JP6490076B2 - ブロックコポリイミドからなる、高い透過度を示す高選択性のポリイミド膜 - Google Patents

ブロックコポリイミドからなる、高い透過度を示す高選択性のポリイミド膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6490076B2
JP6490076B2 JP2016541408A JP2016541408A JP6490076B2 JP 6490076 B2 JP6490076 B2 JP 6490076B2 JP 2016541408 A JP2016541408 A JP 2016541408A JP 2016541408 A JP2016541408 A JP 2016541408A JP 6490076 B2 JP6490076 B2 JP 6490076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
block
particularly preferably
copolyimide
hollow fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503883A (ja
Inventor
ウンゲランク マークス
ウンゲランク マークス
レーグル ハラルト
レーグル ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Fibres GmbH
Original Assignee
Evonik Fibres GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Fibres GmbH filed Critical Evonik Fibres GmbH
Publication of JP2017503883A publication Critical patent/JP2017503883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490076B2 publication Critical patent/JP6490076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/6438Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1021Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1035Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/34Molecular weight or degree of polymerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Description

本発明は、改善された透過度を示す、高選択性の一体型非対称ガス分離膜を製造するための新規ブロックコポリイミド、このブロックコポリイミドの製造方法、このブロックコポリイミドから製造された膜、並びにこのブロックコポリイミドの使用及びこのブロックコポリイミドから製造された膜の使用に関する。
ポリイミドは、例えばWO 2011/009919から、ガス分離の場合に極めて選択性のポリマーとして公知である。しかしながら、このポリイミドは、中程度の透過率を示すだけであり、これが特に高い面積必要量での適用の場合に商業的適用性を制限している。
従って、既に存在する好ましい特性、例えば高温耐久性及び高い選択率を失うことなしに、ポリイミド膜の透過率を向上させることが望ましい。
ポリイミド膜の透過率を高めるための試みは、選択的ポリマーから出発して統計コポリマーを製造することであった。しかしながら、この場合、この選択性は新たなモノマー成分の添加と共に、連続的にかつたいていは線形に低下することが明らかとなった。
膜材料の透過率を高めることができる方法は、ブレンドの製造による他のポリマーの混合である。混合されるポリマーは、明らかにより高い透過率を示すように選択される。しかしながら、この場合に混合されるポリマーは一般に選択性が低いことを甘受しなければならない。別の欠点は、たいていの場合に、溶液中で広い濃度範囲でポリマーを相互に均質に混合できずに、多くの場合に相分離が生じる点にある。この場合、エマルションが形成される。エマルションの液滴サイズは1μmを越えていて、それにより、10〜50nmの一体型非対称膜の分離活性層の通常の膜厚を上回り、これがまた選択性を低下させる。ブレンドは、更に混合可能な系に限定され、これが適用の自由度を極端に制限する。
例えばゼオライト又はMOF(金属有機構造体)のような添加物の混合も、今日まで、市販の膜の場合に成功に至っていない、というのも添加物の粒度がたいていは、市販の一体型非対称膜の10〜50nmの層厚を越えているためである。膜がより厚い場合には、充填された膜材料の内因性の高い透過率の利点は、必要な厚い層厚によって失われる。
ポリイミド膜の透過率を改善する他の手がかりは、M. Niwa et al.著、J. of Appl. Pol. Science、Vol. 100、第2436 - 2442頁、2006により提案された。この著者は、ガス分離膜の製造のために2つのフッ素化されたポリイミドブロックからなるブロックコポリイミドを使用した。この場合、この膜の透過率は、確かに、ブロック長さに応じて、CO2/CH4について、相応するホモポリマーの透過率よりも改善されるが、しかしながら選択性は、明らかに低下することが確認された。一体型非対称中空糸膜は、Niwaにより製造されなかった。
ブロックコポリイミドから膜を製造するための他の試みは、US 2010/0313752、US 5,202,411、US 5,094,919、US 5,130,017、US 6,252,038 及びJP 6-071148にある。ここに記載されたブロックコポリマーのいずれもが、今までに商業的に使用されていない。
ポリイミドからなるブロックコポリマーは、特にWO 2007/009652にも記載されている。しかしながら、ここに記載されたブロックコポリマーは、WO 2007/009652の第7頁第3段落に記載されているように、常に、不溶性ブロックBを有し、つまりブロックBのモノマーは、WO 2007/009652中のリストから、このブロックが不溶性になるように選択される。この不溶性のブロックコポリマーは、WO 2007/009652中では、耐熱性及び耐薬品性の成形部材の製造のために粉末として、例えば熱間圧縮成形法で使用される。膜は、この粉末からは製造することはできない、というのもブロックコポリマーの溶解度が不足するため、キャスティング溶液が製造できないためである。
透過率と選択性の間には、上述のように目標の対立が存在する。高い透過率は、より低い選択性を伴うか、又はその逆のことが当てはまる。この関係は、Robesonプロットにおいて記載されている。透過率と選択性との組み合わせは、透過選択性(Permselektivitaet)とも言われている。
上述の説明から、相変わらず、高い透過選択性又は生産性を有するガス分離膜用のポリマーの多大な需要が生じることは明らかである。
従って、本発明の課題は、先行技術のポリマーの欠点を示さないか又は僅かな程度でしか示さない新規ポリマーを提供することであった。更に、この製造方法を提供するべきである。
特別な課題の場合に、この新規のポリマーを用いて、ガス分離膜、特に一体型非対称膜及び特に薄い層厚を有する膜を製造することが可能であるべきである。
同様に、本発明の特別な課題は、大工業的に使用可能な低コストのモノマーからポリマーを製造しかつそれにより経済的に好ましい膜を提供できることでもあった。
別の特別な課題の場合に、膜を製造するための低コストの方法を提供することができるべきである。
本発明による膜は、極めて高い生産性を示すべきである。
明確には記載されていない他の課題は、後続する明細書、実施例及び請求項の全体の関連から明らかになる。
発明者は、意外にも、上述の課題を、請求項1に記載のブロックコポリイミドによって並びに請求項5又は10に記載のその製造方法によって解決することができることを見出した。
本発明によるブロックコポリイミドによって、ガス分離のための一体型非対称膜を製造することが可能であることが判明した。このような膜は、好ましくは極めて薄い、特に10〜50nmの範囲内の分離活性層を有する。
本発明によるブロックコポリマーは、第1のポリマーブロックのマトリックス中に第2のポリマーブロックのドメインを形成する。このドメインサイズは、極めて小さく調節でき、つまり分離活性層の層厚よりも薄いことが意外にも判明した。従って、確かに、本発明によるブロックコポリイミドから製造された膜の透過率は高められ、しかしながら選択性は維持される。従って、本発明によるポリマー及び膜は、上述のように一体型非対称膜の分離活性膜の層厚よりもドメインサイズが大きくかつこのため選択性はドメインの形成により明らかに低下する先行技術において公知の膜と比べて多大な利点を示す。
本発明によるポリマー及び膜の別の利点は、極めて低コストで製造できることにある。これは、一方で、大工業的に使用可能でかつ安価なモノマーを使用できることにある。しかしながら、他方で、ポリマーブロックは、ブロックコポリイミドを生じるように構成され、このブロックコポリイミドは、一体型非対称膜の製造のために通常使用される溶媒中で可溶であることにもある。発明者は、ブロックコポリイミドの製造の際に生じるポリマー溶液を、膜の製造のために直接使用できることに成功した。これは、溶媒交換を行う必要がなく、本発明によるブロックコポリイミドを単離しかつ再び溶解させる必要もない。従って、複数の作業工程が節約される。
従って、本発明の主題は、請求項1に記載のブロックコポリマー及び請求項5又は10に記載のその製造方法である。更に、本発明の主題は、特に請求項11に記載の、本発明によるポリマーから製造された膜、本発明による膜を含むガス分離装置及び本発明による膜を使用してガスを分離する方法である。
本発明を次に詳細に記載する。
発明者は、請求項1のブロックに相応する2種の混合不能なポリマーを、互いに共有で連結させる場合に、ミクロ相分離が行われ、このミクロ相分離により上記課題は解決されることを見出した。
本発明によって、次の式(Ia)及び(Ib)によるブロック(A)及び(B)を含む、好ましくはこれらからなる、高選択性のブロックコポリマーが提供される。
Figure 0006490076
ブロックA及びブロックBは、異なる組成を示し、つまりR1とR3並びにR2とR4は同時にそれぞれ同じであることはできない。
このブロックコポリイミドは、ブロック(A)の連続相を含む。式中で官能基R1は、次の官能基:
Figure 0006490076
の少なくとも1種又は2種を含む。
好ましくは、R1は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧70mol%が、特に好ましくは≧80mol%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100%が、基R1a及びR1b、並びに場合により他の四価の芳香族官能基を含む。
特に好ましくは、R1は、R1a0〜100mol%及びR1b0〜100mol%からなり、更に特に好ましくはR1a0〜80mol%及びR1b100〜20mol%からなり、特別に好ましくはR1a0〜40mol%及びR1b100〜60mol%からなり、更に特別に好ましくは0≦R1a≦50mol%及び100≧R1b≧50mol%からなり、ここで、官能基R1a及びR1bのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R1 100mol%となるように選択される。
2は、次の官能基の少なくとも1種又は2種又は3種を含む。
Figure 0006490076
好ましくは、R2は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧70mol%が、特に好ましくは≧80mol%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R2a、R2b及び/又はR2c及び場合により他の二価の芳香族官能基、好ましくはオルト位がC1〜C4−アルキル基、好ましくはCH4で置換された二価芳香族基を含む。
特に好ましくは、R2は、R2a0〜100mol%及びR2b0〜100mol%及びR2c0〜100mol%、更に特に好ましくは、R2a40〜100mol%及びR2b0〜60mol%及びR2c0〜60mol%、特別に好ましくはR2a50〜90mol%及びR2b10〜50mol%及びR2c0〜40mol%からなり、ここで、官能基R2a、R2b及びR2cのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R2 100mol%となるように選択される。
好ましくは、官能基R2a及びR2bは、合計で、50〜100mol%、特に好ましくは60〜100mol%、更に特に好ましくは70〜100mol%含まれていて、かつR2cは、0〜50mol%、特に好ましくは0〜40mol%、更に特に好ましくは0〜30mol%含まれ、ここでこれらの官能基のモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R2 100mol%となるように選択される。
最も好ましい実施態様の場合に、ブロック(A)は、次の組成を示す:
AF1:R1b 100mol%並びにR2a64mol%、R2b16mol%及びR2c20mol%。
AF2:R1a40mol%、R1b60mol%並びにR2a80mol%、R2b20mol%。
記載されたこれらのモルパーセントは、合計でそれぞれ官能基R1及びR2に関しているため、これらの基について、それぞれ合計で100mol%となる。
本発明は、2種以上の異なるブロック(A)が存在する実施態様も含む。異なる(A)ブロックは、例えば官能基の組成において異なることができる。
ブロック(B)として、ブロック(A)よりも明らかに透過性のポリマーが選び出され、このブロックは、双極性非プロトン性溶媒、例えば好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)又はN−メチルピロリジノン(NMP)等中に可溶でありかつそれぞれの溶媒中のブロック(A)によるオリゴマー/ポリマーの溶液と混合しない。相分離は、それぞれの溶媒中の両方のホモポリマー又はオリゴマー(A)及び(B)の混合物の濁りによって認識可能である。顕微鏡でエマルションのドメインが認識される。
ブロック(B)中で、R3は、次の官能基の少なくとも1種以上を含む。
Figure 0006490076
好ましくは、R3は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧60mol%が、特に好ましくは≧70mol%が、更に特に好ましくは80〜100mol%が、特別に好ましくは90〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R3a、R3b及び/又はR3c、並びに場合により他の四価の芳香族官能基を含む。
特に好ましくは、R3は、R3a0〜100mol%及び/又はR3b0〜100mol%及び/又はR3c0〜100mol%、更に特に好ましくはR3a30〜100mol%及び/又はR3b0〜40mol%及びR3c30〜100mol%、又は特別に好ましくはR3a0〜75mol%及び/又はR3b0〜75mol%及びR3c25〜100mol%、更に特別に好ましくはR3a0〜60mol%及びR3b0〜15mol%及びR3c100〜25mol%、及び殊に好ましくはR3a25〜75mol%及びR3c75〜25mol%からなり、ここで、官能基R3a、R3b及びR3cのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R3 100mol%となるように選択される。
官能基R3の導入のために特に好ましい二無水物は、BTDA(3,3′,4,4′−ベンゾフェノン−テトラカルボン酸二無水物)、PMDA(ピロメリト酸二無水物)、BPDA(3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物)、ODPA(4,4′−オキシジフタル酸無水物)、BPADA(4,4′−ビスフェノールA二無水物、CAS No. 38103-06-9)、6FDA(4,4′−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物)である。
4は、次の官能基の少なくとも1種又は数種を含む。
Figure 0006490076
式中、X1、X2、X3及びX4は、H又はCH3又はC2〜C4を有するアルキル基
かつY=−CH2−、−(CH32C−、SO2、−(CF32C−、−CO−、−COO−、−CONH−、−O−
ここで、基X1〜X4の少なくとも1つ、好ましくは基X1〜X4の少なくとも2つ、特に好ましくは基X1〜X4の少なくとも3つ、更に特に好ましくは全ての基X1〜X4は、同じで、CH3又はC2〜C4−アルキル基である。
基R4c中でYは、好ましくは−CH2−、−(CH32C−、−(CF32C−又はO、特に好ましくはY=−CH2−又は−(CH32C−である。更に特に好ましくは、R4cは、次の組成を示す:X1、X2及びX3=H、X4=CH3又はC2〜C4−アルキル基、及びY=−CH2−又は−(CH32C−、又はX1及びX3=CH3又はC2〜C4−アルキル基、X2及びX4=H又はCH3及びY=−CH2−又は−(CH32C−。最も好ましくは、R4cは次の組成を示す:X1、X2、X3及びX4=CH3又はC2〜C4−アルキル基及びY=−CH2−又は−(CH32C−、特に−CH2−。最も好ましくは、基X1〜X4は、上述の好ましい実施態様の場合に、これらがHではない場合に、CH3である。
好ましくは、R4は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧65mol%が、特に好ましくは≧80mol%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100%が、単位R4a、R4b及び/又はR4c及び場合により他の二価の芳香族官能基、好ましくは、オルト位がC1〜C4−アルキル基、好ましくはCH3により置換されている二価の芳香族基を含む。
特に好ましくは、R4は、R4a0〜100mol%及び/又はR4b0〜100mol%及び/又はR4c0〜100mol%からなり、ここで官能基R4a、R4b及びR4cのモルパーセントは、更に特に好ましくは、それぞれ上述の範囲内で、合計で官能基R4 100mol%となるように選択される。特別に好ましくは、R4は、R4a100mol%又はR4c100mol%からなる。更に特別に好ましくは、上述の場合に、X1、X2及びX3=CH3のR4a、又はX1、X2、X3及びX4=CH4又はX1及びX3=CH4及びX2及びX4=H及びY=CH2のR4cが使用される。
単位R4a又はR4cだけを含む上述のBブロックの他に、同様に単位R4a、R4b又はR4cの少なくとも2種を含むBブロックが特に好ましい。特に、R4bの場合に、これはR4a及び/又はR4cとの混合物の形で使用され、単独では使用されないのが特に好ましい。特別に好ましくは、R4は、単位R4a、R4b又はR4cの少なくとも2種が使用される場合に、30〜99mol%が、より好ましくは40〜90mol%が、最も好ましくは50〜80mol%がR4aからなり、R4の残り100mol%までが、この場合、R4b及び/又はR4cからなる。更に特別に好ましくは、上述の場合に、X1、X2及びX3=CH3のR4a又はX1、X2、X3及びX4=CH4、又はX1及びX3=CH4並びにX2及びX4=H及びY=CH2のR4cが使用される。
ブロック(B)として、好ましくは、ブロック(A)と比較してより高い透過率を示すポリマー/オリゴマーを使用する。この相中でできる限り低いガス抵抗を引き起こすために、好ましくは、極めて透過可能なポリイミドが使用される。ポリイミドは、大きな自由体積を有する場合、これは常に極めて透過性である。大きな自由体積は、常に、窒素原子に対してオルト位に基(大抵はメチル又は2〜4個の炭素原子を有する線状又は分枝したアルキル基)を有する芳香族官能基R4の使用によって生じる。よって、この系は可溶性となり、かつ透過率は高められる。官能基R4をブロック(B)中に導入することができる好ましいモノマーは、MesDA(メシチレンジアミン又は1,3,5−トリメチル−m−フェニレンジアミン)、1,2,4,5−テトラメチル−p−フェニレンジアミン又はビス−(3,5−ジメチル−4−アミノフェニル)メタンである。特に好ましくは、X1、X2及びX3=CH3のR4a;X1及びX2=H及びX3=CH3のR4a、X2及びX3=H及びX1=CH3のR4a、X1、X2、X3及びX4=CH3のR4a、及びX1、X2、X3及びX4=CH3及びY=CH2のR4cである。更に特に好ましくは、MesDAが使用される。
特に好ましいブロック(B)として、ポリイミドは、BTDA/PMDA及びMesDAから製造される。これは、双極性非プロトン性溶媒中に可溶であり、溶液の形で本発明によるブロック(A)とは混合不可であり、高い透過率を示しかつガスの分離において十分な選択率を示す。
特に好ましい実施態様の場合に、ブロック(B)は次のような組成である:
AF3:R3a40〜60mol%、R3b0〜10mol%、R3c60〜30mol%、並びにR4a90〜100mol%、R4b0〜10mol%及びR4c0〜10mol%。
最も好ましい実施態様の場合に、ブロック(B)は、次の組成を示す:
AF4:R3a50mol%、R3c50mol%並びにR4a100mol%。
AF3及びAF4について記載されたモルパーセントは、合計で、官能基R3又はR4に関するので、異なる単位の量は、それぞれ、これらの基についてそれぞれ合計で100mol%となるように選択される。
上述のAF1及び/又はAF2と、AF3及び/又はAF4との組み合わせが更に特に好ましい。最も好ましいのは、AF1又はAF2とAF4との組み合わせである。
本発明は、2種以上の異なるブロック(B)が存在する実施態様も含む。異なる(B)ブロックは、例えば官能基の組成において異なることができる。
ブロック(A)及び(B)のブロック長さn及びmは、好ましくは1〜1000、特に好ましくは1〜500、更に特に好ましくは1〜200、特別に好ましくは5〜150、更に特別に好ましくは10〜100、なお更に好ましくは10〜50、最も好ましくは10〜40の範囲内にある。ブロック(A)及び(B)のブロック長は、同じ又は異なることもできる。更に、本発明によるブロックコポリイミドは、ブロック(A)及び(B)のその都度のブロック長に関して分布を示すことができ、つまり、全てのブロック(A)又は全てのブロック(B)は同じ長さである必要はない。本発明による実施例で示されたようなブロック(A)対(B)の比率は、広い範囲で変化することができる。本発明によるブロックコポリイミドにおいて、ブロック(B)は、5〜90%の割合を有することができ、かつブロック(A)は10〜95%の割合を有することができる。特に、比率A:B=80:20又は70:30又は60:40又は50:50であるのが好ましく、又は45:55が更に特に好ましい。
発明者は、ドメインサイズを、ドメインの種類、つまりドメインの組成、及びブロック長さによって調節できることを見出した。
発明者は、更に、所定の分子量を達成する際に、特に良好な機械的安定性を示す中空糸膜及び平膜を製造できるので、要求の多い工業的用途でも使用できることを見出した。本発明によるブロックコポリイミドの分子量が低すぎる場合には、膜がもはや形成されなくなることがある。
本発明によるブロックコポリイミドの分子量Mn(ポリスチレン標準に対して)は、従って、好ましくは10000〜200000g/molの範囲内、特に好ましくは20000〜150000g/molの範囲内、更に特に好ましくは20000〜120000g/molの範囲内、特別に好ましくは30000〜100000g/molの範囲内にある。
本発明によるブロックコポリイミドの分子量Mw(ポリスチレン標準に対して)は、従って、好ましくは10000〜500000g/molの範囲内、特に好ましくは50000〜300000g/molの範囲内、更に特に好ましくは100000〜200000g/molの範囲内にある。
多分散性指数は、好ましくは1〜10の範囲内、特に好ましくは1〜5の範囲内、更に特に好ましくは1〜4の範囲内、特別に好ましくは1.5〜3.5の範囲内、更に特別に好ましくは1.5〜3の範囲内にある。ポリマーの多分散性指数は、特に膜を製造する溶液の粘度に影響を及ぼす。分子量が高いポリマーの高い割合を示す広い分子量分布は、低い固体含有率で高い粘度を示すキャスティング溶液を生じる。これは、膜が、その選択率に関して所望の分離特性を示さないことを引き起こすことがある。
本発明によるブロックコポリイミドの両方のブロック(A)及び(B)の共有結合のために、反応性末端基を有する少なくとも1つのブロックを製造しなければならない。ポリイミドの製造のために、大抵は、二無水物、ジアミン又はジイソシアナートのような官能基を使用するため、これらの基を末端基として使用するのが好ましい。
本発明による方法の第1の好ましい実施態様の場合に、まず、所定のブロック長さでかつ相応する反応性末端基を有する、高い透過率を示すポリマーブロック(B)を製造する。このブロックから、次いで、ブロック(A)の他のモノマー及び/又は末端が官能化されたオリゴマー又はポリマーと一緒に溶液を製造し、次いでこの溶液からイソシアナート法によりin situで可溶性ブロックコポリイミドを重合させる。この方法の第1部、つまりブロック(B)の製造に関する概要は、次の反応式1に示されている:
反応式1:
Figure 0006490076
ブロック(B)から本発明によるブロックコポリイミドにする後続する第2の工程を、次の反応式2に示す:
反応図2
Figure 0006490076
添え字「o」についての範囲は、「m」、「n」及び「Mn」についての上述の記載から明らかである。
この実施態様の場合に、本発明による方法は、次の工程を含む:
a. 式(II)
Figure 0006490076
の少なくとも1種の二無水物と、式(III)
2N−R4−NH2 (III)
[式中、R3及びR4は、上述に定義されたものと同様である]の少なくとも1種のジアミンとからの、末端の無水物を有するオリゴイミド又はポリイミド(ポリマーブロック(B))の製造、
b. 工程a)のオリゴイミド又はポリイミドと、式(IV)
Figure 0006490076
の少なくとも1種の二無水物及び少なくとも1種のジイソシアナート(V)
OCN−R2−NCO (V)
[式中、R1及びR2は、上述に定義される]とからのブロックコポリイミドへの反応、ここで工程b)において好ましくは触媒が使用される。
上述の方法の工程a)は、好ましくは次の部分工程を含む:
a1) 式(III)の少なくとも1種のジアミンと、式(II)の少なくとも1種のジカルボン酸無水物とからの、双極性非プロトン性溶媒中でポリアミド酸又はオリゴアミド酸の製造、ここでジカルボン酸無水物はモル過剰量で存在する、
a2) ポリアミド酸又はオリゴアミド酸のイミド化、
a3) 工程2a)のポリイミド又はオリゴイミドの沈殿、
a4) 洗浄、好ましくは水で洗浄
a5) 乾燥、好ましくは30〜200℃、特に好ましくは50〜180℃、更に特に好ましくは70〜150℃で乾燥及び/又は温度調節、好ましくは200〜450℃、特に好ましくは200〜400℃、更に特に好ましくは200〜300℃で温度調節。
工程a1)において、特に好ましくは、まずジアミン(III)又はジアミン(III)の混合物を、双極性非プロトン性溶媒、好ましくはDMSO、DMF、DMAc又はNMP中に溶かし、かつ好ましくは少しずつ、式(II)の二無水物又は式(II)の二無水物の混合物を冷却しながら添加して、ポリアミド酸又はオリゴアミド酸を製造する。この無水物は過剰量で添加され、それにより、末端の無水物を有するポリマー又はオリゴマーが得られる。この過剰量は、好ましくは0.1〜30mol%、特に好ましくは1〜10mol%、更に特に好ましくは3〜8mol%である。過剰量の無水物の量によって重合度を制御することができ、従って、ブロックコポリイミドの次の製造の際のブロック長さも制御できる。このブロック長さは、既に述べたように、ミクロ相分離挙動、相構造、ドメイン形成及びドメインのサイズに影響を及ぼす。
この反応は、好ましくは−10〜80℃、更に特に好ましくは0〜30℃で行われる、というのもより高い温度では、ポリアミド酸は、自触媒作用による水脱離によって分解されるためである。
工程a)において、ポリアミド酸又はオリゴアミド酸が生じ、これらを更に工程a2)でポリイミド又はオリゴイミドに変換しなければならない。ここで、文献から慣用のイミド化方法、例えば熱によるイミド化又は化学的イミド化、好ましくは塩基、特に好ましくは第3級窒素塩基、殊にピリジン又はトリエチルアミン及び好ましくは脱水剤、特に好ましくは無水酢酸又は塩化アセチル又は塩化チオニルを用いた化学的イミド化を適用できる。
意外にも、殊にBTDA/PMDAとMesDAとからなるポリマーブロック(B)の場合に、化学量論量の塩基の添加なしでイミド化することが達成された。触媒量の第3級塩基、好ましくは0.1〜1mol%の、好ましくはDABCO(ジアザビシクロオクタン)又はDBU(ジアザビシクロウンデカン)及び僅かに化学量論を上回る量、殊に化学量論を5〜30mol%越える脱水剤、好ましくは無水酢酸又は塩化アセチル又は塩化チオニル、更に特に好ましくは無水酢酸の添加が、完全なイミド化を引き起こす。
工程a2)において、好ましくは脱水剤の添加の後に、まず更に−10〜40℃で、好ましくは20〜30℃で0.1〜20時間、好ましくは5〜12時間撹拌し、次いで反応を完了させるために、好ましくは高めた温度で、好ましくは40〜120℃で、特に好ましくは50〜90℃で0.1〜20時間、好ましくは5〜12時間更に攪拌する。
ポリイミド又はオリゴイミドの溶液を、工程a3)で沈殿させる。これは、好ましくは水又は他の非溶媒又は非溶媒混合物、好ましくは水又は非溶媒と水との混合物中への添加又はこれらの添加により行われる。
こうして得られた粉末を、好ましくは工程a4)で、溶媒含有率が1質量%以下、好ましくは0.05〜0.5質量%になるまで洗浄する。
工程a5)において、引き続き、最終的なイミド化を行うために、上記の条件下で、好ましくは乾燥及び/又は温度調節を行う。この乾燥及び温度調節の工程を1つの工程で行ってもよい。
こうして得られたブロック(B)は本発明によるこの実施態様の、方法工程b)において、好ましくは双極性非プロトン性溶媒、特に好ましくはスルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、N−エチルピロリジノン、ジメチルプロピオンアミド、テトラメチル尿素又はこれらの混合物中に溶かし、相応する量の、BTDA及びPMDAからなる群から選択される芳香族二無水物、又は異なる二無水物の混合物と、少なくとも1種のジイソシアナート、好ましくは2,4−TDI(2,4−トルエンジイソシアナート)、2,6−TDI(2,6−トルエンジイソシアナート)及び4,4′−MDI(4,4′−メチレンジ(フェニルイソシアナート))からなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアナートと反応させる。
特に好ましくは、工程b)は次の部分工程b1)及びb2)を含む:
b1) 工程a.のオリゴイミドから、PMDA及び/又はBTDAと一緒にかつ塩基性触媒と一緒に、双極性非プロトン性溶媒中の溶液を製造、
b2) 2,4−TDI、2,6−TDI及び4,4′−MDIからなる群から選択される、ブロックコポリマーを形成する少なくとも1種のジイソシアナート又は複数種のジイソシアナートの混合物の添加、好ましくは連続的添加によるブロックコポリマーの形成。
工程b2)中での、2,4−TDI(2,4−トルエンジイソシアナート)、2,6−TDI(2,6−トルエンジイソシアナート)及び4,4′−MDI(メチレン−4,4′−ジフェニルジイソシアナート)からなる群から選択される、芳香族ジイソシアナート又は芳香族ジイソシアナートの混合物の添加、好ましくは連続的な添加により、可溶性のブロックコポリイミドが得られる。
これらのジイソシアナートは、BTDA及び/又はPMDAと一緒に、この場合に、ブロックコポリマーの高選択的成分である。工程b)での反応のための触媒として、好ましくは有機アミン、特に好ましくは第3級有機アミン、更に特に好ましくはDABCO又はDBU又は塩基性塩、好ましくはKOH、NaOH又はNaメタノラートが使用される。
ブロックコポリイミドは、15〜40%、好ましくは20〜30%、更に特に好ましくは25〜28%の固体含有率を有する蜜状の材料として得られる。
重合後に、つまり工程b)の後に直接得られるポリマー溶液は、ポリマーの沈殿なしで、直接中空糸膜又は平膜に加工できる。
この場合、中空糸膜又は平膜を製造するための慣用の技術が使用される。この箇所で、平膜及び中空糸膜の製造プロセスを記載しているWO 2011/009919 A1の「ポリマー溶液からのポリイミド膜」を参照する。本発明によるブロックコポリイミドを用いても、記載された方法により膜を製造することができる。
本発明による方法の第2の好ましい実施態様の場合に、まず、所定のブロック長さでかつ相応する反応性末端基を有する、高い選択性を示すポリマーブロック(A)を製造する。このブロックから、次いで、ブロック(B)の他のモノマー及び/又は末端官能化されたオリゴマー又はポリマーと一緒に、まずポリイミド/ポリアミド酸コポリマーを製造し、これから最終的に可溶性のブロックコポリイミドを製造する。この方法の第1部、つまりブロック(A)の製造に関する概要は、次の反応式3に示されている:
反応式3
Figure 0006490076
反応式4では、最終的に、反応式3により得られたブロック(A)から、少なくとも1種の二無水物(II)及び少なくとも1種のジアミン(III)との反応による本発明によるブロックコポリイミドの製造を示す:
反応式4:
Figure 0006490076
添え字「o」についての範囲は、「m」、「n」及び「Mn」についての上述の記載から明らかである。
反応式5では、反応式3により得られたブロック(A)から、予め製造されたブロック(B)のオリゴマー又はポリマーとの反応による本発明によるブロックコポリイミドの製造を示す:
反応式5
Figure 0006490076
Figure 0006490076
添え字「o」についての範囲は、「m」、「n」及び「Mn」についての上述の記載から明らかである。
従って、この第2の好ましい実施態様の場合に、本発明による方法は、次の工程を含む:
(i) 式(IV)
Figure 0006490076
の少なくとも1種の二無水物及び式(V)
OCN−R2−NCO (V)
[式中、R1及びR2は上述のように定義される]の少なくとも1種のジイソシアナートから、末端の無水物を有するオリゴイミド又はポリイミドブロック(A)を製造、
(ii) 工程(i)により得られたブロック(A)の、式(II)
Figure 0006490076
[式中、R3は上述と同様に定義されている]の少なくとも1種の二無水物及び式(III)
2N−R4−NH2 (III)
[式中、R4は上述の定義と同様である]
の少なくとも1種のジアミンとの反応
及び/又は式(II)の少なくとも1種の二無水物と式(III)の少なくとも1種のジアミンとから製造された、末端にアミノ基を有するブロック(B)との反応によるポリイミド/ポリアミド酸ブロックコポリマーの製造、
(iii) 工程iii)により得られたポリイミド/ポリアミド酸ブロックコポリマーのイミド化、好ましくは化学的イミド化、特に好ましくはピリジン又は無水酢酸を用いたイミド化。
好ましくは、工程(i)及び(ii)は、双極性非プロトン性溶媒又は双極性非プロトン性溶媒の混合物中で実施される。
本発明による方法のこの実施態様の工程i)は、好ましくは双極性非プロトン性溶媒中で、特に好ましくはスルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、N−エチルピロリジノン、ジメチルプロピオンアミド、テトラメチル尿素又はこれらの混合物中で実施される。この場合、相応する量の、BTDA及びPMDAからなる群から選択される芳香族二無水物又は異なる二無水物の混合物を、少なくとも1種のジイソシアナート、好ましくは2,4−TDI(2,4−トルエンジイソシアナート)、2,6−TDI(2,6−トルエンジイソシアナート)及び4,4′−MDI(4,4′−メチレンジ(フェニルイソシアナート))からなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアナートと反応させる。
上述の芳香族ジイソシアナート又はこれらの混合物の添加、好ましくは連続的な添加により、工程i)において、可溶性のオリゴイミドブロック又はポリイミドブロック(A)が得られる。工程i)での反応のための触媒として、好ましくは有機アミン、特に好ましくは第3級有機アミン、更に特に好ましくはDABCO又はDBU又は塩基性塩、好ましくはKOH、NaOH又はNaメタノラートが使用される。
この反応は、好ましくは60〜120℃、特に70〜100℃の温度で、1〜20時間、好ましくは4〜12時間実施される。
工程iia)において、好ましくは、まずジアミン(III)又はジアミン(III)の混合物を、双極性非プロトン性溶媒、好ましくはDMSO、DMF、DMAc又はNMP中に溶かし、かつ好ましくは少しずつ、式(II)の二無水物又は式(II)の二無水物の混合物を冷却しながら添加することにより、ポリアミド酸又はオリゴアミド酸を製造する。このジアミンは過剰量で添加され、それにより、末端の無水物を有するポリマー又はオリゴマーが得られる。この過剰量は、好ましくは0.1〜30mol%、特に好ましくは1〜10mol%、更に特に好ましくは3〜8mol%である。過剰量のジアミンの量によって重合度を制御することができ、従って、ブロックコポリイミドの次の製造の際のブロック長さも制御できる。このブロック長さは、既に述べたように、ミクロ相分離挙動、相構造、ドメイン形成及びドメインのサイズに影響を及ぼす。
工程iia)及びiib)中での所定の温度範囲の維持は、高温でのポリアミド酸の自触媒作用による加水分解のような副反応の抑制を補助する。この反応は、好ましくは−10〜80℃、特に0〜50℃、特に好ましくは10〜30℃の温度で、1〜20時間、好ましくは4〜12時間実施される。
ジアミン(III)と二無水物(II)との完全な反応の後に、工程iib)で、工程i)で製造されたブロック(A)との反応を行う。この反応は、好ましくは−10〜80℃、特に10〜50℃、特に好ましくは10〜30℃の温度で、1〜20時間、好ましくは4〜12時間実施される。
これとは別に、同様に好ましくは、工程ii)で、ポリイミド又はオリゴイミドブロック(B)を製造せず、工程i)で得られたブロック(A)を、少なくとも1種のジアミン(III)及び少なくとも1種の二無水物(II)と直接反応させて、ポリイミド/ポリアミド酸ブロックコポリマーにする。
この反応は、好ましくは−10〜80℃、特に10〜30℃の温度で、1〜20時間、好ましくは4〜12時間実施される。
工程ii)ではポリイミド/ポリアミド酸ブロックコポリマーが生じ、これをさらに工程iii)でポリイミドに変換しなければならない。ここで、文献からの慣用のイミド化法、例えば熱によるイミド化又は化学的イミド化が適用される。第1の好ましい実施態様について上記で説明したことと同様のことが通用する。
工程iii)により得られたブロックコポリイミド溶液から、膜を直接製造することができる。
本発明による方法の場合に、第1の工程a)又はi)でまず複数の異なるブロック(B)又は複数の異なるブロック(A)を製造し、次いでこれらを混合物として次の工程で更に本発明によるブロックコポリマーに反応させるので、最終的に、複数の異なるブロック(A)及び/又は複数の異なるブロック(B)を含むブロックコポリマーを得ることができる。多様な(A)及び(B)ブロックは、例えばモノマー組成又はその比率が異なることができる。
本発明によるブロックコポリマーは、膜の製造、特に一体型非対称膜の製造のために特に良好に適している。更に特に好ましくは、このブロックコポリマーから一体型非対称中空糸膜又は一体型非対称平膜が製造される。
既に上述したように、この膜は、特に好ましくは、上述の方法によるブロックコポリイミドの製造の間に得られるポリマー溶液から直接、つまり例えば粉末としてブロックコポリイミドを中間的に単離することなしに製造される。
本発明による膜から、また、モジュール、好ましくは中空糸膜モジュール又はスパイラル型エレメントが製造される。
本発明による膜又は膜モジュールは、好ましくはガス混合物の分離のために、特にCO2及びCH4、水素及び一酸化炭素、ヘリウム及び窒素、ヘリウム及びメタン、水素及びメタン、酸素及び窒素からなる混合物のために、又はガス流の除湿のために使用される。
ガス混合物の分離のために、膜又はモジュールは、好ましくは相応するガス分離装置中で使用され、このガス分離装置も同様に本発明の主題である。
測定方法:
分子量M w 、M p 及びM n の決定
分子量決定をゲル浸透クロマトグラフィーによって行う。校正はポリスチレン標準を用いて行う。従って、報告された分子量は相対分子量と解釈される。
次の構成要素及び機器を使用した:
Figure 0006490076
透過率の決定
ガス透過率を、シートに対してバーラー(Barrer)(10-10 cm3・cm-2・cm・s-1・cmHg-1)で表す。ガスに対する中空糸又は平膜の透過度は、GPU(Gas Permeation Unit、10-6 cm3・cm-2・s-1・cmHg-1)で表す。
ガスについての透過率の測定を圧力上昇法によって行う。この場合、10及び70μの間の厚さの平面シートの一方の側にガス又はガス混合物を供給する。他方の側、透過物側では、試験の開始まで真空にする(約10-2mbar)。透過物側の圧力上昇を時間にわたって記録する。ポリマーの透過率を次の式によって計算することができる:
Figure 0006490076
P … バーラーで示す透過率(10-10 cm3(STP)・cm-2・cm・s-1・cmHg-1
dead … cm3で示す透過物側の体積
MWgas … g・mol-1で示すガスの分子量
l … cmで示すシートの層厚
ρ … g・cm-3で示すガスの密度
R … cm3・cmHg・K-1・mol-1で示すガス定数
T … ケルビンで示す温度
A … cm2で示すシートの面積
Δp … cmHgで示す供給物側と透過物側との間の圧力差
dp/dt … cmHg・s-1で示す透過物側での時間当たりの圧力上昇
中空糸の透過度を測定する場合、透過物側の流束(標準温度及び標準圧力:STP)を一定の圧力(大気圧)で測定する。この透過度の計算は次の式により行う:
Figure 0006490076
p … GPU(Gas permeation units、10-6 cm3(STP)・cm-2・s-1・cmHg-1)で示す透過度
Q … cm3(STP)/sで示す透過物側の流束
A … cm2で示す中空糸の外側面積
Δp … cmHgで示す供給物側と透過物側との間の圧力差
多様なガスペアの選択性は純ガス選択性である。2種のガス間の選択性は、透過率の商から計算される:
Figure 0006490076
S … 理想気体選択性
1 … シート又は平膜の場合にガス1の透過率を表し、かつ中空糸膜の場合にガス1の透過度を表す
2 … シート又は平膜の場合にガス2の透過率を表し、かつ中空糸膜の場合にガス2の透過度を表す
粘性率の決定
粘性率ηは、25℃の一定温度で円筒状の間隙内でのポリマー溶液の剪断により、一回は異なる回転数Ω(又は剪断勾配γ)の既定値により、かつ引き続き異なる剪断応力τの既定値により測定する。
測定機器として、液体温度調節可能な計量カップ収容部TEF/Z28、円柱状ロータZ25DIN53019/ISO3219及び使い捨てアルミニウム計量カップZ25E/D=28mmを備えたHAAKE RS 600を使用する。
所定の剪断勾配で剪断応力を測定する。この粘性率は次の式から計算されかつ10s-1の剪断勾配でPa・sで表される。
粘度関数
Figure 0006490076
剪断勾配 γ=M・Ω
τ … 剪断応力
η … 粘性率
M … ロータの剪断係数:12350rad/s
Ω … 角速度
多分散性指数(PDI)の決定
ポリマーの多分散性指数PDIは、分子量決定から得られる質量平均Mwと数平均Mnとの商である。分子量は、ポリスチレン標準に対する相対分子量である。
重合度m及びnの決定
重合度は、単なる計算上の大きさであり、使用されたモノマーのモル比から生じる。
次の実施例は、本発明の詳細な説明のため及びより良好な理解のために用いられるが、本発明を限定するものではない。
実施例1:ポリマーブロック又はオリゴマーブロック(B)の製造
a) ポリアミド酸又はオリゴアミド酸(重合度m=20)の製造
還流冷却器、機械式攪拌機及び窒素パージ装置を備えた250mlフラスコ中で、2,4,6−トリメチルベンゼン−1,3−ジアミン(MesDA)17.10g(0.114mol)をDMF161g中に溶かす。この黄色の溶液を10℃に冷却し、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)19.32g(0.06mol)とピロメリト酸二無水物(PMDA)13.08g(0.06mol)との混合物を少しずつ溶液に添加する。この溶液を、引き続き室温に温め、8時間攪拌する。
b) オリゴマーのポリアミド酸(重合度m=20)のイミド化
実施例1の工程a)で製造されたオリゴマーのポリアミド酸の溶液に、無水酢酸27.91g(0.274mol)とDMF28gとの混合物を滴下漏斗によってゆっくりと滴加する。引き続き、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)0.05gを添加する。この溶液を、引き続き室温で8時間、更に70℃で8時間攪拌する。
反応の完了後に、このオリゴイミドを水中で沈殿させる。沈殿物を十分な水で洗浄し、引き続き真空乾燥庫中で70℃で乾燥する。この乾燥したオリゴイミドを、その後230〜260℃で2時間温度調節する。
このオリゴイミドのゲル浸透クロマトグラフィーは、35501g/molの分子量Mn、54348g/molのMw、55413g/molのMp及び1.52の多分散性指数を示す。
実施例2及び3:他のブロック(B)(それぞれ重合度m=10及びm=33)の製造
2,4,6−トリメチルベンゼン−1,3−ジアミン(MesDA)の量の変更により、異なる重合度のオリゴイミドを製造することができる。オリゴイミドの製造は、実施例1に記載された手順と同じ作業手順により行う。この反応混合物の組成及びこのために使用されるBTDA、PMDA、MesDA、DABCO及び無水酢酸の量を、表1にまとめる。
Figure 0006490076
得られたオリゴイミドの分子量を、表2にまとめる。
Figure 0006490076
実施例4〜8:使用した二無水物/ジアミン(B)の変更によるオリゴマーブロックの製造
使用するモノマーの変更、別の二無水物の混合物、別のジアミン(メシチレンジアミン[MesDA]、2,3,5,6−テトラメチル−p−フェニレンジアミン[DurDA]、4,4′−ジアミノ−3,3′−ジエチル−5,5′−ジメチルジフェニルメタン(DDDDPM)、4,4′−ジアミノ−3,3′−ジメチル−ジフェニルメタン(DDDPM))の混合物によって、新たな特性を有する新規の本発明によるオリゴイミドを製造することができる。オリゴイミドの製造は、実施例1に記載された手順と同じ作業手順により行う。この反応混合物の組成及びこのために使用される二無水物、ジアミン、DABCO及び無水酢酸の量を、表3にまとめる。
Figure 0006490076
得られたオリゴイミドの分子量を、表4にまとめる。
Figure 0006490076
実施例9:ブロックA:B=45:55の組成でのブロックコポリイミドの製造
還流冷却器、機械式攪拌機、窒素パージ装置及びイソシアナート供給装置を備えた250mlのフラスコ中に、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)19.32g(0.06mol)及びピロメリト酸二無水物(PMDA)8.72g(0.04mol)を装入し、DMF212.3gを添加する。この反応混合物を、引き続き80℃に加熱する。実施例2からのオリゴイミド(ブロック(B))45.40gをこの溶液に添加する。引き続きDABCO0.08gをこの溶液に添加する。この赤褐色の溶液に、続いて、2,4−トルエンジイソシアナート80%及び2,6−トルエンジイソシアナート20%からなるイソシアナート混合物18.44g(0.106mol)を8時間以内にCO2を発生させながら供給する。この粘性溶液を、反応が完了するまで80℃で後攪拌する。
この粘性溶液は88Pa・sの粘性率を示す。このブロックコポリイミド溶液のゲル浸透クロマトグラフィーは、77006g/molの分子量Mn、174183g/molのMw、127156g/molのMp及び2.26の多分散性指数を示す。
実施例10〜15:異なる組成の他のブロックコポリイミドの製造
実施例9に記載された作業手順を前提として、異なるブロックコポリイミドを、ブロック(A)及び(B)の比率の変更によって製造することができる。それぞれの反応バッチの組成を、表5にまとめる。
Figure 0006490076
得られたブロックコポリイミド溶液を、続いて、分子量及び粘性率に関して調査し、これらのブロックコポリイミドについて特性決定された分子量及び粘性率を、表6にまとめる。
Figure 0006490076
実施例16及び17:(B)ブロックの異なるブロック長さのブロックコポリイミドの製造
実施例9〜15の作業手順を前提として他のブロックコポリイミドを製造し、この場合、この特性は(B)ブロック長さの変更によって適合させることができる。このために、実施例2及び3で製造されたオリゴイミドを使用する。この反応混合物の組成は、表7にまとめられている。
Figure 0006490076
このポリマー溶液を、続いて、その分子量及び粘性率に関して調査し、特性決定されたデータを、表8にまとめる。
Figure 0006490076
実施例18:別の(A)ブロック及び組成A:B=55:45のブロックコポリイミドの製造
還流冷却器、機械式攪拌機、窒素パージ装置及びイソシアナート供給装置を備えた250mlのフラスコ中に、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)24.3g(0.075mol)を装入し、DMF170.0gを添加する。この反応混合物を、引き続き85℃に加熱する。実施例1からのオリゴイミド25.2gをこの溶液に添加する。引き続き、DABCO1g及びトルエンジアミン1.47gをこの溶液に添加する。この赤褐色の溶液に、続いて、2,4−トルエンジイソシアナート13.53g(0.077mol)を8時間以内にCO2を発生させながら供給する。この粘性溶液を、反応が完了するまで85℃で後攪拌する。
この粘性溶液は17Pa・sの粘性率を示す。このブロックコポリイミド溶液のゲル浸透クロマトグラフィーは、59268g/molの分子量Mn、138236g/molのMw、124001g/molのMp、2.33のPDIを示す。
実施例19:別の(A)ブロック及び組成A:B=52:48のブロックコポリイミドの製造
還流冷却器、機械式攪拌機、窒素パージ装置及びイソシアナート供給装置を備えた250mlのフラスコ中に、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)24.15g(0.075mol)を装入し、DMAc187.7gを添加する。この反応混合物を、引き続き85℃に加熱する。実施例1からのオリゴイミド29.80gをこの溶液に添加する。引き続き、DABCO0.20gを添加する。この赤褐色の溶液に、続いて、トルエンジイソシアナート(2,4−トルエンジイソシアナート80%及び2,6−トルエンジイソシアナート20%)80%及び4,4′−メチレンビス(フェニルイソシアナート)(MDI)20%からなるイソシアナート混合物14.95g(0.079mol)を4.7時間以内にCO2を発生させながら供給する。この粘性溶液を、反応が完了するまで85℃で後攪拌する。
実施例20〜24:別の(B)ブロック及び組成A:B=45:55のブロックコポリイミドの製造
実施例9〜15の作業手順を前提として他のブロックコポリイミドを製造し、この場合、この特性は(B)ブロックの組成の変更によって適合させることができる。このために、実施例4〜8で製造されたオリゴイミドを使用する。この反応混合物の組成は、表9にまとめられている。
Figure 0006490076
このポリマー溶液を、続いて、その分子量に関して調査し、特性決定されたデータを、表10にまとめる。
Figure 0006490076
実施例25〜29:重合度n=19の(A)ブロックを用いた本発明による方法の第2の好ましい実施態様による製造
i) 溶液中での(A)ブロック(ブロック長さn=10)の製造:
還流冷却器、機械式攪拌機、窒素パージ装置及びイソシアナート供給装置を備えた2Lのフラスコ中に、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)325.05g(1.009mol)を装入し、DMF1229.4gを添加する。この反応混合物を、引き続き90℃に加熱する。引き続き、DABCO1.15g及び2,4−トルエンジアミン0.56gをこの溶液に添加する。この赤褐色の溶液に、続いて2,4−トルエンジイソシアナート157.18g(0.908mol)を200分以内でCO2を発生させながら添加する。この粘性溶液を、反応が完了するまで90℃で後攪拌する。この溶液を、引き続き、2Lの測定フラスコに注ぎ込み、DMFで2Lに希釈する。
ii) ブロックコポリイミドの製造
フラスコ中にMesDAを装入し、定義された量のDMFで溶かす。この溶液を約15℃に冷却する。引き続き、PMDAとBTDAとの混合物を少量ずつ添加する。
二無水物とMesDAとの完全な反応の後に、定義された量のブロック(A)オリゴマー溶液をこの溶液に滴加する。少量のBTDAを用いて、高い粘度が達成されるまで後供給する。この溶液を、反応が完了するまで更に15℃で5時間攪拌する。
iii) イミド化
引き続き、無水酢酸とピリジンとの混合物を迅速に滴加し、室温で1時間攪拌する。この溶液を、更に60℃で12時間攪拌し、オレンジ色の溶液が得られる。
秤量の変更によって、(A)ブロックと(B)ブロックとの異なる比率のブロックコポリイミドを製造することができる。使用した秤量を、表11にまとめる。
Figure 0006490076
これらのポリマー溶液を、続いて、ゲル浸透クロマトグラフィーでその分子量について調査した。特性決定された分子量を、表12にまとめる。
Figure 0006490076
実施例30〜40:定義された(A)ブロック(n=39及びn=66)のブロックコポリイミドの製造
実施例25〜29で説明した作業手順を前提として、2,4−トルエンジイソシアナートの量を変更することにより、異なるブロック長さ(n=20又はn=33)のオリゴイミド(ブロック(A))を製造し、及び、それによりMesDA、PMDA及びBTDAとの反応により他の新規のブロックコポリイミドを製造することができる。オリゴイミド溶液の製造及びブロックコポリイミド溶液の製造のための反応混合物の組成を、表13+14にまとめる。
異なるブロック長さの(A)ブロックのオリゴイミド溶液の製造
Figure 0006490076
2つの(A)ブロック及び異なる比率A:Bのブロックコポリイミドの製造
Figure 0006490076
生じる全てのブロックコポリイミド溶液を、その分子量について調査した。特性決定された分子量を、表15及び16にまとめる。
Figure 0006490076
Figure 0006490076
実施例41:実施例9〜39で製造したブロックコポリイミド溶液からのシートの製造
実施例9〜39からのブロックコポリイミド溶液を、15μmのフィルタを備えたフィルターセルにより濾過し、引き続きデシケータ中で脱気する。シートの製造のために、温度調節可能なテーブルを備えたElcometer 4340塗工機を使用する。これを30℃に温度調節する。ブロックコポリマー溶液を、ブレード内に満たし、一定の塗工速度で温度調節されたガラスプレートに塗工する。ブレードスリットは、この場合、400μmである。このガラスプレートを、引き続き70℃で1時間空気循環乾燥庫内で乾燥し、その後、150℃で更に1時間及び250℃で更に12時間乾燥する。室温に冷却後に、このシートを水浴中でガラスプレートから剥離させ、乾燥する。このシートは、30〜50μmの厚さ及び良好な機械特性を示す。
乾燥したシートから欠陥のない箇所を選択し、透過率及び選択性の測定のために46mmの直径の円形試料を切り出す。多様なガスの透過率を真空法によって決定する。この場合、シートに、単一ガス(例えば窒素、酸素、メタン又は二酸化炭素)を多様な圧力で供給し、透過物側の圧力の増加を記録する。このことから透過率をバーラーで算定する。
個々のブロックコポリイミドの固有の透過率及び選択性を、表17にまとめる。比較例として、上述の方法により、市場で入手可能な、Evonik Fibers GmbH社のポリマーP84-Typ 70及びP84 HTからのシートを参照する。
Figure 0006490076
Figure 0006490076
Figure 0006490076
2に対して、本発明によるブロックコポリイミドからなるシートについて、1.35〜9.15バーラーの透過率が得られた。先行技術からのシートについて、0.18又は0.53バーラーが得られた。よって、本発明によるポリマーの透過率は、先行技術のポリマーの透過率よりも2.5〜50.8倍良好である。
2に対して、本発明によるブロックコポリイミドからなるシートについて、0.16〜1.63バーラーの透過率が得られた。先行技術からのシートについて、0.02又は0.04バーラーが得られた。よって、本発明によるポリマーの透過率は、先行技術のポリマーの透過率よりも4〜81.5倍良好である。
選択性に関しては、本発明によるポリマーからなるシートについて、O2/N2対して、6.24〜9.8バーラーの値が得られた。先行技術のシートは、10〜13.2の値を示す。よって、本発明によるポリマーの選択性は、部分的に同等であるが、最大で、先行技術のホモポリマーの選択性よりも2.1倍悪い。この選択性の僅かな損失を、81.5倍までの透過率の明らかに大きな向上と対比する場合、本発明によるポリマーによって、透過率の明確な向上を達成できたことは明らかである。本発明によるポリマーは、O2/N2のガスペアに対して、明らかにより高い生産性を示す。
CO2/CH4に対しても、この結果を確認できた。71倍(メタンについて、実施例26と比較例1又は2との比較)の透過率の増大を達成することができた。しかしながら、選択率は、最大で1/4に低下する(実施例26と比較例との比較)。
実施例42:実施例9からのブロックコポリイミド溶液からの中空糸膜の製造
バルク粘度65.9Pa・s-1の、DMF中の実施例5からの27.5質量%の溶液を、50℃に恒温処理し、脱気し、濾過し、歯車ポンプを用いて二成分ノズルに送った。ポリマー溶液の流束は、337g/hであった。二成分ノズルの外側にポリマー溶液を送り、中空糸内の中空を作成するために、中央にジメチルホルムアミド60%と水40%との混合物(ボア溶液)を送った。このボア溶液の流束は110ml/hであった。ノズルから後方の13cmの距離で、この中空糸を70℃に暖めた水に導入した。ノズルと沈殿浴との間の過程でこの中空糸を管で包囲した。この管に1l/minの窒素流を貫流させ、この窒素流は50℃に予熱された。この中空糸を沈殿浴の後に70℃に暖めた水洗浴を通過するように引き入れ、最終的に50m/minの速度で巻き取った。数時間にわたり水で抽出した後に、この中空糸をイソプロパノールに浸漬させた。溶媒交換を行った後に、この膜を70℃で乾燥庫に案内し、約40秒間乾燥した。乾燥の間に、この中空糸を1回、イソヘキサン溶液中の0.3質量%のSylgard 184を通過するように引き入れ、その後、更に乾燥した。得られた膜は、残留水約2質量%、残留溶媒(イソプロパノール、イソヘキサン)≦0.5質量%及び残留DMF<0.1質量%を含み、かつ引き続き、純N2(O2含有率<0.001体積%)中で、2℃/minの加熱速度で310℃の温度に加熱し、引き続きこの最終温度で1時間放置した。この温度調節工程の後に、この中空糸を、できる限り急速に250℃未満にもたらし(約5〜10℃/min)、その後、更に室温にまで冷却した。
こうして得られた中空糸膜は、46GPUのO2透過度及び7.8のO2/N2単一ガス選択性を示した。分離活性層の層厚は、O2に関して83nmと計算され、かつ次の式により算出した:
Figure 0006490076
式中、nmで示す層厚lHFM、バーラーで示す透過率(10-10cm3(STP)・cm・cm-2・s-1・cmHg-1)及びGPUで示す透過度(10-6cm3(STP)・cm-2・s-1・cmHg-1)。中空糸膜の透過度は、測定法の段落で記載したように決定する。それに対して、透過率は、中空糸膜に関してではなく、同じ材料からなるシートに関して、測定法の段落で記載したように決定する。この場合、透過率は、単なる材料特性又はポリマー特性であるが、透過度は膜特性であることに留意しなければならない。中空糸膜はシートと同じ材料から作成されるため、固有の特性である透過率(シートに関して決定した)を利用し、中空糸膜の層厚を決定することができる。
この実施例の中空糸膜について80%のDMF溶解度が測定された。中空糸の強度及び破断点伸びは、それぞれ1.48N及び17.7%であった。
比較例3:WO 2011/009919 A1の実施例7によるP84HT溶液からの中空糸膜の製造
WO 2011/009919 A1の実施例7から得られた、DMF中のP84 HT溶液を、50℃に高温処理し、脱気し、濾過し、歯車ポンプを用いて二成分ノズルに送った。この流束は324g/hであった。二成分ノズルの外側領域にポリマー溶液を送り、中空糸内の中空を作成するために、中央にジメチルホルムアミド70%と水30%との混合物(ボア溶液)を送った。このボア溶液の流束は120ml/hであった。ノズルから後方の13cmの距離で、この中空糸を50℃に温めた水に導入した。ノズルと沈殿浴との間の過程でこの中空糸は管で包囲した。この管に1l/minの窒素流を貫流させ、この窒素流は50℃に予熱された。この中空糸を、水洗浴を通過するように引き入れ、最終的に50m/minの速度で巻き取った。
数時間にわたり水で抽出した後に、この中空糸をイソプロパノールに浸漬させた。その後、この中空糸を70℃で乾燥庫に案内し、約40秒間乾燥した。得られた膜は、水2質量%未満、残留溶媒(イソプロパノール、ヘキサン)≦0.5質量%及び残留DMF0.1質量%を含み、かつ純N2(O2含有率 0.001%)中で、2℃/minの加熱速度で310℃に加熱し、引き続きこの最終温度で1時間放置した。この温度調節工程の後に、この中空糸を、できる限り急速に250℃未満にもたらし(約5〜10℃/min)、その後、更に室温にまで冷却した。
得られた膜は、4.6GPUのO2透過度及び10.6のO2/N2単一ガス選択性を示した。115nmの分離層の厚さが計算された。70%のDMF溶解度が測定された。中空糸の強度及び破断点伸びは、それぞれ2.04N及び27.9%であった。
比較例4:WO 2011/009919 A1の実施例2によるP84 Type 70溶液からの中空糸膜の製造
WO 2011/009919 A1の実施例2から得られたP84 Typ 70溶液を、50℃に高温処理し、脱気し、濾過し、歯車ポンプを用いて二成分ノズルに送った。この流束は324g/hであった。二成分ノズルの外側領域にポリマー溶液を送り、中空糸内の中空を作成するために、中央にジメチルホルムアミド70%と水30%との混合物(ボア溶液)を送った。このボア溶液の流束は120ml/hであった。ノズルから後方の13cmの距離で、この中空糸を50℃に温めた水に導入した。ノズルと沈殿浴との間の過程でこの中空糸は管で包囲した。この管に0.5l/minの窒素流を貫流させ、この窒素流は50℃に予熱された。この中空糸を、水洗浴を通過するように引き入れ、最終的に50m/minの速度で巻き取った。数時間にわたり水で抽出した後に、この中空糸をイソプロパノールに浸漬させた。その後、この中空糸を70℃で乾燥庫に案内し、約40秒間乾燥した。得られた膜は、水2質量%未満、残留溶媒(イソプロパノール、ヘキサン)≦0.5質量%及び残留DMF0.1質量%を含み、かつ純N2(O2含有率 0.001%)中で、2℃/minの加熱速度で290℃に加熱し、引き続きこの最終温度で1時間放置した。この温度調節工程の後に、この中空糸を、できる限り急速に250℃未満にもたらし(約5〜10℃/min)、その後、更に室温にまで冷却した。
得られた膜は、2.0GPUのO2透過度及び6.7のO2/N2単一ガス選択性を示した。91nmの分離層(O2に対して)の厚さが計算された。70%のDMF溶解度が測定された。中空糸の強度及び破断点伸びは、それぞれ2.16N及び34.0%であった。
実施例42から製造された中空糸膜のO2透過度は、比較例3の透過度よりも10倍高く、比較例4の透過度よりも23倍高く、この場合それぞれ本発明のブロックAがホモポリマーとして使用された。このことは、従って、特に注目すべきであった、というのも分離活性層の層厚は僅かな差しかなかったためである。

Claims (17)

  1. 次の構造(Ia)及び(Ib)
    Figure 0006490076
    を有するブロック(A)及び(B)を含むブロックコポリイミドにおいて、
    1は、官能基R1a又はR1
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種又は2種を含み、かつ
    2は、官能基R2a、R2b又はR2
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種又は2種又は3種を含み、
    かつ、R3は、官能基R3a、R3b又はR3
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種又は複数種を含み、
    かつ、R4は、次の官能基R4a、R4b又はR4
    Figure 0006490076
    [式中、X1、X2、X3及びX4は、H又はCH3又はC2〜C4を有するアルキル基であり、かつY=−CH2−、−(CH32C−、SO2、−(CF32C−、−CO−、−COO−、−CONH−、−O−]の少なくとも1種又は複数種を含み
    ここで、
    基X1〜X4の少なくとも1種、好ましくは基X1〜X4の少なくとも2種、特に好ましくは基X1〜X4の少なくとも3種、更に特に好ましくは全ての基X1〜X4は、同じでCH3又はC2〜C4−アルキル基であり、
    官能基R1〜R4は、ブロックAとブロックBとが異なる組成を有するように選択され、
    ブロック(A)及び(B)のブロック長さn及びmが、それぞれ5〜1000であり、かつ
    該ブロックコポリイミドが、双極性非プロトン性溶媒中に可溶である、
    ことを特徴とするブロックコポリイミド。
  2. ブロック(A)及び(B)のブロック長さn及びmが、それぞれ5〜150、好ましくは10〜100、特別に好ましくは10〜50、最も好ましくは10〜40であり、
    及び/又は
    本発明によるブロックコポリイミドの分子量Mn(ポリスチレン標準に対して)が、10000〜200000g/molの範囲内、好ましくは20000〜150000g/molの範囲内、特に好ましくは20000〜120000g/molの範囲内、更に特に好ましくは30000〜100000g/molの範囲内にあり、
    及び/又は
    前記ブロックコポリイミドの分子量Mwが、10000〜500000g/mol、好ましくは50000〜300000g/mol、特に好ましくは80000〜200000g/molの範囲内にあり、
    及び/又は
    多分散性指数が、1〜10の範囲内、特に1〜5の範囲内、特に好ましくは1〜4の範囲内、更に特に好ましくは1.5〜3.5の範囲内、特別に好ましくは1.5〜3の範囲内にあることを特徴とする、請求項1に記載のブロックコポリイミド。
  3. ブロック(B)は、単離した形で、双極性非プロトン性溶媒中に可溶であることを特徴とする、請求項1に記載のブロックコポリイミド。
  4. 1は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧70mol%が、特に好ましくは≧80mol%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R1a及び/又は1b、並びに場合により他の四価の芳香族官能基からなり、
    及び/又は
    2は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧70mol%が、特に好ましくは≧80モル%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R2a、 2 b又はR2の少なくとも1種又は2種又は3種、並びに場合によ他の二価の芳香族官能基、好ましくはオルト位がC1〜C4−アルキル基、好ましくはCHで置換された二価の芳香族基からなり、
    及び/又は
    3は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧60mol%が、特に好ましくは≧70mol%が、更に特に好ましくは80〜100mol%が、特別に好ましくは90〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R3a、 3 b又はR3の少なくとも1種又は複数種、並びに場合により他の四価の芳香族官能基からなり、
    及び/又は
    4は、合計で、>50mol%が、好ましくは≧65mol%が、特に好ましくは≧80mol%が、更に特に好ましくは90〜100mol%が、特別に好ましくは95〜100mol%が、更に特別に好ましくは100mol%が、基R4a、 4 b又はR4の少なくとも1種又は複数種、並びに場合により他の二価の芳香族官能基、好ましくはオルト位がC1〜C4−アルキル基、好ましくはCHで置換された二価の芳香族基からなることを特徴とする、請求項1に記載のブロックコポリイミド。
  5. 1は、R1a0〜100mol%及びR1b0〜100mol%からなり、好ましくはR1a0〜80mol%及びR1b100〜20mol%からなり、特に好ましくはR1a0〜40mol%及びR1b100〜60mol%からなり、更に特に好ましくは0≦R1a≦50mol%及び100≧R1b≧50mol%からなり、ここで官能基R1a及びR1bのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R1 100mol%となるように選択され、
    及び/又は
    2は、R2a0〜100mol%及びR 2 0〜100mol%及びR 2 0〜100mol%からなり、好ましくはR2a40〜100mol%及びR2b0〜60mol%及びR2c0〜60mol%からなり、特に好ましくはR2a50〜90mol%及びR2b10〜50mol%及びR2c0〜40mol%からなり、ここで官能基R2a、R2b及びR2cのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R2 100mol%となるように選択され、
    及び/又は
    3は、R3a0〜100mol%及びR 3 0〜100mol%及びR 3 0〜100mol%からなり、更に特に好ましくはR3a30〜100mol%及び/又はR3b0〜40mol%及びR3c30〜100mol%からなり、又は特別に好ましくはR3a0〜75mol%及びR 3 0〜75mol%及びR3c25〜100mol%からなり、更に特別に好ましくはR3a0〜60mol%及びR3b0〜15mol%及びR3c100〜25mol%からなり、最も好ましくはR3a25〜75mol%及びR3c75〜25mol%からなり、ここで官能基R3a、R3b及びR3cのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R3 100mol%となるように選択され、
    及び/又は
    4は、R4a0〜100mol%及びR4b0〜100mol%及びR4c0〜100mol%からなり、ここで官能基R4a、R4b及びR4cのモルパーセントは、それぞれ記載された範囲内で、合計で官能基R4 100mol%となるように選択され、更に特に好ましくはR4a100mol%又はR4c100mol%からなり、特別に好ましくはR4a100mol%からなり、X1、X2及びX3=CHであるか、又は、R4は、官能基R4a、R4b又はR4cの少なくとも2種からなる混合物からなり、ここで、前記混合物は、好ましくは30〜99mol%が、より好ましくは40〜90mol%が、最も好ましくは50〜80mol%がR4aからなり、R4の残り100mol%までが、この場合R4b及び/又はR4cからなることを特徴とする、請求項4に記載のブロックコポリイミド。
  6. 前駆ブロックコポリイミドが、次の組成:
    1b100mol%、R2a64mol%、R2b16mol%及びR2c20mol%からなるブロック(A)
    又は
    1a40mol%、R1b60mol%並びにR2a80mol%及びR2b20mol%からなるブロック(A)
    及び
    3a40〜60mol%、R3b0〜10mol%、R3c60〜30mol%並びにR4a90〜100mol%、R4b0〜10mol%及びR4c0〜10mol%からなるブロック(B)
    又は
    3a50mol%、R3c50mol%並びにR4a100mol%からなるブロック(B)
    を有し、ここで、記載されたモルパーセントは、官能基R1、R2、R3及びR4に関するので、異なる単位の量はそれぞれ、前記基についてそれぞれ合計で100mol%となるように選択されることを特徴とする、請求項1に記載のブロックコポリイミド。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載のブロックコポリイミドの製造方法において、
    ) 末端の無水物を有するオリゴイミドを、式(II)
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種の二無水物及び式(III)
    2N−R4−NH2 (III)
    [式中、R3及びR4は、請求項1の定義と同様である]の少なくとも1種のジアミンから製造し、かつ
    ) 工程a)からのオリゴイミド又はポリイミドを、式(IV)
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種の二無水物及び少なくとも1種のジイソシアナート(V)
    OCN−R2−NCO (V)
    [式中、R1及びR2は、請求項1の定義と同様である]と反応させてブロックコポリイミドにし、ここで工程b)において好ましくは触媒を使用することを特徴とする、ブロックコポリイミドの製造方法。
  8. 工程a)は、次の:
    a1) 式(III)の少なくとも1種のジアミンと、式(II)の少なくとも1種のジカルボン酸無水物とから、双極性非プロトン性溶媒中でオリゴアミド酸を製造し、ここで前記ジカルボン酸無水物はモル過剰量で存在する、
    a2) 前記オリゴアミド酸をイミド化する、
    a3) 工程a2)からのオリゴイミドを沈殿させる、
    a4) 洗浄、好ましくは水で洗浄する、
    a5) 乾燥、好ましくは30〜200℃で乾燥、好ましくは70〜150℃で乾燥し、及び/又は温度調節、好ましくは200〜400℃で温度調節、特に好ましくは200〜300℃で温度調節する
    部分工程を有することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 工程a2)でのイミド化を熱により又は化学的に行い、ここで、化学的イミド化は塩基及び脱水剤の添加により行い、ここで、前記塩基は特に好ましくは触媒量で添加されるだけであることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 塩基性触媒として、第3級有機アミン及び/又は塩基性塩、特に好ましくはKOH、NaOH又はナトリウムメタノラートを使用することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 工程b)は、次の:
    b1) 工程a)からのオリゴイミドから、PMDA及び/又はBTDAと一緒に、かつ塩基性触媒と一緒に、双極性非プロトン性溶媒中で溶液を製造し、かつ
    b2) 2,4−TDI、2,6−TDI及び4,4′−MDIからなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアナート又は複数種のジイソシアナートの混合物の添加、好ましくは連続的添加によりブロックコポリマーを形成する
    部分工程を有することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  12. 請求項1から6までのいずれか1項に記載のブロックコポリイミドの製造方法において、
    (i) 末端の無水物を有するオリゴイミドを、式(IV)
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種の二無水物及び式(V)
    OCN−R2−NCO (V)
    [式中、R1及びR2は、請求項1の定義と同様である]の少なくとも1種のジイソシアナートから製造し、かつ
    (ii) ポリイミド/ポリアミド酸ブロックコポリマーを、工程(i)から得られたブロック(A)を、式(II)
    Figure 0006490076
    の少なくとも1種の二無水物及び式(III)
    2N−R4−NH2 (III)
    [式中、R3及びR4は、請求項1の定義と同様である]の少なくとも1種のジアミンと反応させることにより製造する、
    及び/又は式(II)の少なくとも1種の二無水物及び式(III)の少なくとも1種のジアミンとから製造された、末端のアミノ基を有するポリ/オリゴアミド酸と反応させることにより製造し、イミド化の際に、該ポリ/オリゴアミド酸は、双極性非プロトン性溶媒に可溶なポリイミド又はオリゴイミドブロック(B)を提供し、かつ
    (iii) 工程ii)から生じたポリイミド/ポリアミド酸コポリマーを、化学的にイミド化する、好ましくはピリジン及び無水酢酸でイミド化する
    ことを特徴とするブロックコポリイミドの製造方法。
  13. 請求項1から6までのいずれか1項に記載のブロックコポリイミドから製造した、一体型非対称中空糸膜又は一体型非対称平膜。
  14. 請求項13に記載の一体型非対称中空糸膜を含む中空糸膜モジュール又は請求項13に記載の一体型非対称平膜を含むスパイラル型エレメント。
  15. 請求項13に記載の一体型非対称中空糸膜又は一体型非対称平膜又は請求項14に記載の中空糸膜モジュール及び/又はスパイラル型エレメントを、ガス混合物の分離のために使用することを特徴とする、ガスの分離方法。
  16. 請求項13に記載の一体型非対称中空糸膜若しくは一体型非対称平膜、又は請求項14に記載の中空糸膜モジュール及び/又はスパイラル型エレメントを含む、ガスの分離装置。
  17. 請求項13に記載の一体型非対称中空糸膜若しくは一体型非対称平膜の製造方法において、前記ブロックコポリイミドを粉末として中間的に単離することなしに、前記膜を請求項7から11までのいずれか1項に記載の製造方法の工程b)により得られるポリマー溶液の転相により製造する、前記方法。
JP2016541408A 2013-12-17 2014-12-10 ブロックコポリイミドからなる、高い透過度を示す高選択性のポリイミド膜 Active JP6490076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13197853 2013-12-17
EP13197853.8 2013-12-17
PCT/EP2014/077118 WO2015091122A1 (de) 2013-12-17 2014-12-10 Hochselektive polyimidmembranen mit erhöhter permeanz aus blockcopolyimiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503883A JP2017503883A (ja) 2017-02-02
JP6490076B2 true JP6490076B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=49816860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541408A Active JP6490076B2 (ja) 2013-12-17 2014-12-10 ブロックコポリイミドからなる、高い透過度を示す高選択性のポリイミド膜

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10040036B2 (ja)
EP (1) EP3083761B1 (ja)
JP (1) JP6490076B2 (ja)
KR (1) KR102287501B1 (ja)
CN (1) CN106029742B (ja)
BR (1) BR112016013236B1 (ja)
CA (1) CA2932493C (ja)
MY (1) MY171613A (ja)
NO (1) NO3083761T3 (ja)
RU (1) RU2663831C1 (ja)
WO (1) WO2015091122A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962646B2 (en) * 2016-01-04 2018-05-08 Saudi Arabian Oil Company Sour gas feed separations and helium recovery from natural gas using block co-polyimide membranes
US10913036B2 (en) 2017-05-31 2021-02-09 Saudi Arabian Oil Company Cardo-type co-polyimide membranes for sour gas feed separations from natural gas
CN111918712A (zh) * 2018-02-28 2020-11-10 赢创(上海)投资管理有限公司 官能化聚酰亚胺和气体分离用膜
EP3632525A1 (en) 2018-10-02 2020-04-08 Evonik Fibres GmbH A device and a process for separating methane from a gas mixture containing methane, carbon dioxide and hydrogen sulfide
DE202019001414U1 (de) 2019-02-01 2019-04-12 Evonik Canada Inc. Vorrichtung zum Trennen von Gaskomponenten aus einem Gasstrom mit veränderlicher Zusammensetzung oder Strömungsrate
EP3838883B1 (en) 2019-12-16 2023-07-12 Evonik Fibres GmbH Method for oxidizing a 1,1-bis-(3,4-dimethylphenyl)-alkane to 3,3',4,4'-benzophenone tetracarboxylic acid
CN111282457B (zh) * 2020-02-21 2022-03-25 太原理工大学 点击化学修饰的聚酰胺-聚酰亚胺煤层气脱氮浓缩分离膜
JP2021194641A (ja) 2020-06-17 2021-12-27 エボニック ファイバース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Fibres GmbH 架橋中空糸膜およびその新たな製造方法
TW202219116A (zh) * 2020-06-29 2022-05-16 日商日本化藥股份有限公司 異氰酸酯改質聚醯亞胺樹脂、樹脂組成物及其硬化物
CN113881042B (zh) * 2020-07-01 2024-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种聚酰胺酸及其制备方法和其聚酰亚胺、聚酰亚胺纤维
WO2022012944A1 (en) 2020-07-14 2022-01-20 Evonik Fibres Gmbh A facility and a membrane process for separating methane and carbon dioxide from a gas stream
US11786861B2 (en) * 2020-12-14 2023-10-17 Uop Llc High selectivity polyimide/PES blend hollow fiber membrane for gas separations
WO2022207439A1 (en) 2021-03-30 2022-10-06 Evonik Fibres Gmbh Composite membranes comprising a selective separation layer comprising polybenzoxazole
EP4105261A1 (en) 2021-06-14 2022-12-21 Evonik Fibres GmbH New non-toxic polyimide solutions
CN116103779B (zh) * 2023-02-14 2024-04-12 江苏奥神新材料股份有限公司 一种高耐热聚酰亚胺纤维及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822202A (en) * 1972-07-20 1974-07-02 Du Pont Heat treatment of membranes of selected polyimides,polyesters and polyamides
US4880442A (en) * 1987-12-22 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US5094919A (en) 1988-06-30 1992-03-10 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Polyimide copolymers and process for preparing the same
US5202411A (en) 1990-04-06 1993-04-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Tri-component polyimide composition and preparation thereof
US5130017A (en) 1990-12-06 1992-07-14 Exxon Research And Engineering Company Multi-block polymer comprising a first amide acid prepolymer, chain extended with a compatible second prepolymer, the membrane made therefrom and its use in separations
JP2684582B2 (ja) 1992-08-25 1997-12-03 宇部興産株式会社 ポリイミド分離膜
JP3361755B2 (ja) 1998-08-17 2003-01-07 財団法人石油産業活性化センター 炭化水素の選択的分離方法
US7025804B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-11 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for separating hydrocarbon-containing gas mixtures using hydrocarbon-resistant membranes
WO2004050590A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 L'air Liquide - Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of separating olefins from mixtures with paraffins
JP5027514B2 (ja) * 2004-11-25 2012-09-19 株式会社ピーアイ技術研究所 ピロメリット酸ジ無水物を含むブロック共重合ポリイミド溶液組成物及びそのフィルム
US7393383B2 (en) * 2005-01-14 2008-07-01 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Separation membrane made from blends of polyimide with polyamide or polyimide-amide polymers
DE102005034969A1 (de) * 2005-07-22 2007-02-08 Inspec Fibres Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymeren aus Polyimiden und Verwendung des Blockcopolymeren zur Herstellung von Pulvern und Formteilen
US20100313752A1 (en) 2007-11-05 2010-12-16 Co2Crc Technologies Pty Ltd Gas separation membranes and processes for the manufacture thereof
WO2009142433A2 (ko) * 2008-05-19 2009-11-26 한양대학교 산학협력단 중공사, 중공사 형성용 도프 용액 조성물 및 이를 이용한 중공사의 제조방법
US8016124B2 (en) * 2009-04-22 2011-09-13 Honeywell International Inc. Thin film gas separation membranes
GB0909967D0 (en) * 2009-06-10 2009-07-22 Membrane Extraction Tech Ltd Polyimide membrane
WO2011009919A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Evonik Fibres Gmbh Polyimidmembranen aus polymerisationslösungen
SG186357A1 (en) * 2010-07-01 2013-01-30 Evonik Fibres Gmbh Process for separation of gases
KR102097480B1 (ko) * 2012-11-14 2020-04-06 에보닉 피브레 게엠베하 멤브레인을 갖는 기체 분리 시스템의 기체 조성의 제어
US20150005468A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Uop Llc High permeability copolyimide gas separation membranes

Also Published As

Publication number Publication date
KR102287501B1 (ko) 2021-08-11
CA2932493C (en) 2021-09-07
JP2017503883A (ja) 2017-02-02
CN106029742B (zh) 2019-04-05
MY171613A (en) 2019-10-21
WO2015091122A1 (de) 2015-06-25
EP3083761B1 (de) 2017-10-11
CN106029742A (zh) 2016-10-12
CA2932493A1 (en) 2015-06-25
BR112016013236B1 (pt) 2021-08-24
BR112016013236A2 (pt) 2017-08-08
EP3083761A1 (de) 2016-10-26
US20160317981A1 (en) 2016-11-03
KR20160101965A (ko) 2016-08-26
US10040036B2 (en) 2018-08-07
RU2663831C1 (ru) 2018-08-10
NO3083761T3 (ja) 2018-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490076B2 (ja) ブロックコポリイミドからなる、高い透過度を示す高選択性のポリイミド膜
CN102143989B (zh) 使用2-苯基-4,4’-二氨基二苯基醚类的可溶性末端改性酰亚胺低聚物、清漆、其固化物、及其酰亚胺预浸料、以及耐热性优异的纤维增强层合板
CA2079798A1 (en) Gas separation membranes comprising miscible blends of polyimide polymers
JPH0665372B2 (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
JPH08501978A (ja) アルキル置換ポリイミド、ポリアミドおよびポリアミド−イミド製の気体分離膜
KR102447406B1 (ko) 탄소 분자체 중공 섬유 멤브레인을 제조하기 위한 개선 방법
CN109824892A (zh) 聚酰亚胺共聚物前体、聚酰亚胺以及聚酰亚胺薄膜的制备方法
US5939520A (en) Gas separation membranes based on regiospecific polyamide-imides
JP2012210608A (ja) 複合中空糸膜
EP1366805A1 (en) Methods for the preparation of polyesters, poly(ester amide)s and poly(ester imide)s and uses of the materials obtained therefrom
JP5746150B2 (ja) 気体分離膜
WO2012133743A1 (ja) ポリイミド系非対称中空糸膜
JP5883566B2 (ja) 多分岐ポリイミド系ハイブリッド材料の製造方法
WO1991000774A1 (en) Separative membrane made of aromatic polyimide
CN114591503B (zh) 一种可溶聚(苯并咪唑-共-酰亚胺)聚合物及其制备和应用
JPS61133117A (ja) 炭酸ガスの分離方法
KR101477710B1 (ko) 신규한 폴리이미드 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고분자 기체 분리막
JP4905878B2 (ja) ポリイミド合成用組成物及びポリイミドの製造方法
CN113861419B (zh) 一种超支化聚酰亚胺和苝酰亚胺共聚物的制备方法
EP4086297A1 (en) Two-phase composite comprising an inorganic mesoporous material embedded in a polyimide aerogel matrix and methods for producing same
JPH022857A (ja) 芳香族ポリイミド分離膜
JP2000176264A (ja) ポリエ―テルイミドから作られた流体分離膜
KR20100075072A (ko) 6-fda계 폴리이미드 및 폴리메틸메타크릴레이트(pmma)계 폴리머를 포함하는 천연가스 분리용 고분자 분리막
JPH04239027A (ja) ポリアミドイミド樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6490076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250