JP6438503B2 - 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット - Google Patents

部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット

Info

Publication number
JP6438503B2
JP6438503B2 JP2017018531A JP2017018531A JP6438503B2 JP 6438503 B2 JP6438503 B2 JP 6438503B2 JP 2017018531 A JP2017018531 A JP 2017018531A JP 2017018531 A JP2017018531 A JP 2017018531A JP 6438503 B2 JP6438503 B2 JP 6438503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
stick
gripping
stopper
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017018531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125487A (ja
Inventor
淑雄 本脇
淑雄 本脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017018531A priority Critical patent/JP6438503B2/ja
Priority to US15/867,383 priority patent/US10455749B2/en
Priority to DE102018101793.6A priority patent/DE102018101793B4/de
Priority to CN201810098245.0A priority patent/CN108382822B/zh
Publication of JP2018125487A publication Critical patent/JP2018125487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438503B2 publication Critical patent/JP6438503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/06De-stacking from the bottom of the stack
    • B65G59/061De-stacking from the bottom of the stack articles being separated substantially along the axis of the stack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/022Feeding of components with orientation of the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/06De-stacking from the bottom of the stack
    • B65G59/061De-stacking from the bottom of the stack articles being separated substantially along the axis of the stack
    • B65G59/062De-stacking from the bottom of the stack articles being separated substantially along the axis of the stack by means of reciprocating or oscillating escapement-like mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/41Tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボットに関する。
従来、部品を一列に並べて収容する筒状のスティックを複数段に重ね、一番下に配置されたスティック内の部品を部品押出機構により部品供給路に向かって押出し、一番下に配置されたスティック内に部品が無くなると、複数段に重ねられたスティックの束をスティック1本分だけ下方に移動させ、下から2番目に配置されたスティック内の部品を部品押出機構により部品供給路に向かって押出す部品供給装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2012−136304号公報
上記の部品供給装置は、部品押出機構により部品を部品供給路に向かって押出すだけなので、部品を所定位置に正確に実装又は供給するために作業者やロボットアームを必要とするものである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、部品を一列に並べて収容する筒状のスティック内の部品を他のロボットを用いることなく所定位置に効率的に実装又は供給することを可能とする部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボットの提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様の部品供給装置は、ロボットアームの先端部に装着可能に構成されたロボット装着部材と、該ロボット装着部材に支持され、部品を把持するための把持部材を有する部品把持ツールと、前記ロボット装着部材に支持され、前記部品を1列に並べて収容する筒状のスティックを少なくとも1つ取付け可能なスティック取付部と、該スティック取付部に取付けられた前記スティック内の前記部品を1つずつ排出する部品排出機構と、該部品排出機構により排出された前記部品を前記把持部材により把持可能な把持位置まで案内する案内部材と、前記把持位置まで案内された前記部品を前記把持部材により把持した状態で、前記案内部材および前記把持部材の少なくとも一方を移動させることにより、前記把持部材により把持された前記部品を所定位置に実装可能又は供給可能な状態にする相対移動装置とを備えている。
当該態様では、ロボットアームの先端部にロボット装着部材を介して部品把持ツールとスティック取付部が支持され、部品排出機構によりスティック取付部に取付けられたスティック内の部品が1つずつ排出されると共に、排出された部品が案内部材により部品把持ツールの把持部材により把持可能な把持位置まで案内される。そして、部品が把持部材により把持された状態で、案内部材および把持部材の少なくとも一方を移動させることにより、把持部材に把持された部品をロボットアームを使って所定位置に実装又は供給することができる。
上記態様において、前記スティック取付部が、空気の吸引により前記スティックが取付けられる吸着部材を有することが好ましい。
この場合、吸着部材からの空気の吸引を止めることによりスティックをスティック取付部から取外すことでき、吸着部材から空気を吸引することによりスティックをスティック取付部に取付けることができる。このため、スティックの取付けおよび取外しを容易に行うことができ、取付け前や取外し後のスティックのための場所や機器等の設計の自由度も上がる。
上記態様において、好ましくは、前記スティック取付部が、前記ロボット装着部材に固定され、前記部品が通過する少なくとも1つの貫通孔を有するテーブル部材と、該テーブル部材の上側の面に垂直な回転軸線周りに回転可能な回転体と、該回転体を回転させる駆動装置とを備え、前記回転体が、前記スティックの長手方向の一端が前記テーブル部材の前記上側の面に接触又は近接すると共に前記回転軸線周りに並ぶように複数の前記スティックが取付けられるものであり、前記駆動装置による前記回転体の回転によって前記貫通孔の位置に配置された前記スティック内の部品が前記貫通孔および前記案内部材により前記把持位置まで案内されるように構成されている。
この場合、回転体には、スティックの長手方向の一端がテーブル部材の上側の面に接触又は近接するように取付けられるので、スティック取付部に取付けられ、貫通孔以外の位置に配置されているスティック内の部品が、テーブル部材の上側の面によりスティックから出ることはない。
また、回転体には回転軸線周りに並ぶように複数のスティックが取付けられるので、駆動装置によって回転体を回転させることにより、任意のスティックを貫通孔の位置に配置することができる。このため、貫通孔の位置に配置されているスティックが空になった場合に、部品が入ったスティックを短時間且つ確実に貫通孔の位置に配置することができる。
上記態様において、好ましくは、前記案内部材がその長手方向に並べられた複数の構成部材を有すると共に、前記部品が該複数の構成部材に沿って滑り落ちることにより前記把持位置まで案内されるように構成されており、前記相対移動装置が、前記把持位置に対応する少なくとも1つの前記構成部材を残りの前記構成部材に対し移動させ、これにより前記把持部材により把持された前記部品を前記所定位置に実装可能又は供給可能な状態にするように構成されている。
この場合、把持部材をロボットアームに対し移動させる必要がないので、部品を実装又は供給するためのロボットアームの動作教示を容易にする上で有利である。
上記態様において、好ましくは、前記部品排出機構が、第1のストッパと、該第1のストッパを移動させることにより前記スティックから出て一列に並んでいる前記複数の部品のうち先頭の部品の前記把持位置側への移動を規制可能な第1のアクチュエータと、前記第1のストッパよりも前記把持位置から離れた位置に配置された第2のストッパと、該第2のストッパを移動させることにより先頭から2番目の部品の前記把持位置側への移動を規制可能な第2のアクチュエータとを有する。この場合、第1および第2のアクチュエータを制御することにより部品を1つずつ排出することができる。
本発明の第2の態様の部品供給ロボットは、ロボットアームと、該ロボットアームの先端部に装着された前記部品供給装置とを備えている。
本発明によれば、部品を一列に並べて収容する筒状のスティック内の部品を他のロボットを用いることなく所定位置に効率的に実装又は供給することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボットの概略構成図である。 本実施形態の部品供給装置の正面図である。 本実施形態の部品供給装置の斜視図である。 本実施形態の部品供給装置および部品供給ロボットの制御装置のブロック図である。 本実施形態の部品供給装置の動作説明図である。 本実施形態の部品供給装置の動作説明図である。 本実施形態の部品供給装置の動作説明図である。 本実施形態の制御装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 本実施形態の部品供給装置の動作説明図である。 本実施形態の部品供給装置の動作説明図である。 本実施形態の部品排出機構の変形例を示す部品供給装置の要部側面図である。
本発明の一実施形態に係る部品供給装置1およびそれを備える部品供給ロボット100を図面を参照して以下に説明する。
この部品供給装置1は、図1〜図3に示すように、ロボットアーム110の先端部に装着されているロボット装着部材10と、部品Pを把持するための部品把持ツール20と、部品Pを一列に並べて収容する筒状のスティックSを複数取付けるスティック取付部30と、スティック取付部30に取付けられた複数のスティックSのうち所定の回転位置に配置されたスティックS内の部品Pを1つずつ排出する部品排出機構40と、部品排出機構40により排出された部品Pを案内する案内部材50とを備えている。
本実施形態で用いられるスティックSは透光性を有するプラスチック材料から成り、断面矩形状の筒状部材である。スティックSの長手方向の一端は開口しており、他端は開口していても閉鎖されていてもよい。本実施形態では、他端は金属性の取外し可能なクリップが取付けられ閉鎖されている。スティックSの中空部の形状および寸法は、収容された部品PがスティックSの長手方向に移動可能であると共に、収容された部品PがスティックS内で回転しないようなものであればよい。本実施形態では部品PはIC部品であり、その本体部から複数の端子が所定方向に向かって延びているものである。
ロボット装着部材10は、ロボットアーム110の先端部に連結される円筒状の連結部11と、連結部11に固定されたフレーム12とを有する。フレーム12は、連結部11の軸線に垂直な方向に延びるベース部材12aと、ベース部材12aの一端から連結部11の軸線に沿って下方に延びる一端側部材12bと、ベース部材12aの他端から下方に向かって一端側部材12bに近づくように斜めに延びる他端側部材12cとを有する。
部品把持ツール20は、本実施形態では、一端側部材12bに固定されたアクチュエータ21と、アクチュエータ21により閉じる方向(互いに近付く方向)および開く方向(互いから離れる方向)に移動可能な一対の爪部材(把持部材)22とを有する。アクチュエータ21により一対の爪部材22を閉じる方向に移動することにより、一対の爪部材22の間に部品Pが把持される。
本実施形態では、アクチュエータ21はコンプレッサに接続され、コンプレッサからの圧縮空気によりアクチュエータ21が一対の爪部材22を移動させるが、アクチュエータ21は電動モータを用いたものであってもよい。アクチュエータ21は後述の制御装置120により制御される(図4参照)。
スティック取付部30は、他端側部材12cに対し垂直方向に延びる板状のテーブル部材31と、テーブル部材31における厚さ方向一方の面(本実施形態では図2における上側の面)に垂直な回転軸線CL周りに回転可能にテーブル部材31に支持された回転体32と、回転体32を回転させる駆動装置であるモータ37とを有する。モータ37は他端側部材12cに固定され、モータ37の出力軸は減速機等を介して回転体32に連結されている。
モータ37はその作動位置を検出するエンコーダ等の作動位置検出装置を内蔵しており、作動位置検出装置の検出値が後述の制御装置120に送信され、当該検出値が制御装置120によるモータ37の制御に用いられる。
回転体32は、回転軸線CLに沿う方向に間隔をおいて配置された一対のガイドプレート33,34と、ガイドプレート33とガイドプレート34とを連結する筒状部35とを有する。
本実施形態のスティック取付部30は6つのスティックSを取付け可能に構成されており、筒状部35の外周面には取付数に応じた6つの平面部が設けられている。筒状部35の外周面には複数の吸着部材36が設けられると共に、各平面部に2つずつ吸着部材36が配置されている。2つ吸着部材36は回転軸線CLに沿う方向に間隔をおいて配置されている。
各平面部の2つの吸着部材36により1本のスティックSが吸着され、これにより、スティック取付部30は6本のスティックSを吸着することができる。各吸着部材36は筒状部35内を通る配管を介して吸引制御ユニット36aに接続され、吸引制御ユニット36aは後述する制御装置120により制御されるようになっている(図4参照)。吸引制御ユニット36aは、複数の吸着部材36の各々に設けられた電磁弁を有するものであってもよい。
吸引制御ユニット36aは図示しないコンプレッサに接続されており、複数の吸着部材36をそれぞれ吸引状態および非吸引状態にすることができる。吸引制御ユニット36aは、吸引状態の時に各吸着部材36にスティックSが吸着されているか否かを判断する吸着判定のための圧力測定ユニット36bを備えており、圧力測定ユニット36bも後述の制御装置120に接続されている。圧力測定ユニット36bは、複数の吸着部材36の各々に設けられた圧力計を有するものであってもよい。
各ガイドプレート33,34は、周方向に間隔をおいて6つの径方向突出部33a,34aを備え、隣接する一対の径方向突出部33aと隣接する一対の径方向突出部34aにより、スティックSが吸着部材36に吸着される位置に案内される。例えば、一対の径方向突出部33aの基端側の間隔および一対の径方向突出部34aの基端側の間隔はスティックSの幅寸法と同等であり、隣接する一対の径方向突出部33aと隣接する一対の径方向突出部34aの間隔は径方向外側に向かって徐々に広くなっている。
筒状部35の内部にはスティックS内の部品の有無を判定する部品有無判定ユニット38が設けられ、部品有無判定ユニット38は後述する制御装置120に接続されている(図4参照)。例えば、部品有無判定ユニット38は6つの平面部の各々に配置されてスティックS内の部品の有無を検出するセンサを備えている。
テーブル部材31の厚さ方向一方の面は回転体32のガイドプレート33と平行に配置されている。また、スティックSは、その長手方向の一端がテーブル部材31に接触又は近接するように、回転体32の吸着部材36により吸着される。つまり、スティックSの長手方向の一端側への部品Pの移動がテーブル部材31により規制される。一方、回転体32がモータ37により回転した時に6本のスティックSの一端が接触する円形軌道の1箇所にテーブル部材31を貫通する貫通孔31aが設けられている。貫通孔31aは、当該位置に配置されたスティックS内の部品Pが自重により貫通孔31aを下方に向って通過するように形成されている。
貫通孔31aを通過した部品Pは案内部材50に沿って滑り落ちる。具体的には、案内部材50はIC部品である部品Pの幅方向一方の端子と他方の端子との間隔よりも若干小さい幅寸法を有し、部品Pの本体部が案内部材50の上面に接触すると共に、部品Pの幅方向両側の端子の間に案内部材50が配置される。これにより、貫通孔31aを通過した部品Pが自重により案内部材50上を滑り落ちる。
また、案内部材50は基端側構成部材51と先端側構成部材52とを有する。基端側構成部材51は他端側部材12c又はテーブル部材31に固定され、その一端が貫通孔31aの近傍又は貫通孔31a内に配置されている。先端側構成部材52は一端側部材12bに傾動軸線52a周りに傾動可能に取付けられている。また、先端側構成部材52を傾動させる相対移動装置としてアクチュエータ52bも備える。
本実施形態ではアクチュエータ52bはコンプレッサに接続され、コンプレッサからの圧縮空気によりアクチュエータ52bが先端側構成部材52を傾動させるが、アクチュエータ52bは電動モータであってもよい。先端側構成部材52が一方に傾動すると、先端側構成部材52の一端が基端側構成部材51の他端の近傍に配置され、基端側構成部材51を滑り落ちてきた部品Pがスムーズに先端側構成部材52に乗り移り、先端側構成部材52上を滑り落ちる。先端側構成部材52には滑り落ちてきた部品Pを所定の位置で止めるストッパ52cが設けられている。一方、先端側構成部材52が他方に傾動すると、先端側構成部材52の一端が基端側構成部材51から離れる。
部品排出機構40は、図5〜図7に示すように、スティックSからの部品Pが1つずつ案内部材50に沿って滑り落ちるように、案内部材50上で部品Pを止める第1のストッパ機構41と、第1のストッパ機構41よりも部品Pの滑り落ちの上流側に配置されて部品Pを止める第2のストッパ機構42とを有する。
第1のストッパ機構41は、他端側部材12cに固定された第1のアクチュエータ41aと、第1のアクチュエータ41aにより案内部材50に近づくように移動する第1のストッパ41bとを有する。本実施形態では第1のアクチュエータ41aはコンプレッサに接続され、コンプレッサからの圧縮空気により第1のアクチュエータ41aが第1のストッパ41bを移動させるが、第1のアクチュエータ41aは電動モータであってもよい。
第2のストッパ機構42は、他端側部材12cに固定された第2のアクチュエータ42aと、第2のアクチュエータ42aにより貫通孔31a内に突出する第2のストッパ42bとを有する。本実施形態では第2のアクチュエータ42aはコンプレッサに接続され、コンプレッサからの圧縮空気により第2のアクチュエータ42aが第2のストッパ42bを移動させるが、第2のアクチュエータ42aは電動モータを用いたものであってもよい。第1のストッパ41bと第2のストッパ42bとの間隔は、その間に1個以上2個未満の部品Pを配置可能な間隔である。また、アクチュエータ41a,42aは後述の制御装置120により制御される(図4参照)。
図5に示すように、部品排出機構40は、第2のストッパ機構42により部品Pの滑り落ちを止めない状態で、第1のストッパ機構41により部品Pの滑り落ちを止め、その状態で図6に示すように第2のストッパ機構42により部品Pの滑り落ちを止める。これにより、先頭の部品Pの滑り落ちが第1のストッパ機構41により止められ、先頭から2番目の部品Pの滑り落ちが第2のストッパ機構42により止められる。本実施形態では第2のストッパ機構42は部品Pを貫通孔31a内に配置された案内部材50に押し付ける。
この状態で、図7に示すように、第1のストッパ機構41の第1のストッパ41bを案内部材50から離れる方向に移動させると、先頭の部品Pだけが案内部材50に沿って滑り落ち、スティックSから部品Pを1つずつ排出することができる。次に、第1のストッパ41bを案内部材50に近付く方向に移動させた後、第2のストッパ42bを部品Pから離れる方向に移動させることにより、スティックS内の部品Pが自重で下方に移動して図5の状態となり、上記動作が繰り返される。
部品排出機構40により部品Pが1つずつ排出され、スティックSにおけるテーブル部材31の近傍に部品Pが無くなったことが部品有無判定ユニット38のセンサによって検出されると、部品有無判定ユニット38が当該スティックSには部品Pが入っていないと判定する。
案内部材50に沿って滑り落ちた部品Pは、図7に示すようにストッパ52cにより所定の位置(把持位置)で止められ、この状態において部品Pの一部が部品把持ツール20の一対の爪部材22の間に配置されている。このため、部品把持ツール20により一対の爪部材22を閉じる方向に移動させると、案内部材50上の所定の位置の部品Pが爪部材22により把持される。
ロボットアーム110は複数の可動部を備えると共に、複数の可動部をそれぞれ駆動する複数のサーボモータ111を備えており、サーボモータ111は後述する制御装置120によって制御される(図4参照)。各サーボモータ111として、回転モータ、直動モータ等の各種のサーボモータを用いることが可能である。
各サーボモータ111はその作動位置を検出するエンコーダ等の作動位置検出装置を内蔵しており、作動位置検出装置の検出値が制御装置120に送信され、当該検出値は制御装置120による各サーボモータ111の制御に用いられる。
制御装置120は、例えばCPU、RAM等を有する制御部121と、表示装置122と、不揮発性メモリ、ROM等を有する記憶装置123と、ロボットアーム110の動作プログラムを作成する際等に操作する教示操作盤124と、ロボットアーム110のサーボモータ111にそれぞれ対応するように設けられた複数のサーボ制御器125とを備えている(図4参照)。
記憶装置123にはシステムプログラム123aが格納されており、システムプログラム123aが制御装置120の基本機能を担っている。また、記憶装置123には例えば教示操作盤124を用いて作成された部品供給プログラム123bが少なくとも1つ格納されている。
例えば、制御部121はシステムプログラム123aにより動作し、記憶装置123に格納されている部品供給プログラム123bを読み出してRAMに一時的に格納し、読み出した部品供給プログラム123bに沿って各サーボ制御器125に制御信号を送り、これにより各サーボモータ111のサーボアンプを制御してロボットアーム110を作動させると共に、吸引制御ユニット36a、モータ37、およびアクチュエータ21,41a,42a,52bに制御信号を送ってこれらを制御する。
上記のように構成された部品供給ロボット100において、部品供給プログラム123bに基づく制御部121の動作の一例を、図8を参照しながら以下説明する。
先ず、制御部121は、全ての吸着部材36にスティックSが取付けられているか否かを圧力測定ユニット36bの検出結果に基づき判定し、スティックSが取付けられていない吸着部材36があれば、部品入りスティックSの保管場所の上方にスティック取付部30が配置されると共に、スティックSが吸着されていない吸着部材36にスティックSが吸着されるように、各サーボモータ111、吸引制御ユニット36a、およびモータ37を制御する(ステップS1)。
この時、例えば図9に示すように、保管場所にはスティックSがその短手方向に重なるように積まれている。また、図9に示すようにモータ37によって取付けを行う2つの吸着部材36が取付用の回転位置まで回転され、当該2つの吸着部材36が取付けようとするスティックSの外周面に接触又は近接するようにスティック取付部30の移動および姿勢変更が行われ、この状態で当該2つの吸着部材36から空気の吸引が行われる。
ステップS1で全ての吸着部材36にスティックSが吸着されると、制御部121は、部品Pの実装又は供給を行う所定位置の上方に部品供給装置1が配置されるように各サーボモータ111を制御する(ステップS2)。
続いて、部品Pの実装数又は供給数、実装又は供給のタイミング、実装又は供給の位置等の情報を含む部品供給指示情報の受付け又は読出しを行い(ステップS3)、受付けた部品供給指示情報に基づき下記処理を行う。本実施形態では、コンベヤにより次々に流れて来る基板上にIC部品である部品Pを5つずつ実装する場合について説明する。
先ず、制御部121は、部品Pが入っていないスティックSの有無およびその位置を部品有無判定ユニット38のセンサの検出結果に基づきチェックし(ステップS4)、念のため全てのスティックSに部品Pが入っていない状態か否かを判定し(ステップS5)、全てのスティックSが空の場合はスティック交換制御を行う(ステップS6)。
ステップS5で“NO”と判定されると、制御部121は、空のスティックSが全数ではないが所定の数以上であるか否かを判定すると共に(ステップS7)、実装のタイミングの情報に基づいてスティックSの交換時間が取れるか否かを判断し(ステップS8)、交換時間が取れる場合はスティック交換制御を行う(ステップS6)。
ステップS6のスティック交換作業は、空スティック保管場所の上方にスティック取付部30を移動すると共に、交換対象の空のスティックSの吸着部材36による吸着を解除して当該空スティックSを空スティック保管場所に落下させた後、部品入りスティックSの保管場所の上方にスティック取付部30を移動させ、前述のように吸着部材36にスティックSを吸着させる。スティック交換制御は、スティックSを全て交換する場合もあり、1本のスティックSだけ交換する場合もある。
続いて、貫通孔31aに対応した位置のスティックSに部品Pが入っているか否かを部品有無判定ユニット38のセンサの検出結果に基づき判定し(ステップS9)、当該スティックSに部品Pが入っていない場合は、回転体32が回転して部品Pが入っている別のスティックSが貫通孔31aに対応した位置に配置されるようにモータ37を制御する(ステップS10)。
ステップS9で“NO”と判定されている状態で、制御部121は、部品Pが1つ排出されるように部品排出機構40のアクチュエータ41a,42aを制御すると共に(ステップS11)、爪部材22により部品Pが把持されるように部品把持ツール20のアクチュエータ21を制御する(ステップS12)。また、制御部121は、アクチュエータ52bを制御して先端側構成部材52を基端側構成部材51から離れる方向に傾動さる(ステップS13)。これにより、部品把持ツール20により把持された部品Pの下方に案内部材50が存在しない状態となる(図10参照)。つまり、アクチュエータ52bは爪部材22により把持された部品を基板上に実装可能な状態にする相対移動装置として機能する。
続いて、部品供給指示情報に沿って部品Pが基板上に実装されるように各サーボモータ111を制御する(ステップS14)。そして、部品供給指示情報に基づく実装作業が完了しているか否かを判定し(ステップS15)、完了していなければ再びステップS4から制御を行う。
このように、本実施形態によれば、ロボットアーム110の先端部にロボット装着部材10を介して部品把持ツール20とスティック取付部30が支持され、部品排出機構40によりスティック取付部30に取付けられたスティックS内の部品Pが1つずつ排出されると共に、排出された部品Pが案内部材50により部品把持ツール20の一対の爪部材22により把持可能な位置まで案内される。そして、部品Pが一対の爪部材22により把持された状態で、案内部材50および一対の爪部材22の少なくとも一方を移動させることにより、一対の爪部材22に把持された部品をロボットアーム110を使って所定位置に実装又は供給することができる。
また、スティック取付部30は、空気の吸引によりスティックSが取付けられる吸着部材36を有する。このため、吸着部材36からの空気の吸引を止めることによりスティックSをスティック取付部30から取外すことができ、吸着部材36から空気を吸引することによりスティックSをスティック取付部30に取付けることができる。このため、スティックSの取付けおよび取外しを容易に行うことができ、取付け前や取外し後のスティックSのための場所や機器等の設計の自由度も上がる。
また、スティック取付部30は、貫通孔31aを有するテーブル部材31と、テーブル部材31の上側の面に垂直な回転軸線CL周りに回転可能な回転体32と、回転体32を回転させるモータ37とを備え、回転体32には、スティックSの長手方向の一端がテーブル部材31の上側の面に接触又は近接するように取付けられる。このため、スティック取付部30に取付けられ、貫通孔31a以外の位置に配置されているスティックS内の部品Pは、テーブル部材31の上側の面によってスティックSから出ることはない。
また、回転体32には回転軸線CL周りに並ぶように複数のスティックSが取付けられるので、モータ37によって回転体32を回転させることにより、任意のスティックSを貫通孔31aの位置に配置することができる。このため、貫通孔31aの位置に配置されているスティックSが空になった場合に、部品Pが入ったスティックSを短時間且つ確実に貫通孔31aの位置に配置することができる。
また、案内部材50が複数の構成部材51,52を有し、アクチュエータ52bが先端側構成部材52を基端側構成部材51に対して移動させ、これにより一対の爪部材22により把持された部品Pがロボットアーム110を使って所定位置に実装又は供給することができる状態となる。このように、爪部材22をロボットアーム110に対し移動させる必要がないので、部品Pを実装又は供給するためのロボットアーム110の動作教示を容易にする上で有利である。
また、部品排出機構40は、第1のストッパ41bと、第1のストッパ41bを移動させることによりスティックSから出て一列に並んでいる複数の部品Pのうち先頭の部品Pの把持位置側への移動を規制する第1のアクチュエータ41aと、第1のストッパ41bよりも把持位置から離れた位置に配置された第2のストッパ42bと、第2のストッパ42bを移動させることにより先頭から2番目の部品Pの把持位置側への移動を規制する第2のアクチュエータ42aとを有する。このため、第1および第2のアクチュエータ41a,42aを制御することにより部品Pを1つずつ排出することができる。
本実施形態ではレール状の案内部材50を示したが、案内部材50は樋状であってもよく、案内部材50はそれに沿って部品Pが滑り落ちるその他の態様であってもよい。また、部品PはIC部品以外であってもよく、案内部材50に沿って滑り落ちるものであればよい。
また、各吸着部材36を電磁石から構成し、各吸着部材36が磁力によりスティックSを吸着するように構成してもよい。この場合、スティックSの吸着される位置に鉄製の被吸着部材が固定される。さらに、各吸着部材36の代わりにスティックSを把持する把持機構を設けてもよく、スティックSを保持するその他の機構を設けることも可能である。
また、スティック取付部30をスティックSが1本ずつ取付けられるように構成してもよい。
なお、本実施形態では、案内部材50の一部がアクチュエータ52bにより爪部材22に対して退避するものを示した。これに対し、爪部材22を案内部材50に対して移動させ、これにより爪部材22に把持された部品Pをロボットアーム110により所定位置に実装又は供給可能な状態としてもよい。
例えば、部品把持ツール20のアクチュエータ21を一端側部材12bに対し上方に移動させる移動機構と、アクチュエータ21を一端側部材12bに垂直な軸線周りに回転させる回転機構とを用い、爪部材22を案内部材50に対し移動させると、爪部材22に把持された部品Pをロボットアーム110により所定位置に実装又は供給することができる。
また、案内部材50の先端側構成部材52が傾動軸線52a周りに傾動させる代わりに、先端側構成部材52のその長手方向への移動や、先端側構成部材52のその他の方向への移動により、爪部材22に把持された部品Pをロボットアーム110により所定位置に実装又は供給することができる状態にすることもできる。さらに、案内部材50全体を移動することにより、爪部材22に把持された部品Pをロボットアーム110により所定位置に実装又は供給することができる状態にすることもできる。
また、部品排出機構40は、案内部材50の把持位置に部品Pが1つずつ到達すればよく、例えば、図11に示すように、ゴム状弾性を有する軟らかい一対のローラ43により案内部材50上の先頭および2番目の部品Pを同時に挟み、一方又は両方のローラ43を図示しない駆動装置により回転させることにより、部品Pを1つずつ排出することも可能である。
1 部品供給装置
10 ロボット装着部材
20 部品把持ツール
21 アクチュエータ
22 爪部材(把持部材)
30 スティック取付部
31 テーブル部材
31a 貫通孔
32 回転体
33 ガイドプレート
33a 径方向突出部
34 ガイドプレート
34a 径方向突出部
35 筒状部
36 吸着部材
36a 吸引制御ユニット
36b 圧力測定ユニット
37 モータ(駆動装置)
38 部品有無判定ユニット
40 部品排出機構
41 第1のストッパ機構
42 第2のストッパ機構
50 案内部材
51 基端側構成部材
52 先端側構成部材
52b アクチュエータ
52c ストッパ
100 部品供給ロボット
110 ロボットアーム
111 サーボモータ
120 制御装置
121 制御部

Claims (5)

  1. ロボットアームの先端部に装着可能に構成されたロボット装着部材と、
    該ロボット装着部材に支持され、部品を把持するための把持部材を有する部品把持ツールと、
    前記ロボット装着部材に支持され、前記部品を1列に並べて収容する筒状のスティックを少なくとも1つ取付け可能なスティック取付部と、
    該スティック取付部に取付けられた前記スティック内の前記部品を1つずつ排出する部品排出機構と、
    該部品排出機構により排出された前記部品を前記把持部材により把持可能な把持位置まで案内する案内部材と、
    前記把持位置まで案内された前記部品を前記把持部材により把持した状態で、前記案内部材および前記把持部材の少なくとも一方を移動させることにより、前記把持部材により把持された前記部品を所定位置に実装可能又は供給可能な状態にする相対移動装置とを備え、
    前記スティック取付部が、空気の吸引により前記スティックが取付けられる吸着部材を有する部品供給装置。
  2. ロボットアームの先端部に装着可能に構成されたロボット装着部材と、
    該ロボット装着部材に支持され、部品を把持するための把持部材を有する部品把持ツールと、
    前記ロボット装着部材に支持され、前記部品を1列に並べて収容する筒状のスティックを少なくとも1つ取付け可能なスティック取付部と、
    該スティック取付部に取付けられた前記スティック内の前記部品を1つずつ排出する部品排出機構と、
    該部品排出機構により排出された前記部品を前記把持部材により把持可能な把持位置まで案内する案内部材と、
    前記把持位置まで案内された前記部品を前記把持部材により把持した状態で、前記案内部材および前記把持部材の少なくとも一方を移動させることにより、前記把持部材により把持された前記部品を所定位置に実装可能又は供給可能な状態にする相対移動装置とを備え、
    前記スティック取付部が、
    前記ロボット装着部材に固定され、前記部品が通過する少なくとも1つの貫通孔を有するテーブル部材と、
    該テーブル部材の上側の面に垂直な回転軸線周りに回転可能な回転体と、
    該回転体を回転させる駆動装置とを備え、
    前記回転体が、前記スティックの長手方向の一端が前記テーブル部材の前記上側の面に接触又は近接すると共に前記回転軸線周りに並ぶように複数の前記スティックが取付けられるものであり、
    前記駆動装置による前記回転体の回転によって前記貫通孔の位置に配置された前記スティック内の前記部品が前記貫通孔および前記案内部材により前記把持位置まで案内されるように構成されている部品供給装置。
  3. 前記案内部材がその長手方向に並べられた複数の構成部材を有すると共に、前記部品が該複数の構成部材に沿って滑り落ちることにより前記把持位置まで案内されるように構成されており、
    前記相対移動装置が、前記把持位置に対応する少なくとも1つの前記構成部材を残りの前記構成部材に対し移動させ、これにより前記把持部材により把持された前記部品を前記所定位置に実装可能又は供給可能な状態にするように構成されている請求項1又は2に記載の部品供給装置。
  4. 前記部品排出機構が、第1のストッパと、該第1のストッパを移動させることにより前記スティックから出て一列に並んでいる前記複数の部品のうち先頭の部品の前記把持位置側への移動を規制可能な第1のアクチュエータと、前記第1のストッパよりも前記把持位置から離れた位置に配置された第2のストッパと、該第2のストッパを移動させることにより先頭から2番目の部品の前記把持位置側への移動を規制可能な第2のアクチュエータとを有する請求項1〜の何れかに記載の部品供給装置。
  5. ロボットアームと、
    該ロボットアームの先端部に装着された請求項1〜の何れかに記載の部品供給装置とを備える部品供給ロボット。
JP2017018531A 2017-02-03 2017-02-03 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット Active JP6438503B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018531A JP6438503B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット
US15/867,383 US10455749B2 (en) 2017-02-03 2018-01-10 Parts supply device and parts supply robot having the same
DE102018101793.6A DE102018101793B4 (de) 2017-02-03 2018-01-26 Teilezuführeinrichtung und Teilezuführroboter, der diese umfasst
CN201810098245.0A CN108382822B (zh) 2017-02-03 2018-01-31 零件供给装置及具有该零件供给装置的零件供给机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018531A JP6438503B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125487A JP2018125487A (ja) 2018-08-09
JP6438503B2 true JP6438503B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=62982493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018531A Active JP6438503B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10455749B2 (ja)
JP (1) JP6438503B2 (ja)
CN (1) CN108382822B (ja)
DE (1) DE102018101793B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109335630A (zh) * 2018-11-22 2019-02-15 日特机械工程(苏州)有限公司 用于绕线产品的上料机构
JP6867365B2 (ja) 2018-12-26 2021-04-28 ファナック株式会社 部品実装機に配置されるリール保持装置およびリール保持装置を備えるロボットシステム
JP7321945B2 (ja) 2020-01-16 2023-08-07 ポップリベット・ファスナー株式会社 送給及び締結用の装置及び方法
EP3907017B1 (en) * 2020-05-06 2023-02-22 Newfrey LLC Fastening device, fastening device system and method for feeding fasteners
CN114347025B (zh) * 2022-01-04 2024-02-20 深圳市大族机器人有限公司 协作机器人功能安全控制电路,控制方法及协作机器人

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD112621A1 (ja) * 1974-05-20 1975-04-20
US4202092A (en) * 1976-09-17 1980-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic part insertion machine
JPS5990591U (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 日立電子株式会社 電子部品插入ロボツト
JPS60125000A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 パイオニア株式会社 部品組付装置
JPS60172427A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Hitachi Ltd 部品移載組付け装置
KR900001090B1 (ko) * 1985-07-17 1990-02-26 후지쓰가부시끼가이샤 전자부품 삽입장치
US4761106A (en) * 1986-10-09 1988-08-02 Alliance Automation Systems, Inc. Part feeder
JPH0543597U (ja) * 1990-10-30 1993-06-11 小松技研株式会社 電子部品実装用ロボツト
US5210933A (en) 1990-10-30 1993-05-18 Komatsu Giken Co., Ltd. Circuit assembly robot
JPH06166434A (ja) 1992-12-02 1994-06-14 Fujitsu Ltd 部品供給装置
JPH1013089A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JP2001111295A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Pfu Ltd 異型部品挿入装置
JP5568221B2 (ja) * 2008-06-09 2014-08-06 富士機械製造株式会社 電子回路部品装着システム
CN201604152U (zh) 2009-12-18 2010-10-13 讯维数码科技(中山)有限公司 静电高压式光盘粘合机械臂装置
JP5640501B2 (ja) * 2010-06-30 2014-12-17 富士電機株式会社 ショーケース用扉体
JP5752408B2 (ja) 2010-12-24 2015-07-22 矢崎総業株式会社 部品収納スティック入替装置及び部品収納スティック入替方法
JP6458247B2 (ja) * 2015-07-15 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品実装システムならびに部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018125487A (ja) 2018-08-09
CN108382822B (zh) 2019-08-30
US10455749B2 (en) 2019-10-22
US20180228066A1 (en) 2018-08-09
DE102018101793B4 (de) 2020-10-15
DE102018101793A1 (de) 2018-08-16
CN108382822A (zh) 2018-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438503B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備える部品供給ロボット
US8788089B2 (en) Unloading system
JP6383537B2 (ja) ロボットハンド、ロボット、およびロボットセル
JP2019136834A (ja) 接続装置及び接続方法
KR20160148575A (ko) 필름 흡착 기구
JP2010023946A (ja) ワーク搬送装置及びワーク処理装置
JP6420533B2 (ja) 作業装置
KR20200080778A (ko) 소프트 그리퍼 및 그 그리퍼의 구동방법
CN112368819B (zh) 基板搬送装置及其运转方法
CN110625375B (zh) 一种上下壳组装机
JP2014218347A (ja) 仕分装置
CN113226659B (zh) 盖部件安装装置
CN112654426B (zh) 运输系统
JP2008080471A (ja) 産業用ロボットのハンド装置の制御方法
JP2020006443A (ja) ワーク供給装置
JP2010188436A (ja) ロック機能付き把持装置
CN111065498B (zh) 机器人手、机器人装置、以及生产电子设备的方法
CN211619285U (zh) 摆盘装置
WO2017081809A1 (ja) 部品実装装置、部品実装方法、及び、表面実装機
JP7158897B2 (ja) 蓋部材取付装置及びシステム
JP3153922U (ja) パラレルロボットのエアホース係止構造
CN217728721U (zh) 配送机器人及运输装置
KR101241067B1 (ko) 전자부품 역전장치 및 역전방법
JP7080344B2 (ja) ユニット管理装置およびユニット管理方法
CN113853280A (zh) 机器人控制装置、机器人以及机器人控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150