JP6513291B2 - メモリアレイ及び論理デバイスを形成する方法 - Google Patents

メモリアレイ及び論理デバイスを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6513291B2
JP6513291B2 JP2018519036A JP2018519036A JP6513291B2 JP 6513291 B2 JP6513291 B2 JP 6513291B2 JP 2018519036 A JP2018519036 A JP 2018519036A JP 2018519036 A JP2018519036 A JP 2018519036A JP 6513291 B2 JP6513291 B2 JP 6513291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
forming
conductive layer
area
memory array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534775A (ja
Inventor
ジンホ キム
ジンホ キム
チエン−シェン スー
チエン−シェン スー
フェン ジョウ
フェン ジョウ
シャン リウ
シャン リウ
ニャン ドー
ニャン ドー
プラティープ トゥンタスード
プラティープ トゥンタスード
パーヴィス ガザヴィ
パーヴィス ガザヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2018534775A publication Critical patent/JP2018534775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513291B2 publication Critical patent/JP6513291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/44Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a control gate layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/46Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with an inter-gate dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/47Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a floating-gate layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/48Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a tunnel dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/49Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

[関連出願]
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2015年10月12日出願の米国仮出願第62/240,389号の利益を主張するものである。
本発明は、不揮発性フラッシュメモリデバイスに関し、より具体的には、コア及び高圧論理デバイスと同じチップの上に埋め込まれるフラッシュメモリのアレイに関する。
分割ゲート不揮発性メモリデバイスは、当技術分野において公知である。例えば、米国特許第7,927,994号は、分割ゲート不揮発性メモリセルを開示している。現在、低圧論理デバイス(コアデバイス)及びより高圧の論理デバイス(HVデバイス)などの他の論理デバイスと同じチップの上に、不揮発性フラッシュメモリセルを形成することが既知である。高K金属材料からのメモリセルゲート及び/又は論理デバイスのゲート(HKMG−金属層の下の高K誘電体層)の作製も既知である。しかしながら、別々のマスキング及び処理工程は、典型的には、メモリセル、コアデバイス、及びHVデバイスを別々に形成するのに使用され、基板の1つのエリアにおいてデバイスを形成するための処理工程は、基板の他のエリアにおいて形成されるデバイスに悪影響を与え得る。
本発明は、相互の影響を最小化し、かつフラッシュメモリと論理/HVデバイスとの間で適合性となるように、論理デバイスと同じチップの上に分割ゲート不揮発性メモリデバイスを形成するための技法である。
上記問題及び必要性は、メモリデバイスを形成する方法によって解決され、この方法は、メモリアレイエリア、コアデバイスエリア、及びHVデバイスエリアを有する半導体基板を提供することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、基板の上方に、かつ基板から絶縁されている、第1の導電層を形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第1の導電層の上方に、かつ第1の導電層から絶縁されている、第2の導電層を形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第2の導電層の上方に、第1の絶縁層を形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第1の絶縁層並びに第1及び第2の導電層の部分を通してエッチングして、スタックの対を形成することであって、スタックの各々が、第1の導電層のブロックの上方に、かつ第1の導電層のブロックから絶縁されている、第2の導電層のブロックを含む、エッチングすることと、基板においてソース領域を形成することであって、ソース領域の各々が、スタックの対のうちの1つのスタックの間に配置される、形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第3の導電層を形成することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアから第3の導電層を除去することと、メモリアレイにおいて、第3の導電層の上方に、かつコアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、第1の導電層の上方に、第2の絶縁層を形成することと、第1及び第2の絶縁層、並びに第1及び第2の導電層を、コアデバイス及びHVデバイスエリアから除去することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、基板の上方に配置され、かつ基板から絶縁されている、導電ゲートを形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第2の絶縁層を除去することと、第3の導電層の部分を除去して、スタックの対に隣接し、かつスタックの対から絶縁されている、第3の導電層のブロックを形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第3の導電層のブロックに隣接する基板において、ドレイン領域を形成することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、導電ゲートに隣接する基板において、第2のソース及び第2のドレイン領域を形成することと、を含む。
メモリデバイスを形成する方法は、メモリアレイエリア、コアデバイスエリア、及びHVデバイスエリアを有する半導体基板を提供することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、基板の上方に、かつ基板から絶縁されている、第1の導電層を形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第1の導電層の上方に、かつ第1の導電層から絶縁されている、第2の導電層を形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第2の導電層の上方に、第1の絶縁層を形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第1の絶縁層並びに第1及び第2の導電層の部分を通してエッチングして、スタックの対を形成することであって、スタックの各々が、第1の導電層のブロックの上方に、かつ第1の導電層のブロックから絶縁されている、第2の導電層のブロックを含む、エッチングすることと、基板においてソース領域を形成することであって、ソース領域の各々が、スタックの対のうちの1つのスタックの間に配置される、形成することと、メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第3の導電層を形成することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアから第3の導電層を除去することと、メモリアレイにおいて、第3の導電層の上方に、かつコアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、第1の導電層の上方に、第2の絶縁層を形成することと、第1及び第2の絶縁層、並びに第1及び第2の導電層を、コアデバイス及びHVデバイスエリアから除去することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、基板の上方に配置され、かつ基板から絶縁されている、第4の導電層を形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第2の絶縁層を除去することと、第3の導電層の部分を除去して、スタックの対に隣接し、かつスタックの対から絶縁されている、第3の導電層のブロックを形成することと、第4の導電層の部分を除去して、コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、基板の上方に配置され、かつ基板から絶縁されている、導電ゲートを形成することと、メモリアレイエリアにおいて、第3の導電層のブロックに隣接する基板において、ドレイン領域を形成することと、コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、導電ゲートに隣接する基板において、第2のソース及び第2のドレイン領域を形成することと、を含む。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、請求項、添付図面を精読することによって明らかになるであろう。
基板のメモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアの側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ワード線(WL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 メモリセルを形成する工程の代替の実施形態を例解する(ビット線(BL)方向における)基板のメモリアレイエリア部分の側断面図である。 コアデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のコアデバイスエリア部分の断面図である。 HVデバイスを形成する工程の代替の実施形態を例解する基板のHVデバイスエリア部分の断面図である。
本発明は、同じチップの上にメモリアレイ、コア、及びHVデバイスを並行して形成することにおける改善されたプロセスである。このプロセスにおいて、基板のコア及びHVデバイス部分において、メモリデバイスを形成する際に使用される材料層のうちのいくつかを、より長く形成及び保持することによって、かつコア及びHVデバイスの形成の最中に絶縁でメモリアレイを被覆することによって、メモリアレイ形成処理が、より低いマスク数でコア及びHVデバイスを形成することとより適合性となるということが発見されている。現在、メモリ及び論理デバイスのサイズは縮小しており、かつプロセスはより複雑になっているため、サーマルバジェットを最小化すること、互いに対する影響を低下させること、及び類似のトポロジを得ることが、埋め込まれたプロセスにおいて重要になる。本発明は、より良好な適合性を有するこれらのプロセス及び結果を提示し得る。
このプロセスは、半導体基板10(例えば、p型基板)において分離領域12(すなわち、STI)を形成することから始まる。分離領域12は、図1に例解されるような3つのエリア(メモリセルが形成されることになるメモリアレイエリア14、コア論理デバイスが形成されることになるコアデバイスエリア16、及びHV論理デバイスが形成されることになるHVデバイスエリア18)に基板を分割する。図1におけるSTI分離は、当技術分野において周知であり、更に説明しない。
メモリセルを形成するプロセスは、図2A〜14A(ワード線(WL)方向における基板10aのメモリアレイエリア14部分の断面図を含む)、及び図2B〜14B(WL方向と直交するビット線(BL)方向における基板10aのメモリアレイエリア14部分の断面図を含む)に示される。コアデバイスを形成するプロセスは、図2C〜14C(基板10bのコアデバイスエリア16部分の断面図を含む)に示される。HVデバイスを形成するプロセスは、図2D〜14D(基板10cのHVデバイスエリア18部分の断面図を含む)に示される。
酸化物層20は、基板表面上に形成される。窒化物層22は、酸化物層20の上に形成される。酸化物層24などのハードマスク絶縁体(HM)は、窒化物層22の上に形成される。図2A〜2Dに示されるように、これらの3つの層は、3つの基板エリア10a、10b、及び10cのすべてにおいて形成される。フォトリソグラフィマスキング工程を実施して、基板10のある特定のエリアの上方にフォトレジストを選択的に形成し、異方性酸化物、窒化物、及びシリコンエッチングを使用して露出された部分をエッチングして、酸化物24、窒化物22、及び酸化物20を通してシリコン基板10内に延在する溝26を形成する。これらの溝26は、3つの基板エリア10a〜10cのすべてにおいて形成される。得られる構造は、図3A〜3Dに示される。
酸化物のライナ層28は、溝26のシリコン壁に沿って形成される。酸化物は、その構造の上方に形成され、溝26をSTI酸化物絶縁30で充填する酸化物化学機械研磨エッチング(CMP)をその後に行う。窒化物及び酸化物エッチングを使用して、酸化物層24及び20、並びに窒化物層22を除去する。酸化物層32(FG酸化物)は、STI酸化物スタック30の間で、露出されたシリコン表面上に形成される。ポリシリコン層34(FGポリ)は、その構造の上方に堆積され、ポリインプラントをその後に行うか、又はその場でドープされるポリ、インプラントアニール、及びポリCMP(STI酸化物30を研磨停止剤として使用して)をその後に行う。STI酸化物30及びFGポリ34は、また、自己整合されたSTIプロセスを使用して形成され得、FGポリは、STIエッチングの最中に画定され、従来のリソグラフィを使用して、FGポリを画定する。得られる構造は、図4A〜4Dに示される。
次いで、ゲート絶縁体36は、その構造の上方に形成される。好ましくは、絶縁体36は、酸化物、窒化物、及び酸化物副層(ONO)を有する複合絶縁体である。ポリシリコン(CGポリ)38の層は、その構造の上方に堆積される。それは、好ましくは、インプラント及びアニールに供され、又はその場でドープされたポリが使用され得る。酸化物、窒化物、又は両方の複合物などのハードマスク絶縁体(HM)40は、CGポリの上方に形成される。バッファ酸化物は、任意に追加され得る。この工程を通して、酸化物32、ポリ34、ONO 36、ポリ38、及びHM絶縁体40の層は、3つの基板エリア10a〜10cすべてにおいて形成された。次いで、フォトリソグラフィマスキング工程を使用して、フォトレジストで、メモリアレイエリア14の部分、並びにコア及びHVデバイスエリア16/18のすべてを選択的に被覆する。次いで、一連の酸化物、窒化物、及びポリエッチングを使用して、メモリアレイエリア14において、バッファ酸化物(使用される場合)、HM絶縁体40、ポリ38、及びONO 36の露出された部分、並びにポリ34の頂点部分を除去する。このエッチングは、メモリアレイエリア14におけるメモリスタック構造S1及びS2の対(それらは、メモリセルの対を最終的に形成することになる)、並びに制御ゲート及びソースラインストラッピングのために使用され得る付加構造41を残す。得られる構造は、図5A〜5Dに示される(フォトレジスト除去の後)。スタック層40/38/36/34は、コア及びHVデバイスエリア16/18に留まることに留意されたい。
酸化物堆積を実施して、メモリアレイエリア14のメモリスタックS1及びS2において、CGポリ38の露出された側壁の上に酸化物42を形成する。窒化物堆積及びエッチングを実施して、メモリアレイエリア14のメモリスタックS1及びS2の側に沿って、窒化物のスペーサ44を形成する。酸化物堆積及びエッチングを実施して、メモリアレイエリア14のメモリスタックS1及びS2の上の窒化物スペーサ44に沿って、酸化物のスペーサ46を形成する。代替的に、酸化物又は窒化物スペーサのみ、又は複合酸化物/窒化物スペーサが使用され得る。フォトリソグラフィマスキング工程を実施して、メモリスタックS1及びS2の内側エリアを被覆する(すなわち、スタックの間のエリアであり、本明細書では「内側スタック領域」と称される)。酸化物エッチングを実施して、メモリスタックS1及びS2の外側(すなわち、スタックS1及びS2の各対の外側部分のそれらのエリアであり、本明細書では「外側スタック領域」と称される)で、酸化物スペーサ46を除去する。得られる構造は、図6A〜6Dに示される(フォトレジスト除去の後)。これらの工程は、浮遊ゲート先端を形成して、セル消去動作において消去を容易にすることである。それらは任意であり、省略され得る。代替的に、浮遊ゲート先端は、消去ゲート及びワード線に面する両方の縁の上(すなわち、内側スタック領域と外側スタック領域との両方の上)に形成され得る。
異方性ポリエッチングを実施して、メモリアレイエリア14において、内部と外側スタック領域との両方においてFGポリ層34の露出された部分を除去し、制御ゲートポリブロック38の下にポリブロック34を残し、それらはそれぞれメモリデバイスの浮遊ゲート及び制御ゲートになる。酸化物スペーサ48は、次いで、外側スタック領域において形成され、酸化物スペーサ46は、内側スタック領域において増強される(例えば、高温化学気相酸化物堆積−HTO及び酸化物エッチングによって)。得られる構造は、図7A及び7Bに示される(コア及びHVエリアは、図7C及び7Dに示されるように、未変化のままである)。
マスキング工程を実施して、メモリアレイエリア14の外側スタック領域の上に、かつコア及びHVエリア16/18の上に、フォトレジスト50を形成する(メモリアレイエリア14の内側スタック領域を露出されたままにして)。次いで、インプラント工程を実施して、図8A〜8Dに示されるように、内側スタック領域の下に露出された基板においてソース領域52を形成し、フォトレジスト50は残りの構造を保護する。次いで、湿酸化物エッチングを使用して、内側スタック領域において酸化物スペーサ46を除去する。フォトレジスト50が除去された後、トンネル酸化物堆積を使用して、その構造の上に酸化物54の層を形成する。マスキング工程を実施して、外側スタック領域以外のその構造の上にフォトレジスト56を形成する。次いで、酸化物エッチングを実施して、外側スタック領域において露出された酸化物54を除去する。得られる構造は、図9A〜9Dに示される。
次いで、フォトレジスト56が除去される。次いで、酸化工程を実施して、外側スタック領域において基板表面上にWL酸化物58を形成し、内側スタック領域において基板表面上にソース酸化物60を形成する。ポリシリコン62(WLポリ)の層は、その構造の上方に堆積される。ポリCMPエッチングは、エッチング停止剤としてHM層を使用して実施され、更にポリエッチングを使用して、必要な場合、WLポリ62の頂点をエッチングし、コア及びHVデバイスエリア16/18からポリ層を除去して、メモリアレイエリア14の内側及び外側スタック領域においてのみWLポリ62を残す。図10A〜10Dに示されるように、バッファ絶縁層64は、その構造の上方に堆積される。この層64は、コア及びHV処理工程の最中にメモリアレイを保護するために形成される。層64は、酸化物又は窒化物単独、又はそのような絶縁膜の組み合わせであり得る。この点まで、コア及びHVデバイスエリア16/18におけるHM層40(及びその下にあるCGポリ38、ONO層36など)は、前述のメモリセル処理工程からそれらのエリアを保護した。バッファ層64は、ここで、後に続く最初の論理デバイス処理工程からメモリアレイエリア14を保護することになる。
フォトリソグラフィプロセスを使用して、フォトレジストでメモリアレイエリア14を被覆するが、コア及びHVデバイスエリア16/18を露出されたままにする。次いで、一連の窒化物、酸化物、及びポリエッチングを実施して、コア及びHVデバイスエリア16/18からすべての窒化物、酸化物、及びポリ層を除去し、むき出しの基板表面及びSTI絶縁領域30を残す。フォトレジスト除去の後、一連のマスキング工程及びインプラント工程を実施して、コアデバイスエリア16における基板10においてPウェル66及びNウェル68を形成し、HVデバイスエリア18における基板10においてHPウェル70及びHNウェル72を形成する。次いで、酸化工程を使用して、コア及びHVデバイスエリア16/18において、露出されたシリコン基板表面上にHV酸化物層74を形成する。得られる構造は、図11A〜11Dに例解される。
フォトリソグラフィプロセスを使用して、フォトレジストでHVデバイスエリア18及びメモリアレイエリア14を被覆するが、コアデバイスエリア16を露出されたままにする。酸化物エッチングを使用して、コアデバイスエリア16からHV酸化物層74を除去する。フォトレジスト除去の後、コアゲート酸化を使用して、コアデバイスエリア16において基板の上に酸化物層76を形成する。これは、コアデバイスエリア16においてよりもHVデバイスエリア18において厚い基板上で酸化物層をもたらす。次いで、ポリ層は、その構造の上方に形成される。フォトリソグラフィプロセスを使用して、コアデバイス及びHVデバイスエリア16/18の選択領域においてフォトレジストを形成する(メモリアレイエリア14は露出されたままにされる)。ポリエッチングは、コア及びHVデバイスエリア16/18においてポリブロック78を残した後に行う。得られる構造は、図12A〜12Dに示される(フォトレジスト除去の後)。
酸化物エッチングを使用して、メモリアレイエリア14において酸化物層64を除去する。コア及びHVデバイスエリア16/18は、この工程のためにフォトレジストでマスキングされ得る。次いで、フォトリソグラフィマスキング工程を実施して、メモリアレイエリア14の外側スタック領域の選択部分を除いてフォトレジストでその構造を被覆する。次いで、ポリエッチングを使用して、ポリシリコン62の露出された部分を除去し、(外側スタック領域において)各スタックS1及びS2に隣接するWLポリブロック62aを残し、(内側スタック領域において)各スタックS1とS2との間にポリブロック62bを残す。次いで、マスク及びインプラントプロセスを実施して、ポリブロック62aに隣接するメモリアレイエリア14においてドレイン領域80を形成し、ポリブロック78に隣接するコア及びHVエリア16/18においてソース/ドレイン領域82/84を形成する。得られる構造は、図13A〜13Dに例解される(フォトレジスト除去の後)。
次いで、ポストエンド処理を実施して、この処理は、露出されたポリシリコン及び基板表面上に、側面絶縁スペーサ86、ケイ化物88を形成することと、構造の上方に保護絶縁層90を形成することと、絶縁92で構造を被覆することと、絶縁92を通してホール又は溝を形成して、メモリセルドレイン領域、並びに論理デバイスのソース、ドレイン、及びゲートを露出することと、導電材料(すなわち、任意の適切な金属)でホール又は溝を充填して、垂直方向に延在する接点94、及び水平方向に延在する接触線96を形成することと、を含む。最終構造は、図14A〜14Dに示される。
メモリアレイエリア14において、メモリセルの対が形成され、各メモリセルは、浮遊ゲート34、ワード線ゲート62a、制御ゲート38、消去ゲート62b、ソース52、及びドレイン80を含み、チャネル領域98は、ソース52とドレイン80との間で延在し、チャネル領域98の第1の部分は、浮遊ゲート34によって制御され、チャネル領域98の第2の部分は、ワード線ゲート62aによって制御される。コア及びHVデバイスエリア16/18において、論理デバイスは、ゲート78、ソース82、及びドレイン84を各々含む。HVデバイスエリア18における論理デバイスは、コアデバイスエリア16と比較してゲート78の下のより厚い酸化物層74、及びより深いソース/ドレイン接合82/84のため、より高い電圧で動作し得る。
図15〜17は、図11A〜11Dにおける構造から始まる代替の実施形態を例解する。図15A〜15Dに示すように、コア及びHVデバイスエリア16/18においてポリ層を形成する後であるが、その選択的な除去によりゲート78を形成する前に、コア及びHVデバイスエリア16/18は、フォトレジスト100で被覆され、メモリアレイエリア14を露出されたままにする。次いで、酸化物エッチングを実施して、メモリアレイエリア14から酸化物64を除去する。フォトレジスト100が除去された後、別のマスキング工程を実施して、メモリアレイエリア14においてスタックの対の間のエリア以外は、フォトレジストで構造を被覆する。次いで、ポリエッチングを使用して、メモリアレイエリアにおいてスタックの対の間でポリ層の部分を除去して、図16A〜16Dに示されるように、WLゲート62aをもたらす(フォトレジスト除去の後)。次いで、図17A〜17Dに示されるように、論理ポリマスク工程を実施して、コア及びHVデバイスエリア16/18のある特定の部分以外の構造を被覆し、次いで、ポリエッチングを実施して、コア及びHVデバイスエリア16/18においてゲート78を形成する。次いで、(コア及びHVデバイスエリア、並びにメモリアレイエリアにおけるドレイン領域のソース/ドレイン領域を形成するための)インプラント、並びに(電気接点を形成するための)ポストエンド処理が、上述のように実施される。この代替のプロセスは、露出を最小化し、論理ゲートとWLゲート形成とをスワップすることによって、WLゲート形成プロセスの最中に論理ゲートを保護する。論理デバイス処理が、SiGeを含み、並びに/又は論理ゲート及びその下にある絶縁の一部若しくはすべてとして、HKMG材料(すなわち、金属の下の高K絶縁材料)を含むように更に修正される場合、この代替のプロセスもまた、有益である。
本発明は、上述の、及び本明細書に例解される実施形態(複数可)に限定されないことが理解されよう。例えば、本明細書で本発明に言及することは、任意の請求項又は請求項の用語の範囲を限定することを意図されておらず、その代わり、単に、1つ以上の最終的な請求項によって網羅され得る1つ以上の特徴に言及するものである。上述の材料、プロセス、及び数値例は、単なる例示であり、請求項を限定するものと見なされるべきではない。例えば、論理ゲート絶縁層74/76の一方又は両方は、高K材料HK(すなわち、HfO2、ZrO2、TiO2、Ta2O5、又は他の十分な材料などの酸化物よりも大きい誘電率Kを有する)で形成され得る。ポリシリコン層及び要素(論理ゲート78、ワード線ゲート62a、消去ゲート62bなど)のいずれも、金属MGなどのポリシリコンの代わりに、任意の適切な導電材料で形成され得る。更に、すべての方法工程が例解又は特許請求される正確な順序で行われる必要はなく、むしろ任意の順序で本明細書に記載のメモリセル及び論理デバイスの適切な形成が可能である。最後に、単一層の材料をそのような又は同様の材料の複数層として形成することができ、逆もまた同様である。
本明細書で使用される場合、「の上方に(over)」及び「の上に(on)」という用語は両方とも、「の上に直接」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「の上に間接的に」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を包括的に含むことに留意するべきである。同様に、「隣接する」という用語は、「直接隣接する」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「間接的に隣接する」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「に取り付けられた」は、「に直接取り付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「に間接的に取り付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「電気的に結合された」は、「に直接電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にない)、及び「間接的に電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にある)を含む。例えば、要素を「基板の上方に」形成することは、その要素を基板の上に直接、中間材料/要素をそれらの間に何ら伴わずに、形成すること、並びにその要素を基板の上に間接的に、1つ以上の中間材料/要素をそれらの間に伴って、形成することを含み得る。

Claims (20)

  1. メモリデバイスを形成する方法であって、
    メモリアレイエリア、コアデバイスエリア、及びHVデバイスエリアを有する半導体基板を提供することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上方に、かつ前記基板から絶縁されている、第1の導電層を形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記第1の導電層の上方に、かつ前記第1の導電層から絶縁されている、第2の導電層を形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記第2の導電層の上方に、第1の絶縁層を形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第1の絶縁層並びに前記第1及び第2の導電層の部分を通してエッチングして、スタックの対を形成することであって、前記スタックの各々が、前記第1の導電層のブロックの上方に、かつ前記第1の導電層のブロックから絶縁されている、前記第2の導電層のブロックを含む、エッチングすることと、
    前記基板においてソース領域を形成することであって、前記ソース領域の各々が、前記スタックの対のうちの1つの前記スタックの間に配置される、形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第3の導電層を形成することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから前記第3の導電層を除去することと、
    前記メモリアレイにおいて、前記第1の絶縁層及び前記第3の導電層の上方に、かつ前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記第1の絶縁層の上方に、第2の絶縁層を形成することと、
    前記第1及び第2の絶縁層、並びに前記第1及び第2の導電層を、前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから除去することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上方に配置され、かつ前記基板から絶縁されている、導電ゲートを形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第2の絶縁層を除去することと、
    前記第3の導電層の部分を除去して、前記スタックの対に隣接し、かつ前記スタックの対から絶縁されている、前記第3の導電層のブロックを形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第3の導電層の前記ブロックに隣接する前記基板において、ドレイン領域を形成することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記導電ゲートに隣接する前記基板において、第2のソース及び第2のドレイン領域を形成することと、を含む、方法。
  2. 前記第1の絶縁層が、酸化物、窒化物、又は酸化物と窒化物との複合物である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の絶縁層が、酸化物、窒化物、又は酸化物と窒化物との複合物である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の導電層、第2の導電層、及び第3の導電層が、ポリシリコンである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記導電ゲートが、ポリシリコンである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記導電ゲートが、金属である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記導電ゲートが、高K材料によって前記基板から絶縁されている、請求項6に記載の方法。
  8. 前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから前記第3の導電層を除去することが、
    前記メモリアレイエリアから前記第3の導電層の頂点部分を除去して、前記スタックの対のうちの1つの前記スタックの間に各々配置された前記第3の導電層の複数のブロックをもたらすことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記HVデバイスエリアにおける前記導電ゲートと前記基板との間の絶縁が、前記コアデバイスエリアにおける前記導電ゲートと前記基板との間の絶縁よりも厚い、請求項1に記載の方法。
  10. 前記導電ゲートを形成することが、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上に直接第3の絶縁層を形成することと、
    前記コアデバイスエリアにおいて、前記第3の絶縁層を除去することと、
    前記コアデバイスエリアにおいて、前記基板の上に直接第4の絶縁層を形成することと、
    前記HVデバイスエリアにおいて、前記第3の絶縁層の上に直接、かつ前記コアデバイスエリアにおいて、前記第4の絶縁層の上に直接、前記導電ゲートを形成することと、を更に含み、
    前記第3の絶縁層が、前記第4の絶縁層よりも厚い、請求項1に記載の方法。
  11. メモリデバイスを形成する方法であって、
    メモリアレイエリア、コアデバイスエリア、及びHVデバイスエリアを有する半導体基板を提供することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上方に、かつ前記基板から絶縁されている、第1の導電層を形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記第1の導電層の上方に、かつ前記第1の導電層から絶縁されている、第2の導電層を形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、前記第2の導電層の上方に、第1の絶縁層を形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第1の絶縁層並びに前記第1及び第2の導電層の部分を通してエッチングして、スタックの対を形成することであって、前記スタックの各々が、前記第1の導電層のブロックの上方に、かつ前記第1の導電層のブロックから絶縁されている、前記第2の導電層のブロックを含む、エッチングすることと、
    前記基板においてソース領域を形成することであって、前記ソース領域の各々が、前記スタックの対のうちの1つの前記スタックの間に配置される、形成することと、
    前記メモリアレイ、コアデバイス、及びHVデバイスエリアにおいて、第3の導電層を形成することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから前記第3の導電層を除去することと、
    前記メモリアレイにおいて、前記第1の絶縁層及び前記第3の導電層の上方に、かつ前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記第1の絶縁層の上方に、第2の絶縁層を形成することと、
    前記第1及び第2の絶縁層、並びに前記第1及び第2の導電層を、前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから除去することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上方に配置され、かつ前記基板から絶縁されている、第4の導電層を形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第2の絶縁層を除去することと、
    前記第3の導電層の部分を除去して、前記スタックの対に隣接し、かつ前記スタックの対から絶縁されている、前記第3の導電層のブロックを形成することと、
    前記第4の導電層の部分を除去して、前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上方に配置され、かつ前記基板から絶縁されている、導電ゲートを形成することと、
    前記メモリアレイエリアにおいて、前記第3の導電層の前記ブロックに隣接する前記基板において、ドレイン領域を形成することと、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記導電ゲートに隣接する前記基板において、第2のソース及び第2のドレイン領域を形成することと、を含む、方法。
  12. 前記第1の絶縁層が、酸化物、窒化物、又は酸化物と窒化物との複合物である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2の絶縁層が、酸化物、窒化物、又は酸化物と窒化物との複合物である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1の導電層、第2の導電層、及び第3の導電層が、ポリシリコンである、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第4の導電層が、ポリシリコンである、請求項11に記載の方法。
  16. 前記第4の導電層が、金属である、請求項11に記載の方法。
  17. 前記第4の導電層が、高K材料によって前記基板から絶縁される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記コアデバイス及びHVデバイスエリアから前記第3の導電層を除去することが、
    前記メモリアレイエリアから前記第3の導電層の頂点部分を除去して、前記スタックの対のうちの1つの前記スタックの間に各々配置された前記第3の導電層の複数のブロックをもたらすことを更に含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記HVデバイスエリアにおける前記導電ゲートと前記基板との間の絶縁が、前記コアデバイスエリアにおける前記導電ゲートと前記基板との間の絶縁よりも厚い、請求項11に記載の方法。
  20. 前記導電ゲートを形成することが、
    前記コアデバイス及びHVデバイスエリアにおいて、前記基板の上に直接第3の絶縁層を形成することと、
    前記コアデバイスエリアにおいて、前記第3の絶縁層を除去することと、
    前記コアデバイスエリアにおいて、前記基板の上に直接第4の絶縁層を形成することと、
    前記HVデバイスエリアにおいて、前記第3の絶縁層の上に直接、かつ前記コアデバイスエリアにおいて、前記第4の絶縁層の上に直接、前記第4の導電層を形成することと、を更に含み、
    前記第3の絶縁層が、前記第4の絶縁層よりも厚い、請求項11に記載の方法。
JP2018519036A 2015-10-12 2016-09-19 メモリアレイ及び論理デバイスを形成する方法 Active JP6513291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562240389P 2015-10-12 2015-10-12
US62/240,389 2015-10-12
US15/264,457 US9673208B2 (en) 2015-10-12 2016-09-13 Method of forming memory array and logic devices
US15/264,457 2016-09-13
PCT/US2016/052517 WO2017065938A1 (en) 2015-10-12 2016-09-19 Method of forming memory array and logic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534775A JP2018534775A (ja) 2018-11-22
JP6513291B2 true JP6513291B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58498896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519036A Active JP6513291B2 (ja) 2015-10-12 2016-09-19 メモリアレイ及び論理デバイスを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9673208B2 (ja)
EP (1) EP3363039B1 (ja)
JP (1) JP6513291B2 (ja)
KR (1) KR101923874B1 (ja)
CN (1) CN108140554B (ja)
TW (1) TWI613796B (ja)
WO (1) WO2017065938A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107305892B (zh) * 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法
CN107425003B (zh) 2016-05-18 2020-07-14 硅存储技术公司 制造分裂栅非易失性闪存单元的方法
WO2017200709A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making split gate non-volatile flash memory cell
US10608090B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-31 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing a split-gate flash memory cell with erase gate
US10714634B2 (en) * 2017-12-05 2020-07-14 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal control gates and method of making same
US10877673B2 (en) 2017-12-15 2020-12-29 Microchip Technology Incorporated Transparently attached flash memory security
US10424589B2 (en) * 2018-02-13 2019-09-24 Microchip Technology Incorporated Floating gate spacer for controlling a source region formation in a memory cell
US10790292B2 (en) * 2018-05-14 2020-09-29 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making embedded memory device with silicon-on-insulator substrate
US10998325B2 (en) * 2018-12-03 2021-05-04 Silicon Storage Technology, Inc. Memory cell with floating gate, coupling gate and erase gate, and method of making same
TW202301647A (zh) * 2021-06-21 2023-01-01 聯華電子股份有限公司 可複寫記憶體陣列及其形成方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242848A (en) 1990-01-22 1993-09-07 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of making a split gate single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US6204159B1 (en) 1999-07-09 2001-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming select gate to improve reliability and performance for NAND type flash memory devices
JP2003168749A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6861698B2 (en) 2002-01-24 2005-03-01 Silicon Storage Technology, Inc. Array of floating gate memory cells having strap regions and a peripheral logic device region
US6747310B2 (en) 2002-10-07 2004-06-08 Actrans System Inc. Flash memory cells with separated self-aligned select and erase gates, and process of fabrication
KR100575333B1 (ko) * 2003-12-15 2006-05-02 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 플래쉬 메모리소자의 제조방법
JP4705771B2 (ja) * 2004-08-30 2011-06-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US20060154421A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device having notched gate MOSFET
KR100594325B1 (ko) 2005-02-24 2006-06-30 삼성전자주식회사 노치 게이트 구조의 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자의제조 방법
US7294548B2 (en) 2005-02-22 2007-11-13 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and fabricating method thereof
US8927370B2 (en) 2006-07-24 2015-01-06 Macronix International Co., Ltd. Method for fabricating memory
US8138524B2 (en) 2006-11-01 2012-03-20 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating memory cells with source side erase, and a memory array made thereby
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
US7749855B2 (en) * 2007-08-14 2010-07-06 Spansion Llc Capacitor structure used for flash memory
JP5503843B2 (ja) 2007-12-27 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8008702B2 (en) 2008-02-20 2011-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-transistor non-volatile memory element
US8933492B2 (en) * 2008-04-04 2015-01-13 Sidense Corp. Low VT antifuse device
US8101477B1 (en) 2010-09-28 2012-01-24 Infineon Technologies Ag Method for making semiconductor device
US8652907B2 (en) * 2011-03-24 2014-02-18 Spansion Llc Integrating transistors with different poly-silicon heights on the same die
US8883592B2 (en) 2011-08-05 2014-11-11 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile memory cell having a high K dielectric and metal gate
US8951864B2 (en) 2012-02-13 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Split-gate device and method of fabricating the same
KR20130104270A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 삼성전자주식회사 스플릿 게이트형 비휘발성 메모리 장치 및 스플릿 게이트형 비휘발성 메모리 장치가 임베디드된 반도체 장치
CN103545186B (zh) * 2012-07-13 2016-05-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种制造金属栅半导体器件的方法
US9129854B2 (en) 2012-10-04 2015-09-08 Sandisk Technologies Inc. Full metal gate replacement process for NAND flash memory
JP6114534B2 (ja) 2012-11-07 2017-04-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102008738B1 (ko) * 2013-03-15 2019-08-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9349742B2 (en) 2013-06-21 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded memory and methods of forming the same
US8877585B1 (en) 2013-08-16 2014-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Non-volatile memory (NVM) cell, high voltage transistor, and high-K and metal gate transistor integration
US8871598B1 (en) 2013-07-31 2014-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Non-volatile memory (NVM) and high-k and metal gate integration using gate-first methodology
JP2015130438A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9343537B2 (en) * 2014-02-10 2016-05-17 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Split gate embedded memory technology and manufacturing method thereof
US20150263040A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Silicon Storage Technology, Inc. Embedded Memory Device With Silicon-On-Insulator Substrate, And Method Of Making Same
US9276006B1 (en) 2015-01-05 2016-03-01 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile flash memory cell having metal-enhanced gates and method of making same
US9379121B1 (en) 2015-01-05 2016-06-28 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile flash memory cell having metal gates and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101923874B1 (ko) 2018-11-29
US20170103991A1 (en) 2017-04-13
US9673208B2 (en) 2017-06-06
EP3363039B1 (en) 2020-12-23
WO2017065938A1 (en) 2017-04-20
JP2018534775A (ja) 2018-11-22
TWI613796B (zh) 2018-02-01
EP3363039A1 (en) 2018-08-22
CN108140554A (zh) 2018-06-08
KR20180055913A (ko) 2018-05-25
TW201724372A (zh) 2017-07-01
EP3363039A4 (en) 2019-10-23
CN108140554B (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513291B2 (ja) メモリアレイ及び論理デバイスを形成する方法
JP7265550B2 (ja) 集積された高k金属制御ゲートを有する不揮発性分割ゲートメモリセル及び製造方法
JP6608550B2 (ja) 内蔵不揮発性メモリセルでfinfet・cmosデバイスを集積する方法
JP6343721B2 (ja) 金属ゲートを備えた自己整合型分割ゲートメモリセルアレイ及び論理デバイスの形成方法
CN108243625B (zh) 具有金属栅极的分裂栅极非易失性闪存存储器单元及其制造方法
JP6407488B1 (ja) 統合された高k金属ゲートを有する不揮発性分割ゲートメモリセル及びそれを作製する方法
JP6732901B2 (ja) 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法
CN107851658B (zh) 具有集成的高k金属栅逻辑设备和不含金属的擦除栅的非易失性分离栅存储器单元及其制造方法
JP6800247B2 (ja) スプリットゲート型不揮発性フラッシュメモリセルの製造方法
US10312246B2 (en) Split-gate flash memory cell with improved scaling using enhanced lateral control gate to floating gate coupling
TW201434137A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2018509000A (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化
JP7376595B2 (ja) 浮遊ゲート、結合ゲート、及び消去ゲートを有するメモリセル、並びにその製造方法
JP2018537866A (ja) 不揮発性メモリにおける金属浮遊ゲートの集積
TWI396251B (zh) 用於改善半導體裝置中之平台寬度之系統及方法
JP2019525482A (ja) 低背スプリットゲート型メモリセルを形成する方法
JP7348208B2 (ja) シリコンオンインシュレータ基板を備えた埋め込みメモリデバイスを製造する方法
CN114256251A (zh) 形成具有存储器单元、高压器件和逻辑器件的设备的方法
JP4599421B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250