JP6388787B2 - 弾性ストッパ部材及び防振装置 - Google Patents

弾性ストッパ部材及び防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6388787B2
JP6388787B2 JP2014092708A JP2014092708A JP6388787B2 JP 6388787 B2 JP6388787 B2 JP 6388787B2 JP 2014092708 A JP2014092708 A JP 2014092708A JP 2014092708 A JP2014092708 A JP 2014092708A JP 6388787 B2 JP6388787 B2 JP 6388787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
elastic stopper
vibration
bracket
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014092708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015209942A (ja
Inventor
晃教 金子
晃教 金子
敏康 吉田
敏康 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2014092708A priority Critical patent/JP6388787B2/ja
Priority to CN201580005773.1A priority patent/CN105934605B/zh
Priority to US15/111,818 priority patent/US10066698B2/en
Priority to PCT/JP2015/057013 priority patent/WO2015166716A1/ja
Publication of JP2015209942A publication Critical patent/JP2015209942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388787B2 publication Critical patent/JP6388787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3828End stop features or buffering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • F16F1/3849Mounting brackets therefor, e.g. stamped steel brackets; Restraining links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車のエンジン等の振動発生部を車体等の振動受け部にマウントする際に用いられる防振装置、及び該防振装置に用いられる弾性ストッパ部材に関する。
エンジン側のインナブラケットにストッパゴム(弾性ストッパ部材)を被せて、第1の取付部材にボルトで固定する構造が開示されている(特許文献1参照)。
特開2012−2328号公報
上記した従来例のように、第1の取付部材と弾性ストッパ部材とを別体とすると、該弾性ストッパ部材の種類を変えることで、防振装置における種々の特性チューニングが可能である。
しかしながら、振動発生部からの入力による第1の取付部材と弾性ストッパ部材との間のずれを抑制する必要がある。ボルトによる固定ではなく、インナブラケットにストッパゴムを被せて、第1の取付部材に圧入することが考えられるが、実際には圧入困難である。これは、圧入を容易化するために弾性ストッパ部材の構造を大きく変更すると、弾性ストッパ部材に要求される特性を満たすことが難しくなるためである。
本発明は、上記事実を考慮して、インナブラケットを第1の取付部材に圧入するタイプの防振装置を容易に製造可能にすることを目的とする。
請求項1に係る弾性ストッパ部材は、振動発生部又は振動受け部の一方にインナブラケットを介して取り付けられインナブラケットが内部に嵌挿される筒状部材を備えた第1の取付部材における筒状部材を内部に挿通するための連通孔を有し、前記連通孔の周縁に前記連通孔に通じた切欠きが形成された底面部と、底面部から立設されて筒状部材を囲むことが可能に形成され、筒状部材に対するインナブラケットの挿入口となる開口部が連通孔と連通して形成された囲い部と、を有している。この弾性ストッパ部材は、第1の取付部材の変位量を制限する。
この弾性ストッパ部材では、底面部の連通孔に第1の取付部材の筒状部材を挿通すると、該筒状部材が囲い部により囲まれる。これにより、弾性ストッパ部材が筒状部材に組み付けられる。弾性ストッパ部材には開口部が設けられているので、該開口部を通じてインナブラケットを筒状部材に容易に嵌挿することができる。このため、第1の取付部材の筒状部材にインナブラケットを圧入するタイプの防振装置が容易に製造可能となる。
また、この弾性ストッパ部材では、連通孔の周縁に連通孔に通じた切欠きが形成されているので、筒状部材を該連通孔に挿通して弾性ストッパ部材に被せる際に、連通孔が弾性的に広がり易い。このため、筒状部材に対する弾性ストッパ部材の組付けが容易となる。
請求項に係る防振装置は、振動発生部又は振動受け部の一方にインナブラケットを介して取り付けられ、前記インナブラケットが内部に嵌挿される筒状部材が設けられた第1の取付部材と、前記振動発生部又は前記振動受け部の他方にアウタブラケットを介して取り付けられる第2の取付部材と、前記第1の取付部材と前記第2の取付部材とを弾性的に連結するゴム弾性体と、前記筒状部材と前記アウタブラケットとの間に介在し、前記アウタブラケットに対する前記第1の取付部材の変位量を制限する請求項1記載の弾性ストッパ部材と、を有している。
この防振装置では、筒状部材に弾性ストッパ部材を被せ、該弾性ストッパ部材の開口部を通じてインナブラケットを筒状部材に嵌挿できる。このため、第1の取付部材の筒状部材にインナブラケットを圧入するタイプの防振装置の製造が容易となる。
請求項の発明は、振動発生部又は振動受け部の一方にインナブラケットを介して取り付けられ、前記インナブラケットが内部に嵌挿される筒状部材が設けられた第1の取付部材と、前記振動発生部又は前記振動受け部の他方にアウタブラケットを介して取り付けられる第2の取付部材と、前記第1の取付部材と前記第2の取付部材とを弾性的に連結するゴム弾性体と、前記第1の取付部材における前記筒状部材を内部に挿通するための連通孔を有する底面部、及び、前記底面部から立設されて前記筒状部材を囲むことが可能に形成され前記筒状部材に対する前記インナブラケットの挿入口となる開口部が前記連通孔と連通して形成された囲い部を有し、前記筒状部材と前記アウタブラケットとの間に介在し、前記アウタブラケットに対する前記第1の取付部材の変位量を制限する弾性ストッパ部材と、を備え、連通孔の軸方向からみて、筒状部材が連通孔よりも大きい。
この防振装置では、弾性ストッパ部材の底部の連通孔の軸方向からみて、筒状部材が該連通孔よりも大きいので、弾性ストッパ部材が該筒状部材から抜け難い。このため、筒状部材に対する弾性ストッパ部材の組付けの安定性が高い。
本発明に係る防振装置によれば、インナブラケットを第1の取付部材に圧入するタイプの防振装置を容易に製造可能にすることができる、という優れた効果が得られる。
本実施形態に係る防振装置を示す分解斜視図である。 本実施形態に係る防振装置において、弾性ストッパ部材が筒状部材に被せられた状態を示す分解斜視図である。 本実施形態に係る防振装置において、第2の取付部材がアウタブラケットに組み付けられた状態を示す分解斜視図である。 本実施形態に係る防振装置において、第1の取付部材の筒状部材にインナブラケットが嵌挿された状態を示す分解斜視図である。 本実施形態に係る防振装置を示す断面図である。 (A)下方から見た弾性ストッパ部材を示す斜視図である。(B)上方から見た弾性ストッパ部材を示す斜視図である。(C)弾性ストッパ部材を示す底面図である。(D)弾性ストッパ部材を示す側面図である。 (A)上方から見た他の実施形態に係る弾性ストッパ部材を示す斜視図である。(B)下方から見た他の実施形態に係る弾性ストッパ部材を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図1において、本実施形態に係る防振装置10は、例えば自動車のエンジン等の振動発生部14(図5)を車体等の振動受け部16(図5)にマウントする際に用いられる。この防振装置10は、第1の取付部材11と、第2の取付部材12と、ゴム弾性体18と、弾性ストッパ部材20とを有している。
第1の取付部材11は、振動発生部14又は振動受け部16の一方、例えば振動発生部14に、インナブラケット22を介して取り付けられる。この第1の取付部材11には、インナブラケット22が内部に嵌挿される筒状部材24が設けられている。この第1の取付部材11は、金属材料を用いて構成されている。第1の取付部材11の下部は、ゴム弾性体18に埋設されている。筒状部材24は、第1の取付部材11の上部に設けられ、断面四角形の筒状に構成されている。筒状部材24の外表面は、例えばゴム弾性体26で被覆されている。
インナブラケット22は、差込み部22Aと、取付部22Bとを有している。差込み部22Aは、筒状部材24に嵌挿される部位である。取付部22Bは、差込み部22Aを筒状部材24に嵌挿したときに、該筒状部材24の外側に位置する。取付部22Bには、複数の貫通孔22Cが形成されている。貫通孔22Cには、インナブラケット22を振動発生部14に締結するためのボルト等(図示せず)が通される。
第2の取付部材12は、振動発生部14又は振動受け部16の他方、例えば振動受け部16に、アウタブラケット32を介して取り付けられる部材である。第2の取付部材12は、例えば略円筒状の金属部材であり、下端部がテーパ状に絞られている。第2の取付部材12は、アウタブラケット32の円筒部36に下方から嵌挿される(図5)。第2の取付部材12の軸方向(矢印V方向)と筒状部材24の軸方向(矢印L方向)とは、略直交している。一例として、防振装置10を自動車に組み付けた際に、第2の取付部材12の軸方向が鉛直方向となるのに対し、筒状部材24の軸方向は水平方向となる。
図5において、ゴム弾性体18は、第1の取付部材11と第2の取付部材12とを弾性的に連結する部材である。第1の取付部材11は第2の取付部材12の上方に位置しており、ゴム弾性体18はその間に位置している。ゴム弾性体18の下端部は、第2の取付部材12の内周面に接着されている。ゴム弾性体18と、筒状部材24の外表面を被覆するゴム弾性体26とは、例えば一体的に成形されている。
図1において、アウタブラケット32における円筒部36の上端には、板状部38が設けられている。板状部38には、円筒部36と同軸となる貫通孔38Aが形成されている。図5に示されるように、貫通孔38Aの周縁とゴム弾性体26との間には隙間が形成されている。これは、ゴム弾性体26の変形時に、該ゴム弾性体26が貫通孔38Aの周縁に接触しないようにするためである。
また、板状部38における貫通孔38Aの径方向外側には、一対の側壁部40が立設されている。側壁部40の上端同士は、上壁部42により連結されている。一対の側壁部40には、脚部44が夫々設けられている。この脚部44は、振動受け部16への取付部となっており、貫通孔44Aが形成されている。この貫通孔44Aには、振動受け部16に対する締結用のボルト等(図示せず)が通される。図5に示されるように、アウタブラケット32において、インナブラケット22の挿入側(図5の表側)は、側壁部40、上壁部42及び板状部38で囲まれた部分が開口している。これに対し、インナブラケット22の反挿入側には、上壁部42から連続した奥壁部46が設けられており、筒状部材24の該奥壁部46側への変位量が制限されるようになっている。
図1,図5,図6において、弾性ストッパ部材20は、筒状部材24とアウタブラケット32との間に介在し、アウタブラケット32に対する第1の取付部材11の変位量を制限する部材であり、底面部48と、囲い部50とを有している。弾性ストッパ部材20は、ゴム等の弾性体を用いて構成されている。図6(A)〜(C)に示されるように、底面部48は、第1の取付部材11における筒状部材24を内部に挿通するための、例えば円形の連通孔48Aを有している。連通孔48Aの軸方向からみて、筒状部材24は連通孔48Aよりも大きい。具体的には、平面視における筒状部材24の最大寸法が、連通孔48Aの直径d(図6(C))よりも大きい。最大寸法は、長さ寸法、幅寸法、対角線の長さ等のうち、最も大きな寸法である。連通孔48Aの周縁には、変形容易部の一例たる切欠き54,56が形成されている。この切欠き54,56は、連通孔48Aに夫々通じており、連通孔48の内径が拡大する方向に底面部48を変形可能としている。
囲い部50は、底面部48から立設されて筒状部材24を囲むことが可能に形成され、開口部58が連通孔48Aと連通して形成されている。開口部58は、筒状部材24に対するインナブラケット22の挿入口となる。囲い部50は、一対の側壁部60と、上壁部62と、奥壁部64とを有している。側壁部60は、底面部48における連通孔48Aの径方向外側に立設されている。上壁部62は、一対の側壁部60の上端同士を連結している。奥壁部64は、開口部58の反対側に立設されている。側壁部60及び上壁部62の外側には、例えばインナブラケット22(図1)の差込み方向(矢印I方向)に延びる溝60A,62Aが形成されている。弾性ストッパ部材20を筒状部材24に組み付けたとき、側壁部60、上壁部62及び奥壁部64は、筒状部材24を覆う弾性体26に密着するようになっている。つまり、弾性ストッパ部材20は、筒状部材24に対して密着状態で組み付けられるようになっている。
底面部48の開口部58側の端部には、該開口部58からインナブラケット22の差込み方向と反対方向へ突出した張出し部66が一体的に設けられている。この張出し部66は、底面部48の延長上に位置し、該底面部48よりも肉厚に構成されている。張出し部66の下面には、開口部58の幅方向に延びる溝66Aが形成されている。図6(D)に示されるように、張出し部66は、根本部66Bを中心として、矢印U方向に弾性的に折り畳むことができるようになっている。
図6(A),(C)に示されるように、切欠き54は、張出し部66の溝66Aから連通孔48Aの中心に向かって延び、該連通孔48Aに通じている。切欠き56の形成方向は、囲い部50の奥壁部64から底面部48を通り、連通孔48Aの中心に向かって延び、該連通孔48Aに通じている。図6(C)に示されるように、切欠き54,56は、インナブラケット22(図1)の差込み方向(矢印I方向)と平行で、かつ連通孔48Aの中心を通る直線上に位置している。これは、連通孔48Aに筒状部材24を通す際に、側壁部60の間隔を広げるように底面部48を矢印W方向に開き易くするためである。
図6(C)に示されるように、弾性ストッパ部材20の奥壁部64側の角部にも、切欠き68が夫々設けられている。この切欠き68は、弾性ストッパ部材20の高さ方向の全体に形成されている。この切欠き68により囲い部50の角部の剛性を低下させることにより、弾性ストッパ部材20が変形し易くなっている。従って、弾性ストッパ部材20を第1の取付部材11の筒状部材24に被せ易い。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。本実施形態に係る防振装置10の組立は、例えば次のようにして行われる。まず、図1,図2に示されるように、弾性ストッパ部材20が筒状部材24に被せられる。具体的には、弾性ストッパ部材20の底面部48における連通孔48の内径が拡大する方向に底面部48を変形させて、該連通孔48に第1の取付部材11の筒状部材24を挿通する。すると、筒状部材24が弾性ストッパ部材20の囲い部50の内側に入り、該囲い部50により囲まれた状態となる。弾性ストッパ部材20の側壁部60、上壁部62及び奥壁部64は、筒状部材24を覆う弾性体26に密着する。これにより、弾性ストッパ部材20が、筒状部材24に対して密着状態で組み付けられる。
連通孔48Aの周縁には、変形容易部としての切欠き54,56が形成されているので、筒状部材24を該連通孔48Aに挿通して弾性ストッパ部材20に被せる際に、連通孔48Aが弾性的に広がり易い。このため、筒状部材24に対する弾性ストッパ部材20の組付けが容易となる。
また、弾性ストッパ部材20の底部の連通孔48Aの軸方向からみて、筒状部材24が該連通孔48Aよりも大きいので、弾性ストッパ部材20が該筒状部材24から抜け難い。このため、筒状部材24に対する弾性ストッパ部材20の組付けの安定性が高い。
次に、図2,図3に示されるように、第2の取付部材12が、アウタブラケット32に組み付けられる。具体的には、弾性ストッパ部材20が被せられた筒状部材24が、アウタブラケット32における板状部38の貫通孔38Aに下方から通され、第2の取付部材12が円筒部36に圧入される。
この作業を、張出し部66を矢印U方向(図6(D))に弾性的に折り畳みながら行うことにより、張出し部66が妨げとなり難い。弾性ストッパ部材20が被せられた筒状部材24が貫通孔38Aに通された後、張出し部66の拘束を解けば、該張出し部66はその弾性により矢印D方向(図6(D))に倒れ、板状部38の上方に展開する(図3,図5)。この張出し部66により、インナブラケット22と板状部38の接触を抑制できる。
次に、図3,図4において、インナブラケット22が、筒状部材24に嵌挿される。弾性ストッパ部材20には開口部58が設けられているので、該開口部58を通じてインナブラケット22を筒状部材24に容易に嵌挿することができる。このように、本実施形態によれば、第1の取付部材11の筒状部材24にインナブラケット22を圧入するタイプの防振装置10が容易に製造可能となる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
図7(A),(B)には、他の実施形態に係る弾性ストッパ部材30が示されている。この弾性ストッパ部材30では、囲い部50の上壁部62、奥壁部64及び底面部48に連なる切欠き70が一対形成されている。この切欠き70は、上壁部62ではL字形に形成されて終端し、底面部48では連通孔48Aに通じている。
また、底面部48の連通孔48Aの周縁における切欠き70と異なる位置には、該連通孔48Aに通じた短い切欠き72が一対形成されている。一対の切欠き72は、インナブラケット22(図1)の差込み方向(矢印I方向)と直交する方向(矢印W方向)で、かつ連通孔48Aの中心を通る直線上に位置している。つまり、一対の切欠き72は、矢印W方向における連通孔48Aの直径方向の両側に位置している。
切欠き70,72を設けることにより、連通孔48Aに筒状部材24(図1)を通す際に、底面部48を矢印I方向及び矢印W方向に開き易くなる。
他の部分については弾性ストッパ部材20と同様であるので、同様の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
また、上記実施形態では、弾性ストッパ部材20の底面部48に変形容易部が形成されるものとしたが、底面部48の連通孔48Aに筒状部材24を通すことができれば、変形容易部が形成されていなくてもよい。また、変形容易部の一例として、連通孔48Aに通じた切欠き54,56,70,72を挙げたが、変形容易部はこれに限られるものではなく、薄肉部等、底面部48の曲げ剛性を低下させることができる構造であればよい。
連通孔48Aの軸方向からみて、筒状部材24が該連通孔48Aよりも大きいものとしたが、筒状部材24の長手方向が連通孔48Aよりも大きければよく、筒状部材24の短手方向が連通孔48Aより小さくてもよい。
10 防振装置
11 第1の取付部材
12 第2の取付部材
14 振動発生部
16 振動受け部
18 ゴム弾性体
20 弾性ストッパ部材
22 インナブラケット
24 筒状部材
30 弾性ストッパ部材
32 アウタブラケット
48 底面部
48A 連通孔
50 囲い部
58 開口部

Claims (3)

  1. 振動発生部又は振動受け部の一方にインナブラケットを介して取り付けられ前記インナブラケットが内部に嵌挿される筒状部材を備えた第1の取付部材における前記筒状部材を内部に挿通するための連通孔を有し、前記連通孔の周縁に前記連通孔に通じた切欠きが形成された底面部と、
    前記底面部から立設されて前記筒状部材を囲むことが可能に形成され、前記筒状部材に対する前記インナブラケットの挿入口となる開口部が前記連通孔と連通して形成された囲い部と、
    を有する、前記第1の取付部材の変位量を制限する弾性ストッパ部材。
  2. 動発生部又は動受け部の一方にンナブラケットを介して取り付けられ、前記インナブラケットが内部に嵌挿される状部材が設けられた1の取付部材と、
    前記振動発生部又は前記振動受け部の他方にアウタブラケットを介して取り付けられる第2の取付部材と、
    前記第1の取付部材と前記第2の取付部材とを弾性的に連結するゴム弾性体と、
    前記筒状部材と前記アウタブラケットとの間に介在し、前記アウタブラケットに対する前記第1の取付部材の変位量を制限する請求項1記載の弾性ストッパ部材と、
    を有する防振装置。
  3. 振動発生部又は振動受け部の一方にインナブラケットを介して取り付けられ、前記インナブラケットが内部に嵌挿される筒状部材が設けられた第1の取付部材と、
    前記振動発生部又は前記振動受け部の他方にアウタブラケットを介して取り付けられる第2の取付部材と、
    前記第1の取付部材と前記第2の取付部材とを弾性的に連結するゴム弾性体と、
    前記第1の取付部材における前記筒状部材を内部に挿通するための連通孔を有する底面部、及び、前記底面部から立設されて前記筒状部材を囲むことが可能に形成され前記筒状部材に対する前記インナブラケットの挿入口となる開口部が前記連通孔と連通して形成された囲い部を有し、前記筒状部材と前記アウタブラケットとの間に介在し、前記アウタブラケットに対する前記第1の取付部材の変位量を制限する弾性ストッパ部材と、を備え、
    前記連通孔の軸方向からみて、前記筒状部材は前記連通孔よりも大き防振装置。
JP2014092708A 2014-04-28 2014-04-28 弾性ストッパ部材及び防振装置 Active JP6388787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092708A JP6388787B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 弾性ストッパ部材及び防振装置
CN201580005773.1A CN105934605B (zh) 2014-04-28 2015-03-10 弹性止动构件和隔振装置
US15/111,818 US10066698B2 (en) 2014-04-28 2015-03-10 Resilient stopper component and anti-vibration apparatus
PCT/JP2015/057013 WO2015166716A1 (ja) 2014-04-28 2015-03-10 弾性ストッパ部材及び防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092708A JP6388787B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 弾性ストッパ部材及び防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209942A JP2015209942A (ja) 2015-11-24
JP6388787B2 true JP6388787B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=54358457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092708A Active JP6388787B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 弾性ストッパ部材及び防振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10066698B2 (ja)
JP (1) JP6388787B2 (ja)
CN (1) CN105934605B (ja)
WO (1) WO2015166716A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190651B2 (ja) * 2013-07-23 2017-08-30 住友理工株式会社 防振装置
JP6469497B2 (ja) * 2015-03-31 2019-02-13 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP6704807B2 (ja) * 2016-07-04 2020-06-03 株式会社ブリヂストン 防振装置
FR3057237B1 (fr) * 2016-10-06 2019-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cale allegee pour groupe motopropulseur apte a limiter des efforts verticaux
KR102479485B1 (ko) * 2016-12-13 2022-12-19 현대자동차주식회사 분산된 스토퍼들을 가지는 자동차의 트랜스미션 마운트
JP6807257B2 (ja) * 2017-03-16 2021-01-06 住友理工株式会社 防振装置
JP6417499B1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-07 住友理工株式会社 トルクロッド
JP6424299B1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-14 住友理工株式会社 トルクロッド
JP6924118B2 (ja) * 2017-10-26 2021-08-25 株式会社ブリヂストン 防振装置用ブラケット及び防振装置用ブラケットの製造方法
GB2569582B (en) * 2017-12-20 2020-06-17 Ford Global Tech Llc A powertrain support mount assembly
JP2019143718A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 住友理工株式会社 防振装置
JP7233392B2 (ja) * 2020-02-14 2023-03-06 住友理工株式会社 ブラケット付防振装置
KR20210153256A (ko) * 2020-06-10 2021-12-17 현대자동차주식회사 자동차용 트랜스미션 마운트
FR3119654B1 (fr) * 2021-02-09 2023-05-26 Hutchinson Support antivibratoire et véhicule comportant un tel support antivibratoire.

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883132A (en) * 1954-11-12 1959-04-21 Gen Tire & Rubber Co Resilient mounting support
US3366356A (en) * 1966-04-29 1968-01-30 Illinois Tool Works Bushing and combination of bushing and support plate
DE3609411C1 (de) * 1986-03-20 1987-08-27 Opel Adam Ag Elastisches Lager zur Lagerung eines Antriebsaggregates in einem Kraftfahrzeug
DE3808996A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes zweikammer - motorlager
EP0643237A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-15 Firma Carl Freudenberg Verfahren zur Herstellung eines Maschinenlagers
JP3362575B2 (ja) * 1995-09-29 2003-01-07 東海ゴム工業株式会社 マウント装置およびその製造方法
JP4054079B2 (ja) * 1996-09-10 2008-02-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
FR2762654B1 (fr) * 1997-04-28 1999-07-09 Hutchinson Dispositif antivibratoire
IT1293436B1 (it) * 1997-07-11 1999-03-01 Rejna Spa Dispositivo di supporto e posizionamento per una barra stabilizzatrice di un veicolo e sistema di stabilizzazione per veicoli comprendente
US5961219A (en) * 1998-03-13 1999-10-05 Dana Corporation Split taper bushing
DE19821508C2 (de) * 1998-05-13 2002-08-29 Trelleborg Automotive Tech Ct Zweikammer-Motorlager
JP3731359B2 (ja) * 1998-11-24 2006-01-05 東海ゴム工業株式会社 バンパスプリング
ES2239999T3 (es) * 1999-12-28 2005-10-16 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Dispositivo antivibracion estanco que contiene un fluido.
EP1120581A3 (en) * 2000-01-27 2003-05-28 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd . Liquid-filled type vibration absorbing device
US6808167B2 (en) * 2001-06-22 2004-10-26 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration isolating device
FR2831630B1 (fr) * 2001-10-29 2004-01-30 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique comportant un clapet de decouplage clipse
WO2004011299A2 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Cooper-Standard Automotive Inc. Break-away cradle or sub-frame mount and retainer washer assembly
US20040113339A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Masterson Peter A. Elastomeric pin isolator
JP4134756B2 (ja) * 2003-02-28 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 液封エンジンマウント装置におけるゴムストッパ
US7065875B2 (en) * 2003-11-25 2006-06-27 Automotive Components Holdings, Llc Bushing support ring for stabilizer bar
JP4078321B2 (ja) * 2004-03-11 2008-04-23 本田技研工業株式会社 能動型防振支持装置
US7055811B2 (en) 2004-05-03 2006-06-06 Toyo Tire And Rubber Co., Ltd. Vibration isolating device
JP4202998B2 (ja) * 2004-10-19 2008-12-24 本田技研工業株式会社 車両用液封エンジンマウント
FR2880581B1 (fr) * 2005-01-12 2007-04-13 Hutchinson Sa Procede de fabrication d'un dispositif antivibratoire et dispositif antivibratoire pouvant etre obtenu par ce procede
FR2896842B1 (fr) * 2006-02-01 2010-04-09 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique et son procede de fabrication
JP4921860B2 (ja) * 2006-06-09 2012-04-25 ダイハツ工業株式会社 車両のエンジンマウント構造
JP5085107B2 (ja) * 2006-11-28 2012-11-28 株式会社ブリヂストン エンジンマウント構造
JP2008202722A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp ストッパ構造及び車両用防振構造
JP2009074653A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置とその製造方法
JP5209339B2 (ja) * 2008-02-22 2013-06-12 東海ゴム工業株式会社 ブラケット付きエンジンマウント
JP5264255B2 (ja) * 2008-04-04 2013-08-14 株式会社ブリヂストン 防振装置
DE102009036869A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 SGF SüDDEUTSCHE GELENKSCHEIBENFABRIK GMBH & CO. KG Vorrichtung zum Aufhängen einer schwingenden Last, insbesondere für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs
DE102010004381A1 (de) * 2010-01-12 2011-07-14 Anvis Deutschland GmbH, 36396 Hydro-elastisches Funktionsteil für eine Lagerung, hydro-elastische Lagerung und Verfahren zum Montieren der hydro-elastischen Lagerung
JP5449052B2 (ja) 2010-06-21 2014-03-19 東海ゴム工業株式会社 防振装置
US20130175744A1 (en) * 2010-09-10 2013-07-11 Yamashita Rubber Co., Ltd. Antivibration rubber device
JP5290260B2 (ja) * 2010-10-29 2013-09-18 東海ゴム工業株式会社 タンク用ゴムクッション
CN201973167U (zh) * 2010-12-31 2011-09-14 宁波泛亚汽车部件有限公司 减震拉杆
JP5763380B2 (ja) * 2011-03-22 2015-08-12 株式会社ブリヂストン トルクロッド
US8403097B2 (en) * 2011-04-19 2013-03-26 Paulstra Crc Movement limiting anti-vibration assembly
KR101542956B1 (ko) * 2011-07-29 2015-08-07 현대자동차 주식회사 자동차용 스태빌라이저 바의 마운트 부시
CN202608559U (zh) * 2011-12-28 2012-12-19 建新赵氏集团有限公司 变速箱支承
JP5753225B2 (ja) * 2013-06-17 2015-07-22 住友理工株式会社 防振装置
JP5815602B2 (ja) * 2013-06-17 2015-11-17 住友理工株式会社 エンジンマウントおよびパワーユニットの防振支持構造
WO2016100741A2 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Aerovironment, Inc. Motor mount and damper

Also Published As

Publication number Publication date
US20160341275A1 (en) 2016-11-24
US10066698B2 (en) 2018-09-04
CN105934605A (zh) 2016-09-07
WO2015166716A1 (ja) 2015-11-05
JP2015209942A (ja) 2015-11-24
CN105934605B (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388787B2 (ja) 弾性ストッパ部材及び防振装置
JP6684675B2 (ja) 組付け型車両部品
EP3203108A1 (en) Vibration isolation device
US10414261B2 (en) Antivibration device
JP2009144888A (ja) 筒型防振マウント
JP6092140B2 (ja) 防振装置及び防振装置の製造方法
US9453594B2 (en) Fixing device
US9598108B2 (en) Multi-chamber profile having an insert part for fixing an attachment part
JP2018080788A (ja) 防振装置
JP6065765B2 (ja) 電子部品付きコネクタ
EP2249056A1 (en) Vibration-damping device
JP6479523B2 (ja) 防振装置および防振ユニット
JP6867773B2 (ja) 防振装置
JP2016180472A (ja) 防振装置および防振ユニット
JP5437116B2 (ja) 防振装置
JP6329913B2 (ja) 防振装置用ブラケットおよび防振装置
JP6393150B2 (ja) 防音カバー
JP6479395B2 (ja) 防振装置
JP6220569B2 (ja) クリップ
JP6068201B2 (ja) クランプ及び部品支持システム
JP6842996B2 (ja) 防振グロメット及び防振グロメットを用いた防振構造
JP6543144B2 (ja) 防振装置
JP6745893B2 (ja) かしめ構造、かしめ組み付け品およびかしめ方法
JP6515948B2 (ja) パワートレインのマウント装置
JP4471768B2 (ja) 吸気系部品間の相互組付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250