JPH0323087A - アルミニウム被覆鋼板の製造方法 - Google Patents

アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0323087A
JPH0323087A JP15888589A JP15888589A JPH0323087A JP H0323087 A JPH0323087 A JP H0323087A JP 15888589 A JP15888589 A JP 15888589A JP 15888589 A JP15888589 A JP 15888589A JP H0323087 A JPH0323087 A JP H0323087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
temperature
aluminum foil
rolling
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15888589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masui
益居 健
Akito Yahiro
八尋 昭人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP15888589A priority Critical patent/JPH0323087A/ja
Publication of JPH0323087A publication Critical patent/JPH0323087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミニウム被覆鋼板、特に調整雰囲気中で
の圧延圧接により良好なアルミニウム被覆薄鋼板を、鉄
鋼の連続焼鈍炉を利用することにより低コストで大量生
産できるアルミニウム被覆鋼板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、アルミニウム被覆鋼板の製造法としては、■軟鋼
板の少なくとも片面にAQまたはAQ合金板を重ね合わ
せた積N仮を圧延によって圧接する工程と、得られた圧
延板を鋼板層の再結晶軟化を実實上起こさず、かつAQ
またはAQ合金板の再結晶軟化を起こす条件下で焼鈍す
ることにより、圧接層の相互拡散を進行させる拡散焼鈍
工程と、得られたクラッド板を30%以上の圧下率のも
とで圧延する仕上工程と、次いで鋼板層の再結晶軟化を
起こす条件下でこのクラッド板を焼鈍する軟化焼鈍工程
とからなる加工性の優れたアルミニウム被覆鋼板の製造
法がある(特開昭56−165580号公報、特開昭5
6−165581号公報). ■また、還元性雰囲気中において、超音波を連続的に付
加したアルミニウム箔を、加熱された鋼板に圧下率1〜
3%で圧着することよりなるアルミニウム被覆網板の製
造法も知られている(特開昭58−179582号公報
). ■さらに、350〜550℃に加熱されたAQ板を常温
の鋼板に積層して、所定の圧下率を与えてクラッドする
方法(特開昭63  157774号公報)や、溶融A
Qめっき鋼板あるいは真空蒸着AQめっき鋼板などが知
られている. (発明が解決しようとする課題〉 ところが、前記■に示した方法は冷間圧接のため必要圧
下率が大きく、ミル設備が過大となるとともに、軟化焼
鈍を2回も行う必要があるために工不ルギー的にもコス
ト高となる欠点がある.また、■に示した方法では圧下
率が1〜3%のため加工性に耐えるクラッド鋼板は得ら
れない.そして、■に示した方法は、非常にシンプルで
安価な製造方法であるが、アルミ箔の熱容量は非常に小
さいため、常温の鋼板に触れた界面の温度が急降下して
圧接が困難となるため、アルミニウムの厚みがある程度
厚いクランド材の製造にしか使えない. さらに、溶融アルミメンキ鋼板は合金層の生或・発達に
より、メッキ層の密着性が不充分であり加工性も悪く、
しかも厚めつき(80μ程度)は不可能である。一方、
真空蒸着めっきは量産化できず、ボーラスであるため耐
食性に劣り、厚めつきあるいは八Q合金のめっきができ
ない等の欠点がある. さらに、従来の手段には、前述したような問題の他に、 ■クラッド専用設備を設置すると設備費、ランニングコ
ストが高価となり、クラッド材のコストが高くなってし
まう、 ■従来のクランド材製造方法ではアルミ箔と鋼の接合に
は適さない、さらに ■クラッド以外の製造法では箔めっきしかできず、加工
性・耐食性に劣る、 といった問題点があった。
ここに、本発明の目的は、これらの問題を解決し、低コ
ストで大量生産を行うことができるアルミニウム被覆鯛
板の製造方法を提供することにある。
(諜題を解決するための手段〉 本発明者らは、前記目的を達威するために種々検討を重
ねた結果、銅帯の連続焼鈍設備にみられる還元雰囲気と
高温状態とをアルミ箔の圧延接合に利用するということ
に着目して、さらに検討を重ねた結果、本発明を完威す
るに至った.なお、従来の連続焼鈍設備では出側に溶融
めっき(AQ, Zn)装置を設置してめっきする方式
はあったが、ライン内にアルミクラッド装置を設置する
方式は無かった. ここに、本発明の要旨とするところは、銅帯の連続焼鈍
炉において、降温域の300〜450℃の温度領域で、
還元性雰囲気中にて、鋼帯にアルミ箔を重ねてアルミ箔
の圧下率γが15〜40%となる圧延を施こして接合し
た後に、250″C以上の温度域で1分以上保持し、1
80 ℃以下の温度域で炉外に引き出すことよりなるア
ルミニウム被覆鋼板の製造方法である. さらに、上記の本発明においては、アル短箔のペイオフ
リールと圧延機とを連続焼鈍炉外に設置するとともに、
ペイオフリールから焼鈍炉内へのアルミ箔の入口部、圧
延機のロールギャップ入口部および出口部にシール装置
を備えることが好適である。
(作用) 図面により本発明のfl戒を説明する。
本発明は、略述すれば、第1図に示す鋼帯用一般連続焼
鈍設備を流用し、このラインのA1〜A4いつれかの昇
降域(最高焼鈍温度到達以降の温度領域)において、3
00〜400℃の温度領域内に第2図(a)または第2
図中)に示すようにアルミ箔供給設備と圧接圧延機とを
追設し、銅帯(通常、厚さは0.4〜2.3wm程度で
あり、0.6〜1.6問程度が広く用いられる)にアル
ミニウムまたはアルミ合金箔(「アルミ箔」と総称する
.厚さが30〜200 一程度であり、50〜100 
7J1程度が広く用いられる)を重ね圧延して(アルミ
箔の圧下率T−15〜40%?ついては後述)、シかる
後250 ℃以上、好ましくは250〜450℃の温度
域で1分以上、好ましくは1〜5分保持し、180℃,
好ましくは160℃以下で炉外(例えば大気中)に引き
出すことにより、アルミニウム被覆鋼板を製造する方法
である。
なお、上述の連続焼鈍装置および圧延装置それ自体につ
いてはこれ以上の説明は要しないであろう。
圧共3迷し■2し1 まず、本発明における、アルミ箔と鋼帯との圧接条件を
説明する.本発明者らは、第3図に示す装置を用いて、
アルミ箔と鋼帯との圧延接合に関する基礎研究を行った
.結果を第4図に示す.この第4図から明らかなように
、−111Q的に圧延温度が高まる程必要圧下率は減少
するが、圧延温度300℃以上では必要圧下率はほとん
ど低下しないことがわかる.一方、圧接温度が低下する
程必要圧下率は上昇し、それにつれて圧延機の大型化が
必要となる.長いプロセスライン内に導入するにはコン
パクトなミル程投資の面からも望ましい.すなわち、圧
延温度が300℃以上で良好な圧接を行うことができる
限界圧下率は約15%であり、これ以上の圧下率では圧
接良好となるが、高圧下率で特に40%を越えると銅帯
の方の変形も無視できなくなり、プレス加工時の戒形性
が劣化するので、アルミ箔と鋼帯との圧接の際の圧下率
Tは15〜40%が望ましい。また、圧延温度が高温に
なりすぎるとアルミ箔が軟化し、張力コントロールの難
易度が極端に高まる。すなわち、圧接中にアルミ箔の絞
り込み、破断が多発するようになるので最高温度は45
0℃以下とすることが望ましい。もちろん第4図から明
らかなように、これら限定数値外でも圧接は可能である
が工業化と品質の観点から上記数値限定が望ましいわけ
である。
ペイオフi−ル    の 第2図(a)に示すように両者を炉中に設置する方法が
あるが、温度300〜450℃の雰囲気内でペイオフリ
ールや圧延機を保持する部材には材質的に高級材を選定
する必要があるとともに、ベアリングやロールの耐久性
が大幅に劣化するので第2図(b)のようにペイオフリ
ールR1、R2、および圧延機は炉外(大気中)に設置
する方が保持の面からも望ましい。但しこの場合には、
ペイオフリールR1、R2から炉内へのアルミ箔の入口
部、圧延機ロールギャップの人口部および出口部にシー
ル装置を設けることは鋼帯表面のスケール発生による接
合不良および品質低下の抑止の観点から不可欠である。
簡単には炉内の出口付近を大気より高圧にし複数室に区
切って順次出側にゆくに従って圧力を低下(最出口でも
大気よりは高くする)する方法が望ましい。またアルミ
箔を圧接しない場合には、ペイオフリールの出口を密閉
し、圧延機をミルオープンとし、その間にシールトンネ
ルを設置し、着脱可能にすれば通常の連続焼鈍炉に復帰
することができる.あるいは、ミル全体をライン外に引
き出し可とし、ミル空間にシールトンネルを設置する方
法を採用しても良い。
ペイオフリールR1、R2のいずれかを使えば片面被覆
、ペイオフリールR1、R2の両者を使用すれば両面被
覆を行うことができ、さらに両者のアルミ箔の板厚を変
えれば差厚被覆鋼板が得られる。
なお、圧接を行う際にはペイオフリール張力が不可欠で
あり、仮破断を抑止しての高張力操業が望ましい.圧接
にはセラミックロールが熱変形、アルミニウム溶着の防
止の観点より有利である。
玉度後生然処理 圧接のままでも製品となるが、密着性に劣るのでアルミ
ニウム被覆鋼板として求められる加工性が不足する.そ
こで、本発明者らは圧接後の熱処理条件について研究し
た。結果を第5図に示す。
第5図より、250 ℃より低い保持屋度では長時間保
持しても接合性の改善は非常に小さいことがわかる。し
たがって、保持温度は、250℃以上とすることが必要
である。
一方、450℃超は第1図の連続焼鈍設備から考えて一
般的には、更に高温化する加熱源を新たに必要とするこ
とがあり経済的でない。したがって、保持温度は250
 ℃以上450℃以下であることが望ましい. さらに、保持時間も最低1分は必要である。長時間程良
いが、設備的に確保できる最大は一般的に5分程度であ
る。この保持可能時間は第1図のA1〜^4のどの位置
に圧延機を設置するかで必然的に決まるわけであり、設
備投資の面より決定すべきである. 更旦」久2 )への きCし 鋼帯の酸化を防止するという観点より180℃以下とず
べきである。これより高い温度では片面被覆ではテンパ
ーカラーが銅帯表面につくからである.両面被覆の場合
でも両端面に着色・変色が発生し品質低下をきたすため
、やはり180℃以下、好ましくは160″C以下とす
べきである.なお、本発明において用いる連Vt焼鈍炉
は、アルミ箔の供給を行なわずに、圧延機のロールギャ
ップを開放して、通常の冷延鋼板の製造用に切替えるこ
とが可能である。したがって、既存設備に小さな投資を
するだけでアルミニウム被覆鋼板を得ることができる。
(実施例) 具体例について本発明を詳細に説明する。
実施例1 厚さが(0.4〜0.6)nun、輻1000問の銅帯
用の連続焼鈍炉の過時効帯人口付近の水平バスに圧延機
を設置(第1図中の^3、第2図(b))するとともに
アルミ箔供給用のペイオフリールR1、R2を第2図中
)のごとく設置した. R1リールに厚さ100 ts,幅950 mm(7)
 7 Jl/ 5箔を、R2リールに400 ℃で、厚
さI00−、幅950 mmのアルミ箔を準備し、厚さ
IIIIl、幅1000問の銅帯にアルミ箔の圧下率が
30%となるようにして圧接した後250℃および40
0 ”Cに3分間保持し、また比較例として230 ℃
に3分間保持し、160℃に冷却後大気中に引き出し出
側設備を経て巻取りリールに巻取って、両面アル【ニウ
ム被1’illiil板を製造した。
得られたアルミニウム被覆鋼板について、下記に示す捩
り試験と曲げ試験とを行った。
(i)捩り試験(230℃, 250℃,400℃各5
枚〉得られたアルミニウム被覆鋼板から幅5開、 長さ140問の試験片(捩り部分有効長さ100mm)
を切り出して、4回転捩り戻しを行った。試験後、端面
観察を行ったが、250℃、400″Cで保持した試験
片は全部剥離はなかったが、230 ℃で保持した試験
片は5枚とも剥離した。
(11)曲げ試験(230℃、250℃、400℃各5
枚)得られたアルミニウム被覆鋼板から幅20mm、長
さ70+smの試験片を切り出して、90″ナイフエノ
ジ、曲げ試験を行い、端面観察を行ったが、250 ℃
、400 ℃で保持した試験片は全部剥離はなかったが
、230 ℃で保持した試験片は5枚とも剥離した。
なお、アルミ箔圧接終了後はミルオーブンとしこの間に
シールトンネルを設置し通常の連続焼鈍設備に復帰した
実施例2 同上のラインにおいて、R1に厚さ50−、幅600m
僧のアルミ合金箔を準備するとともにR2の人口は密閉
し、厚さ0.8開、幅650lIIIlのfiA帯に前
記アルミ合金箔を350℃1アルミ箔の圧下率40%と
いう条件で圧接した後、300“Cに2.5分間保持し
160℃以下で大気中に引き出して片面被覆調板を製造
した。また、その後にR2リールより厚さ70/ffi
、幅600 W111のアルミ箔を供給し、同上条件に
て両面被覆鋼板を製造した. アルミ箔圧接終了後はミルをライン上よりリトラクトし
てその空間にシールトンネルを設置して通常の連aIA
鈍設備に復帰した。
アルミ箔先端の圧延機への供給にはピンチロールやフロ
ーティング方式が必要となるが、圧接時にはピンチロー
ルオーブン、フロータ停止としてリールR1、R2の張
力制御さえ行えば良い。
このようにして、所望の片面被覆鋼板、両面被覆鋼板を
得ることができた。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように構威されていることにより
、焼鈍設備の過時効帯を活用し、冷延鋼帯にアルミ箔を
圧接することにより低コストで大量生産が可能となり、
産業上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する設備の概要図;第2図(a
)および第2図(b)は、アルミニウムを圧接する部分
の説明図; 第3図は、圧延接合の基本的な設備の概要図;第4図は
、アルミ箔と銅帯との接合について、アルミ箔の圧下率
および圧延温度の影響を示すグラフ;および 第5図は、アルミ箔と銅帯との接合について、圧接後の
保持温度と保持時間とに関して、良好な密着性を得るこ
とができる範囲を示すグラフである.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼帯の連続焼鈍炉において、降温域の300〜4
    50℃の温度領域で、還元性雰囲気中にて、鋼帯にアル
    ミ箔を重ねてアルミ箔の圧下率γが15〜40%となる
    圧延を施こして接合した後に、250℃以上の温度域で
    1分以上保持し、180℃以下の温度域で炉外に引き出
    すことよりなるアルミニウム被覆鋼板の製造方法。
  2. (2)請求項1記載のアルミニウム被覆鋼板の製造方法
    において、さらにアルミ箔のペイオフリールと圧延機と
    を連続焼鈍炉外に設置するとともに、ペイオフリールか
    ら焼鈍炉内へのアルミ箔の入口部、圧延機のロールギャ
    ップ入口部および出口部にシール装置を備えることを特
    徴とするアルミニウム被覆鋼板の製造方法。
JP15888589A 1989-06-21 1989-06-21 アルミニウム被覆鋼板の製造方法 Pending JPH0323087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888589A JPH0323087A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888589A JPH0323087A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323087A true JPH0323087A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15681514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15888589A Pending JPH0323087A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160367062A1 (en) * 2014-02-24 2016-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Foods in food container, and heating device for foods in food container
US20170014941A1 (en) * 2014-04-01 2017-01-19 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for producing metal laminate material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160367062A1 (en) * 2014-02-24 2016-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Foods in food container, and heating device for foods in food container
US20170014941A1 (en) * 2014-04-01 2017-01-19 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for producing metal laminate material
US10259073B2 (en) * 2014-04-01 2019-04-16 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for producing metal laminate material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103495618A (zh) 金属复合板的铸轧复合生产装置及方法
CN106244967B (zh) 钢板冷轧涂镀一体化生产机组及其生产工艺
JPS5966988A (ja) アルミニウムストリツプのアルミニウムクラツド方法
CN110343900A (zh) 一种软连接用紫铜带的制备方法
JP2965969B1 (ja) 鋼板の連続めっき方法
US2782497A (en) Method of making clad steel
JPH10277603A (ja) ストリップを製造する方法及び装置
JPH0323087A (ja) アルミニウム被覆鋼板の製造方法
NO843711L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av pletterte baand.
JP2965970B1 (ja) 鋼板の連続処理ラインおよび連続処理方法
CN108787779A (zh) 一种镁合金连挤控温连轧生产方法和系统
JPH0256191B2 (ja)
JPH089053B2 (ja) 熱間圧延設備列
EP0160081A1 (en) Clad cast metal strip
JP2783170B2 (ja) アルミニウムとステンレス鋼とのクラッド板の製造方法
JPS63104704A (ja) 圧延処理による金属テ−プを作る方法およびロ−ル列
JPS63174791A (ja) クラツド材製造時における素材の加熱方法
JPH04105776A (ja) アルミニウムクラッド鋼板の製造法および設備
JPH04103722A (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍方法
JPH04118185A (ja) クラッド圧延方法
JPH0716793B2 (ja) クラツド板の製造方法
JPH02200383A (ja) アルミニウムクラッド材の製造方法
JPH02207989A (ja) クラッド材の製造方法
JPH04105777A (ja) アルミニウムクラッド鋼板の製造法および設備
JPS63112021A (ja) 電縫鋼管製造方法