JP6426603B2 - 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ - Google Patents

神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP6426603B2
JP6426603B2 JP2015519052A JP2015519052A JP6426603B2 JP 6426603 B2 JP6426603 B2 JP 6426603B2 JP 2015519052 A JP2015519052 A JP 2015519052A JP 2015519052 A JP2015519052 A JP 2015519052A JP 6426603 B2 JP6426603 B2 JP 6426603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
disorder
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522575A (ja
Inventor
ペトラス メゲンス,アントニウス,アドリアヌス,ヘンドリクス,
ペトラス メゲンス,アントニウス,アドリアヌス,ヘンドリクス,
ラングロア,ザビエル,ジーン,ミッチェル
ヴァンホーフ,グレタ,コンスタンシア,ピーター
アンドレス−ギル,ホセ,イグナシオ
アンゲリス,メリ デ
アンゲリス,メリ デ
ブイジュンスターズ,ピーター,ヤコブ,ヨハネス,アントニウス
トラバンコ−スアレツ,アンドレス,アヴェリノ
ロンボウツ、フレデリック,ジャン,リタ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2015522575A publication Critical patent/JP2015522575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426603B2 publication Critical patent/JP6426603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ2(PDE2)阻害剤とホスホジエステラーゼ10(PDE10)阻害剤との組合せに関する。具体的には、本発明は、ホスホジエステラーゼ2(PDE2)を阻害することが見出されている1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン誘導体と、ホスホジエステラーゼ10(PDE10)阻害剤との組合せに関する。具体的なPDE10阻害剤は、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、ならびに国際公開第2011/051324号パンフレットおよび国際公開第2011/110545号パンフレットに開示されている化合物の群から選択される。本発明はまた、このような組合せを含む医薬組成物、このような組成物を調製する方法、前記PDE10阻害剤を増強するための、PDE2阻害剤、具体的には1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン誘導体の使用、および前記PDE2阻害剤、具体的には1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン誘導体の効果を増強するための、前記PDE10阻害剤の使用、ならびに神経障害および精神障害、および内分泌疾患または代謝疾患など、PDE2およびPDE10が関与する疾患の予防および治療のための、このような組合せおよび組成物の使用に関する。
Journal of Fluorine Chemistry(2009),130(10),886−893は、2−ヒドラジン−3−メチルキノキサリンとトリフルオロメチル−ベータ−ジケトンとの反応で予想外に生じる、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]キノキサリン(ここで、アリールは、フェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、または4−ニトロフェニルである)について開示している。Green Chemistry(2004),6,156−157は、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]キノキサリン(ここで、アリールは、フェニル、4−メチルフェニル、4−クロロフェニル、4−メトキシフェニル、および3−メトキシフェニルである)を合成するための無溶媒の方法について開示している。Synthetic Communications(2006),36,1873−1878は、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]キノキサリン(ここで、アリールは、フェニル、4−メチルフェニル、4−クロロフェニル、2−メトキシフェニル、および4−メトキシフェニルである)を合成するための方法について開示している。国際公開第2010/101230号パンフレットは、排尿障害を治療するために有用なPDE9阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−4(5H)−オンについて開示している。国際公開第2012/104293号パンフレット、国際公開第2010/054253号パンフレット、およびExpert Opinion on Therapeutic Patents,InformaHealthcare,GB,(2009),19(12),1715−1725は、ホスホジエステラーゼ阻害剤としての化合物について開示している。
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、21種の遺伝子によってコードされる酵素のファミリーであり、構造特性および機能特性に従って11個の別々のファミリーに細分化される。これらの酵素は、広範に存在する細胞内セカンドメッセンジャーである、3’,5’−環状アデノシン一リン酸(cAMP)および3’,5’−環状グアノシン一リン酸(cGMP)を代謝的に不活性化する。これらの2つのメッセンジャーは、炎症促進性メディエータの産生および作用、イオンチャネル機能、筋収縮、学習、分化、アポトーシス、脂質生成、グリコーゲン分解、および糖新生を含む多種多様な生物学的過程を調節する。これらのメッセンジャーが、プロテインキナーゼA(PKA)およびプロテインキナーゼG(PKG)を活性化し、それによって、無数の生理反応を調節する転写因子およびイオンチャネルを含む多種多様な基質がリン酸化されることによって、これがなされる。神経細胞においては、これには、cAMPおよびcGMP依存性キナーゼの活性化、ならびにシナプス伝達の迅速な調節ならびに神経分化および生存に関与するタンパク質の後続するリン酸化が含まれる。cAMPおよびcGMPの細胞内濃度は、シクラーゼによる生合成の速度と、PDEによる分解の速度とによって厳密に調節されている。PDEは、3’−エステル結合の触媒的加水分解によってcAMPおよびcGMPを不活性化する加水分解酵素であり、この加水分解により不活性な5’−一リン酸が形成される(スキームA)。
スキームA
基質特異性に基づいて、PDEファミリーは、3つのグループに分類することができる:i)PDE4、7、および8を含むcAMP特異的PDE;ii)cGMP選択的酵素であるPDE5、6、および9;ならびにiii)二重基質PDEであるPDE1、2、および3、ならびにPDE10および11。
さらに、PDEは、中枢神経系を含め、生体全体を通して、差次的に発現される。したがって、異なるPDEアイソザイムは、異なる生理的機能を有し得る。PDEファミリーまたはアイソザイムを選択的に阻害する化合物は、特定の治療活性、より少ない副作用、またはその両方を示し得る。
ホスホジエステラーゼ2A(PDE2A)は、cAMPおよびcGMPを分解することによって、cAMPおよびcGMPによって媒介される環状ヌクレオチドシグナル伝達に依存する細胞内シグナル伝達機構を不活性化する。このようなシグナル伝達経路は、シナプス可塑性の誘導に関与する遺伝子の調節に役割を果たすことが知られている。
したがって、PDE2の薬理学的阻害は、シナプス可塑性(学習および記憶に基礎的に関連する)のレベルを増加させるが、これによって、PDE2A調節が、例えば統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、および認知機能障害に関連する他の中枢神経系障害などの障害に罹患した人に見られる認知障害を軽減するための標的になり得ることが示唆される(Neuropharmacology 47,(2004),1081−92)。
ホスホジエステラーゼ2A(PDE2A)は、末梢組織と比べて脳における発現が多い。大脳辺縁系(同皮質、海馬、扁桃体、松果体、基底核)においてPDE2の発現が高いことは、PDE2が、感情、知覚、集中、学習、および記憶に関与する神経シグナル伝達を調節する可能性を示唆する。さらに、PDE2は、側坐核、嗅球、嗅結節、および扁桃体でも発現されるが、これは、PDE2が不安および鬱病にも関与する可能性があるという示唆を支持する。
さらに、PDE2阻害剤は、酸化ストレス誘発性不安の軽減に有益であることが示されているが、これは、アルツハイマー病、パーキンソン病、および多発性硬化症などの、酸化ストレスが関与する精神神経障害および神経変性障害における不安の治療にPDE2阻害剤を使用することを支持する(J.Pharmacol.Exp.Ther.2008,326(2),369−379)。
PDE2阻害剤は、シナプス伝達の長期増強を促進し、ラットにおいて、対象認識および社会認識試験における記憶の獲得および固定を改善することが示されている。さらに、PDE2阻害剤は、マウスにおいて、T迷路におけるMK−801誘発性作業記憶障害を回復させることが示されている。PDE2阻害剤はまた、強制水泳試験および明暗箱モデルにおいて活性を示し;高架式十字迷路、ホールボード、およびオープンフィールドの試験において抗不安薬様の効果を示し、またアポトーシスおよび行動におけるストレス誘発性の変化を防ぐことが示されている(Neuropharmacology 47,(2004),1081−92)。
したがって、PDE2阻害剤は、記憶障害、認知障害、不安、双極性障害、および鬱病の治療に有用となり得る。
11個の公知のPDEファミリーすべての中で、PDE10は、脳および精巣のみに高発現し、分布が最も限定されている。脳においては、PDE10AのmRNAおよびタンパク質が、大部分の線条体中型有棘細胞(MSN)において高度に発現されている。PDE10Aの薬理学的特徴づけが進んだことと共に、脳におけるPDE10Aのこのユニークな分布から、統合失調症のような神経障害および精神障害を治療するためにPDE10A阻害剤を使用できる可能性が示される。
したがって、PDE10阻害剤は、統合失調症の陽性症状を主に治療する現行の抗精神病薬に類似した薬理学的特性を有し得るが、統合失調症の陰性症状および認知症状を改善する可能性も有し得るものである。一方、それにもかかわらず、現在利用可能な抗精神病薬で観察されることが多い、EPSまたはプロラクチン放出などの標的に関連しない副作用がない。
PDE10阻害剤を使用して、PDE10酵素を発現する細胞、例えば基底核を含む神経細胞の中のcAMPおよび/またはcGMPのレベルを上昇させることができるので、PDE10阻害剤は、統合失調症、さらには本明細書に記載する種々の症状、例えばパーキンソン病、ハンチントン病、嗜癖、および鬱病の治療に有用となり得る。PDE10阻害剤はまた、肥満症、インスリン非依存性糖尿病、双極性障害、強迫性障害、および疼痛などの他の症状に有用となり得る。
驚くべきことに、PDE10阻害剤の効果が、PDE2阻害剤により増強され得ることが現在見出されている。具体的には、PDE10阻害剤は、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、ならびにその内容全体が参照により本明細書に組み込まれる文献である国際公開第2011/051324号パンフレットおよび国際公開第2011/110545号パンフレットに開示されている化合物の群から選択することができる。PDE10阻害剤の効果は、具体的には、PDE2阻害剤である、本発明による式(I)の1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン誘導体により増強することができる。例えば、本発明のPDE2阻害剤を、PDE10阻害剤、具体的には、PDE10阻害剤のMP−10、または下記のPDE10阻害剤の化合物A(国際公開第2011/051324号パンフレット中の化合物番号1)および化合物B(国際公開第2011/110545号パンフレット中の化合物番号25)と組み合わせると、ラットにおいて、アポモルフィンまたはアンフェタミンの効果を阻害できることが観察されている。
PDE10阻害剤のMP−10が、PDE2酵素の触媒ドメインに選択的に結合する放射性リガンドのin vivo結合を用量存在的に増強できることも観察されている。
したがって、本発明の目的は、
a)PDE2阻害剤、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と;
b)1種もしくは複数のPDE10阻害剤、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と
を含む新規組合せを提供することである。
本発明はまた、第1の有効成分として、a)本明細書に定義される、PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、第2の有効成分として、b)1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物とを、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者の治療に同時に、別個に、または逐次的に使用するための組合せ調製物として含有する製品に関する。
本発明の例示となるのは、薬学的に許容される担体および上記の任意の組合せを含む医薬組成物である。本発明の例は、上記の任意の組合せと、薬学的に許容される担体とを混合することにより製造される医薬組成物である。本発明の例示となるのは、上記の任意の組合せと、薬学的に許容される担体とを混合することを含む医薬組成物を製造するための方法である。
さらなる態様では、本発明は、1種もしくは複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の効果を増強するための、PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、1種もしくは複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果の増強に使用するための、本明細書に定義されるPDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物に関する。
さらに、本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、1種もしくは複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果を増強するための薬剤を調製するための、本明細書に定義されるPDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はさらに、PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の効果を増強するための、1種もしくは複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。本発明はまた、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果の増強に使用するための、1種または複数のPDE10阻害剤に関する。さらなる態様では、本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果を増強するための薬剤を調製するための、1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はさらに、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患を治療する方法であって、a)PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、b)1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明はさらに、本明細書に定義されるPDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果を増強する方法であって、a)PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、b)1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明はさらに、治療有効量の1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を増強する方法であって、a)PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、b)1種または複数のPDE10阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
図1aは、アポモルフィン誘発性激越に対する、皮下(s.c.)投与した溶媒+種々の用量のMP−10(0、0.63、1.25、および2.5mg/kg)の効果を示すグラフであり、図1bは、アポモルフィン誘発性激越に対する、皮下投与した化合物B−1a(40mg/kg、s.c.)+種々の用量のMP−10(0、0.63、1.25、および2.5mg/kg、s.c.)の効果を示すグラフであり、図1cは、アポモルフィン誘発性激越に対するMP−10(2.5mg/kg、s.c.)+化合物B−1a(0、0.63、2.5、10、および40mg/kg、s.c.)の効果を示すグラフである。 同時投与したPDE2阻害剤(PDE2−i)Β−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間)の用量に応じた、アポモルフィン誘発性激越(中央スコア)に対するMP−10(−1時間、s.c.)の用量依存的効果を示すグラフである。水平の点線は、激越の軽度の抑制(スコア21未満;上の線)および激越の顕著な抑制(スコア10未満;下の線)に対するクリティカルレベル示す。図2では、次の記号が、以下の指定用量に対応する。
同時投与したPDE2−i Β−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間;黒塗り記号)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間;白抜き記号)の用量に応じた、アポモルフィン誘発性激越をスコア21未満(図3a)またはスコア10未満(図3b)に軽減するMP−10(−1時間、s.c.)のED50(および95%信頼限界)を示すグラフである。灰色の水平バーは、溶媒群中のMP−10(−1時間、s.c.)(図3a)またはMP−10単独(図3b;ヒストリカルデータ)のED50(および95%信頼限界)を表す。 アポモルフィン誘発性激越の抑制についての化合物A(−1時間、s.c.;図4a)および化合物B(−1時間、s.c.;図4b)の用量応答に対するΒ−1a(0対10mg/kg s.c.;−1時間)の効果を示すグラフである。激越に対する個々のスコア(0および10mg/kgのPDE2−iに対してそれぞれ白抜き丸および黒塗り丸)および用量群ごとの中央スコア(水平線)を示す。図4では、p<0.05、**p<0.01、***p<0.001(Bonferroni事後検定 0対10mg/kg)。激越スコアを21未満、10未満、および5未満に軽減するPDE10阻害剤(PDE10−i)のED50(および95%信頼限界)を、0および10mg/kgのPDE2−iと同時処置した場合について表にした。(図4a)ED50(95%信頼限界):21未満:− 0mg/kg;2.71(2.00〜3.7)mg/kg− 10mg/kg;3.1(2.30〜4.2)mg/kg10未満:− 0mg/kg:16.3(10.1〜26.3)mg/kg− 10mg/kg:6.2(4.6〜8.4)mg/kg5未満:− 0mg/kg:≧40mg/kg− 10mg/kg:12.4(9.1〜16.7)mg/kg(図4b)ED50(95%信頼限界):21未満:− 0mg/kg;2.71(1.68〜4.4)mg/kg− 10mg/kg:2.36(1.74〜3.2)mg/kg10未満:− 0mg/kg:32(2736〜50)mg/kg− 10mg/kg:6.2(4.6〜8.4)mg/kg5未満:− 0mg/kg:≧40mg/kg− 10mg/kg:10.8(7.2〜16.1)mg/kg 化合物A(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;それぞれ図5aおよび5c)または化合物B(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;それぞれ図5bおよび5d)の標準用量の存在下で、アポモルフィン誘発性激越に対するPDE2−i Β−1a(0、0.63、1.25、2.5、および5.0mg/kg s.c.;−1時間)の用量依存的効果を示すグラフである。水平の点線は、激越の軽度抑制(スコア21未満)に対する基準を表す。図5では:p<0.05(0mg/kgに対するDunnettの多重比較検定)。 図6aは、MP−10のs.c.注射1時間後に測定した、d−アンフェタミン誘発性運動亢進の用量依存的抑制を示すグラフであり、図6bは、B−1a(40mg/kg)のs.c.注射1時間後に測定した、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対する効果がないことを示すグラフであり、図6cは、B−1aのs.c.注射1時間後に測定した、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するMP−10(2.5mg/kg、s.c.)の効果の用量依存的増強を示すグラフである。 同時投与したPDE2−i Β−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間)の用量に応じた、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するMP−10(−1時間、s.c.)の用量依存的効果を示すグラフである。点線の水平バーは、薬物誘発性効果についてのクリティカルレベル(5500cm未満、2500cm未満、および1000cm未満)を表す。図7では、次の記号が、以下の指定用量に対応する。
同時投与したPDE2−i Β−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間;黒塗り記号)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間;白抜き記号)の用量に応じた、d−アンフェタミン誘発性運動亢進を、5500cm未満(図8a)、2500cm未満(図8b)、および1000cm未満(図8c)の距離に軽減するMP−10(−1時間、s.c.)のED50(および95%信頼限界)を示すグラフである。灰色の水平バーは、Β−1aの溶媒と組み合わせたMP−10(−1時間、s.c.)(図8aおよび8b)、またはMP−10(−1時間、s.c.)単独(図8c;>40mg/kg、ヒストリカルデータ)のED50(および95%信頼限界)を表す。 d−アンフェタミン誘発性運動亢進の抑制についての、化合物A(−1時間、s.c.;図9a)および化合物B(−1時間、s.c.;図9b)の用量応答に対する標準用量Β−1aの効果を示すグラフである。移動距離に対する個々の値(0および10mg/kgのPDE2−iに対してそれぞれ白抜き丸および黒塗り丸)および用量群ごとの中央値(水平線)を示す。水平の点線は、薬物誘発性効果に対する基準(5500未満および1100cm未満)を表す。図9では:p<0.05、**p<0.01、***p<0.001(Bonferroni事後検定 0対10mg/kg)。0および10mg/kgのB−1aと同時処置した場合の、移動距離を5500cm未満および1100cm未満に軽減するPDE10−iのED50(および95%信頼限界)を表にした。(図9a)ED50(95%信頼限界):5500cm未満:− 0mg/kg;0.89(0.55〜1.43)mg/kg− 10mg/kg:0.67(0.45〜1.01)mg/kg1100cm未満:− 0mg/kg:>40mg/kg− 10mg/kg:6.2(3.6〜10.6)mg/kg(図9b)ED50(95%信頼限界):5500cm未満:− 0mg/kg;3.1(1.70〜5.6)mg/kg− 10mg/kg:2.04(1.51〜2.76)mg/kg1100cm未満:− 0mg/kg:>40mg/kg− 10mg/kg:16.3(12.0〜22.1)mg/kg d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するΒ−1a(0、0.63、1.25、2.5、および5.0mg/kg s.c.;−1時間;図10a)の効果、化合物A(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;図10bB)または化合物B(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;図10c)の標準用量の存在下におけるその効果を示すグラフである(0および10mg/kgのPDE10−iに対してそれぞれ白抜き丸および黒塗り丸)。水平の点線は、薬物誘発性効果についてのクリティカルレベル(5500cm未満および1100cm未満)を表す。Β−1aは、PDE10−iの溶媒と組み合わせた場合、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対して効果がなかったが、両方のPDE10−iの効果は増強した(2.5mg/kg対0mg/kg)。 ex vivoオートラジオグラフィーによる、PDE2に対する[H]B1−a結合(静脈内投与、i.v)のMP−10による増強を示す図である。Ctrlは対照を意味する。
一態様では、既述のように、本発明は、
a)PDE2阻害剤、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と;
b)1種もしくは複数のPDE10阻害剤、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と
を含む組合せに関する。
特定の実施形態では、a)は、式(I)

[式中、
は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシおよびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリミジルであり;かつ
は、−CH−NR
(式中、Rは、水素もしくはメチルであり;
は、C1〜3アルキルであるか;または
NRは、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物である。
さらなる実施形態では、a)は、本明細書に記載の式(I)[式中、
は、ハロおよびC1〜6アルキルオキシで置換されているフェニル、またはC1〜6アルキルオキシもしくは(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシで置換されているピリジニルであり;かつRは、前に定義されるとおりである]
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物である。
さらなる実施形態では、a)は、本明細書に記載の式(I)[式中、
は、クロロおよびC1〜6アルキルオキシ、具体的にはエトキシ、イソプロポキシ、またはブトキシで置換されているフェニル;あるいはC1〜6アルキルオキシまたは(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、具体的にはブトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されているピリジニルであり;かつ
は、−CH−NHCH、−CH−N(CH、または−CH−(4−モルホリニル)である]
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物である。
本発明のさらなる実施形態では、式(I)の化合物は、
1−[1−(2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン;
1−(2−クロロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;
N−{[1−(2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミン;
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;
1−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;
1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;
1−(2−クロロ−5−メトキシフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン、またはその塩酸塩もしくはシュウ酸塩;
1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
1−[2−クロロ−5−(1−メチルエトキシ)フェニル]−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
N−({1−[2−クロロ−5−(1−メチルエトキシ)フェニル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}メチル)エタンアミンまたはその塩酸塩;
1−[1−(2−クロロ−5−プロポキシフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミンまたはその塩酸塩;
1−{1−[2−クロロ−5−(1−メチルエトキシ)フェニル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン;
1−[1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン;
1−[1−(2−クロロ−5−エトキシフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン;
N−{[1−(2−クロロ−5−エトキシフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミン;
N−{[1−(2−クロロ−5−エトキシフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミンまたはその塩酸塩;
1−(2−クロロ−5−エトキシフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
N−{[1−(2−クロロ−5−プロポキシフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミン;
1−(2−クロロ−5−プロポキシフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
N−{[1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}プロパノ−2−アミン;
N−{[1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミンまたはその塩酸塩;
N−{[1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}プロパノ−2−アミンまたはその塩酸塩;
4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)−1−(5−プロポキシピリジン−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
N−{[4−メチル−1−(5−プロポキシピリジン−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミンまたはその塩酸塩;
1−[5−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル]−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
N−({1−[5−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}メチル)エタンアミンまたはその塩酸塩;
1−[1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミンまたはその塩酸塩;
1−[1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N−メチルメタンアミンまたはその塩酸塩;
1−{1−[5−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}−N,N−ジメチルメタンアミンまたはその塩酸塩;
N−({1−[5−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}メチル)プロパン−2−アミンまたはその塩酸塩;
1−[1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N−メチルメタンアミンまたはその塩酸塩;および
1−(5−ブトキシ−6−クロロピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン、
またはそれらの薬学的に許容される塩もしくはそれらの溶媒和物から選択される。
さらなる実施形態では、式(I)の化合物は、
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン、またはその塩酸塩もしくはシュウ酸塩;
1−[2−クロロ−5−(1−メチルエトキシ)フェニル]−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
1−{1−[2−クロロ−5−(1−メチルエトキシ)フェニル]−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル}−N,N−ジメチルメタンアミン;
1−[1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン;
1−[5−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル]−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリンまたはその塩酸塩;
1−[1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N,N−ジメチルメタンアミンまたはその塩酸塩;および
1−[1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]−N−メチルメタンアミンまたはその塩酸塩
の群から選択される。
さらなる実施形態では、式(I)の化合物は、

または本明細書に定義される、その薬学的に許容される塩またはその溶媒和物、具体的にはその塩酸塩である(化合物B−1a)。
式(I)の放射性標識化合物、例えば、
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−[モルホリン−4−イル()メチル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン;および
1−[2−クロロ−6−(18F)フルオロフェニル]−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン);
ならびにそれらの薬学的に許容される塩およびそれらの溶媒和物は、in vitroまたはin vivoで組織、細胞、または宿主をイメージングするために、それら自体でまたは前記特定の化合物を含む組成物中で使用することができる。
したがって、本発明はまた、具体的には、in vitroまたはin vivo、特にin vivoで組織、細胞、または宿主をイメージングする際に使用するための、式[H]−B1a

の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、あるいは式[H]−B1aの前記化合物を含む滅菌溶液に関する。
したがって、本発明はまた、具体的には、in vitroで組織または細胞をイメージングする際に使用することを目的とする、式[H]−B1a

の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、あるいは式[H]−B1aの前記化合物を含む滅菌溶液に関する。
本発明はまた、in vitroで組織または細胞をイメージングするための、式[H]−B1a

の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、あるいは式[H]−B1aの前記化合物を含む滅菌溶液の使用に関する。
特定の実施形態では、組合せのb)成分は、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、ならびに国際公開第2011/051324号パンフレットおよび国際公開第2011/110545号パンフレットに開示されている化合物から選択されるPDE10阻害剤である。国際公開第2011/051324号パンフレットおよび国際公開第2011/110545号パンフレットに開示されている前記化合物は、式(II)の化合物および式(III)の化合物として本明細書で言及される。
別の実施形態では、組合せのb)成分は、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択されるPDE10阻害剤である。
このようなb)成分は、当技術分野で公知の化合物に該当し、すなわち、MP−10は、2−{[4−(1−メチル−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ]メチル}キノリン[CAS 898562−94−2]であり;PQ−10は、6,7−ジメトキシ−4−[(3R)−3−(キノキサリン−2−イルオキシ)ピロリジン−1−イル]キナゾリン[CAS 927691−21−2]であり;TP−10は、2−({4−[4−ピリジン−4−イル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェノキシ}メチル)キノリン[CAS 898563−00−3]であり;またパパベリンまたはパパベリン塩酸塩は、1−[(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]−6,7−ジメトキシ−イソキノリンまたはその塩酸塩(1:1)[CAS 61−25−6]である。特定の実施形態では、PDE10阻害剤は、MP−10およびTP−10から選択される。さらなる実施形態では、PDE10阻害剤はMP−10である。
国際公開第2011/051324号パンフレットに開示される化合物は、式(II)

[式中、
1’は、ピリジニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、もしくはC1〜4アルキルオキシで置換されていてもよいピリジニル;テトラヒドロピラニル;またはNR6’7’であり;
2’は、水素、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、C3〜8シクロアルキル、またはC1〜4アルキルオキシであり;
3’は、水素、クロロ、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、またはC3〜8シクロアルキルであり;
Het’は、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
4’は、水素、C1〜4アルキル、トリフルオロメチルC0〜4アルキル、ヒドロキシC1〜4アルキル、ジフルオロシクロプロピルメチル、シクロプロピルジフルオロエチル、C3〜8シクロアルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜5アルキル、C1〜4アルキルオキシ、トリフルオロメチルC0〜4アルキルオキシ、C3〜8シクロアルキルC1〜4アルキルオキシ、C3〜8シクロアルキルC1〜4アルキル、C1〜6アルキルオキシC1〜4アルキルオキシ、テトラヒドロピラニル、ピリジニルメチル、NR6a7a1〜4アルキル、またはNR6a7aであり;
5’は、水素またはC1〜4アルキルであり;
6’、R6a’、R7’、およびR7a’はそれぞれ独立して、水素、もしくはC1〜4アルキル、またはNと共に互いに結合して、式(a’)、(b’)、もしくは(c’)

(式中、
各R8’は、存在する場合、互いに独立して、C1〜4アルキルであり;
9’は、水素またはC1〜4アルキルオキシであり;
10’は、水素またはC1〜4アルキルであり;
m’は、0、1、2、3、4、または5であり;
n’は、2、3、4、5、または6であり;
o’は、1または2である)の基とすることができる]
の化合物およびその立体異性形態、ならびにその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物として、本明細書では言及される。
式(II)の特定の化合物は、
3−[6−(2−メトキシエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン塩酸塩、
3−[6−(2−メトキシエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジンマレイン酸塩、
3−[6−(2−メトキシエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン一水和物、
3−[6−(2−メトキシエトキシ)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン塩酸塩、
2−シクロプロピル−3−[6−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−3−ピリジニル]−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン塩酸塩、
3−[6−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−3−ピリジニル]−2,6−ジメチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−シクロプロピル−3−[6−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−3−ピリジニル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
5−[2−シクロプロピル−8−(4−モルホリニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−α,α−ジメチル−2−ピリジンエタノール、
3−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2,6−ジメチル−8−(4−モルホリニル)−3−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−シクロプロピル−6−メチル−3−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−シクロプロピル−3−[6−(2−メトキシエトキシ)−3−ピリジニル]−6−メチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−メチル−8−(4−モルホリニル)−3−[2−(4−モルホリニル)−4−ピリジニル]−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
3−{1−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−2−メチル−8−モルホリン−4−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−メチル−3−[1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
6−シクロプロピル−3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−エチル−3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
3−[1−[(2S)−2−メトキシプロピル]−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2,6−ジメチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2,6−ジメチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−メチル−8−(4−ピリジニル)−3−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−シクロプロピル−3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
2−シクロプロピル−3−[1−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、
6−クロロ−3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、および
2−シクロプロピル−3−[1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン
から選択される。
式(II)の化合物の特定の例は、化合物A:

またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物である。
国際公開第2011/110545号パンフレットに開示される化合物は、式(III)

[式中、
1”は、式(a−1”)、(a−2”)、および(a−3”)

(式中、
6”、R7”、およびR8”はそれぞれ独立して、フルオロ;C1〜4アルキル;C1〜4アルキルオキシ;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルからなる群から選択され;
9”は、水素またはC1〜4アルキルであり;
1”、m2”、およびm3”はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
2”は、1、2、3、および4から選択され;
1”およびp3”はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
の基からなる群から選択されるか、またはR1”は、置換されていないピリジニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているピリジニル;ならびに置換されていないテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
2”は、水素;C1〜4アルキル;トリフルオロメチル;C3〜8シクロアルキル;C1〜4アルキルオキシ;およびシアノからなる群から選択され;
3”は、水素;C1〜4アルキル;C3〜8シクロアルキル;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Hetは、ピリジニル;ピリミジニル;ピリダジニル;ピラジニル;ピロリル;オキサゾリル;チアゾリル;イミダゾリル;ピラゾリル;イソチアゾリル;イソオキサゾリル;オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
4”は、水素;C1〜4アルキル;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキル;(ジフルオロシクロプロピル)メチル;(シクロプロピル)ジフルオロメチル;ヒドロキシC1〜4アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜4アルキル;C1〜4アルキルオキシC1〜6アルキル;C1〜4アルキルオキシ;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルオキシ;(C3〜8シクロアルキル)C1〜4アルキルオキシ;(C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキル)オキシ;(C1〜4アルキル)カルボニル;(C1〜4アルキル)カルボニルC1〜4アルキル;(C3〜8シクロアルキル)カルボニル;(C3〜8シクロアルキル)カルボニルC1〜4アルキル;置換されていないフェニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているフェニル;置換されていないベンジル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているベンジル;置換されていないテトラヒドロフラニル;テトラヒドロフラニルメチル;置換されていないテトラヒドロピラニル;テトラヒドロピラニルメチル;ピリジニルメチル;キノリニルメチル;(NR10”11”)C1〜4アルキル;およびNR10”11”からなる群から選択され;
5”は、水素またはフルオロであり;
10”およびR11”は独立して、水素およびC1〜4アルキルから選択されるか、または環窒素原子と共に互いに結合して、式(b−1)、(b−2)、または(b−3

(式中、
12”、R13”、およびR14”はそれぞれ独立して、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシであり;
15”は、水素またはC1〜4アルキルであり;
1”、q2”、およびq3”はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
1”は、1、2、3、および4から選択され;
2”およびs3”はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
の基を形成することができる]
の化合物およびその立体異性形態、ならびにその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物として本明細書では言及される。
式(III)の特定の化合物は、
3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピロール−3−イル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[6−(2−メトキシエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
2−メチル−3−[2−(2−メチルプロピル)−5−チアゾリル]−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[6−(2−メトキシエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−ピリジニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[6−(2−メトキシエトキシ)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−(6−シクロプロピル−3−ピリジニル)−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
2−メチル−8−(4−モルホリニル)−3−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
2−メチル−8−(4−モルホリニル)−3−[6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル]−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[6−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;
3−[6−(エトキシメチル)−3−ピリジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン;および
3−[2−(2−メトキシエチル)−5−ピリミジニル]−2−メチル−8−(4−モルホリニル)−イミダゾ[1,2−a]ピラジン
から選択される。
式(III)の化合物の特定の例は、化合物B:

またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物である。
さらなる実施形態では、本発明は、
a)式

の化合物、または本明細書に定義される、その薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、具体的にはその塩酸塩(化合物B−1a)と、
b)MP−10、上記に定義される式

の化合物(化合物A)、または本明細書に定義される、その薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および上記に定義される式

の化合物(化合物B)、または本明細書に定義される、その薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択される1種または複数のPDE10阻害剤と
を含む組合せに関する。
さらなる実施形態では、本発明は、
a)式(I)、

[式中、
は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH−NR(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C1〜3アルキルであるか;または
NRはモルホリニルである)である]
の化合物、またはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物と、
b)MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤と
を含む組合せに関する。
本発明はまた、第1の有効成分として、a)本明細書に定義される、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、第2の有効成分として、b)MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤とを、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者の治療に同時に、別個に、または逐次的に使用するための組合せ調製物として含有する製品に関する。
本発明の例示となるのは、薬学的に許容される担体および上記の任意の組合せを含む医薬組成物である。本発明の例は、上記の任意の組合せと、薬学的に許容される担体とを混合することにより製造される医薬組成物である。本発明の例示となるのは、上記の任意の組合せと、薬学的に許容される担体とを混合することを含む医薬組成物を製造するための方法である。
さらなる実施形態では、本発明は、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の効果を増強するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種もしくは複数のPDE10阻害剤の治療効果の増強に使用するための、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物に関する。
さらに、本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種もしくは複数のPDE10阻害剤の治療効果を増強するための薬剤を調製するための、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はさらに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の効果を増強するための、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の使用に関する。本発明はまた、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果の増強に使用するための、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤に関する。さらなる態様では、本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果を増強するための薬剤を調製するための、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の使用に関する。
本発明はさらに、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患を治療する方法であって、a)本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、b)MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明はさらに、本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の治療効果を増強する方法であって、a)本明細書に定義される式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、b)MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明はさらに、MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の治療効果を増強する方法であって、a)本明細書に定義される式(I)の化合物と、b)MP−10、PQ−10、TP−10、およびパパベリンの群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤とを含む治療有効量の組合せ、あるいは上記に記載される治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む方法に関する。
定義
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、およびブロモを示すものとし;基としてまたは基の一部として本明細書で使用される「C1〜6アルキル」、「C1〜4アルキル」、および「C1〜3アルキル」はそれぞれ、1、2、3、4、5、もしくは6個の炭素原子、または1、2、3、もしくは4個の炭素原子、または1、2、もしくは3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖飽和アルキル基、例えば、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル、tert−ブチル、1−ペンチル、2−メチルブチル、ペンタン−2−イル、2−メチルブタン−2−イル、またはヘキシル等を示すものとし;単独でまたは他の基の一部として本明細書で使用される「C0〜4アルキル」は、他に記載がない限り、0〜4個の炭素原子を有する飽和直鎖または分枝鎖炭化水素基を指し;「C1〜6アルキルオキシ」、「C1〜4アルキルオキシ」、および「C1〜3アルキルオキシ」は、C1〜6アルキル、C1〜4アルキル、およびC1〜3アルキルが前に定義されたとおりであるエーテル基を示すものとし;「C3〜8シクロアルキル」および「C3〜6シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチル、およびシクロオクチルを示すものとし;「(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキル」は、前に定義されたC1〜3アルキル基を介して分子の残りの部分に結合している、前に定義されたC3〜6シクロアルキルを示すものとする。
本明細書で使用される「被験体」という用語は、治療、観察、または実験の対象であるかまたは対象であった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」という用語は、治療される疾患または障害の症候の軽減を含む、研究者、獣医、医師、または他の臨床医によって求められている、組織系、動物、またはヒトにおける生物学的または医薬的応答を引き出す活性化合物または医薬品の量を意味する。より具体的には、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤との投与を含む組合せ療法に関する本発明では、「治療有効量」は、組合せ効果が所望の生物学的または医薬的応答を引き出すように一緒に投与される薬剤の組合せの量を指すものとする。例えば、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、およびPDE10阻害剤の治療有効量は、一緒にまたは逐次的に投与された場合に、治療的に有効である組合せ効果を有する、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の量、およびPDE10阻害剤の量となるであろう。
さらに、上記の例のように、治療有効量による同時治療の場合には、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の量、および/またはPDE10阻害剤の量は、個々に治療的に有効であることも、そうでないこともあることは当業者には認識されよう。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、所定量の指定成分を含む生成物および所定量の指定成分の組合せから直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することを意図する。
本発明の方法によると、組合せの個々の成分は、任意の適切な手段によって、同時に、逐次的に、別々に、または単一の医薬製剤で投与することができる。PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、およびPDE10阻害剤が、別々の投与剤形で投与される場合、各化合物について、1日の投与回数は、同じであっても異なっていてもよいPDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、およびPDE10阻害剤は、同じ投与経路で投与しても異なる投与経路で投与してもよい。投与の適切な方法の例としては、これらに限定されないが、経口、静脈内(iv)、筋肉内(im)、皮下(sc)、経皮、経鼻、および直腸が挙げられる。化合物はまた、これらに限定されないが、大脳内、脳室内、側脳室内、髄腔内、大槽内、脊髄内、ならびに/あるいは頭蓋内もしくは脊椎内注射針および/またはポンプ装置を有するかもしくは有しないカテーテルを介する送達による脊髄近傍(peri−spinal)投与経路を含めて、神経系に直接投与することもできる。
PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、およびPDE10阻害剤は、分割形態または単一形態で並行して、治療期間中の同じ時間または異なる時間に、同時レジメンまたは交互レジメンによって投与することができる。したがって、本発明は、同時または交互治療のこのようなレジメンすべてを包含するものと理解されるべきであり、「投与する」という用語は、それに従って解釈されるべきである。
投与される最適な投与量および投与レジメンは、当業者により容易に決定され得るものであり、投与方法、調製物の強度、および疾患症状の進行に応じて異なるものになる。加えて、患者の性別、年齢、体重、食事、身体活動性、投与の時間、および合併症を含む、治療される特定の患者に関連した要因によって、投与量および/またはレジメンを調整する必要性が生じる。
本明細書で使用される「1種または複数のPDE10阻害剤」という用語は、1種、2種、または3種のPDE10阻害剤、特に、本明細書で言及される1種のPDE10阻害剤を指す。
「宿主」という用語は、哺乳動物、具体的にはヒト、マウス、イヌ、およびラットを指す。
「細胞」という用語は、PDE2酵素を発現するかまたは組み込む細胞を指す。
式(I)〜(III)の化合物ならびにそれらの薬学的に許容される付加塩およびそれらの溶媒和物の一部は、1つまたは複数のキラル中心を含有し、立体異性形態として存在し得ることを理解されよう。
本明細書で使用される「本発明の化合物」という用語は、式(I)の化合物ならびにその塩および溶媒和物を含むことを意図する。本明細書で使用される場合、実線のくさび形結合または破線のくさび形結合としてではなく実線としてのみ示される結合を有する任意の化学式、あるいは1個または複数の原子の周りに特定の配置(例えばR、S)を有するものとして示される任意の化学式は、可能な各立体異性体、または2つ以上の立体異性体の混合物を企図している。
本明細書の上記および下記の「式(I)〜(III)の化合物」という用語は、その立体異性体およびその互変異性形態を含むことを意図する。
本明細書の上記または下記の「立体異性体」、「立体異性形態」、または「立体化学的異性形態」という用語は、互換的に使用される。本発明は、純粋な立体異性体としてまたは2つ以上の立体異性体の混合物として、本発明の化合物のすべての立体異性体を含む。鏡像異性体は、重ね合わせることができない互いの鏡像である立体異性体である。1対の鏡像異性体の1:1混合物は、ラセミ体またはラセミ混合物である。ジアステレオマー(またはジアステレオ異性体)は、鏡像異性体ではない立体異性体である。すなわちそれらは鏡像としての関係はない。化合物が二重結合を含む場合、置換基は、EまたはZ配置であり得る。二価環状(部分的)飽和基上の置換基は、シスまたはトランス配置のいずれかを取り得る;例えば、化合物が二置換シクロアルキル基を含有する場合、これらの置換基は、シスまたはトランス配置であり得る。したがって、本発明は、化学的に可能なときは常に、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体、およびそれらの混合物を含む。すべてのそれらの用語、すなわち鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体、およびそれらの混合物の意味は、当業者に公知である。
絶対配置は、カーン・インゴルド・プレローグ則に従って指定される。不斉原子における配置は、RまたはSのいずれかによって指定される。絶対配置が不明の分割立体異性体は、平面偏光を回転させる方向に応じて(+)または(−)によって示すことができる。例えば、絶対配置が不明の分割鏡像異性体は、平面偏光を回転させる方向に応じて(+)または(−)によって示すことができる。特定の立体異性体が同定される場合、これは、前記立体異性体が他の立体異性体を実質的に含まない、すなわち50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、さらにより好ましくは5%未満、特に2%未満、最も好ましくは1%未満の他の立体異性体しか伴わないことを意味する。したがって、式(I)〜(III)の化合物が、例えば(R)として指定される場合、これは、この化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味し;式(I)〜(III)の化合物が、例えばEとして指定される場合、これは、この化合物がZ異性体を実質的に含まないことを意味し;式(I)〜(III)の化合物が、例えばシスとして指定される場合、これは、この化合物がトランス異性体を実質的に含まないことを意味する。
式(I)〜(III)による化合物の一部は、それらの互変異性形態で存在することもある。そのような形態は、存在し得る限り、上記の式(I)〜(III)で明確に示されてはいないが、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
したがって、1つの化合物が立体異性と互変異性の両形態で存在することもある。
加えて、本発明の化合物の一部は、水による溶媒和物(すなわち、水和物)または一般的な有機溶媒による溶媒和物を形成することができ、そのような溶媒和物もまた、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本出願の枠組みにおいて、具体的には、式(I)による化合物に関連して記述される場合、元素は、天然に豊富であるか同位体として濃縮された形態であるかにかかわらず、天然に存在するか合成的に生成されたかにかかわらず、この元素のすべての同位体および同位体混合物を含む。式(I)の放射性標識化合物は、H、11C、18F、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Br、および82Brの群から選択される放射性同位体を含むことができる。好ましくは、放射性同位体は、H、11C、および18Fの群から選択される。
医薬で使用される場合、式(I)〜(III)の化合物の塩は、無毒の「薬学的に許容される塩」を指す。しかしながら、他の塩が、本発明による化合物またはその薬学的に許容される塩の調製に有用となることがある。化合物の適切な薬学的に許容される塩としては、例えば、化合物の溶液を、塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、またはリン酸などの薬学的に許容される酸の溶液と混合することにより形成させることができる酸付加塩が挙げられる。さらに、本発明の化合物が酸部分を有する場合、その適切な薬学的に許容される塩としては、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩;および適切な有機リガンドと形成される塩、例えば、第四級アンモニウム塩が挙げられる。
薬学的に許容される塩の調製に使用することができる代表的な酸としては、これらに限定されないが、以下のものが挙げられる:酢酸、2、2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、(+)−樟脳酸、カンファースルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルコロン酸(D−glucoronic acid)、L−グルタミン酸、ベータ−オキソ−グルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロット酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸、リン酸、L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、およびウンデシレン酸。薬学的に許容される塩の調製に使用することができる代表的な塩基としては、これらに限定されないが、以下のものが挙げられる:アンモニア、L−アルギニン、ベネタミン(benethamine)、ベンザチン、水酸化カルシウム、コリン、ジメチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−グルカミン、ヒドラバミン(hydrabamine)、1H−イミダゾール、L−リシン、水酸化マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、ピペラジン、水酸化カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、第二級アミン、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロメタミン、および水酸化亜鉛。
式(I)〜(III)の化合物の名称は、国際純正応用化学連合(International Union of Pure and Applied Chemistry)(IUPAC)によって承認された命名法に従い、Advanced Chemical Development,Inc.、ソフトウェア(ACD/Name product version 10.01.0.14105、2006年10月)を使用して作成した。
化合物の調製
式(I)化合物は、一般に、それぞれが当業者に公知の一連の工程により調製することができる。最終化合物中に存在する種々の官能基を式(I)の他の官能基に変換することは、当業者に周知の合成方法によって、同様に行うことができる。具体的には、化合物は以下の合成方法によって調製することができる。
最終化合物の調製
式(I)の化合物は、当業者に周知の合成方法によって調製することができる。本発明の化合物は、例えば2つの異なる一般的なスキームによって調製することができる。
スキーム1:式(I)の化合物の合成
方法A:

通常の加熱またはマイクロ波照射を使用して、110〜120℃などの適切な温度にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には45分間、反応混合物を撹拌しながら、2−ジクロロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(XPhos)などの錯化剤、パラジウム(II)アセテートなどのパラジウム触媒、および例えばセシウムカーボネートなどの塩基の存在下で、不活性溶媒中、または例えばテトラヒドロフランと水との混合物などの溶媒混合物中で、式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることができる。式(III)の化合物は、市販されているか、または当業者に周知である、化学文献に記載の方法によって調製することができる。
方法B:

工程1:通常の加熱またはマイクロ波照射を使用して、120〜130℃などの適切な温度にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には1時間、反応混合物を撹拌しながら、(トリフェニルホスフィン)テトラキスパラジウム(0)などのパラジウム触媒および例えば塩化リチウムなどの塩の存在下、例えばトルエンなどの不活性溶媒中で、式(II)の化合物を、トリブチルビニルスズと反応させることができる。この反応工程では、式(IV)の化合物が得られる。
工程2:式(IV)の化合物は、当業者に周知の標準手順、例えば、オゾン分解によって、または四酸化オスミウムおよび過ヨウ素酸ナトリウムの混合物との反応によって酸化することができ、式(V)の化合物が得られる。
工程3:式(V)の化合物を、当業者に周知である通常の還元的アミノ化反応において、式NHR(式中、RおよびRは前に定義したとおりである)のアミンと反応させることができる。したがって、適切な温度、典型的には80〜120℃で、マイクロ波照射下、10〜20分間、反応混合物を撹拌しながら、トリブトキシシアノボロヒドリドまたは水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下、例えばジクロロエタンなどの不活性溶媒中で、式(V)の化合物を、前に定義された式NHRのアミンと反応させることができる。還元剤の添加後、室温で、またはマイクロ波加熱によって、反応を完了させるのに必要な時間、典型的には、マイクロ波加熱の場合80℃で20分間、反応物を撹拌することができる。この反応工程により、式(I)の最終化合物が得られる。
スキーム2:式(II)の化合物の合成
方法A:

工程1:通常の加熱を使用してまたはマイクロ波照射下で、適切な温度、典型的には100〜130℃にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には3時間、反応混合物を撹拌しながら、例えばトルエンなどの不活性溶媒中で、式(VI)の中間化合物を式(VII)(式中、Rは、メチルまたはエチルなどのC1〜3−アルキルである)の市販化合物と反応させることができる。Rが水素の場合、この反応は酢酸と水の混合物中で行なわれ、撹拌は室温で一晩行なわれる。この反応により、通常、2つの可能な位置異性体の混合物が得られるが、これらは、この工程で(式(VIII)の位置異性体を得るために)、または以下の工程の一つにおいて、クロマトグラフ法によって、カラムクロマトグラフィーまたはHPLCのいずれかによって分離することができる。式(VI)の化合物は、市販されているか、または化学文献に記載されており、当業者に周知の簡単な標準合成手順によって調製することができる。
工程2:通常の加熱を使用してまたはマイクロ波照射下で、適切な温度、典型的には100〜120℃にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には2〜4時間、反応混合物を撹拌しながら、例えば1,2−ジクロロエタンなどの溶媒の存在下または非存在下で、式(VIII)の中間化合物をオキシ塩化リンと反応させることができる。この反応工程により、式(IX)の中間化合物が得られる。
工程3:通常の加熱を使用してまたはマイクロ波照射下で、適切な温度、典型的には100〜160℃にして、反応を完了させるために必要な時間、マイクロ波照射の場合は典型的には15〜20分間、反応混合物を撹拌しながら、例えばエタノール、n−ブタノール、またはテトラヒドロフランなどの溶媒中で、式(IX)の中間化合物を式(X)の中間化合物と反応させることができ、式(II)の化合物が得られる。式(X)の中間化合物は、市販されているか、または化学文献に記載されており、当業者に周知の簡単な標準合成手順によって調製することができる。
方法B:

工程1:式(IX)の中間化合物を、当業者に周知の簡単な標準合成手順に従ってメタノールまたはエタノールなどの不活性溶媒中にて、ヒドラジン水和物で処理し、式(XI)の中間化合物を得ることができる。
工程2:式(XI)の中間化合物を、当業者に周知の簡単な標準合成手順に従って、式(XII)の中間化合物と反応させて、式(XIII)の中間化合物を得ることができる。式(XII)の中間化合物は、市販されているかまたは先の文献に従って合成することができる。
工程3:通常の加熱を使用してまたはマイクロ波照射下で、適切な温度、典型的には80〜100℃にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には16時間、反応混合物を撹拌しながら、例えば1,2−ジクロロエタンなどの溶媒の存在下または非存在下で、式(XIII)の中間化合物をオキシ塩化リンと反応させることができる。この反応工程により、式(II)の化合物が得られる。
放射性標識最終化合物の調製
スキーム3:RH−放射性標識−CH−NRである、式(I)の化合物の合成

当業者に公知の条件下にて、触媒の存在下でトリチウムを使用する2工程の還元的アミノ化反応で、式(V)の化合物を式NHR(式中、RおよびRは前に定義されたとおりである)のアミンと反応させることにより、本明細書で[H]−(I)として言及される、式(I)のトリチウム化化合物を調製することができる。すなわち、第1工程では、不活性雰囲気下、適切な温度、典型的には室温で反応混合物を撹拌しながら、場合によっては、チタンテトラ(イソプロポキシド)などの脱水剤の存在下、例えばジクロロメタンなどの不活性溶媒中で、式(V)の化合物を、前に定義された式NHRのアミンと反応させることができる。溶媒の除去後、第2工程では、例えばテトラヒドロフランなどの別の不活性非プロトン性溶媒の添加と、トリチウムなどの還元剤の存在下および炭素担持Ptなどの触媒の存在下で中間イミンを反応させることが含まれる。還元剤の添加後、室温で、反応を完了させるために必要な時間、典型的には室温で60分間、反応物を撹拌することができる。この反応工程により、式[H]−(I)の最終化合物が得られる。
スキーム4:R18F−放射性標識フェニルまたはピリジニルである、式(I)の化合物の合成

本明細書では式(I−u)の化合物として言及される、式(I)の化合物(式中、R18F−放射性標識フェニルまたはピリジニル基であり、環Aはフェニルまたはピリジニルであり、Rはハロまたはトリフルオロメチルであり、nは0または1であり、Rは前に定義されたとおりである)は、例えば一般的なスキーム10によって、当業者に周知の合成方法により調製することができる。
工程1:(a)式(IX)の化合物を、スキーム1、方法A、工程3で記載された条件に従って、式(Xa)の化合物(式中、環Aはフェニルまたはピリジニルであり、Rはハロまたはトリフルオロメチルであり、nは0または1であり、Rは式(I)について前に定義されたとおりである)と反応させることができる。
工程1:(b)式(IX)の化合物を、スキーム1、方法B、工程2で記載された条件に従って、式(XIIa)の化合物(式中、環Aはフェニルまたはピリジニルであり、Rはハロまたはトリフルオロメチルであり、nは0または1であり、Rは式(I)について前に定義されたとおりである)と反応させることができる。
工程2:通常の加熱を使用してまたはマイクロ波照射下で、適切な温度、典型的には80〜100℃にして、反応を完了させるために必要な時間、通常の加熱の場合は典型的には16時間、反応混合物を撹拌しながら、例えば1,2−ジクロロエタンなどの溶媒の存在下または非存在下で、式(IXa)の中間化合物をオキシ塩化リンと反応させることができる。
工程3:式(XVI)の中間化合物に、マイクロ波中の加熱、例えば140℃などの適切な反応条件下、または当業者に公知の条件下で、例えば無水DMFなどの不活性溶媒中で、例えば[18F]F/KCO/Kryptofix(登録商標)222錯体または[18F]KF・K222(ここで、Kryptofix(登録商標)222およびK222は、4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ[8.8.8]ヘキサコサンを意味し;K 2.2.2としても知られている)などの[18F]フッ化物([18F]F)の供給源による芳香族求核置換反応を起こさせることができる(概説として、例えば、P.W.Miller et al.Angew.Chem.Int.Ed.2008,47,8998−9033を参照のこと)。
本発明による化合物の一部は、酸付加塩形態として単離されるか、または遊離塩基として単離された後、酸付加塩形態に変換された。本発明による化合物の酸付加塩形態、例えば、他に記載のない限りHCl塩形態を得るために、当業者に公知のいくつかの手順を使用することができる。典型的な手順では、例えば、遊離塩基を、イソプロパノール、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、および/またはジクロロメタンに溶解した後、1〜2当量の適切な酸、例えば、2−プロパノール中の6N HCl溶液またはジエチルエーテル中の2N HCl溶液を、滴下して加えることができる。この混合物を、典型的には、10分間以上撹拌した後、生成物を濾別することができる。HCl塩は通常真空乾燥させる。本明細書の上記および下記に提供される塩の化学量論の値は、実験的に得られるものであり、異なる分析方法を使用した場合には変動することがある。塩の化学量論が不明の場合、「.x」という表記が使用され;例えば、化学量論が不明の塩酸塩は、「.x HCl」として言及される。
薬理学
本発明による式(I)の化合物ならびにその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物は、PDE2酵素活性、具体的にはPDE2Aを阻害し、またより少ない程度に、PDE10酵素活性、具体的にはPDE10Aを阻害し、したがって、PDE2を発現する細胞内のcAMPまたはcGMPのレベルを上昇させる。PDE10阻害剤は、PDE10酵素を発現する細胞内のcAMPおよび/またはcGMPのレベルを上昇させるために使用することができる。PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物ならびにその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物が、PDE10阻害剤、具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択されるPDE10阻害剤の効果を増強することができること、ならびに1種または複数のPDE10阻害剤、具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択されるPDE10阻害剤が、PDE2酵素の触媒ドメインに選択的に結合する放射性リガンドのin vivo結合を用量依存的に増強することができることが現在見出されている。上述の活性および観察された効果を考慮すると、PDE2阻害剤、具体的には本明細書に記載される式(I)の化合物と、1種または複数のPDE10阻害剤、具体的には、MP−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に記載される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択されるPDE10阻害剤とを含む組合せ、あるいは前記組合せを含む医薬組成物は、神経障害もしくは精神障害、または内分泌障害もしくは代謝障害の治療に有用となり得る。
したがって、本発明は、医薬として使用するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、1種または複数のPDE10阻害剤、具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択されるPDE10阻害剤との組合せに関し、また薬剤の製造のための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による医薬組成物の使用に関する。本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌障害もしくは代謝障害から選択される、ヒトを含む哺乳動物の症状の治療または予防、特に治療に使用するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による医薬組成物に関する。本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌障害もしくは代謝障害から選択される、ヒトを含む哺乳動物の症状の治療または予防、特に治療のための薬剤を製造するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による医薬組成物に関する。
本発明はまた、神経障害もしくは精神障害、または内分泌障害もしくは代謝障害の治療、予防、寛解、制御、またはそのリスクの軽減に使用するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による医薬組成物に関する。
さらに、本発明は、種々の神経障害もしくは精神障害、または内分泌障害もしくは代謝障害の治療、予防、寛解、制御、またはそのリスクの軽減のための薬剤を製造するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による医薬組成物の使用に関する。
本発明が、例えば、被験体、例えば哺乳動物の治療のための薬剤を製造するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による組成物の使用に関すると記述される場合、そのような使用は、治療有効量の、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは本発明による組成物を、そのような、例えば治療を必要とする被験体に投与することを含む、被験体の、例えば治療の方法として、特定の管轄下で解釈されるべきであると理解される。
具体的には、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤との組合せを用いて、単独でまたは他の薬物との組合せで治療することができる適応症としては、これらに限定されないが、基底核、前頭前野皮質、および海馬により部分的に媒介されると考えられる疾患が挙げられる。
これらの適応症としては、精神病性の障害および症状;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性障害;症候として注意および/または認識の不足を含む障害および症状;疼痛;自閉性障害または自閉症;および代謝障害から選択される神経障害および精神障害が挙げられる。
具体的には、PDE2の機能障害に関連した、またはPDE2およびPDE10の機能障害に関連した精神病性の障害および症状としては、以下の症状または疾患の1つまたは複数が挙げられる:例えば、妄想型、破瓜型、緊張型、鑑別不能型、残遺型の統合失調症;統合失調症様障害;妄想型または抑鬱型などの統合失調性情動障害;妄想性障害;アルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、またはフェンシクリジンによって誘発される精神病などの物質誘発性精神病性障害;妄想型の人格障害;および統合失調型の人格障害。
具体的には、不安障害としては、パニック障害;広場恐怖症;特定恐怖症;対人恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;急性ストレス障害;および全般性不安障害が挙げられる。
具体的には、運動障害としては、ハンチントン病およびジスキネジア;パーキンソン病;下肢不安症候群、および本態性振戦が挙げられる。加えて、トゥーレット症候群および他のチック障害を挙げることができる。
具体的には、中枢神経系障害は、アルコール乱用;アルコール依存症;アルコール禁断症状;アルコール離脱せん妄;アルコール誘発性精神病性障害;アンフェタミン依存症;アンフェタミン禁断症状;コカイン依存症;コカイン禁断症状;ニコチン依存症;ニコチン禁断症状;オピオイド依存症、およびオピオイド禁断症状の群から選択される物質関連障害である。
具体的には、気分障害および気分エピソードとしては、鬱病、躁病および双極性障害が挙げられる。好ましくは、気分障害は、双極性障害(IおよびII);気分循環性障害;鬱病;気分変調性障害;大鬱病性障害;治療抵抗性鬱病;および物質誘発性気分障害の群から選択される。
具体的には、神経変性障害としては、パーキンソン病;ハンチントン病;例えばアルツハイマー病などの認知症;多発梗塞性認知症;エイズ関連認知症、または前頭側頭認知症が挙げられる。神経変性障害または症状は、線条体中型有棘細胞応答の機能障害を含む。
具体的には、症候として注意および/もしくは認識の不足を含む障害もしくは症状、または認知障害としては、アルツハイマー病などの認知症;多発梗塞性認知症;レビー小体病による認知症;アルコール性認知症または物質誘発性持続性認知症;頭蓋内腫瘍または脳外傷に関連した認知症;ハンチントン病に関連した認知症;パーキンソン病に関連した認知症;エイズ関連認知症;ピック病による認知症;クロイツフェルト・ヤコブ病による認知症が挙げられ;他の疾患としては、せん妄;健忘障害;心的外傷後ストレス障害;脳卒中;進行性核上麻痺;精神遅滞;学習障害;注意欠陥多動障害(ADHD);軽度認知障害;アスペルガー症候群;および加齢性認知障害が挙げられる。
具体的には、疼痛としては、急性および慢性状態、激痛、難治性疼痛、神経障害性疼痛および外傷後疼痛、癌性疼痛、非癌性疼痛、心理的要因に関連した疼痛障害、全身身体状態に関連した疼痛障害または心理的要因および全身身体状態の両方に関連した疼痛障害が挙げられる。
具体的には、代謝障害としては、糖尿病、具体的にはI型またはII型糖尿病、および肥満症などの関連障害が挙げられる。さらなる関連障害としては、X症候群、耐糖能異常、空腹時血糖異常、妊娠性糖尿病、若年成人発症型糖尿病(MODY)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、関連糖尿病性脂質異常症、高血糖、高インスリン血症、脂質異常症、高トリグリセリド血症、およびインスリン抵抗性が挙げられる。
好ましくは、精神病性障害は、統合失調症、妄想性障害、統合失調性情動障害、統合失調症様障害、および物質誘発性精神病性障害の群から選択される。
好ましくは、中枢神経系疾患は、強迫性人格障害および統合失調症、統合失調症性障害の群から選択される人格障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、双極性障害(IおよびII型)、気分循環性障害、鬱病、気分変調性障害、大鬱病性障害;治療抵抗性鬱病;および物質誘発性気分障害の群から選択される気分障害である。
好ましくは、中枢神経系障害は、注意欠陥/多動性障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、せん妄、物質誘発性持続性せん妄、認知症、HIV疾患による認知症、ハンチントン病による認知症、パーキンソン病による認知症、アルツハイマー型認知症、物質誘発性持続性認知症、および軽度認知障害の群から選択される認知障害である。
好ましくは、PDE2阻害剤、具体的には本発明の式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物によって治療される障害は、統合失調症;強迫性障害;全般性不安障害;ハンチントン病;ジスキネジア;パーキンソン病;鬱病;双極性障害;アルツハイマー病などの認知症;注意欠陥多動障害;薬物乱用;疼痛;自閉症;糖尿病および肥満症から選択される。
好ましくは、PDE2阻害剤、具体的には本発明の式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物によって治療される障害は、統合失調症(その陽性症状および陰性症状を含む)、および注意障害または記憶障害などの認知障害である。
上述の障害のうち、不安、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害;全般性不安障害、統合失調症、鬱病、注意欠陥多動障害、アルツハイマー病、ハンチントン病による認知症、パーキンソン病による認知症、アルツハイマー型認知症、物質誘発性持続性認知症、および軽度認知障害の治療が、特に重要である。
上述の障害のうち、不安、強迫性障害、統合失調症、鬱病、注意欠陥多動障害、およびアルツハイマー病の治療が、特に重要である。
他の中枢神経系障害としては、統合失調症性不安障害、および鬱病と不安障害の併存症、具体的には、全般性不安障害、社会不安障害、またはパニック障害と併存する大鬱病性障害が挙げられ;鬱病と不安障害の併存症はまた、不安鬱病、混合型不安鬱病、混合型不安鬱病性障害、または不安症候を伴う大鬱病性障害という用語(これらは、本明細書によって区別なく使用される)によっても言及され得ることが理解される。
現在、米国精神医学協会(American Psychiatric Association)のDiagnostic & Statistical Manual of Mental Disorders(DSM−IV)の第4版に、本明細書に記載される障害を同定するための診断手法が提供されている。当業者は、本明細書に記載される神経障害および精神障害の代替的な名称、疾病分類学、および分類体系が存在すること、およびこれらが医療および科学の進歩と共に発展することを認識するであろう。
したがって、本発明はまた、本明細書で上述された疾患のいずれか1つの治療に使用するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤に関する。
本発明はまた、本明細書で上述された疾患のいずれか1つを治療するのに使用するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤に関する。
本発明はまた、本明細書で上述された疾患のいずれか1つの治療または予防、特に治療のための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤に関する。
本発明はまた、本明細書で上述された疾患症状のいずれか1つの治療または予防のための薬剤を製造するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の使用に関する。
本発明はまた、本明細書で上述された疾患症状のいずれか1つの治療のための薬剤を製造するための、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の使用に関する。
本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤は、上述された疾患のいずれか1つの治療または予防のために、哺乳動物、好ましくはヒトに投与することができる。
本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の有用性を考慮すると、治療有効量の、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは治療有効量の本明細書に記載の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む、本明細書で上述された障害または疾患を治療する方法が提供される。
前記方法は、ヒトを含む温血動物への、本発明による、治療有効量の、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の投与、すなわち、全身投与または局所投与、好ましくは経口投与を含む。
したがって、本発明はまた、本明細書で上述された疾患のいずれか1つの予防および/または治療のための方法であって、本発明による、治療有効量の、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩その溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤を、それを必要とする患者に投与することを含む方法に関する。
本明細書に記載される、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物、ならびにPDE10阻害剤は、組み合わせることも、または統合失調症および双極性障害、強迫性障害、パーキンソン病、認知障害および/または記憶喪失などの精神病の治療で使用される他の薬剤、例えば、ニコチン性α−7アゴニスト、PDE4阻害剤、他のPDE2阻害剤、他のPDE10阻害剤、他のPDE2および10阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬、ムスカリン性m1およびm2調節剤、アデノシン受容体調節剤、アンパキン(ampakine)、NMDA−R調節剤、mGluR調節剤、ドーパミン調節剤、セロトニン調節剤、カンナビノイド調節剤、およびコリンエステラーゼ阻害剤(例えばドネペジル、リバスチグミン、およびガランタミン)などの他の医薬品と組み合わせることもできる。このような組合せにおいて、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤は、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、あるいは他の薬物が有用性を有し得る疾患または症状の治療、予防、制御、寛解、またはそのリスクの軽減に、これらの薬物を一緒に組み合わせることが、いずれの薬物単独よりも安全または効果的である場合には、1種または複数の他の薬物と組み合わせて使用することができる。
当業者は、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物の治療有効量、ならびに本発明の1種または複数のPDE10阻害剤の治療有効量が、PDE2酵素、またはPDE2およびPDE10の両酵素を阻害するのに十分な量であること、およびこの量が、とりわけ、疾患の種類、治療製剤中の化合物濃度、および患者の症状に応じて異なることを認識するであろう。一般に、本明細書に記載される障害などの症状を治療するための治療剤として投与されるPDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本発明による1種または複数のPDE10阻害剤の量は、主治医によって個々の症例に応じて決定される。
一般に、適切な用量は、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本発明による1種または複数のPDE10阻害剤の濃度を、0.5nM〜200μM、より一般的には5nM〜50μMの範囲で治療部位にもたらす用量である。これらの治療濃度を得るために、治療を必要とする患者は、0.001mg/kg〜15mg/kg体重の間、特に、0.01mg/kg〜2.50mg/kg体重、特に、0.01〜1.5mg/kg体重、特に、0.1mg/kg〜0.50mg/kg体重でおそらく投与されることになる。本明細書で有効成分としても言及されるPDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本発明による1種または複数のPDE10阻害剤の、治療効果を達成するために必要とされる量は、当然のことながら、個々の症例に応じて異なり、特定の化合物、投与経路、レシピエントの年齢および症状、ならびに治療される特定の障害または疾患によって異なる。治療方法にはまた、1日当たり1〜4回の摂取のレジメンで有効成分を投与することも含まれ得る。これらの治療方法では、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本発明による1種または複数のPDE10阻害剤は、好ましくは入院前に処方される。本明細書で以下に記載されるように、適切な医薬製剤は、周知でかつ容易に入手可能な成分を使用して、公知の手順によって調製される。
医薬組成物
本発明はまた、神経障害および精神障害、ならびに内分泌疾患または代謝疾患などの疾患を予防または治療するための組成物を提供する。前記組成物は、治療有効量のPDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、ならびに薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。
有効成分を単独で投与することは可能であるが、それらを医薬組成物として提供することが好ましい。したがって、本発明はさらに、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤を、薬学的に許容される担体または希釈剤と共に含む医薬組成物を提供する。担体または希釈剤は、組成物の他の成分と適合し、そのレシピエントに対して有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない。
本発明の医薬組成物は、薬学の技術分野で周知の任意の方法によって調製することができる。塩基形態または付加塩形態にある、有効成分としての特定の化合物の治療有効量を、投与にとって望ましい調製物の形態に応じて多種多様な形態を取り得る薬学的に許容される担体と徹底的に混合して合わせる。これらの医薬組成物は、好ましくは、経口、経皮、もしくは非経口投与などの全身投与;または吸入、鼻用スプレー、点眼剤による、もしくはクリーム、ゲル、シャンプー等による局所投与に適した単一投与剤形であることが望ましい。例えば、経口投与剤形の組成物を調製する際には、懸濁液、シロップ、エリキシル、および溶液などの経口液体製剤の場合には、例えば水、グリコール、油、アルコール等;または粉末、丸剤、カプセル、および錠剤の場合には、デンプン、糖、カオリン、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等の固体担体など、通常の任意の医薬媒体を使用することができる。投与が容易であるため、錠剤およびカプセル剤が、最も有利な経口投与単位形態であり、この場合、固体医薬担体が当然使用される。非経口組成物については、担体は、通常、少なくとも大部分において滅菌水を含むが、例えば、溶解性を補助するための他の成分を含むこともできる。例えば、注射用溶液を調製することができるが、この場合、担体は、生理食塩水、グルコース溶液、または生理食塩水とグルコース溶液との混合物を含む。注射用懸濁液も調製することができるが、この場合、適切な液体担体、懸濁化剤等を使用することができる。経皮投与に適した組成物では、担体は、場合によっては、浸透促進剤および/または適切な湿潤剤を、皮膚に何ら顕著な有害作用をもたらさない、割合が少ない任意の性質の適切な添加剤と場合によっては組み合わせて含む。前記添加剤は、皮膚への投与を容易にすることができ、かつ/または所望の組成物を調製する手助けとなり得る。これらの組成物は、種々の方法で、例えば、経皮パッチとして、スポットオンとして、または軟膏として投与することができる。
投与の容易さおよび投与量の均一性のために、投与単位形態で上述の医薬組成物を製剤化することが特に有利になる。本明細書および本特許請求の範囲で使用する投与単位形態は、単一投与量として適切な物理的に別個の単位であり、各単位は、必要とされる医薬担体と結合して所望の治療効果をもたらすと計算される所定量の有効成分を含有する。このような投与単位形態の例としては、錠剤(分割錠剤またはコーティング錠剤を含む)、カプセル、丸剤、粉末パケット、オブラート、注射液または懸濁液、小さじ1杯、大さじ1杯等、およびそれらを複数に分割したものがある。
投与方法に応じて、医薬組成物は、有効成分を、0.05〜99重量%、好ましくは0.1〜70重量%、より好ましくは0.1〜50重量%、また薬学的に許容される担体を、1〜99.95重量%、好ましくは30〜99.9重量%、より好ましくは50〜99.9重量%含むことになる。ここで、パーセントはすべて組成物の全重量を基準にしたものである。
化合物の本組合せは、経口、経皮、もしくは非経口投与などの全身投与;または吸入、鼻用スプレー、点眼剤による、もしくはクリーム、ゲル、シャンプー等による局所投与のために使用することができる。化合物は好ましくは経口投与される。
正確な投与量および投与頻度は、当業者に周知のように、使用される式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物などの特定のPDE2阻害剤、ならびにMP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤、治療される特定の症状、治療される症状の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、障害の程度、および全身健康状態、ならびに個体が摂取する可能性のある他の薬剤に依存する。さらに、前記有効な1日量が、治療される被験体の応答に応じて、かつ/あるいは本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤を処方する医師の評価に応じて減量されることも増量されることもあることは明らかである。
担体材料と組み合わせて、単一投与剤形を生成することができる、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の量は、治療される疾患、哺乳動物種、および特定の投与方法に応じて異なることになる。しかしながら、一般的な指針として、本発明による、PDE2阻害剤、具体的には式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物、ならびに具体的には、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、本明細書に定義される式(II)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および本明細書に定義される式(III)の化合物もしくはその立体異性形態またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤に対する適切な単位用量には、例えば、好ましくは、活性化合物が0.1mg〜約1000mgの間で含有され得る。好ましい単位用量は、1mg〜約500mgの間である。より好ましい単位用量は、1mg〜約300mgの間である。さらにより好ましい単位用量は、1mg〜約100mgの間である。このような単位用量を、70kgの成人の合計投与量が、1回の投与につき、被験体の体重1kg当たり0.001〜約15mgの範囲になるように、1日2回以上、例えば、1日2回、3回、4回、5回、または6回投与することができるが、好ましくは1日1回または2回である。好ましい投与量は、1回の投与につき、被験体の体重1kg当たり0.01〜約1.5mgであり、このような治療は、数週間または数カ月、場合によっては数年間にわたることがある。しかしながら、当業者に十分理解されているように、任意の特定の患者に対する特定の用量レベルが、使用される特定の化合物の活性;治療される個体の年齢、体重、健康状態、性別、および食事;投与時間および投与経路;排泄速度;以前に投与されたことのある他の薬物;治療を受けている特定の疾患の重症度を含む種々の要因に依存することになることは理解されよう。
典型的な投与量は、1日1回または1日複数回摂取される1mg〜約100mgまたは1mg〜約300mgの1個の錠剤であっても、あるいは1日1回摂取され、それに比例してより高い含量の有効成分を含有する1個の徐放性カプセル剤または錠剤であってもよい。徐放性効果は、異なるpH値で溶解するカプセル材料によって、浸透圧によって徐々に放出するカプセル剤によって、または制御放出の他の任意の公知手段によって得ることができる。
当業者に明らかであるように、場合によってはこれらの範囲外の投与量を使用することが必要となることがある。さらに、臨床医または治療医が、個々の患者の応答に合わせて治療を開始、中断、調整、または終了する方法および時期を認識することになることに留意されたい。
上記に提供される組成物、方法、およびキットについて、当業者は、それぞれにおいて使用するのに好ましい化合物が、上記で好ましいものとして明記された化合物であることを理解するであろう。組成物、方法、およびキットのためのさらに他の好ましい化合物は、以下の非限定的実施例に提供される化合物である。
実験の部
I.化学:
本明細書で使用される場合、「LCMS」という用語は、液体クロマトグラフィー/質量分析法を意味し、「GCMS」は、ガスクロマトグラフィー/質量分析法を意味し、「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィーを意味し、「RPHPLC」は、逆相高速液体クロマトグラフィーを意味し、「aq.」は、水性を意味し、「Boc」は、tert−ブトキシカルボニルを意味し、「nBuLi」は、n−ブチルリチウムを意味し、「BuOH」は、1−ブタノールを意味し、「DCE」は、1,2−ジクロロエタンを意味し、「DCM」は、ジクロロメタンを意味し、「DIPE」は、ジイソプロピルエーテルを意味し、「DIPEA」は、ジイソプロピルエチルアミンを意味し、「DMF」は、N,N−ジメチルホルムアミドを意味し、「EtOH」は、エタノールを意味し、「EtOAc」は、酢酸エチルを意味し、「EtN」は、トリエチルアミンを意味し、「Pd(AcO)」は、パラジウム(II)アセテートを意味し、「XantPhos」は、4,5−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを意味し、「Pd−C」は、炭素担持パラジウムを意味し、「THF」は、テトラヒドロフランを意味し、「min」は、分を意味し、「h」は、時間を意味し、「MeOH」は、メタノールを意味し、「iPrOH」は、2−プロパノールを意味し、「r.m.」は、反応混合物を意味し、「r.t.」は、室温を意味し、「R」は、保持時間(分単位)を意味し、「Tf」は、トリフルオロメタンスルホネートを意味し、「TFA」は、トリフルオロ酢酸を意味し、「quant.」は、定量的を意味し、「sat.」は、飽和を意味し、「sol.」は、溶液を意味し、「[M+H]」は、化合物の遊離塩基のプロトン化質量を意味し、「[M−H]」は、化合物の遊離塩基の脱プロトン化質量を意味し、「m.p.」は、融点を意味し、「q.s.」は、適量を意味する。
マイクロ波支援反応を、単一モードの反応器:Biotage Initiator(商標)Sixtyマイクロ波反応器(Biotage)または多モード反応器:MicroSYNTH Labstation(Milestone,Inc.)で実施した。
水素化反応を、ThalesNano Nanotechnology Inc.製の連続フロー式水素化装置H−CUBE(登録商標)で実施した。
薄層クロマトグラフィー(TLC)を、試薬グレードの溶媒を使用して、シリカゲル60 F254プレート(Merck)で実施した。オープンカラムクロマトグラフィーを、標準手法を使用して、メッシュ230〜400の粒度および60Åの孔径のシリカゲル(Merck)で実施した。自動フラッシュカラムクロマトグラフィーを、Armen Instrument製のSPOTまたはLAFLASHシステム上で、粒径15〜40μmの不規則なシリカゲル(順相用の使い捨てフラッシュカラム)にて、Merck製の接続が容易なカートリッジを使用して実施した。
本発明の化合物を調製するためのいくつかの方法を、以下の実施例で例示するが、これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものではなく、例示することを意図するものである。特に明記しない限り、出発材料はすべて、商業的な供給業者から入手したものであり、さらに精製することなく使用した。
A.中間体および前駆体の合成
中間体1−aおよび1−b((I−1a)および(I−1b))

ピルビン酸メチル(8.69mL、96.24mmol)を、Dean−Stark装置を装着した丸底フラスコ中のトルエン(120mL)に溶解した4−ブロモ−1,2−ジアミノベンゼン(15g、80mmol)の溶液に加えた。次いで、反応混合物を還流下、3時間加熱した。反応が完了した時点で、溶媒を真空除去し、粗生成物をジエチルエーテルで洗浄して、中間体(I−1a)および(I−1b)の混合物を淡灰色固体として得、これをそのまま次の工程に使用した。CBrNO、LCMS:Rt 1.07(第1の異性体)、1.15(第2の異性体)、m/z 239[M+H](方法2)。
位置異性体混合物のバッチを、メタノールおよび水酸化アンモニウム(適量)中にこの混合物を懸濁し、還流するまで加温し、室温に冷却することにより分離した。形成された沈殿を濾過し、この濾液に水を加え、形成された沈殿も濾過により回収した。さらに2サイクル反復して、I−1a:I−1bが94:6の混合物を含有する沈殿を得た。
中間体2−aおよび2−b((I−2a)および(I−2b))

中間体(I−1a)および(I−1b)(16g、66.95mmol)の混合物を、POCl(78mL)に溶解し、反応混合物を120℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、混合物を氷浴中で冷却し、NHOHを静かに滴下して加えてpHを塩基性にした。添加が完了した時点で、形成された沈殿を濾別し、HOで洗浄した後、DCMで数回洗浄した。有機溶媒を真空乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。粗生成物を、オープンカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のDCM 20/80〜80/20)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮して、中間体(I−2a)および(I−2b)の混合物を白色固体(12g、69%)として得た。CBrClN、LCMS:Rt 2.95(2つのピークの共溶出)、m/z 257[M+H](方法8)。
中間体3(I−3)

5−ヒドロキシニコチン酸メチルエステル(0.8g、5.22mmol)およびジ−tert−ブチルアザジカルボキシレート(1.8g、7.83mmol)のTHF(6mL)撹拌溶液に、トリフェニルホスフィン(2.05g、7.83mmol)を室温で少量ずつ加えた。この混合物をこの温度で5分間撹拌したのち、BuOH(2mL)を加え、撹拌を室温で30分間継続した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100〜20/80)により精製し、所望の画分を集め、真空蒸発させて、中間体I−3を無色油状物(0.55g、50.3%)として得た。C1115NO、LCMS:Rt 2.71、m/z 210[M+H](方法5)。
中間体4(I−4)

ヒドラジン水和物(HO中に60%、0.216mL、2.86mmol)を、中間体I−3(0.5g、2.39mmol)のMeOH(4mL)撹拌溶液に室温で滴下して加え、この混合物をこの温度で72時間撹拌した。次いで、溶媒を真空蒸発させて、中間体I−4を白色固体(0.48g、96%)として得、これをそのまま次の反応工程に使用した。C1015、LCMS:Rt 1.86、m/z 210[M+H](方法8)。
中間体5(I−5)
8−ブロモ−1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−5)

中間体I−2a(5g、19.4mmol)のBuOH(40ml)溶液に、中間体I−4(4.06g、19.4mmol)を加えた。この反応混合物を、密封反応器中にて、160℃で30分間加熱した。次いで、混合物を蒸発乾固して、残渣をEtOAc中に取り込んだ。有機層をNaHCO(飽和溶液)で洗浄した後、分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空蒸発させた。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAc 5/95〜25/75)により精製し、所望の画分を集め、蒸発させ、得られた固体化合物をさらにヘプタンと共に粉砕して、中間体I−5(3.3g、41%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 0.93(t,J=7.4Hz,3H),1.45(sxt,J=7.5Hz,2H),1.75(quin,J=6.3Hz,2H),2.92(s,3H),4.13(t,J=6.3Hz,2H),7.48(d,J=1.6Hz,1H),7.82(dd,J=8.7,1.8Hz,1H),7.91(br.s.,1H),7.99(d,J=8.7Hz,1H),8.55(br.s,1H),8.65(d,J=2.6Hz,1H)。
中間体6(I−6)
8−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−6a)および7−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−6b)

中間体I−2aおよびI−2bの混合物(0.3g、1.16mmol)、ならびに2−クロロ安息香酸ヒドラジド([CAS 5814−05−1]、238.97mg、1.40mmol)を、EtOH(5mL)に溶解した。この反応混合物をマイクロウエーブオーブン中にて、160℃で15分間加熱した後、再度170℃で10分間加熱した。次いで、溶媒を蒸発乾固し、残渣をDCM中に取り込んだ。有機層をKCO(飽和溶液)で洗浄した後、NaSOで乾燥し、真空蒸発させた。粗化合物をクロマトグラフィー(SiO、30g、CHCl:EtOAc 100:0〜85:15)により精製して、中間化合物I−6a(0.13g、29.8%)および中間化合物I−6b(0.11g、25.2%)を得た。これらは、純粋な異性体として(両方とも固体化合物として)得られた。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 3.07(s,3H),7.32(d,J=2.0Hz,1H),7.56−7.62(m,1H),7.65−7.72(m,4H),7.92(d,J=8.7Hz,1H)(I−6aについて)。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 3.09(s,3H),7.10(d,J=9.0Hz,1H),7.46(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.54−7.58(m,1H),7.63−7.71(m,3H),8.22(d,J=2.0Hz,1H)(I−6bについて)。
中間体7(I−7)
1−(2−クロロフェニル)−8−エテニル−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−7)

トルエン(30mL)中の中間化合物I−6a(0.65g、1.74)、(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.080g、0.07mmol)、およびLiCl(0.221g、5.21mmol)の混合物を、トリブチルビニルスズ(0.661g、2.088mmol)で処理し、密封管中にて、120℃で1時間加熱した(反応物を2つのバッチに分割した)。室温に冷却後、混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。有機相を食塩水で洗浄し、分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAc 10/90〜50/50)により精製して淡黄色固体を得、これをDIPE/ジエチルエーテルでさらに洗浄して、中間化合物I−7を白色生成物(0.52g、93.1%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 3.08(s,3H),5.25(d,J=10.9Hz,1H),5.43(d,J=17.6Hz,1H),6.53(dd,J=17.5,11.0Hz,1H),7.24(d,J=1.6Hz,1H),7.54−7.62(m,2H),7.64−7.74(m,3H),7.99(d,J=8.3Hz,1H)。
中間体8(I−8)

1,4−ジオキサン(110mL)中の中間化合物I−7(3.3g、10.29mmol)の混合物に、四酸化オスミウム(t−BuOH中に2.5%、5.33mL、0.411mmol)、次いでHO(30mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(6.6g、30.86mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をさらなるHOで希釈し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAC 30/70〜70/30)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮した。得られた固体をジエチルエーテルで洗浄して、中間体I−8(2.5g、75%)を淡黄色固体として得た。C1711ClNO、LCMS:1.78、m/z 323[M+H](方法3)。
中間体9(I−9)

水素化ナトリウム(鉱油中に60%、0.16g、4.02mmol)を、THF(4mL)中に溶解したメチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート[(C.A.S.247092−10−0))、0.5g、2.68mmol]の撹拌溶液に室温で加えた。この混合物をこの温度で15分間撹拌した後、ブロモブタン(0.575mL、5.36mmol)を加えた。同じ温度で一晩、撹拌を継続した後、反応混合物をマイクロ波照射下にて、120℃で40分間加熱した。次いで、混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出し、有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮して、中間体I−9(0.25g、38.4%)をオレンジ色油状物として得、これをそのまま次の反応工程に使用した。C1215ClO、GCMS:5.78、m/z 242[M](方法1)。
中間体10(I−10)

ヒドラジン水和物(HO中に65%、0.118g、1.54mmol)を、EtOH(2mL)中の中間体I−9(0.25g、1.03mmol)の撹拌溶液に室温で滴下して加え、この混合物をマイクロ波照射下にて、120℃で20分間撹拌した。次いで、溶媒を真空蒸発させて、ほぼ70%純度の中間体I−10(0.32g、89.5%)を白色固体として得、これをそのまま次の反応工程に使用した。C1115ClN、LCMS:Rt 2.34、m/z 243[M+H](方法8)。
中間体11−aおよび11−b(I−11a)および(I−11b)
8−ブロモ−1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−11a)および7−ブロモ−1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−11b)

中間化合物I−11aおよびI−11bを、中間体I−6aおよびI−6bの合成のために記載されたものと同じ手順に従って合成した。中間体I−2aおよびI−2b(0.2g、0.77mmol)の混合物から出発して、中間化合物I−11a(0.05g、14.4%)および中間化合物I−11b(0.075g、21.6%)を純粋な異性体として(両方とも灰白色固体として)得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 0.98(t,J=7.4Hz,3H),1.50(sxt,J=7.5Hz,2H),1.76−1.84(m,2H),3.06(s,3H),3.93−4.10(m,2H),7.16−7.21(m,2H),7.44(d,J=1.7Hz,1H),7.50−7.58(m,1H),7.68(dd,J=8.7,2.0Hz,1H),7.91(d,J=8.7Hz,1H)(I−11aについて)。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 0.97(t,J=7.4Hz,3H),1.49(sxt,J=7.5Hz,2H),1.74−1.84(m,2H),3.08(s,3H),3.93−4.08(m,2H),7.14−7.21(m,3H),7.45−7.54(m,2H),8.22(d,J=2.0Hz,1H)(I−11bについて)。
中間体12(I−12)

モルホリン(0.876mL、9.96mmol)のCHCN(12mL)溶液に、(ブロモメチル)トリフルオロホウ酸カリウム(1g、4.97mmol)を加えた後、この反応混合物を80℃で30分間加熱した。次いで、溶媒を真空蒸発させ、粗物質をKHCO(0.5g、4.97mmol)の乾燥アセトン(16mL)溶液に再溶解した。混合物を室温で20分間、さらに撹拌した。次いで、不溶性の塩を濾別し、溶媒を再度濃縮した。粗物質を、最小量の乾燥アセトンに溶解し、ジエチルエーテルで沈殿させることにより最終的に精製して、中間体I−12を純生成物(0.66g、64%)として得た。
中間体13−aおよび13−b(I−13a)および(I−13b)

ヒドラジン水和物(HO中に60%、0.52mL、9.7mmol)を、MeOH(15mL)中の中間体(I−2a)および中間体(I−2b)の混合物(1g、3.88mmol)に室温で加えた。次いで、この反応混合物を50℃で30分間加熱した後、HO(5mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空濃縮して、中間体(I−13a)および(I−13b)の混合物(0.92g、96%)を得、これをそのまま次の反応工程に使用した。CBrN、LCMS:4.29(2つのピークの共溶出)、m/z 253[M+H](方法7)。
中間体14−aおよび14−b(I−14a)および(I−14b)

DMF(20mL)中の2−クロロ−6−フルオロ安息香酸(0.698g、4mmol)およびDIPEA(1.072mL、6.22mmol)を、HBTU(1.52g、4mmol)で処理し、この反応混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、DMF(20mL)中の中間体(I−13a)および(I−13b)の混合物(0.9g、3.56mmol)を加え、同じ温度でさらに16時間撹拌を延長した。次いで、反応混合物を氷/HO(0.5L)上に注ぎ、それにより得られた固体を濾過により集めた。次いで、固体をDCM(0.1L)で希釈し、1M NaOH水溶液(20mL)で処理した。有機層を分離し、1M HCl(20mL)、次いで1M NaOH(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗混合物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中のMeOH 0:100〜5:95)により精製して、灰白色固体を得、これをヘプタン/EtOAc(約15mL/約5mL)から再結晶して、最終的に中間体(I−14a)および(I−14b)の混合物を灰白色固体(0.75g、51%)として得た。C1611BrClFNO、LCMS:5.18(2つのピークの共溶出)、m/z 409[M+H](方法7)。
中間体15−aおよび15b(I−15a)および(I−15b)
8−ブロモ−1−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−15)

DCE(20mL)中の中間体(I−14a)および(I−14b)の混合物(1g、2.44mmol)をPOCl(0.6mL、6.5mmol)で処理し、この反応混合物を70℃で16時間加熱した。次いで、追加のPOCl(0.6mL、6.5mmol)を加え、混合物を前と同じ温度でさらに5時間加熱した。その後、さらなるPOCl(1.2mL、13mmol)を再度加え、混合物を前のようにさらに16時間加熱した。反応混合物を冷却し、氷/NHOH水溶液(150mL/150mL)上に注ぎ、層を分離した。有機相を乾燥し(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ;DCM中のMeOH 0/100〜2/98)により精製して、中間体(I−15a)とその位置異性体(I−15b)との混合物(0.7g、75%)を得た。
位置異性体混合物のバッチをカラムクロマトグラフィー(シリカ、CHCl中のEtOAC、0/100〜25/75)により分離して、中間体(I−15a)を純粋な異性体として得た。C16BrClFN、LCMS:2.58、m/z 391[M+H](方法3)。
中間体16(I−16)
1−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−8−エテニル−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(I−16)

トリブチルビニルスズ(0.18mL、0.61mmol)を、中間体(I−15a)(0.2g、0.511mmol)、LiCl(0.065g、1.53mmol)、および(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.023g、0.02mmol)のトルエン(7mL)撹拌溶液に加えた。この混合物を120℃で1.5時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、分離し、乾燥し(NaSO)、真空濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAc 10/90〜50/50)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮して、中間化合物(I−16)を淡黄色固体(0.14g、81%)として得た。C1812ClFN、LCMS:2.46、m/z 339[M+H](方法3)。
中間体17(I−17)

中間体(I−16)(0.14g、0.413mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、四酸化オスミウム(t−BuOH中に2.5%、0.214mL、0.016mmol)、次いでHO(3mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(0.265g、1.24mmol)を加えた。この混合物を室温で2.5時間撹拌した。有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をさらなるHOで希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、真空濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAc 30/70〜70/30)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮して、中間体(I−17)を淡黄色固体(0.1g、71%)として得た。C1710ClFNO、LCMS:1.82、m/z 341[M+H](方法3)。
中間体18(I−18)
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−8−エテニル−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン

I−5(2.35g、5.7mmol)のトルエン(17mL)撹拌溶液に、LiCl(0.719g、17.1mmol)、(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.263g、0.23mmol)、およびトリブチルビニルスズ(1.84mL、6.27mmol)を加え、この混合物を120℃で2時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、分離し、乾燥し(NaSO)、真空濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100〜100/0)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮して、中間体18(I−18)(1.9g、92%)を得た。
中間体19(I−19)

中間体I−18(0.159g、0.44mmol)の1,4−ジオキサン(4.4mL)溶液に、四酸化オスミウム(t−BuOH中に2.5%、0.23mL、0.018mmol)、次いでHO(1.32mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(0.282g、1.32mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をさらなるHOで希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、真空濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のEtOAc 0/1〜1/1)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮して、中間体(I−19)(0.108g、68%)を得た。
中間体20(I−20)

モルホリン(0.876mL、9.96mmol)のCHCN(12mL)溶液に、(ブロモメチル)トリフルオロホウ酸カリウム(1g、4.97mmol)を加えた後、この反応混合物を80℃で30分間加熱した。次いで、溶媒を真空蒸発させ、粗物質をKHCO(0.5g、4.97mmol)の乾燥アセトン(16mL)溶液に再溶解した。混合物を室温で20分間、さらに撹拌した。次いで、不溶性の塩を濾別し、溶媒を再度濃縮した。粗物質を、最小量の乾燥アセトンに溶解し、ジエチルエーテルで沈殿させることにより最終的に精製して、中間体I−20を純生成物(0.66g、64%)として得た。
中間体21aおよび21b(I−21a)および(I−21b)

DMF(0.182mL、2.34mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中の2−クロロ−6−ニトロ安息香酸(0.473g、2.34mmol)および塩化オキサリル(0.201mL、2.34mmol)の混合物に加えた。この混合物を室温で15分間撹拌した後、この溶液をトリエチルアミン(0.544mL、1.95mmol)とジクロロメタン(5mL)に溶解した中間化合物I−13aおよびI−13b(0.495g、1.95mmol)との撹拌混合物に0℃で滴下して加えた。次いで、混合物を室温に放置し、さらに15分間撹拌した。次いで、これをNaHCO(飽和水溶液)でクエンチし、有機層を速やかに分離し、溶媒を蒸発させた。残渣をエチルエーテルで処理し、(I−21a)および(I−21b)の混合物を褐色固体(0.814g、95%)として得、これをそのまま次の反応工程に使用した。
中間体22aおよび22b(I−22a)および(I−22b)

DCE(5mL)中の中間化合物I−21aおよびI−21bの混合物(0.402g、0.92mmol)をPOCl(0.343mL、3.68mmol)で処理し、この反応混合物をマイクロ波照射下にて、160℃で10時間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 20/80〜60/40)により精製した。所望の画分を集め、溶媒を真空蒸発させて、I−22a(0.053g、13.7%)およびI−22b(0.112g、29%)を純粋な異性体として得た。
中間体23(I−23)

中間体I−23を、化合物I−7について記載されたものと同様の方法に従って合成した。I−22a(0.053g、0.127mmol)から出発して、中間体I−23を淡黄色固体(0.046g、定量的)として得た。
中間体24(I−24)

中間体I−24を、化合物I−8について記載されたものと同様の方法に従って合成した。I−23(0.046g、0.127mmol)から出発して、中間体I−24を淡黄色固体(0.031g、66.5%)として得た。
中間体25(I−25)

中間体I−25を、化合物B−3について記載されたものと同様の方法に従って合成した。I−24(0.035g、0.095mmol)から出発して、中間化合物I−25(0.011g、27%)を得た。
B.最終化合物の合成
実施例1aおよび1b
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン塩酸塩(B−1a)およびシュウ酸塩(B−1b)

B−1aの形成
中間化合物I−5(7.5g、18.19mmol)のTHF/HO(10:1、180mL)溶液に、Pd(AcO)(0.12g、0.54mmol)、XantPhos(0.52g、1.09mmol)、CsCO(23.88g、72.76mmol)、および中間化合物I−20(4.51g、21.82mmol)を加えた。この反応混合物を密封管に封入し、室温で10分間、次いで114℃で45分間撹拌した。次いで、粗混合物をEtOAcおよびHOで希釈して、有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過して、溶媒を真空濃縮した。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のMeOH 0/100〜2/98)により精製し、所望の画分を集め、溶媒を真空濃縮して、淡赤色油状物を得た。次いで、この物質をEtOAc(50mL)に溶解し、HCl(ジオキサン中に4M、1.2等量、および3.55mL)を滴下して処理した。混合物を室温で30分間撹拌した後、真空蒸発させた。スラリーを120mLのDIPEで処理し、さらに40分間再度撹拌した。形成された沈殿を濾別し、DIPEで洗浄し、真空乾燥して、最終化合物B−1aを塩酸塩(5.2g、61%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.94(t,J=7.5Hz,3H),1.46(sxt,J=7.4Hz,2H),1.69−1.82(m,2H),2.88−3.04(m,2H),2.96(s,3H),3.19(br.d,J=12.5Hz,2H),3.75−3.98(m,4H),4.18(t,J=6.5Hz,2H),4.34(br.s.,2H),7.68(d,J=1.2Hz,1H),8.00(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),8.09(dd,J=2.4,1.6Hz,1H),8.13(d,J=8.1Hz,1H),8.70(d,J=1.6Hz,1H),8.75(d,J=2.8Hz,1H),12.03(br.s.,1H)。
B−1bの形成
中間体I−19(0.108g、0.3mmol)、モルホリン(0.03mL、0.33mmol)、および酢酸(0.017mL、0.3mmol)のDCE(5mL)撹拌溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.076g、0.3mmol)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。水および酢酸エチルを加え、有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のMeOH 0/100〜10/90)により精製し、所望の画分を集め、真空濃縮した。生成物をジオキサン(2mL)に溶解し、シュウ酸(0.024g、0.27mmol)を加え、この混合物を45分間撹拌し、真空濃縮し、ジエチルエーテルから再結晶して、最終化合物B−1bをシュウ酸塩(0.084g、54%)として得た。(遊離塩基のスペクトル)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 0.93(t,J=7.4Hz,3H),1.45(sxt,J=7.4Hz,2H),1.67−1.82(m,2H),2.37(br.s.,4H),2.93(s,3H),3.50(br.s.,4H),3.60(s,2H),4.11(t,J=6.5Hz,2H),7.54(s,1H),7.55(d,J=8.8Hz,1H),7.88(br.s,1H),8.01(d,J=8.1Hz,1H),8.54(s,1H),8.66(d,J=2.5Hz,1H)。
実施例2
1−(5−ブトキシ−2−クロロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン塩酸塩(B−2)

最終化合物B−1aの合成について前に記載したように、B−2を合成した。I−11a(0.2g、0.45mmol)および中間化合物物I−20から出発して、最終化合物B−2(0.03g、14%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 0.93(t,J=7.4Hz,3H),1.44(sxt,J=7.3Hz,2H),1.73(quin,J=6.9Hz,2H),2.93(br.s.,1H),2.97(s,3H),3.19(br.s.,1H),3.77(br.s.,2H),3.92(br.s.,2H),3.98−4.14(m,2H),4.31(br.s.,2H),5.76(s,2H),7.25(br.s,1H),7.33−7.50(m,2H),7.73(d,J=8.8Hz,1H),7.96(br.s.,1H),8.16(d,J=8.1Hz,1H),11.31(br.s.,1H)。
実施例3
1−(2−クロロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(B−3)

モルホリン(1.37mL、15.67mmol)を、DCE(50mL)に溶解した中間体I−8(2.3g、7.12mmol)の撹拌溶液に加え、この混合物をマイクロ波照射下にて、80℃で15分間加熱した(反応物は3つのバッチに分割した)。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.81g、8.55mmol)を少量ずつ加え、混合物を前と同じ条件で20分間再度加熱した。次いで、混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空蒸発させた。粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAC中のMeOH 2/98〜10/90)により精製し、所望の画分を集め、溶媒を蒸発させて、最終化合物B−3を淡黄色固体として得、これをジエチルエーテル/DIPE(1.6g、57%)でさらに洗浄した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.24−2.41(m,4H),3.08(s,3H),3.42(s,2H),3.53−3.69(m,4H),7.37(d,J=1.2Hz,1H),7.49(dd,J=8.3,1.6Hz,1H),7.54−7.62(m,1H),7.64−7.75(m,3H),7.99(d,J=8.3Hz,1H)。
実施例4
N−{[1−(2−クロロフェニル)−4−メチル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン−8−イル]メチル}エタンアミン(B−4)

中間体I−8(0.300g、0.93mmol)、塩酸エチルアミン(0.227mL、2.78mmol)、およびEtN(0.388mL、2.78mmol)を、DCE(11mL)に溶解した。この混合物に、300mgのMgSOを加え、すべてを室温で1.3時間撹拌した。固体を濾別した後、MeOH(3mL)、次いでNaBH(0.07g、1.85mmol)を濾液に加え、溶液を室温でさらに15分間撹拌した。反応混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗混合物をクロマトグラフィー(シリカ;DCM中のMeOH 0/100〜10/90)により精製して、最終化合物B−4を固体物質(0.186g、57%)として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.03(t,J=7.1Hz,3H),2.45−2.57(m,2H),3.08(s,3H),3.69−3.79(m,2H),7.27(br.s.,1H),7.50(d,J=8.4Hz,1H),7.53−7.59(m,1H),7.61−7.68(m,2H),7.70(d,J=6.9Hz,1H),7.99(d,J=8.1Hz,1H)。
実施例5
1−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン(B−5)

モルホリン(0.056mL、0.64mmol)を、DCE(5mL)に溶解した中間体I−17(0.1g、0.29mmol)の撹拌溶液に加え、この混合物をマイクロ波照射下にて、120℃で15分間加熱した。次いで、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(0.075g、0.35mmol)を少量ずつ加え、混合物をマイクロ波照射下にて、80℃で20分間再度加熱した。次いで、反応混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空蒸発させた。粗化合物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAC中のMeOH 2/98〜10/90)により精製し、所望の画分を集め、溶媒を蒸発させて、最終化合物B−5を淡黄色固体として得、これをジエチルエーテル/DIPE(0.045g、37%)でさらに洗浄した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 2.25−2.41(m,4H)3.09(s,3H)3.39−3.52(m,2H)3.54−3.68(m,4H)7.32(t,J=8.3Hz,1H)7.41(br.s,1H)7.47−7.51(m,1H)7.52(d,J=8.3Hz,1H)7.68(td,J=8.3,5.8Hz,1H)8.01(d,J=8.3Hz,1H)。
実施例6
1−(5−ブトキシピリジン−3−イル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イル−[H]メチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン([H]B−1a)

中間化合物I−19(0.002g、5.53μmol)を、乾燥ウィートンバイアル中でジクロロメタン(0.1mL)に溶解した。モルホリン(0.271mL、27.67μmol)およびチタンテトラ(イソプロポキシド)(0.82mL、27.67μmol)を、アルゴン雰囲気下で加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物をトリチウム化アンプルに移し、トリチウムマニホールド(RC Tritec)に取り付けた。ジクロロメタンを凍結乾燥し、乾燥THF(0.2mL)と置き換えた。混合物を再度凍結乾燥し、炭素担持白金(4mg、5%)を乾燥THF(0.2mL)と共に加えた。反応混合物を脱気し(3回)、室温で60分間、トリチウム雰囲気(室温で750ミリバール)下に置いた。トリチウム雰囲気を除去し、揮発性成分を廃棄物アンプル(waste ampoule)へと凍結乾燥した。粗混合物をMeOH(3×0.15mL)ですすぎ、凍結乾燥し、acrodisk(登録商標)上で濾過し、エタノール(10mL)に溶解した。この保存溶液を分取HPLCで精製し、98%超の放射化学的純度および726GBq/mmolの比活性を有する230MBqを得た。
実施例7
18F]フッ化物および1−(2−クロロ−6−[18F]フルオロフェニル)−4−メチル−8−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン([18F]B−5)の直接標識法による生成

Cyclone 18/9サイクロトロン(Ion Beam Applications,Louvain−la−Neuve,Belgium)からの18−MeVプロトンを使用して、ニオブ標的中の2mLの97%濃縮[18O]HO(Rotem HYOX18,Rotem Industries,Beer Sheva,Israel)の照射による[18O(p,n)18F]反応によって、[18F]フッ化物([18F]F)を生成した。照射後、得られた[18F]Fを、SepPak(商標)Light AccellおよびQMAアニオン交換カートリッジ(Waters、CO 2−形態)を使用して[18O]HOから分離した。HO/MeCN(0.75mL;5:95v/v)に溶解したKCO(0.00247g)およびKryptofix 222(0.00279g)を含有する溶液0.38mLとMeCN0.38mLとの混合物を使用して、[18F]Fをカートリッジから溶出した。この溶液を、マイクロ波加熱を加えることによって、80℃および35ワットにて、ヘリウム流の下で蒸発させ、マイクロ波空洞中で80℃の温度および35ワットの電力で、MeCN(1mL)を使用した共沸蒸留によってさらに乾燥させた。放射性標識のための前駆体、I−25(0.0013g、0.0029mmol)を、無水DMF(0.35mL)に溶解し、この溶液を、乾燥した[18F]F/KCO/Kryptofix(登録商標)222錯体に加え、マイクロ波加熱を使用して、140℃および50ワットで6分間、求核置換反応を行った。次に、粗混合物を、0.05M NaOAc緩衝液(pH5.5)(0.6mL)で希釈し、セミ分取XBridge(商標)カラム(C18、5μm、4.6mm×150mm;Waters)からなるHPLCシステムに注入し、0.05M NaOAc緩衝液(pH5.5)およびEtOH(73:27v/v)の混合物を用いて、1mL/分の流速で溶出した。HPLC溶出液のUV検出を、254nmで行った。放射性標識生成物[18F]B−5を、約25分後に収集した。次いで、[18F]B−5に対応する収集ピークを、生理食塩水(Mini Plasco(登録商標)、Braun,Melsungen,Germany)で希釈して、最終EtOH濃度を10%未満にし、この溶液を、0.22μmの膜フィルター(Millex(登録商標)−GV、Millipore)を通して滅菌濾過した。放射性トレーサーの純度を、XBridge(商標)カラム(C18、5μm、4.6mm×150mm;Waters)からなるHPLCシステムを使用し、0.05M NaOAc緩衝液(pH5.5)およびEtOH(65:35v/v)の混合物を用いて、1mL/分の流速で溶出することにより分析した(Rt=7.5分間)。HPLC溶出液のUV検出を、254nmで行った。[18F]B−5を、45%の放射化学的収率(出発放射活性[18F]Fに対して、減衰補正、n=6)で合成した。上記の分析HPLCシステムを使用して調べた放射化学的純度は、99%超であり、平均比放射活性は、EOS(n=6)で215GBq/μmolであることが見出された。
分析の部
LCMS
本発明の化合物をLC−MSにより特性評価するために、以下の方法を使用した。
基本手順A:
HPLC測定は、脱気装置付きポンプ(四連または二連)、オートサンプラー、カラムオーブン、ダイオードアレー検出器(DAD)、および以下のそれぞれの方法で指定されるカラムを含むHP 1100(Agilent Technologies)システムを使用して実施した。カラムからの流れを分割して、MSスペクトロメーターに送った。MS検出器は、エレクトロスプレーイオン化源またはESCI二重イオン化源(大気圧化学イオン化と組み合わせたエレクトロスプレー)のいずれかで構成された。ネブライザーガスとして窒素を使用した。イオン化源温度を140℃に維持した。データ収集を、MassLynx−Openlynxソフトウェアを用いて行った。
基本手順B
UPLC(超高速液体クロマトグラフィー)測定は、サンプラーオーガナイザー、脱気装置付き二連ポンプ、4カラムオーブン、ダイオードアレー検出器(DAD)、および以下のそれぞれの方法で指定されるカラムを含むAcquity UPLC(Waters)システムを使用して実施した。カラムの流れを利用して、分割することなく、MS検出器に送った。MS検出器は、ESCI二重イオン化源(大気圧化学イオン化と組み合わせたエレクトロスプレー)で構成された。ネブライザーガスとして窒素を使用した。イオン化源温度を140℃に維持した。データ収集を、MassLynx−Openlynxソフトウェアを用いて行った。
基本手順C:
LC測定は、二連ポンプ、サンプルオーガナイザー、カラムヒーター(55℃に設定)、ダイオードアレー検出器(DAD)、および以下のそれぞれの方法で指定されるカラムを含むAcquity UPLC(Waters)システムを使用して実施した。カラムからの流れを分割して、MSスペクトロメーターに送った。MS検出器はエレクトロスプレーイオン化源で構成された。質量スペクトルを、0.02秒の滞留時間を使用して、0.18秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3.5kVとし、イオン化源温度を140℃に維持した。ネブライザーガスとして窒素を使用した。データ収集を、Waters−Micromass MassLynx−Openlynxデータシステムを用いて行った。
基本手順D:
HPLC測定は、ポンプ、ダイオードアレー検出器(DAD)(Agilent 1200)(波長254nmで使用)、カラムヒーター、および以下のそれぞれの方法で指定されるカラムを含むAgilent 1100モジュールを使用して実施した。カラムからの流れを分割して、Agilent MSD Serie G1956Aに送った。MS検出器はAPI−ES(大気圧エレクトロスプレーイオン化)で構成された。質量スペクトルを、105〜1400の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を正のイオン化モードの場合、3000Vとした。フラグメント化電圧を70Vとした。乾燥ガス温度を12l/分の流速で350℃に維持した。
方法1
基本手順Aに加えて:逆相HPLCを、Waters製のSunfire−C18カラム(2.5μm、2.1×30mm)上で流速1.0ml/分にて、60℃で実施した。使用した勾配条件は次のとおりである:6.5分で95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、2.5%B(アセトニトリル)、2.5%C(メタノール)から50%B、50%Cにして、それを7.0分まで保持し、7.3分の時点で初期条件にして9.0分まで平衡化した。注入量を2μlとした。高分解能質量スペクトル(飛行時間型、TOF検出器)を、0.3秒の滞留時間を使用して、0.5秒で100〜750の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を、正のイオン化モードの場合2.5kV、負のイオン化モードの場合2.9kVとした。正負のイオン化モードに対するコーン電圧をいずれも20Vとした。ロイシン−エンケファリンを、ロックマスキャリブレーションに使用する標準物質とした。
方法2
基本手順Bに加えて:逆相UPLCを、Waters製のBEH−C18カラム(1.7μm、2.1×50mm)上で流速1.0ml/分にて、50℃で実施し、分割することなくMS検出器に送った。使用した勾配条件は次のとおりである:2.8分で95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、5%B(アセトニトリル)から40%A、60%Bにし、3.6分で5%A、95%Bにして、それを3.8分まで保持し、4.0分の時点で初期条件にして5.0分まで平衡化した。注入量を0.5μlとした。低分解能質量スペクトル(単一四極子型、SQD検出器)を、0.08秒のチャネル間遅延を使用して、0.1秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3kVとした。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合25V、負のイオン化モードの場合30Vとした。
方法3
基本手順Bに加えて:逆相UPLCを、Waters製のBEH−C18カラム(1.7μm、2.1×50mm)上で流速1.0ml/分にて、50℃で実施し、分割することなくMS検出器に送った。使用した勾配条件は次のとおりである:3.8分で95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、5%B(アセトニトリル)から40%A、60%Bにし、4.6分で5%A、95%Bにして、それを5.0分まで保持した。注入量を2.0μlとした。低分解能質量スペクトル(単一四極子型、SQD検出器)を、0.08秒のチャネル間遅延を使用して、0.1秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3kVとした。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合25V、負のイオン化モードの場合30Vとした。
方法4
基本手順Dに加えて:逆相HPLCを、YMCパックODS−AQ C18カラム(3μm、50mm×4.6mm)上で流速2.6ml/分にて35℃で実施した。勾配溶出を、4.8分で95%(HO+0.1%HCOOH)/5%CHCNから5%(HO+0.1%HCOOH)/95%CHCNにして、それを1.0分保持し、次いで0.2分で95%(HO+0.1%HCOOH)/5%CHCNにして行った。注入量を2μlとした。取得範囲を、UV−PDA検出器について190〜400nm、MS検出器について100〜1400m/zに設定した。
方法5
基本手順Aに加えて:逆相HPLCを、Agilent製のEclipse Plus−C18カラム(3.5μm、2.1×30mm)上で流速1.0ml/分にて、60℃で実施し、分割することなくMS検出器に送った。使用した勾配条件は次のとおりである:5.0分で95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、5%B(アセトニトリル/メタノールの混合物、1:1)から100%Bにし、それを5.15分まで保持し、5.30分で初期条件にして7.0分まで平衡化した。注入量を2μlとした。低分解能質量スペクトル(単一四極子型、SQD検出器)を、0.08秒のチャネル間遅延を使用して、0.1秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3kVとした。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合20V、負のイオン化モードの場合30Vとした。
方法6
方法4と同じ勾配;使用したカラム:Agilent製のRRHD Eclipse Plus−C18(1.8μm、2.1×50mm)。
方法7
基本手順Cに加えて:逆相HPLCを、Xterra MS C18カラム(3.5μm、4.6×100mm)上で流速1.6ml/分にて実施した。3種の移動相(移動相A:95% 25mM酢酸アンモニウム+5%アセトニトリル;移動相B:アセトニトリル;移動相C:メタノール)を使用して、6.5分で100%Aから50%Bおよび50%Cにし、0.5分で100%Bにし、100%Bを1分間保持する勾配条件で流し、100%Aで1.5分間再平衡化した。10μlの注入量を使用した。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合10V、負のイオン化モードの場合20Vとした。
方法8
基本手順Aに加えて:逆相HPLCを、Agilent製のEclipse Plus−C18カラム(3.5μm、2.1×30mm)上で流速1.0ml/分にて、60℃で実施し、分割することなくMS検出器に送った。使用した勾配条件は次のとおりである:95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、5%B(アセトニトリル/メタノールの混合物、1:1)を0.2分保持し、3.0分で100%Bにし、それを3.15分まで保持し、3.30分で初期条件にして5.0分まで平衡化した。注入量を2μlとした。低分解能質量スペクトル(単一四極子型、SQD検出器)を、0.08秒のチャネル間遅延を使用して、0.1秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3kVとした。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合20Vおよび50V、負のイオン化モードの場合30Vとした。
方法9
基本手順Bに加えて:逆相UPLCを、Agilent製のRRHD Eclipse Plus−C18(1.8μm、2.1×50mm)上で流速1.0ml/分にて、50℃で実施し、分割することなくMS検出器に送った。使用した勾配条件は次のとおりである:1.2分で95%A(0.5g/l酢酸アンモニウム溶液+5%アセトニトリル)、5%B(アセトニトリル)から40%A、60%Bにし、1.8分で5%A、95%Bにして、それを2.0分まで保持した。注入量を2.0μlとした。低分解能質量スペクトル(単一四極子型、SQD検出器)を、0.08秒のチャネル間遅延を使用して、0.1秒で100〜1000の範囲を走査することにより得た。キャピラリー針電圧を3kVとした。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合25V、負のイオン化モードの場合30Vとした。
方法10
基本手順Cに加えて:逆相UPLC(超高速液体クロマトグラフィー)を、架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッド(BEH)C18カラム(1.7μm、2.1×50mm;Waters Acquity)上で流速0.8ml/分にて実施した。2種の移動相(HO中の10mM NHAcO/CHCN 95/5;移動相B:CHCN)を使用して、1.3分で95%Aおよび5%Bから5%Aおよび95%Bにし、それを0.7分間保持する勾配条件で流した。0.75mlの注入量を使用した。コーン電圧を、正のイオン化モードの場合10V、負のイオン化モードの場合20Vとした。
GCMS
Agilent GC/MSD機器のための基本手順
GC測定は、7683 Seriesインジェクター、オートサンプラー、カラムオーブン、および以下のそれぞれの方法で指定されるカラムを含み、5973N MSD Mass Selective Detector(単一四極子型、Agilent Technologies)に連結された6890 Series Gas Chromatograph(Agilent Technologies)システムを使用して実施した。MS検出器は、電子衝撃イオン化源/化学イオン化源(EI/CI)で構成された。EI低分解能質量スペクトルを、14.29走査/秒の速度で50〜550の範囲を走査することにより得た。イオン化源温度を230℃に維持した。ネブライザーガスとしてヘリウムを使用した。データ収集を、Chemstation−Open Actionソフトウェアを用いて行った。
方法1
基本手順に加えて:GCを、Agilent Technologies製のJ&WHP−5MSカラム(20m×0.18mm、0.18μm)上で0.7ml/分の流速にて実施した。適用した温度勾配は次のとおりであった:10分間のランにおいて、初期温度を50℃とし、それを2.0分間保持し、次いで50℃/分で5分間温度上昇させ300℃にして、それを3分間保持した。フロント入口温度を250℃とした。分離注入モードを使用し、50/1の比率でGC/MSシステムへの注入量0.2μlとした。
融点
値はピーク値または融解範囲のいずれかであり、得られた値は、この分析法に通常付随する実験的不確定性を伴っている。
Mettler FP62装置
いくつかの化合物について、Mettler FP62装置上でオープンキャピラリーチューブ中にて融点を測定した。1、3、5、または10℃/分の温度勾配を用いて融点を測定した。最高温度を300℃とした。デジタル表示から融点を読み取った。
DSC823e Mettler−Toledo装置
いくつかの化合物について、DSC823e Mettler−Toledoを用いて融点を測定した(表2においてDSCで示す)。30℃/分の温度勾配を用いて融点を測定した。最高温度を400℃とした。
核磁気共鳴(NMR)
H NMRスペクトルを、300MHz、400MHz、および500MHzでそれぞれ作動し、標準パルスシーケンスを用いるBruker Avance III、Bruker DPX−400、またはBruker AV−500分光計のいずれかで記録した。化学シフト(δ)は、内部標準として使用したテトラメチルシラン(TMS)から低磁場側で百万分率(ppm)にして報告する。
薬理学的実施例
本発明において提供される式(I)の化合物ならびにその薬学的に許容される塩およびその溶媒和物は、PDE2、具体的にはPDE2Aの阻害剤、またより少ない程度に、PDE10、具体的にはPDE10Aの阻害剤である。式(I)による化合物および本発明による組合せの作用を、以下の表3〜9に示す。
in vitroアッセイPDE2A
ヒト組換えPDE2A(hPDE2A)を、組換えrPDE10Aバキュロウイルス構築物を使用して、Sf9細胞中に発現させた。感染48時間後に細胞を回収し、Ni−セファロース6FFの金属キレートクロマトグラフィーによりhPDE2Aタンパク質を精製した。試験化合物を100%DMSOに溶解し、アッセイ中の最終濃度の100倍濃度に希釈した。希釈化合物(0.4μl)を、384ウェルプレート中で、インキュベーション緩衝液(50mM Tris pH7.8、8.3mM MgCl、1.7mM EGTA)20μlに加えた。インキュベーション緩衝液中のhPDE2A酵素10μlを加え、最終濃度が10μM cGMPおよび0.01μCi H−cGMPになるように基質10μlを加えて、反応を開始させた。反応物を室温で45分間インキュベートした。インキュベーション後、200mM ZnClを添加した17.8mg/ml PDE SPA(シンチレーション近接アッセイ)ビーズからなる停止液20μlを用いて、反応を停止させた。30分間ビーズを沈降させた後、Perkin Elmer Topcountシンチレーションカウンターで放射能を測定し、結果をcpmとして表した。ブランク値については、反応物から酵素を除外し、インキュベーション緩衝液で置き換えた。化合物の代わりに最終濃度1%のDMSOを加えることにより対照値を得た。ブランク値を差し引いた対照値の%対化合物濃度のプロットに対して、最小二乗法により最良適合曲線を求めて、最大の半分を阻害する濃度(IC50)の値をこの曲線から得る。
in vitroアッセイPDE10A
ラット組換えPDE10A(rPDE10A2)を、組換えrPDE10Aバキュロウイルス構築物を使用して、Sf9細胞中に発現させた。感染48時間後に細胞を回収し、Ni−セファロース6FFの金属キレートクロマトグラフィーによりrPDE10Aタンパク質を精製した。試験化合物を100%DMSOに溶解し、アッセイ中の最終濃度の100倍濃度に希釈した。希釈化合物(0.4μl)を、384ウェルプレート中で、インキュベーション緩衝液(50mM Tris pH7.8、8.3mM MgCl、1.7mM EGTA)20μlに加えた。インキュベーション緩衝液中のrPDE10A酵素10μlを加え、最終濃度が60nM cAMPおよび0.008μCi H−cAMPになるように基質10μlを加えて、反応を開始させた。反応物を室温で60分間インキュベートした。インキュベーション後、17.8mg/ml PDE SPA(シンチレーション近接アッセイ)ビーズからなる停止液20μlを用いて、反応を停止させた。30分間ビーズを沈降させた後、Perkin Elmer Topcountシンチレーションカウンターで放射能を測定し、結果をcpmとして表した。ブランク値については、反応物から酵素を除外し、インキュベーション緩衝液で置き換えた。化合物の代わりに最終濃度1%のDMSOを加えることにより対照値を得た。ブランク値を差し引いた対照値の%対化合物濃度のプロットに対して、最小二乗法により最良適合曲線を求めて、最大の半分を阻害する濃度(IC50)の値をこの曲線から得る。この試験の結果を以下の表3に示す。
PDE阻害剤の効果
ラットにおけるex vivo試験
到着と同時に、動物(体重210〜240g)を、5匹の群で収容し、通常の固形飼料で適宜給餌した。化合物および/または溶媒を、経口、皮下、またはIVのいずれかで投与した。実験計画に応じて、薬物/溶媒投与30分後または60分後のいずれかにおいて、5kWで1.5秒間のマイクロ波照射(Muromachi、MMW−05)によって、動物を屠殺した。マイクロ波照射の後、ラットを断頭し、その頭部を氷冷生理食塩水で直ちに冷却した。頭皮を切開し、脳を摘出し、種々の脳領域(線条体、海馬、皮質および/または小脳)を解体し、鋼球(ステンレス鋼ビーズ5mm、カタログ番号69989、Qiagen)を含有する予め秤量したホモジナイゼーションチューブ(homogenization tube)(Collection Microtubes、Qiagen)に移し、ドライアイス上に保持した。10容量(w/v)の0.1N HClを加えた。Tissuelyser(Qiagen)を使用して、30Hzで3分間、組織をホモジナイズした。ホモジネートをEppendorfチューブ(1.5ml)に移し、予め冷却した(4℃)Eppendorf遠心分離機において、1600gで15分間遠心分離した後、上清を回収し、分析まで−80℃に保存した。Enzo Life Sciences製のcGMP Complete EIAキットを使用して、1/4(線条体、海馬、皮質)または1/10(小脳)の希釈試料について環状GMPレベルを測定した。Perkin Elmer製のLANCE Ultra cAMPキット(コードTRF0263)を使用して、1/10および1/25の希釈試料について、環状AMPレベルを測定した。結果は、GraphPadPrismソフトウェアを使用して、非線形回帰によるS字形標準曲線から算出した。この試験の結果を以下の表4に示す。
PDE2阻害がin vivoにおいて標的に関与することおよび中枢への薬理学的効果を有することを確立するために、またPDE2阻害とPDE10阻害の組合せ効果を確立するために、cAMPおよびcGMPのレベルをラット脳(海馬および線条体)で測定した。PDE2阻害により、脳のcGMPレベルが顕著に増加する。PDE2阻害剤B−1aおよびMP10の組合せ投与の後に得られたcGMPの増加は、PDE2およびPDE10が別々に阻害された後のcGMPに対する計算上の累積効果を超えており、PDE2阻害とPDE10阻害との間に相乗効果があることが示唆される。理論に拘束されたくはないが、これは、高い細胞内cGMP濃度の状況下で、B1−aのPDE2に対する親和性が増大することと関連している可能性がある。NO/cGMPシグナル伝達経路は、学習および記憶、シナプス可塑性および神経新生の基礎となる過程において、ならびに皮質線条シナプス伝達および運動行動の調節において重要な役割を果たすことが示されている。脳組織中で測定されたcGMPの増加は、精神疾患における認知機能障害、アルツハイマー病(Mennitti,F.S.et al.Nature Rev.Drug Discovery 2006,5,660−669;Baratti,C.M.,Boccia,M.M.Behav.Pharmac ol.1999;10:731−737;Prickaerts,J.et al.Neuroscience 2002;113:349−359;Domek−Lopacinska KU,Strosznajder JB Mol Neurobiol.2010;41(2−3):129−37)、大鬱病(Reierson,G.W.et al.Current Neuropharmacology 2011;9:715−727)、ならびにパーキンソン病およびハンチントン病のような運動障害(West,A.R.and Tseng K.Y.Neuroscience,2011;5:55−64;Kumar P,et al.Behav Pharmacol.2010 May;21(3):217−30)などのNO/cGMPシグナル伝達の障害がある症状へのPDE2阻害剤の使用をさらに研究することを促すものである。
ラットにおけるin vivo試験
ラットにおけるアポモルフィン誘発性激越の抑制(APO)
一晩絶食させた、雄性Wiga Wisterラット(Charles River,Germany;200〜260g)を使用した。アポモルフィン(1.0mg/kg、i.v.)誘発性激越について、アポモルフィン注射後の最初の1時間にわたり5分ごとにスコアを付けた。スコア化は次のようにした:(3)顕著、(2)中程度、(1)軽度、および(0)なし。激越の薬物誘発性抑制の基準は次のようにした:3のスコアが6個未満(0.16%偽陽性;n=2966)、2以上のスコアが6個未満(0.0%偽陽性)、または1以上のスコアが7個未満(0.0%偽陽性)。本目的のために、全60分間の観察期間にわたる累積激越スコアを、最大効果(Max effect)、すなわち、1用量群につき観察された最低の中央累積激越スコアを表すための尺度として使用した。この試験の結果を以下の表6に示す。選択的PDE2阻害剤はアポモルフィン誘発性行動に影響を及ぼさないが、PDE10阻害剤はアポモルフィン誘発性行動に影響を及ぼす;最大効果の値が10未満(低激越)の場合、PDE10とPDE2の組合せ阻害効果がある可能性が高い。
MP−10との組合せにおける、ラットのアポモルフィン誘発性激越の抑制
しかし、試験化合物または溶媒のs.c.またはp.o.投与後一定時間(標準1時間)を置いて、一回注射(2ml/kg、i.v.)により、アポモルフィン(1.0mg/kg)に加えてMP−10(0.63mg/kg)を同時に動物にチャレンジした。5分ごとに12回、激越の強度を0〜3でスコア化した。本目的のために、全60分間の観察期間にわたる累積激越スコアを評価に使用した。一連の溶媒前処置対照ラットの累積激越スコアの度数分布に基づいて、10未満の累積スコアを、激越の薬物誘発性抑制に対する全か無かの基準として採用した(対照における偽陽性0.0%;n=93)。この試験の結果を以下の表7に示す。
激越に対するMP−10(0.63〜2.5mg/kg、s.c.)および溶媒(sol)の効果;ならびにMP−10(2.5mg/kg、s.c.)を化合物B−1aと共に投与した場合の効果について、図1a−cに示す。段階的に用量を増加させたMP−10と共にB−1a(40mg/kg、s.c.)が投与された場合、用量応答曲線が左方向にシフトすることなく、MP−10の効果の大きさが増強された(図1aと1bを比較されたい)。段階的に用量を増加させたB−1aと共にMP−10(2.5mg/kg、s.c.)が投与された場合、Β−1aは、試験用量で単独で投与された場合には、アポモルフィンに対して効果がなかったが(MP−10なし;表6)、激越を用量依存的にさらに減少させた。
図2に、PDE2i Β−1aの用量(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間)に応じた、アポモルフィン誘発性激越に対するMP−10(−1時間、s.c.)の効果(1用量群ごとの中央スコア)を示す。水平の点線は、激越の軽度の抑制(スコア21未満;上の線)および激越の顕著な抑制(スコア10未満;下の線)に対するクリティカルレベル示す。MP−10は、用量存在的に激越を抑制し;最大効果の大きさは、Β−1aの用量が増加すると共に増大した。同時投与されたΒ−1aが低用量(≦0.63mg/kg)の場合、10未満の中央激越スコアは、10mg/kg以下のMP−10では得られなかった。しかしながら、B−1aの用量を高めると、MP−10により、段階的に低用量で10未満のスコアに激越が低下した。
これは、図3でさらに詳細に示され、この図では、B−1aの用量に応じた、21未満のスコア(図3a)および10未満のスコア(図3b)に激越を抑制するMP−10のED50がプロットされる。21未満のスコアに激越を抑制するMP−10のED50は、同時投与のB−1aの用量にほとんど影響を受けない(図3a)。しかしながら、10未満のスコアに激越を抑制するMP−10のED50は、同時投与のB−1aの用量が増加するにつれて、用量依存的に低下した(図3b)。
2種の他のPDE10−i、すなわち化合物Aおよび化合物Bとの組合せにおける、ラットのアポモルフィン誘発性激越の抑制
PDE2−iがMP−10の効果を増強するだけでなく他のPDE10−iの効果も増強することを示すために、本発明者らは、2種のさらなるPDE10−i、すなわち化合物Aおよび化合物BとB−1aの相互作用を試験した。図4に、アポモルフィン誘発性激越の抑制についての化合物A(−1時間、s.c.;図4a)および化合物B(−1時間、s.c.;図4b)の用量応答関係に対するΒ−1a(0対10mg/kg s.c.;−1時間)の効果を示す。激越に対する個々のスコア(0および10mg/kgのPDE2−iについてそれぞれ白抜き丸および黒塗り丸)および用量群ごとの中央スコア(水平線)を示す。激越スコアを21未満、10未満、および5未満に軽減するPDE10−iのED50(および95%信頼限界)を、0および10mg/kgのPDE2−iと同時処置した場合について表にした。Β−1aは、用量応答曲線の左方向へのシフトを誘導することなく、PDE10−iの効果の大きさを増強した。これは、表中のED50値にも反映されている。Β−1aは、軽度抑制(スコア21未満)の場合には、PDE10−iのED50に影響を及ぼさなかったが、より高レベルの抑制(スコア10未満およびスコア5未満)の場合には、PDE10−iのED50を低下させた。
図5に、化合物A(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;それぞれ図5aおよび5c)または化合物B(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;それぞれ図5bおよび5)の標準用量の存在下で、アポモルフィン誘発性激越に対するPDE2−i Β−1a(0、0.63、1.25、2.5、および5.0mg/kg s.c.;−1時間)の用量依存的効果を示す。水平の点線は、激越の軽度阻害(スコア21未満)に対する基準を表す。Β−1aは、PDE10−iの溶媒と組み合わせた場合には、アポモルフィン誘発性激越に影響を及ぼさなかったが(図5aおよびb)、5.0mg/kgにおいて、溶媒に比べた両方のPDE10−iの効果を有意に増強した(それぞれ図5cおよびd)。
ラットにおけるd−アンフェタミン誘発性運動亢進:MP−10の効果の増強
一晩絶食させた、雄性Wiga Wisterラット(Charles River,Germany;200〜260g)を使用した。運動活性を測定する前の所定の時間に、試験化合物または溶媒(10ml/kg、p.o.またはs.c.)でラットを前処置し、個々のケージに収容した。自発運動試験を開始する30分前に、MP−10(2.5mg/kg、s.c.)と組み合わせてd−アンフェタミン(1.25mg/kg、s.c.)でラットをチャレンジした。両方とも単独注射(10ml/kg、s.c.)として投与された。運動活性を、マイクロプロセッサベースの運動活性アリーナ(高さ39cmおよび直径31cmの閉じた灰色PVC円筒)で30分間にわたり測定し、Noldus Ethovision XT Video Tracking System(Version 7.0.418;Noldus,Wageningen,The Netherlands)を使用して分析した。移動した総距離(cm)を算出した。2500cm未満の移動総距離を、MP−10の効果の増強に対する全か無かの基準として採用した(412匹の溶媒前処理ラットの対照集団において6.3%の偽陽性)。この試験の結果を以下の表8に示す。
MP−10、B−1a、およびMP−10と組み合わせたB1−aについて観察された効果を図6a−cに示す。図6aに、MP−10のs.c.注射1時間後に測定した、d−アンフェタミン誘発性運動亢進の用量依存的抑制を示す。効果は一部のみであり、2500未満のレベルにほとんど達していないことに留意されたい。図6bに、40mg/kgの試験用量におけるB−1aのs.c.注射1時間後に測定したd−アンフェタミン誘発性運動亢進に対して効果がみられないことを示す。図6cに、B−1aのs.c.注射1時間後に測定した、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するMP−10(2.5mg/kg、s.c.)の効果の用量依存的増強を示す。Β−1aでは、40mg/kgの試験用量にてそれ自体で効果がなく(図6b)、またMP10単独(40mg/kg以内)では、2500cm未満の値に達することはほとんどないが(図6a)、B−1aは、低用量のMP−10(2.5mg/kg)の効果を増強し、一貫して2500cm未満の活性レベルをもたらし、ED50は0.51mg/kgとなる。
図7に、同時投与したPDE2−i Β−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間)の用量に応じた、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するMP−10(−1時間、s.c.)の用量依存的効果を示す。点線の水平バーは、薬物誘発性効果についてのクリティカルレベル(5500cm未満、2500cm未満、および1000cm未満)を表す。Β−1aは、MP−10で得られる効果の大きさを用量存在的に増強した。
これは、図8でも示される。図8に、同時投与したΒ−1a(0.63〜10mg/kg、s.c.;−1時間;黒塗り記号)または溶媒(10ml/kg、s.c.;−1時間;白抜き記号)の用量に応じた、d−アンフェタミン誘発性運動亢進を、5500cm未満(図8a)、2500cm未満(図8b)、および1000cm未満(図8c)の距離に軽減するMP−10(−1時間、s.画地.)のED50(および95%信頼限界)をプロットする。灰色の水平バーは、Β−1aの溶媒と組み合わせたMP−10(−1時間、s.c.)(図8aおよびb)、またはMP−10(−1時間、s.c.)単独(図8c;>40mg/kg、ヒストリカルデータ)のED50(および95%信頼限界)を表す。Β−1aは、運動を5500cm未満の距離に低下させるMP−10のED50にはほとんど影響を及ぼさなかったが(図8a)、運動を2500未満および1000未満の距離に低下させるMP−10のED50を用量依存的に減少させた(それぞれ図8bおよび8c)。
2種の他のPDE10−i、すなわち化合物Aおよび化合物Bとの組合せにおける、ラットのd−アンフェタミン誘発性運動亢進の抑制
PDE2−iがMP−10の効果を増強するだけでなく他のPDE10−iの効果も増強することを示すために、本発明者らは、2種のさらなるPDE10−i、すなわち化合物Aおよび化合物BとB−1aの相互作用を試験した。
図9に、d−アンフェタミン誘発性運動亢進の抑制についての、化合物A(−1時間、s.c.;図9a)および化合物B(−1時間、s.c.;図9b)の用量応答に対する標準用量Β−1aの効果を示す。移動距離に対する個々の値(0および10mg/kgのPDE2−iに対してそれぞれ白抜き丸および黒塗り丸)および用量群ごとの中央値(水平線)を示す。水平の点線は、薬物誘発性効果に対する基準(5500未満および1100cm未満)を表す。0および10mg/kgのB−1aと同時処置した場合の、移動距離を5500cm未満および1100cm未満に軽減するPDE10−iのED50(および95%信頼限界)を表にした。Β−1aは、用量応答曲線の左方向へのシフトを誘導することなく、PDE10−iの効果の大きさを増強した。これは、表中のED50値にも反映されている。Β−1aは、軽度抑制(5500cm未満の距離)の場合には、PDE10−iのED50に影響を及ぼさなかったが、顕著な抑制(1100未満)の場合には、PDE10−iのED50を顕著に低下させた。
図10に、d−アンフェタミン誘発性運動亢進に対するΒ−1a(0、0.63、1.25、2.5、および5.0mg/kg s.c.;−1時間;図10a)の効果、化合物A(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;図10b)または化合物B(0または2.5mg/kg、s.c.、−1時間;図10c)の標準用量の存在下におけるその効果を示す。水平の点線は、薬物誘発性効果についてのクリティカルレベル(5500cm未満および1100cm未満)を表す。Β−1aは、両方のPDE10−iの効果を増強した。
MP−10による、PDE2への[H]B−1a結合の増強
H]B−1aは、PDE2酵素の触媒ドメインに選択的に結合する放射性リガンドである。in vitroオートラジオグラフィーを使用して、[H]B−1a結合部位の分布が、皮質、海馬、線条体、および黒質に高密度を有する、ラット脳のPDE2タンパク質発現パターンと完全に一致することが示された。[H]B−1aを使用して、PDE2酵素のin vivo占有アッセイを展開すると、PDE10阻害剤のMP−10が放射性リガンドのin vivo結合を用量存在的に増強し得ることが観察された。この現象の最も妥当性のある説明は、PDE2 GAFドメインのcGMPに対する感受性である。実際、cGMPが、PDE2 GAFドメインに対する結合によって、この酵素のコンフォメーションを変化させ、触媒ドメインへの基質接近性を高めること(Pandit J et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U S A.2009 Oct 27;106(43):18225−30)、また[H]B−1aの親和性も増大させる可能性が極めて高いことが文献に記載されている。したがって、MP−10は、cGMPの細胞内濃度を増大させることにより、PDE2のGAFドメインを刺激し、そのコンフォメーションを変化させ、[H]B−1aの結合を増大させることになると考えられる。この仮説を実証するために、cBIMP(cGMPの非加水分解性アナログ)が、ラット脳切片上で[H]B−1aの特異的結合を増大させ得ることが示された。加えて、L−NAME(cGMPの細胞内の濃度を低下させる一酸化窒素阻害剤)による前処理が、PDE10阻害剤のMP−10による、[H]B−1a結合の増強を妨害することが示され、この現象がcGMP媒介性であることが実証された。
表9に要約されたデータを、ex vivoオートラジオグラフィー画像を含む図11にも示す。
想定される組成物実施例
これらの実施例全体を通して使用される「有効成分」は、式(I)の最終化合物、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物および立体化学的異性体形態に関するものである。
本発明の製剤の処方の典型例は以下のとおりである:
1.錠剤
有効成分 5〜50mg
リン酸二カルシウム 20mg
ラクトース 30mg
滑石 10mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
ジャガイモデンプンを加えて200mgにする。
この実施例では、有効成分は、同量の本発明による化合物のいずれか、具体的には、同量の例示された化合物のいずれかに置き換えることができる。
2.懸濁剤
水性懸濁剤は、各1ミリリットルに、活性化合物の1つを1〜5mg、カルボキシメチルセルロースナトリウム50mg、安息香酸ナトリウム1mg、ソルビトール500mgを含有し、水で1mlになるように経口投与用に調製する。
3.注射剤
非経口組成物は、水中10容量%のプロピレングリコール中で、本発明の有効成分1.5重量%を撹拌することにより調製する。
4.軟膏
有効成分 5〜1000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色ワセリン 15g
水を加えて100gにする。
この実施例では、有効成分は、同量の本発明による化合物のいずれか、具体的には、同量の例示された化合物のいずれかに置き換えることができる。
合理的な変更は本発明の範囲から逸脱するものとみなされるべきではない。このように記載される本発明が当業者によって多くの方法で変更され得るものであることは明らかであろう。

本発明は、以下の態様を包含し得る。
[1]
第1の有効成分として、PDE2阻害剤、具体的には式(I)


[式中、
は、ハロ、(C 3〜6 シクロアルキル)C 1〜3 アルキルオキシ、およびC 1〜6 アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH −NR
(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C 1〜3 アルキルであるか;または
NR は、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、
第2の有効成分として、1種または複数のPDE10阻害剤とを、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者の治療に同時に、別個に、または逐次的に使用するための組合せ調製物として含有する製品。
[2]
前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10;PQ−10;TP−10;パパベリン;式(II)


[式中、
1’ は、ピリジニル;ハロゲン、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、もしくはC 1〜4 アルキルオキシで置換されていてもよいピリジニル;テトラヒドロピラニル;またはNR 6’ 7’ であり;
2’ は、水素、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、C 3〜8 シクロアルキル、またはC 1〜4 アルキルオキシであり;
3’ は、水素、クロロ、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、またはC 3〜8 シクロアルキルであり;
Het’は、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
4’ は、水素、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチルC 0〜4 アルキル、ヒドロキシC 1〜4 アルキル、ジフルオロシクロプロピルメチル、シクロプロピルジフルオロエチル、C 3〜8 シクロアルキル、C 1〜4 アルキルオキシC 1〜5 アルキル、C 1〜4 アルキルオキシ、トリフルオロメチルC 0〜4 アルキルオキシ、C 3〜8 シクロアルキルC 1〜4 アルキルオキシ、C 3〜8 シクロアルキルC 1〜4 アルキル、C 1〜6 アルキルオキシC 1〜4 アルキルオキシ、テトラヒドロピラニル、ピリジニルメチル、NR 6a 7a 1〜4 アルキル、またはNR 6a 7a であり;
5’ は、水素またはC 1〜4 アルキルであり;
6’ 、R 6a’ 、R 7’ 、およびR 7a’ はそれぞれ独立して、水素、もしくはC 1〜4 アルキル、またはNと共に互いに結合して、式(a’)、(b’)、もしくは(c’)


(式中、
各R 8’ は、存在する場合、互いに独立して、C 1〜4 アルキルであり;
9’ は、水素またはC 1〜4 アルキルオキシであり;
10’ は、水素またはC 1〜4 アルキルであり;
m’は、0、1、2、3、4、または5であり;
n’は、2、3、4、5、または6であり;
o’は、1または2である)の基とすることができる]
の化合物およびその立体異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物;ならびに式(III)


[式中、
1” は、式(a−1”)、(a−2”)、および(a−3”)


(式中、
6” 、R 7” 、およびR 8” はそれぞれ独立して、フルオロ;C 1〜4 アルキル;C 1〜4 アルキルオキシ;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC 1〜4 アルキルからなる群から選択され;
9” は、水素またはC 1〜4 アルキルであり;
1” 、m 2” 、およびm 3” はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
2” は、1、2、3、および4から選択され;
1” およびp 3” はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
の基からなる群から選択されるか;
またはR 1” は、置換されていないピリジニル;ハロゲン、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、およびC 1〜4 アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているピリジニル;ならびに置換されていないテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
2” は、水素;C 1〜4 アルキル;トリフルオロメチル;C 3〜8 シクロアルキル;C 1〜4 アルキルオキシ;およびシアノからなる群から選択され;
3” は、水素;C 1〜4 アルキル;C 3〜8 シクロアルキル;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC 1〜4 アルキルからなる群から選択され;
Het は、ピリジニル;ピリミジニル;ピリダジニル;ピラジニル;ピロリル;オキサゾリル;チアゾリル;イミダゾリル;ピラゾリル;イソチアゾリル;イソオキサゾリル;オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
4” は、水素;C 1〜4 アルキル;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC 1〜4 アルキル;(ジフルオロシクロプロピル)メチル;(シクロプロピル)ジフルオロメチル;ヒドロキシC 1〜4 アルキル;C 3〜8 シクロアルキル;(C 3〜8 シクロアルキル)C 1〜4 アルキル;C 1〜4 アルキルオキシC 1〜6 アルキル;C 1〜4 アルキルオキシ;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC 1〜4 アルキルオキシ;(C 3〜8 シクロアルキル)C 1〜4 アルキルオキシ;(C 1〜4 アルキルオキシC 1〜4 アルキル)オキシ;(C 1〜4 アルキル)カルボニル;(C 1〜4 アルキル)カルボニルC 1〜4 アルキル;(C 3〜8 シクロアルキル)カルボニル;(C 3〜8 シクロアルキル)カルボニルC 1〜4 アルキル;置換されていないフェニル;ハロゲン、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC 1〜4 アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているフェニル;置換されていないベンジル;ハロゲン、C 1〜4 アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC 1〜4 アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているベンジル;置換されていないテトラヒドロフラニル;テトラヒドロフラニルメチル;置換されていないテトラヒドロピラニル;テトラヒドロピラニルメチル;ピリジニルメチル;キノリニルメチル;(NR 10” 11” )C 1〜4 アルキル;およびNR 10” 11” からなる群から選択され;
5” は、水素またはフルオロであり;
10” およびR 11” は独立して、水素およびC 1〜4 アルキルから選択されるか、または環窒素原子と共に互いに結合して、式(b−1 )、(b−2 )、または(b−3


(式中、R 12” 、R 13” 、およびR 14” はそれぞれ独立して、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 アルキルオキシであり;
15” は、水素またはC 1〜4 アルキルであり;
1” 、q 2” 、およびq 3” はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
1” は、1、2、3、および4から選択され;
2” およびs 3” はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
の基を形成することができる]
の化合物もしくはその立体異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択される、上記[1]に記載の製品。
[3]
前記PDE2阻害剤が、


またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、


上記[1]または[2]に記載の製品。
[4]
担体、ならびに第1の有効成分として、PDE2阻害剤、具体的には式(I)


[式中、
は、ハロ、(C 3〜6 シクロアルキル)C 1〜3 アルキルオキシ、およびC 1〜6 アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH −NR
(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C 1〜3 アルキルであるか;または
NR は、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物と、
第2の有効成分として、1種または複数のPDE10阻害剤とを含む医薬組成物。
[5]
前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、上記[2]に定義される式(II)の化合物、および上記[2]に定義される式(III)の化合物の群から選択される、上記[4]に記載の組成物。
[6]
前記PDE2阻害剤が、


またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、


上記[4]または[5]に記載の組成物。
[7]
担体、ならびに第1の有効成分として、PDE2阻害剤またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物と、第2の有効成分として、1種または複数のPDE10阻害剤とを、それぞれ神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者に治療効果をもたらす量で含む、上記[4]〜[6]のいずれか一項に記載の組成物。
[8]
神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、具体的にはMP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、上記[2]に定義される式(II)の化合物、および上記[2]に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の治療効果の増強に使用するための、PDE2阻害剤、具体的には、式(I)


[式中、
は、ハロ、(C 3〜6 シクロアルキル)C 1〜3 アルキルオキシ、およびC 1〜6 アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH −NR
(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C 1〜3 アルキルであるか;または
NR は、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[9]
上記[8]に請求される1種または複数のPDE10阻害剤の治療効果の増強に使用するためのPDE2阻害剤であって、前記PDE2阻害剤が、


またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、


PDE2阻害剤。
[10]
神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患に罹患している患者において、具体的には式(I)


[式中、
は、ハロ、(C 3〜6 シクロアルキル)C 1〜3 アルキルオキシ、およびC 1〜6 アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH −NR
(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C 1〜3 アルキルであるか;または
NR は、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択されるPDE2阻害剤の治療効果の増強に使用するための、具体的にはMP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、上記[2]に定義される式(II)の化合物、および上記[2]に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤。
[11]
上記[10]に請求されるPDE2阻害剤の治療効果の増強に使用するための1種または複数のPDE10阻害剤であって、前記PDE2阻害剤が、


またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、
かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、


1種または複数のPDE10阻害剤。
[12]
それを必要とする患者において、神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患を治療するための方法であって、治療有効量の
a)具体的には式(I)


[式中、
は、ハロ、(C 3〜6 シクロアルキル)C 1〜3 アルキルオキシ、およびC 1〜6 アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
は、−CH −NR
(式中、
は、水素もしくはメチルであり;
は、C 1〜3 アルキルであるか;または
NR は、モルホリニルである)である]
の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択PDE2阻害剤と、
b)MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、上記[2]に定義される式(II)の化合物、および上記[2]に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤と
を前記患者に投与することを含む方法。
[13]
上記[4]または[5]に定義される医薬組成物を製造する方法であって、前記式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、前記1種または複数のPDE10阻害剤、および前記薬学的に許容される担体を徹底的に混合することを含む方法。
[14]
前記神経障害もしくは精神障害、または内分泌疾患もしくは代謝疾患が、精神病性の障害および症状;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性障害;症候として注意および/または認識の不足を含む障害および症状;疼痛;自閉性障害;および代謝障害から選択される、上記[1]〜[3]のいずれか一項に定義される使用のための製品、上記[4]〜[7]のいずれか一項に定義される組成物、上記[8]または[9]に定義される使用のためのPDE2阻害剤、上記[10]または[11]に定義される使用のための1種または複数のPDE10阻害剤、上記[12]に定義される方法。
[15]
in vitroまたはin vivoにおける、組織、細胞、または宿主のイメージングに使用するための、式[ H]−B1a


の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、あるいは式[ H]B−1aの前記化合物を含む滅菌溶液。

Claims (17)

  1. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患に罹患している患者を治療するための製品であって、同時に、別個に、または逐次的に使用するための組合せ調製物として第1の有効成分および第2の有効成分を含有し、
    第1の有効成分、式(I)
    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含むPDE2阻害剤であり
    第2の有効成分、1種または複数のPDE10阻害剤であって、前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10;PQ−10;TP−10;パパベリン;式(II)
    [式中、
    1’は、ピリジニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、もしくはC1〜4アルキルオキシで置換されていてもよいピリジニル;テトラヒドロピラニル;またはNR6’7’であり;
    2’は、水素、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、C3〜8シクロアルキル、またはC1〜4アルキルオキシであり;
    3’は、水素、クロロ、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、またはC3〜8シクロアルキルであり;
    Het’は、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
    4’は、水素、C1〜4アルキル、トリフルオロメチルC0〜4アルキル、ヒドロキシC1〜4アルキル、ジフルオロシクロプロピルメチル、シクロプロピルジフルオロエチル、C3〜8シクロアルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜5アルキル、C1〜4アルキルオキシ、トリフルオロメチルC0〜4アルキルオキシ、C3〜8シクロアルキルC1〜4アルキルオキシ、C3〜8シクロアルキルC1〜4アルキル、C1〜6アルキルオキシC1〜4アルキルオキシ、テトラヒドロピラニル、ピリジニルメチル、NR6a7a1〜4アルキル、またはNR6a7aであり;
    5’は、水素またはC1〜4アルキルであり;
    6’、R6a’、R7’、およびR7a’はそれぞれ独立して、水素、もしくはC1〜4アルキル、またはNと共に互いに結合して、式(a’)、(b’)、もしくは(c’)
    (式中、
    各R8’は、存在する場合、互いに独立して、C1〜4アルキルであり;
    9’は、水素またはC1〜4アルキルオキシであり;
    10’は、水素またはC1〜4アルキルであり;
    m’は、0、1、2、3、4、または5であり;
    n’は、2、3、4、5、または6であり;
    o’は、1または2である)の基とすることができる]
    の化合物もしくはその立体異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物;ならびに式(III)
    [式中、
    1”は、式(a−1”)、(a−2”)、および(a−3”)
    (式中、
    6”、R7”、およびR8”はそれぞれ独立して、フルオロ;C1〜4アルキル;C1〜4アルキルオキシ;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルからなる群から選択され;
    9”は、水素またはC1〜4アルキルであり;
    1”、m2”、およびm3”はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
    2”は、1、2、3、および4から選択され;
    1”およびp3”はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
    の基からなる群から選択されるか;
    またはR1”は、置換されていないピリジニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているピリジニル;ならびに置換されていないテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
    2”は、水素;C1〜4アルキル;トリフルオロメチル;C3〜8シクロアルキル;C1〜4アルキルオキシ;およびシアノからなる群から選択され;
    3”は、水素;C1〜4アルキル;C3〜8シクロアルキル;および1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルからなる群から選択され;
    Hetは、ピリジニル;ピリミジニル;ピリダジニル;ピラジニル;ピロリル;オキサゾリル;チアゾリル;イミダゾリル;ピラゾリル;イソチアゾリル;イソオキサゾリル;オキサジアゾリル、およびトリアゾリルからなる群から選択される5員または6員複素環であり;
    4”は、水素;C1〜4アルキル;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキル;(ジフルオロシクロプロピル)メチル;(シクロプロピル)ジフルオロメチル;ヒドロキシC1〜4アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜4アルキル;C1〜4アルキルオキシC1〜6アルキル;C1〜4アルキルオキシ;1、2、または3個のフルオロ原子で置換されているC1〜4アルキルオキシ;(C3〜8シクロアルキル)C1〜4アルキルオキシ;(C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキル)オキシ;(C1〜4アルキル)カルボニル;(C1〜4アルキル)カルボニルC1〜4アルキル;(C3〜8シクロアルキル)カルボニル;(C3〜8シクロアルキル)カルボニルC1〜4アルキル;置換されていないフェニル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているフェニル;置換されていないベンジル;ハロゲン、C1〜4アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、およびC1〜4アルキルオキシからなる群から選択される1つまたは2つの置換基で置換されているベンジル;置換されていないテトラヒドロフラニル;テトラヒドロフラニルメチル;置換されていないテトラヒドロピラニル;テトラヒドロピラニルメチル;ピリジニルメチル;キノリニルメチル;(NR10”11”)C1〜4アルキル;およびNR10”11”からなる群から選択され;
    5”は、水素またはフルオロであり;
    10”およびR11”は独立して、水素およびC1〜4アルキルから選択されるか、または環窒素原子と共に互いに結合して、式(b−1)、(b−2)、または(b−3
    (式中、R12”、R13”、およびR14”はそれぞれ独立して、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルキルオキシであり;
    15”は、水素またはC1〜4アルキルであり;
    1”、q2”、およびq3”はそれぞれ独立して、0、1、2、3、および4から選択され;
    1”は、1、2、3、および4から選択され;
    2”およびs3”はそれぞれ独立して、1および2から選択される)
    の基を形成することができる]
    の化合物もしくはその立体異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択される製品。
  2. 前記PDE2阻害剤が、
    またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、
    請求項1に記載の製品。
  3. 前記疾患が、統合失調症、認知障害、強迫性障害、全般性不安障害、ハンチントン病、ジスキネジア、パーキンソン病、鬱病、双極性障害、アルツハイマー病、注意欠陥多動障害または軽度認知障害である、請求項1または2に記載の製品。
  4. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患に罹患している患者を治療するための医薬組成物であって、
    担体、第1の有効成分として、式(I)

    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物を含むPDE2阻害剤と、
    第2の有効成分として、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、請求項に定義される式(II)の化合物、および請求項に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤と
    含む医薬組成物。
  5. 前記PDE2阻害剤が、
    またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、
    請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記疾患が、統合失調症、認知障害、強迫性障害、全般性不安障害、ハンチントン病、ジスキネジア、パーキンソン病、鬱病、双極性障害、アルツハイマー病、注意欠陥多動障害または軽度認知障害である、請求項4または5に記載の医薬組成物。
  7. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、該医薬組成物は、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、請求項に定義される式(II)の化合物、および請求項に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤の治療効果の増強に使用するためのものであり、式(I)

    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含むPDE2阻害剤を含む、医薬組成物。
  8. 前記PDE2阻害剤が、
    またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、かつ1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、
    請求項に記載の医薬組成物。
  9. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、該医薬組成物は、式(I)
    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物から選択されるPDE2阻害剤の治療効果の増強に使用するためのものであり、MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、請求項に定義される式(II)の化合物、および請求項に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤を含む、医薬組成物。
  10. 前記PDE2阻害剤が、
    またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、
    かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、
    請求項に記載の医薬組成物。
  11. 前記疾患が、統合失調症、認知障害、強迫性障害、全般性不安障害、ハンチントン病、ジスキネジア、パーキンソン病、鬱病、双極性障害、アルツハイマー病、注意欠陥多動障害または軽度認知障害である、請求項7〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、
    式(I)

    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含むPDE2阻害剤を含み、
    MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、請求項に定義される式(II)の化合物、および請求項に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤と組合せて使用される、医薬組成物。
  13. 精神病性障害、不安障害、運動障害、気分障害、神経変性障害ならびに症候として注意および/または認識の不足を含む障害から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、
    MP−10、PQ−10、TP−10、パパベリン、請求項に定義される式(II)の化合物、および請求項に定義される式(III)の化合物の群から選択される1種または複数のPDE10阻害剤を含み、
    式(I)
    [式中、
    は、ハロ、(C3〜6シクロアルキル)C1〜3アルキルオキシ、およびC1〜6アルキルオキシからなる群から独立して選択される1つまたは2つの置換基でそれぞれ置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;かつ
    は、−CH−NR
    (式中、
    は、水素もしくはメチルであり;
    は、C1〜3アルキルであるか;または
    NRは、モルホリニルである)である]
    の化合物もしくはその立体化学的異性形態、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含むPDE2阻害剤と組合せて使用される、医薬組成物。
  14. 前記PDE2阻害剤が、
    またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物であり、
    かつ前記1種または複数のPDE10阻害剤が、MP−10、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、および化合物Bから選択される、
    請求項12または13に記載の医薬組成物。
  15. 前記疾患が、統合失調症、認知障害、強迫性障害、全般性不安障害、ハンチントン病、ジスキネジア、パーキンソン病、鬱病、双極性障害、アルツハイマー病、注意欠陥多動障害または軽度認知障害である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 請求項4〜のいずれか一項に記載の医薬組成物を製造する方法であって、前記式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、前記1種または複数のPDE10阻害剤、および前記薬学的に許容される担体を徹底的に混合することを含む方法。
  17. in vitroまたはin vivoにおける、組織、細胞、または宿主のイメージングに使用するための、式[H]−B1a
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、あるいは式[H]B−1aの前記化合物を含む滅菌溶液。
JP2015519052A 2012-06-26 2013-06-25 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ Expired - Fee Related JP6426603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12173681 2012-06-26
EP12173681.3 2012-06-26
PCT/EP2013/063244 WO2014001314A1 (en) 2012-06-26 2013-06-25 Combinations comprising pde 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl- [1,2,4] triazolo [4,3-a] quinoxaline compounds and pde 10 inhibitors for use in the treatment of neurological or metabolic disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522575A JP2015522575A (ja) 2015-08-06
JP6426603B2 true JP6426603B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=48699775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519052A Expired - Fee Related JP6426603B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-25 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9669035B2 (ja)
EP (1) EP2863909B1 (ja)
JP (1) JP6426603B2 (ja)
CN (1) CN104411312B (ja)
AU (1) AU2013283426B2 (ja)
CA (1) CA2872216C (ja)
ES (1) ES2855575T3 (ja)
HK (1) HK1206250A1 (ja)
RU (1) RU2657540C2 (ja)
WO (1) WO2014001314A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9540379B2 (en) 2011-01-31 2017-01-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh (1,2,4)triazolo[4,3-A]quinoxaline derivatives as inhibitors of phosphodiesterases
US20140045856A1 (en) 2012-07-31 2014-02-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh 4-Methyl-2,3,5,9,9b-pentaaza-cyclopenta[a]naphthalenes
CN114524806A (zh) * 2022-02-22 2022-05-24 深圳市儿童医院 一种三氮唑衍生物及其作为pde10抑制剂的用途

Family Cites Families (216)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4242513A (en) 1979-03-05 1980-12-30 Appleton Papers Inc. Lactone compounds containing a heterocyclic radical
EP0226641B1 (en) 1985-05-25 1989-10-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Oxodiazine compounds
KR920702621A (ko) 1989-06-13 1992-10-06 스튜어트 알. 슈터 단핵세포 및/또는 마크로파지에 의한 인터루킨-1 또는 종양회사인자 생성의 억제
JPH04506215A (ja) 1989-06-13 1992-10-29 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション モノカイン活性干渉
AU622330B2 (en) 1989-06-23 1992-04-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds having a nitrogen atom in the bridgehead for use as fungicides
KR910011852A (ko) 1989-12-04 1991-08-07 폴 디. 매튜카이티스 신경독 장해 치료용 이미다조[1,2-a]피리디닐알킬 화합물
CA2084290A1 (en) 1990-06-12 1991-12-13 Jerry L. Adams Inhibition of 5-lipoxygenase and cyclooxygenase pathway mediated diseases
US5137876A (en) 1990-10-12 1992-08-11 Merck & Co., Inc. Nucleoside antiviral and anti-inflammatory compounds and compositions and methods for using same
AU9137591A (en) 1990-12-13 1992-07-08 Smithkline Beecham Corporation Novel csaids
WO1992010498A1 (en) 1990-12-13 1992-06-25 Smithkline Beecham Corporation Novel csaids
US5683998A (en) 1991-04-23 1997-11-04 Toray Industries, Inc. Tricyclic triazolo derivatives, processes for producing the same and the uses of the same
CN1033327C (zh) 1991-04-23 1996-11-20 东丽株式会社 三环三唑并衍生物的制造方法
JPH06247969A (ja) 1992-12-28 1994-09-06 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物及びそれを含む農園芸用殺虫剤
DK31093D0 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 Novo Nordisk As
US5486525A (en) 1993-12-16 1996-01-23 Abbott Laboratories Platelet activating factor antagonists: imidazopyridine indoles
US5869486A (en) 1995-02-24 1999-02-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
WO1996034866A1 (en) 1995-05-01 1996-11-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo 1,2-a pyridine and imidazo 1,2-a pyridezine derivatives and their use as bone resorption inhibitors
US6992188B1 (en) 1995-12-08 2006-01-31 Pfizer, Inc. Substituted heterocyclic derivatives
US20010007867A1 (en) 1999-12-13 2001-07-12 Yuhpyng L. Chen Substituted 6,5-hetero-bicyclic derivatives
EP0970082A2 (en) 1997-02-18 2000-01-12 Neurocrine Biosciences, Inc. Biazacyclic crf antagonists
WO1998039342A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel indole and azaindole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
CA2303280A1 (en) 1997-09-02 1999-03-11 Rajagopal Bakthavatchalam Heterocyclyl-substituted ring-fused pyridines and pyrimidines as corticotropin releasing hormone (crh) antagonists, useful for treating cns and stress-related disorders
US6248755B1 (en) 1999-04-06 2001-06-19 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
JP4032566B2 (ja) 1999-06-21 2008-01-16 東レ株式会社 発光素子
JP2001057292A (ja) 1999-08-20 2001-02-27 Toray Ind Inc 発光素子
GB9919778D0 (en) 1999-08-21 1999-10-27 Zeneca Ltd Chemical compounds
CO5271670A1 (es) 1999-10-29 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Antagonistas del factor de liberacion de corticitropina y composiciones relacionadas
KR20030016222A (ko) 2000-02-14 2003-02-26 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 수술후 스트레스 예방ㆍ치료제
EP1149583A3 (en) 2000-04-13 2001-11-14 Pfizer Products Inc. Combinations of corticotropin releasing factor antagonists and growth hormone secretagogues
US6403588B1 (en) 2000-04-27 2002-06-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives
US6589952B2 (en) 2000-07-14 2003-07-08 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo[1,2-a]pyrazines for the treatment of neurological disorders
AU2001295992A1 (en) 2000-10-24 2002-05-06 Sankyo Company Limited Imidazopyridine derivatives
WO2002048146A2 (de) 2000-12-13 2002-06-20 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten imidazoazinen, neue imidazoazine, verfahren zu deren herstellung, sowie sie enthaltende mittel
RS50236B (sr) 2001-01-22 2009-07-15 Merck & Co.Inc., Nukleozidni derivati kao inhibitori rnk-zavisne rnk virusne polimeraze
TWI312347B (en) 2001-02-08 2009-07-21 Eisai R&D Man Co Ltd Bicyclic nitrogen-containing condensed ring compounds
GB0103926D0 (en) 2001-02-17 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0100568D0 (sv) 2001-02-20 2001-02-20 Astrazeneca Ab Compounds
JP4309657B2 (ja) 2001-02-20 2009-08-05 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Gsk−3関連障害の治療のための2−アリルアミノ−ピリミジン
DE60204674T2 (de) 2001-03-14 2006-05-18 Eli Lilly And Co., Indianapolis Retinoid x rezeptormodulatoren
US20030032579A1 (en) * 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
ES2310202T3 (es) 2001-04-26 2009-01-01 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Compuesto ciclico condensado que contiene nitrogeno que tiene un grupo pirazolilo como grupo sustituyente y composicion farmaceutica del mismo.
CA2448306A1 (en) 2001-05-30 2002-12-05 Alteon Inc. Method for treating fibrotic diseases or other indications
EP1414464A4 (en) 2001-05-30 2005-06-22 Alteon Inc METHOD OF TREATING GLAUCOMA
KR20040018281A (ko) 2001-06-21 2004-03-02 스미스클라인 비참 코포레이션 포진 바이러스 감염의 예방 및 치료를 위한 이미다조[1,2-α]피리딘 유도체
CA2450555A1 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Merck & Co., Inc. (pyrimidyl)(phenyl)substituted fused heteroaryl p38 inhibiting and pkg kinase inhibiting compounds
IL159811A0 (en) 2001-07-13 2004-06-20 Neurogen Corp Heteroaryl substituted fused bicyclic heteroaryl compounds as gabaa receptor ligands
WO2003031446A1 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Smithkline Beecham Corporation Imidazo-pyridine derivatives for use in the treatment of herpes viral infection
EP1469849A4 (en) 2002-01-22 2007-06-27 Merck & Co Inc TREATMENT OF STRESS REACTIONS WITH CHEMOKIN RECEPTOR CCR5 MODULATORS
AU2003215325B8 (en) 2002-03-05 2008-10-09 Eli Lilly And Company Purine derivatives as kinase inhibitors
JP2003313126A (ja) 2002-04-23 2003-11-06 Sankyo Co Ltd イミダゾピリジン誘導体を有効成分とする医薬
JP2004002826A (ja) 2002-04-24 2004-01-08 Sankyo Co Ltd 高分子イミダゾピリジン誘導体
WO2003097062A1 (en) 2002-05-13 2003-11-27 Merck & Co., Inc. Phenyl substituted imidazopyridines and phenyl substituted benzimidazoles
US20040014957A1 (en) 2002-05-24 2004-01-22 Anne Eldrup Oligonucleotides having modified nucleoside units
GB0217783D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2004013135A1 (en) 2002-07-31 2004-02-12 Smithkline Beecham Corporation 2-phenylpyridin-4-yl derivatives as alk5 inhibitors
EP1554272B1 (en) 2002-08-09 2006-10-25 Eli Lilly And Company Benzimidazoles and benzothiazoles as inhibitors of map kinase
WO2004017950A2 (en) 2002-08-22 2004-03-04 Piramed Limited Phosphadidylinositol 3,5-biphosphate inhibitors as anti-viral agents
UA80296C2 (en) 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Imidazolopyridines and methods of making and using the same
WO2004022562A1 (en) 2002-09-09 2004-03-18 Cellular Genomics, Inc. 6-ARYL-IMIDAZO[1,2-a]PYRAZIN-8-YLAMINES, METHOD OF MAKING, AND METHOD OF USE THEREOF
AU2003267087A1 (en) 2002-09-13 2004-04-30 Merck & Co., Inc. Fused heterobicyclo substituted phenyl metabotropic glutamate-5 modulators
JP4845379B2 (ja) 2002-09-19 2011-12-28 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのイミダゾピリジン
CN1694706A (zh) 2002-09-23 2005-11-09 先灵公司 用作依赖细胞周期蛋白的激酶抑制剂的新的咪唑并吡嗪
US7576085B2 (en) 2002-09-23 2009-08-18 Schering Corporation Imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors
EP1543008B1 (en) 2002-09-23 2007-11-07 Schering Corporation Imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors
AU2003271185A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Imidazopyridine derivative, process for producing the same, and use
ES2315546T3 (es) * 2002-10-30 2009-04-01 Via Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores delas fosfodiesterasas de los nucleotidos ciclicos, que presentan una estructura de benzodiazepina, y su uso en terapia.
CN1849142A (zh) 2002-11-15 2006-10-18 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 2′-支链核苷和黄病毒突变
EP1564213A4 (en) 2002-11-22 2009-05-27 Takeda Pharmaceutical IMIDAZOLE DERIVATIVES, PROCESS FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
US7867629B2 (en) 2003-01-10 2011-01-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same
US7160885B2 (en) 2003-02-10 2007-01-09 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain 6, 8-(heteroaryl or aryl) disubstituted imidazo[1,2-a]pyrazines as modulators of Hsp90 complex activity
US7186832B2 (en) 2003-02-20 2007-03-06 Sugen Inc. Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors
US7329668B2 (en) 2003-02-25 2008-02-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
US7041671B2 (en) 2003-04-02 2006-05-09 Pfizer Inc Pyrrolo[1,2-b]pyridazine compounds and their uses
US20060094699A1 (en) 2003-04-11 2006-05-04 Kampen Gita Camilla T Combination therapy using an 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitor and a glucocorticoid receptor agonist to minimize the side effects associated with glucocorticoid receptor agonist therapy
WO2004089416A2 (en) 2003-04-11 2004-10-21 Novo Nordisk A/S Combination of an 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitor and an antihypertensive agent
US20060100235A1 (en) 2003-04-11 2006-05-11 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical use of substituted 1,2,4-triazoles
WO2004103991A1 (fr) 2003-05-20 2004-12-02 'chemical Diversity Research Institute', Ltd. Piperidines 2-substituees, bibliotheque focalisee et composition pharmaceutique
WO2005020885A2 (en) 2003-05-21 2005-03-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of severe acute respiratory syndrome (sars)
EP1630152A4 (en) 2003-05-30 2009-09-23 Takeda Pharmaceutical CONNECTION WITH CONDENSED RING
US7405295B2 (en) 2003-06-04 2008-07-29 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
WO2005005429A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Cellular Genomics, Inc. Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds
EP2287165A3 (en) 2003-07-14 2011-06-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US7259164B2 (en) 2003-08-11 2007-08-21 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted imidazo[1,2-a]pyrazines, as modulators of kinase activity
KR100553752B1 (ko) 2003-10-13 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이미다졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
AU2004287847A1 (en) 2003-10-28 2005-05-19 Sepracor Inc. Imidazo(1,2-a)pyridine anxiolytics
US20050288295A1 (en) 2003-11-11 2005-12-29 Currie Kevin S Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines, method of making, and method of use thereof
CA2555263A1 (en) 2004-02-12 2005-09-01 Neurogen Corporation Imidazo-pyridazines, triazolo-pyridazines and related benzodiazepine receptor ligands
US7306631B2 (en) 2004-03-30 2007-12-11 The Procter & Gamble Company Keratin dyeing compounds, keratin dyeing compositions containing them, and use thereof
JP2005343889A (ja) 2004-05-06 2005-12-15 Taisho Pharmaceut Co Ltd イミダゾピリジン誘導体
CA2570073A1 (en) 2004-06-09 2005-12-22 Oncalis Ag Protein kinase inhibitors
GB0413605D0 (en) 2004-06-17 2004-07-21 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
JP4972804B2 (ja) 2004-08-31 2012-07-11 Msd株式会社 新規置換イミダゾール誘導体
JP2008516962A (ja) 2004-10-15 2008-05-22 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 血管傷害を治療する方法
RU2007119637A (ru) 2004-10-28 2008-12-10 Айрм Ллк (Bm) Соединения и композиции в качестве модуляторов hedgehog-пути
JP4935357B2 (ja) 2004-11-08 2012-05-23 Msd株式会社 新規縮環イミダゾール誘導体
EP1812442A2 (en) 2004-11-10 2007-08-01 CGI Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines useful as modulators of kinase activity
US20080207634A1 (en) 2004-12-17 2008-08-28 Kristjan Gudmundsson Chemical Compounds
US20080167314A1 (en) 2004-12-28 2008-07-10 Osamu Uchikawa Condensed Imidazole Compound And Use Thereof
CA2599987A1 (en) 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic compounds and their use as sirtuin modulators
US7666880B2 (en) 2005-03-21 2010-02-23 S*Bio Pte Ltd. Imidazo[1,2-A]pyridine derivatives: preparation and pharmaceutical applications
ES2321446T3 (es) 2005-03-21 2009-06-05 Eli Lilly And Company Compuestos de imidazopiridazina.
EP1861095A1 (en) 2005-03-24 2007-12-05 Glaxo Group Limited Derivatives of imidazo(1,2-a)pyridine useful as medicaments for treating gastrointestinal diseases
US7557103B2 (en) 2005-04-05 2009-07-07 Eli Lilly And Company Imidazopyridazine compounds
US7572807B2 (en) 2005-06-09 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
GB0513423D0 (en) 2005-06-30 2005-08-03 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP2009501172A (ja) 2005-07-11 2009-01-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト インドリルマレイミド誘導体
WO2007013673A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Astellas Pharma Inc. Fused heterocycles as lck inhibitors
AR056191A1 (es) 2005-08-23 2007-09-26 Idenix Phatmaceuticals Inc Anillo de nucleosidos de siete miembros como inhibidores de la replica viral, metodos para su sintesis, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en el tratamiento de infecciones con virus de la familia flaviviridae
US20070049591A1 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Kalypsys, Inc. Inhibitors of MAPK/Erk Kinase
EP1928237A4 (en) 2005-09-02 2011-03-09 Abbott Lab NEW HETEROCYCLES BASED ON IMIDAZO
US20070078136A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US7723336B2 (en) 2005-09-22 2010-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
CN101273040B (zh) 2005-09-27 2011-11-09 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为mglur2拮抗剂的*二唑基吡唑并嘧啶类化合物
CA2623374A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Astrazeneca Ab Imidazo [1,2-a] pyridine having anti-cell-proliferation activity
JO2769B1 (en) 2005-10-26 2014-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Rapid decomposition of physiologically antagonistic agents of the 2-dopamine receptor
RU2008122967A (ru) 2005-11-10 2009-12-20 Шеринг Корпорейшн (US) Имидазопиразины в качестве ингибиторов протеинкиназ
EP1945216A1 (en) 2005-11-10 2008-07-23 Schering Corporation Methods for inhibiting protein kinases
WO2007078815A2 (en) 2005-12-16 2007-07-12 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP2474546A1 (en) 2006-01-23 2012-07-11 Vertex Pharmaceuticals Inc. Thiophene-carboxamides useful as inhibitors of protein kinases
WO2007087548A2 (en) 2006-01-25 2007-08-02 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
WO2007103760A2 (en) 2006-03-02 2007-09-13 Smithkline Beecham Corporation Thiazolones for use as pi3 kinase inhibitors
TW200808802A (en) 2006-06-06 2008-02-16 Schering Corp Imidazopyrazines as protein kinase inhibitors
US20090175852A1 (en) 2006-06-06 2009-07-09 Schering Corporation Imidazopyrazines as protein kinase inhibitors
ITVA20060041A1 (it) 2006-07-05 2008-01-06 Dialectica Srl Uso di composti derivati amminotiazolici, di loro composizioni farmaceutiche, nel trattamento di malattie caratterizzate dalla anormale repressione della trascrizione genica, particolarmente il morbo di huntington
US20080021217A1 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Allen Borchardt Heterocyclic inhibitors of rho kinase
US20090215818A1 (en) 2006-07-24 2009-08-27 Smithkline Beecham Corporation Thiozolidinedione derivatives as pi3 kinase inhibitors
US7563797B2 (en) 2006-08-28 2009-07-21 Forest Laboratories Holding Limited Substituted imidazo(1,2-A)pyrimidines and imidazo(1,2-A) pyridines as cannabinoid receptor ligands
US8268809B2 (en) 2006-09-05 2012-09-18 Emory University Kinase inhibitors for preventing or treating pathogen infection and method of use thereof
US20100144743A1 (en) 2006-09-05 2010-06-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for inhibition of tyrosine kinases
CN101594909A (zh) 2006-09-07 2009-12-02 比奥根艾迪克Ma公司 用于治疗炎性病症、细胞增殖性失调、免疫失调的irak调节剂
CN101553224A (zh) 2006-10-06 2009-10-07 艾博特公司 新型咪唑并噻唑和咪唑并唑
EP2099742A1 (en) 2006-10-30 2009-09-16 Draximage Limited Methods for preparing 2-methoxyisobutylisonitrile and tetrakis(2-methoxyisobutylisonitrile)copper(i) tetrafluoroborate
WO2008057402A2 (en) 2006-11-02 2008-05-15 Cytovia, Inc. N-aryl-isoxazolopyrimidin-4-amines and related compounds as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
PE20080931A1 (es) 2006-11-08 2008-07-19 Schering Corp Imidazopirazinas como inhibidores de proteina quinasa
WO2008063670A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Heterobicyclic matrix metalloprotease inhibitors
US7622584B2 (en) 2006-11-24 2009-11-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Imidazopyridine-based compound and organic light emitting diode including organic layer comprising the imidazopyridine-based compound
JP2010511682A (ja) 2006-12-04 2010-04-15 アストラゼネカ アクチボラグ 抗菌性の多環系尿素化合物
US7977336B2 (en) 2006-12-28 2011-07-12 Banyu Pharmaceutical Co. Ltd Aminopyrimidine derivatives as PLK1 inhibitors
EP2120569B1 (en) 2007-01-12 2013-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirochromanon derivatives
US20080242862A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Calderwood David J Novel imidazo based heterocycles
CN101679422A (zh) 2007-03-28 2010-03-24 阵列生物制药公司 作为受体酪氨酸激酶抑制剂的咪唑并[1,2-a]吡啶化合物
BRPI0809998B8 (pt) 2007-04-03 2021-05-25 Array Biopharma Inc composto de imidazo[1,2-a] piridina como inibidores do receptor tirosina quinase, seus usos, seus processos de preparação e composições farmacêuticas
JP2010523668A (ja) 2007-04-10 2010-07-15 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット P2x7拮抗薬としてのヘテロアリールアミド類似体
WO2008133192A1 (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合イミダゾール化合物およびその用途
WO2008134553A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using bicyclic compounds in treating sodium channel-mediated diseases
US20100305113A1 (en) 2007-05-09 2010-12-02 Hans-Georg Capraro Substituted Imidazopyridazines as Lipid Kinase Inhibitors
WO2008141079A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydrofuro [3 4-d] dioxolane compounds for use in the treatment of viral infections and cancer
RU2469036C2 (ru) 2007-06-01 2012-12-10 ГЛАКСОСМИТКЛАЙН ЭлЭлСи Имидазопиридиновые ингибиторы киназ
AR066958A1 (es) 2007-06-14 2009-09-23 Schering Corp Imidazopirazinas como inhibidores de proteina quinasa
KR101030007B1 (ko) 2007-06-15 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 헤테로방향환 함유 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한유기 발광 소자
US20090005374A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Melvin Jr Lawrence S Imidazopyridinyl thiazolyl histone deacetylase inhibitors
US8188083B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-29 Abbott Laboratories Triazolopyridazines
FR2918061B1 (fr) 2007-06-28 2010-10-22 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-3-(pyridin-4-yl)imidazo°1,2-b!- pyridazine,leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2918986B1 (fr) 2007-07-19 2009-09-04 Sanofi Aventis Sa Derives de 6-cycloamino-3-(pyridazin-4-yl)imidazo[1,2-b]- pyridazine, leur preparation et leur application en therapeutique
CN101790515A (zh) 2007-07-27 2010-07-28 埃科特莱茵药品有限公司 反式-3-氮杂-双环[3.1.0]己烷衍生物
CA2694218A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Schering Corporation Anti-mitotic agent and aurora kinase inhibitor combination as anti-cancer treatment
JP2010535773A (ja) 2007-08-10 2010-11-25 グラクソスミスクライン エルエルシー ウイルス感染を治療するための窒素含有二環式化学物質
CN101835776A (zh) 2007-08-14 2010-09-15 拜耳先灵医药股份有限公司 用于癌症治疗的稠合的咪唑
WO2009023253A2 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Arena Pharmaceuticals Inc. IMIDAZO[L,2-α]PYRIDINE DERIVATIVES AS MODULATORS OF THE 5-HT2A SEROTONIN RECEPTOR USEFUL FOR THE TREATMENT OF DISORDERS RELATED THERETO
GB0716292D0 (en) 2007-08-21 2007-09-26 Biofocus Dpi Ltd Imidazopyrazine compounds
EP2217601A1 (en) 2007-11-08 2010-08-18 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Imidazopyridazines for use as protein kinase inhibitors
CA2704645A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 The Salk Institute For Biological Studies Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
KR20100110804A (ko) * 2007-11-30 2010-10-13 와이어쓰 엘엘씨 포스포디에스테라제 10의 저해물질로서의 아릴 및 헤테로아릴 융합된 이미다조[1,5-a]피라진
CN101952283B (zh) 2007-12-14 2013-04-17 霍夫曼-拉罗奇有限公司 咪唑并[1,2-a]吡啶和咪唑并[1,2-b]哒嗪衍生物
BRPI0822240A2 (pt) 2007-12-21 2015-06-30 Wyeth Llc Composto imidazo [1,2-b] piridazina como moduladores de receptores x hepáticos
WO2009081857A1 (ja) 2007-12-21 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
CA2710452A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Wyeth Llc Imidazo [1,2-a] pyridine compounds
FR2926556B1 (fr) 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2710929A1 (en) 2008-01-28 2009-08-06 Schering Corporation Imidazopyrazines as protein kinase inhibitors
EP2257161B1 (en) 2008-02-26 2012-04-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Ahcy hydrolase inhibitors for treatment of hyper homocysteinemia
JP2011515401A (ja) 2008-03-20 2011-05-19 アムジエン・インコーポレーテツド オーロラキナーゼモジュレーターおよび使用方法
AR072249A1 (es) 2008-04-09 2010-08-18 Infinity Pharmaceuticals Inc Inhibidores de amida hidrolasa de acido graso. usos. metodos.
DE102008017853A1 (de) 2008-04-09 2009-10-15 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
BRPI0911410A2 (pt) 2008-04-23 2015-10-06 Gilead Sciences Inc análogos de carba-nucleosídeo para tratamento antiviral
WO2010036407A2 (en) 2008-05-15 2010-04-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Antiviral nucleoside analogs
JP5774982B2 (ja) 2008-05-19 2015-09-09 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物
KR20110019385A (ko) 2008-05-29 2011-02-25 서트리스 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 시르투인 조절제로서의 이미다조피리딘 및 관련 유사체
AR072008A1 (es) 2008-06-13 2010-07-28 Merck & Co Inc Compuestos heterobiciclicos como agentes de inhibicion de quinasa p38
US8680113B2 (en) 2008-07-01 2014-03-25 Ptc Therapeutics, Inc. BMI-1 protein expression modulators
EP2303881A2 (en) 2008-07-14 2011-04-06 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitors of histone deacetylase and/or cyclin-dependent kinases
US8476430B2 (en) 2008-07-24 2013-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US8518952B2 (en) 2008-08-06 2013-08-27 Pfizer Inc. 6 substituted 2-heterocyclylamino pyrazine compounds as CHK-1 inhibitors
FR2934994B1 (fr) 2008-08-12 2010-09-17 Sanofi Aventis Derives de 2-alkyl-6cycloamino-3-(pyridin-4-yl)imidaz°1,2-b! pyridazine, leur preparation et leur application en therapeutique
US8198449B2 (en) 2008-09-11 2012-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
US20120021519A1 (en) 2008-09-19 2012-01-26 Presidents And Fellows Of Harvard College Efficient induction of pluripotent stem cells using small molecule compounds
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
JP5416944B2 (ja) 2008-10-23 2014-02-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
US20100120762A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Wyeth Triazine derivatives as inhibitors of phosphodiesterases
WO2010059838A2 (en) 2008-11-20 2010-05-27 Decode Genetics Ehf Pde4 inhibitors selective for the long form of pde4 for treating inflammation and avoiding side effects
WO2010059836A1 (en) 2008-11-20 2010-05-27 Decode Genetics Ehf Substituted aza-bridged bicyclics for cardiovascular and cns disease
GB0822981D0 (en) 2008-12-17 2009-01-21 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
ES2397934T3 (es) 2008-12-17 2013-03-12 Amgen Inc. Compuestos de aminopiridina y carboxipiridina como inhibidores de fosfodiesterasa 10
JP5210187B2 (ja) 2009-01-22 2013-06-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
EP2210891A1 (en) 2009-01-26 2010-07-28 Domain Therapeutics New adenosine receptor ligands and uses thereof
WO2010088518A2 (en) 2009-01-31 2010-08-05 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
US20110305637A1 (en) 2009-02-24 2011-12-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Radiolabelled pde10 ligands
US8367222B2 (en) 2009-02-27 2013-02-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
BRPI1009287A2 (pt) 2009-03-05 2019-09-24 Astellas Pharma Inc composto de quinoxalina
WO2010108074A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Amgen Inc. Inhibitors of pi3 kinase
JP5528427B2 (ja) 2009-03-24 2014-06-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CA2756759C (en) 2009-04-16 2017-11-07 Joaquin Pastor Fernandez Imidazopyrazines for use as kinase inhibitors
TW201111383A (en) 2009-05-29 2011-04-01 Wyeth Llc Substituted imidazo[1,5-a]quinoxalines as inhibitors of phosphodiesterase 10
WO2011011312A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone pde2 inhibitors
TW201107329A (en) 2009-07-30 2011-03-01 Oncotherapy Science Inc Fused imidazole derivative having ttk inhibitory action
KR101551526B1 (ko) 2009-08-19 2015-09-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
CN102596961B (zh) 2009-10-30 2015-12-02 詹森药业有限公司 咪唑并[1,2-b]哒嗪衍生物及其作为PDE10抑制剂的用途
US8852554B2 (en) 2009-10-30 2014-10-07 Janssen Pharmaceutica Nv Radiolabelled PDE10 ligands
CN102596907B (zh) 2009-11-16 2014-12-17 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物和使用其的有机电致发光元件
WO2011089400A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) Inhibitors of pi3 kinase
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
US9540379B2 (en) 2011-01-31 2017-01-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh (1,2,4)triazolo[4,3-A]quinoxaline derivatives as inhibitors of phosphodiesterases
BR112013033375B1 (pt) 2011-06-27 2022-05-10 Janssen Pharmaceutica N.V Derivados de 1-aril-4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxa-lina, seu uso, composição farmacêutica que os compreende, processo de preparação dos mesmos, solução estéril e composto intermediário
JP2014526453A (ja) 2011-09-09 2014-10-06 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット ピリジン化合物およびそれらの使用
WO2013034755A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 H. Lundbeck A/S Triazolopyrazine derivatives and their use for treating neurological and psychiatric disorders
ES2607184T3 (es) 2012-07-09 2017-03-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibidores de la enzima fosfodiesterasa 10

Also Published As

Publication number Publication date
CA2872216C (en) 2021-07-20
EP2863909A1 (en) 2015-04-29
WO2014001314A1 (en) 2014-01-03
ES2855575T3 (es) 2021-09-23
US20150366873A1 (en) 2015-12-24
EP2863909B1 (en) 2020-11-04
CA2872216A1 (en) 2014-01-03
RU2657540C2 (ru) 2018-06-14
AU2013283426A1 (en) 2014-11-20
HK1206250A1 (en) 2016-01-08
CN104411312A (zh) 2015-03-11
AU2013283426B2 (en) 2018-02-22
CN104411312B (zh) 2018-03-06
RU2015101964A (ru) 2016-08-20
JP2015522575A (ja) 2015-08-06
US9669035B2 (en) 2017-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115962B2 (ja) 1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体
RU2603140C2 (ru) Соединения имидазотриазинона
JP5943053B2 (ja) フェノキシメチル複素環化合物
CN109923116A (zh) 作为pde2抑制剂的[1,2,4]三唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
CN107205993B (zh) 有机化合物
TW202237619A (zh) 用於治療或預防與β-3腎上腺素受體相關病症之β-3腎上腺素受體調節劑
JP2020524148A (ja) 置換5−シアノインドール化合物及びその使用
JP6174695B2 (ja) ホスホジエステラーゼ10酵素の阻害剤
AU2017353313A1 (en) (1,2,4)triazolo(1,5-a)pyrimidine compounds as PDE2 inhibitors
JP2008526926A (ja) グリコーゲン合成酵素キナーゼ3阻害剤としてのトリアゾロピリミジン誘導体
JP6426603B2 (ja) 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ
AU2015357496B2 (en) Organic compounds
EP3870300A2 (en) Novel compounds
CN115843296A (zh) Cdk9抑制剂及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees