JP6380666B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6380666B2
JP6380666B2 JP2017513995A JP2017513995A JP6380666B2 JP 6380666 B2 JP6380666 B2 JP 6380666B2 JP 2017513995 A JP2017513995 A JP 2017513995A JP 2017513995 A JP2017513995 A JP 2017513995A JP 6380666 B2 JP6380666 B2 JP 6380666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
barrier layer
surface side
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016170836A1 (ja
Inventor
保幸 星
保幸 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016170836A1 publication Critical patent/JPWO2016170836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380666B2 publication Critical patent/JP6380666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0485Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来、ソース電極中のアルミニウム(Al)に起因する、層間絶縁膜の腐食、および、ポリシリコンで形成されたゲート電極とソース電極との短絡を防止するべく、バリアメタル層を設けていた。また、電気的コンタクトを改善するべく、Alを有するアノード電極およびAlを有するカソード電極とポリシリコン層との間に、バリアメタル層を設けていた(例えば、特許文献1参照)。また、炭化ケイ素(SiC)で形成された半導体装置において、npnバイポーラ構造を用いた温度素子モニタが知られている(例えば、特許文献2参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2012−129503号公報
[特許文献2] 特開2013−201357号公報
Alを有するソース電極を成膜した後に、当該ソース電極は約400℃でシンタリングされる。シンタリング工程では、Al中に含まれる水素が半導体装置内に入り込む。水素は還元作用を有するので、水素により半導体装置内の酸素が引き抜かれて、ゲート絶縁膜として用いられる二酸化シリコン等の絶縁膜の性質が変化する場合がある。これによりゲート構造のゲート電圧閾値(Vth)がシフトする問題がある。そこで、水素が半導体装置内への侵入することを防ぐ半導体装置の構造を提供する。
本発明の第1の態様においては、半導体基板と、半導体基板の表面側に設けられたアルミニウムを含む電極と、半導体基板と電極との間に設けられたバリア層とを備え、バリア層は、半導体基板に近い方から順に、第1の窒化チタン層、第1のチタン層、第2の窒化チタン層および第2のチタン層を有する半導体装置を提供する。
第2のチタン層は、第1のチタン層よりも大きい厚みを有してよい。第1のチタン層および第2のチタン層の各々は、第1の窒化チタン層および第2の窒化チタン層のいずれよりも小さい厚みを有してよい。第1のチタン層および第2のチタン層の各々の厚みは、10nm以上50nm以下であり、第1の窒化チタン層および第2の窒化チタン層の各々の厚みは、50nm以上200nm以下であってよい。
半導体装置は、ゲート構造を有する活性領域と、活性領域とは異なる領域であって、半導体基板の表面側に設けられた半導体素子を含む素子領域とをさらに備えてよい。バリア層は、アルミニウムを含む電極と半導体素子との間に設けられてよい。半導体素子は、pn接合ダイオードであり、アルミニウムを含む電極は、pn接合ダイオードに電気的に接続した電極であってよい。
素子領域は、半導体素子の表面側に絶縁膜をさらに有してよい。バリア層は、活性領域から素子領域に延伸して設けられた絶縁膜の表面側にも設けられてよい。
絶縁膜は、半導体素子とアルミニウムを含む電極とが電気的に接続するコンタクトホールを有し、バリア層は、コンタクトホールの側壁にも設けられてよい。半導体基板を上面視した場合に、バリア層は素子領域よりも広い領域に設けられてよい。
活性領域のゲート構造は、ゲート電極と、ゲート電極よりも表面側に設けられたバリア層とを有してよい。活性領域におけるバリア層の素子領域の側の端部と、素子領域におけるバリア層の活性領域の側の端部とは10μm以上20μm以下離間していてよい。半導体装置は、ゲート電極よりも表面側に設けられた電極と、ゲート電極との間に層間絶縁膜をさらに備えてよい。バリア層は、ゲート電極よりも表面側に設けられた電極と層間絶縁膜との間に設けられてよい。
半導体装置は、半導体基板の端部の辺に沿って設けられた耐圧構造部をさらに備えてよい。バリア層は、耐圧構造部の表面側に設けられ、耐圧構造部のバリア層は、フローティング電位を有してよい。耐圧構造部のバリア層の表面側には、アルミニウムを含む電極が設けられないとしてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
第1実施例における半導体装置100の平面図を示す図である。 図1におけるA‐A'断面図を示す図である。 図1におけるB‐B'断面図を示す図である。 p型ウェル領域27、p型コンタクト領域28およびn型ソース領域29を形成する段階を示す図である。 ゲート絶縁膜24、ゲート電極25および層間絶縁膜26を形成する段階を示す図である。 絶縁膜35およびpn接合ダイオード32を形成する段階を示す図である。 層間絶縁膜36を形成する段階を示す図である。 バリア層40を形成する段階を示す図である。 ソース電極22、電極31、保護膜14およびドレイン電極23を形成する段階を示す図である。 第2実施例における活性領域10を示す図である。 第3実施例における活性領域10を示す図である。 第4実施例における活性領域10を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、第1実施例における半導体装置100の平面図を示す図である。つまり、図1は、半導体基板20を上面視した場合を示す。半導体装置100は、x‐y平面に平行な面を有する。x方向とy方向とは互いに垂直な方向であり、z方向はx‐y平面に垂直な方向である。本明細書において、表面側とはx‐y平面に平行な面を有する物体のz方向の側を意味し、裏面側とは当該物体の−z方向の側を意味するとする。物体の表面側と裏面側との間に位置する面は、当該物体の側面と称する。
半導体装置100は、半導体基板20を有する。半導体装置100は、半導体基板20の表面側において、活性領域10、素子領域30、耐圧構造部50、ゲートパッド70、ソースパッド72、配線73、被覆領域78、カソードパッド74およびアノードパッド76を備える。なお、図1においては、半導体装置100の最も表面側に位置する保護膜14を省略している。後述する保護膜14は、外部の電極と電気的に接続するゲートパッド70、ソースパッド72、カソードパッド74およびアノードパッド76の表面側を除いて、半導体装置100の最も表面側に設けられる。
活性領域10は、後述のゲート構造12等を有する領域である。本例の活性領域10は、縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であるが、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transisor)であってもよい。活性領域10の表面側全体は、後述のバリア層40で覆われている。なお、図1においては、バリア層40が設けられる部分にハッチングを付して示す。
ゲートパッド70は、後述のゲート電極と半導体装置100の外部の電極との電気的接続を提供する部分である。同様に、ソースパッド72も、後述のソース電極と半導体装置100の外部の電極との電気的接続を提供する部分である。本例のゲートパッド70およびソースパッド72は、後述するバリア層40と当該バリア層40の表面側に設けられたAlを含む電極とで形成されてよい。
素子領域30は、活性領域10とは異なる領域である。素子領域30の表面側は、後述のバリア層40で覆われている。素子領域30は、半導体装置100の温度を測定する温度測定素子を有してよい。カソードパッド74およびアノードパッド76は、温度測定素子のカソードおよびアノードにそれぞれ電気的に接続した部分である。カソードパッド74は温度測定素子のカソードと外部の電極との電気的接続を提供し、アノードパッド76は、温度測定素子のアノードと外部の電極との電気的接続を提供する。
カソードパッド74と素子領域30のカソードとは、配線73により電気的に接続される。また、アノードパッド76と素子領域30のアノードとは、配線73により電気的に接続される。本例の配線73は、後述するバリア層40とバリア層40の表面側に設けられたAlを含む電極とで形成される。
耐圧構造部50は、半導体基板20の端部の辺に沿って設けられる。耐圧構造部50の表面側は、後述のバリア層40で覆われている。耐圧構造部50は、半導体基板20の端部の辺に沿って設けられた複数のガードリングを含む。後述のガードリングは、活性領域10における半導体基板20内部で発生した空乏層を半導体基板20の端部へ広げる。これにより、半導体基板20内部の空乏層における電界集中を防ぐことができる。よって、耐圧構造部50を設けない場合と比較して、半導体装置100の耐圧を向上させることができる。
被覆領域78は、半導体基板20の表面側に後述のバリア層40を設けた領域である。被覆領域78と半導体基板20との間には、製造工程で作成する層間絶縁膜等の絶縁膜が設けられてよい。被覆領域78は、活性領域10および素子領域30等が設けられていない半導体基板20の表面側を、後述のバリア層40により可能な限り覆うべく設けられた領域である。このように、後述のバリア層40は、活性領域10および素子領域30等よりも広い領域に設けられる。
図2は、図1におけるA‐A'断面図を示す図である。A‐A'断面図は、活性領域10および素子領域30を含む領域をy‐z平面で切った断面図である。本例の半導体装置100は、縦型MOSFETを有する。本例の半導体基板20はSiC(炭化シリコン)で形成されるが、半導体基板20はGaN(窒化ガリウム)またはSi(シリコン)で形成されてもよい。
本例の半導体基板20は、n型層16とn型層16の表面側に形成されたn型ドリフト層18とを有する。n型層16はn型のSiC基板であってよく、n型ドリフト層18はn型のSiC基板の表面側にエピタキシャルに形成されたSiC層であってよい。半導体基板20の裏面側には、ドレイン電極23が設けられる。
(活性領域10)活性領域10は、複数のゲート構造12を有する。活性領域10のゲート構造12は、ゲート絶縁膜24、ゲート電極25、層間絶縁膜26、バリア層40、ソース電極22、ドレイン電極23、p型ウェル領域27、p型コンタクト領域28およびn型ソース領域29を有する。
n型ドリフト層18に近い順に、ゲート絶縁膜24、ゲート電極25および層間絶縁膜26が設けられる。層間絶縁膜26は、ゲート電極25よりも表面側に設けられたソース電極22とゲート電極25との間に設けられる。加えて、層間絶縁膜26は、ゲート電極25の側面を囲んで設けられる。ゲート電極25に所定の電圧が印加されると、ゲート電極25の直下におけるp型ウェル領域27にチャネルが形成され、n型ソース領域29とn型ドリフト層18とが導通する。
ソース電極22は、半導体基板20の表面側に設けられたAlを含む電極である。ソース電極22は、バリア層40を介してp型コンタクト領域28およびn型ソース領域29に電気的に接続する。バリア層40は、半導体基板20とソース電極22との間に設けられる。より具体的には、バリア層40は、活性領域10の表面側全体において、ソース電極22と層間絶縁膜26との間に設けられる。バリア層40は、半導体基板20に近い方から順に、第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44、第2の窒化チタン層46および第2のチタン層48を有する。
第1の窒化チタン層42は、第1の窒化チタン層42の裏面側の構造物と第1のチタン層44との反応を防止するために設けられた層である。第1のチタン層44は、水素の出入りを遮断する水素バリア層として機能する。第2の窒化チタン層46は、バリア層40の表面側に設けられるAlを含むソース電極22と第1のチタン層44との反応を防止する機能を有する。
第2のチタン層48は、Alを含むソース電極22と反応して、単層のAl層よりも硬度が高いTi‐Al層を形成する。加えて、ソース電極22のAlと反応しなかった第2のチタン層48は、水素の出入りを遮断する水素バリア層として機能する。Ti‐Al層を形成しても水素バリア機能を担保するべく、第2のチタン層48は第1のチタン層44よりも大きい厚みを有してよい。なお、本明細書において、第2のチタン層48の厚みは、Alを含むソース電極22の形成後におけるAl‐Tiの合金層の厚みを含むものとする。
第1のチタン層44および第2のチタン層48の各々は、第1の窒化チタン層42および第2の窒化チタン層46のいずれよりも小さい厚みを有してよい。チタン層は窒化チタン層よりも応力が大きいので、チタン層を窒化チタン層よりも薄くすることで半導体装置100に生じる応力を抑制することができる。
本例では、第1のチタン層44および第2のチタン層48の各々の厚みは、10nm以上50nm以下であり、第1の窒化チタン層42および第2の窒化チタン層46の各々の厚みは、50nm以上200nm以下である。チタン層および窒化チタン層の厚みの下限は、段差部において段切れが生じない最小の厚みであってよい。チタン層および窒化チタン層が厚いほど半導体装置100に生じる応力が大きくなるので、チタン層および窒化チタン層の厚みの上限は、半導体装置100に生じる応力を抑制するための最大の厚みであってよい。
(素子領域30)素子領域30は、半導体基板20の表面側に接して設けられた絶縁膜35、絶縁膜35に接して設けられた半導体素子、および、半導体素子の表面側の層間絶縁膜36を有する。層間絶縁膜36は、絶縁膜35にも接する。絶縁膜35および層間絶縁膜36は、活性領域10から素子領域30に延伸して設けられる。
本例の半導体素子は、pn接合ダイオード32である。pn接合ダイオード32は、n型半導体領域33およびp型半導体領域34を含む。n型半導体領域33はn型ポリシリコンであってよく、p型半導体領域34はp型ポリシリコンであってよい。n型半導体領域33およびp型半導体領域34は、バリア層40との接続界面において、接触抵抗を下げるべくNiSi(ニッケルシリサイド)を有してよい。
pn接合ダイオード32は、半導体基板20の過熱度を検知するために用いられる。半導体装置100には、活性領域10のゲート構造12と電気的に接続する制御ICが接続されてよい。当該制御ICは、pn接合ダイオード32で測定された半導体基板20の温度が予め定められた温度を超えた場合には、活性領域10の動作周波数を下げることにより半導体基板20の温度を下げる。これにより、半導体装置100の異常過熱を防止することができる。
層間絶縁膜36は、コンタクトホール37を有する。コンタクトホール37にはバリア層40が設けられる。pn接合ダイオード32とAlを含む電極31とは、コンタクトホール37のバリア層40を通じて電気的に接続する。バリア層40は、コンタクトホール37の側壁38にも設けられる。
バリア層40は、電極31とpn接合ダイオード32との間に設けられる。素子領域30のバリア層40は、活性領域10のバリア層40と同一工程で製造される。つまり、素子領域30のバリア層40の材料および積層の順序は、活性領域10のバリア層40と同一である。
素子領域30のバリア層40は、活性領域10のバリア層40と同一の機能を有する。なお、素子領域30において、第1の窒化チタン層42は、n型半導体領域33およびp型半導体領域34の表面側におけるNiSi層と第1のチタン層44との反応を防止する機能も有する。
バリア層40は、pn接合ダイオード32の表面側を覆って設けられる。n型半導体領域33(カソード)に接続するバリア層40とp型半導体領域34(アノード)に接続するバリア層40とを電気的に分離するべく、n型半導体領域33の表面側のバリア層40とp型半導体領域34の表面側のバリア層40との間には、間隔39を設ける。間隔39のy方向の長さは、10μmであってよい。
バリア層40は、アノードおよびカソードを電気的に分離する限り、素子領域30の表面側において可能な限り設けられる。これによりバリア層40は、チタン層の段切れを防止しつつ、半導体装置100に生じる応力を抑制しつつ、水素の出入りを遮断することができる。
n型半導体領域33に接続するバリア層40の表面側に電極31‐1が設けられ、p型半導体領域34に接続するバリア層40の表面側に電極31‐2が設けられる。電極31‐1は図1のカソードパッド74に電気的に接続され、電極31‐2は図1のアノードパッド76に電的に接続される。本明細書ではpn接合ダイオード32による温度センシングの原理については言及しないが、上述の特許文献2と同様の原理を適用してよい。
(活性領域10と素子領域30との境界領域)バリア層40は、活性領域10から素子領域30に延伸して設けられた絶縁膜35および層間絶縁膜36の表面側にも設けられる。素子領域30に延伸して設けられたバリア層40の端部を端部11として示す。活性領域10におけるバリア層40の素子領域30の側の端部11と、素子領域30におけるバリア層40の活性領域10の側の端部41とは10μm以上20μm以下離間して設けられてよい。バリア層40を10μm以上20μm以下離間して設けるのは、活性領域10と素子領域30とを電気的に分離するためである。本例では、活性領域10と素子領域30との境界領域にもバリア層40を設けるので、当該境界領域においても水素の出入りを遮断することができる。
(半導体装置100全体)保護膜14は、活性領域10および素子領域30を覆って、バリア層40、ソース電極22および電極31の表面側に設けられる。保護膜14は放電防止の機能を有してよい。本例では、活性領域10、素子領域30、耐圧構造部50に加えて、活性領域10等が設けられない領域(被覆領域78)にもバリア層40を設ける。つまり、半導体装置100の表面側全体において可能な限りバリア層40を設ける。これにより、ゲート絶縁膜24への水素の侵入を防ぐことができるので、ゲート構造12のゲート電圧閾値(Vth)がシフトする問題を解消することができる。
図3は、図1におけるB‐B'断面図を示す図である。B‐B'断面図は耐圧構造部50を含むy‐z断面図である。耐圧構造部50は、ガードリング52、層間絶縁膜36およびバリア層40を含む。図3においては2つのガードリング52のみを示すが、ガードリング52は3以上設けられてもよい。
ガードリング52は、n型ドリフト層18の表面側に設けられたp型半導体領域である。ガードリング52のp型半導体領域とn型ドリフト層18とはpn接合を形成する。耐圧構造部50において、層間絶縁膜36はガードリング52の表面側以外の部分に設けられる。
耐圧構造部50はバリア層40を有する。耐圧構造部50のバリア層40は、活性領域10のバリア層40と同一工程で製造される。それゆえ、耐圧構造部50のバリア層40の材料および積層の順序は、活性領域10のバリア層40と同一である。
耐圧構造部50のバリア層40は外部との電気的接続を提供しないので、耐圧構造部50におけるバリア層40の表面側にはAlを含む電極を設けないとしてよい。これにより、Alから供給される水素の量を減少させることができる。また、本例のバリア層40では、最も表面側の第2のチタン層48が、第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44および第2の窒化チタン層46の端部側面を覆う。これにより、チタン層と比較して酸等により腐食されやすい窒化チタン層を、第2のチタン層48により保護することができる。
複数のバリア層40は、耐圧構造部50の表面側に設けられ、フローティング電位を有する。複数のバリア層40は、ガードリング52と同じ矩形のリング状に形成される。複数のバリア層40は、ガードリング52に電気的に接続する。複数のガードリング52間において、バリア層40同士は離間されて設けられる。なお、最も基板端部21に近いバリア層40も矩形のリング状に形成される。なお、最も基板端部21に近いバリア層40の裏面側にはガードリング52は設けられない。
図4Aから図4Fは、半導体装置100における活性領域10および素子領域30の製造方法を示す図である。本例の半導体装置100は、1,200Vクラスの耐圧を有してよい。図4Aから図4Fは半導体装置100の製造方法の一例を示すものであり、不純物濃度、熱処理温度、熱処理時間、および、層または膜の厚み等は、適宜変更してよい。
図4Aは、p型ウェル領域27、p型コンタクト領域28およびn型ソース領域29を形成する段階を示す図である。まず、約2.0E+19cm−3のn型不純物濃度を有するn型層16を準備する。なお、Eは10の冪を意味する。例えばE+19は10の19乗を意味する。本例のn型層16は、n型SiC基板である。n型SiC基板は、主面が<11−20>方向に4度程度のオフ角を有する(000−1)面であってよい。
次に、n型層16の表面側に、約1.0E+16cm−3のn型不純物濃度を有するn型ドリフト層18を、エピタキシャル法により約10μm成長させる。本例のn型不純物濃度はN(窒素)であるが、n型不純物であれば他の不純物を用いてもよい。
次に、n型ドリフト層18の表面側に、約2.0E+16cm−3のp型不純物濃度を有するp型ウェル領域27を、エピタキシャル法により約0.5μm成長させる。本例のp型不純物濃度はAlであるが、p型不純物であれば他の不純物を用いてもよい。なお、p型ウェル領域27以外の領域は、n型ドリフト層18をエピタキシャル法により約0.5μm成長させる。
次に、フォトリソグラフィーおよびイオン注入により、p型ウェル領域27の表面側に、p型コンタクト領域28を選択的に形成する。なお、この工程において、ガードリング52を同時に形成する。次に、フォトリソグラフィーおよびイオン注入により、p型ウェル領域27の表面側に、n型ソース領域29を選択的に形成する。
次に、p型ウェル領域27、p型コンタクト領域28、ガードリング52およびn型ソース領域29を活性化させるために半導体基板20を熱処理する。例えば、半導体基板20を1,620℃で約2分間熱処理する。
図4Bは、ゲート絶縁膜24、ゲート電極25および層間絶縁膜26を形成する段階を示す図である。図4Bは図4Aの後の段階を示す図である。図4Bの段階では、まず、酸素および水素の混合雰囲気下において半導体基板20を約1,000℃の温度に曝して熱酸化することにより、ゲート絶縁膜24を形成する。ゲート絶縁膜24は、約100nmであってよい。これにより、半導体基板20の表面側は、ゲート絶縁膜24により覆われる。
次に、ゲート絶縁膜24の表面側に、リンがドープされた多結晶シリコンを形成する。次に、フォトリソグラフィーにより多結晶シリコンを選択に除去して、2つのp型ウェル領域27に挟まれた領域に多結晶シリコンを残す。これにより多結晶シリコンは、ゲート電極25となる。次に、ゲート電極25の表面側および側面に層間絶縁膜26を形成する。次に、フォトリソグラフィーによりゲート絶縁膜24および層間絶縁膜36をパターニングして、ゲート電極25の直下にゲート絶縁膜24を残し、ゲート電極25の表面側および側面に層間絶縁膜36を残す。ゲート電極25直下のp型ウェル領域27は、チャネル形成領域となる。
図4Cは、絶縁膜35およびpn接合ダイオード32を形成する段階を示す図である。図4Cは図4Bの後の段階を示す図である。図4Cの段階では、まず、素子領域30を含む領域における半導体基板20の表面側に絶縁膜35を2,000Å以上設ける。絶縁膜35は酸化膜、PSG(Phosphosilicate Glass)膜またはBPSG(Borophosphosilicate Glass)膜であってよい。フォトリソグラフィーにより絶縁膜35をパターニングしてもよい。これにより、活性領域10と素子領域30との境界近傍および素子領域30に、絶縁膜35を形成する。
次に、素子領域30において、多結晶シリコンのn型半導体領域33およびp型半導体領域34を形成する。n型半導体領域33およびp型半導体領域34は、ノンドープの多結晶シリコンにイオン注入することにより形成してよく、n型多結晶シリコンおよびp型多結晶シリコンを選択的に成長させて形成してもよい。ノンドープの多結晶シリコンのn型不純物はB(ボロン)等であってよく、p型不純物はAs(ヒ素)等であってよい。図4Aおよび図4Bの段階の後にpn接合ダイオード32を形成することにより、pn接合ダイオード32の多結晶シリコンが1,000℃を超える高温プロセスに曝されることを防ぐことができる。これにより、多結晶シリコンの損傷を避けることができる。
図4Dは、層間絶縁膜36を形成する段階を示す図である。図4Dは図4Cの後の段階を示す図である。図4Dの段階では、まず、素子領域30を含む領域における半導体基板20の表面側に層間絶縁膜36を形成する。n型半導体領域33およびp型半導体領域34の表面側にそれぞれコンタクトホール37を設けるように、素子領域30の層間絶縁膜36をフォトリソグラフィーによりパターニングする。次に、半導体基板20を熱処理することにより、層間絶縁膜36をリフローさせて平坦化する。
図4Eは、バリア層40を形成する段階を示す図である。図4Eは図4Dの後の段階を示す図である。図4Eの段階では、まず、スパッタ法により第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44および第2の窒化チタン層46を順次成膜する。これにより、第1の窒化チタン層42は、p型コンタクト領域28およびn型ソース領域29と物理的に接触する。上述の様に、第1のチタン層44の厚みは10nm以上50nm以下としてよく、第1の窒化チタン層42および第2の窒化チタン層46の各々の厚みは50nm以上200nm以下としてよい。次に、フォトリソグラフィーにより第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44および第2の窒化チタン層46をパターニングして、活性領域10と、素子領域30のn型半導体領域33と、素子領域30のp型半導体領域34とにおいて分離させる。
次に、スパッタ法により第2のチタン層48を成膜する。第2のチタン層の厚みは10nm以上50nm以下としてよい。本例の第2のチタン層48は、パターニングされて端部側面がz方向に揃った、第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44および第2の窒化チタン層46の端部側面を覆って設けられる。次に、第2のチタン層48をパターニングすることにより、活性領域10におけるバリア層40の端部11と、素子領域30におけるバリア層40の端部41とは10μm以上20μm以下離間される。同時に、n型半導体領域33に接続するバリア層40とp型半導体領域34に接続するバリア層40との間に間隔39が設けられる。上述の様に、間隔39は10μmであってよい。
図4Fは、ソース電極22、電極31、保護膜14およびドレイン電極23を形成する段階を示す図である。図4Fは図4Eの後の段階を示す図である。なお、図4Fは図1と同じである。図4Fの段階では、まず、スパッタ法によりAl層を成膜して、フォトリソグラフィーによりパターニングすることにより、ソース電極22および電極31を形成する。次に、半導体基板20の裏面側に、スパッタ法によりNi(ニッケル)を成膜して、970℃で熱処理する。これにより、n型層16の裏面側にオーミック接合領域を形成する。次に、当該オーミック接合領域の裏面側に、スパッタ法によりNi、TiおよびAu(金)をこの順序で成膜する。これにより、ドレイン電極23を形成する。
図5は、第2実施例における活性領域10を示す図である。本例のゲート構造12は、いわゆるトレンチ型のゲート電極25を有する。ゲート絶縁膜24は、ゲート電極25の裏面側および側面を覆う。また、層間絶縁膜26は、ゲート電極25の表面側を覆う。さらに、p型ウェル領域27は複数のゲート電極において共通に設けられる。係る点において本例は、第1実施例と異なる。他の点は、第1実施例と同じである。
本例のゲート電極25は、p型ウェル領域27を貫通しn型ドリフト層18にまで達して設けられる。ゲート電極25に所定の電圧が印加されると、ゲート絶縁膜24とp型ウェル領域27との間にチャネルが形成され、n型ソース領域29とn型ドリフト層18とが導通する。本例においても、第1実施例と同様に、バリア層40の機能および効果を得ることができる。また、ゲート電極25をトレンチ型とすることにより、第1実施例のプレーナ型の場合と比較してゲート構造12を微細化することができるので、チャネル密度を向上させることができる。これにより、プレーナ型の場合と比較して、活性領域10を低オン抵抗化することができる。
図6は、第3実施例における活性領域10を示す図である。本例の活性領域10は、周期的に設けられたp型カラム84およびn型カラム88を有するスーパージャンクション構造を備える。p型カラム84の表面側に、p型ウェル領域27およびp型コンタクト領域28が設けられる。また、n型カラム88の表面側にゲート絶縁膜24およびゲート電極25を設ける。係る点において本例は、第1実施例と異なる。他の点は、第1実施例と同じである。本例においても、第1実施例と同様に、バリア層40の機能および効果を得ることができる。また、活性領域10をスーパージャンクション構造では、n型カラム88の不純物濃度を第1実施例におけるn型ドリフト層18の不純物よりも高くすることができるので、第1実施例と比較して耐圧を下げることなく低オン抵抗化することができる。
図7は、第4実施例における活性領域10を示す図である。本例において、Alを含むソース電極22は、パターニングされて端部側面がz方向に揃った、第1の窒化チタン層42、第1のチタン層44、第2の窒化チタン層46および第2のチタン層48の端部側面を覆って設けられる。係る点において本例は、第1実施例と異なる。他の点は、第1実施例と同じである。当該構成により、チタン層と比較して酸等により腐食されやすい窒化チタン層を、ソース電極22により保護することができる。なお、ソース電極22は、第1のチタン層44の端部側面において接するだけであるので、ソース電極22に含まれるAlと第1のチタン層44との反応は問題とならない。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順序で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・活性領域、11・・端部、12・・ゲート構造、14・・保護膜、16・・n型層、18・・n型ドリフト層、20・・半導体基板、21・・基板端部、22・・ソース電極、23・・ドレイン電極、24・・ゲート絶縁膜、25・・ゲート電極、26・・層間絶縁膜、27・・p型ウェル領域、28・・p型コンタクト領域、29・・n型ソース領域、30・・素子領域、31・・電極、32・・pn接合ダイオード、33・・n型半導体領域、34・・p型半導体領域、35・・絶縁膜、36・・層間絶縁膜、37・・コンタクトホール、38・・側壁、39・・間隔、40・・バリア層、41・・端部、42・・第1の窒化チタン層、44・・第1のチタン層、46・・第2の窒化チタン層、48・・第2のチタン層、50・・耐圧構造部、52・・ガードリング、70・・ゲートパッド、72・・ソースパッド、73・・配線、74・・カソードパッド、76・・アノードパッド、78・・被覆領域、84・・p型カラム、88・・n型カラム、100・・半導体装置

Claims (13)

  1. 半導体装置であって、
    前記半導体装置は、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の表面側に設けられたアルミニウムを含む電極と、
    前記半導体基板と前記電極との間に設けられたバリア層と
    を備え、
    前記バリア層は、前記半導体基板に近い方から順に、第1の窒化チタン層、第1のチタン層、第2の窒化チタン層および第2のチタン層を有し、
    前記半導体装置は、
    ゲート構造を有する活性領域と、
    前記活性領域とは異なる領域であって、前記半導体基板の表面側に設けられた半導体素子を含む素子領域と
    をさらに備え、
    前記素子領域では、前記半導体素子は前記半導体基板に接して設けられた第1絶縁膜上に設けられ、前記半導体素子の表面側には第2絶縁膜をさらに有し、
    前記バリア層は前記第2絶縁膜の表面側にも設けられる
    半導体装置。
  2. 半導体装置であって、
    前記半導体装置は、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の表面側に設けられたアルミニウムを含む電極と、
    前記半導体基板と前記電極との間に設けられたバリア層と
    を備え、
    前記バリア層は、前記半導体基板に近い方から順に、第1の窒化チタン層、第1のチタン層、第2の窒化チタン層および第2のチタン層を有し、
    前記半導体装置は、
    ゲート構造を有する活性領域と、
    前記活性領域とは異なる領域であって、前記半導体基板の表面側に設けられた半導体素子を含む素子領域と
    をさらに備え、
    前記素子領域は、前記半導体素子の表面側に絶縁膜をさらに有し、
    前記バリア層は、前記活性領域から前記素子領域に延伸して設けられた前記絶縁膜の表面側にも設けられ、
    前記第2のチタン層が、前記第1の窒化チタン層、前記第1のチタン層および前記第2の窒化チタン層の端部側面を覆う半導体装置。
  3. 前記第2のチタン層は、前記第1のチタン層よりも大きい厚みを有する
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1のチタン層および前記第2のチタン層の各々は、前記第1の窒化チタン層および前記第2の窒化チタン層のいずれよりも小さい厚みを有する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1のチタン層および前記第2のチタン層の各々の厚みは、10nm以上50nm以下であり、
    前記第1の窒化チタン層および前記第2の窒化チタン層の各々の厚みは、50nm以上200nm以下である、
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  6. 前記バリア層は、アルミニウムを含む前記電極と前記半導体素子との間に設けられる
    請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記半導体素子は、pn接合ダイオードであり、
    アルミニウムを含む前記電極は、前記pn接合ダイオードに電気的に接続した電極である
    請求項に記載の半導体装置。
  8. 前記絶縁膜は、前記半導体素子とアルミニウムを含む前記電極とが電気的に接続するコンタクトホールを有し、
    前記バリア層は、前記コンタクトホールの側壁にも設けられる
    請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記半導体基板を上面視した場合に、前記バリア層は前記素子領域よりも広い領域に設けられる
    請求項に記載の半導体装置。
  10. 前記活性領域の前記ゲート構造は、
    ゲート電極と、
    前記ゲート電極よりも表面側に設けられた前記バリア層と
    をさらに有し、
    前記活性領域における前記バリア層の前記素子領域の側の端部と、前記素子領域における前記バリア層の前記活性領域の側の端部とは10μm以上20μm以下離間している
    請求項に記載の半導体装置。
  11. 前記ゲート電極よりも表面側に設けられた前記電極と、前記ゲート電極との間に層間絶縁膜をさらに備え、
    前記バリア層は、前記ゲート電極よりも表面側に設けられた前記電極と前記層間絶縁膜との間に設けられる
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記半導体基板の端部の辺に沿って設けられた耐圧構造部をさらに備え、
    前記バリア層は、前記耐圧構造部の表面側に設けられ、
    前記耐圧構造部の前記バリア層は、フローティング電位を有する
    請求項1から11のいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. 前記耐圧構造部の前記バリア層の表面側には、アルミニウムを含む前記電極が設けられない
    請求項12に記載の半導体装置。
JP2017513995A 2015-04-20 2016-02-22 半導体装置 Active JP6380666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085620 2015-04-20
JP2015085620 2015-04-20
PCT/JP2016/055112 WO2016170836A1 (ja) 2015-04-20 2016-02-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016170836A1 JPWO2016170836A1 (ja) 2017-08-03
JP6380666B2 true JP6380666B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=57144537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513995A Active JP6380666B2 (ja) 2015-04-20 2016-02-22 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9972572B2 (ja)
JP (1) JP6380666B2 (ja)
CN (1) CN106716601B (ja)
WO (1) WO2016170836A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380666B2 (ja) 2015-04-20 2018-08-29 富士電機株式会社 半導体装置
CN106688104B (zh) * 2015-04-20 2020-03-17 富士电机株式会社 半导体装置
JP7006118B2 (ja) * 2017-10-17 2022-01-24 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10332817B1 (en) * 2017-12-01 2019-06-25 Cree, Inc. Semiconductor die with improved ruggedness
JP7180842B2 (ja) * 2018-07-18 2022-11-30 株式会社東海理化電機製作所 半導体装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277128A (ja) 1988-09-13 1990-03-16 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0397827A (ja) 1989-09-11 1991-04-23 Agency Of Ind Science & Technol チタン―クロム―銅系水素吸蔵合金
JP3275536B2 (ja) 1994-05-31 2002-04-15 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2954833B2 (ja) 1994-06-02 1999-09-27 株式会社ピーエフユー Cd−rom装置におけるヘッドのシーク動作の診断方法
TW286435B (ja) 1994-07-27 1996-09-21 Siemens Ag
US5951945A (en) 1995-06-13 1999-09-14 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy
JPH11354637A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Oki Electric Ind Co Ltd 配線の接続構造及び配線の接続部の形成方法
KR100386034B1 (ko) * 2000-12-06 2003-06-02 에이에스엠 마이크로케미스트리 리미티드 확산 방지막의 결정립계를 금속산화물로 충진한 구리 배선구조의 반도체 소자 제조 방법
JP2002280523A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Nec Corp 半導体記憶装置とその製造方法
JP2003197773A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005175357A (ja) 2003-12-15 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置とその製造方法
DE102007030755B3 (de) 2007-07-02 2009-02-19 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement mit einem einen Graben aufweisenden Randabschluss und Verfahren zur Herstellung eines Randabschlusses
JP2009194127A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5533104B2 (ja) 2010-03-23 2014-06-25 日産自動車株式会社 半導体装置
US8564072B2 (en) * 2010-04-02 2013-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having a blocking structure and method of manufacturing the same
JP5694119B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-01 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2012186318A (ja) * 2011-03-05 2012-09-27 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 高耐圧半導体装置
JP5742668B2 (ja) 2011-10-31 2015-07-01 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2013201357A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置とその製造方法
JP2013232564A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9991399B2 (en) 2012-10-04 2018-06-05 Cree, Inc. Passivation structure for semiconductor devices
JP6048126B2 (ja) 2012-12-25 2016-12-21 日産自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9035395B2 (en) 2013-04-04 2015-05-19 Monolith Semiconductor, Inc. Semiconductor devices comprising getter layers and methods of making and using the same
US9595469B2 (en) 2013-11-04 2017-03-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method for producing the same
US9570542B2 (en) 2014-04-01 2017-02-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a vertical edge termination structure and method of manufacturing
JP6387791B2 (ja) 2014-10-29 2018-09-12 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6380666B2 (ja) 2015-04-20 2018-08-29 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106716601A (zh) 2017-05-24
US20170207174A1 (en) 2017-07-20
WO2016170836A1 (ja) 2016-10-27
US9972572B2 (en) 2018-05-15
JPWO2016170836A1 (ja) 2017-08-03
CN106716601B (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380666B2 (ja) 半導体装置
JP5177151B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US9691908B2 (en) Vertical-channel type junction SiC power FET and method of manufacturing same
JP6032337B1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN106796955B (zh) 半导体装置
JP7029710B2 (ja) 半導体装置
WO2013105353A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2019046908A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9613809B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2018082055A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018182234A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6256659B2 (ja) 半導体装置
JPWO2014207856A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5556863B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
WO2015166754A1 (ja) 半導体装置
WO2017051616A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6304878B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9806167B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6589263B2 (ja) 半導体装置
TW201611286A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP6651801B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6737379B2 (ja) 半導体装置
JP6064366B2 (ja) 半導体装置
JP6928336B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2016058661A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250