JPH02207989A - クラッド材の製造方法 - Google Patents

クラッド材の製造方法

Info

Publication number
JPH02207989A
JPH02207989A JP2586189A JP2586189A JPH02207989A JP H02207989 A JPH02207989 A JP H02207989A JP 2586189 A JP2586189 A JP 2586189A JP 2586189 A JP2586189 A JP 2586189A JP H02207989 A JPH02207989 A JP H02207989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad material
resistant sheet
cladding material
heat resistant
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2586189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Hiroi
廣井 光正
Takeshi Yasui
安井 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2586189A priority Critical patent/JPH02207989A/ja
Publication of JPH02207989A publication Critical patent/JPH02207989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電子部品、半導体部品の封着部材などに使用さ
れるクラッド材の製造方法に係り、特に製造工程におい
て焼き付きを発生ずることがなく、高品質のクラッド材
を製造することが可能であり、また製造設備を簡素化し
得るクラッド材の製造方法に関する。
(従来の技術) クラッド材は特有の性質を有する2種類以上の金属を所
要厚さに重ね合せて一体に接合しだらのである。例えば
Fe合金は優れた機械的性質を示すが、熱伝導度などが
劣るので、その機械的性質を大幅に低下させずに熱伝導
度を保持させるために、CuまたはCu合金などの表面
材を、心材としてのFe合金の表面に薄く張り合Uて使
用される。
クラッド材の構成材料としては、心材としてCu、Cu
合金、 Aj!、鋼、ステンレス鋼などがあり、表面材
としてはAi、cu、Cu合金、NNi合金などが利用
される。
従来のクラッド材の製造方法としては、冷間圧接法、熱
間圧接法または爆発溶接法などがあるが、−前約には量
産性に優れた冷間圧接法が主流となっている。この冷間
圧接法は、まず部材表面を脱脂洗浄し圧着面をワイヤブ
ラシなどで活性化した後、回転する多段圧着機の作業ロ
ール間に、表面材と心材とを重ねて挿通し両者を圧延圧
着させる圧着工程と、圧着して形成された帯状のクラッ
ド材を巻き取ってコイルとするコイリング工程と、得ら
れたコイルに熱処理を施して圧着面をより強固に拡散接
合する拡散焼鈍工程とから構成されている。
多段圧着機における圧着工程では、表面材および心材は
、通常50%以上の高い加工率で圧延圧着されクラッド
材に成形される。このように圧着機における加工率が高
いため、作業ロールから繰り出されるクラッド材は14
0〜200℃程度の高湿度に発熱している。そのため、
高温度のクラッド材をそのままりコイラーで巻き取るコ
イリング工程に供した場合、クラッド材が相互に接する
面において焼き付きを発生する場合が多い。
このような焼き付きによるクラッド材の汚損、品質低下
を防止するために、従来は圧着機の出口部から排出され
たクラッド材がコイリングされる直前に、コイル巻取り
部に中性紙を挿入することにJ:って、クラッド材の表
面同士が直接接触して焼き付きを生じないようにしてい
る。この中性紙の挿入により圧着工程におけるクラッド
材の焼き付きが大幅に低減される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来方法において、生成したクラッド
材はコイル状に巻回された後に、心材と表面材との圧着
面の接合強度をより高めるために、コイルの状態で焼鈍
処理に供される。この焼鈍処理は、通常コイルを200
〜800℃程度に加熱して所定時間保持することにより
実施される。
ところが、加熱温度が高いため、コイル内に挿入した中
性紙は炭化し、クラッド材表面に焼き付く場合が多く、
焼き付いた箇所を補終するために多大な工数と設備とを
要する欠点がある。
また挿入する中性紙の幅がクラッド材の幅より小さい場
合は、中性紙が被着した表面部分と被着されていない表
面部分とに色の相異が発生し、クラッド材の品質を損う
場合がある。この焼き付きおよび色の変化は、その後の
冷間圧延や焼鈍操作を行なっても是正することが一般に
困難である。
さらに拡散焼鈍後に炭化した中性紙が付着したままでク
ラッド材を完成圧延機に通ずと、圧延ロールを汚損した
り、ロールマーク(傷)が形成されたりして不適合製品
を増大さgる問題を生じる。
このような焼き付いた中性紙を除去する対策として、従
来、完成圧延機の前段に中間圧延機を設置し、この中間
圧延機によって炭化物を圧潰して除去したり、クラッド
材の両面にスポンジ材を押圧し、炭化物を払拭する設備
を設けていた。そのため設備費が増大するとともに製造
工程が複雑化するという欠点があった。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
あり、高温度の拡散焼鈍操作に供した場合でも、炭化し
ない耐熱シートを使用することにより、炭化物による弊
害を除去し、品質が優れたクラッド材を製造することが
可能であり、製造設備を簡素にすることができるクラッ
ド材の製造方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は心材と表面材とを圧
着して一体に成形する圧着工程と、圧着して形成された
書状のクラッド材を巻回してコイルを成形するコイリン
グ工程と、得られたコイルを焼鈍して心材と表面材との
圧着面を拡散接合する拡散焼鈍工程とから成るクラッド
材の製造方法において、拡散焼鈍温度以上の温度におい
て炭化しない耐熱性を有する耐熱シートを帯状のクラッ
ド材に被着してコイリングを行なうことを特徴とする。
(作用) 上記構成に係るクラッド材の製造方法によれば、拡散焼
鈍4度以上の温度において炭化しない耐熱性を有する耐
熱シートを帯状のクラッド材に被着してコイリングを行
なっているため、拡散焼鈍を実施しても耐熱シートが炭
化してクラッド材表面に付着することがない。
したがって欠陥の少ない、品質が優れたクラッド材を提
供することができる。
また炭化物の付着が生じないため、従来必要とされてい
た中間圧延機やスポンジ祠などの炭化物を除去する設備
を省略することが可能となり、製造設備費を低減するこ
とができる上にクラッド材の製造工程を簡素化すること
ができる。
(実施例) 次に本発明の一実施例について添付図面を参照して具体
的に説明する。第1図は本発明に係るクラッド材の製造
方法を使用してクラッド材を製造している状態を示す側
面図である。
本実施例では心材ドラム1から繰り出した心材2の上面
に、表面材3を接合する2層構造のクラッド材4を製造
する例で示している。
使用する圧@機5は、汎用の圧延機とほぼ同様な構造を
右し、ハウジング6内に対向して設けた一対の作業ロー
ル7a、7bと、この作業ロール7a、7bを支持し、
また作業ロール7a、7bに負荷する荷重を調整する一
対の支持ロール8a。
8bとから構成される。
また予め巻き取られた表面材3をそれぞれ一定速度で圧
@機5に送給する表面材ドラム9が圧着機5の一次側に
配置されている。
一方圧1e15から送り出されたクラッド材4を巻き取
るリコイラー10と、リコイラー10に耐熱紙71を送
給する耐熱紙ドラム12とが圧着機5の二次側に配置さ
れている。
また表面材3および心材2を圧着機5方向に案内するガ
イトロール13a、13bが、それぞれ表面材3および
心材2に当接するように配設されている。
ここで耐熱シート11としては、焼鈍温度以上の温度に
おいて炭化しないものであれば何ら規定はされるもので
はないが、その中でもコイリング時の耐熱性シートに加
わる応力等機械的強度が良好であり、また作業性に優れ
たフィルム状のポリイミドが好適である。ポリイミドは
、芳香族四塩基酸と芳香族ジアミンとの縮重合によって
4qられる化合物であり、従来のプラスチックフィルム
と比較して耐熱性、耐炎性に浸れ、800″C以上でな
(プれば炭化けず、また優れた非融解性を右する。
本実施例に係るクラッド材の製造方法は、まず心材ドラ
ム1および表面材ドラム9に巻回されていた心材2およ
び表面材3を、所定速度で圧@機5方向に送り出す。心
材2および表面材3はそれぞれガイドロール13a、1
3bによって作業ロール7a、7bのujに案内され、
加圧圧接される。
圧接されて形成されたクラッド材4はりコイラー10に
巻き取られコイル14を形成づる。このとき、リコイラ
ー10の巻取速度と同じ速度で耐熱紙ドラム12から送
り出された耐熱シート11が、クラッド材4の上面に同
時に巻き取られ、耐熱シート11はクラッド材4に被着
され、クラッド材4相互間を絶縁する。所定長さだけ巻
ぎ取られコイル状に成形されたクラッド材4は、引き続
き拡散焼鈍処理に供される: コイル14として巻きとられたクラッド材4は焼鈍処理
によって心材2と表面材3との圧着面において相互に構
成金属元素の拡散が進行する結果、両者は強固に接合さ
れる。
焼鈍処理後、コイル14を開放して耐熱シートおよびク
ラッド材4相互の接触面の状態を観察したが、耐熱シー
トの炭化およびクラッド材4への焼ぎ付きは発生せず、
良好なりラッド材4を得ることができた。
さらに具体的な実施例に基づいて本発明方法の効果を以
下に説明する。
心材2として厚さ1m、幅150mのアルミニウムの帯
板を使用する一方、その上面に表面材3として厚さ1麿
、幅150#Imの銅の帯板を積層し、圧着機5に送給
した。圧着機5に対する投入素材の送り速度を毎分15
mとし、また加工率が75%となるように作業ロール7
a、7bの間隙および荷重を調整してロール加工を実施
し、圧着形成したJワさ0.5#のクランド材4を30
0mfFJに1コイルとして巻き取った。クラッド材4
の相互間には、耐熱シート11として厚さ50μm1幅
140mのポリイミドフィルムを連続的に挿入した。
次に得られたコイル14を温度300℃で3時間保持し
、拡散焼鈍を行なって製品クラッド材を得た。そして得
られた製品クラッド材のコイル14を展開して耐熱シー
ト11の炭化の有無および製品100m当り銅板表面へ
の耐熱紙の焼き付き箇所を計数した。
一方比較例として、上記実施例と同一寸法、同一素材を
使用し同一条件で圧着処理し、従来の中性紙をクラッド
材4相互間に挿入し、さらに同一条件で拡散焼鈍を実施
した。さらに従来方法と同様に完成圧延機の前段におい
てスポンジ材をクラッド材4表面に押圧して炭化した中
性紙を除去した後に焼き付き状態を観察し、下記第1表
に示す結果を得た。
第1表の結果から明らかなように本実施例方法によれば
、拡散焼鈍処理を実施しても耐熱シートの炭化が全く起
らず、クラッド材表面への焼き付きは発生Uず、極めて
表面性状に優れたクラッド材を得ることができた。
一方、比較例として示した従来法によれば、クラッド材
相互間に挿入した中性紙がほぼ全面にわたって炭化して
おり、炭化した中性紙はスポンジ材を押圧しても、若干
残留するため、10箇所焼き付きが計測された。
このように本実施例によれば、クラッド材相互間に挿入
した挿入紙が熱処理にJ:ってら炭化しないため、焼き
付ぎ現象が解消し、クラッド材の表面性状を大幅に改善
することが可能であり、製品の歩留りを著しく高めるこ
とができる。
また挿入紙の炭化が発生しないため、拡散焼鈍によって
炭化した挿入紙を除去する設備や工程を省略することが
可能となり、設備費が大幅に削減され、クラッド材の製
造工程の合理化にも大きく寄与する。
〔発明の効果) 以上の通り本発明に係るクラッド材の製造方法によれば
、拡散焼鈍温度以上の温度において炭化しない耐熱性を
有する耐熱シートを帯状のクラッド材に被着してコイリ
ングを行なっているため、拡散焼鈍を実施しても、耐熱
シートが炭化してクラッド材表面に付着することがない
したがって欠陥の少ない、品質が優れたクラッド材を提
供することができる。
また炭化物の付着が生じないため、従来必要とされてい
た中間圧延機やスポンジ材などの炭化物を除去する設備
を省略することが可能となり、製造設備費を低減するこ
とができる上に、クラッド材の製造工程を簡素化するこ
とができる。
a、7b・・・作業ロール、8a、 8b・・・支持ロ
ール、9・・・表面材ドラム、10・・・リコイラー 
11・・・耐熱シート、12・・・耐熱紙ドラム、13
a、13b・・・ガイドロール、14・・・コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 心材と表面材とを圧着して一体に成形する圧着工程と、
    圧着して形成された帯状のクラッド材を巻回してコイル
    を成形するコイリング工程と、得られたコイルを焼鈍し
    て心材と表面材との圧着面を拡散接合する拡散焼鈍工程
    とから成るクラッド材の製造方法において、拡散焼鈍温
    度以上の温度において炭化しない耐熱性を有する耐熱シ
    ートを帯状のクラッド材に被着してコイリングを行なう
    ことを特徴とするクラッド材の製造方法。
JP2586189A 1989-02-06 1989-02-06 クラッド材の製造方法 Pending JPH02207989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586189A JPH02207989A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 クラッド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586189A JPH02207989A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 クラッド材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207989A true JPH02207989A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12177593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2586189A Pending JPH02207989A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 クラッド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320951A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Kagoshima Univ 複合材料及びその製造方法
JP2021092312A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 日立金属株式会社 管継手およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320951A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Kagoshima Univ 複合材料及びその製造方法
JP2021092312A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 日立金属株式会社 管継手およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221231B2 (ja) 太陽電池用リード線の製造方法
US4938049A (en) Warm rolling method for high silicon steel strips
JP3742340B2 (ja) アルミニウム複合材料の製造方法
JPH02207989A (ja) クラッド材の製造方法
JPH0726192B2 (ja) 高Al含有ステンレス鋼板の製造法
JP2796732B2 (ja) 高A▲l▼含有フエライト系ステンレス鋼板またはその成形品の製造法
JP3168930B2 (ja) 銅−ステンレス鋼クラッド板の製造方法
JP3296271B2 (ja) チタンクラッド鋼板およびその製造法
JP2000117461A (ja) アルミニウムとステンレス鋼とからなるクラッド板の製造方法
JPS63140782A (ja) 多層クラツド板の製造方法
JP2783170B2 (ja) アルミニウムとステンレス鋼とのクラッド板の製造方法
JPH0569161A (ja) 複合金属板の製造方法
JP2649590B2 (ja) Fe―Al合金薄板の製造法
JP2760387B2 (ja) ステンレス・アルミニウムクラッド材の製造方法
RU2152858C1 (ru) Биметаллическая композиция и способ ее изготовления
JPS63194880A (ja) ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
JPH0739627B2 (ja) 高Al含有ステンレス鋼板の製造法
JP3163925B2 (ja) 金属クラッド材の製造方法
JPH09300085A (ja) 接合界面が平坦なクラッド材の製造方法
JPH04118185A (ja) クラッド圧延方法
JPS62289386A (ja) クラツド材の製造方法
JPS63174791A (ja) クラツド材製造時における素材の加熱方法
JP2663811B2 (ja) アルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JP2905399B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
CN104384857B (zh) 一种电阻率较低的铜包铝排的生产方法