JPWO2014207856A1 - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014207856A1
JPWO2014207856A1 JP2015523745A JP2015523745A JPWO2014207856A1 JP WO2014207856 A1 JPWO2014207856 A1 JP WO2014207856A1 JP 2015523745 A JP2015523745 A JP 2015523745A JP 2015523745 A JP2015523745 A JP 2015523745A JP WO2014207856 A1 JPWO2014207856 A1 JP WO2014207856A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source region
type
region
silicon carbide
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140823B2 (ja
Inventor
直樹 手賀
直樹 手賀
慶亮 小林
慶亮 小林
耕司 藤崎
耕司 藤崎
高濱 高
高 高濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2014207856A1 publication Critical patent/JPWO2014207856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140823B2 publication Critical patent/JP6140823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/0465Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0485Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置を提供するために、n型SiCエピタキシャル基板104と、p型ボディ層105と、p型ボディ層電位固定領域109と、p型ボディ層105内に形成された窒素導入n型第1ソース領域106とを備えた炭化珪素半導体装置において、窒素よりも固溶限界は高いが拡散し易いリンが導入されたn型第2ソース領域107を、p型ボディ層105とp型ボディ層電位固定領域109の両者と離間するように窒素導入n型第1ソース領域106の内側に形成する。

Description

本発明は、炭化珪素基板を用いた複数のパワー半導体デバイスにより構成される炭化珪素半導体装置およびその製造方法に関する。
パワー半導体デバイスの一つであるパワー金属絶縁膜半導体電界効果トランジスタ(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor:MISFET)において、従来は、珪素(Si)基板を用いたパワーMISFET(以下、SiパワーMISFETと記す)が主流であった。
しかし、炭化珪素(SiC)基板(以下、SiC基板と記す)を用いたパワーMISFET(以下、SiCパワーMISFETと記す)はSiパワーMISFETと比較して、高耐圧化および低損失化が可能である。このため、省電力または環境配慮型のインバータ技術の分野において、特に注目が集まっている。
SiCパワーMISFETは、SiパワーMISFETと比較して、同耐圧ではオン抵抗の低抵抗化が可能である。これは、炭化珪素(SiC)は、珪素(Si)と比較して絶縁破壊電界強度が約7倍と大きく、ドリフト層となるエピタキシャル層を薄くできることに起因する。しかし、炭化珪素(SiC)から得られるべき本来の特性から考えると、未だ十分な特性が得られているとは言えず、エネルギーの高効率利用の観点から、更なるオン抵抗の低減が望まれている。
DMOS(Double diffused Metal oxide Semiconductor)構造のSiCパワーMISFETのオン抵抗に関して解決すべき課題の一つが、SiCパワーMISFET特有の課題であるソース拡散層と金属電極との接触面での寄生コンタクト抵抗である。このコンタクト抵抗成分はオン抵抗成分の中で、0.5〜1mΩcm程度を占める。オン抵抗はその定格耐圧に依存するが、600〜1000V耐圧の場合、2〜5mΩcm程度である。したがって、コンタクト抵抗の占める割合は1割以上であり、高抵抗化やばらつきが無視できない。一般に、コンタクトが形成されるSiC基板上にはコンタクト抵抗を下げるためにシリサイド層が形成される。さらに、シリサイド層とソース拡散層との接触面の基板濃度は、高濃度である方が望ましく、1×1019cm−3〜1×1021cm−3の範囲が望ましい。
SiCパワーDMOSにおけるソース拡散層の不純物としては窒素またはリンが用いられる(例えば、非特許文献1、2)。窒素を不純物として用いた場合、固溶限界が低く、高濃度に注入しても電気的に十分に活性化しない問題がある。例えば、非特許文献1に記載されているように、リンと窒素とを同じ濃度注入し、同じ温度と時間だけ活性化熱処理を行っても、窒素の方が電気的に不活性となり、リンを不純物とした場合と比較して窒素を不純物とした場合はシート抵抗が10倍高い。
そこで、リンをコンタクト部分のソース拡散層に用いる技術が必要となる。例えば、特開2006−173584号公報(特許文献1)や特開2009−064970号公報(特許文献2)に記載されているように、コンタクト部分のソース拡散層の不純物にリンを用いる方法が開示されている。
特開2006−173584号公報 特開2009−064970号公報
M. A. Capano et al., "Ionization energies and electron motilities in phosphorus- and nitrogen-implanted 4H-silicon carbide" Journal of Applied Physics 87, 8773, (2000) F. Schmid et al., "Electrical activation of implanted phosphorus ions in [0001]- and [11-20]- oriented 4H-SiC"Journal of Applied Physics 91, 9182, (2002)
しかしながら、リンを不純物として用いた場合の問題点として、例えば、非特許文献2に記載されているように、リンは(0001)面と比較して(11−20)面方向に活性化熱処理後に拡散し易いことが知られている。そこで発明者等は、上記問題点を考慮した上で、リンをDMOSへ適用する場合の問題点について更に検討した。DMOSにおいて、(11−20)面方向はチャネル方向及びボディ層電位固定領域方向となり、拡散する方向は基板に対して横方向となる。したがって、リンをソース拡散層として用いた場合、チャネルが短チャネル化し、しきい値電圧が低下することが危惧された。さらに問題となるのが、リンが横方向に拡散することで、ボディ層電位固定領域の濃度を低下させて、ボディ層の電位固定を行うのが難しくなることである。その結果、耐圧不良を起こす恐れがある。また、ボディ層電位固定領域はその幅が最大1μm程度と小さく、高濃度のリンが横方向に拡散するとボディ層電位固定領域の濃度低下と面積低下の両方の問題が生じる恐れのあることが分かった。
本発明の目的は、拡散し難く固溶限界が低い窒素等をソース拡散層の不純物とし、それよりも固溶限界が高く拡散し易いリンをコンタクト部分のソース拡散層の不純物として高濃度で用いる場合であっても、高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態を簡単に説明すれば、次のとおりである。
第1主面および前記第1主面と反対面の第2主面を有し、炭化珪素からなる第1導電型の基板と、
前記基板の前記第1主面上に形成された炭化珪素からなるエピタキシャル層と、
前記エピタキシャル層の表面から第1深さを有して、前記エピタキシャル層内に形成された前記第1導電型とは異なる第2導電型のボディ層と、
前記エピタキシャル層の表面から第2深さを有して、前記エピタキシャル層内に形成された前記第2導電型のボディ層電位固定領域と、
前記エピタキシャル層の表面から第3深さを有して、前記ボディ層の端部と離間して、前記ボディ層電位固定領域と隣接して、前記ボディ層内に形成され第1不純物が導入された前記第1導電型の第1ソース領域と、
前記エピタキシャル層の表面から第4深さを有して、前記ボディ層の端部側において、前記第1ソース領域の内側に形成され、さらに、前記ボディ層電位固定領域側において、前記ボディ層電位固定領域と離間して、前記第1ソース領域の内側に形成され、前記第1不純物よりも固溶限界が高く拡散し易い第2不純物が導入された前記第1導電型の第2ソース領域と、
前記エピタキシャル層の表面から第5深さを有して、前記第1ソース領域と前記第2ソース領域が重なりあうことで形成された前記第1導電型の第3ソース領域と、
前記第1ソース領域と前記第2ソース領域と前記第3ソース領域とを備えたソース拡散層領域と、
前記ボディ層の端部と前記第1ソース領域との間の前記ボディ層内に形成されたチャネル領域と、
前記チャネル領域に接して形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜に接して形成されたゲート電極と、
前記基板の前記第2主面から第6深さを有して、前記基板に形成された前記第1導電型のドレイン領域と、を有することを特徴とする炭化珪素半導体装置。
また、炭化珪素基板を用い、複数のパワー半導体デバイスを備えた炭化珪素半導体装置において、
前記パワー半導体デバイスは、
炭化珪素で構成された領域の表面において、チャネル長方向に、第1導電型のドリフト層、前記第1導電型と異なる第2導電型で前記チャネルが形成されるボディ層、前記第1導電型のソース領域、前記第2導電型で前記ボディ層の電位を固定するボディ層電位固定領域の順に配列され、
前記ボディ層の上部にはゲート絶縁膜とゲート電極とが積層して設けられ、
前記ドリフト層は前記第1導電型のドレイン領域に接続され、
前記ソース領域は、窒素濃度の高い領域とリン濃度の高い領域が前記チャネル長方向の順に並び、前記ボディ層と前記窒素濃度の高い領域とが接していることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
また、以下の工程を含む炭化珪素半導体装置の製造方法:
(a)炭化珪素からなる第1導電型の基板の第1主面上に、炭化珪素からなる前記第1導電型のエピタキシャル層を形成する工程;
(b)前記基板の前記第1主面とは反対面の第2主面に、前記基板の前記第2主面から第6深さを有する前記第1導電型のドレイン領域を形成する工程;
(c)前記エピタキシャル層の表面上に、前記エピタキシャル層の一部を覆うように第1マスクを形成して、前記第1マスクから露出する前記エピタキシャル層に、前記第2導電型の不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第1深さを有するボディ層を前記エピタキシャル層内に形成する工程;
(d)前記ボディ層の表面上に、前記ボディ層の一部を覆うように第2マスクを形成して、前記第2マスクから露出する前記ボディ層に、前記第1導電型となる第1不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第3深さを有する第1ソース領域を前記ボディ層内に形成する工程;
(e)前記第2マスクを覆うように、前記エピタキシャル層の表面上に第3マスクを形成する工程;
(f)前記第3マスクを異方性のドライエッチングにより加工して、前記第2マスクの側面に前記第3マスクからなるサイドウォールを形成し、前記エピタキシャル層の表面上に、前記第1ソース領域の一部を覆うように前記サイドウォールからなる第3マスクを形成する工程;
(g)前記第2マスクから露出する前記ボディ層が形成された前記エピタキシャル層に、前記第1導電型となり前記第1不純物より固溶限界が高く拡散し易い不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第4深さを有する第2ソース領域を形成する工程。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
拡散し難く固溶限界が低い窒素等をソース拡散層の不純物とし、それよりも固溶限界が高く拡散し易いリンをコンタクト部分のソース拡散層の不純物として高濃度で用いる場合であっても、高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
本発明の実施の形態1による複数のSiCパワーMISFETにより構成される炭化珪素半導体装置が搭載された半導体チップの要部上面図である。 本発明の実施の形態1によるSiCパワーMISFETの要部断面図である。 本発明の実施の形態1による炭化珪素半導体装置の製造工程を説明する炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図3に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図4に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図5に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図6に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図7に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図8に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図9に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図10に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図11に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図12に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図13に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図14に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図15に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図3と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態2によるSiCパワーMISFETの要部断面図である。 本発明の実施の形態2による炭化珪素半導体装置の製造工程を説明する炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図18に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図18と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図19に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図18と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図20に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図18と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態3によるSiCパワーMISFETの要部断面図である。 本発明の実施の形態3による炭化珪素半導体装置の製造工程を説明する炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図23に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図23と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図24に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図23と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。 図25に続く、炭化珪素半導体装置の製造工程中の図23と同じ個所の炭化珪素半導体装置の要部断面図である。
以下の実施の形態において、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、以下の実施の形態で用いる図面においては、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。また、以下の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
≪炭化珪素半導体装置≫
本発明の実施の形態1による炭化珪素半導体装置の構造について図1および図2を用いて説明する。図1は複数のSiCパワーMISFETにより構成される炭化珪素半導体装置が搭載された半導体チップの要部上面図、図2はSiCパワーMISFETの要部断面図である。炭化珪素半導体装置を構成するSiCパワーMISFETは、DMOS構造のMISFETである。
図1に示すように、炭化珪素半導体装置を搭載する半導体チップ1は、複数のnチャネル型のSiCパワーMISFETが並列接続されたアクティブ領域(SiCパワーMISFET形成領域、素子形成領域)2と、平面視において上記アクティブ領域2を囲む周辺形成領域とによって構成される。周辺形成領域には、平面視において上記アクティブ領域2を囲むように形成された複数のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング(Floating Field Limited Ring:FLR)3と、さらに平面視において上記複数のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング3を囲むように形成されたn型のガードリング4が形成されている。
n型の炭化珪素(SiC)エピタキシャル基板(以下、SiCエピタキシャル基板と記す)のアクティブ領域の表面側に、SiCパワーMISFETのゲート電極、n型のソース領域、チャネル領域等が形成され、SiCエピタキシャル基板の裏面側に、SiCパワーMISFETのn型のドレイン領域が形成されている。
複数のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング3をアクティブ領域2の周辺に形成することにより、オフ時において、最大電界部分が順次外側のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング3へ移り、最外周のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング3で降伏するようになるので、炭化珪素半導体装置を高耐圧とすることが可能となる。図1では、3個のp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング3が形成されている例を図示しているが、これに限定されるものではない。また、n型のガードリング4は、アクティブ領域2に形成されたSiCパワーMISFETを保護する機能を有する。
アクティブ領域2内に形成された複数のSiCパワーMISFETのそれぞれのゲート電極は、平面視において連結してストライプパターンとなっており、それぞれのストライプパターンに接続する引出配線(ゲートバスライン)によって、全てのSiCパワーMISFETのゲート電極はゲート配線用電極5と電気的に接続している。ここでは、ゲート電極はストライプパターンに形成されているとしたが、これに限定されるものではなく、例えばボックスパターンや多角形パターンなどであってもよい。
また、複数のSiCパワーMISFETのそれぞれのソース領域は、複数のSiCパワーMISFETを覆う層間絶縁膜に形成された開口部6を通じてソース配線用電極7と電気的に接続している。ゲート配線用電極5とソース配線用電極7とは互いに離間して形成されており、ソース配線用電極7は、ゲート配線用電極5が形成された領域を除いて、アクティブ領域2のほぼ全面に形成されている。また、n型のSiCエピタキシャル基板の裏面側に形成されたn型のドレイン領域は、n型のSiCエピタキシャル基板の裏面全面に形成されたドレイン配線用電極8(図示せず)と電気的に接続している。
次に、本実施の形態1によるSiCパワーMISFETの構造を、図2を用いて説明する。
炭化珪素(SiC)からなるn型のSiC基板(基板)101の表面(第1主面)上に、n型のSiC基板101よりも不純物濃度の低い炭化珪素(SiC)からなるn型のエピタキシャル層102が形成されており、n型のSiC基板101とn型のエピタキシャル層102とからSiCエピタキシャル基板104が構成されている。n型のエピタキシャル層102の厚さは、例えば5〜20μm程度である。
型のエピタキシャル層102の表面から所定の深さを有して、n型のエピタキシャル層102内にはp型のボディ層(ウェル領域)105が形成されている。さらに、n型のエピタキシャル層102の表面から所定の深さを有して、p型のボディ層105内には窒素を不純物とするn型のソース領域(第1ソース領域)106と、n型のソース領域(第1ソース領域)106内にはリンを不純物とするn++型のソース領域(第2ソース領域)107が形成されている。第1ソース領域と第2ソース領域が重なることで形成されるn++型の第3ソース領域108からなるソース領域が形成されている。
チャネル領域はn型の第1ソース領域106とp型のボディ層端部との間に形成されれている。
さらに、n型のエピタキシャル層102の表面から所定の深さを有して、p型のボディ層105内には、p型のボディ層電位固定領域109が形成されている。
p型のボディ層105のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第1深さ)は、例えば0.5〜2.0μm程度である。また、n型の第1ソース領域106のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第3深さ)は、例えば0.05〜0.25μm程度である。一方、n++型の第2ソース領域107のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第4深さ)は、例えば0.1〜0.35μm程度である。第3ソース領域108のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第5深さ)は、例えば0.05〜0.25μm程度である。
すなわち、n++型の第2ソース領域107は、n型の第1ソース領域106内のチャネル領域端部とp型のボディ層電位固定領域109端部から離れた位置に形成されている。
さらに、p型のボディ層電位固定領域109のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第2深さ)は、例えば0.05〜0.35μm程度である。また、SiC基板101の裏面(第2主面)から所定の深さ(第6深さ)を有して、n型のドレイン領域103が形成されている。
なお、「」および「」は、導電型がn型またはp型の相対的な不純物濃度を表記した符号であり、例えば「n」、「n」、「n」、「n++」の順にn型不純物の不純物濃度は高くなる。
型のSiC基板101の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1018〜1×1021cm−3、n型のエピタキシャル層102の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1014〜1×1017cm−3、p型のボディ層105の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1016〜1×1019cm−3である。また、n型の第1ソース領域106の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1018〜1×1020cm−3、n++型の第2ソース領域107の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1019〜1×1021cm−3である。p型のボディ層電位固定領域109の不純物濃度の好ましい範囲は、例えば1×1018〜1×1021cm−3の範囲である。
チャネル領域上にはゲート絶縁膜110が形成され、ゲート絶縁膜110上にはゲート電極111が形成されており、これらゲート絶縁膜110およびゲート電極111は層間絶縁膜112により覆われている。さらに、層間絶縁膜112に形成された開口部CNTの底面ではn++型の第3ソース領域108の一部およびp型のボディ層電位固定領域109が露出し、これら表面に金属シリサイド層113が形成されている。さらに、n++型の第3ソース領域108の一部およびp型のボディ層電位固定領域109は、金属シリサイド層113を介してソース配線用電極7が電気的に接続され、n型のドレイン領域103には、金属シリサイド層116を介してドレイン配線用電極8に電気的に接続されている。図示は省略するが、同様に、ゲート電極111は、ゲート配線用電極に電気的に接続されている。ソース配線用電極7には外部からソース電位が印加され、ドレイン配線用電極8には外部からドレイン電位が印加され、ゲート配線用電極には外部からゲート電位が印加される。
次に、本実施の形態1によるSiCパワーMISFETの構成の特徴を、前述の図2を用いて説明する。
前述の図2に示すように、n型の第1ソース領域106の内側に、p型のボディ層電位固定領域109端部及びその反対側に位置するチャネル領域端部と離れて、n++型の第2ソース領域107が形成されている。n型の第1ソース領域106の不純物は窒素であり、n++型の第2ソース領域107の不純物はリンである。第2ソース領域107は第1ソース領域106に比べて深く形成されている。また、第1ソース領域106と第2ソース領域107が重なり合う部分にはn++型の第3ソース領域108が形成される。第2ソース領域107は高濃度で電気的にも活性なリンを不純物として注入されているので、コンタクト抵抗を下げることができる。また、n++型の第2ソース領域107をp型のボディ層電位固定領域109及びチャネルから離して形成することにより、第2ソース領域107の不純物であるリンが横方向に拡散しても、p型のボディ層電位固定領域109の濃度を下げることなく、p型のボディ層105に電位を与えることができる。また、リンがチャネル領域まで拡散することはないので、しきい値電圧が下がる短チャネル効果も起きない。したがって、低コンタクト抵抗を実現しながら、リンの横方向拡散によって、性能が劣化しないSiCパワーDMOSFETを提供することが可能である。
≪炭化珪素半導体装置の製造方法≫
本発明の実施の形態1による炭化珪素半導体装置の製造方法について図3〜図16を用いて工程順に説明する。図3〜図16は炭化珪素半導体装置のSiCパワーMISFET形成領域(素子形成領域)の一部および周辺形成領域の一部をそれぞれ拡大して示す要部断面図である。なお、図3〜図16の周辺形成領域には、3つのフローティング・フィールド・リミッティング・リングを記載している。
まず、図3に示すように、n型の4H−SiC基板101を用意する。n型のSiC基板101には、n型不純物が導入されている、このn型不純物は、例えば窒素(N)であり、このn型不純物の不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1021cm−3の範囲である。また、n型のSiC基板101はSi面とC面との両面を有するが、n型のSiC基板101の表面はSi面またはC面のどちらでもよい。
次に、n型のSiC基板101の表面(第1主面)にエピタキシャル成長法により炭化珪素(SiC)のn型のエピタキシャル層102を形成する。n型のエピタキシャル層102には、n型のSiC基板101の不純物濃度よりも低いn型不純物が導入されている。n型のエピタキシャル層102の不純物濃度はSiCパワーMISFETの素子定格に依存するが、例えば1×1014〜1×1017cm−3の範囲である。また、n型のエピタキシャル層102の厚さは、例えば5〜20μmである。以上の工程により、n型のSiC基板101およびn型のエピタキシャル層102からなるSiCエピタキシャル基板104が形成される。
次に、n型のSiC基板101の裏面(第2主面)から所定の深さ(第6深さ)を有して、n型のSiC基板101の裏面にn型のドレイン領域103を形成する。n型のドレイン領域103の不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
次に、図4に示すように、n型のエピタキシャル層102の表面上に、マスク1を形成する。マスク1の厚さは、例えば1.0〜3.0μm程度である。素子形成領域におけるマスク1の幅は、例えば1.0〜5.0μm程度である。マスク材料としては無機材料を用いることができる。ここではSiO膜を用いた。
次に、マスク1越しに、n型のエピタキシャル層102にp型不純物、例えばアルミニウム原子(Al)をイオン注入する。これにより、n型のエピタキシャル層102の素子形成領域にp型のボディ層105を形成し、周辺形成領域にp型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング(以下、リングと記す)105aを形成する。
p型のボディ層105およびp型のリング105aのエピタキシャル層102の表面からの深さ(第1深さ)は、例えば0.5〜2.0μm程度である。また、p型のボディ層105およびp型のリング105aの不純物濃度は、例えば1×1016〜1×1019cm−3の範囲である。ここで、周辺形成領域にはp型のリング105aが形成されているが、終端部の構造としては、これに限定されるものではなく、例えばジャンクション・ターミネーション・エクステンション(Junction Termination Extension:JTE)構造であってもよい。
次に、図5に示すように、マスク1を除去した後、マスク2をSiO膜で形成する。マスク2の厚さは、例えば0.5〜1.5μm程度である。また、素子形成領域だけではなく、周辺形成領域にもマスク2の開口部分を設ける。
次に、マスク2越しに、n型のエピタキシャル層102にn型不純物として、窒素原子(N)をイオン注入して、素子形成領域にn型の第1ソース領域106を形成し、周辺形成領域にn型の第1ガードリング106aを形成する。n型の第1ソース領域106およびn型の第1ガードリング106aのエピタキシャル層102の表面からの深さ(第3深さ)は、例えば0.05〜0.25μm程度である。また、n型の第1ソース領域106およびn型の第1ガードリング106aの不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1020cm−3の範囲である。
次に、図6に示すように、マスク2及びn型の第1ソース領域106を覆うようにマスク3を形成する。マスク3の膜厚は、例えば0.1〜0.5μm程度であり、材質は酸化珪素(SiO)である。
次に、図7に示すように、マスク3を異方性のドライエッチング法により加工して、マスク2の側面にマスク3からなるサイドウォールを形成する。このマスク3からなるサイドウォールを形成することで、後の工程において形成されるn++型の第2ソース領域107の平面視における面積をn型の第1ソース領域106の平面視における面積よりも小さくすることができる。マスク3からなるサイドウォールの幅はマスク3の膜厚で決まり、例えば0.1〜0.5μm程度である。このマスク3からなるサイドウォールとマスク2越しに、n型のエピタキシャル層102にn型不純物としてリン原子(P)をイオン注入して、素子形成領域にn++型の第2ソース領域107およびn++型の第2ガードリング107aを形成する。n++型の第2ソース領域107およびn++型の第2ガードリング107aのエピタキシャル層102の表面からの深さ(第4深さ)は、例えば0.1〜0.35μm程度である。また、n++型の第2ソース領域107およびn++型の第2ガードリング107aの不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
++型の第2ソース領域107およびn++型の第2ガードリング107aをn型の第1ソース領域106およびn型の第1ガードリング106aより深く形成することで、n型の第1ソース領域106とn++型の第2ソース領域107の重なり部分にn++型の第3ソース領域108を形成し、n型の第1ガードリング106aとn++型の第2ガードリング107aの重なり部分にn++型の第3ガードリング108aを形成する。第3ソース領域108および第3ガードリング108aのエピタキシャル層102の表面からの深さ(第5深さ)は、例えば0.05〜0.25μm程度である。
本実施の形態1では、素子形成領域のソース領域(n型の第1ソース領域106およびn++型の第2ソース領域107およびn++型の第3ソース領域108)と周辺形成領域のガードリング(n型の第1ガードリング106aおよびn++型の第2ガードリング107aおよびn++型の第3ガードリング108a)とを同時に形成しているため、両者は深さ方向に同じ不純物分布となる。
次に、図8に示すように、マスク2およびマスク3を除去した後、マスク4をSiO膜で形成する。マスク4は、後の工程においてp型のボディ層105の電位を固定するp型のボディ層電位固定領域109が形成される領域のみに開口部分が設けられている。マスク4の厚さは、例えば0.5〜1.5μm程度である。
次に、マスク4越しに、n型のエピタキシャル層102にp型不純物、例えばアルミニウム原子(Al)をイオン注入して、p型のボディ層電位固定領域109を形成する。p型のボディ層電位固定領域109のエピタキシャル層102の表面からの深さ(第2深さ)は、例えば0.05〜0.35μm程度である。p型のボディ層電位固定領域109の不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1021cm−3の範囲である。
次に、マスク4を除去した後、図示は省略するが、SiCエピタキシャル基板104の表面上および裏面上に、例えばプラズマCVD法により炭素(C)膜を堆積する。炭素(C)膜の厚さは、例えば0.03μm程度である。この炭素(C)膜により、SiCエピタキシャル基板104の表面および裏面を被覆した後、SiCエピタキシャル基板104に1500℃以上の温度で2〜3分程度の熱処理を施す。これにより、SiCエピタキシャル基板104にイオン注入した各不純物の活性化を行う。熱処理後は、炭素(C)膜を、例えば酸素プラズマ処理により除去する。
次に、図9に示すように、n型のエピタキシャル層102の表面にゲート絶縁膜110を形成する。ゲート絶縁膜110は、例えば熱CVD法により形成されたSiO膜からなる。ゲート絶縁膜110の厚さは、例えば0.05〜0.15μm程度である。
次に、図10に示すように、ゲート絶縁膜110上に、n型の多結晶珪素(Si)膜111Aを形成する。n型の多結晶珪素(Si)膜111Aの厚さは、例えば0.2〜0.5μm程度である。
次に、図11に示すように、マスク5(ホトレジスト膜)を用いて、多結晶珪素(Si)膜111Aをドライエッチング法により加工して、ゲート電極111を形成する。
次に、図12に示すように、マスク5を除去した後、n型のエピタキシャル層102の表面上にゲート電極111およびゲート絶縁膜110を覆うように、例えばプラズマCVD法により層間絶縁膜112を形成する。
次に、図13に示すように、マスク6(ホトレジスト膜)を用いて、層間絶縁膜112およびゲート絶縁膜110をドライエッチング法により加工して、n++型の第3ソース領域108の一部とn型の第1ソース領域106の一部およびp型のボディ層電位固定領域109に達する開口部CNTを形成する。
次に、図14に示すように、マスク6を除去した後、開口部CNTの底面に露出しているn++型の第3ソース領域108の一部とn型の第1ソース領域106の一部およびp型のボディ層電位固定領域109のそれぞれの表面に金属シリサイド層113を形成する。
まず、図示は省略するが、n型のエピタキシャル層102の表面上に層間絶縁膜112および開口部CNTの内部(側面および底面)を覆うように、例えばスパッタリング法により第1金属膜、例えばニッケル(Ni)を堆積する。この第1金属膜の厚さは、例えば0.05μm程度である。続いて、600〜1000℃のシリサイド化熱処理を施すことにより、開口部CNTの底面において第1金属膜とn型のエピタキシャル層102とを反応させて、金属シリサイド層113、例えばニッケルシリサイド(NiSi)層を開口部CNTの底面に露出しているn++型の第3ソース領域108の一部とn型の第1ソース領域106の一部およびp型のボディ層電位固定領域109のそれぞれの表面に形成する。続いて、未反応の第1金属膜をウェットエッチング法により除去する。ウェットエッチング法には、例えば硫酸過水が用いられる。
次に、図15に示すように、n++型の第3ソース領域108の一部とn型の第1ソース領域106の一部およびp型のボディ層電位固定領域109のそれぞれの表面に形成された金属シリサイド膜113に達する開口部CNT、ならびにゲート電極111に達する開口部(図示は省略)の内部を含む層間絶縁膜112上に第3金属膜、例えばチタン(Ti)膜と窒化チタン(TiN)膜とアルミニウム(Al)膜とからなる積層膜を堆積する。アルミニウム(Al)膜の厚さは、例えば2.0μm以上が好ましい。続いて、第3金属膜を加工することにより、金属シリサイド層113を介してn++型の第3ソース領域108の一部と電気的に接続するソース配線用電極7およびゲート電極111と電気的に接続するゲート配線用電極(図示は省略)を形成する。なお、ゲート配線用電極は、多結晶シリコン膜を除き、ソース配線用電極と同一工程で作製される。
次に、図示は省略するが、SiO膜もしくはポリイミド膜をパッシベーション膜としてゲート配線用電極およびソース配線用電極7を覆うように堆積させる。
次に、図15に示すように、パッシベーション膜を加工してパッシベーション膜115を形成する。
次に、図示は省略するが、n型のSiC基板101の裏面に、例えばスパッタリング法により第2金属膜を堆積する。この第2金属膜の厚さは、例えば0.1μm程度である。
次に、図16に示すように、レーザーシリサイド化熱処理を施すことにより、第2金属膜とn型のSiC基板101とを反応させて、n型のSiC基板101の裏面側に形成されたn型のドレイン領域103を覆うように金属シリサイド層116を形成する。続いて、金属シリサイド層116を覆うように、ドレイン配線用電極8を形成する。ドレイン配線用電極8にはTi膜とNi膜と金(Au)膜の積層膜を0.5〜1μm堆積させて形成する。
その後、ソース配線用電極7、ゲート配線用電極(図示は省略)、ドレイン配線用電極8にそれぞれ外部配線が電気的に接続される。
このように、本実施の形態1によれば、n型の第1ソース領域106の内側に、p型のボディ層電位固定領域109端部及びその反対側に位置するチャネル領域端部と離れて、n++型の第2ソース領域107が形成されている。n型の第1ソース領域106の不純物は窒素であり、n++型の第2ソース領域107の不純物はリンである。第2ソース領域107は高濃度で電気的にも活性なリンを不純物として注入されているので、コンタクト抵抗を下げることができる。また、n++型の第2ソース領域107をp型のボディ層電位固定領域109及びチャネルから離して形成することにより、第2ソース領域107の不純物であるリンが横方向に拡散しても、p型のボディ層電位固定領域109の濃度を下げることなく、p型のボディ層105に電位を与えることができる。また、リンがチャネル領域まで拡散することはないので、しきい値電圧が下がる短チャネル効果も起きない。したがって、低コンタクト抵抗を実現しながら、リンの横方向拡散によって、性能が劣化しないSiCパワーDMOSFETを提供することが可能である。
以上の通り、本実施の形態によれば、拡散し難く固溶限界が低い窒素等をソース拡散層の不純物とし、それよりも固溶限界が高く拡散し易いリンをコンタクト部分のソース拡散層の不純物として高濃度で用いる場合であっても、高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2と前述した実施の形態1との相違点は、ソース領域の形成方法である。すなわち、実施の形態2では、図17に示すようにn++型の第2ソース領域208をn型の第1ソース領域206より浅くすることで、第2ソース領域208が第3ソース領域と等価となっている。なお、符号201はn型のSiC基板(基板)、符号202はn型のエピタキシャル層、符号203はn型のドレイン領域、符号204はSiCエピタキシャル基板、符号205はp型のボディ層(ウェル領域)、符号209はp型のボディ層電位固定領域、符号210はゲート絶縁膜、符号211はゲート電極、符号212は層間絶縁膜、符号213は金属シリサイド層、符号27はソース配線用電極、符号216は金属シリサイド層、符号28はドレイン配線用電極を示す。
≪炭化珪素半導体装置の製造方法≫
本実施の形態2による炭化珪素半導体装置の製造方法について図18〜図21を用いて工程順に説明する。図18〜図21は炭化珪素半導体装置のSiCパワーMISFET形成領域(素子形成領域)の一部および周辺形成領域の一部をそれぞれ拡大して示す要部断面図である。
前述した実施の形態1と同様にして、図18に示すように、n型のSiC基板(基板)201の表面(第1主面)上にn型のエピタキシャル層202を形成して、n型のSiC基板201とn型のエピタキシャル層202とからなるSiCエピタキシャル基板204を形成する。n型のSiC基板201の不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1021cm−3の範囲であり、n型のエピタキシャル層202の不純物濃度は、例えば1×1014〜1×1017cm−3の範囲である。続いて、n型のSiC基板201の裏面(第2主面)側にn型のドレイン領域203を形成する。n型のドレイン領域203の不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
次に、n型のエピタキシャル層202の表面上に、例えばSiO膜からなるマスク(図示は省略)を形成する。続いて、マスク越しに、n型のエピタキシャル層202にp型不純物、例えばアルミニウム原子(Al)をイオン注入する。これにより、n型のエピタキシャル層202の表面側の素子形成領域にp型のボディ層(ウェル領域)205を形成し、周辺形成領域にp型のリング205aを形成する。p型のボディ層205およびp型のリング205aのエピタキシャル層202の表面からの深さ(第1深さ)は、例えば0.5〜2.0μm程度である。また、p型のボディ層205およびp型のリング205aの不純物濃度は、例えば1×1016〜1×1019cm−3の範囲である。
次に、図18に示すように、マスクを除去した後、マスク7(SiO膜)を形成する。マスク7の厚さは、例えば0.5〜1.5μm程度である。また、素子形成領域だけではなく、周辺形成領域にもマスク7の開口部分を設ける。
次に、マスク7越しに、n型のエピタキシャル層202にn型不純物として、窒素原子(N)をイオン注入して、素子形成領域にn型の第1ソース領域206を形成し、周辺形成領域にn型の第1ガードリング206aを形成する。n型の第1ソース領域206およびn型の第1ガードリング206aのエピタキシャル層202の表面からの深さ(第3深さ)は、例えば0.1〜0.35μm程度である。また、n型の第1ソース領域206およびn型の第1ガードリング206aの不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1020cm−3の範囲である。
次に、図19に示すように、マスク7及びn型の第1ソース領域206を覆うように囲むようにマスク8を形成する。マスク8の膜厚は、例えば0.1〜0.5μm程度であり、材質はSiOである。
次に、図20に示すように、マスク8を異方性のドライエッチング法により加工して、マスク7の側面にマスク8からなるサイドウォールを形成する。このマスク8からなるサイドウォールを形成することで、後の工程において形成されるn++型の第2ソース領域208の平面視における面積をn型の第1ソース領域206の平面視における面積よりも小さくすることができる。このマスク8からなるサイドウォールとマスク7越しに、n型のエピタキシャル層202にn型不純物としてリン原子(P)をイオン注入して、素子形成領域にn++型の第2ソース領域208およびn++型の第2ガードリング208aを形成する。n++型の第2ソース領域208およびn++型の第2ガードリング208aのエピタキシャル層202の表面からの深さ(第4深さ)は、例えば0.05〜0.25μm程度である。また、n++型の第2ソース領域208およびn++型の第2ガードリング208aの不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
++型の第2ソース領域208をn型の第1ソース領域206より浅く形成することで、n型の第1ソース領域206とn++型の第2ソース領域208の重なり部分にn++型の第3ソース領域が形成される。この時、第3ソース領域と第2ソース領域は共通となる。n++型の第2ガードリング208aをn型の第1ガードリング206aより浅く形成することで、n型の第1ガードリング206aとn++型の第2ガードリング208aの重なり部分にn++型の第3ガードリングが形成される。この時、第3ガードリングと第2ガードリング208aは共通となる。本実施の形態2では、素子形成領域のソース領域(n型の第1ソース領域206およびn++型の第2ソース領域208)と周辺形成領域のガードリング(n型の第1ガードリング206aおよびn++型の第2ガードリング208a)とを同時に形成しているため、両者は深さ方向に同じ不純物分布となる。
その後は、図21に示すように、前述した実施の形態1と同様にして、p型のボディ層205の電位を固定するp型のボディ層電位固定領域209、ゲート絶縁膜210、およびゲート電極211等を形成する。続いて、n型のエピタキシャル層202の表面上に層間絶縁膜212を形成した後、層間絶縁膜212の所望する領域に開口部CNTを形成し、開口部CNTの底面に露出しているn++型の第2ソース領域208の一部とn型の第1ソース領域206の一部およびp型のボディ層電位固定領域209のそれぞれの表面に金属シリサイド層213を形成する。次に、ゲート電極211に達する開口部(図示は省略)を層間絶縁膜212に形成した後、金属シリサイド層213を介してn++型の第2ソース領域208の一部と電気的に接続するソース配線用電極27、およびゲート電極211と電気的に接続するゲート配線用電極(図示は省略)を形成する。なお、ゲート配線用電極は、多結晶シリコン膜を除き、ソース配線用電極と同一工程で作製される。次に、電極保護のためのパッシベーション膜215を形成する。次に、n型のSiC基板201の裏面側に形成されたn型のドレイン領域203を覆うように金属シリサイド層216を形成した後、金属シリサイド層216を覆うように、ドレイン配線用電極28を形成する。
このように、本実施の形態2によれば、n型の第1ソース領域206の内側に、p型のボディ層電位固定領域209端部及びその反対側に位置するチャネル領域端部と離れて、n++型の第2ソース領域208が形成されている。n型の第1ソース領域206の不純物は窒素であり、n++型の第2ソース領域208の不純物はリンである。第2ソース領域208は高濃度で電気的にも活性なリンを不純物として注入されているので、コンタクト抵抗を下げることができる。また、n++型の第2ソース領域208は浅く形成されているので、リンを注入する時のエネルギーが小さく、リンの横方向の分散が小さい。したがって、実施の形態1と比較してよりリンの横方向の拡散が小さくなり、p型のボディ層電位固定領域209の濃度低下がより抑えられ、p型のボディ層205に電位を与えることができる。また、リンがチャネル領域まで拡散することをより抑制できるので、しきい値電圧が下がる短チャネル効果も抑えることができる。したがって、低コンタクト抵抗を実現しながら、リンの横方向拡散によって、性能が劣化しないSiCパワーDMOSFETを提供することが可能である。
以上の通り、本実施の形態によれば、拡散し難く固溶限界が低い窒素等をソース拡散層の不純物とし、それよりも固溶限界が高く拡散し易いリンをコンタクト部分のソース拡散層の不純物として高濃度で用いる場合であっても、高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することができる。また、第2ソース領域を浅く形成することにより、実施の形態1よりもより高い信頼性を得ることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態3と前述した実施の形態1、2との相違点は、ソース領域の形成方法である。すなわち、実施の形態3では、図22に示すようにn++型の第2ソース領域308の深さをn型の第1ソース領域306の深さと等しくなっている。なお、符号301はn型のSiC基板(基板)、符号302はn型のエピタキシャル層、符号303はn型のドレイン領域、符号304はSiCエピタキシャル基板、符号305はp型のボディ層(ウェル領域)、符号309はp型のボディ層電位固定領域、符号310はゲート絶縁膜、符号311はゲート電極、符号312は層間絶縁膜、符号313は金属シリサイド層、符号37はソース配線用電極、符号316は金属シリサイド膜、符号38はドレイン配線用電極を示す。
≪炭化珪素半導体装置の製造方法≫
本実施の形態3による炭化珪素半導体装置の製造方法について図23〜図26を用いて工程順に説明する。図23〜図26は炭化珪素半導体装置のSiCパワーMISFET形成領域(素子形成領域)の一部および周辺形成領域の一部をそれぞれ拡大して示す要部断面図である。
前述した実施の形態1、2と同様にして、図23に示すように、n型のSiC基板(基板)301の表面(第1主面)上にn型のエピタキシャル層302を形成して、n型のSiC基板301とn型のエピタキシャル層302とからなるSiCエピタキシャル基板304を形成する。n型のSiC基板301の不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1021cm−3の範囲であり、n型のエピタキシャル層302の不純物濃度は、例えば1×1014〜1×1017cm−3の範囲である。続いて、n型のSiC基板301の裏面(第2主面)側にn型のドレイン領域303を形成する。n型のドレイン領域303の不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
次に、n型のエピタキシャル層302の表面上に、例えばSiO膜からなるマスク(図示は省略)を形成する。続いて、マスク越しに、n型のエピタキシャル層302にp型不純物、例えばアルミニウム原子(Al)をイオン注入する。これにより、n型のエピタキシャル層302の表面側の素子形成領域にp型のボディ層(ウェル領域)305を形成し、周辺形成領域にp型のリング305aを形成する。p型のボディ層305およびp型のリング305aのエピタキシャル層302の表面からの深さ(第1深さ)は、例えば0.5〜2.0μm程度である。また、p型のボディ層305およびp型のリング305aの不純物濃度は、例えば1×1016〜1×1019cm−3の範囲である。
次に、図23に示すように、マスクを除去した後、マスク9(SiO膜)を形成する。マスク9の厚さは、例えば0.5〜1.5μm程度である。また、素子形成領域だけではなく、周辺形成領域にもマスク9の開口部分を設ける。
次に、マスク9越しに、n型のエピタキシャル層302にn型不純物として、窒素原子(N)をイオン注入して、素子形成領域にn型の第1ソース領域306を形成し、周辺形成領域にn型の第1ガードリング306aを形成する。n型の第1ソース領域306およびn型の第1ガードリング306aのエピタキシャル層302の表面からの深さ(第3深さ)は、例えば0.1〜0.35μm程度である。また、n型の第1ソース領域306およびn型の第1ガードリング306aの不純物濃度は、例えば1×1018〜1×1020cm−3の範囲である。
次に、図24に示すように、マスク9及びn型の第1ソース領域306を覆うように囲むようにマスク10を形成する。マスク10の膜厚は、例えば0.1〜0.5μm程度であり、材質はSiOである。
次に、図25に示すように、マスク10を異方性のドライエッチング法により加工して、マスク9の側面にマスク10からなるサイドウォールを形成する。このマスク10からなるサイドウォールを形成することで、後の工程において形成されるn++型の第2ソース領域308の平面視における面積をn型の第1ソース領域306の平面視における面積よりも小さくすることができる。このマスク10からなるサイドウォールとマスク9越しに、n型のエピタキシャル層302にn型不純物としてリン原子(P)をイオン注入して、素子形成領域にn++型の第2ソース領域308およびn++型の第2ガードリング308aを形成する。n++型の第2ソース領域308およびn++型の第2ガードリング308aのエピタキシャル層302の表面からの深さ(第4深さ)は、例えば0.1〜0.35μm程度である。また、n++型の第2ソース領域308およびn++型の第2ガードリング308aの不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3の範囲である。
++型の第2ソース領域308およびn++型の第2ガードリング308aの深さをn型の第1ソース領域306およびn型の第1ガードリング306aの深さと等しく形成することで、n型の第1ソース領域306とn++型の第2ソース領域308の重なり部分にn++型の第3ソース領域が形成される。この時、第3ソース領域と第2ソース領域は共通となる。n++型の第2ガードリング308aの深さをn型の第1ガードリング306aの深さと等しく形成することで、n型の第1ガードリング306aとn++型の第2ガードリング308aの重なり部分にn++型の第3ガードリングが形成される。この時、第3ガードリングと第2ガードリング308aは共通となる。本実施の形態3では、素子形成領域のソース領域(n型の第1ソース領域306およびn++型の第2ソース領域308)と周辺形成領域のガードリング(n型の第1ガードリング306aおよびn++型の第2ガードリング308a)とを同時に形成しているため、両者は深さ方向に同じ不純物分布となる。
その後は、図26に示すように、前述した実施の形態1、2と同様にして、p型のボディ層305の電位を固定するp型のボディ層電位固定領域309、ゲート絶縁膜310、およびゲート電極311等を形成する。続いて、n型のエピタキシャル層302の表面上に層間絶縁膜312を形成した後、層間絶縁膜312の所望する領域に開口部CNTを形成し、開口部CNTの底面に露出しているn++型の第2ソース領域308の一部とn型の第1ソース領域306の一部およびp型のボディ層電位固定領域309のそれぞれの表面に金属シリサイド層313を形成する。次に、ゲート電極311に達する開口部(図示は省略)を層間絶縁膜312に形成した後、金属シリサイド層313を介してn++型の第2ソース領域308の一部と電気的に接続するソース配線用電極37、およびゲート電極311と電気的に接続するゲート配線用電極(図示は省略)を形成する。次に、電極保護のためのパッシベーション膜315を形成する。次に、n型のSiC基板301の裏面側に形成されたn型のドレイン領域303を覆うように金属シリサイド層316を形成した後、金属シリサイド層316を覆うように、ドレイン配線用電極38を形成する。
このように、本実施の形態3によれば、n型の第1ソース領域306の内側に、p型のボディ層電位固定領域309端部及びその反対側に位置するチャネル領域端部と離れて、n++型の第2ソース領域308が形成されている。n型の第1ソース領域306の不純物は窒素であり、n++型の第2ソース領域308の不純物はリンである。第2ソース領域308は高濃度で電気的にも活性なリンを不純物として注入されているので、コンタクト抵抗を下げることができる。また、第1ソース領域306と第2ソース領域308は等しい深さで深く形成されているので、シート抵抗も下げることが可能である。また、n++型の第2ソース領域308をp型のボディ層電位固定領域309及びチャネルから離して形成することにより、第2ソース領域308の不純物であるリンが横方向に拡散しても、p型のボディ層電位固定領域309の濃度を下げることなく、p型のボディ層305に電位を与えることができる。また、リンがチャネル領域まで拡散することはないので、しきい値電圧が下がる短チャネル効果も起きない。したがって、低コンタクト抵抗を実現しながら、リンの横方向拡散によって、性能が劣化しないSiCパワーDMOSFETを提供することが可能である。
以上の通り、本実施の形態によれば、拡散し難く固溶限界が低い窒素等をソース拡散層の不純物とし、それよりも固溶限界が高く拡散し易いリンをコンタクト部分のソース拡散層の不純物として高濃度で用いる場合であっても、高性能で、かつ、信頼性の高い炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
以上、本願発明を詳細に説明したが、以下に主な発明の形態を列挙する。
この実施の形態は、基板の表面側に形成されたn型のエピタキシャル層にp型のボディ層が形成され、p型のボディ層内にソース領域とボディ層電位固定領域とチャネル領域とが形成され、チャネル領域に接してゲート絶縁膜が形成され、ゲート絶縁膜に接してゲート電極が形成され、基板の裏面側にn型のドレイン領域が形成されたSiCパワーMISFETである。ソース領域は、窒素を不純物としたn型の第1ソース領域とチャネル及びボディ層電位固定から離れた位置で、第1ソース領域内に形成されたリンを不純物としたn型の第2ソース領域と、第1ソース領域と第2ソース領域が重なった第3ソース領域から構成される。
この実施の形態は、以下の工程を含むSiCパワーMISFETの製造方法である。基板の表面側にn型のエピタキシャル層を形成し、基板の裏面側にn型のドレイン領域を形成する。第1マスクを用いてエピタキシャル層の表面から第1深さを有するp型のボディ層をエピタキシャル層内に形成した後、第2マスクを用いてボディ層内に窒素を注入して、エピタキシャル層の表面から第3深さを有する第1ソース領域を形成し、続いて、第2マスクを覆うように、エピタキシャル層の表面上に第3マスクを形成し、第3マスクをドライエッチングにより加工して、第2マスクの側面に第3マスクからなるサイドウォールを形成する。続いて、第2マスクとその側面に形成された第3マスクのサイドウォールを用いて、第1ソース領域の内側にリンを注入して、エピタキシャル層の表面から第4深さを有する第2ソース領域を形成し、同時に第1ソース領域と第2ソース領域が重なる第5深さを有する第3ソース領域が形成される。続いて、第4マスクを用いて、エピタキシャル層の表面から第2深さを有するp型のボディ層電位固定部分を形成する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、各部の材質、導電型、および製造条件等は前述した実施の形態の記載に限定されるものではなく、各々多くの変形が可能であることは言うまでもない。ここで、説明の都合上、半導体基板および半導体膜の導電型を固定して説明したが、前述した実施の形態に記載した導電型には限定されない。
本発明は、高耐圧、大電流用に使用される炭化珪素からなるパワー半導体デバイスに適用することができる。
1 半導体チップ、
2 アクティブ領域(SiCパワーMISFET形成領域、素子形成領域)、
3 p型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング、
4 n型のガードリング、
5 ゲート配線用電極、
6 開口部、
7 ソース配線用電極、
8 ドレイン配線用電極、
27 ソース配線用電極、
28 ドレイン配線用電極、
37 ソース配線用電極、
38 ドレイン配線用電極、
101 n型のSiC基板(基板)、
102 n型のエピタキシャル層、
103 n型のドレイン領域、
104 SiCエピタキシャル基板、
105 p型のボディ層(ウェル領域)、
105a p型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング、
106 n型の第1ソース領域、
106a n型の第1ガードリング、
107 n++型の第2ソース領域、
107a n++型の第2ガードリング、
108 n++型の第3ソース領域、
108a n++型の第3ガードリング、
109 p型のボディ層電位固定領域、
110 ゲート絶縁膜、
111 ゲート電極、
111A n型の多結晶珪素膜、
112 層間絶縁膜、
113 金属シリサイド層、
115 パッシベーション膜、
116 金属シリサイド層、
201 n型のSiC基板(基板)、
202 n型のエピタキシャル層、
203 n型のドレイン領域、
204 SiCエピタキシャル基板、
205 p型のボディ層(ウェル領域)、
205a p型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング、
206 n型の第1ソース領域、
206a n型の第1ガードリング、
208 n++型の第2ソース領域、
208a n++型の第2ガードリング、
209 p型のボディ層電位固定領域、
210 ゲート絶縁膜、
211 ゲート電極、
212 層間絶縁膜、
213 金属シリサイド層、
215 パッシベーション膜、
216 金属シリサイド層、
301 n型のSiC基板(基板)、
302 n型のエピタキシャル層、
303 n型のドレイン領域、
304 SiCエピタキシャル基板、
305 p型のボディ層(ウェル領域)、
305a p型のフローティング・フィールド・リミッティング・リング、
306 n型の第1ソース領域、
306a n型の第1ガードリング、
308 n++型の第2ソース領域、
308a n++型の第2ガードリング、
309 p型のボディ層電位固定領域、
310 ゲート絶縁膜、
311 ゲート電極、
312 層間絶縁膜、
313 金属シリサイド層、
315 パッシベーション膜
316 金属シリサイド膜
マスク1〜マスク10 マスク。

Claims (15)

  1. 第1主面および前記第1主面と反対面の第2主面を有し、炭化珪素からなる第1導電型の基板と、
    前記基板の前記第1主面上に形成された炭化珪素からなるエピタキシャル層と、
    前記エピタキシャル層の表面から第1深さを有して、前記エピタキシャル層内に形成された前記第1導電型とは異なる第2導電型のボディ層と、
    前記エピタキシャル層の表面から第2深さを有して、前記エピタキシャル層内に形成された前記第2導電型のボディ層電位固定領域と、
    前記エピタキシャル層の表面から第3深さを有して、前記ボディ層の端部と離間して、前記ボディ層電位固定領域と隣接して、前記ボディ層内に形成され第1不純物が導入された前記第1導電型の第1ソース領域と、
    前記エピタキシャル層の表面から第4深さを有して、前記ボディ層の端部側において、前記第1ソース領域の内側に形成され、さらに、前記ボディ層電位固定領域側において、前記ボディ層電位固定領域と離間して、前記第1ソース領域の内側に形成され、前記第1不純物よりも固溶限界が高く拡散し易い第2不純物が導入された前記第1導電型の第2ソース領域と、
    前記エピタキシャル層の表面から第5深さを有して、前記第1ソース領域と前記第2ソース領域が重なりあうことで形成された前記第1導電型の第3ソース領域と、
    前記第1ソース領域と前記第2ソース領域と前記第3ソース領域とを備えたソース拡散層領域と、
    前記ボディ層の端部と前記第1ソース領域との間の前記ボディ層内に形成されたチャネル領域と、
    前記チャネル領域に接して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜に接して形成されたゲート電極と、
    前記基板の前記第2主面から第6深さを有して、前記基板に形成された前記第1導電型のドレイン領域と、を有することを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  2. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の前記第1不純物は窒素であり、前記第2ソース領域の前記第2不純物はリンであり、前記第3ソース領域の不純物は窒素とリンを含むことを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  3. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の第3深さが前記第2ソース領域の第4深さより浅いことを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  4. 請求項3記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の第3深さが0.05μm〜0.25μmであり、前記第2ソース領域の第4深さが0.1μm〜0.35μmであることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  5. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    電気的に活性な不純物濃度が前記第3ソース領域>前記第2ソース領域>前記第1ソース領域の順であることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  6. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の不純物が窒素であり、電気的に活性な不純物濃度が1×1018cm−3〜1×1020cm−3であり、
    前記第2ソース領域の不純物がリンであり、電気的に活性な不純物濃度が1×1019cm−3〜1×1021cm−3であることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  7. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記ボディ層の端部側の前記第2ソースが前記第1ソースの端部から0.1μm〜0.5μm離間して、さらに、前記ボディ層電位固定領域側の前記第2ソースが前記第1ソース端部から0.1μm〜0.5μm離間して形成されていることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  8. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、さらに、
    前記エピタキシャル層の外周部に前記第1導電型のガードリングと、
    を有し、
    前記ソース拡散層領域の不純物濃度分布と前記ガードリングの不純物濃度分布とが同じであることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  9. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の第3深さが前記第2ソース領域の第4深さより深いことを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  10. 請求項9記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の不純物が窒素であり、前記第2ソース領域と前記第3ソース領域とが重なり、前記第2ソース領域と前記第3ソース領域の不純物が窒素とリンであることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  11. 請求項1記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の第3深さが前記第2ソース領域の第4深さと等しく、前記第2ソース領域と前記第3ソース領域が同層であることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  12. 請求項11記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記第1ソース領域の不純物が窒素であり、前記第2ソース領域と前記第3ソース領域とが重なり、前記第2ソース領域と前記第3ソース領域の不純物が窒素とリンであることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  13. 炭化珪素基板を用い、複数のパワー半導体デバイスを備えた炭化珪素半導体装置において、
    前記パワー半導体デバイスは、
    炭化珪素で構成された領域の表面において、チャネル長方向に、第1導電型のドリフト層、前記第1導電型と異なる第2導電型で前記チャネルが形成されるボディ層、前記第1導電型のソース領域、前記第2導電型で前記ボディ層の電位を固定するボディ層電位固定領域の順に配列され、
    前記ボディ層の上部にはゲート絶縁膜とゲート電極とが積層して設けられ、
    前記ドリフト層は前記第1導電型のドレイン領域に接続され、
    前記ソース領域は、窒素濃度の高い領域とリン濃度の高い領域が前記チャネル長方向の順に並び、前記ボディ層と前記窒素濃度の高い領域とが接していることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  14. 請求項13記載の炭化珪素半導体装置において、
    前記ソース領域は、窒素濃度の高い領域、リン濃度の高い領域、窒素濃度の高い領域が前記チャネル長方向の順に並んでいることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  15. 以下の工程を含む炭化珪素半導体装置の製造方法:
    (a)炭化珪素からなる第1導電型の基板の第1主面上に、炭化珪素からなる前記第1導電型のエピタキシャル層を形成する工程;
    (b)前記基板の前記第1主面とは反対面の第2主面に、前記基板の前記第2主面から第6深さを有する前記第1導電型のドレイン領域を形成する工程;
    (c)前記エピタキシャル層の表面上に、前記エピタキシャル層の一部を覆うように第1マスクを形成して、前記第1マスクから露出する前記エピタキシャル層に、前記第2導電型の不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第1深さを有するボディ層を前記エピタキシャル層内に形成する工程;
    (d)前記ボディ層の表面上に、前記ボディ層の一部を覆うように第2マスクを形成して、前記第2マスクから露出する前記ボディ層に、前記第1導電型となる第1不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第3深さを有する第1ソース領域を前記ボディ層内に形成する工程;
    (e)前記第2マスクを覆うように、前記エピタキシャル層の表面上に第3マスクを形成する工程;
    (f)前記第3マスクを異方性のドライエッチングにより加工して、前記第2マスクの側面に前記第3マスクからなるサイドウォールを形成し、前記エピタキシャル層の表面上に、前記第1ソース領域の一部を覆うように前記サイドウォールからなる第3マスクを形成する工程;
    (g)前記第2マスクから露出する前記ボディ層が形成された前記エピタキシャル層に、前記第1導電型となり前記第1不純物より固溶限界が高く拡散し易い不純物を注入して、前記エピタキシャル層の表面から第4深さを有する第2ソース領域を形成する工程。
JP2015523745A 2013-06-26 2013-06-26 炭化珪素半導体装置 Active JP6140823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/067576 WO2014207856A1 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014207856A1 true JPWO2014207856A1 (ja) 2017-02-23
JP6140823B2 JP6140823B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52141260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523745A Active JP6140823B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 炭化珪素半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9490328B2 (ja)
JP (1) JP6140823B2 (ja)
DE (1) DE112013007094B4 (ja)
WO (1) WO2014207856A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115202A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置及び炭化珪素半導体装置の製造方法
US10002941B2 (en) 2015-05-20 2018-06-19 Fairchild Semiconductor Corporation Hybrid gate dielectrics for semiconductor power devices
JP2017188607A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 SiC基板を利用する半導体装置
MY183245A (en) * 2016-08-10 2021-02-18 Nissan Motor Semiconductor device
US9991379B1 (en) * 2016-11-17 2018-06-05 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device with a gate insulating film formed on an inner wall of a trench, and method of manufacturing the same
JP2018186160A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子
JP6858091B2 (ja) * 2017-07-18 2021-04-14 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびその製造方法
JP2019075411A (ja) 2017-10-12 2019-05-16 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置
IT201900021204A1 (it) 2019-11-14 2021-05-14 St Microelectronics Srl Dispositivo mosfet in 4h-sic e relativo metodo di fabbricazione
WO2023051898A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Self-aligned channel metal oxide semiconductor (mos) device and fabrication method thereof
CN116207142B (zh) * 2023-05-04 2023-07-18 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种半导体结构及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064970A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Toshiba Corp 半導体装置
WO2011027831A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012142585A (ja) * 2012-02-16 2012-07-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569900B2 (en) 2004-11-16 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide high breakdown voltage semiconductor device
JP4761942B2 (ja) 2004-11-16 2011-08-31 株式会社東芝 半導体装置
JP5732790B2 (ja) * 2010-09-14 2015-06-10 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5875334B2 (ja) 2011-11-11 2016-03-02 株式会社日立製作所 炭化珪素半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064970A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Toshiba Corp 半導体装置
WO2011027831A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012142585A (ja) * 2012-02-16 2012-07-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6140823B2 (ja) 2017-05-31
US20160141371A1 (en) 2016-05-19
DE112013007094T5 (de) 2016-03-24
WO2014207856A1 (ja) 2014-12-31
US9490328B2 (en) 2016-11-08
DE112013007094B4 (de) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140823B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6168732B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9825166B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for producing same
JP5525940B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011021413A1 (ja) 半導体装置
JP5996671B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2013118203A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5994604B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20110012132A1 (en) Semiconductor Device
JP2012164707A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010114152A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017112161A (ja) 半導体装置
JPWO2015015808A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015166754A1 (ja) 半導体装置
WO2017051616A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4972293B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011040431A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014192437A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5875334B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2018206872A (ja) 半導体装置
JP6549972B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6651801B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6325743B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換装置
JP5223040B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5223041B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150