JP6732901B2 - 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法 - Google Patents

別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732901B2
JP6732901B2 JP2018520125A JP2018520125A JP6732901B2 JP 6732901 B2 JP6732901 B2 JP 6732901B2 JP 2018520125 A JP2018520125 A JP 2018520125A JP 2018520125 A JP2018520125 A JP 2018520125A JP 6732901 B2 JP6732901 B2 JP 6732901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
conductive layer
gate
insulating material
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535547A (ja
Inventor
チュン−ミン チェン
チュン−ミン チェン
マン−タン ウ
マン−タン ウ
ジェン−ウェイ ヤン
ジェン−ウェイ ヤン
チエン−シェン ス
チエン−シェン ス
ニャン ドー
ニャン ドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2018535547A publication Critical patent/JP2018535547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732901B2 publication Critical patent/JP6732901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリ素子に関し、より具体的にはメモリセル形成の最適化に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2015年10月21日に出願された米国仮出願第62/244,688号の利益を主張するものである。
不揮発性メモリ素子は、当該技術分野において周知である。例えば、スプリットゲートメモリセルが、米国特許第5,029,130号(この特許は全ての目的に対して参照によって本明細書に組み込まれる)に開示されている。このメモリセルは、浮遊ゲートと、制御ゲートと、を有し、これらのゲートは、ソース領域とドレイン領域との間に延在する基板のチャネル領域の上に配設されて、この領域の導電率を制御する。かかるメモリセルを低電圧(LV)論理素子及び/又は高電圧(HV)論理素子と同じウェハに形成することであって、メモリセルと論理素子とは、共通の要素又は材料層を共有してもよいことも、また公知である。
メモリセルのサイズをスケールダウンすることは、いくつかの課題を呈する。例えば、メモリセルの制御ゲート及びHV論理素子のための論理ゲートの下に同じ酸化物(同じ厚さを有する)を使用することが知られている。しかし、メモリセル電流が、セル拡散(有効領域)が収縮するとき、過剰に低下することになり、セル電流を増加させるために制御ゲート長さを低減することは、制御ゲートの長さを低減することを困難にする配列漏れを増加させることになる。更に、制御ゲートを用いて、制御ゲートと浮遊ゲートとを分離するトンネル酸化物によってメモリセルを消去する。しかし、トンネル酸化物がHV素子酸化物に関係する場合、酸化物厚さの低減は、データ保持障害を生じさせることがある。
米国特許第7,868,375号は、4つのゲートを有するスプリットゲートメモリセルを開示しており、これらのゲートは、浮遊ゲートと、チャネル領域の2つの部分を一緒に制御する選択ゲート(ワード線又はワード線ゲートとも呼ばれる)と、浮遊ゲートの上にある結合ゲートと、ソース領域の上にある消去ゲートと、である。しかし、このメモリセル構成のサイズをスケールダウンすることは、浮遊ゲートの上に追加のゲートがあれば困難である。
前述の問題及びニーズは、不揮発性メモリセルを形成する方法によって対処され、この方法は、第1の導電型の基板内に、第2の導電型の、離間した第1の領域及び第2の領域を形成することとであって、それらの間にチャネル領域を画定する、ことと、チャネル領域の第1の部分の上に配設されて、これから絶縁された浮遊ゲートを、第1の領域の部分の上に形成することであって、浮遊ゲートは、第1の領域の上に配設された鋭い縁を含む、ことと、鋭い縁の周りにトンネル酸化物層を形成することと、第1の領域の上に、これから絶縁された消去ゲートを形成することであって、消去ゲートは、鋭い縁に面しているノッチを含み、ノッチは、トンネル酸化物層によって鋭い縁から絶縁されている、ことと、第2の領域に隣接しているチャネル領域の第2の部分の上に配設されて、これから絶縁されたワード線ゲートを形成することであって、ワード線ゲートの形成は、トンネル酸化物層の形成及び消去ゲートの形成の後に実行される、ことと、による。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、請求項、添付図面を精読することによって明らかになるであろう。
縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す斜視図である。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す斜視図である。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す斜視図である。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す斜視図である。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す斜視図である。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 横列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 縦列方向に沿った側面断面図であって、本発明のメモリセルを形成する際の工程を示す。 ターゲットメモリセルを読み取る、消去する、及びプログラミングするための例示的な動作電圧を表す図表である。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態での処理工程を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を示す。 浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を示す。
本発明は、不揮発性メモリ素子及びその製造のためのプロセスを目的とし、このプロセスは、同じ導電材料からメモリセルワード線ゲート及び論理素子ゲートを形成し、セル電流がより薄いゲート酸化物及びより短いゲート長さによって増加されるのを可能にする。消去ゲートは追加され、そしてワード線ゲートの形成前に形成される。消去ゲートは、トンネル酸化物を後続の処理から保護する。HKMG(high−k誘電体付加金属ゲート)が、より高い電流駆動を達成するために組み込まれてもよい。メモリセルは薄型であり、そのため、特に浮遊ゲートの上に結合ゲートがないので、同じウェハに形成された薄型論理素子とのより良好な互換性を有する。最終的に、メモリセルを形成するのに必要なマスキング工程の数は、同等のメモリセルより少ない。
メモリセルは、縦列に形成され、そして、分離領域の縦列によって分離される。図1A〜図20Aは、縦列方向に沿った断面図であり、図1B〜図13Bは、直交する横列方向に沿った断面図であり、そして、図1C〜図5Cは、本発明にしたがってメモリセルを形成するプロセスを表わす斜視図である。単一のメモリセルが表されているけれども、かかるメモリセルの配列が同時に形成されることが理解されるべきである。また、低電圧LV論理素子と高電圧HV論理素子とは、同じ基板上に形成される。
プロセスは、シリコン基板10の溝にSTI(浅溝分離)を形成して、(それらの間に活性領域14を有する)分離領域12を画定することによって始まり、この分離領域では、STI 16(例えば酸化物)がシリコン基板10の表面の上方に延在する。このプロセスは、周知のものである。図1A、図1B、及び図1Cに示すように、パッド酸化物層18を基板10の表面に形成する。HV及びセルウェル注入をこの時に実行する(すなわち、HV論理素子及びメモリセル領域に対して)。図2A、図2B、及び図2Cに示すように、パッド酸化物18を除去することができ、次いで浮遊ゲート(FG)酸化物20を構造の上に形成し、ポリシリコン22の堆積が続く。図3A、図3B、及び図3Cに示すように、ポリシリコン22に対して注入及びアニールを実行し、ポリシリコン22の上面(及びSTI酸化物16の上面)を平坦化するために化学的機械的研磨(CMP)が続く。
次いで酸化物エッチングを用いて、STI酸化物16の高さを低減させる(基板面に近いがそれでもその上方にある)。図4A、図4B、及び図4Cに示すように、次いで窒化物の層24を構造の上に堆積させる。フォトレジスト26を構造の上に堆積させ、構造の複数の部分をフォトリソグラフィマスキング工程(マスクによる選択的露光及びフォトレジストの部分の選択的除去を含む)によって除去し、窒化物24の部分を露出したまま残す。次いで窒化物エッチングを用いて窒化物24の露出部分を除去して、ポリシリコン22の部分を露出させる。図5A、図5B、及び図5Cに示すように、ポリリセスエッチング(poly recess etch)が用いられて、ポリシリコン22の露出上面部分を凹ませる。フォトレジスト26が除去された後に、酸化プロセスを実行し、このプロセスは、露出されたポリシリコン22の上面を酸化させ、ポリシリコン22上に酸化物28を残す。図6A及び図6Bに示すように、酸化物28の形成は、ポリシリコン22を不均一に消費して(窒化物24近傍の消費がより少ない)、湾曲上面を有するポリシリコン22を残す。
次いで窒化物エッチングを用いて、窒化物24の残りの部分を除去して、ポリシリコン22の新たな部分を露光させる。図7A及び図7Bに示すように、次いでポリエッチングを用いて、ポリシリコン22の新たな露出部分を除去することにより、ポリシリコン22の湾曲上面が、鋭い端22aで終端する。示すように、ポリシリコンエッチングに起因してSTI酸化物16のうちのいくらかが損失する。スクリーン酸化物30を構造に堆積させ、続いてポリシリコン22の鋭い端22aに隣接したその構造の部分を除いて、その構造の上にフォトレジスト32を形成するマスキング工程を行う。図8A及び図8Bに示すように、次いでHVII注入をスクリーン酸化物30を通して基板10の中へと実行して、ソース領域34を形成する。酸化物エッチングを用いて、スクリーン酸化物30を除去する。図9A及び図9Bに示すように(フォトレジスト32の除去後に)、酸化物層をウェハの論理素子領域に形成し、トンネル酸化物層36を(ポリシリコン22の鋭い端22aの周りに延在する)メモリ領域に形成する。
ポリシリコン38を構造の上に堆積させる。マスキング工程を用いて、鋭い端22aの上にあるポリシリコン38の部分の上にフォトレジスト40を形成する。図10A及び図10Bに示すように、ポリエッチングを用いてポリシリコン38の露出部分を除去して、鋭い端22aに面し、その周りに部分的に延在するノッチ(すなわちインデント)38aを有するポリシリコン38のブロックだけを残す。フォトレジスト除去後に、酸化物層を構造の上に堆積させる。図11A及び図11Bに示すように、次いで酸化物エッチングを実行して、ポリシリコン38の側面に沿って酸化物スペーサ42を残し、ポリシリコン38の下にある部分を除いて酸化物28を除去する。次いでポリエッチングを用いて、ポリシリコン38の上側部分を除去する。図12A及び図12Bに示すように、酸化物層44(HV酸化物)を構造の上に形成する。LVウェル注入を論理素子に対して実行する。図13A及び図13Bに示すように、次いで酸化物エッチング(これはメモリ及び論理領域を露出状態で残すマスキング工程と組み合わされてもよい)を用いて、ポリ38及び基板面からHV酸化物44を除去する。
酸化物46を、露出基板10(これは、LV論理素子のための同じ酸化物であってもよい)に形成する。次いで共形ポリシリコン層48を構造に堆積させ、その層はN+ドーピングを受ける。図14Aに示すように、酸化物層50をポリ48に堆積させる。この同じポリを論理素子領域のゲートに使用する。酸化物エッチングを用いて、ポリ層48の鉛直部分に沿って酸化物50のスペーサを形成する。図15Aに示すように、次いでポリエッチングを実行して、ポリ層38の上のポリ層48の部分、及び基板の上のポリ層48の部分を除去することにより、一方の側にFGポリ22に隣接してポリ層48の部分を残し、他方の側に酸化物スペーサ50を残す。マスキング工程は、この残りのポリ48を画定するのに必要ではない。論理素子ポリゲートを(マスキング工程と連携して)この同じポリエッチング中に形成してもよい。
セルハロー/LDD注入を用いて、基板10にLDD領域52を形成する。図16Aに示すように、酸化物層54をポリシリコン38及び48の露出面に形成し、続いて窒化物堆積及びエッチングを行って、ポリ48と並行して窒化物スペーサ56を形成する。図17Aに示すように、酸化物の層及び窒化物の層を形成すること、並びに窒化物及び酸化物エッチングを実行することによって、LDDスペーサ58をLDD領域52の上に及び論理領域に形成する。図18Aに示すように、N+NNIIマスキング工程及び注入を用いて、LDDスペーサ58に隣接した露光基板にドレイン領域60を形成する。また、この注入を論理領域にN+接合部を形成するのに用いてもよい。P+PPIIマスキング工程及び注入を論理領域に適用して、P+接合部を形成してもよい。アニール工程を実行して、N+及びP+接合部の形成を完了させる。
ケイ化物62をポリ38、ポリ48の露光面、及び基板10のドレイン領域60に(導電率の増加のために)形成する。窒化物層64を構造の上に形成する。ILD絶縁体66を構造の上に形成し、続いてマスキング及びエッチングプロセスを行って、ドレイン(ビット線BL)領域60まで到達するコンタクトホール68をILDに形成する。コンタクトホールを堆積及びCMPエッチングによって導電材料(例えばタングステン)で充填して、ビット線コンタクト70を形成する。図19Aに示すように、IMD層を構造に形成し、続いて金属堆積(例えば銅Cu)、マスキング工程、及び金属エッチングを行って、メモリセルの線全体に対してビット線コンタクト70及びドレイン領域60を一緒にそれぞれ電気接続する導電ビット線74を形成する。
最終的なメモリセル構造を図20Aに表す。共通のソース領域34をそれぞれ共有するメモリセルの対が形成されている。それぞれのメモリセルは、チャネル領域76の第1の部分の上に配設された浮遊ゲート22をソース領域34とドレイン(ビット線)領域60との間に含み、鋭い端22aが、ソース線34の上に配設されている消去ゲート38に面している。ワード線ゲート48が、チャネル領域76の他の部分の上に配設されている。
図21は、ターゲットメモリセルを含む選択されたワード線、ビット線、消去ゲート、及びソース線に対して、及びターゲットメモリセルを含まない選択されない線に対して、ターゲットメモリセルを読取り、消去、及びプログラミングするための例示的な動作電圧を示す。
図22〜図29は、high−K金属ゲート(HKMG)を利用する代替実施形態における処理工程を示す。この代替実施形態は、図13A及び図13Bの構造を形成することに関して上記した工程と同じものを含む。次いで薄い酸化物等の界面層(IL)80を、構造の上に形成する。high−K材料層82(すなわちHfO2、ZrO2、TiO2、Ta25等の酸化物又は別の適切な材料よりも大きい比誘電率Kを有するもの)をIL層80に堆積させる。図22に示すように、TiN、TaN、TiSiN等のキャッピング層84を構造に堆積させて、high−K材料82を後続の処理工程での損傷から保護してもよい。
次いでポリシリコン86を構造に堆積させる。図23に示すように、ポリCMPを用いて構造の上面を平坦化する。次いでN+ドーピングをポリ86に適用する。マスキング工程を実行して、ポリ38及びポリ86の部分の上にフォトレジスト88を形成する。図24に示すように、ポリエッチングを用いてポリ86の露出部分を除去することにより、残りのポリ86の右端を画定する。セルハロー/LDD注入を用いてLDD領域90を形成する。フォトレジスト88の除去後に、酸化物層92をポリ86に形成し、続いて窒化物堆積及びエッチングを行って、ポリ86と並行して窒化物スペーサ94を形成する。マスキング工程を実行して、ポリ38を除く構造の上にフォトレジスト96を形成する。図25に示すように、ポリエッチングを実行して、ポリ38の高さを低減する(凹ませる)。フォトレジスト除去後に、LDD注入を論理領域に対して実行し、続いて酸化物の層及び窒化物の層を形成し、そして、窒化物及び酸化物エッチングを実行することによって、LDD領域90の上に(及び論理領域に)LDDスペーサ98を形成する。図26に示すように、N+NNIIマスキング工程及び注入を用いて、LDDスペーサ98に隣接した露出基板10にドレイン領域100を形成する。また、この注入を論理領域にN+接合部を形成するのに用いてもよい。P+PPIIマスキング工程及び注入を論理領域に適用して、P+接合部を形成してもよい。アニール工程を実行して、N+及びP+接合部の形成を完了させる。
ケイ化物102を露出ポリ面及び基板面に形成する。窒化物層104を、構造の上に形成する。図27に示すように、次いでILD絶縁体106を構造に形成し、続いてCMPによって構造の上面を平坦化する。次いでポリエッチングを用いてポリ86を除去する。PMOS WF金属層110を、堆積によって構造の上に形成する。マスキング工程を用いて、PMOS WF金属層110を露出されたままにし、これをポリ86の除去によって残された溝以外のメモリ領域、及びNMOS論理領域の領域から除去する。次いでNMOS WF金属層をNMOS論理領域に堆積させる。図28に示すように、次いで金属堆積及びCMPエッチングを実行して、ポリ86の除去から残された溝、及び金属ゲートが形成されるべき任意の別の領域を金属112によって充填する(これにより金属WLゲートを形成する)。使用する金属は、ALであってもよい。
ILD 66、コンタクトホール68、ビット線コンタクト70、及びビット線74を、上記の実施形態において上記したように形成して、図29に示す最終の構造をもたらす。図29の構造と図20Aの構造との間の主な相違は、ワード線ゲートを金属112及びWF金属層110から形成することであって、これらは、キャッピング層84(含まれる場合)、high−K材料層82、及び界面層80によって基板から絶縁される。
図30A〜図34Aは、浮遊ゲート22を形成するためのリソグラフィー技術を表し、図30B〜図34Bは、浮遊ゲート22を形成するための自己整合STI技術を表し、図30C〜図34Cは、浮遊ゲート22を形成するためのCMP技術を表す。リソグラフィー技術については、浮遊ゲートポリ22を形成する前に、STI酸化物16の高さを低減する。図30Aに示すように、窒化物24をポリ22の上に形成し、続いてフォトレジスト120によって、それをマスキング工程を用いてパターン化し、下にある窒化物24をSTI酸化物16の上の部分を除いてエッチング除去する。CMP技術については、窒化物24及びCMPエッチングを用いて、図5Bに関して上記で論じ、図30Cに再び示すように、浮遊ゲートポリを画定する。自己整合STI技術については、図30Bに示すように、窒化物24及び窒化物エッチバックを用いて浮遊ゲートを画定する。全ての3つの技術については、図31A、図31B、図31Cに示すように、酸化工程を用いて、浮遊ゲートポリ22の露出部分を酸化させることにより酸化物28を形成する。図32A、図32B、図32Cに示すように、窒化物及び酸化物エッチ(及び、リソグラフィー技術のためのポリエッチング)を実行して、窒化物24(及びリソグラフィー技術のためのポリ22)及びSTI酸化物16の最上部分を除去する。図33A、図33B、図33Cに示すように、次いでトンネル酸化物36を構造に堆積させる。図34A、図34B、図34Cに示すように、次いで消去ゲートポリ38を構造の上に堆積させ、続いて上記の残りの処理工程を行って、メモリセル形成を完了する。
本発明は、上述の、及び本明細書に例示の実施形態(複数可)に限定されないことが理解されよう。例えば、本明細書で本発明に言及することは、任意の請求項又は請求項の用語の範囲を限定することを意図されておらず、その代わり、単に、1つ以上の請求項によって網羅され得る1つ以上の特徴に言及するものである。上述の材料、プロセス、及び数値例は、単なる例示であり、請求項を限定するものと見なされるべきではない。更に、特許請求の範囲及び明細書から明らかであるように、全ての方法工程が示されたのと違わない順序で行われる必要があるわけではない。最後に、単一層の材料をそのような又は同様の材料の複数層として形成することができ、逆もまた同様である。
本明細書で使用される場合、「の上に(over)」及び「の上に(on)」という用語は両方とも、「の上に直接」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「の上に間接的に」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を包括的に含むことに留意するべきである。同様に、「隣接した」という用語は、「直接隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「間接的に隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「に取付けられた」は、「に直接取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「に間接的に取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「電気的に結合された」は、「に直接電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にない)、及び「間接的に電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にある)を含む。例えば、要素を「基板の上方に」形成することは、その要素を基板の上に直接、中間材料/要素をそれらの間に何ら伴わずに、形成すること、並びにその要素を基板の上に間接的に、1つ以上の中間材料/要素をそれらの間に伴って、形成することを含み得る。

Claims (14)

  1. 不揮発性メモリセルを形成する方法であって、
    第1の導電型の基板内に、第2の導電型の、離間した第1の領域及び第2の領域を形成することであって、それらの間にチャネル領域を画定する、ことと、
    前記チャネル領域の第1の部分の上に配設されて、これから絶縁された浮遊ゲートを、前記第1の領域の部分の上に形成することであって、前記浮遊ゲートは、前記第1の領域の上に配設された鋭い縁を含む、ことと、
    前記鋭い縁の周りにトンネル酸化物層を形成することと、
    前記第1の領域の上に、これから絶縁された消去ゲートを形成することであって、前記消去ゲートは、前記鋭い縁に面するノッチを含み、前記ノッチは、前記トンネル酸化物層によって前記鋭い縁から絶縁されている、ことと、
    前記第2の領域に隣接している前記チャネル領域の第2の部分の上に配設されて、これから絶縁されたワード線ゲートを形成することであって、前記ワード線ゲートの形成は、前記トンネル酸化物層の形成及び前記消去ゲートの形成の後に実行される、ことと、を含み、
    前記浮遊ゲートを形成することは、
    前記基板の上に、前記基板から絶縁された導電層を形成することと、
    絶縁材のブロックを前記導電層上に形成することと、
    前記導電層の平坦な上面を、前記導電層の上面が前記絶縁材のブロックに達する状態で前記導電層の上面を上方に傾斜させて、酸化させることと、を含む、方法。
  2. 前記基板の中に溝を形成することと、
    前記溝を、前記溝から外に前記基板の表面の上に延在する第1の絶縁材によって充填することであって、前記溝の形成及び前記溝の充填は、前記導電層の形成の前に実行される、ことと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記浮遊ゲートの形成が、
    前記導電層及び前記第1の絶縁材の上面が平面であるように、前記酸化させることの前に、前記導電層の上面及び前記第1の絶縁材の上面に化学的機械的研磨を実行することと、
    前記第1の絶縁材の上側部分を除去して第2の絶縁材で置換することと、を更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記酸化させることの後に、前記第2の絶縁材及び前記第1の絶縁材の上側部分をエッチング除去することを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記浮遊ゲートの形成が、
    前記酸化させることの前に、前記第1の絶縁材の上の前記導電層の部分を除去して第2の絶縁材で置換することを更に含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記酸化させることの後に、前記第2の絶縁材及び前記第1の絶縁材の上側部分をエッチング除去することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記浮遊ゲートの形成が、
    前記酸化させることの前に、前記第1の絶縁材の上に配設された前記導電層の部分の上に絶縁材のブロックを形成することを更に含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記酸化させることの後に、前記絶縁材のブロックと、前記第1の絶縁材の上の前記導電層の部分と、前記第1の絶縁材の上側部分と、をエッチング除去することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記浮遊ゲートの形成が、
    絶縁スペーサを前記消去ゲートの側壁に沿って、及び前記導電層の上に形成することと、
    前記絶縁スペーサに隣接した前記導電層のエッチングを実行することと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ワード線ゲートの形成が、
    前記チャネル領域の前記第2の部分の上に配設されて、これから絶縁された第1の部分、及び前記消去ゲートの上に配設されて、これから絶縁された第2の部分を有する第2の導電層を形成することと、
    前記第2の導電層の前記第2の部分を除去することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ワード線ゲートの形成が、
    前記第2の導電層の前記第1の部分の上に絶縁スペーサを形成することと、
    前記絶縁スペーサの下に配設されていない前記第2の導電層の前記第1の部分の部分を除去することと、を更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の領域の形成が、前記ワード線ゲートの形成の後に実行される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ワード線ゲートの形成が、
    前記基板の上にhigh−K絶縁層を形成することと、
    前記high−K絶縁層の上に金属ブロックを形成することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記ワード線ゲートの形成が、
    前記基板の上にhigh−K絶縁層を形成することと、
    前記high−K絶縁層の上にポリシリコンブロックを形成することと、
    前記ポリシリコンブロックを除去して金属ブロックで置換することと、を含む、請求項1に記載の方法。
JP2018520125A 2015-10-21 2016-10-14 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法 Active JP6732901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562244688P 2015-10-21 2015-10-21
US62/244,688 2015-10-21
US15/290,960 2016-10-11
US15/290,960 US10141321B2 (en) 2015-10-21 2016-10-11 Method of forming flash memory with separate wordline and erase gates
PCT/US2016/057101 WO2017070018A1 (en) 2015-10-21 2016-10-14 Method of forming flash memory with separate wordline and erase gates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535547A JP2018535547A (ja) 2018-11-29
JP6732901B2 true JP6732901B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58557698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520125A Active JP6732901B2 (ja) 2015-10-21 2016-10-14 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10141321B2 (ja)
EP (1) EP3365894B1 (ja)
JP (1) JP6732901B2 (ja)
KR (1) KR102051766B1 (ja)
CN (1) CN108140414B (ja)
TW (1) TWI645544B (ja)
WO (1) WO2017070018A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10608090B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-31 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing a split-gate flash memory cell with erase gate
CN110021602B (zh) * 2018-01-05 2023-04-07 硅存储技术公司 在专用沟槽中具有浮栅的非易失性存储器单元
US10312247B1 (en) * 2018-03-22 2019-06-04 Silicon Storage Technology, Inc. Two transistor FinFET-based split gate non-volatile floating gate flash memory and method of fabrication
US10468428B1 (en) 2018-04-19 2019-11-05 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells and logic devices with FinFET structure, and method of making same
US10418451B1 (en) * 2018-05-09 2019-09-17 Silicon Storage Technology, Inc. Split-gate flash memory cell with varying insulation gate oxides, and method of forming same
US10727240B2 (en) 2018-07-05 2020-07-28 Silicon Store Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells with three-dimensional FinFET structure
US10937794B2 (en) 2018-12-03 2021-03-02 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells with FinFET structure and HKMG memory and logic gates, and method of making same
US10797142B2 (en) 2018-12-03 2020-10-06 Silicon Storage Technology, Inc. FinFET-based split gate non-volatile flash memory with extended source line FinFET, and method of fabrication
CN112185815A (zh) 2019-07-04 2021-01-05 硅存储技术公司 形成具有间隔物限定的浮栅和离散地形成的多晶硅栅的分裂栅闪存存储器单元的方法
US11362100B2 (en) 2020-03-24 2022-06-14 Silicon Storage Technology, Inc. FinFET split gate non-volatile memory cells with enhanced floating gate to floating gate capacitive coupling
US11488970B2 (en) * 2020-07-09 2022-11-01 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming split gate memory cells with thinner tunnel oxide

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029130A (en) 1990-01-22 1991-07-02 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device
JP4222675B2 (ja) * 1999-03-29 2009-02-12 三洋電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP2001230330A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
US6727545B2 (en) * 2000-09-20 2004-04-27 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with low resistance source regions and high source coupling
US6747310B2 (en) 2002-10-07 2004-06-08 Actrans System Inc. Flash memory cells with separated self-aligned select and erase gates, and process of fabrication
US6784039B2 (en) * 2002-10-16 2004-08-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to form self-aligned split gate flash with L-shaped wordline spacers
US20050012137A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Amitay Levi Nonvolatile memory cell having floating gate, control gate and separate erase gate, an array of such memory cells, and method of manufacturing
US7101757B2 (en) 2003-07-30 2006-09-05 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memory cells with buried channel transistors
TW200537696A (en) * 2004-01-13 2005-11-16 Silicon Storage Tech Inc An improved method of programming electrons onto a floating gate of a non-volatile memory cell
US7015537B2 (en) * 2004-04-12 2006-03-21 Silicon Storage Technology, Inc. Isolation-less, contact-less array of nonvolatile memory cells each having a floating gate for storage of charges, and methods of manufacturing, and operating therefor
KR100604875B1 (ko) * 2004-06-29 2006-07-31 삼성전자주식회사 스트랩 영역을 갖는 비휘발성 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
KR100598047B1 (ko) * 2004-09-30 2006-07-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7776686B2 (en) * 2005-03-08 2010-08-17 Nec Electronics Corporation Method of fabricating a non-volatile memory element including nitriding and oxidation of an insulating film
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
JP5190985B2 (ja) * 2008-02-08 2013-04-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8711636B2 (en) * 2011-05-13 2014-04-29 Silicon Storage Technology, Inc. Method of operating a split gate flash memory cell with coupling gate
CN102956562B (zh) * 2011-08-22 2015-04-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 存储器件的形成方法
CN102956643A (zh) * 2011-08-24 2013-03-06 硅存储技术公司 制造非易失浮栅存储单元的方法和由此制造的存储单元
US9142414B2 (en) 2011-12-20 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS devices with metal gates and methods for forming the same
US8951864B2 (en) * 2012-02-13 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Split-gate device and method of fabricating the same
US9123822B2 (en) 2013-08-02 2015-09-01 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile flash memory cell having a silicon-metal floating gate and method of making same
US9171855B2 (en) * 2013-12-30 2015-10-27 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Three-dimensional non-volatile memory
CN104934427B (zh) * 2014-03-19 2018-04-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 闪存单元及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108140414B (zh) 2021-11-26
TWI645544B (zh) 2018-12-21
KR20180074738A (ko) 2018-07-03
EP3365894A4 (en) 2019-09-18
TW201719821A (zh) 2017-06-01
US20170117285A1 (en) 2017-04-27
US10141321B2 (en) 2018-11-27
WO2017070018A1 (en) 2017-04-27
KR102051766B1 (ko) 2019-12-03
EP3365894A1 (en) 2018-08-29
JP2018535547A (ja) 2018-11-29
EP3365894B1 (en) 2022-05-18
CN108140414A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732901B2 (ja) 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法
JP6343721B2 (ja) 金属ゲートを備えた自己整合型分割ゲートメモリセルアレイ及び論理デバイスの形成方法
JP7265550B2 (ja) 集積された高k金属制御ゲートを有する不揮発性分割ゲートメモリセル及び製造方法
CN109196649B (zh) 将finfet cmos器件与嵌入式非易失性存储器单元集成的方法
CN107112328B (zh) 具有同时形成的低电压逻辑器件和高电压逻辑器件的非易失性存储器阵列
US9793281B2 (en) Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal gate logic device and metal-free erase gate, and method of making same
CN107408557B (zh) 分裂栅闪存阵列和逻辑器件的集成
US9673208B2 (en) Method of forming memory array and logic devices
TWI618124B (zh) 具有整合式高k金屬閘之非揮發性分離閘記憶體單元,及其製作方法
US9406687B1 (en) Integration of memory devices with different voltages
EP3248214A1 (en) Method of forming self-aligned split-gate memory cell array with metal gates and logic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250