JP6470419B2 - 低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスと共に分割ゲートメモリセルアレイを形成する方法 - Google Patents

低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスと共に分割ゲートメモリセルアレイを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6470419B2
JP6470419B2 JP2017538691A JP2017538691A JP6470419B2 JP 6470419 B2 JP6470419 B2 JP 6470419B2 JP 2017538691 A JP2017538691 A JP 2017538691A JP 2017538691 A JP2017538691 A JP 2017538691A JP 6470419 B2 JP6470419 B2 JP 6470419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
memory
conductive layer
substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507548A (ja
Inventor
マン−タン ウ
マン−タン ウ
ジェン−ウェイ ヤン
ジェン−ウェイ ヤン
チエン−シェン ス
チエン−シェン ス
チュン−ミン チェン
チュン−ミン チェン
ニャン ド
ニャン ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2018507548A publication Critical patent/JP2018507548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470419B2 publication Critical patent/JP6470419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/49Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリセルアレイに関する。
(関連出願)
本出願は、2015年1月22日に出願された米国特許仮出願第62/106,531号の利益を主張する。
かかるセルのアレイとして分割ゲートメモリセルを形成することは、当該技術分野において周知である。例えば、米国特許第7,868,375号は、それぞれのメモリセルが浮遊ゲート、制御ゲート、選択ゲート、消去ゲートを含み、そのすべてがソース領域とドレイン領域との間に画定されたチャネル領域を有する基板上に形成されている、メモリセルのアレイを開示している。空間を効率的に使用するため、メモリセルは2つ1組で形成され、それぞれの組は共通のソース領域及び消去ゲートを共有する。
また、メモリセルのアレイとして同一のウェハダイ上に低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスの両方を形成することも知られている。かかる論理デバイスは、それぞれにソース及びドレインを有するトランジスタと、ソースとドレインとの間のチャネル領域の導電性を制御するポリゲートと、を含み得る。従来の論理デバイスの形成では、まずポリゲートを形成し(好ましくは、同じポリ蒸着処理を使用して、メモリセルの消去ゲート及び選択ゲートを形成し、論理デバイスのポリゲートを形成する)、次いでLDD注入によりソース領域及びドレイン領域を形成し、それによって、ソース/ドレイン領域をポリゲートに対して自己整合させる。ポリゲートブロックにより、任意の注入物がゲートの下方にあるチャネル領域に到達するのを防止する。高電圧論理デバイスは、高電圧で作動するように設計されている。また、高電圧論理デバイスは、典型的には、高いLDD注入エネルギーを使用して作成されており、その結果、形成されたソース/ドレイン領域の絶縁破壊電圧が高くなる。
1つ問題は、デバイスジオメトリが縮小し続けることにより小型化されるにつれ、論理デバイスのポリゲートが薄くなり過ぎてHV LDD注入物を効果的にブロックすることができなくなり、その結果、当該注入物が比較的薄いポリゲートを透過してチャネル領域に至ることがある(それにより、性能に悪影響を及ぼす)。従来の解決策は、HV LDD注入物の注入エネルギーを低下させてそのようなポリ層の透過を防止することである。しかし、注入エネルギーを低下させると、ゲートダイオードの絶縁破壊電圧が低くなる。それにより、高電圧トランジスタの動作電圧が制限されるので、望ましくない。
上述の問題及びニーズに、メモリデバイスを形成するための方法が対処する。この方法は、シリコン基板を提供し(前記基板は、基板の表面へ延在する絶縁材料によって互いに絶縁された、メモリ区域、LV区域、及びHV区域を有し、かつ、第1の導電型を有する)、前記基板上かつ前記メモリ区域内に、間隔をおいて配置されたメモリ積層体の対を形成し、(前記メモリ積層体は、それぞれ、前記基板の上方に前記基板から絶縁された状態で堆積された浮遊ゲートと、前記浮遊ゲートの上方に前記浮遊ゲートから絶縁された状態で堆積された制御ゲートとを含む)、前記基板の上方に前記基板から絶縁された状態で、かつ、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、第1の導電層を形成し(前記第1の導電層は、前記メモリ積層体の対の上方に上方向に延在する)、前記第1の導電層上の、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、第1の絶縁層を形成し、前記LV区域内においては前記第1の絶縁層を保持しつつ、前記メモリ区域及び前記HV区域から前記第1の絶縁層を除去し、導電材料の堆積を行うことにより、前記メモリ区域及び前記HV区域内における前記第1の導電層の厚化、並びに前記LV区域内における前記第1の絶縁層上への第2の導電層の形成を行い、エッチングを行うことにより、前記メモリ区域及び前記HV区域内における前記第1の導電層の薄化、並びに前記LV区域内における前記第2の導電層の除去を行い(前記メモリ区域及び前記HV区域内の前記第1の導電層の上面が、前記LV区域内の前記第1の絶縁層の底面より高い)、前記LV区域から前記第1の絶縁層を除去し、前記第1の導電層のパターニングを行うことにより、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、前記第1の導電層のブロックを形成する(前記LV区域内の前記第1の導電層のブロックの高さが、前記HV区域内の前記第1の導電層のブロックの高さよりも低い)。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、特許請求の範囲、添付の図面を参照することにより明らかになるであろう。
本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する各工程を示す、垂直断面図である。 十分な厚さを有するHVゲートにより得られる望ましい注入を示すシミュレーションの垂直断面図である。 厚さが十分でないHVゲートにより得られる望ましくない注入を示すシミュレーションの垂直断面図である。
本発明は、メモリセルアレイとして同一のウェハダイ上に低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスを形成し、注入物が高電圧論理デバイスのポリゲートを透過しないようにしつつ、十分高い電圧での注入により高電圧論理デバイスを製造できる技術である。
図1A〜図1Pを参照すると、同一のウェハ上にメモリセル及び低/高電圧論理デバイスを作成するプロセスの各工程の断面図が示されている。本プロセスは、P型単結晶シリコンの基板10の上に、二酸化(酸化)シリコン12の層を形成することから始まる。その後、図1Aに示すように、二酸化シリコンの層12の上に、ポリシリコン(又はアモルファスシリコン)の第1の層14が形成される。ポリシリコンの第1の層14は、その後、図1Aのビューに対して垂直の方向にパターニングされる。
ポリシリコンの第1の層14の上に、二酸化シリコン(又は、ONO(酸化物、窒化物、酸化物)などの複合層)などの別の絶縁層16が形成される。次に、酸化物層16の上に、ポリシリコンの第2の層18が形成される。ポリシリコンの第2の層18の上に、別の絶縁層20が形成される。これは、その後のドライエッチングにおいてハードマスクとして使用される。好ましい実施形態では、この層20は窒化ケイ素20a、二酸化シリコン20b、及び窒化ケイ素20cを含む複合NON層である。この結果得られた構造を図1Bに示す。或いは、このハードマスクは、酸化シリコン20b及び窒化ケイ素20cの複合層(窒化物20aを省略)であってもよい。或いは、このハードマスクは、厚い窒化ケイ素層20aのみで形成されたものであってもよい。
フォトレジスト材料(図示せず)が構造体上に塗布され、フォトレジスト材料の選択された部分を露出させるマスキング工程が行われる。フォトレジストは現像され、そのフォトレジストをマスクとして使用して、構造体に対するエッチングが行われる。具体的には、ポリシリコンの第1の層14が露出するまで、複合層20、ポリシリコンの第2の層18、及び絶縁層16に対して異方性エッチングが行われる。この結果得られた構造体を図1Cに示す。2つの「積層体」(S1及びS2)のみが図示されているが、互いに分離したこのような「積層体」が多数存在することは明らかである。
構造体上に、二酸化シリコン22が形成される。次いで、窒化ケイ素層24が形成される。窒化ケイ素24は、積層体S1及びS2のそれぞれに沿って、(二酸化シリコン22及び窒化ケイ素24の混合である)複合スペーサ26を残すように異方性エッチングされる。スペーサの形成は、当該技術分野において既知である。当該形成においては、構造体の輪郭上に材料を堆積した後、異方性エッチング処理が行われる。その結果、当該材料は、構造体の水平面からは除去され、構造体の垂直配向面上においては(上面が丸みを帯びた状態で)大部分がそのまま残存する。この結果得られた構造体を図1Dに示す。
構造体の上方に酸化物の層が形成される。次いで、酸化物のスペーサ30を残すように、積層体S1及びS2に沿って異方性エッチングが行われる。フォトレジスト28が、積層体S1とS2との間の領域の上方、並びに交互配置された積層体S1及びS2の他の対同士の間の領域の上方に形成される。説明のために、対となる積層体S1とS2との間の領域を「内側領域」と呼び、内側領域の外側の領域(すなわち、隣接する積層体S1及びS2の対同士の間)を「外側領域」と呼ぶ。外側領域において露出しているスペーサ30が、等方性エッチングによって除去される。この結果得られた構造体を図1Eに示す。
フォトレジスト28が除去された後、内側領域及び外側領域の第1のポリシリコン14の露出部分(exposed portions first polysilicon 14)が異方性エッチングされる。酸化物層12の一部も、ポリオーバーエッチング中にエッチング(除去)される。好ましくは、基板10の損傷を防止するために、残存酸化物の薄い層が基板10上に滞留する。この結果得られた構造体を図1Fに示す。
構造体の上方に酸化物の層が形成され、次いで、積層体S1及びS2に沿って酸化物のスペーサ31と、基板34上に酸化物の層33とを残すように、異方性エッチングが行われる。別の酸化物層が構造体上に形成され、スペーサ31及び層33が厚化される。次に、フォトレジスト材料32が、積層体S1とS2との間の内側領域に開口部を残して形成され、マスキングされる。ここでも、図1Eと同様に、フォトレジストは、交互配置された積層体の他の対同士の間にある。この結果得られた構造体に対して(すなわち、基板10の露出部分へ)イオン注入が行われ、そこでソース領域34(すなわち、基板と導電型が異なる領域)が形成される。次に、積層体S1及びS2に隣接する酸化物スペーサ31及び内側領域の酸化物層33が、ウェットエッチングなどによって除去される。この結果得られた構造体を図1Gに示す。
積層体S1及びS2の外側領域のフォトレジスト材料32が除去される。高温熱アニール工程を行うことにより、イオン注入物を活性化してソース接合部(すなわち、第1の、つまりソース領域34)の形成を完了させる。その後、二酸化シリコン36が、至る所に形成される。この構造体は、再度フォトレジスト材料38によって覆われる。そして、積層体S1及びS2の外側領域を露出させ、かつ、積層体S1とS2との間の内側領域を覆うフォトレジスト材料38を残すように、マスキング工程を行う。酸化物異方性エッチングが行われ、次いで等方性ウェットエッチングが行われる。その結果、積層体S1及びS2の外側領域から酸化物36及び酸化物33が除去される。また、積層体S1及びS2の外側領域の酸化物スペーサ31の厚さが低減されることもある。この結果得られた構造体を図1Hに示す。各積層体は、基板の上方に基板から絶縁された状態で配設された浮遊ゲート14と、浮遊ゲート14の上方に浮遊ゲートから絶縁された状態で形成された制御ゲート18とを含む。(積層体S1とS2との間の)内側領域は、基板上に積層体S1及びS2の側壁に沿って形成されたトンネル酸化物36を含む。
酸化物層が、基板の表面上に形成される(或いは、前に行われた酸化物エッチング後、酸化物33の一部が残留している)。フォトレジスト38の除去後、構造体の上方にポリシリコン層が形成され、次いで、ポリ層42上にブロッキング酸化物層44が形成される。この結果得られた構造体を図1Iに示す。図1Iは、メモリセル区域46(すなわち、メモリセルが形成されるウェハの区域)と、LV(低電圧)論理デバイス区域48(すなわち、低電圧論理デバイスが形成されるウェハダイの区域)と、HV(高電圧)論理デバイス区域50(すなわち、高電圧論理デバイスが形成されるウェハダイの区域)とを示す拡張図である。区域46、48、50は、STI絶縁領域52(基板内に形成された絶縁埋め込みトレンチ)によって、互いに分離されている。
構造体の上方にフォトレジスト54が形成され、フォトリソグラフィによってパターニングされ、フォトレジストエッチングが行われる。その結果、LV論理デバイス区域48にのみフォトレジストが残る。次いで、酸化物エッチングが行われ、図1Jに示すように、メモリセル区域46及び高電圧論理デバイス区域50からブロッキング酸化物が除去される。フォトレジスト54の除去後、構造体の上方にポリシリコンの第2の層56が堆積される。それにより、図1Kに示すように、メモリセル区域46及びHV論理デバイス区域50におけるポリ42が厚化され、LV論理デバイス区域48におけるブロッキング酸化物44の上方にダミーポリ56が得られる。
ポリCMP(化学的機械研磨)エッチングが行われ、図1Lに示すように、論理ポリ42とダミーポリ56とを組み合わせた部分の厚さが低減される。更にポリエッチングを行うことにより、メモリセル区域46及びHV論理デバイス区域50におけるポリ42の厚さが低減される。ただし、この厚さ(例えば、1000Å以上)は、LV論理デバイス区域48におけるブロッキング酸化物44の下方にあるポリ42の厚さより大きい。ブロッキング酸化物の上方のダミーポリ56の全てが、このポリエッチングにより除去される。この結果得られた構造を図1Mに示す。
酸化物エッチングにより、ブロッキング酸化物44が除去される。N+ポリプレドープ注入(例えば、ヒ素又はリン)を行うことができる。図1Nに示すように、フォトレジスト58を形成して、所望しない領域(例えば、Pタブ/Pウエルピックアップ)において注入物を阻止することができる。
フォトレジスト58の除去後、構造体の上方に新しいフォトレジスト60が形成され、フォトリソグラフィによってパターニングされ、フォトレジストエッチングが行われる。その結果、メモリセル区域46、LV論理デバイス区域48、及びHV論理デバイス区域50以外でフォトレジスト60が除去される。その後、ポリエッチングにより、ポリ42の露出部分が除去されてポリ42がパターニングされる。その結果、メモリセル区域46内には、それぞれメモリセルの選択ゲート及び消去ゲートとなるポリ42a及び42bのブロックが残る。また、LV論理デバイス区域48内には、LV論理デバイスの導電ゲートとなるポリ42cのブロックが残る。また、HV論理デバイス区域50内には、HV論理デバイスの導電ゲートとなるポリ42dのブロックが残る。図1Oに示すように、選択/消去ゲートポリブロック42a/42b及びHV論理デバイスゲートポリブロック42dの厚さ(高さ)は、LV論理デバイスゲートポリブロック42cよりも大きい。
フォトレジスト60の除去後、かつ、任意でポリ再酸化処理の実施後、メモリセルLDD及びLV論理デバイスLDD注入が行われる。これにより、メモリセル区域46内にドレイン領域62が形成され、LV論理デバイス区域48内にソース/ドレイン領域64/66が形成される。次いで、メモリセル区域46/LV論理デバイス区域48の上方に、フォトレジスト68が形成される。このとき、HV論理デバイス区域50は露出したままである。HV論理デバイスLDD注入が行われ、HV論理デバイス区域50内に高電圧ソース/ドレイン領域70/72が形成される。HV論理デバイス区域50内の比較的厚いゲートポリ42dにより、注入物が、ポリ42dの下方にある下層チャネル領域を透過することが防止される。この結果得られた構造体を図1Pに示す。
シミュレーションから、HV論理デバイスポリゲートの厚みを増加させることにより、注入物がポリゲートを不所望に透過してチャネル領域に至ることが効果的に防止されることが分かる。図2Bに示すように、厚さ500Åのポリゲート74及びリン注入物を使用した場合、リンの一部がポリゲート74を透過して、ポリゲート74の下方のチャネル領域76へ注入された(チャネル注入78を参照)。しかし、図2Aに示すように、厚さ1000Åのポリゲート75を使用した場合、注入エネルギーが同じであっても、注入物がチャネル領域76へ到達することが効果的に阻止された。更に、LV論理デバイス区域におけるポリゲート及びメモリセルの選択ゲートを形成するのと同じポリ処理工程を使用して、HV論理デバイス区域において厚さが増したポリゲートが形成される。
本発明は、上述の、及び図示された実施例(複数可)に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内のあらゆる全ての変形例も包含することが理解されよう。例えば、本明細書における本発明への言及は、いかなる特許請求の範囲又は請求項における用語を限定することを意図するものではなく、1つ又は複数の請求項が包含し得る1つ又は複数の特徴について言及しているにすぎない。上述の材料、プロセス、及び数値例は、単なる例示であり、請求項を限定するものと理解されるべきではない。更に、請求項及び明細書から明らかなように、全ての方法工程は、図示又は特許請求の範囲で示す順序のとおりに行われる必要はなく、メモリセルの対及び関連する論理デバイスが適切に形成されるような任意の順序で行われ得る。最後に、ある材料の単一層を、同じような又は同様の材料の複数層として形成することができる。逆もまた同様である。
本明細書で使用される、用語「〜の上方」及び「〜の上」はともに、「直接的に〜の上」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されていない)並びに「間接的に〜の上」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されている)を包括的に含むことに留意されたい。同様に、「隣接」という用語は、「直接的に隣接」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されていない)並びに「間接的に隣接」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されている)を含み、「取り付けられた」は、「直接的に取り付けられた」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されていない)並びに「間接的に取付けられた」(間に、中間の材料、要素、又は間隙が配設されている)を含み、「電気的に結合された」は、「直接的に電気的に結合された」(間に、要素同士を電気的に接続させる中間の材料又は要素が配設されていない)並びに「間接的に電気的に結合された」(間に、要素同士を電気的に接続させる中間の材料又は要素が配設されている)を含む。例えば、「基板の上方」に要素を形成することは、中間の材料/要素を介在させずに直接的に基板の上にその要素を形成することも、1つ又は複数の中間の材料/要素を介在させて間接的に基板の上にその要素を形成することも含み得る。

Claims (6)

  1. メモリデバイスを形成する方法であって、
    シリコン基板の表面へ延在する絶縁材料によって互いに絶縁された、メモリ区域、LV区域、及びHV区域を有し、かつ、第1の導電型を有する前記シリコン基板を提供し、
    前記基板上かつ前記メモリ区域内に、間隔をおいて配置されたメモリ積層体の対を形成し、前記メモリ積層体は、それぞれ、
    前記基板の上方に前記基板から絶縁された状態で堆積された浮遊ゲートと、
    前記浮遊ゲートの上方に前記浮遊ゲートから絶縁された状態で堆積された制御ゲートとを含み、
    前記基板の上方に前記基板から絶縁された状態で、かつ、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、前記メモリ積層体の対の上方に上方向に延在し、かつ前記メモリ積層体の対から絶縁された第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上の、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、第1の絶縁層を形成し、
    前記LV区域内においては前記第1の絶縁層を保持しつつ、前記メモリ区域及び前記HV区域から前記第1の絶縁層を除去し、
    導電材料の堆積を行うことにより、前記メモリ区域及び前記HV区域内における前記第1の導電層の厚化、並びに前記LV区域内における前記第1の絶縁層上への第2の導電層の形成を行い、
    エッチングを行うことにより、前記メモリ区域及び前記HV区域内における前記第1の導電層の薄化、並びに前記LV区域内における前記第2の導電層の除去を行い、このとき、前記メモリ区域及び前記HV区域内の前記第1の導電層の上面が、前記LV区域内の前記第1の絶縁層の底面より高く、
    前記LV区域から前記第1の絶縁層を除去し、
    前記第1の導電層のパターニングを行うことにより、前記メモリ区域、前記LV区域、及び前記HV区域内に、前記第1の導電層のブロックを形成し、このとき、前記LV区域内の前記第1の導電層のブロックの高さが、前記HV区域内の前記第1の導電層のブロックの高さよりも低い、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、更に、
    第1の注入を行うことにより、前記基板の前記メモリ区域及び前記LV区域内に、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有する領域を形成し、
    第2の注入を行うことにより、前記基板の前記HV区域内に、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有する領域を形成する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記第2の注入の注入エネルギーが、前記第1の注入の注入エネルギーより高い、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、更に、
    前記第2の注入の前に、前記基板の上方の前記メモリ区域及び前記LV区域内に、前記メモリ区域及び前記LV区域に対する前記第2の注入を阻止するフォトレジストを形成する、方法。
  5. 請求項2に記載の方法であって、前記メモリ区域及び前記LV区域における第2の導電型の前記領域は、前記HV区域における第2の導電型の前記領域の絶縁破壊電圧より低い絶縁破壊電圧を有する、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記第1の導電層を薄化するためのエッチングを行うことは、化学的機械研磨エッチングを含む、方法。
JP2017538691A 2015-01-22 2016-01-19 低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスと共に分割ゲートメモリセルアレイを形成する方法 Active JP6470419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562106531P 2015-01-22 2015-01-22
US62/106,531 2015-01-22
PCT/US2016/013966 WO2016118532A1 (en) 2015-01-22 2016-01-19 Method of forming split-gate memory cell array along with low and high voltage logic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507548A JP2018507548A (ja) 2018-03-15
JP6470419B2 true JP6470419B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55275220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538691A Active JP6470419B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-19 低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスと共に分割ゲートメモリセルアレイを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9496369B2 (ja)
EP (1) EP3248220B1 (ja)
JP (1) JP6470419B2 (ja)
KR (1) KR101998009B1 (ja)
CN (1) CN107251199B (ja)
TW (1) TWI605573B (ja)
WO (1) WO2016118532A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634019B1 (en) * 2015-10-01 2017-04-25 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal gate, and method of making same
US9634020B1 (en) * 2015-10-07 2017-04-25 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making embedded memory device with silicon-on-insulator substrate
SG11201805857UA (en) 2016-02-18 2018-08-30 Massachusetts Inst Technology High voltage logic circuit
CN107425003B (zh) * 2016-05-18 2020-07-14 硅存储技术公司 制造分裂栅非易失性闪存单元的方法
US10943996B2 (en) 2016-11-29 2021-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including non-volatile memories and logic devices
US10325918B2 (en) 2016-11-29 2019-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10283512B2 (en) 2016-11-29 2019-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10608090B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-31 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing a split-gate flash memory cell with erase gate
US10714634B2 (en) 2017-12-05 2020-07-14 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal control gates and method of making same
US11069693B2 (en) * 2018-08-28 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving control gate uniformity during manufacture of processors with embedded flash memory
US10998325B2 (en) * 2018-12-03 2021-05-04 Silicon Storage Technology, Inc. Memory cell with floating gate, coupling gate and erase gate, and method of making same
KR102559812B1 (ko) * 2020-08-17 2023-07-25 실리콘 스토리지 테크놀로지 인크 전도성 블록에 규화물을 갖는 기판 상의 메모리 셀, 고전압 소자 및 논리 소자의 제조 방법
TW202329418A (zh) * 2022-01-11 2023-07-16 聯華電子股份有限公司 半導體記憶體元件
US11968829B2 (en) 2022-03-10 2024-04-23 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming memory cells, high voltage devices and logic devices on a semiconductor substrate

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4068746B2 (ja) * 1998-12-25 2008-03-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
KR20000044855A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 김영환 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP2003218232A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7390718B2 (en) * 2004-02-20 2008-06-24 Tower Semiconductor Ltd. SONOS embedded memory with CVD dielectric
JP2007027622A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
JP5309601B2 (ja) * 2008-02-22 2013-10-09 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP5549411B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体素子の製造方法、半導体メモリの製造方法、及び半導体素子
US8652907B2 (en) * 2011-03-24 2014-02-18 Spansion Llc Integrating transistors with different poly-silicon heights on the same die
JP5816570B2 (ja) * 2011-05-27 2015-11-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5834909B2 (ja) * 2011-12-28 2015-12-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
KR20130104270A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 삼성전자주식회사 스플릿 게이트형 비휘발성 메모리 장치 및 스플릿 게이트형 비휘발성 메모리 장치가 임베디드된 반도체 장치
KR20130104527A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 에스케이하이닉스 주식회사 고집적 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
US9082705B2 (en) * 2012-08-03 2015-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming an embedded memory device
US8884352B2 (en) * 2012-10-08 2014-11-11 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a memory cell, a method for manufacturing a memory cell arrangement, and a memory cell
US9111865B2 (en) * 2012-10-26 2015-08-18 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a logic transistor and a non-volatile memory (NVM) cell
JP6114534B2 (ja) * 2012-11-07 2017-04-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102008738B1 (ko) * 2013-03-15 2019-08-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9230977B2 (en) * 2013-06-21 2016-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded flash memory device with floating gate embedded in a substrate
US9269766B2 (en) * 2013-09-20 2016-02-23 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Guard ring for memory array
JP2015118975A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 半導体装置の製造方法
JP2015118972A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 半導体装置の製造方法
JP2015118974A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 半導体装置の製造方法
US10312246B2 (en) * 2014-08-08 2019-06-04 Silicon Storage Technology, Inc. Split-gate flash memory cell with improved scaling using enhanced lateral control gate to floating gate coupling
US20160126327A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a split gate memory cell
KR102240022B1 (ko) * 2014-11-26 2021-04-15 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN105655338A (zh) * 2014-12-04 2016-06-08 联华电子股份有限公司 非挥发性存储单元及其制作方法
US9484352B2 (en) * 2014-12-17 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a split-gate flash memory cell device with a low power logic device
US9721958B2 (en) * 2015-01-23 2017-08-01 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming self-aligned split-gate memory cell array with metal gates and logic devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP3248220A1 (en) 2017-11-29
TWI605573B (zh) 2017-11-11
US20160218195A1 (en) 2016-07-28
US9496369B2 (en) 2016-11-15
CN107251199B (zh) 2020-10-30
TW201644039A (zh) 2016-12-16
EP3248220B1 (en) 2019-03-06
KR20170105602A (ko) 2017-09-19
CN107251199A (zh) 2017-10-13
WO2016118532A1 (en) 2016-07-28
JP2018507548A (ja) 2018-03-15
KR101998009B1 (ko) 2019-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470419B2 (ja) 低電圧論理デバイス及び高電圧論理デバイスと共に分割ゲートメモリセルアレイを形成する方法
JP6367491B2 (ja) 金属改良ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法
JP6343721B2 (ja) 金属ゲートを備えた自己整合型分割ゲートメモリセルアレイ及び論理デバイスの形成方法
JP6407488B1 (ja) 統合された高k金属ゲートを有する不揮発性分割ゲートメモリセル及びそれを作製する方法
CN107112355B (zh) 具有金属栅的分裂栅非易失性闪存存储器单元及其制造方法
US20200411673A1 (en) Method of forming pairs of three-gate non-volatile flash memory cells using two polysilicon deposition steps
US9570592B2 (en) Method of forming split gate memory cells with 5 volt logic devices
EP3994731B1 (en) Method of forming split-gate flash memory cell with spacer defined floating gate and discretely formed polysilicon gates
JP6004215B2 (ja) 単一のポリ層を有する浮遊ゲートメモリセルの半導体メモリアレイを形成する自己整列方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250