JP6434045B2 - リチウムセル用の電極 - Google Patents

リチウムセル用の電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6434045B2
JP6434045B2 JP2016558322A JP2016558322A JP6434045B2 JP 6434045 B2 JP6434045 B2 JP 6434045B2 JP 2016558322 A JP2016558322 A JP 2016558322A JP 2016558322 A JP2016558322 A JP 2016558322A JP 6434045 B2 JP6434045 B2 JP 6434045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
particles
active material
redox active
functional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509126A (ja
Inventor
ケアカム インゴ
ケアカム インゴ
ロルフ マルテ
ロルフ マルテ
シューマン ベアント
シューマン ベアント
エックル トーマス
エックル トーマス
マルチュク アニカ
マルチュク アニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017509126A publication Critical patent/JP2017509126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434045B2 publication Critical patent/JP6434045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、電極及びこの種の電極を備えた電気化学的エネルギー貯蔵装置並びにこの種の電極の製造方法に関する。
背景技術
現在、自動車の電化は著しく促進されていて、この場合、特に、リチウムイオンバッテリーが研究の焦点となっている。消費者にとって魅力的であるためには、電気自動車に使用するためのバッテリーは、長い寿命(>10年)を保証しなければならない。これは、セル電圧及び放電時に放出されるエネルギーが10年後でもなお、出発値の約≧90%であるのが好ましいことを意味する。特に、いわゆる高エネルギー材料、例えば高エネルギーNCM(LiMO2:Li2MnO3、式中M=ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、マンガン(Mn))の場合に、この要求はいまだに満たされていない。このHE−NCMは、今まで高い初期電圧を提供しているが、寿命の経過において電圧状態の明らかな損失(Voltage Fade)が容量の低下(Capacity Fade)を伴って現れる。従って、この基本的に極めて魅力的な材料のHE−NCMは今までは商業的な利用にとって適していない。
容量低下を軽減するために、文献での主要な試みは、材料を例えばAl23、LiAlOx、ZrO2、TiO2、AlPO4、LiPONなどで被覆することであり(I. Bloom et al.著、J. Power Sources 2013参照)、この場合に材料被覆についての2つの基本的な試みが公知である:一方は、出発粉末、つまり一次粒子及び二次粒子の被覆であり、他方は、積層し終えた電極の被覆であり、この電極内にはカソード材料が既に加工されている。容量低下は確かに軽減されるが、この容量低下はこれらの試みの場合でもまだ相変わらず重要である。
電圧低下の軽減のためには、文献からの今までの知識に基づいて、基本的には、酸化状態の変化を示さずかつサイクル間での材料中での望ましくない移動を示さず、かつそれにより材料の構造を安定化するレドックス不活性な元素、例えばMg(II)及びSn(IV)をドープすることが考えられる。HE−NCMにMg及びSnをドープすることは文献から公知である。レドックス不活性な元素の導入は、確かに時間の経過における電圧及び容量の低下を軽減するが、しかしながら、セルの初期容量及び初期電圧の望ましくない損失と結びついている。
従って、本発明は、リチウムイオンセル又はリチウムイオンバッテリー、特にHE−NCMリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばすために用いられる。
発明の開示
本発明の主題は、電気化学的エネルギー貯蔵装置用の、特にリチウムセル用の、遷移金属酸化物を基礎とする第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子を備えた電極、特にカソードにおいて、
− この粒子又は
− この粒子を含む基体に、
少なくとも部分的に、リチウムイオン伝導性でかつ少なくとも1種のレドックス活性元素を含む機能層が設けられている、電極、特にカソードである。
本発明の主題は、更に、この種の電極を備えたエネルギー貯蔵装置、特にリチウムセルである。
電気化学的エネルギー貯蔵装置とは、本発明の意味範囲で、特にあらゆるバッテリーであると解釈することができる。特に、エネルギー貯蔵装置は、一次電池の他に、特に二次電池、つまり再充電可能な蓄電池を含むことができる。バッテリーは、この場合、ガルバニ電池又は多数の相互に接続されたガルバニ電池を含むか、又はこれらのガルバニ電池であることができる。例えば、エネルギー貯蔵装置は、リチウムを基礎とするエネルギー貯蔵装置、例えばリチウムイオンバッテリーを備えていてもよい。この場合、リチウムを基礎とするエネルギー貯蔵装置、例えばリチウムイオンバッテリーとは、特に、充電過程又は放電過程の間の電気化学的プロセスが少なくとも部分的にリチウムイオンを基礎としているようなエネルギー貯蔵装置であると解釈することができる。この場合、この種のエネルギー貯蔵装置は、ラップトップ用途、PDA用途、携帯電話用途、他の消費製品用途、電気工具、園芸用具並びにハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車及び電気自動車用のバッテリーとして使用することができる。
リチウムセルとは、特に、アノード(負極)がリチウムを含む電気化学セルであると解釈される。例えば、これは、リチウムイオンセル、アノード(負極)がインターカレーション材料、例えば黒鉛及び/又はケイ素を有し、そのインターカレーション材料中にリチウムを可逆的に挿入脱離可能であるセルであるか、又はリチウム金属セル、金属リチウム又はリチウム合金からなるアノード(負極)を備えたセルであってもよい。
粒子とは、本発明の意味範囲で、例えば出発粉末の一次粒子及び二次粒子であると解釈することができる。一次粒子は、粉末の最小の出発粒子単位として定義され、この一次粒子は安定な形で又は製造プロセスの間に中間的に生じ、かつ相互に反応して大きな二次粒子となることがある。この二次粒子は、つまり一次粒子がより大きな単位に凝集することにより生じる(=アグリゲイトは化学結合により及び/又はアグロメレイトは例えばファン・デル・ワールス相互作用により生じる)。
基体とは、本発明の意味範囲で、第1のリチウム化可能な活物質を有する粒子を含むか又はこの粒子からなる、加工し終えた電極材料であると解釈することができる。この基体は、この粒子の他に更に少なくとも1種の導電性添加物及び/又は少なくとも1種の結合剤を含んでいてもよい。更に、場合により、例えばAl23、AlF3、LiAlOx、ZrO2、TiO2、AlPO4、LiPON(lithium phosphorous oxynitride)又は遷移金属の溶解度及び他の材料−電解質相互作用を低下させる他の全ての化合物による材料粒子又は基体の被覆(単一粒子被覆;single particle coating)が存在していてもよい。
活物質とは、更に、本発明の意味範囲で、特に充電過程及び放電過程に関して関与し、従って本来の活性の材料であることができる材料であると解釈することができる。この場合、電極中には、上述のように、1種の活物質又は数種の活物質自体の他に、基本的に、特に単体炭素、例えばカーボンブラック、黒鉛、ナノチューブの群からなる導電性物質を含む適切な導電性添加物、及び特に天然ポリマー又は合成ポリマー、例えばPVDF(ポリフッ化ビニリデン)、アルギナート、スチレンブタジエンゴム(SRB)、ポリエチレングリコール、ポリエチレンイミンの群からなる結合剤を含む適切な結合剤が配置されていてもよい。
リチウム化可能な物質とは、特に可逆的にリチウムイオンを取り入れ及び再放出することができる材料であると解釈することができる。例えば、リチウム化可能な物質は、リチウムイオンでインターカレーション可能及び/又はリチウムイオンで合金化可能及び/又はリチウムイオンを相転移下で取り入れ及び再放出可能であることができる。例えば、リチウム化可能な電極活物質は、リチウムイオンでインターカレーション可能な電極活物質であることができる。リチウム化可能な電極活物質は、つまり活性の貯蔵物質ということもできる。例えば、この電極活物質は、リチウムイオン(Li+)及び電子が同時に存在する際にリチウムイオンを貯蔵し、これをインターカレーションともいう、及び電圧に応じて再び放出する、これをデインターカレーションという。
遷移金属酸化物とは、特に遷移金属の酸素化合物を有する物質の種類であると解釈することができる。遷移金属は、元素の周期表において原子番号が21〜30、39〜48、57〜80及び89〜112の元素である。
レドックス活性元素とは、特に本発明の意味範囲で、元素が充電過程及び/又は放電過程の経過で、例えば2.0V〜4.8Vの範囲で、酸化状態の変化、つまり酸化又は還元を示すことであると解釈することができる。
機能層とは、特に、例えばリチウムセル中での使用の場合、活物質と電解質との相互作用を抑制しかつそれにより電極を活物質の損失から保護する保護層であると解釈することができる。
ドーピングとは、化合物中の元素を他の元素、つまりドーパント元素と交換することであると解釈される。これに関して、本発明の範囲内で、好ましくは遷移金属酸化物中の遷移金属元素(上記参照)を、他の遷移金属元素に完全に又は部分的に置き換えることを意味する。
本発明は、容量低下は、電解質中で電極の遷移金属が溶解し、この遷移金属が再びアノードへのリチウム含有の遷移金属化合物の析出を引き起こし、かつそれによりあまり利用されないリチウムになることにより生じるという知見に基づいている。リチウムイオン伝導性でありかつ少なくとも1種のレドックス活性元素を含む本発明による機能層を設けることにより、電解質中での1種の遷移金属又は数種の遷移金属の損失又は溶解からの電極の極めて効果的な保護が提供される。この場合、レドックス活性元素とは、レドックス活性元素の化合物でもあると解釈することができる。つまり、換言すると、少なくとも1種のレドックス活性元素を含む機能層は、一種のバリアとして機能し、この機能層は、このレドックス活性元素に基づいて、例えばリチウムセルの使用の際に、粒子の活物質と電解質との相互作用を抑制し、かつそれにより遷移金属の溶解及び洗い流しを抑制する。これにより、容量低下は軽減されかつそれによりリチウムセル又はリチウムバッテリーの寿命が延長される。
第1のリチウム化可能な活物質は、一般化学式Li(NixCoyMn1-x-y)O2に基づき、その際、xは、0以上で1以下の範囲内にあり、かつyは、0以上で1以下の範囲内にあり、好ましくはxは0.2以上で0.8以下の範囲内にあり、かつyは、0以上で0.5以下の範囲内にあり、最も好ましくは、xは、0.3以上で0.45以下の範囲内にあり、yは、0.2以上で0.35以下の範囲内にある場合が好ましい。この場合、活物質は、ニッケルコバルトマンガン酸塩(NCM)を基礎とし、例えばLiMn1/3Ni1/3Co1/32を基礎としてもよい。この第1のリチウム化可能な活物質は、更に、ドーピング、例えば、僅かな割合のSn(IV)及び/又はMn(II)で又はレドックス活性元素、例えばW(IV)、Nb(IV)、Mo(IV)等による文献公知のドーピングがなされていてもよい。
更に、粒子の少なくとも大多数及び/又は基体が、少なくとも1種のレドックス活性ドーパント元素でドープされている、更に少なくとも1種の第2のリチウム化可能な活物質を含む場合が好ましい。この場合、この第2のリチウム化可能な活物質は、好ましくはドープされたマンガン酸化物、特に一般化学式Li2Mn1-zz3を基礎とし、この場合、zは、0超で1未満の範囲内、特に0.01以上で0.3以下の範囲内、最も好ましくは0.01以上で0.2以下の範囲内にあり、かつMは、レドックス活性元素である。
この措置は、冒頭で説明した電圧低下が、主に電極材料又は電極の活物質の構造的安定性の欠如(構造変化)に原因があるという知見に基づく。詳細には、電極材料中のリチウム化可能な活物質又はリチウム化可能な活物質のドープされた遷移金属の活性化の際に、酸素空格子が生じ、この酸素空格子が、遷移金属の移動を、及びそれにより例えばリチウムに遷移金属が蓄積することによる電圧の低下を助長する。従って、この措置は、少なくとも1種のレドックス活性ドーパント元素でドープされている少なくとも1種の第2のリチウム化可能な活物質を設けることにより、第2のリチウム化可能な活物質の活性化の際の、つまり電気化学的に不活性な第2のリチウム化可能な活物質を活性化する、最初のフォーミングサイクルの際に、ドープされていない材料又はレドックス不活性の元素でドープされた材料の場合よりも少ない酸素が不可逆に脱離するという利点を提供する。これにより構造の安定化が生じ、ひいては電圧状態(Spannungslage)が生じる、というのも電極材料中に、遷移金属を後になって移動させ、ひいては構造を変化させるか又は不安定化させかねない欠陥箇所があまり生じないためである。従って、電極又は電極の電極材料は、遷移金属の溶解及びそれに伴う容量低下から守られるばかりか、構造的にも安定化され、それにより、電圧低下を抑制する(又は少なくとも著しく低減する)ことができる。それにより、寿命が延長された電気化学的エネルギー貯蔵装置を提供することができる。例えば、フォーミング後の出発値を基準として3000回の充放電サイクル後に98.0%の電圧維持及び容量維持を示す、ドープされたHE−NCMカソード及び黒鉛アノードを備えたリチウムイオン蓄電池を提供することができる。
更に、第2のリチウム化可能な活物質が、ドーパント元素として機能層からのレドックス活性元素でドープされている場合が特に好ましい。いくつかの分析的な電気化学調査が示したように、この措置の顕著な利点は、粒子又はこれらの粒子を含む基体の被覆の際に、同時に1つの方法工程で、第2のリチウム化可能な活物質のドーピングを行うこともできるという点にある。つまり、換言すると、少なくとも1種のレドックス活性元素を含む被覆、つまり機能層を設ける工程により、このレドックス活性元素をドーパント元素として同時に電極材料内へ、つまりリチウム化可能な活物質内へ導入することができる点にある。それにより、一つの方法工程によるだけで、極めて効果的でかつ低コストの方法様式で、HE−NCMの2つの中心的な問題が解決される、つまり本発明による機能層により容量低下が並びに機能層に由来するレドックス活性ドーパント元素での活物質のドーピングにより電圧低下が解決される。
冒頭に説明したように、HE−NCM材料は、電極材料として特に良好に適している、というのもこの材料は、特に高い初期電圧を提供できるためである。単に例示的に、第1のリチウム化可能な活物質は、NCM材料のLiMn1/3Ni1/3Co1/32として構成されていてよく、この材料は、レドックス活性元素Mによるドーピングにより及び更にリチウム及び更にマンガンを添加することにより、及び更に電荷補償のための酸素イオンにより、構造的にNCM材料中に組み込まれている第2のリチウム化可能な活物質を形成しかつ例えばLi2Mn1-zz3を含むことができる領域を有することができる。この場合、特に、第2のリチウム化可能な活物質の上述のドープされたLi2Mn1-zz3様の領域は、活物質構造の安定化かつ放電容量の改善を引き起こすことができる。
更に、基体はその厚さ方向で見てレドックス活性ドーパント元素の勾配を示す場合が好ましい。レドックス活性ドーパント元素の勾配は、この場合に、好ましくは機能層から、例えば金属支持体に向かって低下する、というのも、レドックス活性ドーパント元素がこの領域内に優先的に生じる場合に、活物質と電解質との相互作用は主に表面領域で行われ、このようにしてこの損失はレドックス活性ドーパントにより低減されるためである。
更に、レドックス活性元素が、50pm以上で80pm以下の範囲内の、特に60pm以上で70pm以下の範囲内の、最も好ましくは65pm以上で69pm以下の範囲内の少なくとも1種のイオン半径を示す場合が好ましい。このイオン半径は、この場合、Shannonによる値を参照する(例えば、http://abulafia.mt.ic.ac.uk/shannon/ptable.phpを参照、2014/03/21日現在)。例えば、サイクルの間での格子パラメータa、b及び/又はcの増加により特徴付けられる結晶格子の拡張は、遷移金属の移動を促進する。一連の試験は、50pm以上で80pm以下の範囲内の、特に60pm以上で70pm以下の範囲内の、最も好ましくは65pm以上で69pm以下の範囲内のイオン半径を示す元素が、遷移金属の溶解に対する保護を提供するばかりか、電極材料又は活物質中での結晶格子の拡張を低減することも示した。従って、容量低下及び電圧低下は、更に軽減され、並びにリチウムセル若しくはリチウムバッテリーの寿命を延長することができる。
更に、レドックス活性元素が、少なくとも2つの連続する酸化状態で、つまりレドックス反応の進行で、イオン半径のわずかな変化を示す場合、特にレドックス活性元素が、少なくとも2つの連続する酸化状態で、それぞれ50pm以上で80pm以下の範囲内の、特に59pm以上で70pm以下の範囲内のイオン半径を示す場合が好ましい。サイクルの間でのイオン半径の著しい変化は遷移金属の移動を更に促進するため、レドックス活性元素のイオン半径のわずかな変化により、遷移金属の溶解からの良好な保護が提供され並びに電極材料を更に安定化することができる。
更に、レドックス活性元素は更に遷移金属である場合が好ましい。この遷移金属は、主族金属とは反対に、大抵は不完全に占有されたd軌道を有する。これにより、しばしば遷移金属が採ることができる酸化状態は多くなる。更に、特に遷移金属のNi,Co及びMnのリチウム層状酸化物は、自動車用途に興味深い電気化学的電位を提供する(可能な限り高い電圧状態及び高い容量)。
更に、少なくとも1種のレドックス活性元素が、ニオブ、特にニオブ(IV)、又はタングステン、特にタングステン(IV)、又はモリブデン、特にモリブデン(IV)である場合が好ましい。Nb(IV)、W(IV)及びMo(IV)は、構造安定化剤として公知のスズ(IV)に極めて類似するイオン半径を有するが、イオン半径の僅かな変化のもとでレドックス活性であるという点で好ましい。まず、この措置により、機能層の保護効果が更に改善される。他方で、HE−NCM材料は、フォーミングの間に初めて、酸素を不可逆に脱離しながら活性化される。従って、好ましくは、HE−NCMの場合に、初めはまだ電気化学的に不活性な第2のリチウム化可能な活物質(例えばLi2MnO3)中で、部分的にMn(IV)を電気化学的に活性のドーパント元素、例えばNb(IV)、W(IV)又はMo(IV)に置き換えることができる。それにより、この活物質の必要な活性化は低下し、ひいてはこの活物質の不可逆な酸素損失は低下する。これにより構造の安定化が生じ、ひいては電圧状態(Spannungslage)が生じる、というのも電極材料中に、遷移金属(特にNi及びMn)を後になって移動させ、ひいては構造を変化させるか又は不安定化させかねない欠陥箇所があまり生じないためである。従って、構造安定化する利点が出発電圧及び出発容量における利益と結びつき、かつ同時に公知の材料で被覆された粒子と比較して活物質からの遷移金属の損失に対して最適な保護を提供する、ニオブ、タングステン又はモリブデンで被覆又はドープされたHE−NCMを提供することができる。
従って、この粒子又はこの粒子を含む基体は、例えば一般化学式x(Li(Ni,Co,Mn)O2):1−x(Li2Mn1-zz3)を基礎とする混合物又は複合材料を含んでいてもよく、この場合、x及びzは、ぞれぞれ0超で1未満の範囲内であり、かつMは、例えばNb、W又はMoを表す。しかしながら、NCMと他のタングステン酸化物、モリブデン酸化物及びニオブ酸化物との混合物も考えられる。特に、xについて、0.2以上で0.7以下の範囲が好ましく、0.3以上で0.55以下の範囲が最も好ましい。
粒子の合成は、例えば次のように共沈法により実施することができる:
− Ni、Co、Mn及びNb塩+Na2CO3+NH4OH(キレート生成剤)
− 50℃ 水浴 12時間
− LiOHと混合
− 焼成及び液体N2中で急冷。
一次粒子及び/又は二次粒子の被覆について、こうして得られた粉末を例えば水中又は他の分散媒体中で、Nb及び/又はW及び/又はMoを含む少なくとも1種の化合物(例えばLi7La3Nb213、Li7NbO6、Li3NbO4、LiTiNb29、Li6WO6、Li4WO5、Li629、Li8-xZr1-xNbx6など)と一緒に混合しかつ濾別する。濾過残分を、105℃で10時間乾燥し、引き続き450℃で5時間焼成する。
しかしながら、無機固体化合物の製造について当業者に公知の他の合成方法、例えば直接的な熱による固固反応、融液の形での反応等を使用することもでき、これらの反応は場合により引き続く粉砕方法、例えばボールミルで補うこともできる。
本発明の主題は、更に、電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極、特に上述の電極の第1の態様の製造方法であり、この方法は次の工程を含む:
− 遷移金属酸化物を基礎とする、少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子を準備する工程;
− この粒子を、リチウムイオン伝導性でありかつレドックス活性元素を含む機能層で被覆する工程;
− 導電性添加物及び結合剤を添加する工程;
− 機能層を備えた粒子、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分を乾式プレスするか、又は機能層を備えた粒子、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分を溶媒、特にN−メチル−2−ピロリドン中に分散させる工程;
− こうして得られた分散物を金属支持体、特にアルミ箔に塗工する、特にブレード塗布する工程;及び
− 場合により分散物を乾燥する工程(単一粒子被覆、single particle coating)。
本発明による機能層による粒子の被覆は、当業者に公知の方法、例えばスパッタリング、HE−NCM粒子の、化合物Li7La3Nb213、Ni7NbO6、Li3NbO4、LiTiNb29、Li6WO6、Li4WO5、Li629、Li8-xZr1-xNbx6などとの共沈などを用いて実施することができる。
導電性添加物とは、本発明の意味範囲で、活物質粒子と導電体との間に連続的な導電性のネットワークを形成することにより電極の導電性を高める1種以上の材料の添加物であると解釈される。導電性添加物として、例えばカーボンブラック、黒鉛及び/又はカーボンナノチューブなどを使用することができる。
N−メチル−2−ピロリドンは、N−メチルアミノ酪酸のラクタムであり、つまりガンマ−ラクトンであり、多様な反応の際に、有機溶剤として、特にバッテリーの電極製造用のスラリー調製の際に使用される。
本発明の主題は、更に、電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極、特に上述の電極の第2の態様の製造方法であり、この方法は次の工程を含む:
− 遷移金属酸化物を基礎とする、少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子を準備する工程;
− 導電性添加物及び結合剤を添加する工程;
− 粒子、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分を乾式プレスするか、又は粒子、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分を溶媒、特にN−メチル−2−ピロリドン中に分散させる工程;
− 粒子を含む基体を形成するために、こうして得られた分散物を金属支持体、特にアルミ箔に塗工する、特にブレード塗布する工程;
− 場合により、この分散物を乾燥する工程;
− この基体を、リチウムイオン伝導性でありかつレドックス活性元素を含む機能層で被覆する工程(積層体被覆)。
本発明による機能層を用いた、基体又は積層し終えた電極の被覆は、当業者に公知の方法、例えば原子層堆積又はスパッタリングを用いて、化合物Li7La3Nb213、Li7NbO6、Li3NbO4、LiTiNb29、Li6WO6、Li4WO5、Li6Wo29、Li8-xZr1-xNbx6などによって実施することができる。
本発明による方法により、一方で、極めて簡単な方法様式で、遷移金属(例えばNi及びMn)の溶解又は洗い流しを抑制し、それに伴う容量低下を抑制するために、活物質用に保護する機能層を提供することができる。他方で、この方法は、付加的に、機能層のレドックス活性元素の一部を、粒子又は基体の被覆の際にドーパント元素として活物質内に導入できるという著しい利点を提供する。それにより、このレドックス活性元素又は遷移金属、例えばNb、Mo及び/又はWは活物質内にドープされ、それにより構造安定化が生じる。後者の構造安定化は、先に説明したように、電気化学的に不活性のLi2MnO3成分を活性化する最初のフォーミングサイクルの際に、ドープされていないHE−NCM材料の場合よりもわずかな酸素が不可逆に脱離される(=わずかな酸素空格子点)ことに起因する。従って、一つの方法工程によるだけで、HE−NCMの2つの中心的な問題を考慮することができる、つまり、本発明による機能層を用いた粒子又は基体の被覆により容量低下を考慮することができ、並びに機能層に由来するレドックス活性ドーパント元素による活物質の同時のドーピングにより電圧低下を考慮することができる。
このようにして、例えば、粉末の沈降プロセスの際に、Nb、Mo及び/又はW化合物の添加及び公知の方法による被覆を行わずに、引き続き、唯一のプロセス工程で、同時に電圧低下(Voltage Fades)に対抗するための材料ドーピング及び容量低下(Capacity Fades)に対抗するための保護層を導入することができる。
この種の方法により、特に電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極を製造することができる。この方法は、特に、この電極に関して説明した利点を示すことができる。まとめると、この種のエネルギー貯蔵装置は、電圧状態及び容量に関して利点を有することができる。
図面
本発明を次に添付の図面を用いて例示的に詳細に説明する。
本発明の第1の実施例による電極を図式的に示す図である。 本発明による機能層で被覆された粒子を図式的に示す図である。 本発明の別の実施例による電極を図式的に示す図である。 図1による電極を製造する方法のフローチャートである。 図3による電極を製造する方法のフローチャートである。
図1には、全体を符号10で示す電極が図示されている。電極10は、金属支持体12を有する。金属支持体12は、アルミニウムを有するか又はアルミニウム箔12として構成されている。金属支持体12は、この場合、リチウムセル又はリチウムバッテリー中で導電体として、特にカソード導電体として用いられる。
電極10は、更に、多数の粒子14を含み、これらの粒子14は金属支持体12又はアルミニウム箔12上に配置されている。これらの粒子14は、遷移金属酸化物を基礎とする第1のリチウム化可能な活物質を含む。図2から明らかなように、粒子14は、機能層16を備えるか又は機能層16で被覆されている。この粒子14は、機能層16により完全に又は部分的にだけ取り囲まれていてもよい。図示する理由から、図1では、全ての粒子14の機能層16を個別に記入することは省略されている。多数の粒子14が電極10の表面に配置されていてかつ多数の粒子は機能層16により覆われることなくこの表面から突き出ていることが十分に考えられる。
この場合、本発明による機能層16は、リチウムイオン伝導性でありかつレドックス活性元素又はレドックス活性元素の化合物を含む。レドックス活性元素に基づいて、機能層16は、活物質と電解質との相互作用を、例えばリチウムセルの使用若しくは作動の際に抑制し、かつそれにより遷移金属の損失から電極を保護するように構成されている。本発明による機能層16による粒子14の被覆は、当業者に公知の方法、例えばスパッタリング、HE−NCM粒子の化合物Li7La3Nb213、Ni7NbO6、Li3NbO4、LiTiNb29、Li6WO6、Li4WO5、Li6Wo29、Li8-xZr1-xNbx6などとの共沈などを用いて実施することができる。
更に図1に示されているように、粒子14の大部分は更にレドックス活性ドーパント元素18を含む。詳細には、この粒子14は、レドックス活性ドーパント元素18でドープされている第2のリチウム化可能な活物質を含む。全ての粒子14は、レドックス活性ドーパント元素18でドープされているか又はドープされた第2のリチウム化可能な活物質を含むことが考えられる。この場合、レドックス活性ドーパント元素18は、機能層16のレドックス活性元素と一致するか又は機能層16に由来する場合が好ましい。
この電極10は、この場合、1種の活物質又は複数種の活物質自体の他に、基本的に適切な導電性添加物及び適切な結合剤(図示されていない)を含んでいてよい。これらの成分、つまり活物質、導電性添加物及び結合剤は、電極10の電極材料を形成する。
図3には、本発明の別の実施形態の電極10′が図示されている。この電極10′は、図1の電極10と同様に、金属支持体12を有し、この金属支持体12は、同様に好ましくはアルミニウム箔12から構成されている。
この金属支持体12上に基体20が配置されていて、この基体20は、粒子14を含むか又は粒子14からなる。個々の粒子14はこの場合には被覆されておらず、同様に、遷移金属酸化物を基礎とする第1のリチウム化可能な活物質を含む。この電極10′又は基体20は、活物質の他に、付加的に適切な導電性添加物及び適切な結合剤(図示されていない)を含んでいてよい。
更に図3から明らかなように、基体20は機能層16を備えている。この機能層16は、この場合、第1の実施例と同様に、リチウムイオン伝導性でありかつ少なくとも1種のレドックス活性元素又は少なくとも1種のレドックス活性元素の化合物を含む。この機能層16は、その組成に基づいて、活物質と電解質との間の相互作用を、例えばリチウムセルの使用若しくは作動の際に抑制し、かつそれにより遷移金属の損失から電極を保護するように構成されている。好ましくは、基体20の機能層16による被覆を行う前に、この電極10′は積層し終えている。この被覆は、当業者に公知の方法、例えば原子層堆積により、化合物Li7La3Nb213、Li7NbO6、Li3NbO4、LiTiNb29、Li6WO6、Li4WO5、Li6Wo29、Li8-xZr1-xNbx6などを用いて実施することができる。
電極10′又は基体20は、更にレドックス活性ドーパント元素18を含む。詳細には、この基体20又はこの基体20の粒子14は、レドックス活性ドーパント元素18でドープされている第2のリチウム化可能な活物質を含む。この場合、レドックス活性ドーパント元素18は、機能層16のレドックス活性元素と一致するか又は機能層16に由来する場合が好ましい。更に、この基体20は、その厚さ方向で見て、レドックス活性ドーパント元素18の勾配を示してもよい。このレドックス活性ドーパント元素18の勾配は、機能層20から金属支持体12に向かって低下していてよい。
図4は、図1による電極10の、特にリチウムセル用のカソードの製造方法のフローチャート(単一粒子被覆)を示す。この方法は、遷移金属酸化物を基礎とする少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子14の準備100の工程、リチウムイオン伝導性でかつレドックス活性元素を含む機能層16による粒子14の被覆102の工程、導電性添加物及び結合剤の添加104の工程、機能層16を備えた粒子14、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分の乾式プレス106の工程、又は機能層16を備えた粒子14、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分の、溶媒、特にN−メチル−2−ピロリドン中の分散106の工程、こうして得られた分散物の金属支持体12,特にアルミニウム箔12への塗工108、特にブレード塗布108の工程、及び場合により分散物の乾燥の工程を含む。
図5は、図3による電極10′の、特にリチウムセル用のカソードの製造方法のフローチャート(積層体被覆)を示す。この方法は、遷移金属酸化物を基礎とする少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子14の準備100′の工程、導電性添加物及び結合剤の添加102′の工程、粒子14、導電性添加物及び結合剤の群からなる成分の乾式プレス104′の工程、又は粒子14、導電性添加物及び結合剤からなる群からなる成分の溶剤、特にN−メチル−2−ピロリドン中の分散104′の工程、粒子14を含む基体20を形成するために、こうして得られた分散物の金属支持体12、特にアルミニウム箔12上への塗工106′、特にブレード塗布106′の工程、場合により分散物の乾燥の工程、及びリチウム伝導性でありかつレドックス活性元素を含む機能層16による基体20の被覆108′の工程を含む。
本発明による方法により、電極内又は電極上に少なくとも1種のレドックス活性元素を備えた機能層16を準備することができ、この機能層16は、遷移金属の損失から電極材料又は活物質の効果的な保護を提供する。これにより、容量損失の著しい軽減が生じる。他方で、しかしながら、このレドックス活性元素の一部を、付加的に、粒子14の活物質中に埋め込み、かつこの活物質を安定化させるために利用することができる。それにより、つまり、一つの方法工程によるだけで、つまり粒子14の被覆102又は基体20の被覆108′によって、機能層16の形の保護作用を提供するばかりか、並びに粒子14又は基体20の活物質の、機能層16からのレドックス活性ドーパント18によるドーピングにより構造安定化を実現することもできる。

Claims (17)

  1. 電気化学的エネルギー貯蔵装置用の、遷移金属酸化物を基礎とする第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子(14)を備えた電極(10,10′)において、
    − 前記粒子(14)又は
    − 前記粒子(14)を含む基体(20)に、
    少なくとも部分的に、リチウムイオン伝導性でありかつ少なくとも1種のレドックス活性元素を含む機能層(16)が設けられており、
    前記粒子(14)及び/又は前記基体(20)は、更に少なくとも1種の第2のリチウム化可能な活物質を含み、第2のリチウム化可能な活物質は、前記機能層(16)からのレドックス活性元素によりドープされており、
    第2のリチウム化可能な活物質は、一般化学式Li 2 Mn 1-z z 3 を基礎とし、前記式中、zは、0超で1未満の範囲内にあり、かつMは、Nbであることを特徴とする、電極(10,10′)。
  2. 前記電極がリチウムセル用のカソードであることを特徴とする、請求項1に記載の電極(10,10′)。
  3. 第1のリチウム化可能な活物質は、一般化学式Li(NixCoyMn1-x-y)O2を基礎とし、前記式中、xは0以上で1以下の範囲内にあり、かつyは、0以上で1以下の範囲内にあることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電極(10,10′)。
  4. xは、0.3以上で0.45以下の範囲内にあり、かつyは、0.2以上で0.35以下の範囲内にあることを特徴とする、請求項3に記載の電極(10,10′)。
  5. 第2のリチウム化可能な活物質は、一般化学式Li2Mn1-zz3を基礎とし、前記式中、zは、0.01以上で0.3以下の範囲内にあり、かつMは、Nbであることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  6. 前記基体(20)は、前記基体(20)の厚さ方向で見て、レドックス活性ドーパント元素(18)の勾配を示すことを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  7. 前記レドックス活性元素は、50pm以上で80pm以下の範囲内の少なくとも1つのイオン半径を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  8. 前記レドックス活性元素は、65pm以上で69pm以下の範囲内の少なくとも1つのイオン半径を有することを特徴とする、請求項に記載の電極(10,10′)。
  9. 前記レドックス活性元素は、少なくとも2つの連続する酸化状態で、それぞれ50pm以上で80pm以下の範囲内のイオン半径を示すことを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  10. 前記レドックス活性元素は、少なくとも2つの連続する酸化状態で、それぞれ59pm以上で70pm以下の範囲内のイオン半径を示すことを特徴とする、請求項に記載の電極(10,10′)。
  11. 前記レドックス活性元素が、更に遷移金属であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  12. 前記少なくとも1種のレドックス活性元素は、ニオブであることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の電極(10,10′)。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の電極(10,10′)を含む、エネルギー貯蔵装置。
  14. 次の工程:
    − 遷移金属酸化物を基礎とする、少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子(14)を準備(100)する工程;
    − 前記粒子(14)を、リチウムイオン伝導性でありかつレドックス活性元素を含む機能層(16)で被覆(102)する工程;
    − 導電性添加物及び結合剤を添加(104)する工程;
    − 前記機能層(16)を備えた粒子(14)、前記導電性添加物及び前記結合剤からなる群からなる成分を乾式プレス(106)するか、又は前記機能層(16)を備えた粒子(14)、前記導電性添加物及び前記結合剤からなる群からなる成分を溶媒中に分散(106)させる工程;及び
    − こうして得られた分散物を金属支持体(12)に塗工(108)する工程
    を含む、請求項1から13までのいずれか1項に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極(10)の製造方法。
  15. 前記溶媒がN−メチル−2−ピロリドンであり、
    前記金属支持体(12)がアルミニウム箔(12)であり、
    前記塗工(108)がブレード塗布(108)である、請求項14に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極(10)の製造方法。
  16. 次の工程:
    − 遷移金属酸化物を基礎とする、少なくとも1種の第1のリチウム化可能な活物質を含む粒子(14)を準備(100′)する工程;
    − 導電性添加物及び結合剤を添加(102′)する工程;
    − 前記粒子(14)、前記導電性添加物及び前記結合剤からなる群からなる成分を乾式プレス(104′)するか、又は前記粒子(14)、前記導電性添加物及び前記結合剤からなる群からなる成分を溶媒中に分散(104′)させる工程;
    − 前記粒子(14)を含む基体(20)を形成するために、こうして得られた分散物を金属支持体(12)に塗工(106′)する工程;
    − 前記基体(20)を、リチウムイオン伝導性でありかつレドックス活性元素を含む機能層(16)で被覆(108′)する工程
    を含む、請求項1から13までのいずれか1項に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極(10′)の製造方法。
  17. 溶媒がN−メチル−2−ピロリドンであり、
    前記金属支持体(12)がアルミニウム箔(12)であり、
    前記塗工(106′)がブレード塗布(106′)である、請求項16に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置用の電極(10′)の製造方法。
JP2016558322A 2014-03-21 2015-03-12 リチウムセル用の電極 Active JP6434045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014205356.0A DE102014205356A1 (de) 2014-03-21 2014-03-21 Elektrode für eine Lithium-Zelle
DE102014205356.0 2014-03-21
PCT/EP2015/055214 WO2015140049A1 (de) 2014-03-21 2015-03-12 Elektrode für eine lithium-zelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509126A JP2017509126A (ja) 2017-03-30
JP6434045B2 true JP6434045B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=52669613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558322A Active JP6434045B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-12 リチウムセル用の電極

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10411248B2 (ja)
EP (1) EP3120400B1 (ja)
JP (1) JP6434045B2 (ja)
KR (1) KR102374188B1 (ja)
CN (1) CN106104861B (ja)
DE (1) DE102014205356A1 (ja)
PL (1) PL3120400T3 (ja)
WO (1) WO2015140049A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015210895A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Na-dotiertes und Nb-, W- und/oder Mo-dotiertes HE-NCM
CN110235291A (zh) 2017-10-11 2019-09-13 株式会社Lg化学 正极活性材料、其制备方法以及包含其的锂二次电池
JP6744880B2 (ja) * 2018-02-06 2020-08-19 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
CN112825350B (zh) * 2019-11-20 2022-07-26 郑州宇通集团有限公司 预锂化负极极片及其制备方法、锂二次电池
US11881583B2 (en) 2021-12-15 2024-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode active material and electrochemical cell comprising the positive electrode active material

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192763A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 高分子固体電解質二次電池
JP2947274B1 (ja) 1998-07-16 1999-09-13 日本電気株式会社 信号処理装置および障害監視システム
KR100446323B1 (ko) * 1998-10-23 2004-08-30 다이호야쿠힌고교 가부시키가이샤 Gm-95 물질, 이의 제조 방법 및 용도
JP3430058B2 (ja) * 1999-02-09 2003-07-28 株式会社デンソー 正極活物質および非水電解質二次電池
JP2000260470A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Hitachi Maxell Ltd ポリマー電解質電池
US6258486B1 (en) * 1999-07-15 2001-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Electrochemical cell having a surface modified electrode and associated fabrication process
JP2001043849A (ja) 1999-08-02 2001-02-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
US6680143B2 (en) * 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
CN100338800C (zh) * 2004-02-17 2007-09-19 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极及其制备方法以及锂离子二次电池
CA2535064A1 (fr) * 2006-02-01 2007-08-01 Hydro Quebec Materiau multi-couches, procede de fabrication et utilisation comme electrode
JP2009146811A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池用正極電極体、及びリチウムイオン二次電池
JP2011070789A (ja) 2008-09-26 2011-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP6162402B2 (ja) * 2009-08-27 2017-07-12 エンビア・システムズ・インコーポレイテッドEnvia Systems, Inc. 高い比容量および優れたサイクルを有する積層リチウムリッチ錯体金属酸化物
TWI437753B (zh) * 2009-08-27 2014-05-11 Envia Systems Inc 鋰基電池之經金屬氧化物塗佈之正電極材料
JP2011187435A (ja) * 2010-02-09 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5152246B2 (ja) * 2010-04-23 2013-02-27 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
DE112011102818T5 (de) * 2010-08-26 2013-06-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nicht-wässrige Elektrolytbatterie und Verfahren zu deren Herstellung
JP5662132B2 (ja) * 2010-12-17 2015-01-28 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウムイオン二次電池
JP6036162B2 (ja) * 2011-12-28 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 複合活物質の製造方法、被覆装置、複合活物質および全固体電池
CN102969497A (zh) * 2012-12-10 2013-03-13 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种LiMn2O4材料的包覆方法
DE102013226011A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Elektrodenmaterial für eine Lithium-Zelle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3120400B1 (de) 2019-06-12
DE102014205356A1 (de) 2015-09-24
CN106104861A (zh) 2016-11-09
WO2015140049A1 (de) 2015-09-24
US10411248B2 (en) 2019-09-10
KR102374188B1 (ko) 2022-03-15
JP2017509126A (ja) 2017-03-30
KR20160135213A (ko) 2016-11-25
US20180175367A1 (en) 2018-06-21
PL3120400T3 (pl) 2019-11-29
EP3120400A1 (de) 2017-01-25
CN106104861B (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10020506B2 (en) Active material for a cathode of a battery cell, cathode, and battery cell
US9819011B2 (en) Electrode material for a lithium cell
US9748616B2 (en) Regeneration of cathode material of lithium-ion batteries
JP6434045B2 (ja) リチウムセル用の電極
JP6576476B2 (ja) Naドープされた、およびNbドープされた、Wドープされたおよび/またはMoドープされたHE−NCM
JP2016185902A5 (ja) グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法
KR102016788B1 (ko) 소듐 이차전지용 양극활물질, 및 이의 제조 방법
Lee et al. Superior electrochemical properties of porous Mn2O3-coated LiMn2O4 thin-film cathodes for Li-ion microbatteries
JP6756279B2 (ja) 正極活物質の製造方法
DE102010044008A1 (de) Lithium-Ionen-Zelle mit verbessertem Alterungsverhalten
JP5907395B2 (ja) 二次電池の製造方法
Subramanyan et al. Stibium: a promising electrode toward building high-performance Na-ion full-cells
TW201626626A (zh) 製備用於鋰二次電池之正極材料之方法、用於鋰二次電池之正極材料、及包含該正極材料之鋰二次電池
CN106663780B (zh) 非水电解质二次电池用正极和非水电解质二次电池
JP2016076496A (ja) 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法
JPWO2012132934A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN105703011A (zh) 非水电解质二次电池和该电池用的正极活性物质
JP5510002B2 (ja) 活物質の製造方法、及び電極の製造方法
JPWO2015056412A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6572882B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP5904543B2 (ja) コンバージョン反応により充放電を行うリチウム二次電池用活物質、該活物質を用いたリチウム二次電池
JP2015022983A (ja) ナトリウム二次電池
JP2014053274A (ja) 二次電池用正極及び非水系二次電池
JP2009187700A (ja) 二次電池及びその製造方法
US20180269473A1 (en) Active material for a positive electrode of a battery cell, positive electrode, and battery cell

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250