nowy szczep Bifidobacterium breve
RU2722482C2 (ru) 2013-11-25 2020-06-01 Серес Терапеутикс, Инк. Синергические бактериальные композиции и способы их получения и применения
US9956282B2 (en) 2013-12-16 2018-05-01 Seres Therapeutics, Inc. Bacterial compositions and methods of use thereof for treatment of immune system disorders
CN103981117B (zh) 2013-12-24 2018-10-26 北京大伟嘉生物技术股份有限公司 一株高抗逆性屎肠球菌及其培养方法和应用
CN103981115B (zh) 2013-12-24 2018-10-26 北京大伟嘉生物技术股份有限公司 一株高抗逆性屎肠球菌及其应用
CN103820363B (zh) 2014-01-27 2016-02-24 福建省农业科学院生物技术研究所 一种屎肠球菌菌粉的制备与应用
CN103865846B (zh) 2014-02-27 2016-03-30 扬州绿保生物科技有限公司 一种屎肠球菌及其制备方法
CN103849590B (zh) 2014-03-25 2016-07-06 上海交通大学 一株耐酸短双歧杆菌BB8dpH及其应用
KR101683474B1 (ko) 2014-03-26 2016-12-08 주식회사 쎌바이오텍 과민성 대장 증후군 예방 또는 치료용 조성물
US9783858B2 (en) 2014-04-02 2017-10-10 Northwestern University Altered microbiome of chronic pelvic pain
KR101583546B1 (ko) 2014-04-09 2016-01-11 국립암센터 유전자 다형성을 이용한 소라페닙 치료에 대한 반응성 예측방법
KR102377396B1 (ko) 2014-04-10 2022-03-22 고쿠리쓰 겐큐 가이하쓰 호징 리가가쿠 겐큐소 Th17 세포의 유도를 위한 조성물 및 방법
CN104195075B (zh) 2014-08-14 2017-04-19 生合生物科技股份有限公司 一种屎肠球菌ef08及包含它的饲料添加物和饲料
WO2015168534A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Novogy, Inc. Therapeutic treatment of gastrointestinal microbial imbalances through competitive microbe displacement
NZ725574A (en) 2014-05-08 2022-08-26 Panoptes Pharma Ges M B H Compounds for treating ophthalmic diseases and disorders
CN106687130B (zh) 2014-08-05 2020-01-21 深圳华大基因科技有限公司 真杆菌属在预防和治疗结直肠癌相关疾病中的用途
EP3453396A1 (en) 2014-08-28 2019-03-13 Yale University Compositions and methods for treating an inflammatory disease or disorder
WO2016036615A1 (en) 2014-09-03 2016-03-10 California Institute Of Technology Microbe-based modulation of serotonin biosynthesis
CN104546942A (zh) 2014-09-30 2015-04-29 深圳华大基因科技有限公司 多氏拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
CN104546933A (zh) 2014-09-30 2015-04-29 深圳华大基因科技有限公司 粪拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
CN104546940A (zh) 2014-09-30 2015-04-29 深圳华大基因科技有限公司 平常拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
CN104546935A (zh) 2014-09-30 2015-04-29 深圳华大基因科技有限公司 多形拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
CN104546932A (zh) 2014-09-30 2015-04-29 深圳华大基因科技有限公司 卵形拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
CN104546934B (zh) 2014-09-30 2019-04-09 深圳华大基因科技有限公司 粪副拟杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎或其相关疾病中的应用
US10046030B2 (en) 2014-10-07 2018-08-14 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for preventing and treating infection
CN107249611A (zh) 2014-10-24 2017-10-13 进化生物系统股份有限公司 活化的双歧杆菌及其应用方法
CA2966363A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 California Institute Of Technology Compositions and methods comprising bacteria for improving behavior in neurodevelopmental disorders
CA2966360C (en) 2014-10-30 2023-09-05 California Institute Of Technology Compositions and methods comprising bacteria for improving behavior in neurodevelopmental disorders
JP6868562B2 (ja) 2014-10-31 2021-05-19 ペンデュラム セラピューティクス, インコーポレイテッド 障害の微生物的処置および診断に関する方法および組成物
CN104435000A (zh) 2014-11-12 2015-03-25 江南大学 乳酸菌对支气管哮喘治疗中的应用
AU2015353465B2 (en) * 2014-11-25 2021-07-29 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Intestinal microbiota and GVHD
MA41020A (fr) 2014-11-25 2017-10-03 Evelo Biosciences Inc Compositions probiotiques et prébiotiques, et leurs procédés d'utilisation pour la modulation du microbiome
SG11201704811YA (en) 2014-12-23 2017-07-28 4D Pharma Res Ltd Immune modulation
BR112017013274A2 (pt) 2014-12-23 2018-02-06 4D Pharma Research Limited polipeptídeo e imunomodulação
CN104560820B (zh) 2014-12-30 2017-10-20 杭州师范大学 屎肠球菌kq2.6及应用
RU2017127597A (ru) 2015-01-23 2019-02-25 Темпл Юнивёрсити-Оф Дзе Коммонвелс Систем Оф Хайе Эдьюкейшен Применение короткоцепочечных жирных кислот для профилактики рака
US9878177B2 (en) * 2015-01-28 2018-01-30 Elekta Ab (Publ) Three dimensional localization and tracking for adaptive radiation therapy
AU2016219391B2 (en) * 2015-02-10 2020-05-21 Amgen Inc. Rotationally biased insertion mechanism for a drug delivery pump
CN105982919A (zh) 2015-02-26 2016-10-05 王汉成 生物减速剂抗癌技术
WO2016139217A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Ab-Biotics, S.A. Composition comprising anaerobically cultivated human intestinal microbiota
WO2016149449A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Tufts University Compositions and methods for preventing colorectal cancer
WO2016149687A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Whole Biome, Inc. Methods and compositions relating to microbial treatment and diagnosis of skin disorders
EP3303401A4 (en) 2015-06-01 2018-12-26 The University of Chicago Treatment of cancer by manipulation of commensal microflora
SI3307288T1 (sl) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Spojine, ki vsebujejo bakterijske seve
CN115364122A (zh) 2015-06-15 2022-11-22 4D制药研究有限公司 包含细菌菌株的组合物
MA41060B1 (fr) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
NZ737752A (en) 2015-06-15 2022-02-25 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
MA41010B1 (fr) 2015-06-15 2020-01-31 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
CN105112333A (zh) 2015-08-31 2015-12-02 江南大学 一种具有良好肠道定殖能力的长双歧杆菌及筛选方法和应用
GB201520497D0 (en) 2015-11-20 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
CN112569262A (zh) 2015-11-20 2021-03-30 4D制药研究有限公司 包含细菌菌株的组合物
GB201520631D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
GB201520638D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
EP3379935A4 (en) 2015-11-25 2019-08-28 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center METHOD AND COMPOSITIONS FOR REDUCING VANCOMYCIN RESISTANT ENTEROKOKKEN
DE102016003417B4 (de) 2016-02-29 2024-01-18 Oke Group Gmbh Unterfederung für eine Polsterung und Möbel mit einer Unterfederung
CN108883139B (zh) 2016-03-04 2022-04-26 4D制药有限公司 包含细菌菌株的组合物
TW201821093A (zh) 2016-07-13 2018-06-16 英商4D製藥有限公司 包含細菌菌株之組合物
GB201621123D0 (en) 2016-12-12 2017-01-25 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
WO2018112365A2 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Evelo Biosciences, Inc. Methods of treating colorectal cancer and melanoma using parabacteroides goldsteinii
US20190314427A1 (en) 2016-12-16 2019-10-17 Evelo Biosciences, Inc. Methods of treating cancer using parabacteroides
EP3630942B1 (en) 2017-05-24 2022-11-30 4D Pharma Research Limited Compositions comprising bacterial strain

Also Published As

Publication number Publication date
PL3359172T3 (pl) 2019-10-31
MD3359172T2 (ro) 2019-10-31
SG11201811046QA (en) 2019-01-30
MA42351B1 (fr) 2019-09-30
CA3034202C (en) 2021-04-06
JP2019508363A (ja) 2019-03-28
MX2018016078A (es) 2019-03-28
DK3359172T3 (da) 2019-08-05
JP2019135254A (ja) 2019-08-15
TR201911377T4 (tr) 2019-08-21
TN2019000209A1 (en) 2021-01-07
ES2745135T3 (es) 2020-02-27
TW202233215A (zh) 2022-09-01
ME03463B (me) 2020-01-20
MX2021000285A (es) 2021-03-31
US10086021B2 (en) 2018-10-02
EP3359172A1 (en) 2018-08-15
GB201621123D0 (en) 2017-01-25
HK1258574A1 (zh) 2019-11-15
US10543238B2 (en) 2020-01-28
HK1258574B (zh) 2020-07-17
KR102080040B1 (ko) 2020-02-25
IL279978A (en) 2021-03-01
AU2019210661B2 (en) 2021-09-16
NZ749872A (en) 2020-07-31
CN109715178A (zh) 2019-05-03
AR110684A1 (es) 2019-04-24
MA42351A (fr) 2018-08-15
US10485830B2 (en) 2019-11-26
US20200129567A1 (en) 2020-04-30
EP3359172B1 (en) 2019-06-12
RS59129B1 (sr) 2019-09-30
WO2018109461A1 (en) 2018-06-21
TWI749120B (zh) 2021-12-11
MA48647A (fr) 2020-03-18
KR20190033091A (ko) 2019-03-28
TW201834672A (zh) 2018-10-01
US20180369293A1 (en) 2018-12-27
US20210196765A1 (en) 2021-07-01
AU2017374767A1 (en) 2019-01-31
IL263556A (en) 2019-01-31
EA037687B1 (ru) 2021-05-04
CY1122162T1 (el) 2020-11-25
SI3359172T1 (sl) 2019-08-30
US10898526B2 (en) 2021-01-26
US20190255123A1 (en) 2019-08-22
IL279978B (en) 2022-06-01
AU2019210661A1 (en) 2019-08-22
EP3520800A1 (en) 2019-08-07
US20180207208A1 (en) 2018-07-26
AU2017374767B2 (en) 2019-05-02
PT3359172T (pt) 2019-09-17
SG10201913590PA (en) 2020-02-27
CA3034202A1 (en) 2018-06-21
HRP20191440T1 (hr) 2019-11-15
IL263556B (en) 2021-01-31
EA201990566A1 (ru) 2019-06-28
CO2019000099A2 (es) 2019-01-18
BR112018077266A2 (pt) 2019-04-02
LT3359172T (lt) 2019-08-12
HUE044677T2 (hu) 2019-11-28
AU2017374767C1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517431B2 (ja) 細菌株を含む組成物
JP6517429B2 (ja) 細菌株を含む組成物
JP7160333B2 (ja) 細菌株を含む組成物
US20230302062A1 (en) Compositions comprising bacterial strains
OA19329A (en) Compositions comprising bacterial strains

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees