JP6447639B2 - 目標経路生成装置および走行制御装置 - Google Patents

目標経路生成装置および走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6447639B2
JP6447639B2 JP2016568149A JP2016568149A JP6447639B2 JP 6447639 B2 JP6447639 B2 JP 6447639B2 JP 2016568149 A JP2016568149 A JP 2016568149A JP 2016568149 A JP2016568149 A JP 2016568149A JP 6447639 B2 JP6447639 B2 JP 6447639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target route
target
avoided
vehicle
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016568149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016110728A1 (ja
Inventor
拓郎 松田
拓郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016110728A1 publication Critical patent/JPWO2016110728A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447639B2 publication Critical patent/JP6447639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4026Cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/406Traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/60Traversable objects, e.g. speed bumps or curbs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、目標経路生成装置および走行制御装置に関する。より具体的には、車両の走行を制御する目標経路を生成する目標経路生成装置および目標経路生成装置を備える走行制御装置に関する。
車両を出発地から目的地まで自律的に走行させる自律走行制御装置の開発が試みられている(例えば、特許文献1参照)。このような自律走行制御装置では、例えば、周知のナビゲーション技術を用いて出発地から目的地までの車両の走行路を算出するとともに、レーダセンサや画像センサなどのセンシング技術を用いて走行路上の車線や障害物を検出する。そして自律走行制御装置は、その検出情報に基づいて走行路に沿って車両を自律的に走行させる。
特開2011−240816号公報
自律走行制御装置において、車両の前方に障害物の存在が検出された場合には障害物を回避する走行制御が求められる。しかし、障害物を回避するために車両の走行に急激な変化を与えると、ユーザにとって予期せぬ車両の挙動変化が発生し、ユーザが乗り心地に違和感を感じる。
本発明は、上記課題を解決するため、障害物を検出した場合であっても、ユーザに与える違和感を抑制する目標経路生成装置を提供することを目的とする。
本発明のひとつの態様としての目標経路生成装置は、地図情報取得部と、カーブ路判断部と、障害物判断部と、目標経路生成部と、を備える。地図情報取得部は、地図情報を取得する。カーブ路判断部は、地図情報に基づき車両の走行進路上にカーブ路があるかどうか判断する。障害物判断部は、カーブ路があると判断された場合、カーブ路の付近に回避すべき対象があるかどうかを判断する。目標経路生成部は、回避すべき対象があると判断された場合、回避すべき対象を含む所定の領域を回避する車両の目標経路を生成する。
本発明目標経路では、カーブ路の付近に回避すべき対象を検出した場合であっても、ユーザに与える違和感を抑制する目標経路生成装置を提供できる。
図1は、第1実施形態における走行制御装置の構成を示すブロック図である。 図2は、第1実施形態における目標経路生成部の構成を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態におけるカーブ路の目標経路の生成処理を示すフローチャートである。 図4は、第1実施形態におけるカーブ路の道路レイアウトおよび車両の目標軌跡を示す図である。 図5は、第2実施形態におけるカーブ路の目標経路の生成処理を示すフローチャートである。 図6は、第2実施形態におけるカーブ路の道路レイアウトおよび車両の目標軌跡を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
1.第1実施形態
図1を参照して、第1実施形態に係る走行制御装置10の構成を説明する。図1は、第1実施形態における走行制御装置の構成を示すブロック図である。走行制御装置10は、車両に搭載される装置であって、車両の自動走行を制御する装置である。
図1に示されるように、走行制御装置10には、レーダ20、カメラ22、走行状態センサ24、ナビゲーションシステム26およびアクチュエータ28などが電気的に接続されている。走行制御装置10は、その他適宜周知の構成、例えば、車車間通信を行うための通信部などと接続されていてもよい。
レーダ20は、自車両周辺の車両、バイク、自転車、歩行者などの存在、位置、速度およびこれらの自車両に対する相対速度を検出する。レーダ20は、例えばレーザレーダやミリ波レーダなどを有する。また、レーダ20は、検出したデータを走行制御装置10に出力する。レーダ20としては、適宜周知のレーダを用いてもよいため、より詳細な構成についての説明は省略する。
カメラ22は、例えば、自車両の前方や側方に取り付けられており、自車両の周囲における画像を撮像する。例えば、カメラ22は、進路上の道路区間線や障害物を撮像する。カメラ22は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)などの撮像素子を有する。カメラ22は、撮像した画像信号を走行制御装置10に出力する。カメラ18としては、適宜周知のカメラを用いてもよいため、より詳細な構成についての説明は省略する
走行状態センサ24は、自車両の走行状態(例えば、車速、加速度、ヨー角など)を検出する。走行状態センサ24は、例えば、自車両の各車輪に設けられた車輪速センサを有し、車輪速を計測することにより車速など自車両の走行状態を検出する。走行状態センサ24は、検出した自車両の走行状態を走行制御装置10に出力する。走行状態センサ24としては、周知の車速センサ、加速度センサおよびヨー角センサなどを用いてもよいため、より詳細な構成についての説明は省略する。
ナビゲーションシステム26は、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を受信する。また、ナビゲーションシステム26は、車両に加えられる回転運動の大きさを検出するジャイロスコープ、3軸方向の加速度などから車両の走行距離を検出する加速度センサ、地磁気から車両の進行方向を検出する地磁気センサなどを備えていてもよい。ナビゲーションシステム26は、CD−ROM(Compact Disc Read−Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc)、またはHDD(Hard Disk Drive)などの大容量記憶媒体に記憶された地図情報を記憶している。地図情報には、例えば、車線数情報、道路の両端に存在する道路外側線および複数車線における車線中心線などの区分線、停止線、横断歩道および路面マークなどの路面表示情報、並びに道路のカーブ曲率および道路幅などの道路形状情報が含まれる。また、地図情報には、道路形状に応じて予め設定され車両が走行可能な範囲を示す走行可能領域情報、およびガードレール、壁、縁石および建物などの障害物情報が含まれる。さらに、地図情報には、一般または高速道路情報、交差点の場所や形状などの交差点情報、信号および標識などの地物情報、駐車領域、渋滞、道路工事および車線規制などの道路状況情報が含まれている。ナビゲーションシステム26は、GPS衛星からのGPS信号と地図情報とに基づいて、自車両の位置や道路に対する向きなどを検出する。ナビゲーションシステム26は、出発地(あるいは現在位置)と目的地との入力に応じて、出発地から目的地までの進路(道順)を検索し、検索された進路と自車両の位置情報とを用いて目的地までの進路誘導を行う。ナビゲーションシステム26は、検索された目的地までの進路を地図情報に含めて走行制御装置10に出力する。ナビゲーションシステム26としては、周知のナビゲーションシステムを用いてもよいため、より詳細な構成についての説明は省略する。
アクチュエータ28は、ハンドルにアシストトルクを付与する電動アクチュエータであるステアリングアクチュエータを含む。走行制御装置10によってステアリングアクチュエータが制御されることにより、ステアリングの回転角、すなわち車輪に任意の転舵角を付与させて車両の操舵動作を行う。アクチュエータ28は、ステアリングアクチュエータの他に、車輪に制動力を発生させて自車両の制動動作を行うためのブレーキアクチュエータおよびペダル反力をアクセルペダルに付与するアクセルペダルアクチュエータを含む。アクチュエータ28としては、周知のアクチュエータを用いてもよいため、より詳細な構成についての説明は省略する。
走行制御装置10は、例えば、自車両の駆動力を制御するプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)、ROMに格納されたプログラムを実行することで、走行制御装置10として機能する動作回路としてのCPU(Central Proccesing Unit)、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)およびハードディスクなどの記憶手段を含むコンピュータである。
走行制御装置10は、運転制御部12と、物体状態検出部14と、目標経路生成装置としての目標経路生成部16とを含む。
運転制御部12は、後述する目標経路生成部16によって生成された目標経路に基づきアクチュエータ28を制御することによって、自車両の運転制御(走行制御)を行う。具体的に運転制御部12は、目標経路生成部16によって生成された目標経路に追従するために必要なエンジン、ブレーキおよびステアリングの制御量を求め、これらの制御量をアクチュエータ28に出力する。
物体状態検出部14は、レーダ20からのデータに基づいて、自車両周辺に存在する物体の位置および移動体速度を検出する。また、物体状態検出部14は、画像プロセッサを備えており、カメラ22で撮像される画像信号に対して所定の画像処理を実施し、自車両周辺の道路状態を検出する。
目標経路生成部16は、ナビゲーションシステム26から地図情報を取得し、出発地から目的地までの目標経路を生成する。目標経路生成部16によって生成された目標経路には、目的地までの進路に沿った車両の走行軌跡および車両の挙動情報(例えば、車速、加速度、操舵角)などが含まれる。目標経路生成部16は、例えば出発地から目的地までの進路を所定の距離毎に複数の区間に区切り、その区間ごとに、ナビゲーションシステム26から進路を含む地図情報を取得して、目標経路を生成および更新する。例えば、目標経路生成部16は、各区間の終点の手前に経路更新ポイントを設定し、経路更新ポイントにて次の区間の目標経路を演算して生成する。もちろん、区間の区切り方および経路更新ポイントの設定方法は上記に限定されない。例えば、区間はすべて同じ距離に区切る必要はなく、必要に応じて区切り方を変えてもよい。
目標経路生成部16は、目標経路を生成する際、基本的には地図情報より取得した走行可能領域の中心を車両が走行するように、車両の目標軌跡(走行軌跡)および車両の挙動を演算して目標経路を生成する。走行可能領域の中心を通る目標経路の生成は、目標経路の生成に係る演算負担を軽減する。走行可能領域とは、例えば車両の車両幅および道路形状を考慮して、車両が走行可能な範囲として、車線の両端部または区分線などから所定のマージンを確保するように予め設定された領域情報である。所定のマージンは固定値であってもよく、また必要に応じて変更されてもよい。例えば車両の走行に対して回避すべき障害物が検出された場合には、通常のマージンよりも大きい回避マージンとなるように変更されてもよい。なお、第1実施形態では、車両が走行可能な範囲として、走行可能領域を地図情報から取得する例に挙げて説明するが、この例には限定されない。例えば、車両が走行可能な範囲として、車両が走行可能な範囲の境界を示す境界線情報が地図情報に含まれていて、境界線情報が地図情報から取得されてもよい。
ところで、車両の自動走行においてカーブ路走行が発生する場合が想定される。また、そのカーブ路に障害物があった場合、障害物への接触または衝突のリスクを回避するために、ユーザにはできるだけ障害物に近づかないようにカーブ路走行を行いたいという心理が働くことが予測される。そこで、カーブ路付近において障害物が認識された場合には、障害物から離れるように目標経路を生成することが求められる。しかし一方で、障害物を回避するためにカーブ路付近において急激に車両の進行方向を変更させる目標経路が生成された場合、目標経路に追従して走行する車両にはユーザが予期しない挙動変化が発生し、よってユーザが乗り心地に違和感を感じる可能性がある。
そこで、目標経路生成部16は、少なくとも、地図情報を取得する地図情報取得部と、地図情報に基づき車両の進路(走行進路)上にカーブ路があるかどうか判断するカーブ路判断部と、カーブ路があると判断された場合、カーブ路の付近に回避すべき対象があるかどうかを判断する障害物判断部と、回避すべき対象があると判断された場合、回避すべき対象を含む所定の領域を回避する車両の目標経路を生成する目標経路生成部と、を備える。
具体的に、第1実施形態の目標経路生成部16は、自動走行中の車両が走行するカーブ路に隣接する障害物が認識された場合に、ユーザの心理に合致しながらも乗り心地の違和感を低減する車両の自動走行を実現するため、以下の構成を有する。
図2を参照して、目標経路生成部16の構成について説明する。図2は、第1実施形態における目標経路生成部の構成を示すブロック図である。目標経路生成装置としての目標経路生成部16は、地図情報取得部30と、カーブ路判断部32と、障害物判断部34と、仮想境界設定部36と、目標経路生成部としてのカーブ路目標経路生成部38と、を有する。地図情報取得部30は、目標経路を生成するに際しナビゲーションシステム26から地図情報を取得する。カーブ路判断部32は、取得した地図情報に基づき、車両の進路(走行進路)上にカーブ路があるかどうかを判断する。カーブ路とは、右方向または左方向に曲がっている曲線形状の道路であり、例えば交差点における右折路、左折路、右折専用路および左折専用路などが含まれてもよい。そしてカーブ路があると判断された場合には、障害物判断部34は、取得した地図情報に基づき、カーブ路付近に回避すべき対象があるかどうかを判断する。第1実施形態では、障害物判断部34は、カーブ路の途中に、回避すべき対象として例えば、縁石、壁、建物、駐車領域および道路工事領域などの物理的障害物があるかどうかを判断する。例えば、障害物判断部34は、カーブ路のカーブ外側を定義する端部に、縁石、壁または建物などの物理的障害物があるかどうかを判断してもよい。また障害物判断部34は、カーブ路のカーブ外側を定義する端部に隣接した駐車領域または道路工事領域などの物理的障害物があるかどうか判断してもよい。
仮想境界設定部36は、カーブ路の途中に回避すべき対象があると判断した場合には、回避すべき対象から延びる仮想境界を設定する。さらにカーブ路目標経路生成部38は、設定した仮想境界に基づき目標経路を生成する。
以下、図3および図4を参照して、第1実施形態における目標経路生成部16によるカーブ路の目標経路の生成処理について説明する。図3は、第1実施形態におけるカーブ路の目標経路の生成処理を示すフローチャートである。図4は、第1実施形態におけるカーブ路の道路レイアウトおよび車両の目標軌跡を示す図である。
ここでは、図4に示されるように、目標経路を生成する際に取得した地図情報に、車両100が現在自動走行する車線が次の区分にて交差点につながっていて、交差点内の右折専用路を走行する進路が含まれている例を挙げて説明する。また、地図情報には、右折専用路の途中であって、右折専用路のカーブ外側端部を定義する端部分に回避すべき対象としての縁石50があるとの障害物情報が含まれている。
まず、目標経路生成部16は、ステップS10において、ナビゲーションシステム26からのGPS信号と地図情報とに基づいて、自動走行中の車両が経路更新ポイントを通過したかどうかを判定する。ここでは、走行制御装置10を搭載した車両100が経路更新ポイントを通過したと想定する。車両100が経路更新ポイントに到達していないと判断した場合には(ステップS10でNO)、目標経路生成部16は、車両100が経路更新ポイントに到達したと判断するまで、ステップS10の処理を繰り返す。
車両100が経路更新ポイントを通過したと判断した場合(ステップS10でYES)、地図情報取得部30は、ステップS12において次の区間の地図情報をナビゲーションシステム26から取得する。
ステップS12において地図情報が取得されると、ステップS14において、カーブ路判断部32は、地図情報を参照して、目標経路を生成すべき次の区間にカーブ路があるかどうかを判断する。ここでは、前述のとおり、車両100が現在自動走行する車線が次の区分にて交差点につながっていて、その交差点にて車両100が右折専用路を走行する進路が検索されている。従って、カーブ路判断部32は、ステップS14においてカーブ路があると判断する。この際、カーブ路判断部32は、さらに地図情報から取得した道路形状情報などを参照してカーブ路の開始位置54およびカーブ路の終了位置56を特定する。さらにカーブ路判断部32は、カーブ路の開始位置54とカーブ路の終了位置56との間をカーブ区間58として特定する。なお、カーブ路の開始位置54、カーブ路の終了位置56およびカーブ区間58は、予め地図情報にて特定されていてもよい。
ステップS14においてカーブ路がないと判断された場合(ステップS14でNO)、目標経路生成部16は、カーブ路の目標経路の生成処理を終了する。
一方、ステップS14においてカーブ路があると判断された場合(ステップS14でYES)、ステップS16において、障害物判断部34は、カーブ区間58の途中に物理的障害物があるかどうかを判断する。第1実施形態では、前述のとおり、右折専用路のカーブの途中であって、右折専用路のカーブ外側端部を定義する端部分に縁石50があるとの障害物情報が地図情報に含まれている。よって、障害物判断部34は、ステップS16において、物理的障害物があると判断する。
ステップS16において物理的障害物がないと判断された場合(ステップS16でNO)、目標経路生成部16は、カーブ路における目標経路の生成を通常制御により実行する(ステップS18)。通常制御の一例として、例えば目標経路生成部16は、地図情報から取得した走行可能領域の中心を車両100が走行する目標経路を作成する。
一方、ステップS16において障害物があると判断された場合(ステップS16でYES)、ステップS20において、仮想境界設定部36は仮想境界を設定する。具体的に仮想境界設定部36は、図4に示されるように、物理的障害物としての縁石50から、ステップS14において特定したカーブ路の開始位置54およびカーブ路の終了位置56に向かって右折専用路のカーブに沿うように延ばした仮想領域60を設け、仮想領域60を仮想境界として設定する。なお、ここでは仮想境界として仮想領域60が設定されるが、仮想領域60には限定されない。例えば縁石50から右折専用路のカーブに沿って延びる仮想線であってもよい。
そして、ステップS22において、カーブ路目標経路生成部38は、設定された仮想領域60に基づき目標経路62を生成する。具体的にカーブ路目標経路生成部38は、設定された仮想領域60を縁石50と同様に物理的障害物であると認識し、縁石50だけでなく仮想領域60に対しても同様の回避距離を設けた目標経路62を生成する。第1実施形態では、一例として地図情報から取得した走行可能領域の幅を定義する境界のうち仮想領域60および縁石50に近い境界L1の位置を、縁石50および仮想領域60に対してさらに離したL2の位置まで移動させる。すなわち、右折専用路に対して地図情報にて設定されていたマージンM1をより大きいマージンM2に変更し、走行可能領域の幅方向の距離を短くする。そして、カーブ路目標経路生成部38は、短く変更された走行可能領域の幅の中心を車両100が走行するような目標経路62を生成する。このように第1実施形態では、走行可能領域の境界をL1からL2に変更し、走行可能領域の境界と縁石50および仮想領域60とのマージン(回避距離)を変更する。すなわち、走行可能領域の幅方向の距離を変更することにより、地図情報で設定された走行可能領域の中心よりもカーブの内側を滑らかに車両が走行するような目標経路62が生成される。
図4では、第1実施形態において生成された車両の目標経路62の目標軌跡を実線にて示す。また図4では、比較軌跡として、縁石50のみを回避するように生成された走行軌跡が点線にて示されている。図4に示す比較軌跡では、物理的障害物を回避したいというユーザの心理に合致するように、縁石50が存在する部分についてのみ縁石50から所定の回避距離を確保するような車両の走行軌跡が生成されている。従って、比較軌跡では、縁石50を通過する前後にて走行軌跡にブレが生じている。このようなカーブ路における走行軌跡のブレは、車両の挙動に急激な変化を発生させるため、ユーザの乗り心地に違和感を与える。
一方、第1実施形態では、障害物判断部34は、地図情報に基づきカーブ区間58に回避すべき対象があるかどうかを判断する。そして、カーブ区間58に回避すべき対象物として縁石50があると判断された場合には、仮想境界設定部36は、縁石50からカーブ路の開始位置54およびカーブ路の終了位置56に向かって仮想境界としての仮想領域60を延長する。その後カーブ路目標経路生成部38は、走行可能な範囲を示す走行可能領域と、縁石50および仮想領域60との距離を制御する。すなわち、カーブ路目標経路生成部38は、走行可能領域の境界をL1からL2へと変更し、走行可能領域の境界と、縁石50および仮想領域60との距離を、回避すべき対象がないと判断された場合のマージンM1をより大きいマージンM2へと変更する。そして、カーブ路目標経路生成部38は、変更したマージンM2に基づき目標経路62を生成する。このように、縁石50だけではなく仮想領域60を物理的障害物として認識し、縁石50だけでなく仮想領域60に対しても同様の回避距離を確保する目標経路62が生成される。従って、縁石50の付近にて目標経路に軌跡のブレを発生させることない目標軌跡62を生成することができる。以上のとおり、第1実施形態による目標経路生成部16を有する走行制御装置10では、カーブ路に縁石50があると判断された場合であっても、ユーザに与える違和感を低減できる目標経路62を生成し、そのように生成された目標経路62に沿った車両の自動走行を実現できる。
なお、カーブ路に対応する目標経路を生成した目標経路生成部16は、生成した目標経路をカーブ路前後の領域に対して生成した目標経路をつなぎ合わせることにより、次の区間全体の目標経路の生成を完了する。そして、運転制御部12は、生成された目標経路に基づき車両100の走行を制御する。
以下、第1実施形態の変形例を説明する。
(1)変形例1
上記の例では、車両変更目標経路生成部36は、カーブ路途中に物理的障害物があると判断された場合に仮想領域60を設定し、仮想領域60を用いて目標経路を生成し、目標経路の軌跡のブレの発生を低減させた。しかし、この例には限定されない。例えば、カーブ路途中に一箇所でも縁石50があると判断された場合には、車両変更目標経路生成部36は、仮想領域を設定することなく、カーブ区間58における境界L1をカーブの内側に所定範囲で移動させてもよい。すなわち、回避すべき対象として縁石50があると判断された場合、縁石50を含むカーブ路の開始位置54およびカーブ路の終了位置56までの所定の領域を回避する車両の目標経路を生成してもよい。
この境界L1の移動により、右折専用路のカーブ外側端部からのマージンを、例えば地図情報にて設定された通常のマージンよりも大きい回避マージンにすることができる。従って、このような変形例によっても、縁石50付近に軌跡のブレを低減させた目標経路を設けることができ、ユーザに与える違和感を低減することができる。
2.第2実施形態
次に、図5および図6を参照して、第2実施形態に係る走行制御装置10を説明する。図5は、第2実施形態におけるカーブ路の目標経路の生成処理を示すフローチャートである。図6は、第2実施形態におけるカーブ路の道路レイアウトおよび車両の目標軌跡を示す図である。第2実施形態では、カーブ路68より進行方向前側であってカーブ路68の終了地点から所定の範囲内に物理的障害物がある場合の目標経路の生成に関する点が、第1実施形態と異なる。なお、第1実施形態と同じ構成には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図6に示されるとおり、第2実施形態では、目標経路を生成する際に取得した地図情報に、走行制御装置10を搭載した車両200が現在自動走行する車線が次の区分にて交差点につながっていて、車両200が交差点に侵入し左折する左折進路が含まれる例を挙げて説明する。また、地図情報には、車両200が交差点を通過した後の所定距離内に駐車領域70が存在するとの障害物情報が含まれている。もちろん、図6の道路レイアウトは一例にすぎず、カーブ路68はこの例には限定されない。、また、物理的障害物は駐車領域70には限定されず、例えば工事現場、バス停またはタクシー乗り場であってもよい。
以下、第2実施形態におけるカーブ路68の目標経路の生成処理について具体的に説明する。ステップS30からステップS32の処理フローは、第1実施形態のステップS10からS12の処理フローと同じである。
ステップS32において地図情報を取得すると、ステップS34において、カーブ路判断部32は、地図情報に基づき、目標経路を生成すべき次の区間にカーブ路68があるかどうかを判断する。ここでは、図6に示されるとおり、車両200が現在自動走行する車線が次の区分にて交差点につながっていて、交差点に侵入し左折する左折進路が検索されている。よってカーブ路判断部32は、ステップS34においてカーブ路68があると判断する。この際、カーブ路判断部32は、さらに地図情報を参照して、左折進路のカーブ路の終了位置72を特定する。例えば、カーブ路判断部32は、交差点の側端をカーブ路の終了位置72として特定する。
ステップS34において、カーブ路68があると判断された場合(ステップS34でYES)、ステップS36において障害物判断部34は、左折進路より進行方向前側であってカーブ路の終了位置72から所定距離以内に障害物があるかどうかを判断する。第2実施形態では、障害物判断部34は、障害物として物理的障害物があるかどうかを判断する。ここでは、前述のとおり、左折進路のカーブ路の終了位置72から所定距離内に駐車領域70があることが地図情報に含まれている。よって、障害物判断部34は、ステップS36において、物理的障害物があると判断する(ステップS36でYES)。
ステップS36において物理的障害物がないと判断された場合(ステップS36でNO)、目標経路生成部16は、第1実施形態と同様にカーブ路における目標経路の生成を通常制御により実行する(ステップS38)。
一方、ステップS36において物理的障害物があると判断された場合(ステップS36でYES)、ステップS40において、仮想境界設定部36は仮想境界を設定する。具体的に仮想境界設定部36は、図6に示されるとおり、駐車領域70から交差点に向かって、少なくとも左折進路のカーブ路の終了位置72(交差点の側端)まで延びた仮想領域74を仮想境界として設定する。なお、ここでは仮想境界として仮想領域74が設定されるが、仮想境界とは仮想領域には限定されない。例えば、仮想境界は、駐車領域70から延びる仮想線であってもよい。
その後ステップS42において、カーブ路目標経路生成部38は、設定された仮想領域74に基づき目標経路76を生成する。具体的にカーブ路目標経路生成部38は、設定された仮想領域74を駐車領域70と同様に物理的障害物であると認識し、駐車領域70だけでなく仮想領域74に対しても同様の回避距離を確保した目標経路76を生成する。目標経路76の生成方法としては、例えば、第1実施形態と同様に、駐車領域70および仮想領域74に対する走行可能領域の境界位置を変更し、言い換えると走行可能領域の幅を狭くなるように変更し、変更後の走行可能領域の中心を車両200が走行するように目標経路76を生成してもよい。
図6において、第2実施形態において生成された車両の目標経路76の目標軌跡を実線にて示す。また、図6では、比較軌跡として、駐車車両70のみを回避するように生成された軌跡78が点線にて示されている。
図6の比較軌跡78は、駐車車両70に対してのみ回避距離を確保するよう生成されている。従って、比較軌跡78には、駐車車両70の通過前において軌跡にブレが生じている。そしてそのような軌跡のブレは、交差点の終了位置、すなわちカーブ路の終了位置72に近い位置にて発生していることから、交差点通過直後に再度車両の挙動に変化を与えることとなり、ユーザの乗り心地に違和感を与える。
一方、第2実施形態では、障害物判断部34は、地図情報に基づき、左折進路より進行方向前側であってカーブ路の終了位置72から所定距離以内に回避すべき対象があるかどうかを判断する。そして、仮想境界設定部36は、回避すべき対象として駐車領域70があると判断された場合には、駐車領域70から少なくともカーブ路の終了位置72に向かって仮想境界としての仮想領域74を延長する。その後カーブ路目標経路生成部38は、走行可能な範囲を示す走行可能領域と、駐車領域70および仮想領域74との距離を変更する。すなわち、カーブ路目標経路生成部38は、走行可能領域の境界と、駐車領域70および仮想領域74との距離を大きくするように変更し、変更した距離に基づき目標経路76を生成する。つまり、図6に示されるとおり、仮想領域74を設定し、駐車車両70だけではなく仮想領域74をも物理的障害物として認識して目標経路76が生成される。従って、仮想領域74に対しても回避距離が確保されるように目標経路76が演算されるため、駐車車両70に対してより手前側から駐車車両70を回避する目標経路76が生成され、駐車車両70付近の目標経路76に軌跡のブレを発生させない。以上により、カーブ路68の付近に駐車車両70があると判断された場合であっても、ユーザに与える違和感を低減することができる。
以下、第2実施形態の変形例を説明する。
(1)変形例1
上記の例では、車両変更目標経路生成部36は、カーブ路の終了位置72から所定距離以内に駐車領域70がある場合に、仮想領域74を設定した上で、仮想領域74を物理的障害物と認識して目標経路における軌跡ブレの発生を低減させた。しかし、この例には限定されない。例えば、カーブ路の終了位置72から所定距離以内に駐車領域70がある場合には、仮想領域74を設定することなく、駐車車両70からカーブ路の終了位置72までの目標経路については、車線の端部分からのマージンを、例えば地図情報に設定された通常のマージンよりも大きい回避マージンとしてもよい。すなわち、回避すべき対象として駐車車両70があると判断された場合、駐車車両70を含むカーブ路の終了位置72までの所定の領域を回避する車両の目標経路を生成してもい。このような変形例によっても、駐車領域70付近に軌跡のブレを発生することなく目標経路を設けることができ、ユーザに与える違和感を低減することができる。
3.第3実施形態
次に第3実施形態に係る走行制御装置10を説明する。第3実施形態では、目標経路を生成する際の物理的障害物の検出方法が第1実施形態とは異なる。すなわち、障害物判断部34が地図情報に基づき回避すべき対象があるかどうかを判断するのではなく、検出された車両の周囲情報を取得し回避すべき対象があるかどうかを判断する。それ以外の構成については第1実施形態と同じであるため、同じ構成については同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
第3実施形態では、ナビゲーションシステム26に記憶された地図情報の代わりに、レーダ20およびカメラ22を利用して物理的障害物を検出する。具体的には、物体状態検出部14は、レーダ20によって検出されたデータおよびカメラ22が撮像した自車両の周囲の画像などを用いて、車両の周囲情報として自車両周辺に存在する物体の位置を検出する。そして障害物判断部34は、ナビゲーションシステム26が検索した出発地から目的地までの進路と物体状態検出部14によって検出された物体とを利用して、カーブ路付近に物理的障害物があるかどうかを判断する。
さらに、ナビゲーションシステム26に記憶された地図情報の代わりに、車車間通信によって受信した情報を用いて物理的障害物を検出してもよい。例えば、車両間にて車両の位置や動作状態を含む車両情報を通信する車車間通信装置を車両に搭載しておいてもよい。そして、車車間通信装置による車両情報に基づき、物体状態検出部14は、車両の周囲情報として、例えば駐車中の車両を検出してもよい。そして障害物判断部34は、ナビゲーションシステム26が検索した出発地から目的地までの進路と物体状態検出部14によって検出された駐車中の車両情報とに基づき、駐車中の車両がカーブ路付近にある物理的障害物であるかどうかを判断してもよい。
4.第4実施形態
次に第4実施形態に係る走行制御装置10を説明する。第4実施形態では、目標経路を生成する際に検出する障害物が第1実施形態とは異なる。それ以外の構成については第1実施形態と同じであるため、同じ構成については同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
第1実施形態では、回避すべき対象物は、カーブ路に対して固定されている、つまり検出される障害物は縁石などの停止した物理的障害物であった。しかし、第4実施形態において、回避すべき対象物として検出される障害物は、停止した物理的障害物ではなくカーブ路に対して移動している移動体であってもよい。移動体とは、バイク、自転車および歩行者などである。
具体的に物体状態検出部14は、地図情報、レーダ20からのデータおよびカメラ22で撮像された画像データなどを用いて物体を検出し、その物体を追跡することにより、カーブ路からの物体の相対速度と、カーブ路に対する物体の相対位置とを検出する。そして物体状態検出部14は、検出した情報に基づき、物体が移動体であるかを判断する。その後障害物判断部34は、移動体がカーブ路付近にて回避すべき対象となるかどうかを判断する。移動体が回避すべき対象である場合は、図3のステップS22による仮想境界に基づく目標経路生成が行われる。もちろん、第4実施形態は第2実施形態にも適用可能である。
このように第4実施形態による目標経路生成部16を有する走行制御装置10では、カーブ路に回避すべき対象としての移動体があると判断された場合であっても、移動体付近の軌跡のブレを低減させた目標経路を設けることができ、ユーザに与える違和感を低減することができる。
5.その他の実施形態
(1)上記では、第1実施形態から第4実施形態を異なる実施形態として説明した。しかし、二以上の実施形態を様々に組み合わせて実施してもよい。
(2)上記の実施形態では、目標経路生成部16は、自車両が経路更新ポイントに到達した際に目標経路の生成および更新を行うが、この例には限定されない。例えば、ユーザが目的地を入力した段階で現在地から目的地までの目標経路の生成が行われてもよい。
(3)上記の実施形態では、目標経路生成部16は、基本的に、地図情報より取得した走行可能領域の中心を車両が走行するように目標経路を生成する例を挙げて説明した。しかし、目標経路は必ずしも走行可能領域の中央にある必要はなく、車両の車幅方向の両端部が走行可能領域を超えない限りは、走行可能領域の中央とは異なる位置に目標経路を生成してもよい。例えば、カーブ路に対し、走行可能領域の中央よりカーブの内側寄りに目標経路を設けてもよい。
(4)本願の目標経路の生成は、完全な自律走行制御を行わない場合、あるいは自律走行制御を全く行わない場合にも用いることができる。例えば、目標経路生成部16によって生成した目標経路は、単にドライバに報知されてもよいし、生成した目標経路を達成するための走行条件をユーザに報知してもよい。これらの場合、自律走行制御に代えて、ユーザ(ドライバ)の運転を支援する運転支援を行うこととなる。また、完全な自律走行制御を行わなくとも、走行制御装置10によって加減速のみを行ったり、操舵のみを行ったりして運転支援を行うこともできる。
(5)上記の実施形態は、車両の右側通行を既定する交通法規および車両の左側通行を既定する交通法規のいずれの交通法規による走行に対しても適用可能である。
以上、本発明の目標経路生成装置および目標経路生成部を有する走行制御装置について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。また、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 走行制御装置
12 運転制御部
14 物体状態検出部
16 目標経路生成部(目標経路生成装置)
30 地図情報取得部
32 カーブ路判断部
34 障害物判断部
36 仮想境界設定部
38 カーブ路目標経路生成部(目標経路生成部)

Claims (14)

  1. 地図情報を取得する地図情報取得部と、
    前記地図情報に基づき車両の走行進路上にカーブ路があるかどうか判断するカーブ路判断部と、
    前記カーブ路があると判断された場合、前記カーブ路の付近に回避すべき対象があるかどうかを判断する障害物判断部と、
    前記回避すべき対象があると判断された場合、前記車両が走行する道路の道路形状に沿って前記回避すべき対象から延長した仮想領域を設定する仮想境界設定部と、
    前記回避すべき対象があると判断された場合、前記回避すべき対象と設定された前記仮想領域とを回避する前記車両の目標経路を生成する目標経路生成部と、
    を備え、
    前記仮想境界設定部は、前記回避すべき対象から前記カーブ路の開始位置および終了位置の少なくとも一つまで少なくとも延長した前記仮想領域を設定する、
    目標経路生成装置。
  2. 前記障害物判断部は、前記回避すべき対象が前記カーブ路のカーブ区間にあるかどうかを判断する、請求項1に記載の目標経路生成装置。
  3. 前記障害物判断部は、前記回避すべき対象が前記カーブ路より前記車両の進行方向前側であって前記カーブ路の終了位置から所定の範囲にあるかどうかを判断する、請求項1に記載の目標経路生成装置。
  4. 前記仮想境界設定部は、前記回避すべき対象から前記カーブ路の開始位置および前記カーブ路の終了位置まで延長した前記仮想領域を設定する、請求項2に記載の目標経路生成装置。
  5. 前記仮想境界設定部は、前記回避すべき対象から前記カーブ路の終了位置まで少なくとも延長した前記仮想領域を設定する、請求項3に記載の目標経路生成装置。
  6. 前記地図情報は、前記車両の走行可能な範囲に関する情報を含み、
    前記目標経路生成部は、前記回避すべき対象があると判断された場合には、前記地図情報の前記走行可能な範囲とは異なる新たな走行可能な範囲に基づき前記目標経路を生成する、請求項1から請求項5のいずれかに記載の目標経路生成装置。
  7. 前記目標経路生成部は、前記新たな走行可能な範囲を定義する境界が、前記地図情報の前記走行可能な範囲を定義する境界より前記回避すべき対象と前記仮想領域とから離れるように、前記地図情報の前記走行可能な範囲を定義する前記境界を前記新たな走行可能な範囲を定義する前記境界へと変更する、請求項6に記載の目標経路生成装置。
  8. 前記地図情報は前記回避すべき対象に関する情報を含み、
    前記障害物判断部は、前記地図情報に基づき前記カーブ路の付近に前記回避すべき対象があるかどうかを判断する、請求項1から請求項7のいずれかに記載の目標経路生成装置。
  9. 前記障害物判断部は、検出された前記車両の周囲情報を取得し前記カーブ路の付近に前記回避すべき対象があるかどうかを判断する、請求項1から請求項7のいずれかに記載の目標経路生成装置。
  10. 前記回避すべき対象物は、前記カーブ路に対して固定されている、請求項8または請求項9に記載の目標経路生成装置。
  11. 前記回避すべき対象物は、前記カーブ路に対して移動している移動体である、請求項8または請求項9に記載の目標経路生成装置。
  12. 前記道路上の前記仮想領域が設定された区間全体にわたり、前記道路の幅方向に対する前記仮想領域の幅が前記回避すべき対象の幅と略等しい、請求項1から請求項11のいずれかに記載の目標経路生成装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれかに記載の目標経路生成装置と、
    前記目標経路生成装置によって生成された前記目標経路に基づき前記車両の運転制御を行う運転制御部と、
    を備える走行制御装置。
  14. 前記車両の周囲情報を検出する物体状態検出部をさらに備え、
    前記障害物判断部は、前記物体状態検出部によって検出された前記車両の周囲情報を取得し、前記カーブ路の付近に前記回避すべき対象があるかどうかを判断する、請求項13に記載の走行制御装置。
JP2016568149A 2015-01-05 2015-06-30 目標経路生成装置および走行制御装置 Active JP6447639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562099640P 2015-01-05 2015-01-05
US62/099,640 2015-01-05
PCT/IB2015/001074 WO2016110728A1 (ja) 2015-01-05 2015-06-30 目標経路生成装置および走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016110728A1 JPWO2016110728A1 (ja) 2017-12-14
JP6447639B2 true JP6447639B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56355559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568149A Active JP6447639B2 (ja) 2015-01-05 2015-06-30 目標経路生成装置および走行制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10386846B2 (ja)
EP (1) EP3244381B1 (ja)
JP (1) JP6447639B2 (ja)
KR (1) KR102029562B1 (ja)
CN (1) CN107111954B (ja)
BR (1) BR112017014574B1 (ja)
CA (1) CA2973110A1 (ja)
MX (1) MX364574B (ja)
RU (1) RU2697359C2 (ja)
WO (1) WO2016110728A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835343B1 (en) * 2004-08-06 2023-12-05 AI Incorporated Method for constructing a map while performing work
WO2017014012A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 本田技研工業株式会社 経路生成装置、経路生成方法、および経路生成プログラム
CN108137045B (zh) * 2015-10-16 2021-07-06 日立汽车系统株式会社 车辆控制系统、车辆控制装置
JP6642820B2 (ja) * 2015-10-21 2020-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 駐車経路算出装置、駐車支援装置および駐車経路算出方法
US10599150B2 (en) 2016-09-29 2020-03-24 The Charles Stark Kraper Laboratory, Inc. Autonomous vehicle: object-level fusion
JP2019530609A (ja) * 2016-09-29 2019-10-24 ザ・チャールズ・スターク・ドレイパー・ラボラトリー・インコーポレイテッド モジュラー型アーキテクチャの自律走行車両
US10347129B2 (en) * 2016-12-07 2019-07-09 Magna Electronics Inc. Vehicle system with truck turn alert
JP6809890B2 (ja) * 2016-12-15 2021-01-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JPWO2018123019A1 (ja) * 2016-12-28 2019-07-18 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US11009875B2 (en) * 2017-03-09 2021-05-18 Waymo Llc Preparing autonomous vehicles for turns
JP6485792B2 (ja) 2017-03-17 2019-03-20 マツダ株式会社 運転支援制御装置
US10101745B1 (en) 2017-04-26 2018-10-16 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Enhancing autonomous vehicle perception with off-vehicle collected data
EP3644293B1 (en) * 2017-06-20 2021-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Travel control method and travel control device
DE102017221286A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Audi Ag Verfahren zum Einstellen vollautomatischer Fahrzeugführungsfunktionen in einer vordefinierten Navigationsumgebung und Kraftfahrzeug
US11022971B2 (en) * 2018-01-16 2021-06-01 Nio Usa, Inc. Event data recordation to identify and resolve anomalies associated with control of driverless vehicles
JP6985176B2 (ja) * 2018-02-16 2021-12-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP6954180B2 (ja) 2018-02-27 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP2019156193A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置
CN110398955B (zh) * 2018-04-25 2023-03-21 陈晨 智能工厂内移动目标的移动方法及在公路上移动的方法
JP7111517B2 (ja) * 2018-06-14 2022-08-02 シャープ株式会社 走行装置、走行装置の走行制御方法、走行装置の走行制御プログラムおよび記録媒体
CN109085840B (zh) * 2018-09-21 2022-05-27 大连维德集成电路有限公司 一种基于双目视觉的车辆导航控制系统及控制方法
JP7225695B2 (ja) * 2018-11-07 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 自律移動装置およびプログラム
JP7256639B2 (ja) * 2018-12-26 2023-04-12 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 車載処理装置
WO2020136385A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP7281289B2 (ja) * 2019-01-30 2023-05-25 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 演算装置
CN109765902B (zh) * 2019-02-22 2022-10-11 阿波罗智能技术(北京)有限公司 无人车驾驶参考线处理方法、装置及车辆
CN109813328B (zh) * 2019-02-22 2021-04-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种驾驶路径规划方法、装置及车辆
JP7203202B2 (ja) * 2019-04-01 2023-01-12 三菱電機株式会社 走行経路生成装置および走行経路生成方法、並びに車両制御装置
EP3730373A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-28 Zenuity AB Method for controlling vehicle systems and vehicle control device
US11249184B2 (en) 2019-05-07 2022-02-15 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Autonomous collision avoidance through physical layer tracking
US11267393B2 (en) 2019-05-16 2022-03-08 Magna Electronics Inc. Vehicular alert system for alerting drivers of other vehicles responsive to a change in driving conditions
CN112068537B (zh) * 2019-05-21 2023-07-07 宇通客车股份有限公司 基于区域划分的自动驾驶公交车进/出站控制方法与装置
CN110834630A (zh) * 2019-10-22 2020-02-25 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆的驾驶控制方法、装置、车辆及存储介质
US10816993B1 (en) * 2019-11-23 2020-10-27 Ha Q Tran Smart vehicle
JP7290120B2 (ja) * 2020-02-03 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
US11625041B2 (en) * 2020-02-21 2023-04-11 Zoox, Inc. Combined track confidence and classification model
CN111397611B (zh) * 2020-03-05 2022-07-05 北京百度网讯科技有限公司 路径规划方法、装置以及电子设备
EP4119409A4 (en) * 2020-03-10 2023-05-24 Nissan Motor Co., Ltd. TRAVEL ROUTE SETTING METHOD AND DEVICE
US11409292B2 (en) * 2020-03-24 2022-08-09 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for generating a map of road links of a parking lot
US11624629B2 (en) 2020-03-24 2023-04-11 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for generating parking lot geometry
CN113581143B (zh) * 2020-04-30 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 自动驻车的控制方法、装置、存储介质及车辆
CN111626189B (zh) * 2020-05-26 2023-04-18 浙江大华技术股份有限公司 一种路面异常检测方法、装置、电子设备及存储介质
JP2022047381A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 株式会社東芝 移動体、制御装置、監視装置、制御方法、及びプログラム
KR20220064470A (ko) * 2020-11-11 2022-05-19 현대자동차주식회사 교차로 대향차 충돌방지 보조 장치 및 그 방법
CN113296500B (zh) * 2021-04-30 2023-04-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种局部路径规划方法及系统
CN113418522B (zh) * 2021-08-25 2021-12-14 季华实验室 Agv路径规划方法、跟随方法、装置、设备及存储介质
KR20230039421A (ko) * 2021-09-14 2023-03-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
CN113619606A (zh) * 2021-09-17 2021-11-09 中国第一汽车股份有限公司 障碍物确定方法、装置、设备以及存储介质
CN114274978B (zh) * 2021-12-28 2023-12-22 深圳一清创新科技有限公司 一种无人驾驶物流车的避障方法
CN115639820B (zh) * 2022-10-18 2023-08-01 未岚大陆(北京)科技有限公司 虚拟墙的设置方法、自主移动设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283593A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の衝突防止装置
DE10036276A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-07 Daimler Chrysler Ag Automatisches Brems- und Lenksystem für ein Fahrzeug
US6675094B2 (en) * 2000-09-08 2004-01-06 Raytheon Company Path prediction system and method
JP2003157484A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Mazda Motor Corp 車両用自動通報装置
DE10343640B4 (de) * 2003-09-20 2016-12-29 Deere & Company Lenksystem für ein landwirtschaftliches oder industrielles Nutzfahrzeug
KR100559870B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-13 현대자동차주식회사 차량의 주행차로 변경방법
DE502006005609D1 (de) * 2005-09-15 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und vorrichtung zum lenken eines kraftfahrzeugs
JP2007090951A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Denso Corp 車載機
JP5130638B2 (ja) * 2006-03-22 2013-01-30 日産自動車株式会社 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
JP4759547B2 (ja) 2007-09-27 2011-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行支援装置
DE102008022606A1 (de) 2008-05-08 2009-11-12 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Spurführungssystem
JP4730406B2 (ja) * 2008-07-11 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 走行支援制御装置
ATE529761T1 (de) * 2008-11-25 2011-11-15 Fiat Ricerche Bestimmung und signalisierung eines antriebs für ein motorfahrzeug über eine mögliche kollision des motorfahrzeugs mit einem hindernis
JP5453048B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-26 富士重工業株式会社 車両の運転支援制御装置
JP2011240816A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Denso Corp 自律走行制御装置
EP2600328B1 (en) * 2010-07-27 2017-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance device
US9196162B2 (en) * 2011-09-26 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular driving support system
CN202574099U (zh) * 2011-10-31 2012-12-05 富士重工业株式会社 车辆的防碰撞装置
JP5953810B2 (ja) * 2012-02-24 2016-07-20 日産自動車株式会社 車両走行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016110728A1 (ja) 2016-07-14
JPWO2016110728A1 (ja) 2017-12-14
BR112017014574A2 (ja) 2018-01-16
CN107111954A (zh) 2017-08-29
KR20170091144A (ko) 2017-08-08
RU2697359C2 (ru) 2019-08-13
RU2017127530A3 (ja) 2019-02-08
EP3244381A4 (en) 2018-01-03
EP3244381A1 (en) 2017-11-15
US20180024564A1 (en) 2018-01-25
RU2017127530A (ru) 2019-02-08
BR112017014574B1 (pt) 2022-11-16
MX364574B (es) 2019-05-02
KR102029562B1 (ko) 2019-10-07
US10386846B2 (en) 2019-08-20
CN107111954B (zh) 2020-10-09
MX2017008858A (es) 2017-10-11
CA2973110A1 (en) 2016-07-14
EP3244381B1 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447639B2 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
JP6547735B2 (ja) 衝突回避支援装置
JP6597584B2 (ja) 車両における制動支援装置および制動支援方法
JP6365390B2 (ja) 車線変更支援装置
JP6315107B2 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
CN111278706A (zh) 车辆控制装置
JP6323572B2 (ja) 目標車速生成装置および走行制御装置
WO2016110732A1 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
JP2009078733A (ja) 走行支援装置
JP2007253745A (ja) 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
JP2010163164A (ja) 走行支援装置
WO2020008220A1 (ja) 走行軌道生成方法及び走行軌道生成装置
JP7115184B2 (ja) 自動運転システム
JP2017081245A (ja) 車両制御装置
WO2019187716A1 (ja) 駐車支援装置
WO2016189727A1 (ja) 走行制御装置及び方法
US20210061356A1 (en) Vehicle control device
JPWO2019077669A1 (ja) 車両制御装置
JP2009012602A (ja) 車両の運転支援装置
JP7454053B2 (ja) 車両制御システム及び方法
JP6288305B2 (ja) 目標車速生成装置および走行制御装置
JP6819054B2 (ja) 自動運転車両
JP5440292B2 (ja) 車両制御装置
JP2023019012A (ja) 車両の運転支援装置
JP2023154622A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151