JP6467570B2 - ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器 - Google Patents

ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP6467570B2
JP6467570B2 JP2014243497A JP2014243497A JP6467570B2 JP 6467570 B2 JP6467570 B2 JP 6467570B2 JP 2014243497 A JP2014243497 A JP 2014243497A JP 2014243497 A JP2014243497 A JP 2014243497A JP 6467570 B2 JP6467570 B2 JP 6467570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
container body
bottom wall
lid
gas stove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016104108A (ja
Inventor
祐次 長谷
祐次 長谷
Original Assignee
長谷製陶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長谷製陶株式会社 filed Critical 長谷製陶株式会社
Priority to JP2014243497A priority Critical patent/JP6467570B2/ja
Publication of JP2016104108A publication Critical patent/JP2016104108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467570B2 publication Critical patent/JP6467570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

本発明は、ガスコンロのグリル庫内に収容してオーブン料理等を行うために用いられるガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器に関するものである。
従来から、魚等の食材を、庫内に設けられたガスバーナの熱源により焼成して調理するグリル庫を備えたガスコンロが広く用いられており、近年では、調理の途中でグリル庫を開けて食材を表裏反転させないで済むように、庫内の天面に設けた上火ガスバーナのみならず側面下部にも下火ガスバーナを備えたものが普及しつつある。このような天面と側面にガスバーナを備えたグリル庫では、蓋つきの調理器に食材を収容しパンやケーキを焼いたり、煮込み料理を行う、所謂オーブン料理をすることが可能となり、グリル庫専用の蓋つき容器をガスオーブンと共に販売することも進められている。例えば、特開2014−214968号公報(特許文献1)に記載のものがそれである。
ところで、このようなガスコンロのグリル庫では、庫内の最下面に食材から出る油や吹きこぼれ汁等を収容支持する皿状のトレーが配置されている。さらに、トレーの上部に、食材を載せる網や容器を支持するための専用の支持枠体を載置して、下火ガスバーナに対して適当な位置に食材や調理器が位置されるように調節して、様々なグリル料理ができるようになっている。
ところが、このような専用の支持枠体を種々準備しなければならないことは、部品点数の増加に繋がり、それらの収容場所の確保も煩雑であった。また、専用の支持枠体に適合する専用の調理器しか庫内に収容することができず、ガスコンロのメーカーが異なる場合、調理器をそのまま使用することができず、著しく汎用性に劣るという問題も有していた。加えて、ガスコンロに付属の調理器は鋳物製が多く、重く取扱い性が悪いという問題も内在していた。
特開2014−214968号公報
ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、比較的軽量で取扱いに優れており、専用の支持枠体を用いることなくグリル庫で用いることができる汎用性の高い、新規な構造のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器を提供することにある。
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意な組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることなく、明細書全体および図面に記載されたもの、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づいて認識されるものであることが理解されるべきである。
すなわち、本発明の第一の態様は、食品を収容する有底の容器本体と、該容器本体に組み付けられて該容器本体の開口部を覆蓋する蓋体を備えるガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器において、前記容器本体の底壁の外面には、前記外面から下方に突出して前記外面を上方に支持する複数の支持脚部が相互に離隔位置して設けられており、前記蓋体の全体が、フラットな平板形状を有していると共に、該蓋体の表面に複数の溝が設けられていることを特徴とするものである。
本態様によれば、容器本体の底壁の外面には、かかる外面から下方に突出して外面を上方に支持する複数の支持脚部が相互に離隔位置して設けられている。それ故、専用の支持枠体を用いることなくそのまま容器本体をグリル庫のトレー上に載置しても、容器本体の底面をトレーより上方に支持して、グリル庫の側面下部に設けられた下火ガスバーナに近づけることができる。
しかも、複数の支持脚部が相互に離隔位置して設けられていることから、それらの間を通ってトレーと容器本体の底面の間に下火ガスバーナや庫内の熱を流通させることができる。それ故、調理器の周囲全体に庫内の熱対流を及ぼすことができ、容器内をむらなく加熱することができて、支持枠体を用いた場合と同様の効果を得ることができる。さらに、グリル庫用の調理器が陶磁器製とされていることから、従来の鋳物製のものに比して軽量で取扱性にも優れている。また、蓋体が、全体としてフラットな平板形状を有していることから、庫内の天面に設けた上火ガスバーナの熱を、調理器の内部に収容された食材により均一に及ぼすことができる。それ故、容器本体の収容位置により熱むら等が生じることを有利に防ぎ得る。さらに、蓋体が平板形状であることから、鍋敷や器として用いることも可能となる。
本発明の第二の態様は、上記第一の態様に従うガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器であって、少なくとも前記容器本体の内面と前記蓋体の前記容器本体の前記開口部を覆う覆蓋面に対して、加熱により遠赤外線を発生する釉薬が施されているものである。
本態様によれば、少なくとも容器本体の内面と蓋体の容器本体の開口部を覆う覆蓋面に対して、加熱により遠赤外線を発生する釉薬が施されていることから、煮汁を用いずに容器本体に収容した食材の表面を水分を飛ばしてさっくりと仕上げることができる。しかも、容器本体と蓋体が陶磁器製であることから、従来の鋳物製に比して輻射が多くかかる陶磁器の輻射熱や遠赤外線を用いて食材の内部まで十分に加熱してふっくらジューシーに調理することができる。従って、本態様のグリル庫用陶磁器製調理器に揚げ物用の食材を収容するだけで、油を用いることなくノンフライで揚げ物を美味しく調理することも可能となる。
本発明の第三の態様は、上記第一又は第二の態様に記載のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器であって、前記容器本体の側壁が、前記底壁から前記開口部に向かって次第に外周側に広がって傾斜しているものである。
本態様によれば、容器本体の側壁が、底壁から開口部に向かって次第に外周側に広がって傾斜しているものであるから、庫内の側面下部に設けられた下火ガスバーナや庫内の熱を底壁とトレーの間に有利に導くことができ、庫内の熱対流を一層有利に促すことができて、容器全体のむらの無い加熱がさらに有利に実現される。
本発明の第四の態様は、上記第一〜第三の態様の何れか1つに記載のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器であって、前記容器本体の前記底壁の内面には、複数の凸条部と、隣接する前記凸条部の間に設けられて該凸条部の頂点よりも低く前記底壁の前記内面よりも高く位置された底部を有する複数の凹条部が突設されており、前記凹条部の長さ方向両端部が前記底壁の前記内面に開口していると共に、前記凹条部の前記長さ方向中央部分から前記両端部に向かって、前記底部の高さ位置が次第に低くなっているものである。
本態様によれば、容器本体の内部に食材のみ収容して調理を行う場合に、食材から排出される油等を凹条部に収容して、凹条部の中央から両端部に向かう傾斜により油等を内面に排出することができる。これにより、内面よりも高い位置に設けられた凸条部の頂点に支持された食材が余分な油等に接触することが避けられて、食材を美味しい状態に保持することができる。
本発明によれば、容器本体の底壁の外面に複数の支持脚部を相互に離隔位置して設けて底壁を上方に支持するようにしている。それ故、専用の支持枠体を用いることなくそのまま容器本体をグリル庫のトレー上に載置しても、容器本体の底面をトレーより上方に支持して、グリル庫の側面下部に設けられた下火ガスバーナに近づけることができる。さらに、複数の支持脚部の間を通ってトレーと容器本体の底面の間に下火ガスバーナや庫内の熱を流通させることができ、従来の支持枠体を用いた場合と同様に、調理器の周囲全体に庫内の熱対流を及ぼすことができる。また、陶磁器製故、従来の鋳物製のものに比して軽量で取扱性にも優れている。
本発明の一の実施形態としてのガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器を示す斜視図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の平面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の底面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の正面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の側面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の蓋体の底面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の蓋体の正面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の蓋体の側面図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の容器本体の平面図。 図9のX−X断面の要部部分拡大図。 図9のXI−XI断面の要部部分拡大図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器の容器本体の斜視図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器を使用するグリル庫を備えたガスコンロ全体構成を示す斜視図。 図1に示したグリル庫用陶磁器製調理器を収容した状態の図13に示すグリル庫の概略構成図。
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。
先ず、図1〜図12には、本発明の一実施形態であるガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器10が示されている。このグリル庫用陶磁器製調理器10は、調理対象物としての食品が収容される有底の容器本体12と、容器本体12に組み付けられて、容器本体12の開口部14を閉塞する蓋体16を備えている。なお、以下の説明において、上下方向とは、使用状態下において鉛直上下方向となる、図4,図5中の上下を言うものとする。
より詳細には、容器本体12と蓋体16は陶磁器製であり、特に、本実施形態では、泥状の陶土を型に流し込んで1100℃〜1250℃で焼成して成形した半磁によって構成されていることから、耐熱性に優れている。また、泥状の陶土を型に流し込んで焼成することで、厚さ寸法を薄くして均一な厚みの容器本体12と蓋体16を有利に形成することができる。
容器本体12は、平面視で略オーバル形状の底壁18と、かかる底壁18の周囲を囲んで略上方に立ち上がる側壁20を有している。図4,図5および図12から明らかなように、側壁20は底壁18から開口部14に向かって次第に外周側に広がって傾斜している。そして、側壁20の上端面には、後述する蓋体16の係止突起42の突出端面が載置される平面視楕円環状の内方載置面22と、かかる内方載置面22の外周側に位置して且つ内方載置面22よりも上方に突出し、後述する蓋体16の外周縁部44が載置される平面視楕円環状の外方載置面24が段差形状で設けられている。さらに、側壁20の上方側外周面には、底壁18の長軸方向で対向する位置(図9中、左右方向)において、平面視略矩形状で外方に突出する一対の本体側把持部26,26が突設されており、容器本体12の把持が容易に為されるようになっている。
さらに、図3〜5に示すように、容器本体12の底壁18には、底壁18の外面28から下方に突出する略半球状の複数の支持脚部30(本実施形態では7つ)が、外面28の外周縁部の周方向で相互に離隔した部位と略中央の部位に、相互に離隔位置して突設されている。これら複数の支持脚部30により、容器本体12の底壁18の外面28が上方に支持されるようになっており、容器本体12の載置面(例えば後述するグリル庫52のトレー62)と底壁18の外面28の間に空間が保持されるようになっている。
容器本体12の底壁18の内面32には、複数の凸条部34と、複数の凹条部36が底壁18の短軸方向に延出すると共に長軸方向に交互に並列配置されており、隣接する凸条部34の間に凹条部36が配設されている。図10乃至図12から明らかなように、凸条部34が最も底壁18の内面32から上方に突出しており、凹条部36の底部38は、凸条部34の頂点よりも低く底壁18の内面32よりも高く位置されている。凹条部36の長さ方向両端部は、底壁18の内面32に向かって開口していると共に、凹条部36の底部38の高さ位置が、凹条部36の長さ方向の中央部分から両端側に向かって次第に低くなるようにされている(図11参照)。なお、凸条部34や凹条部36が設けられていない最も高さ位置が低くされた内面32は、外周縁部に楕円環状に残されている。
これにより、容器本体12の内部に食材のみを収容して調理を行う場合等に、食材から排出される油等を凹条部36に収容して、凹条部36の中央から両端部に向かう傾斜により油等を最も低くされた底壁18の内面32に排出して収容することができる。要するに、内面32よりも高い位置に設けられた凸条部34の頂点に支持された食材が余分な油等に接触することが避けられて、食材を美味しい状態に保持することができる。
一方、蓋体16は、容器本体12の開口部14を覆蓋し得るように、平面視において容器本体12全体の外形形状と略同じ外形形状を有する略オーバル形状とされており、全体としてフラットな平板形状を有している。図2に示すように、蓋体16の表面には、長軸方向に延びる複数の浅い凹溝39が並列状態で設けられている。一方、図6に示すように、蓋体16の裏面側には、中央部分に本体の開口部14を覆う覆蓋面40が設けられている。覆蓋面40の外周縁部には、覆蓋面40を囲うように略楕円環状の係止突起42が突設されている。係止突起42の外周側には覆蓋面40と同じ高さ位置で広がる外周縁部44が幅広の略楕円環状で広がっている。
そして、かかる蓋体16が容器本体12に組み付けられる際には、係止突起42が容器本体12の内方載置面22と外方載置面24の間の段差面の内側に沿って嵌め入れられることにより、蓋体16が容器本体12に対して位置決めされる。これにより、蓋体16の覆蓋面40が容器本体12の開口部14を上方から覆蓋する一方、蓋体16の係止突起42の突出端面が容器本体12の内方載置面22に載置されると共に、蓋体16の外周縁部44が容器本体12の外方載置面24に載置されて、容器本体12の開口部14が蓋体16に覆蓋されるようになっている。なお、蓋体16の覆蓋面40の略中央部分には、平面視略円錐台形状の凸部46が設けられており、調理中に蓋体16の覆蓋面40に被着した水滴を集めて容器本体12側に戻すよう機能することができる。なお、凸部46の突出端面は係止突起42の突出端面と略面一とされている。
なお、蓋体16にも、長軸方向で対向する位置(図2中、左右方向)において、一対の本体側把持部26,26と対応する位置に同様の形状である平面視略矩形状で外方に突出する一対の蓋体側把持部48,48が突設されている。これにより、蓋体16の把持が容易に為されると共に、図4に示す容器本体12に蓋体16を組み付けた状態においても、本体側把持部26,26と蓋体側把持部48,48を重ね合わせた状態で一緒に把持できて、グリル庫用陶磁器製調理器10全体の把持も容易に為されるようになっている。
そして、これら容器本体12の内面を含む表面全体と、蓋体16の覆蓋面40を含む表面全体には、加熱により遠赤外線を発生する釉薬が施されている。かかる釉薬は、加熱により遠赤外線を発生するものであれば何れでもよいが、例えば、チタン系釉薬、錫系釉薬、アンチモン系釉薬等の釉薬が有利に採用され得る。さらに、酸化焼成により焼成することが好ましい。
このような構造とされた本実施形態のグリル庫用陶磁器製調理器10は、図13に示すガスコンロ50のグリル庫52の内部に収容してグリル調理に用いることができる。このガスコンロ50は、システムキッチンのカウンタートップ内に埋設して使用するビルトイン式である。ガスコンロ50の天板54には、鍋等を支持する五徳55が3つ設けられており、各五徳55の中央部分にガスバーナ57が組み付けられている。
グリル庫52は、ガスコンロ50の内部に設けられており、魚等の食品を加熱調理するグリル料理ができるようになっている。より具体的には、図13,図14に示されているように、グリル庫52の内部には、底部に2本のスライドレール56,56が敷設されており、スライドレール56には、スライド枠部58がスライド自在に組み付けられている。スライド枠部58の上部には、図示しない魚焼き用の網等を保持する保持突部60が設けられており、スライド枠部58の下部には、調理される食品から排出される油やグリル鍋等から漏れ出る煮汁等を収容保持するトレー62が組み付けられている。さらに、スライド枠部58の前方側端部(図13中、手前側)には、グリル扉64が固設されており、スライドレール56に沿ってスライド枠部58を前後方向に移動させることにより、グリル庫52の開口窓66がグリル扉64により自在に開閉されるようになっている。
図14には、グリル庫用陶磁器製調理器10をトレー62に直接載置してグリル庫52内に収容し、グリル調理を行う様子が概略的に示されている。グリル庫52内の天面68には、上火ガスバーナ70が設けられており、グリル庫52内の両側面72の下部側には、下火ガスバーナ74,74がそれぞれ設けられている。
かかる構造のグリル庫52内にグリル庫用陶磁器製調理器10を収容してグリル調理を行う場合、上火ガスバーナ70および下火ガスバーナ74が熱源となり加熱が行われる。ここで、容器本体12の底壁18の外面28には、かかる外面28から下方に突出する複数の支持脚部30が相互に離隔位置して設けられている。それ故、専用の支持枠体を用いることなくそのままグリル庫用陶磁器製調理器10をグリル庫52のトレー62上に載置しても、容器本体12の底壁18をトレー62より上方に支持して、グリル庫52の側面72下部に設けられた下火ガスバーナ74に近づけることができる。さらに、複数の支持脚部30が相互に離隔位置して設けられていることから、それらの間を通ってトレー62と容器本体12の底壁18の間に下火ガスバーナ74やグリル庫52内の熱を流通させることができる。それ故、グリル庫用陶磁器製調理器10の周囲全体にグリル庫52内の熱対流を及ぼすことができ、従来必要とされた支持枠体を用いなくとも、むらのない加熱を有利に実現することができる。従って、専用の支持枠体がなくともあらゆる種類のグリル庫52に対してグリル庫用陶磁器製調理器10を用いることが可能となり、汎用性の高いグリル庫用の調理器を提供することができる。
さらに、本実施形態では、容器本体12の側壁20が、底壁18から開口部14に向かって次第に外周側に広がって傾斜しているものであるから、グリル庫52内の側面72の下部に設けられた下火ガスバーナ74やグリル庫52内の熱を底壁18とトレー62の間の空間に有利に導くことができ、グリル庫52内の熱対流を一層有利に促すことができて、むらの無い加熱がさらに有利に実現され得る。
加えて、グリル庫用陶磁器製調理器10は陶磁器製とされていることから、従来の鋳物製のものに比して軽量で取扱性にも優れている。
また、容器本体12の表面全体と蓋体16の表面全体に対して、加熱により遠赤外線を発生する釉薬が施されていることから、煮汁を用いずに容器本体12に収容した食材の表面を水分を飛ばしてさっくりと仕上げることができる。しかも、容器本体12と蓋体16が陶磁器製であることから、従来の鋳物製に比して輻射が多くかかる陶磁器の輻射熱を用いて食材の内部まで十分に加熱してふっくらジューシーに調理することができる。これにより、グリル庫用陶磁器製調理器10に揚げ物用の食材を収容するだけで、油を用いることなくノンフライで揚げ物を美味しく調理することも可能となる。
さらに、蓋体16が、全体としてフラットな平板形状を有していることから、グリル庫52内の天面68に設けた上火ガスバーナ70の熱を、グリル庫用陶磁器製調理器10の内部に収容された食材により均一に及ぼすことができる。それ故、容器本体12の収容位置により熱むら等が生じることを有利に防ぎ得る。なお、蓋体16が平板形状であることから、鍋敷や器として用いることもできる。その際、蓋体16の表面に設けた複数の浅い凹溝39が絶縁層として機能したり、食品のスリップを防止することができる。
以上、本発明の一実施形態について詳述したが、本発明はこれらの具体的な記載によって限定されない。例えば、上述の実施形態では、加熱により遠赤外線を発生する釉薬は、容器本体12と蓋体16の表面全体に施されていたが、少なくとも容器本体12の内面と蓋体16の覆蓋面40に施されていればよい。
また、支持脚部30の突出高さ、配設位置、個数、形状等は例示にものに限定されず任意に選択可能である。例えば、支持脚部30の突出高さをさらに大きくして、より一層下火ガスバーナ74に近づけたり、容器本体12の底壁18とトレー62の間の空間を広く取るようにしてもよい。
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
10:グリル庫用陶磁器製調理器,12:容器本体,14:開口部,16:蓋体,18:底壁,20:側壁,28:外面,30:支持脚部,32:内面,34:凸条部,36:凹条部,38:底部,40:覆蓋面,62:トレー

Claims (4)

  1. 食品を収容する有底の容器本体と、該容器本体に組み付けられて該容器本体の開口部を覆蓋する蓋体を備えるガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器において、
    前記容器本体の底壁の外面には、前記外面から下方に突出して前記外面を上方に支持する複数の支持脚部が相互に離隔位置して設けられており、
    前記蓋体の全体が、フラットな平板形状を有していると共に、該蓋体の表面に複数の溝が設けられている
    ことを特徴とするガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器。
  2. 少なくとも前記容器本体の内面と前記蓋体の前記容器本体の前記開口部を覆う覆蓋面に対して、加熱により遠赤外線を発生する釉薬が施されている請求項1に記載のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器。
  3. 前記容器本体の側壁が、前記底壁から前記開口部に向かって次第に外周側に広がって傾斜している請求項1又は2に記載のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器。
  4. 前記容器本体の前記底壁の内面には、複数の凸条部と、隣接する前記凸条部の間に設けられて該凸条部の頂点よりも低く前記底壁の前記内面よりも高く位置された底部を有する複数の凹条部が突設されており、
    前記凹条部の長さ方向両端部が前記底壁の前記内面に開口していると共に、前記凹条部の前記長さ方向中央部分から前記両端部に向かって、前記底部の高さ位置が次第に低くなっている請求項1〜3の何れか1項に記載のガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器。
JP2014243497A 2014-12-01 2014-12-01 ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器 Active JP6467570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243497A JP6467570B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243497A JP6467570B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016104108A JP2016104108A (ja) 2016-06-09
JP6467570B2 true JP6467570B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56101965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243497A Active JP6467570B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6467570B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6219546B1 (ja) * 2017-03-14 2017-10-25 旭工業有限会社 焼物器
JP7182932B2 (ja) * 2018-07-27 2022-12-05 リンナイ株式会社 加熱調理容器
CN216256638U (zh) * 2021-10-11 2022-04-12 爱仕达股份有限公司 一种聚油锅

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125871B2 (ja) * 1997-09-17 2001-01-22 栄助 石田 蒸し料理が出来る土鍋
JP2004361021A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2005237464A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Rinnai Corp 調理容器、およびこの調理容器を収容させた加熱調理装置
US20080116210A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Levy David E Heat-moderating baking pan
JP3159585U (ja) * 2010-03-05 2010-05-27 有限会社東彼セラミックス 調理用容器
JP5906211B2 (ja) * 2013-04-10 2016-04-20 リンナイ株式会社 加熱調理容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016104108A (ja) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200436173Y1 (ko) 오븐형 간편 조리기
KR101428024B1 (ko) 적외선 가열 조리기
WO2015109156A1 (en) Cooking device and method with temperature control
JP6467570B2 (ja) ガスコンロのグリル庫用陶磁器製調理器
US20130213242A1 (en) Infrared charcoal grill
KR20110021541A (ko) 다용도 조리용기
US20190069353A1 (en) Dimpled Wok
JP2008054893A (ja) 陶器製調理具
JP5896951B2 (ja) 加熱調理容器
JPH1014776A (ja) 焼き物調理器具
US20120017777A1 (en) Multifunctional Bread Maker
KR102188704B1 (ko) 스마트 팔각불판 시스템
KR200455898Y1 (ko) 조리기구의 바닥면 구조
JP3116019U (ja) 蒸し焼き窯
KR200473141Y1 (ko) 가스 오븐 찜기
KR102485949B1 (ko) 다용도 조리용기
JP2006087854A (ja) オーブン機能を備えた引き出し付きバーベキュウ用コンロ
KR20130125444A (ko) 방열판에 꼬치구이 기능을 갖는 직화 가열식 조리용기
CA3091425C (en) A multi-purpose cooking set
JP3130915U (ja) ジンギスカン用調理器
KR200278443Y1 (ko) 조리기구
KR101844027B1 (ko) 숯수용부를 구비한 기능성테이블
JP3105893U (ja) 電子レンジを使用した焼き料理器具
KR20170124370A (ko) 조리가 가능한 불판
KR20130005414U (ko) 직화 구이기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150