JP6488826B2 - 外乱防止カバー - Google Patents
外乱防止カバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP6488826B2 JP6488826B2 JP2015071621A JP2015071621A JP6488826B2 JP 6488826 B2 JP6488826 B2 JP 6488826B2 JP 2015071621 A JP2015071621 A JP 2015071621A JP 2015071621 A JP2015071621 A JP 2015071621A JP 6488826 B2 JP6488826 B2 JP 6488826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- ground
- prevention cover
- wall portion
- vertical direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/01—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
- H02K11/014—Shields associated with stationary parts, e.g. stator cores
- H02K11/0141—Shields associated with casings, enclosures or brackets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/54—Obstruction removers or deflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
Description
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁界等の外乱の影響から保護部材を保護する外乱防止カバーを提供することにある。
本体部は、前方壁部、後方壁部および下方壁部を連続して有し、駆動装置を覆い、最下部となる曲げ部に開口部を有する。下方壁部は、車両の前後方向に傾斜している。異物排出部は、開口部であって、本体部において、センサ部を地面の方向に投影した領域をセンサ部投影領域とすると、開口部は、センサ部投影領域とは異なる箇所に形成される。本体部は非磁性体で形成され、本体部の内面には、センサ部投影領域を覆う磁性体が設けられる。前方壁部および後方壁部は、鉛直方向におけるセンサ部の位置より上に延伸されている。
また、鉛直方向に傾斜して形成される本体部の最下部に異物排出部を形成することで、本体部の保護部材側に異物が侵入したとしても、本体部の外部へ異物を適切に排出することができる。
さらにまた、保護部材の鉛直方向上側の少なくとも一部が本体部から露出している。すなわち、外乱防止カバーは、鉛直方向上側および下側にて、少なくとも一部が開放されている、といえる。これにより、外乱防止カバーの保護部材側における通気経路が確保されるので、外乱防止カバーの保護部材側の昇温を抑制することができる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による外乱防止カバーを図1〜図3に示す。図1〜図3は、いずれも模式的な図であって、実際の縮尺等とは必ずしも一致しない。後述の実施形態に係る図についても同様である。
外乱防止カバー10は、保護部材としての駆動装置80を外乱から保護するものである。駆動装置80は、車両100に搭載され、運転者によるステアリング操作を補助するための電動パワーステアリング装置79に適用される。
ステアリングシャフト91は、ハンドルと接続される。ステアリングシャフト91のハンドルと反対側の端部には、ピニオンギア92が設けられる。ピニオンギア92は、ラック軸93に噛み合っている。ラック軸93の両端には、タイロッド等を介して一対の車輪95が連結される。
さらにまた、外乱防止カバー10は磁性材により形成されているため、地面Gからの磁界の影響を低減することができる。地面Gからの磁界の影響としては、例えば非接触充電が例示される。
そこで本実施形態では、外乱防止カバー10を駆動装置80とは別途に設けることにより、駆動装置80を簡素化し、駆動装置80の汎用性を高めている。
さらにまた、駆動装置80の鉛直方向上側の少なくとも一部が本体部11から露出している。すなわち、外乱防止カバー10は、鉛直方向上側および下側にて、少なくとも一部が開放されているといえる。これにより、外乱防止カバー10の駆動装置80側における通気経路が確保されるので、外乱防止カバー10の駆動装置80側の昇温を抑制することができる。
駆動装置80は、モータ81と、モータ81の駆動を制御する制御部82とを備える。センサ部85は、モータ81のシャフトと一体となって回転するマグネット851、および、マグネット851の回転磁界を検出する回転角センサ855を有する。
本体部11は、磁性体で形成される。
これにより、駆動装置80に対する地面G側からの磁界の影響を低減することができ、センサ部85における磁界の検出精度の悪化を抑制することができる。
本発明の第2実施形態を図4に示す。以降の実施形態においては、駆動装置80および外乱防止カバーを中心に説明する。
本実施形態の外乱防止カバー20の本体部21は、前方壁部211、後方壁部212、および、下方壁部215から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部21から露出している。前方壁部211は、駆動装置80に対して車両前方側に設けられ、後方壁部212は、駆動装置80に対して車両後方側に設けられる。
矢印Y1で示すように、下側開口部22からは、本体部21の駆動装置80側に侵入した異物が排出される。
このように構成しても、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第3実施形態を図5および図6に示す。
本実施形態の外乱防止カバー30の本体部31は、前方壁部311、後方壁部312、および、下方壁部315から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部31から露出している。前方壁部311および後方壁部312は、第2実施形態の前方壁部211および後方壁部212と略同様である。
下方壁部315は、車両100の最後方側が最下部316となるように、鉛直方向に傾斜して形成される。最下部316には、異物排出部としての下側開口部32が形成される。本実施形態では、後方壁部312の最下部316側が切り欠かれることで、下側開口部32が形成される。図6に示すように、本実施形態では、下側開口部32は、3つ形成される。
図5に示すように、下側開口部32は、センサ部投影領域Rsよりも車両後方側であって、センサ部投影領域Rsとは重複しない箇所に形成される。
このように構成しても上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第4実施形態を図7および図8に示す。
本実施形態の外乱防止カバー35の本体部36は、前方壁部361、後方壁部362、および、下方壁部365から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部36から露出している。前方壁部361および下方壁部365は、第3実施形態の前方壁部311および下方壁部315と略同様である。車両100の最後方側の最下部366には、第3実施形態の下側開口部32と同様の下側開口部37が形成される。
また、外乱防止カバー35の形状等によって、外乱防止カバー35の駆動装置80側の風の流れが悪い場合には、前方壁部361にも通気口を形成してもよい。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第5実施形態を図9に示す。
本実施形態の外乱防止カバー40の本体部41は、前方壁部411、および、下方壁部415から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部41から露出している。本実施形態の前方壁部411および下方壁部415は、第3実施形態の前方壁部311および下方壁部315と略同等であり、後方壁部が省略されている。すなわち、最下部416である下方壁部415の後方端部417が開放されている。本実施形態では、後方端部417が、「異物排出部」として機能し、外乱防止カバー40の駆動装置80側に侵入した異物は、後方端部417から外部へ排出される。
このように構成しても、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第6実施形態を図10に示す。
本実施形態の外乱防止カバー45の本体部46は、後方壁部462、および、下方壁部465から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部46から露出している。後方壁部462は、駆動装置80に対して車両後方側に設けられる。
下方壁部465は、前方端部467が最下部466となるように、鉛直方向に傾斜して形成される。本実施形態では、前方壁部が省略されており、下方壁部465の前方端部467が開放されている。本実施形態では、前方端部467が、「異物排出部」として機能する。
これにより、センサ部85に対する地面G側からの磁界の影響を低減可能であり、かつ、本体部46自体の素材選定の自由度が高まる。例えば、本体部46を比較的軽量である樹脂等を用いることで、外乱防止カバー45の軽量化が可能である。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第7実施形態を図11および図12に示す。なお、図11は、図12のXI−XI線の断面を示す図であり、駆動装置80については、煩雑になることを避けるため、断面のハッチングを省略した。また、図12については、外乱防止カバー50の断面のハッチングを省略した。
本実施形態の外乱防止カバー50の本体部51は、磁気遮蔽部52および周縁部53から構成される。磁気遮蔽部52は、鉄等の磁性材で形成される。周縁部53は、どのような材質のもので形成されてもよく、例えば非磁性の樹脂により形成される。磁気遮蔽部52と周縁部53とは、例えばインサート成形等により一体に形成される。
図12に示すように、本体部51は、車両後方側の端部である後方端部517が最下部516となるように、鉛直方向に傾斜して設けられる。本実施形態では、後方端部517が「異物排出部」として機能する。また、本体部51は、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部51から露出している。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第8実施形態を図13および図14に示す。
本実施形態の外乱防止カバー55の本体部56は、磁性材で形成される。本体部56は、車両後方側の端部である後方端部567が最下部566となるように、鉛直方向に傾斜して設けられる。本実施形態では、後方端部567が「異物排出部」として機能する。また、本体部56は、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部56から露出している。
これにより、センサ部85において、垂直方向以外の方向からの磁界の影響を低減することができる。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第9実施形態を図15に示す。図15は、第8実施形態の図14に対応する図である。
本実施形態の外乱防止カバー60の本体部61は、前方壁部611、後方壁部613、および、下方壁部615から構成され、鉛直方向上側が開放され、駆動装置80の地面Gと反対側は本体部61から露出している。前方壁部611は、駆動装置80に対して車両前方側に設けられ、後方壁部613は、駆動装置80に対して車両後方側に設けられる。下方壁部615は、車両100の最後方側が最下部616となるように、鉛直方向に傾斜して形成される。なお、本体部61には、第3実施形態と同様の下側開口部が設けられるが、図15においては記載を省略した。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
本発明の第10実施形態〜第12実施形態を図16に示す。
上記実施形態では、外乱対象物が地面Gである場合を説明したが、第10実施形態〜第12実施形態では、外乱対象物が高温部材69である場合を説明する。高温部材69は、一時的にでも駆動装置80よりも高温になる部材であって、エンジンや排気管等が例示される。
ここで、異物排出部の機能について補足しておく。本体部651が地面Gに対して水平に設けられる場合、本体部651と駆動装置80との間の異物を排出できない虞があるが、地面Gと水平以外の状態にて本体部651が配置され、最下部が開放されていれば、異物を排出可能である。この意味で、地面Gに対して略垂直である状態についても、「鉛直方向に傾斜して形成される」の概念に含まれるものとする。
また本実施形態のように、本体部651が地面Gに対して略垂直に配置されている場合、外乱防止カバー65の駆動装置80側に異物が溜まることは想定しにくいが、本体部651の下端部652を「異物排出部」とみなす。
外乱防止カバー65は、高温部材69からの放熱により晒される温度に耐えうる耐熱材料で形成される。第11実施形態および第12実施形態についても同様である。
本実施形態では、高温部材69は、駆動装置80の鉛直方向上側に設けられる。また、本体部661は、高温放射領域Re2を、駆動装置80側と高温部材69側とに分割するように設けられる。
高温放射領域Re1、Re2を、外乱防止カバー65、66により、駆動装置80側と高温部材69側とに分割することで、高温部材69の熱による駆動装置80の昇温を抑制することができる。
本体部671は、駆動装置80と高温部材69との間に設けられ、高温放射領域Re1の一部を遮蔽する。すなわち、本体部671は、その外縁が高温放射領域Re1の内側である。本実施形態のように、外乱防止カバー67が、高温放射領域Re1の一部を遮蔽するようにしても、高温部材69の熱による駆動装置80の昇温を抑制することができる。
第10実施形態および第11実施形態では、本体部651、661は、高温部材69の外縁と駆動装置80の外縁とを結ぶ高温放射領域Re1を、駆動装置80側と高温部材69側とに分割する。
これにより、高温部材69の熱による駆動装置80の昇温を抑制することができる。
また、上記実施形態と同様の効果を奏する。
上記実施形態では、第1実施形態〜第5実施形態、および、第8実施形態および第9実施形態において、外乱防止カバーは、磁性材により形成される。他の実施形態では、第6実施形態、第7実施形態、および、第10実施形態〜第12実施形態の外乱防止カバーを磁性材により形成してもよい。
さらにまた、第7実施形態では、磁性体で形成される磁気遮蔽部を、周縁部とは異なる材料で形成する。他の実施形態では、第7実施形態以外の外乱防止カバーにおいて、磁気遮蔽部および周縁部を設けるようにしてもよい。
上記実施形態では、外乱防止カバーは、カバー支持部材にねじ止めされる。他の実施形態では、外乱防止カバーを、カバー支持部材にねじ止め以外の方法で固定してもよい。
上記実施形態では、保護部材は、モータと制御部とが一体に形成される機電一体型の駆動装置である。他の実施形態では、保護部材は、駆動装置に限らず、例えば、モータのみであってもよいし、制御部のみであってもよい。また、保護部材は、モータおよび駆動装置を備える駆動装置に限らず、外乱からの保護を要するどのようなものであってもよい。
また、上記実施形態では、保護部材である駆動装置は、電動パワーステアリング装置に適用される。他の実施形態では、保護部材は、電動パワーステアリング装置以外の装置に適用されていてもよい。
第1実施形態〜第9実施形態では、外乱対象物を地面とする。他の実施形態では、外乱対象物を磁束漏れを生じる装置等としてもよい。
上記実施形態では、1つの保護部材に対し、外乱対象物が1つ(地面または高温部材)である。他の実施形態では、例えば、第2実施形態の前方壁部側または後方壁部側に高温部材が配置される場合のように、1つの外乱保護カバーにより、複数の外乱対象物からの外乱(磁界、熱、異物等)から保護部材を保護するようにしてもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
11、21、31、36、41、46、51、56、61・・・本体部
651、661、671・・・本体部
15、22、32、37・・・下側開口部(異物排出部)
417、517、567・・・後方端部(異物排出部)
467・・・前方端部(異物排出部)
652、662、672・・・下端部(異物排出部)
69・・・高温部材(外乱対象物)
80・・・駆動装置(保護部材)
G・・・地面(外乱対象物)
Claims (4)
- 車両(100)の車室外に搭載される保護部材(80)と地面(G)との間に設けられ、鉛直方向に傾斜して形成される本体部を備え、
前記本体部の鉛直方向における最下部には、異物排出部が形成され、
前記保護部材の鉛直方向上側の少なくとも一部は、前記本体部から露出しており、
前記保護部材は、モータ(81)と、前記モータの駆動を制御する制御部(82)と、磁界の変化を検出するセンサ部(85)と、モータケースと、を備え、ラックアシスト型の電動パワーステアリング装置(79)に適用される駆動装置(80)であって、
当該駆動装置は、前記モータと前記制御部とが一体に形成される機電一体型であって、軸方向がラック軸と略平行となるようにラック軸に沿って配置され、
前記センサ部は、前記モータのシャフトと一体となって回転するマグネット(851)、および、前記マグネットの回転磁界を検出するセンサ素子(855)を有し、前記マグネットは前記制御部寄り、前記センサ素子は前記制御部に設けられ、
前記本体部は、前方壁部(211)、後方壁部(212)および下方壁部(215)を連続して有し、前記駆動装置を覆い、最下部となる曲げ部に開口部を有し、
前記下方壁部は、車両の前後方向に傾斜しており、
前記異物排出部は、前記開口部であって、
前記本体部において、前記センサ部を地面の方向に投影した領域をセンサ部投影領域とすると、前記開口部は、前記センサ部投影領域とは異なる箇所に形成され、
前記本体部は非磁性体で形成され、前記本体部の内面には、前記センサ部投影領域を覆う磁性体が設けられ、
前記前方壁部および前記後方壁部は、鉛直方向における前記センサ部の位置より上に延伸されていることを特徴とする外乱防止カバー。 - 前記センサ部の地面と反対側の端部と地面との距離をrとすると、
前記本体部は、前記センサ部の中心から地面に向かう垂線と地面との交点を中心とする半径rの仮想半球を、前記保護部材側と地面側とに分割することを特徴とする請求項1に記載の外乱防止カバー。 - 前記本体部の前記車両の後方側には、通気口(38)が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の外乱防止カバー。
- 前記通気口は、前記後方壁部の、前記異物排出部である前記開口部よりも鉛直方向上側に、前記異物排出部とは別途に設けられる請求項3に記載の外乱防止カバー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071621A JP6488826B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 外乱防止カバー |
US15/014,108 US10333372B2 (en) | 2015-03-31 | 2016-02-03 | Disturbance avoiding cover |
DE102016205214.4A DE102016205214A1 (de) | 2015-03-31 | 2016-03-30 | Störungsvermeidungsabdeckung |
CN201610192948.0A CN106005025B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-30 | 防干扰罩 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071621A JP6488826B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 外乱防止カバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016190563A JP2016190563A (ja) | 2016-11-10 |
JP6488826B2 true JP6488826B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=57016395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015071621A Active JP6488826B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 外乱防止カバー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10333372B2 (ja) |
JP (1) | JP6488826B2 (ja) |
CN (1) | CN106005025B (ja) |
DE (1) | DE102016205214A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7238735B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-03-14 | 株式会社豊田自動織機 | 液体添加弁ガードプレート |
JP7487705B2 (ja) * | 2021-04-30 | 2024-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | フロア構造 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58105825A (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | リアエンジンマウント部構造 |
US5390754A (en) * | 1992-01-16 | 1995-02-21 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Battery box for an electric vehicle |
JP2000040535A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Honda Motor Co Ltd | 電気自動車の冷却構造 |
US6483719B1 (en) * | 2000-03-21 | 2002-11-19 | Spraylat Corporation | Conforming shielded form for electronic component assemblies |
JP3777981B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2006-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2001296193A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Suzuki Motor Corp | 操舵力検出用磁歪式トルクセンサ |
JP3915392B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2007-05-16 | スズキ株式会社 | 車両用モータアシスト装置の防磁構造 |
JP2004150931A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Honda Motor Co Ltd | モータの回転角度検出装置及び電動パワーステアリング装置 |
US7695053B1 (en) * | 2004-04-16 | 2010-04-13 | Bae Systems Survivability Systems, Llc | Lethal threat protection system for a vehicle and method |
JP4251566B2 (ja) * | 2004-12-08 | 2009-04-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用電動パワーステアリング装置 |
JP3132766U (ja) | 2007-03-29 | 2007-06-21 | 昭通科技股▲分▼有限公司 | コードレスイヤホーン |
JP3132768U (ja) * | 2007-03-30 | 2007-06-21 | Tcm株式会社 | 保護板 |
JP5029263B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-09-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 電気自動車 |
JP2010137713A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | リヤエンジンバスのタイヤチェーン収納構造 |
CN102365537A (zh) * | 2009-04-17 | 2012-02-29 | 本田技研工业株式会社 | 磁致伸缩式转矩传感器以及电动动力转向装置 |
JP5321405B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2013-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 左右独立駆動車両における冷却装置 |
JP5229642B2 (ja) | 2010-08-06 | 2013-07-03 | 株式会社デンソー | モータ、および、それを用いた電動パワーステアリング装置 |
WO2012029115A1 (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車体下部構造 |
JP5608031B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-10-15 | 本田技研工業株式会社 | 電動二輪車の車両接近告知装置 |
EP2623401B1 (en) * | 2010-09-30 | 2015-03-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Car body forepart structure |
JP5876762B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-03-02 | Kyb株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP6117577B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-04-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
FR3010588B1 (fr) * | 2013-09-09 | 2015-10-09 | Valeo Equip Electr Moteur | Capot de protection pour machine electrique tournante pour vehicule automobile |
ES2770584T3 (es) * | 2014-04-01 | 2020-07-02 | Guangdong Huachan Research Institute Of Intelligent Transp System Co Ltd | Chasis de vehículo eléctrico y vehículo eléctrico que usa el mismo |
MX2017003764A (es) * | 2014-09-22 | 2017-06-28 | Arcelormittal | Estructura para bajos de carroceria de vehiculo y carroceria de vehiculo. |
JP6394399B2 (ja) | 2015-01-09 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | 回転角検出装置 |
TWI515135B (zh) * | 2015-01-19 | 2016-01-01 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 底盤及具有該底盤之車輛 |
JP6235622B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2017-11-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015071621A patent/JP6488826B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-03 US US15/014,108 patent/US10333372B2/en active Active
- 2016-03-30 CN CN201610192948.0A patent/CN106005025B/zh active Active
- 2016-03-30 DE DE102016205214.4A patent/DE102016205214A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106005025A (zh) | 2016-10-12 |
CN106005025B (zh) | 2019-07-12 |
DE102016205214A1 (de) | 2016-10-20 |
JP2016190563A (ja) | 2016-11-10 |
US20160294258A1 (en) | 2016-10-06 |
US10333372B2 (en) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7286552B2 (ja) | 光学センサを保護するための装置 | |
JP4788441B2 (ja) | ステアリング装置 | |
JP5932582B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置のサスペンション構造 | |
US20170015288A1 (en) | Safety stoppage device and method for safety stoppage of an autonomous vehicle | |
JP6488826B2 (ja) | 外乱防止カバー | |
WO2012085986A1 (ja) | 電動二輪車 | |
US9834278B2 (en) | Drive unit and electric-motor-assisted bicycle | |
JP6597362B2 (ja) | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
CN103162886A (zh) | 扭矩传感器装置 | |
US10683032B2 (en) | Torque detection device and electric power steering system | |
US20180283524A1 (en) | Breather structure of actuator | |
JP2016010279A (ja) | 車両用送風装置 | |
US9644343B2 (en) | Construction machine with machine component | |
CN113022696A (zh) | 转向装置 | |
JP6821652B2 (ja) | ラックの下方に遠隔計算機を備えたパワーステアリング装置 | |
JP6838254B2 (ja) | 電動駆動装置 | |
JP2017175829A5 (ja) | ||
JP2020048351A (ja) | 車両搭載機器のアクチュエータ | |
JP2016203707A (ja) | 駆動装置 | |
JP2013150471A (ja) | 電力線の保護構造 | |
JP5857932B2 (ja) | センサユニットの製造方法 | |
JP2013124102A (ja) | 自動車のステアリングシステム | |
JP6661428B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009067319A (ja) | 電動機及び電動パワーステアリング装置 | |
JP7084262B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6488826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |