JP2016076496A - 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法 - Google Patents

大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016076496A
JP2016076496A JP2015213731A JP2015213731A JP2016076496A JP 2016076496 A JP2016076496 A JP 2016076496A JP 2015213731 A JP2015213731 A JP 2015213731A JP 2015213731 A JP2015213731 A JP 2015213731A JP 2016076496 A JP2016076496 A JP 2016076496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite particles
anode
particles
carbon
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015213731A
Other languages
English (en)
Inventor
ツエンフア・マオ
Zhenhua Mao
バラト・エス・チヤハー
S Chahar Bharat
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips 66 Co
Original Assignee
Phillips 66 Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips 66 Co filed Critical Phillips 66 Co
Publication of JP2016076496A publication Critical patent/JP2016076496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】LMO尖晶石カソードをもつリチウムイオン電池に適したアノード材料を選択したリチウムイオン電池の製造方法の提供。【解決手段】炭質アノードと酸化リチウムマンガン尖晶石カソードをもつ電池であって、合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子、炭素被覆コークス粒子、それらの混合物より選択される炭質アノード。酸化リチウムマンガン尖晶石カソードは3.5を超える原子価を有し、a)リチウム金属に対するセル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、b)黒鉛粒子の所望される混合物を選択し、c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対し、黒鉛粒子の初期クーロン効率を比較し、d)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より低くなるように、黒鉛粒子の適量と混合物を選択する工程により得られる炭質アノードの製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、その炭質アノードのクーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石(spinel)のカソードより低い電池のための炭質アノードの材料に関する。
炭質材料は、それらの有効性と適切な価格のために「電池(batteries)」とも呼ばれる蓄電池に広範に使用される。多様な形態の炭質材料が使用される。このような炭質材料の一つは、「再充電可能な電池」とも呼ばれる、再充電可能な蓄電池に有用であることが知られる黒鉛である。顕著な例では、黒鉛材料は再充電性リチウムイオン、「Li−イオン」蓄電池におけるアノード材料として有用であることが知られている。Li−イオン電池は主として携帯用電気装置の電源として使用される。
他のクラスの充電式電池、すなわち、例えばニッケル−カドミウムおよびニッケル−金属水素化物蓄電池、と異なり、Li−イオン電池は、それらの比較的高い蓄電能と、それらの容易に充電可能な特性のためにますます好評になってきた。Li−イオン電池は同様な定格の(rated)ニッケル−カドミウムおよびニッケル−水素化金属の蓄電池より小型であるので、単位質量または単位容積当たり非常に高い蓄電能のために、比蓄電量(specific storage)および送電量の基準を満たすLi−イオン電池を製造することができる。その結果、Li−イオン電池は、有用性または消費者の見地から小型装置が特に望ましい、その数が増大している装置、すなわちデジタルカメラ、デジタルビデオレコーダー、コンピューター、等において広く使用されている。しかしながら、充電式Li−イオン蓄電池は欠点をもたないわけではなく、それらの幾つかは、それらの構成材料に左右される。
酸化リチウムマンガン粉末、特に、化学式LiMn24をもつ酸化リチウムマンガン(LMO)尖晶石の粉末は、その材料が製造するのに比較的容易であり、安価であり、環境に優しく、そして酸化リチウムコバルトのような他のカソード材料に比較して安全であるため、リチウムイオン電池のカソード材料として集中的に研究されてきた。より重要なことには、リチウムマンガン尖晶石の材料は、エネルギーの変換および蓄積および、ハイブリッド電気自動車のような高電力の適用に特に適する大出力容量を有する。しかし、この材料は特に高温において低いサイクル寿命を示すことが見出された。このような低いサイクル寿命は、溶解されたマンガンイオンがセパレーターを通って移動して、アノード上に蓄積し、それによりアノードおよびサイクル寿命の劣化をもたらすので、電解質中のLMOの溶解に起因されてきた。
本課題を解決するために多大な研究と開発の努力が費やされてきた;その結果生まれた有効な方法は、a)溶解度を減少させるようにLMO尖晶石材料を改質する方法、およびb)溶解されたマンガン物質がアノード上に蓄積することを防止するようにアノード材料を改質する方法、の2種に分類することができる。尖晶石材料を改質するために多様な化学的および物理的方法が使用されてき、有効な方法の幾つかは、i)種々の金属および非金属物質、例えば、マグネシウム、アルミニウムおよびニッケル等のカチオン物質、並びにアニオン物質、例えばフルオリド(F-)、をドーピングする方法、ii)無機塩、例えばAlF3およびZrO等を被覆する方法、iii)尖晶石等の結晶構造を変える方法、を含む。しかし、これらの有効な方法は、サイクル寿命の改善と交換に、可逆的容量の減少を引き起こすことが見出された。種々の物質をドーピングする純粋な(net)効果は、Mnの原子価または酸化状態が3.5+に減少することを妨げることである。酸化リチウムチタンおよび非晶質または硬質炭素のような代替アノード材料の使用が多数の研究
者により報告されている。
最近、非晶質炭素または硬質炭素粉末が、カソード材料として改質LMO尖晶石粉末を含むリチウムイオン電池中に、アノード材料として使用されることが報告されている。これらの非晶質または硬質炭素粉末は、初期充電時に低いクーロン効率を示すために、初期形成中に、厚い、イオン伝導性であるが、電子絶縁性(electronic insulating)の膜が炭素表面上に形成され、そのような電子絶縁性の膜が、マグネシウムイオンが炭素粒子の表面上に蓄積することを防止することができる。更に、アノード材料の低いクーロン効率もまた、カソードが完全に放電されることを妨げる。
しかし、アノード材料としての非晶質または硬質炭素の使用は、これらの材料が幾つかの欠点、すなわち、i)低密度(典型的には1.8g/cc未満)、ii)低い使用可能な比容量(Liに対する1.0ボルト未満の電極電位において250mAh/g未満)、iii)Liに対する比較的高い電極電位(これがより低い電池電圧をもたらす)、およびiv)非常に低いクーロン効率(電池内で75%未満)、をもつために、リチウムイオン電池のエネルギー密度を著しく限定すると考えられる。一般式Li4Ti512をもつ酸化リチウムチタン(LTO)尖晶石のような、他の知られた代替アノード材料も硬質炭素のものと同様な欠点を有する。例えば、LTO尖晶石の比容量は約150mAh/gであり、平均電位は、黒鉛電極の場合は、Liに対して約0.2ボルトであるのに比較して、Liに対し1.5ボルトである。更に、硬質炭素とLTO材料は双方ともかなり高価である。
LMO尖晶石カソードをもつリチウムイオン電池のための、より相容性のアノード材料が必要である。
発明の要約
炭質のアノードと酸化リチウムマンガン尖晶石のカソードをもつ電池。炭質のアノードは合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子、炭素被覆コークス粒子およびそれらの混合物よりなる群から選択される黒鉛粒子から製造される。酸化リチウムマンガン尖晶石のカソードは3.5を超える原子価を有する。炭質アノードの製造は、
a)リチウム金属に対する、セル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、
b)黒鉛粒子の所望混合物を選択し、
c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対して、黒鉛粒子の初期クーロン効率を比較し、そして
d)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より低くなるように、黒鉛粒子の適量と混合物を選択する工程:
により得られる。
本発明は、それらの更なる利点とともに、以下の図面と関連して実施される以下の説明を参照することにより、もっとも良く理解されることができる。
図1は充電および放電中の電池電圧のプロファイルを示す。 図2は充電および放電中の電池電圧のプロファイルを示す。 図3は電極電位のプロファイルを示す。
詳細な説明
本発明の方法は、炭質のアノードと酸化リチウムマンガン尖晶石のカソードをもつ電池
を説明する。炭質のアノードは、合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子および炭素被覆コークス粒子:よりなる群から選択される黒鉛粒子の混合物から製造される。酸化リチウムマンガン尖晶石のカソードは3.5を超える原子価を有する。炭質アノードの製造は、
a)リチウム金属に対する、セル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、
b)黒鉛粒子の所望混合物を選択し、
c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対して、黒鉛粒子の初期クーロン効率を比較し、そして
d)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より低くなるように、黒鉛粒子の適量と混合物を選択する工程:
により得られる。
LMO尖晶石カソードの酸化状態に対して、炭質のアノードの電気化学的特性を低下する利点は、より良い比容量(約300mAh/gの可逆的容量、250mAh/gの使用可能容量)、他の代替アノード材料、例えば硬質炭素および酸化リチウムチタン(Li4Ti512)、より良好な容量密度(volumetric density)(例えば、1.5ボルトで420mAh/ccに対し、0.4ボルトの平均電位で500mAh/cc)、LMO尖晶石カソードの充電状態を制御するための、より望ましい初期クーロン効率、より良い充電許容性または過剰充電能、並びに高いサイクル寿命、を含む。
黒鉛粒子の混合物から炭質アノードを製造することにより、所望のクーロン効率をもたらすために適切な黒鉛粒子を混合する能力を達成することができる。一つの態様において、選択される黒鉛粒子は炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子および炭素被覆コークス粒子からの少なくとも2員を含んでなることができる。
カソード
適切なLMO尖晶石のカソードは、それぞれが、参照によりその全体を本明細書に引用されたこととされる、例えば、米国特許第4,246,253号、第4,507,371号、第4,828,834号、第5,245,932号、第5,425,932号、第5,997,839号または第6,207,129号明細書に記載されたように、酸素ガス環境中でリチウムとマンガン前駆体の化学量論的混合物を加熱することにより調製することができる。一つの態様において、LMO尖晶石のカソードは3.5超の最小原子価を有する。この最小原子価が安定なサイクル寿命に必要である。
図1と図2は2種の電圧限界:3ボルトと3.85ボルトに対するLMO尖晶石カソードの電位プロファイルの比較を示す。図1は、電池が3ボルトと4.3ボルト間をサイクルする時のLMO材料の第1および第10サイクルにおける充電と放電中の電池電圧のプロファイルを示す。図2は電池が3.85ボルトと4.3ボルト間をサイクルしている時のLMO材料に対する第1と第10サイクルの充電と放電中の電池電圧のプロファイルを示す。カソードの初期容量とクーロン効率は3.0ボルトのより低いカットオフ電圧に対し119.4mAh/gと91.0%、そして3.85ボルトのより低いカットオフ電圧に対しては114.8mAh/gと87.3%として示される。従って、カソードにおける残留容量は3.85ボルトのカットオフ電圧において、4.6mAh/gまたは、可逆的容量(119.4mAh/g)の3.8%のみであると考えられる。第1の場合には、LMO尖晶石の酸化状態はLiに対して3.0ボルトにおいて+3.5に近く、材料自体はサイクル中安定ではないかも知れない。第2の場合には、材料はLiに対して3.85ボルトで完全に放電され、LMO材料の酸化状態は+3.52より上に留まり、従って、カソードはサイクル中かなり安定であることができる。Li−イオン電池に対しては、初期クーロン効率は、より低いクーロン効率をもつ電極により決定される。従って、LMO
尖晶石カソードの酸化状態の下限は、適当なアノード材料を選択することにより所望の値に制御することができる。
炭質のアノード
炭質のアノードは、少なくとも2種の黒鉛粒子、合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子または炭素被覆コークス粒子の混合物を含んでなる。
黒鉛粒子は粉砕装置またはミルを使用する方法を含むあらゆる従来の方法から調製することができる。粉砕装置またはミルは、強力な剪断力、強力な圧縮力および強力な衝撃を与えることができ、従って短時間に黒鉛を粉砕することができる。
炭素被覆黒鉛粒子は蒸気相堆積のような熱化学法により、そして液相化学反応により調製することができる。コークスおよび黒鉛粒子上に炭素生成有機化合物を均一に被覆することができるあらゆる方法を使用することができる。一つのこのような例は、アルゴン流中、800〜1000℃で、黒鉛とポリ(ビニルクロリド)、PVCの混合物の単純な熱処理である。
炭素被膜は、溶媒和されたリチウムイオンの挿入を抑制することによりプロピレンカーボネート基材の電解質中の黒鉛の初期不可逆的容量を著しく低下させ、そして更に、初期充電−放電クーロン効率を改善する。炭素被覆により、黒鉛粒子の比表面積が著しく影響を受けることができる。炭素被膜の結晶化度は、酸化度および炭化温度等のような異なる変数を変えることにより操作することができる。生成される複合物の粒子粉末は、炭素被覆レベルと250mAh/g以上の比容量に応じて、1.9〜2.2g/cc間の容量密度をもつことが期待される。
炭素被覆黒鉛粒子の使用は、コア粒子が望ましい容量をもたらすのに対して、表面被膜が非晶質炭素様の動態を示し、所望通りに制御可能なクーロン効率および傾斜する電位プロファイルをもつために、有益であることができる。
炭化石油コークス粒子は次の工程:a)望ましい前駆体を選択し、b)コークスを望ましい粒度に粉砕し、そしてc)生成される粒子を炭化する工程、により調製される。
石油コークスは、最終的粉末が少なくとも200mAh/gの比容量をもち、そして初期クーロン効率が熱処理により調製され得るように選択される。石油を粉砕するためのあらゆる機械的方法を使用することができるが、好ましい粒度は1〜100ミクロメーター間、より好適には3〜50ミクロメーター間である。炭化は600℃超の温度で、窒素ガス、二酸化炭素および他の非酸化ガスのような不活性環境内で実施される。好適な炭化温度は650〜2000℃間、より好適には700〜1500℃の間である。炭化石油コークス粉末は、典型的な非晶質または硬質炭素粉末より高い容量密度(>1.9g/cc)および更に高い、使用可能な比容量(>250mAh/g)を有する。
炭素被覆コークス粒子は、蒸気相堆積のような熱化学法により、そして液相化学反応により調製することができる。コークスおよび黒鉛粒子上に炭素生成有機化合物を均一に被覆することができるあらゆる方法を使用することができる。コークス粒子上に炭素層を被覆することにより、コークス粒子の比容量および初期クーロン効率双方を所望の値に調整することができる。
炭質アノードの粒子は、バルク固形物の粉砕のあらゆる知られた方法を使用して粒度調節することができる。適当な粒度調節法の例はそれらに限定はされないが、衝撃粉砕、アトリッションミル、ジェットミル、ボールミル、微細媒質ミルおよびナイフミルを含む。
それが所望の粒子粉砕を達成するのに有効である限り、あらゆる機械的粉砕法を使用することができる。このような粉砕法、条件および装置は当業者に周知である。
炭素被覆黒鉛粒子の粒度は典型的には0.1ミクロメーター〜100ミクロメーター、より具体的には1ミクロメーター〜50ミクロメーターであることが好適である。炭化石油コークス粒子の粒度は典型的には0.1ミクロメーター〜100ミクロメーター、より具体的には1〜50ミクロメーターであることが好適である。炭素被覆コークス粒子の粒度は典型的には0.1ミクロメーター〜100ミクロメーター、より具体的には1ミクロメーター〜50ミクロメーターであることが好適である。
炭質アノードの混合物は5〜100%の炭素被覆黒鉛粒子、またはより具体的には30〜80%の黒鉛粒子の混合物であることができる。炭質アノードの混合物はまた、5〜100%の炭化石油コークス粒子、またはより具体的には10〜80%を含むことができる。幾つかの態様において、炭質アノードの混合物は5〜100%の炭素被覆コークス粒子、またはより具体的には10〜100%の炭素被覆コークス粒子を含むことができる。
好適な態様において、コークスまたは黒鉛粒子は所望の温度で有機溶媒中に分散されて溶液Aを形成する。同時に、石油ピッチまたはコールタールピッチのような炭素生成化合物混合物を有機溶媒(溶液A中と同様なまたは他のもののいずれか)に溶解して、溶液Bを形成する。溶液AとBを混合すると、黒鉛粒子上に固形の炭素生成化合物の一部またはすべての堆積をもたらす。次に固形の炭素生成化合物に被覆された粒子を、あらゆる機械的方法により液相から分離し、乾燥する。次に、乾燥された固形の炭素生成化合物を被覆した粒子は酸化を受ける。酸化の目的は、化合物上に特定量の酸素原子を挿入することにより、固形化合物の整列された構造を破壊することである。酸化された炭素生成化合物が窒素ガスのような不活性環境内で加熱されると、それらは分解して、十分に規定された結晶構造を示さない非晶質炭素または炭素被膜を形成する。酸化は、高温のあらゆる形態(ガス、液体および固体)の酸化剤に、固形の炭素生成化合物をさらすことにより実施することができる。酸化された炭素生成化合物を炭化する温度は500〜1400℃間、好適には750〜1250℃の間である。最終炭化工程は、リチウムイオン電池、特にカソード材料として酸化リチウムマンガンを含むリチウムイオン電池のためのアノード材料として所望されるような非晶質の炭素で被覆された特別の黒鉛粒子をもたらす。
他の態様において、黒鉛化可能なコークスが選択され、所望の粒度に粉砕される。次に、生成されるコークス粒子を前記のような固形の炭素生成化合物で被覆される。次に、被覆されたコークス粒子を、全体の比容量が320mAh/gを超えず、炭素被膜が、コークスのコアが実質的に黒鉛になった非晶質構造をもつように、前以て決められた温度で不活性ガス中で、酸化、加熱される。
その他の態様において、石油コークスが選択され、所望の粒度に粉砕される。生成される粒子は500〜2200℃間、好適には750〜1450℃間の温度で窒素ガスのような不活性ガス中で炭化される。
クーロン効率を低下させる方法
LMO尖晶石カソードの酸化状態は、以下の工程:
a)リチウム金属に対するセル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、
b)黒鉛粒子の所望の混合物を選択し、
c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対して、黒鉛粒子の初期のクーロン効率を比較し、そして
d)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より
低くなるように、黒鉛粒子の適量と混合物を選択する工程:
により炭質アノードの材料を減少させることにより限定される。
選択されるアノードの所望される初期クーロン効率は固定値ではなく、使用されるLMO尖晶石カソードに左右されるが、LMO尖晶石カソードの値より少なくとも1%、好適には2〜10%だけ低くなければならない。このような炭質アノードの材料を選択することにより、LMO尖晶石カソードの酸化状態は、LMO尖晶石の初期の酸化状態が+3.5であっても、第1サイクル後にセル内に+3.51より高い値に維持されると考えられる。
電気化学試験
対極としてリチウム金属のフォイルを含むコインセルを使用して、アノードとカソード材料を評価した。第1に、典型的な溶媒流延法(solvent casting method)により、炭素粉末を銅フォイル上へ薄膜(10μm)に加工した。薄膜の質量負荷を7mg/cm2に制御した。被覆された薄膜をローリングカレンダーを通して約1.4g/ccの密度に圧縮した。電極として,圧縮フィルムから1.6cm2のディスクを切り取った。すべての炭素電極を同様な方法で,同様な組成:92%の活性材料、2%のアセチレン炭素黒(Alfaから)および6%のポリビニリデン・フルオリド(PVDF)を使用して製造した。セパレーターは1片のガラスマット(Whatman(登録商標)FG/B)および、リチウム金属側に配置された1片の多孔質ポリプロピレンフィルム(Cellguard(登録商標)2300)より成った。電解質は40%のエチレンカーボネート、30%のジエチルカーボネートおよび30%のジメチルカーボネート混合物中1MのLiPF6であった。セルは以下の充電および放電スキームに従ってサイクルされた:セル電圧が0.0ボルトに到達するまで、1mAの定電流で充電し、そして1時間、または電流が0.02mAに到達するまで、0.0ボルトの定電圧で更に充電し、そして次にセル電圧が2.0ボルトに到達するまで1mAの定電流で放電する。初期クーロン効率と比容量は、放電期間中に通過した総電量(electrical charge)で充電期間中に通過した総電量を割り、そして第1サイクル上の電極の重量で放電期間中の総電量を割ることにより計算した。
電極の充電状態
図3は異なる初期クーロン効率をもつ負性電極を使用して、セルに対する放電の終りの正極および負極双方の充電状態の2つのシナリオを示す。図3はLiMn24と炭質電極の電極電位プロファイルおよび放電カットオフセル電圧における各電極に残る容量を示し、(a)アノードの初期クーロン効率がカソードの値より大きく、(b)アノードの初期クーロン効率がカソードの値より低い。LMO尖晶石電極(正極)は約91%の初期クーロン効率を有し、負性の炭質電極はそれぞれ、(a)の場合に96%、そして(b)の場合に84%のクーロン効率を有する。(a)の場合の放電(2.7ボルトのカットオフセル電圧)の終りに、LMO電極は3.0ボルトへのその電位低下として完全に放電されるが、負極は完全に放電されておらず、数パーセントの容量がまだ電極内に残る。(b)の場合には、大部分の容量がまだ放電の終りに正極に残る(2.7ボルトの同様なカットオフセル電圧)が、負極は電位のプロファイルに応じて、ほとんど完全に放電される。(b)の場合には、LMO電極は通常の条件下では決して完全には放電されないと考えられる。
完全に放電されたLMO(+3.5の酸化状態)は部分的に放電されたLMO(>3.5+の酸化状態)より電解質中で高い溶解度を有するために、(a)の場合のセル中のLMOは(b)の場合のものより多量に溶解すると考えられる。他方、アニオンとカチオンドーピングおよびLMOの被覆のような改善法が、LMOを3.5以下の平均原子価まで完全に放電されることを妨げるためである場合は、(b)の場合のセルは実際にその目的
を達成する。従って、適当な炭質アノードの使用が、ドーピングおよび被覆等のようなLMO粒子の、より複雑で高価な改質法の結果を達成することができることを認めることができる。このような炭質アノードに必要な重要な特徴は、セル電圧が放電の終り近くでアノードにより指令(dictated)されなければならないことである。
以下の実施例において、黒鉛粉末の混合物からの炭質アノードの製造が、適当なクーロン効率を達成することができるような黒鉛粒子の混合を許す。
5μmの平均粒度をもち、そして100%が30μm未満である合成黒鉛粒子粉末を本実施例において選択した。黒鉛粉末は95%の初期クーロン効率および285mAh/gの比容量を有した。この材料の初期クーロン効率は典型的なLMO尖晶石カソードの効率(典型的には94%未満)より高く、放電時にカソードを完全に放電させると考えられ、それは望ましくない。
前記材料20グラムを80グラムのキシレン中に分散させて溶液Aを形成した。14グラムの石油ピッチを14グラムのキシレンに溶解して、溶液Bを形成した。溶液AとB両方を沸点まで加熱し、次に一緒に混合した。次に混合物溶液を外界温度に冷却した。生成された固形粒子を真空下濾過により分離し、キシレンで十分に洗浄した。生成された粒子を、真空下、100℃で10時間乾燥した。乾燥粉末は24.2グラム重量であった。従って、黒鉛粉末は17.2重量%のピッチで被覆されていた。ピッチで被覆された黒鉛粉末を更に以下の通りに安定化および炭化により処理した:ピッチ被覆粉末を285℃まで1℃/分で緩徐に加熱し、減圧下(〜−22Hg)で12時間、285℃に維持し、熱を外し、粉末を外界温度に冷却した。生成された粉末を2つに分け、それぞれ、950℃と1150℃で、窒素ガス中で2時間炭化させた。
前記の2種の粉末をコインセル中のアノード材料として評価した。初期クーロン効率と比容量はそれぞれ、81.0%と84.2%、および268mAh/g〜271mAh/gであった。これらの粉末の容量密度は2.1g/ccで、非晶質または硬質炭素材料の値より有意に高かった。従って、これらの粉末がLMO尖晶石カソードをもつリチウムイオンセル中のアノード材料として使用される時は、このようなリチウムイオンセルはたかだか81.0%と84.2%の初期クーロン効率をもち、少なくとも10〜6%の残留容量をLMO尖晶石カソードに残すと考えられる。
ConocoPhillips製油プラントからの石油コークスを選択し、エアジェットミルを使用して5ミクロメーターの平均粒度をもつ粉末に粉砕した。次に粉砕したコークス粉末をそれぞれ、1050℃と1200℃で2時間、窒素ガス中で炭化した。2種の粉末の初期クーロン効率と比容量はそれぞれ、75%と76%、そして300mAh/gと279mAh/gであると測定された。粉末の密度は1.96g/ccと2.01g/ccであった。初期クーロン効率は文献に報告された非晶質または硬質炭素粉末の値に匹敵したが、密度と使用可能容量は非晶質または硬質炭素の値より高い。
本実施例においては黒鉛と焼成石油コークス粉末の混合物を評価した。実施例1における合成黒鉛粒子粉末50%と実施例2における1200℃で焼成されたコークス粉末50%の混合物をアノード材料として評価した。生成された粉末は、85%の初期クーロン効率と287mAh/gの比容量をもつことが判明した。混合物は2.1g/ccの実質密度(real density)を有する。本混合物がLMO尖晶石カソードを含むリチ
ウムイオン電池中のアノード材料として使用される時は、カソードは完全に放電された状態で約6%の残留容量をもち、+3.5を超えるLMOの酸化状態を有効に維持すると考えられる。更に、本混合物は典型的な非晶質炭素または硬質炭素より有意に高い密度を有する。
従って、保護の範囲は前記に示された説明により限定されず、以下に続く請求項によってのみ限定され、その範囲は請求項の主題事項のすべての同等物を含む。それぞれ、すべての請求項が本発明の一態様として明細書中に取り入れられている。従って、請求項は更なる説明であり、本発明の好ましい態様に対する付加物である。あらゆる参照物、特に本出願の優先日以後の発行日をもつことができるあらゆる参考物、の考察は、それが本発明に対する先行技術であることを承認するものではない。

Claims (7)

  1. 合成黒鉛粒子、炭素被覆黒鉛粒子、炭化石油コークス粒子、炭素被覆コークス粒子および1以上のそれらの粒子の混合物よりなる群から選択される黒鉛粒子を含んでなる炭質アノード、並びに 3.5を超える原子価をもつ酸化リチウムマンガン尖晶石のカソードを含んでなる電池の製造方法であって、炭質アノードを
    (a)リチウム金属に対する、セル中の酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの初期クーロン効率と比容量を決定し、
    (b)黒鉛粒子の所望混合物を選択し、
    (c)酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値に対し、黒鉛粒子の初期クーロン効率を比較し、そして
    (d)炭質アノードの初期クーロン効率が酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの値より低くなるように、 上記黒鉛粒子の選択と、その適量の選択を実行する工程により得ることを含み、
    ここで、
    カソードはカットオフセル電圧において完全に放電されず、
    各電極がLi金属に対して評価される時に、アノードの初期クーロン効率がカソードの値より少なくとも2%低く、
    炭質アノードの初期クーロン効率がリチウム金属に対して半電池中で評価され、そして1.5ボルトのカットオフ電圧において、Li金属に対してセル中で測定されるアノードの使用可能な比容量が250mAh/gを超える、
    方法。
  2. ヘリウムガス置換法を使用して測定されるアノードの容量密度が1.85〜2.15g/ccである、請求項1の方法。
  3. 黒鉛粒子が前記黒鉛粒子の群の少なくとも2員を含んでなる混合物である、請求項1の方法。
  4. 炭素被覆コークス粒子の量が総アノード混合物の3%〜100%の範囲内にある、請求項1の方法。
  5. 炭素被覆黒鉛粒子の量が総アノード混合物の50%〜100%の範囲内にある、請求項1の方法。
  6. 炭化石油コークス粒子の量が総アノード混合物の5%〜100%の範囲内にある、請求項1の方法。
  7. 酸化リチウムマンガン尖晶石カソードの平均酸化状態が、初期形成サイクル後に3.525未満に低下しない、請求項1の方法。
JP2015213731A 2009-09-30 2015-10-30 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法 Pending JP2016076496A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24741809P 2009-09-30 2009-09-30
US61/247,418 2009-09-30
US12/880,277 2010-09-13
US12/880,277 US8142933B2 (en) 2009-09-30 2010-09-13 Anode material for high power lithium ion batteries

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532116A Division JP2013506960A (ja) 2009-09-30 2010-09-17 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016076496A true JP2016076496A (ja) 2016-05-12

Family

ID=43756903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532116A Pending JP2013506960A (ja) 2009-09-30 2010-09-17 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料
JP2015213731A Pending JP2016076496A (ja) 2009-09-30 2015-10-30 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532116A Pending JP2013506960A (ja) 2009-09-30 2010-09-17 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8142933B2 (ja)
EP (1) EP2483954A4 (ja)
JP (2) JP2013506960A (ja)
KR (1) KR20120099391A (ja)
CN (1) CN102576864B (ja)
CA (1) CA2775825A1 (ja)
IN (1) IN2012DN02409A (ja)
MY (1) MY152204A (ja)
TW (1) TW201128839A (ja)
WO (1) WO2011041137A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201140920A (en) * 2010-04-08 2011-11-16 Conocophillips Co Methods of preparing carbonaceous material
KR101502832B1 (ko) 2012-04-17 2015-03-17 주식회사 엘지화학 성능이 우수한 리튬 이차전지
KR101451193B1 (ko) * 2012-04-17 2014-10-15 주식회사 엘지화학 성능이 우수한 리튬 이차전지
CN104170149B (zh) 2012-04-17 2017-07-18 株式会社Lg 化学 具有优异性能的锂二次电池
US20150037621A1 (en) * 2013-07-24 2015-02-05 Empire Technology Development Llc Energy storage device
US10263248B2 (en) * 2014-06-26 2019-04-16 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery
PL240408B1 (pl) * 2016-03-31 2022-03-28 Sieć Badawcza Łukasiewicz Instytut Chemii Przemysłowej Imienia Profesora Ignacego Mościckiego Ogniwo litowo-jonowe
CN107316989B (zh) * 2017-05-17 2020-05-22 华南理工大学 一种锡硫化物/硫/少层石墨烯复合材料及其制备方法和应用
WO2021011643A1 (en) * 2019-07-17 2021-01-21 Phillips 66 Company Electrode particles suitable for batteries
CA3152463C (en) * 2019-09-24 2024-05-21 Talga Technologies Limited Anode material and method for producing same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864243A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Haibaru:Kk 二次電池
JPH11312520A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池用負極およびこれを用いたリチウム二次電池
JP2003168443A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2004178819A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを含む非水電解質二次電池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438878A (en) * 1966-10-27 1969-04-15 Union Carbide Canada Ltd Simultaneous refining of zinc and manganese dioxide
US4246253A (en) * 1978-09-29 1981-01-20 Union Carbide Corporation MnO2 derived from LiMn2 O4
US4507371A (en) * 1982-06-02 1985-03-26 South African Inventions Development Corporation Solid state cell wherein an anode, solid electrolyte and cathode each comprise a cubic-close-packed framework structure
GB2196785B (en) * 1986-10-29 1990-05-23 Sony Corp Organic electrolyte secondary cell
US5245932A (en) * 1991-01-23 1993-09-21 Riso Kagaku Corporation Heat-sensitive stencil master sheet
US5425932A (en) * 1993-05-19 1995-06-20 Bell Communications Research, Inc. Method for synthesis of high capacity Lix Mn2 O4 secondary battery electrode compounds
US5759510A (en) * 1996-10-03 1998-06-02 Carus Chemical Company Lithiated manganese oxide
US6869547B2 (en) * 1996-12-09 2005-03-22 Valence Technology, Inc. Stabilized electrochemical cell active material
US5955052A (en) * 1998-05-21 1999-09-21 Carus Corporation Method for making lithiated manganese oxide
JP2000169150A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Murata Mfg Co Ltd スピネル型リチウムマンガン複合酸化物及びリチウム二次電池
US6322744B1 (en) * 1999-02-17 2001-11-27 Valence Technology, Inc. Lithium manganese oxide-based active material
US6489060B1 (en) 1999-05-26 2002-12-03 E-One Moli Energy (Canada) Limited Rechargeable spinel lithium batteries with greatly improved elevated temperature cycle life
US20030160215A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-28 Zhenhua Mao Coated carbonaceous particles particularly useful as electrode materials in electrical storage cells, and methods of making the same
US6942949B2 (en) * 2002-08-12 2005-09-13 Lg Chem, Ltd. Rechargeable lithium electrochemical cell
US20050233214A1 (en) 2003-11-21 2005-10-20 Marple Jack W High discharge capacity lithium battery
US7476467B2 (en) * 2004-03-29 2009-01-13 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery with high power
US7858238B2 (en) * 2005-05-26 2010-12-28 California Insitute Of Technology High voltage and high specific capacity dual intercalating electrode Li-ion batteries
US20070092429A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Conocophillips Company Methods of preparing carbon-coated particles and using same
KR101328982B1 (ko) * 2006-04-17 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 그 제조 방법
JP5596254B2 (ja) * 2006-08-31 2014-09-24 東洋炭素株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、低結晶性炭素含浸リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、負極電極板、及び、リチウムイオン二次電池
WO2008039808A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Cation-substituted spinel oxide and oxyfluoride cathodes for lithium ion batteries
TWI493780B (zh) * 2008-03-31 2015-07-21 派諾得公司 用於電池的陽極粉末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864243A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Haibaru:Kk 二次電池
JPH11312520A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池用負極およびこれを用いたリチウム二次電池
JP2003168443A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2004178819A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを含む非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120099391A (ko) 2012-09-10
MY152204A (en) 2014-08-29
JP2013506960A (ja) 2013-02-28
WO2011041137A1 (en) 2011-04-07
CN102576864B (zh) 2015-07-01
CN102576864A (zh) 2012-07-11
EP2483954A1 (en) 2012-08-08
TW201128839A (en) 2011-08-16
US8142933B2 (en) 2012-03-27
CA2775825A1 (en) 2011-04-07
IN2012DN02409A (ja) 2015-08-21
US20110070498A1 (en) 2011-03-24
EP2483954A4 (en) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230290925A1 (en) Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
JP5225615B2 (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
JP2016076496A (ja) 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料の製造方法
US9139441B2 (en) Porous silicon based anode material formed using metal reduction
CN104145358A (zh) 锂离子二次电池用负极材料、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
JP4496366B2 (ja) 高分子固体電解質リチウム2次電池用負極材及びその製造方法
JP2017520892A (ja) リチウム電池用正極
JP7258372B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JPH06318459A (ja) リチウム二次電池
CN102201564A (zh) 非水电解质二次电池及非水电解质二次电池的制造方法
CN102447129A (zh) 非水电解质二次电池
JP3048808B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101722960B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101942654B1 (ko) 금속/카본 결정 입자 복합체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 에너지 저장소자
JP3406843B2 (ja) リチウム二次電池
KR102394000B1 (ko) 리튬 이차 전지용 인산염계 양극활물질 및 그 제조방법
Sahana et al. Recent developments in electrode materials for lithium-ion batteries for energy storage application
JP5766009B2 (ja) 負極活物質、その製造方法及びこれを採用した負極とリチウム電池
KR20160113811A (ko) 탄소, 질소 코팅된 리튬티타늄산화물 입자의 제조방법, 전극 활물질 및 리튬이차전지
JP2007076929A (ja) メソカーボン小球体黒鉛化粉の製造方法
JP5598684B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、正極及び電池
Khemani Carbon Nanofiber as Electrode in Li‐Ion Battery
Trifonova Modified carbon matrix–high energy anode for lithium ion battery
Meng et al. Samarium Oxide Coating with Enhanced Lithium Storage of Spent Lini0. 6co0. 2mn0. 2o2
Amine et al. Electrode materials and lithium battery systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171122