JP6381944B2 - 金属積層材の製造方法 - Google Patents

金属積層材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6381944B2
JP6381944B2 JP2014075602A JP2014075602A JP6381944B2 JP 6381944 B2 JP6381944 B2 JP 6381944B2 JP 2014075602 A JP2014075602 A JP 2014075602A JP 2014075602 A JP2014075602 A JP 2014075602A JP 6381944 B2 JP6381944 B2 JP 6381944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
aluminum
metal
joining
metal laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014075602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015196179A (ja
Inventor
南部 光司
光司 南部
哲平 黒川
哲平 黒川
貴史 神代
貴史 神代
岡山 浩直
浩直 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2014075602A priority Critical patent/JP6381944B2/ja
Priority to EP15774429.3A priority patent/EP3127648B1/en
Priority to US15/300,874 priority patent/US10259073B2/en
Priority to CN201580013990.5A priority patent/CN106132625B/zh
Priority to PCT/JP2015/059598 priority patent/WO2015152041A1/ja
Priority to KR1020167025156A priority patent/KR102325939B1/ko
Publication of JP2015196179A publication Critical patent/JP2015196179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381944B2 publication Critical patent/JP6381944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • B23K20/2275Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer the other layer being aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel

Description

本発明は、ステンレス鋼とアルミニウムを積層した金属積層材の製造方法に関する。また、この製造方法によって得られた金属積層材にも関する。
2つ以上の金属板を積層した金属積層材(クラッド材)は、単一材料では得ることが出来ない複合特性を持つため、様々な分野で利用されている。金属積層材としては、例えば、銅/ニッケル、銅/アルミニウム、ステンレス鋼/アルミニウムを用いた金属積層材が知られている。
この中で、ステンレス鋼とアルミニウムの金属積層材は、アルミニウムの軽量性及びステンレス鋼の強さの両方の特性を有しており、ステンレス鋼単一の材料と比べ、高い成形性及び熱伝導性を有するため、広く用いられている。
また、金属積層材の製造方法としては、例えば、特許文献1には、真空槽内で、特定の条件下で異種金属板の接合面を予め活性化処理した後、該異種金属板を重合して冷間圧延接合を行うクラッド金属板の製造方法が記載されている。
特開平1−224184号公報
しかし、従来の金属積層材は、その製造の際に、積層する金属板の表面の表面吸着物及び酸化膜を完全に除去しないと十分な接合力を有する金属積層材を得ることができなかった。しかし、金属板の表面の酸化膜を完全に除去するためには時間を要し、従来の金属積層材の製造方法では、その生産性の向上が図れなかった。
そこで本発明は、高い接合力を有する金属積層体を効率よく製造するための製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、ステンレス鋼とアルミニウムを積層した金属積層体の製造において、ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面の表面に酸化膜を残存させた状態で仮接合を行い、その後特定の温度で熱処理を行うことにより、高い接合力を有し、かつ、ステンレス鋼の軟化を防止した金属積層体を効率よく製造することが可能となることを見出し、発明を完成した。すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面を酸化膜が残存するようにスパッタエッチングする工程と、前記ステンレス鋼と前記アルミニウムの接合面をロール圧接により仮接合する工程と、仮接合した積層材をステンレス鋼の再結晶温度未満で熱処理して、少なくともステンレス鋼に含まれる金属元素をアルミニウムに熱拡散させる工程とを含む金属積層材の製造方法。
(2)前記熱拡散させる工程では、少なくともステンレス鋼に含まれるFe元素が、接合界面からアルミニウム方向に5nmの地点で8原子%以上拡散している(1)の金属積層材の製造方法。
(3)前記熱拡散させる工程が、仮接合した積層材をステンレス鋼の再結晶温度未満で熱処理してステンレス鋼に含まれる金属元素とアルミニウムとを相互に熱拡散させる(1)又は(2)の金属積層材の製造方法。
(4)熱処理温度が100℃〜500℃である(1)〜(3)のいずれかの金属積層材の製造方法。
(5)熱処理温度が200℃〜400℃である(1)〜(4)のいずれかの金属積層材の製造方法。
(6)ステンレス鋼の接合面の表面のエッチング量が1nm〜10nmである(1)〜(5)のいずれかの金属積層材の製造方法。
(7)アルミニウムの接合面の表面のエッチング量が1nm〜10nmである(1)〜(6)のいずれかの金属積層材の製造方法。
(8)(1)〜(7)のいずれかの製造方法で得られた金属積層材。
本発明によれば、ステンレス鋼とアルミニウムを積層した高い接合力を有する金属積層体を効率よく、かつ、ステンレス鋼の軟化を伴わずに製造することができる。
図1は本発明の金属積層材の製造工程を示す図である。 図2は実施例1及び比較例3の仮接合した積層材のAES分析の結果を示す図である。 図3は実施例1と比較例4の金属積層材の熱処理前後のピール強度を示す図である。 図4はステンレス鋼についてのスパッタエッチング量と表面の吸着物層についての関係を示す図である。 図5はアルミニウムについてのスパッタエッチング量と表面の吸着物層についての関係を示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の金属積層材は、ステンレス鋼とアルミニウムを積層した金属積層材である。本発明の金属積層材は、アルミニウムの片面のみにステンレス鋼を積層させたものでもよいし、アルミニウムの両面にステンレス鋼を積層させたもの、又はステンレス鋼の両面にアルミニウムを積層させたものでもよい。
本発明の金属積層材に用いることができるステンレス鋼としては、特に限定されずに、SUS304、SUS201、SUS316、SUS316L、SUS430等の板材を挙げることができる。これらのステンレス鋼の厚さは、通常0.01mm以上であれば適用可能であり、得られる金属積層材の機械的強度及び加工性の観点から、0.01mm〜1mmであることが好ましいが、この範囲に限定されるものではない。
本発明の金属積層材に用いることができるアルミニウムとしては、特に限定されずに、純アルミニウムまたはアルミニウム合金を用いることができる。アルミニウム合金としては、JISに規定の1000系、3000系、5000系などのアルミニウム合金などを用いることができる。アルミニウムの厚さは、通常0.01mm以上であれば適用可能であり、得られる金属積層材の機械的強度及び加工性の観点から、0.01mm〜1mmであることが好ましいが、この範囲に限定されるものではない。
本発明の金属積層材の製造方法を図1により説明する。本発明の金属積層材5は、(1)ステンレス鋼1とアルミニウム2の各接合面を酸化膜3が残存するようにスパッタエッチングする工程と、(2)前記ステンレス鋼1と前記アルミニウム2の接合面をロール圧接により仮接合する工程と、(3)仮接合した積層材4をステンレス鋼の再結晶温度未満で熱処理して、少なくともステンレス鋼に含まれる金属元素をアルミニウムに熱拡散させる工程とを含む方法によって製造することができる。
本発明の金属積層材の製造方法の工程(1)では、ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面を酸化膜が残存するようにスパッタエッチングする。本発明の金属積層材の製造方法では、スパッタエッチング処理によって、ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面の表面の吸着物が完全に除去されるが、酸化膜は残存することを特徴とする。これによって、スパッタエッチング処理によって表面の吸着物及び表面の酸化膜を完全に除去する従来の金属積層材の製造方法と比較して、スパッタエッチング処理時間を大幅に減少させ、金属積層材の生産性を向上させることができる。
スパッタエッチング処理は、具体的には、ステンレス鋼及びアルミニウムを、幅100mm〜600mmの長尺コイルとして用意し、接合面を有するステンレス鋼とアルミニウムをそれぞれアース接地した一方の電極とし、絶縁支持された他の電極との間に1MHz〜50MHzの交流を印加してグロー放電を発生させ、且つグロー放電によって生じたプラズマ中に露出される電極の面積を前記の他の電極の面積の1/3以下として行う。スパッタエッチング処理中は、アース接地した電極が冷却ロールの形をとっており、各搬送材料の温度上昇を防いでいる。
スパッタエッチング処理では、真空下でステンレス鋼とアルミニウムの接合する面を不活性ガスによりスパッタすることにより、表面の吸着物を完全に除去し、かつ表面の酸化膜を残存させる。不活性ガスとしては、アルゴン、ネオン、キセノン、クリプトンなどや、これらを少なくとも1種類含む混合気体を適用することができる。ステンレス鋼とアルミニウムのいずれについても、表面の吸着物は、エッチング量約1nm程度で完全に除去することができる。
ステンレス鋼についてのスパッタエッチング処理は、真空下で、例えば、100W〜10KWのプラズマ出力、ライン速度1m/分〜30m/分で行うことができる。この時の真空度は、表面への再吸着物を防止するため高い方が好ましいが、例えば、1×10−5Pa〜10Paであればよい。スパッタエッチング処理において、ステンレス鋼の温度は、軟化防止の観点から、好ましくは常温〜150℃に保たれる。
本発明において、表面に酸化膜が残存するステンレス鋼は、ステンレス鋼のエッチング量を、例えば1nm〜10nmにすることによって得られる。
アルミニウムについてのスパッタエッチング処理は、真空下で、例えば、100W〜10KWのプラズマ出力、ライン速度1m/分〜30m/分で行うことができる。この時の真空度は、表面への再吸着物を防止するため高い方が好ましいが、1×10−5Pa〜10Paであればよい。
本発明において、表面の酸化膜が残存するアルミニウムは、アルミニウムのエッチング量を、1nm〜10nmにすることによって得られる。
本発明の金属積層材の製造方法の工程(2)では、スパッタエッチング処理したステンレス鋼とアルミニウムの接合面をロール圧接により仮接合する。
ステンレス鋼とアルミニウムの接合面を仮接合するためのロール圧接の圧延線荷重は、特に限定されずに、例えば、0.1〜10tf/cmである。また、ロール圧接による仮接合時の温度は、特に限定されずに、例えば、常温〜150℃である。
ロール圧接による仮接合は、ステンレス鋼とアルミニウム表面への酸素の再吸着によって両者間の接合強度が低下するのを防止するため、非酸化雰囲気中、例えばArなどの不活性ガス雰囲気中で行うことが好ましい。
本発明の金属積層材の製造方法の工程(3)では、仮接合したステンレス鋼とアルミニウムの積層材の熱処理を行なう。この熱処理は、ステンレス鋼の再結晶温度未満で行なう必要がある。例えばステンレス鋼(SUS316)の再結晶温度は533.85℃である。これはステンレス鋼が再結晶により軟化するのを防止するためである。
さらに、この熱処理は、少なくともステンレス鋼の金属元素がアルミニウムに熱拡散する温度で行なう必要がある。この金属元素は例えば、Fe、Cr、Niである。この熱拡散により接合力が向上する。好ましくは、熱処理により、少なくともステンレス鋼に含まれるFe元素が、ステンレス鋼とアルミニウムの積層材の接合界面からアルミニウム方向に5nmの地点で8原子%以上拡散する。これによって、得られる金属積層材の接合力がより向上する。なお、ステンレス鋼に含まれる金属元素とアルミニウムとを相互に熱拡散させてもよい。
具体的には100℃〜500℃の温度で熱処理することができる。熱処理温度がこの範囲であると、熱拡散により得られる金属積層材が高い接合力を有し、かつ高い補強材硬度を有し、加熱による再結晶によるステンレス鋼の軟化を防止することができる。熱処理温度は、より接合力を向上させ同時にステンレス鋼の軟化を防止する観点から、好ましくは200℃〜400℃である。熱処理時間は、温度によって異なるが、例えば300℃であれば1秒(昇温時間は含まない。)〜240分程度保持するとよい。
本発明は、前記の製造方法で得られた金属積層材にも関する。
本発明の一つの実施形態において、本発明の金属積層材は、ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面を酸化膜が残存するようにスパッタエッチングする工程と、前記ステンレス鋼と前記アルミニウムの接合面をロール圧接により仮接合する工程と、仮接合した積層材を100℃〜500℃、好ましくは200℃〜400℃の温度で熱処理する工程とを含む製造方法によって得られる。
以下、実施例及び比較例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
ステンレス鋼としてSUS304−BA(厚さ0.05mm)を用い、アルミニウムとしてA1050−H18(厚さ0.18mm)を用いた。SUS304−BA及びA1050−H18の表面について走査型オージェ電子分光分析装置(AES)により測定を行ったところ、SUS304−BAの酸化膜の厚さは10〜15nmであり、A1050−H18の酸化膜の厚さは80〜150nmであった。SUS304−BAとA1050−H18に対してスパッタエッチング処理を施した。SUS304−BAについてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力800W、ライン速度3.5m/分にて実施し、A1050−H18についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力2600W、ライン速度3.5m/分にて実施し、SUS304−BA及びA1050−H18の表面の吸着物を完全に除去した。SUS304−BAのエッチング量は約2nmであり、A1050−H18のエッチング量は約6nmであった。スパッタエッチング処理後のSUS304−BAとA1050−H18を、常温で圧延線荷重2tf/cm(圧延荷重0.4MN)にてロール圧接により仮接合して積層材を形成させた。
得られた仮接合した積層材のAES分析を行った。実施例1の仮接合した積層材と後記の比較例3の仮接合した積層材のAES分析の結果を図2に示す。図2より、仮接合した積層材の界面の前後に酸素(O)に由来するピークが観察され、SUS304−BAとA1050−H18のそれぞれの表面に酸化膜が残存することが確認された。
仮接合した積層材を240℃で30分間熱処理した。得られた金属積層材のピール強度(90°)を測定した。
(比較例1)
仮接合した積層材の熱処理を行わない以外は実施例1と同様にした。
(比較例2)
スパッタエッチング処理を行わない以外は実施例1と同様にした。仮接合後の積層材の界面において、SUS304−BAとA1050−H18のそれぞれの表面には酸化膜と吸着物が存在したままであった。
(比較例3)
ステンレス鋼としてSUS304−BA(厚さ0.05mm)を用い、アルミニウムとしてA1050−H18(厚さ0.17mm)を用いた。SUS304−BAとA1050−H18に対してスパッタエッチング処理を施した。SUS304−BAについてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力を700W、接合面へのスパッタ照射時間を180分として実施し、A1050−H18についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力を700W、接合面へのスパッタ照射時間を180分(板は動かさずに止まった状態でスパッタエッチングを実施した。実施例1のようにラインを通しながらだと、ライン速度はライン速度5.6×10−3m/分に換算できる。)として実施し、SUS304−BA及びA1050−H18の表面の吸着物及び酸化膜を完全に除去した。SUS304−BAのエッチング量は約600nmであり、A1050−H18のエッチング量は約460nmであった。スパッタエッチング処理後のSUS304−BAとA1050−H18を常温で圧延線荷重2tf/cm(圧延荷重0.4MN)にてロール圧接により仮接合して積層材を形成させた。得られた仮接合した積層材のピール強度(90°)を測定した。
(比較例4)
比較例3と同様にして得られた仮接合した積層材を240℃で30分間熱処理した。得られた金属積層材のピール強度を測定した。
実施例1及び比較例1−4の金属積層材のピール強度を表1に示す。また、図3に、実施例1と比較例4の金属積層材の熱処理前後のピール強度を示す。ここで、実施例1と比較例4の金属積層材の熱処理前の積層材は、それぞれ比較例1及び3の積層材に対応する。
Figure 0006381944
表1より、実施例1の金属積層材は、熱処理を行うことによってピール強度が向上した(実施例1と比較例1)。また、SUS304−BA及びA1050−H18の表面に酸化膜を残存させて得た実施例1の金属積層材では、SUS304−BA及びA1050−H18の表面から酸化膜を完全に除去して得た比較例4の金属積層材と同等のピール強度が得られた。また、実施例1では、比較例4と比較してスパッタエッチング時間を約63倍短縮(実施例1はライン速度3.5m/分に対して比較例4はライン速度換算値が5.6×10−3m/分であることから計算した。)することができた。また、図3より、実施例1の金属積層材は、比較例4の金属積層材と比較して、熱処理前後のピール強度向上が大きかった。
(実施例2―6及び比較例5、6)
実施例2−6及び比較例5、6において、仮接合した積層材に対する熱処理温度の、得られる金属積層材のピール強度及び硬度に対する影響を調べた。
実施例2−6及び比較例5、6では、厚さ0.05mmのSUS304−BAに代えて厚さ0.1mmのSUS304−1/2Hを用い、厚さ0.18mmのA1050−H18に代えて厚さ0.4mmのAL1050(H24)を用い、スパッタエッチングをライン速度3.5m/分からライン速度3.0m/分に変更して実施し、ロール圧接による仮接合を、圧延線荷重2tf/cmから圧延線荷重約2.8tf/cmに変更して実施する以外は実施例1と同様にして仮接合した積層材を得た。SUS304−1/2Hのエッチング量は3nmであり、AL1050(H24)のエッチング量は5nmであった。得られた仮接合した積層材を所定の温度で240分間熱処理した。実施例2−6及び比較例5、6における熱処理温度は表2に示した。得られた金属積層材について、金属積層材の接合界面からアルミニウム層中へ5nm地点での鉄(Fe)の量、ピール強度(90°)及びSUS側の硬度を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006381944
表2より、熱処理温度が100℃〜500℃である実施例2−6の金属積層材は、熱処理温度がこの温度の範囲外の温度である比較例5、6の金属積層体と比較して、ピール強度が高く、また、硬度も高かった。金属積層材の接合界面からアルミニウム層中へ5nm地点での鉄(Fe)の量については、測定した範囲内において、熱処理温度が高くなるほど、アルミニウム層中へのステンレス鋼の成分である鉄の拡散が多く、これにより、金属積層材のピール強度が高くなったと推測される。熱処理温度が100℃〜500℃の範囲内では、熱処理温度が高くなるほどピール強度は高くなった。
なお、金属積層材の接合界面からアルミニウム層中へ5nm地点での鉄(Fe)の量についてはより好ましくは、8原子%以上拡散していると接合力向上の効果があると考えられる。
(表面吸着層の除去)
ステンレス鋼(SUS316)及びアルミニウム(A1050)のそれぞれについて、スパッタエッチング量と表面の吸着物層についての関係を調べた。図4にステンレス鋼における結果を示し、図5にアルミニウムにおける結果を示す。図4及び図5より、ステンレス鋼及びアルミニウムのいずれにおいても、約1nm程度のエッチングで表面の吸着物層は完全に除去された。
1 ステンレス鋼
2 アルミニウム
3 酸化膜
4 積層材
5 金属積層材

Claims (7)

  1. ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面を酸化膜が残存するようにスパッタエッチングする工程であって、前記ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面の表面のエッチング量が1nm〜10nmである工程と、
    前記ステンレス鋼と前記アルミニウムの接合面をロール圧接により仮接合する工程と、
    仮接合した積層材をステンレス鋼の再結晶温度未満で熱処理して、少なくともステンレス鋼に含まれる金属元素をアルミニウムに熱拡散させる工程であって、少なくともステンレス鋼に含まれるFe元素が、接合界面からアルミニウム方向に5nmの地点で8原子%以上拡散している工程と、
    を含む金属積層材の製造方法。
  2. 前記熱拡散させる工程が、仮接合した積層材をステンレス鋼の再結晶温度未満で熱処理してステンレス鋼に含まれる金属元素とアルミニウムとを相互に熱拡散させる請求項1に記載の金属積層材の製造方法。
  3. 熱処理温度が200℃〜500℃である請求項1又は2に記載の金属積層材の製造方法。
  4. 熱処理温度が200℃〜400℃である請求項1〜のいずれか1項に記載の金属積層材の製造方法。
  5. 前記ステンレス鋼とアルミニウムの各接合面の表面の吸着物を完全に除去する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属積層材の製造方法。
  6. 接合前のステンレス鋼の厚さが0.01mm〜1mmであり、接合前のアルミニウムの厚さが0.01mm〜1mmである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の金属積層材の製造方法。
  7. 接合前のステンレス鋼及びアルミニウムを幅100mm〜600mmの長尺コイルとして用意する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の金属積層材の製造方法。
JP2014075602A 2014-04-01 2014-04-01 金属積層材の製造方法 Active JP6381944B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075602A JP6381944B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 金属積層材の製造方法
EP15774429.3A EP3127648B1 (en) 2014-04-01 2015-03-27 Method for producing metal laminate material
US15/300,874 US10259073B2 (en) 2014-04-01 2015-03-27 Method for producing metal laminate material
CN201580013990.5A CN106132625B (zh) 2014-04-01 2015-03-27 金属层叠材料的制造方法
PCT/JP2015/059598 WO2015152041A1 (ja) 2014-04-01 2015-03-27 金属積層材の製造方法
KR1020167025156A KR102325939B1 (ko) 2014-04-01 2015-03-27 금속 적층재의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075602A JP6381944B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 金属積層材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196179A JP2015196179A (ja) 2015-11-09
JP6381944B2 true JP6381944B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54240367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075602A Active JP6381944B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 金属積層材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10259073B2 (ja)
EP (1) EP3127648B1 (ja)
JP (1) JP6381944B2 (ja)
KR (1) KR102325939B1 (ja)
CN (1) CN106132625B (ja)
WO (1) WO2015152041A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543439B2 (ja) * 2014-04-01 2019-07-10 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材の製造方法
KR20180059437A (ko) * 2015-09-30 2018-06-04 도요 고한 가부시키가이샤 금속 적층재 및 그 제조 방법
JP6471078B2 (ja) * 2015-10-26 2019-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 多結晶材表面の加工方法およびそれを用いて加工された多結晶材の接合方法
CN107755878B (zh) * 2016-08-23 2021-09-03 张颖 一种制备金属层叠材料的方法
JP2020515061A (ja) * 2017-03-14 2020-05-21 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 端末ハウジング及び端末
CN110446602B (zh) * 2017-03-29 2021-07-27 东洋钢钣株式会社 轧制接合体
KR20190133680A (ko) * 2017-03-29 2019-12-03 도요 고한 가부시키가이샤 전자 기기용 압연 접합체 및 전자 기기용 케이싱
JP6382434B1 (ja) * 2017-07-31 2018-08-29 東洋鋼鈑株式会社 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体
JP6382435B1 (ja) * 2017-06-20 2018-08-29 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体
WO2018181688A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体
CN108501471B (zh) * 2017-03-29 2019-08-06 东洋钢钣株式会社 电子设备用轧制接合体及电子设备用壳体
JP6382436B1 (ja) * 2017-07-31 2018-08-29 東洋鋼鈑株式会社 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体
JP6377833B1 (ja) * 2017-03-29 2018-08-22 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体及びその製造方法
CN108481838B (zh) * 2017-03-29 2019-08-06 东洋钢钣株式会社 电子设备用轧制接合体及电子设备用壳体
US10766097B2 (en) * 2017-04-13 2020-09-08 Raytheon Company Integration of ultrasonic additive manufactured thermal structures in brazements
DE102021213935A1 (de) * 2021-12-08 2023-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Blechpakets einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809422A (en) * 1954-05-21 1957-10-15 Gen Motors Corp Method of making a composite article
US3210840A (en) * 1961-08-08 1965-10-12 Composite Metal Products Inc Stainless steel clad aluminum and methods of making same
US3295197A (en) * 1964-05-14 1967-01-03 Revere Copper & Brass Inc Stainless steel clad with aluminum
US3386161A (en) * 1965-06-24 1968-06-04 Gen Motors Corp Method of making bearing material
US3261724A (en) * 1965-06-28 1966-07-19 Composite Metal Products Inc Stainless steel clad aluminum and methods of making same
US3620880A (en) * 1969-04-07 1971-11-16 Jerome H Lemelson Apparatus and method for producing composite materials
US4046304A (en) * 1973-09-12 1977-09-06 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Process for producing metal composite material
DE2909418C3 (de) * 1978-03-10 1982-04-08 Furukawa Aluminium Co., Ltd., Tokyo Verfahren zur Herstellung von mit Aluminium oder Aluminiumlegierungen plattiertem Stahlblech
US4245768A (en) * 1978-07-28 1981-01-20 The Unites States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of cold welding using ion beam technology
DE3211943A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-13 Sundwiger Eisenhütte Maschinenfabrik Grah & Co, 5870 Hemer Verfahren und vorrichtung zum walzplattieren von baendern
US4452389A (en) * 1982-04-05 1984-06-05 The Bendix Corporation Method for welding with the help of ion implantation
DE3327657A1 (de) * 1983-07-30 1985-02-07 Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm Verfahren zur herstellung von aluminium-verbundwerkstoffen
JPS6156786A (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 Hitachi Zosen Corp ステンレス鋼とアルミ青銅の拡散接合法
JPS61286078A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Mitsubishi Electric Corp クラツド材の製造方法
US4699309A (en) * 1986-05-29 1987-10-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of bonding dissimilar materials
JPS63194880A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Nippon Steel Corp ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
US4815652A (en) * 1988-02-12 1989-03-28 Kvavle Robert C Method for forming composite metal articles
JPH0755384B2 (ja) 1988-03-02 1995-06-14 東洋鋼板株式会社 クラッド金属板の製造法及びその装置
JPH0726192B2 (ja) * 1988-11-14 1995-03-22 日新製鋼株式会社 高Al含有ステンレス鋼板の製造法
JPH02220788A (ja) * 1989-02-23 1990-09-03 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼―アルミニウムクラッド材の製造方法
JPH038587A (ja) * 1989-03-11 1991-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼―Al合金クラッド材の製造法
US4896813A (en) * 1989-04-03 1990-01-30 Toyo Kohan Co., Ltd. Method and apparatus for cold rolling clad sheet
JPH0323087A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Sumitomo Metal Ind Ltd アルミニウム被覆鋼板の製造方法
JP2903658B2 (ja) * 1989-07-19 1999-06-07 住友電気工業株式会社 弗素樹脂被覆物
JPH0686024B2 (ja) * 1990-03-07 1994-11-02 株式会社神戸製鋼所 アルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JPH0433783A (ja) * 1990-05-28 1992-02-05 Kobe Steel Ltd せん断強度の優れたアルミクラッド鋼板の製造方法
JP2543430B2 (ja) * 1990-06-08 1996-10-16 東洋鋼板株式会社 アルミニウム積層鋼板の製造法
GB9208223D0 (en) * 1992-04-14 1992-06-03 British Aerospace Diffusion bonding of aluminium and aluminium alloys
JPH07223081A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Kobe Steel Ltd 深絞り性に優れた成形加工用クラッド板およびその製造方法
JPH0970918A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Kobe Steel Ltd フッ素加工性が優れたアルミニウム合金/ステンレス鋼クラッド材及びその製造方法
JPH11319970A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Nisshin Steel Co Ltd 深絞り成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼/アルミニウムクラッド板
KR100376555B1 (ko) * 2001-05-28 2003-03-17 배동현 스테인레스-알루미늄의 3중 클래드판 제조 방법
JP4275978B2 (ja) * 2003-04-08 2009-06-10 東洋鋼鈑株式会社 硬軟積層材および硬軟積層材を用いた部品
JP2005074913A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toyo Kohan Co Ltd 軽重積層材の製造方法および軽重積層材を用いた部品の製造方法
JP4181063B2 (ja) * 2004-02-17 2008-11-12 日産自動車株式会社 異種金属薄板の液相拡散接合方法
JP2006159797A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toyo Kohan Co Ltd 空洞構造形成体、および空洞構造形成体に用いる空洞構造形成材と、空洞構造形成材に用いる積層材、並びに空洞構造体を用いた部品
JP4555160B2 (ja) * 2005-06-01 2010-09-29 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム材との異材溶接接合用鋼板および異材接合体
US20090011269A1 (en) * 2006-02-03 2009-01-08 Wataru Urushihara Joint product between steel product and aluminum material, spot welding method for the joint product, and electrode chip for use in the joint product
TW200901869A (en) * 2007-06-21 2009-01-01 Metal Ind Res & Dev Ct Electronic casing and method of manufacturing the same
JP2009061500A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Nissan Motor Co Ltd 異種金属接合部材及び異種金属接合方法
JP2009082934A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 異種材接合方法
EP2298949B1 (en) * 2008-06-13 2015-09-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel material for dissimilar metal joining, joined body of dissimilar metals and process for joining dissimilar metal materials
JP5517196B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-11 東洋鋼鈑株式会社 超電導化合物用基板及びその製造方法
US9644865B2 (en) * 2010-03-23 2017-05-09 Solarreserve Technology, Llc Thermal shield for solar receiver
US9266189B2 (en) * 2013-01-11 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Structure, method of making a structure, and method of reducing galvanic corrosion
JP6543439B2 (ja) * 2014-04-01 2019-07-10 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3127648A1 (en) 2017-02-08
US10259073B2 (en) 2019-04-16
KR102325939B1 (ko) 2021-11-12
CN106132625B (zh) 2019-05-14
CN106132625A (zh) 2016-11-16
WO2015152041A1 (ja) 2015-10-08
EP3127648B1 (en) 2020-08-19
EP3127648A4 (en) 2017-11-22
KR20160138957A (ko) 2016-12-06
JP2015196179A (ja) 2015-11-09
US20170014941A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381944B2 (ja) 金属積層材の製造方法
JP6543439B2 (ja) 金属積層材の製造方法
JP6865172B2 (ja) 金属積層材及びその製造方法
WO2017057698A1 (ja) 金属積層材及びその製造方法
JP2010094683A (ja) アルミニウム合金の拡散接合法
JP7375131B2 (ja) 圧延接合体及び圧延接合体の製造方法
WO2015046091A1 (ja) ステンレス鋼部材の接合方法およびステンレス鋼
JP6637200B2 (ja) 圧延接合体及びその製造方法
JP6813961B2 (ja) 銅及びマグネシウムからなる金属積層材及びその製造方法
JP2005021899A (ja) 金属クラッド板およびその製造方法
JP7162960B2 (ja) 圧延接合体及びその製造方法、並びに電子機器用の放熱補強部材
WO2020031956A1 (ja) 圧延接合体及びその製造方法、並びに電子機器用の放熱補強部材
KR101506891B1 (ko) 알루미늄-마그네슘-알루미늄 하이브리드 판재 및 이의 제조 방법
JPH071161A (ja) 複合金属板の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250