JP6362597B2 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6362597B2
JP6362597B2 JP2015526171A JP2015526171A JP6362597B2 JP 6362597 B2 JP6362597 B2 JP 6362597B2 JP 2015526171 A JP2015526171 A JP 2015526171A JP 2015526171 A JP2015526171 A JP 2015526171A JP 6362597 B2 JP6362597 B2 JP 6362597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
circumferential
tread
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015004913A1 (ja
Inventor
展之 山本
展之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2015004913A1 publication Critical patent/JPWO2015004913A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362597B2 publication Critical patent/JP6362597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C11/1263Depth of the sipe different within the same sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C2011/0334Stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

この発明は、ウェット路面における操縦安定性及び排水性を維持しつつ、トレッド踏面の偏摩耗を抑制し得るタイヤに関する。
従来、ウェット性能を向上させる目的のもと、トレッド踏面の周溝によって区画された陸部に、該陸部を横断する複数本の横溝やサイプを設けることが行われている。特許文献1には、浅溝(横溝)やその溝底に形成されたサイプによるウェット性能の向上を維持した上で、さらに、サイプのタイヤ周方向前後に生じる偏摩耗を抑制することを所期して、すべての浅溝(横溝)及びサイプをタイヤ軸方向に対し同一の方向に傾斜させてなるタイヤが開示されている。
特開2002−103922号公報
しかしながら、かように傾斜する横溝を有するトレッドでは、該横溝と周溝とによって形成されるブロックの角部のうち、鋭角となる部分の剛性がその周囲に比し低下することに起因して生じ得る、ブロックの角部周辺の偏摩耗についても改良の余地が残されている。
そこで、本発明の目的は、ウェット路面における操縦安定性及び排水性を維持しつつ、トレッド踏面のブロックの角部周辺における偏摩耗を抑制し得るタイヤを提供することにある。
本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)本発明のタイヤは、トレッドの踏面に、タイヤ周方向に延びる複数本の周溝によって複数の陸部を区画し、各陸部に、該陸部を横断する複数の横溝を配設してなるタイヤであって、前記横溝は、該横溝をタイヤ赤道面に投影した際に、タイヤ周方向に隣接する横溝相互が重ならない配列を有し、各横溝は、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる中央域と、該中央域の両端から前記周溝に向かって前記中央域に比しトレッド幅方向に対する傾斜角度を小さくして延びる側域とからなり、該側域は、前記周溝に向かって拡大する溝幅を有し、前記横溝は、溝底からタイヤ径方向内側に延びるサイプを具え、該サイプは、前記中央域のみに深さの浅い浅底部を有し、且つ少なくとも前記中央域と側域との境界部の近傍に、該境界部から浅底の起点を離間して浅底部を配置することを特徴とする。
かかる構成の本発明のタイヤによれば、周溝と横溝とによって区画されるブロックの角部とその周囲との剛性差が低減されるので、ブロックの角部周辺における偏摩耗を抑制することができる。また、横溝に十分な排水経路を確保して、トレッドの排水性を維持すると同時に、陸部のタイヤ周方向の剛性を確保して、ウェット路面における操縦安定性を維持することができる。
なお、本発明でいう「サイプの深さ」とは、サイプのタイヤ径方向への延在長さを意味する。
(2)本発明のタイヤでは、前記側域におけるサイプの深さが、前記中央域におけるサイプの最大深さと同じかそれより大きいことが好ましい。この構成によれば、タイヤの使用後期まで、長期にわたって十分なウェット性能を確保することができる。
(3)本発明のタイヤにおいて、前記境界部と前記浅底の起点との離間距離は、前記浅底部の配設位置における前記横溝の延在方向に沿って1.0mm以上3.0mm以下であることが好ましい。この置構成によれば、トレッドの偏摩耗をより確実に低減することができる。
(4)本発明のタイヤでは、前記トレッドの踏面に3本以上の周溝を有し、該周溝の幅が、トレッド幅方向最外側の1対の周溝に比しその他の周溝で小さいことが好ましい。この構成によれば、周溝間の陸部がトレッド幅方向に支え合うことができ剛性が高まるので、ウェット路面における操縦安定性を向上させることができる。
(5)本発明のタイヤでは、前記その他の周溝の一方に隣接する陸部の横溝と、他方に隣接する陸部の横溝とが、該その他の周溝への開口位置をタイヤ周方向に同じくすることが好ましい。この構成によれば、排水効率が上がり、ウェット路面における排水性をさらに向上させることができる。
本発明によれば、ウェット路面における操縦安定性及び排水性を維持しつつ、トレッド踏面のブロックの角部周辺における偏摩耗を抑制し得るタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るタイヤのトレッド踏面を示す部分展開図である。 図1に示す横溝の、拡大図である。 図1のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 比較例タイヤのトレッド踏面を示す部分展開図である。
以下、図面を参照しながら本発明のタイヤを、その実施形態を例示して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ10のトレッド踏面Sを示す部分展開図である。なお、図示は省略するが、このタイヤ10は、一対のビード部間に跨る有機繊維コードまたはスチールコードのプライからなるカーカスと、該カーカスのタイヤ径方向外側に、スチールコード層からなるベルトと、トレッドとを具える。
このタイヤ10のトレッド踏面Sには、タイヤ周方向(図1のY方向)に延びる複数本の周溝1(図示例では3本)によって2つの陸部6が区画され、この2つの陸部6の各々には、該陸部6を横断し、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる複数の横溝2が配設されている。すなわち、3本の周溝1と複数の横溝2とによって、トレッド踏面6に複数のブロックb6が区画されている。また、横溝2は、該横溝2をタイヤ赤道面CLに投影した際に、タイヤ周方向に隣接する横溝2相互(図示例では、同一の陸部6内でタイヤ周方向に隣接している横溝2の相互)が重ならない配列を有し、さらに、各横溝2では、横溝2のトレッド幅方向の両端近くに有する2つの境界部fを介して、その延在方向を変化させて延びている。なお、本実施形態では、境界部fを、角を有する屈曲形状としているが、緩やかな弧となる形状とすることもできる。また、周溝1は、図示例ではジグザグ状であるが、例えば、直線状や波状などの他の形状であってもよい。
ここで、上記の横溝2を拡大して示す図2を参照して説明すると、本発明に係るタイヤでは、横溝2が、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる中央域2Cと、該中央域2Cの両端から周溝1に向かって該中央域2Cに比しタイヤ幅方向に対する傾斜角度を小さくして延びる側域2Eとからなり、該側域2Eは、周溝1に向かって拡大する溝幅を有することが肝要である。すなわち、横溝2の、中央域2Cにおけるトレッド幅方向に対する傾斜角度αよりも、側域2Eにおける同傾斜角度βの方が小さく、また、側域2Eでは、境界部fにおける溝幅W1よりも横溝2の端縁eにおける溝幅W2の方が大きくなるよう、溝幅が変化しているということである。なお、図示の例では、横溝2の側域2Eにおける溝幅が境界部fから端縁eまで漸増しているが、側域2Eの少なくとも一部で溝幅を変化させてW1<W2としてもよい。
一般に、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる横溝を有するタイヤでは、トレッド幅方向に沿って延びる横溝を有するタイヤに比べて、路面とトレッド踏面との間の排水が促進されるので、ウェット路面の走行に際し、トレッド踏面に水膜が発生し難い。さらに、タイヤ周方向に対するエッジ成分のみならず、トレッド幅方向に対するエッジ成分も確保することができるのでコーナリングパワーを得やすいといった利点がある。
本発明に係るタイヤでは、さらに、かように傾斜する横溝2のトレッド幅方向に対する傾斜角度を境界部fにて変化させ、上記の側域2Eにおける傾斜角度βを、中央域2Cにおける同傾斜角度αよりも小さく調整することにより、例えば、横溝2と周溝1とによって区画されるブロックb6の角部Gが極端に鋭角とならないので、ブロックb6内での剛性差が低減され、その結果、トレッド踏面Sのブロックb6の角部G周辺に生じ得る偏摩耗を抑制することがきる。
一方、横溝2の側域2Eにおける傾斜角度βを、同中央域2Cにおける傾斜角度αよりも小さくすると、トレッド幅方向に、横溝2を介して排水される水の流れが境界部fにて遮られるため、本来であれば排水性が低下する傾向にある。しかしながら、本発明のタイヤでは、側域2Eの溝幅を、境界部fから周溝1に向かって広がる形状とすることにより、トレッド幅方向に対して傾斜し、且つ一直線状に延びる横溝に劣らない排水性を確保することができる。
なお、図1及び2に示す横溝2がそうであるように、横溝2の側域2Eにおける傾斜角度βは、中央域2Cにおける傾斜角度αよりも小さければ、該横溝の一方側の側域2Eと、他方側の側域2Eとで、傾斜角度βの大きさが異なっていてもよい。
また、横溝2を、該横溝2をタイヤ赤道面に投影した際に、タイヤ周方向に沈設する横溝2相互が重ならないように配列する本発明の構成では、タイヤ幅方向の剛性を高めることができる。
また、図3には、横溝2の延在方向に直交する面(図1に、A−A線で示す)による、該横溝2の断面図を示す。この横溝2は、トレッド踏面Sからタイヤ径方向(図3のZ方向)内側に向かって深さd2を有して延び、さらに、横溝2の溝底からタイヤ径方向内側に向かって、深さd3を有する、細幅の切り込みであるサイプ3を有する。なお、図3に示す例では、サイプ3はタイヤ径方向内側に向かって直線状に延在するが、タイヤ周方向の一方側及び他方側に1回以上屈曲するジグザグ状や波状などの、他の形状とすることもできる。
かような横溝2について、図4には、横溝2をサイプ3の中心線に沿って切断した際の断面(図3に、B−B線で示す)を、横溝2の延在方向に垂直となる方向からみた図を示している。このように、サイプ3は、横溝2に沿ってその全長に亘って延在し、中央域2Cと側域2Eとの境界部fの近傍に、サイプ深さの浅い部分(以下、浅底部pという)を有する。
このように、本発明に係るタイヤでは、横溝2が、該横溝2の溝底からタイヤ径方向内側に延びるサイプ3を具え、該サイプ3は、横溝の中央域2Cのみに深さの浅い浅底部pを有し、且つ少なくとも中央域2Cと側域2Eとの境界部fの近傍に、浅底の起点pstが境界部fから離間した浅底部pを配置することが肝要である。
横溝2によって、トレッド踏面S上に比較的容量の大きな排水経路を確保できるので、特に、タイヤの使用初期から中期にかけての排水性が維持される。また、タイヤの使用中期から後期にかけては、トレッドの陸部6が摩耗して横溝2が消滅すると、横溝2の溝底から延びるサイプ3がトレッド踏面Sに露出して、トレッドの排水性を引き続き維持する。このように、陸部が摩耗して横溝2が消滅した後は、当該サイプを特に周溝1に開口し易くして排水性を維持する必要があるため、浅底部pを側域2Eには設けず、中央域2Cにのみ設ける。
ここで、横溝の境界部fの近傍に設けられる浅底部pの作用及び効果について説明する。本発明に係るタイヤでは、排水性を確保する目的で横溝2の側域2Eの溝幅を、境界部fから周溝1に向かって広げているのは上述の通りであるが、かようなタイヤでは、ブロックb6の、側域2E付近における剛性が中央域2Cにおける剛性に比べて低下する傾向にあり、境界部fに剛性段差が生じる。この剛性の低下を適度に抑制するため、本発明に係るタイヤでは、境界部fの近傍に上記の浅底部pを設けている。ただし、上述のとおり、タイヤの使用後期における排水性を担保する観点から、浅底部pはあくまでも中央域2Cに設ける。このように、中央域2Cの範囲内かつ境界部fの近傍に浅底部pを設け、陸部6の剛性を確保することにより、周溝1への開口を広げて排水性を良好にしつつも、ウェット路面における操縦安定性を維持することができる。
さらに、ブロックb6の側域2E付近における剛性は比較的低く、同ブロックb6の中央域2Cにおける剛性が比較的高いことに起因して、これらの境界にあたる境界部fには剛性段差が生じることになる。その上、境界部fは、横溝2の延在方向が変化する変曲点でもあるため、トレッドにタイヤ周方向又はタイヤ幅方向の値がらが入力されると、この境界部fを起点としてブロックb6が変形し、該ブロックb6の欠けやもげが発生し易い。
そこで、本発明の構成に従い、浅底の起点pstを境界部fから離間して配置することにより、剛性段差を緩和し、かようなブロックの欠けやもげの発生を回避することができる。
なお、上記の「境界部fの近傍」とは、横溝2に沿って、境界部fを中心とする横溝2の延在長さの15%の範囲のことをいう。すなわち、横溝2に沿って、境界部fから周溝1側に横溝2の延在長さの7.5%の長さ分だけ離間した点と、周溝1とは逆側に同長さ分だけ離間した点との間の領域のことをいう。
また、ここでは、浅底部pの、サイプ深さが最も浅い部分をもって浅底部pの位置を特定する。浅溝部pのサイプ深さが一律の場合は、該浅溝部pの延在範囲の中心をもって、サイプ深さが最も浅い部分とする。
さらに、図1及び2に示すように、境界部fが角を有して屈曲している場合は、その屈曲点をもって境界部fの中心とし、境界部fが緩やかな弧である場合は、曲率半径が最も小さくなる点をもって境界部fの中心とする。
さらに、境界部fと、浅底の起点pstとの間の離間距離disは、浅底部pの配設位置における横溝2の延在方向に沿って1.0mm以上3.0mm以下であることが好ましい。1.0mm以上とすることで、境界部fを境とする剛性段差の増加を好適に抑制することができ、3.0mm以下とすることで、ブロックb6のタイヤ幅方向端部の剛性が低減するのを抑制し、耐偏摩耗性をより確実に確保することができる。
また、側域2Eにおけるサイプの深さは、中央域2Cにおけるサイプの最大深さと同じかそれより大きい、ことが好ましい。上記したように、特に横溝2が摩耗により消滅した後においては、横溝2の溝底から延びるサイプ3によってトレッドの排水性を確保することになるが、このとき、側域2Eのサイプ深さを大きくすることでサイプ3を周溝1に開口し易くし、該周溝1への排水を十分に行い、優れたウェット性能を確保することができるからである。
なお、浅底部pの底の形状は、図4に示すような半円状とする他にも、三角形、正方形または長方形等の他の形状とすることもでき、また、境界部fの近傍のみならず、必要に応じて、その他の領域に設けてもよい。
また、本発明に係るタイヤでは、トレッド踏面Sに3本以上の周溝1を有し、該周溝1の幅が、トレッド幅方向最外側の1対の周溝1(幅Ws)に比しその他の周溝1(図1では、タイヤ赤道面に沿って延びる)(幅Wc)で小さいことが好ましい。すなわち、図1で言えば、Wc<Wsとなることが好ましい。この構成によれば、接地圧が負荷されたときに、トレッド幅方向最外側の周溝1間の陸部6がトレッド幅方向に支え合い、トレッド剛性が高まるので、ウェット路面における操縦安定性を向上させることができる。
このとき、上記その他の周溝1の溝幅wcは、3mm以上5mm以下であることが、陸部6相互の支え合いの効果を確実に得る観点から好ましい。
さらに、本発明に係るタイヤでは、トレッド幅方向最外側の周溝1以外のその他の周溝1の一方に隣接する陸部6の横溝2と、他方に隣接する陸部6の横溝2とが、該その他の周溝1への開口位置をタイヤ周方向に同じくすることが好ましい。この構成によれば、例えば、図5に示す比較例タイヤのように、一方の陸部26と他方の陸部26とに延びる横溝22の、タイヤ赤道面に沿って延びる周溝21に対する開口位置が千鳥状である場合に比し、陸部6全体の排水効率が向上する。すなわち、ウェット路面における排水性をさらに向上させることができる。
なお、横溝2の中央域2Cにおける傾斜角度αは、30°以上35°以下であることが、ブロックb6の剛性とトレッドの排水性とを両立する観点から好ましい。傾斜角度αが大きくなりすぎると、トレッドの排水性は向上するがブロックのトレッド幅方向の剛性が低下し、車両旋回時に偏摩耗が発生しやすくなる傾向にある。また、傾斜角度αが小さくなり過ぎると、トレッドの排水性が十分でなくなる上、トレッド幅方向に対するエッジ成分が不足する傾向にあるからである。
また、横溝2の側域2Eにおける傾斜角度βは、5°以下であることが好ましい。
また、横溝2の境界部fは、横溝2の延在方向に、端縁eから該横溝2の延在長さの5%以上20%以下の範囲に位置させることが、トレッドの排水性を確保しつつ、ブロックの角部周辺の偏摩耗を抑制する観点から好ましい。
同様に、排水性を十分に確保する観点から言えば、横溝2の、境界部fにおける溝幅W1と、端縁eにおける溝幅W2との比、W1/W2は0.5以上0.7以下であることが好ましい。
また、横溝2の深さd2と、サイプ3の最大深さd3とは、周溝1の深さをd1としたとき、d1>d3≧d2の範囲であれば、適宜変更できるものである。
図1に示す本発明の実施形態では、タイヤ幅方向最外側の1対の周溝1とトレッドの接地端とで区画される陸部に、トレッド幅方向に沿って延びるショルダー溝4と短尺サイプ5とを具えるが、本発明に係るタイヤは、かようなトレッドパターンに限定されるものではない。
以下、本発明の実施例について説明する。
発明例タイヤ及び比較例タイヤ(ともに、タイヤサイズは、275/70R22.5)を表1に示す仕様のもと試作し、タイヤの耐偏摩耗性、ウェット路面における操縦安定性(ウェット操縦安定性)及び排水性を評価した。
発明例タイヤ1は、図1に示すトレッドパターンを有する。すなわち、横溝2をタイヤ赤道面に投影した際に、タイヤ周方向に隣接する横溝2相互が重ならない配列であり、各横溝2は、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる中央域2Cと、該中央域2Cの両端から周溝1に向かって中央域2Cに比しトレッド幅方向に対する傾斜角度を小さくして延びる側域2Eとからなり、該側域2Eは、周溝1に向かって拡大する溝幅を有している。また、横溝2は、該横溝2の溝底からタイヤ径方向内側に延びるサイプを具え、該サイプは、中央域2Cに、該中央域2Cと側域2Eとの境界部fから0.5mm離間した位置に浅底部pを有する。
比較例タイヤ1は、サイプの浅底部pを有しないこと、以外は発明例タイヤ1と同様である。
比較例タイヤ2は、各横溝2が、タイヤ赤道面に投影した際に、タイヤ周方向に隣接する横溝相互と重複すること、以外は発明例タイヤ1と同様である。
比較例タイヤ3は、横溝の側域2Eにて、周溝1に向かって溝幅が拡大しないこと、以外は発明例タイヤ1と同様である。
比較例タイヤ4は、離間距離disが9.0mmであり、浅底部pが境界部fの近傍にないこと、以外は発明例タイヤ1と同様である。
比較例タイヤ5は、浅底の起点pstが境界部f上にあること、以外は発明例タイヤ1と同様である。
発明例タイヤ2は、離間距離disが1.0mmであること、以外は発明例タイヤ1と同様である。
発明例タイヤ3は、離間距離disが3.0mmであること、以外は発明例タイヤ1と同様である。
発明例タイヤ4は、離間距離disが3.5mmであること、以外は発明例タイヤ1と同様である。
なお、表中の「W2/W1」は、かかる比が1を超える場合を「○」、1以下である場合を「×」として示している。なお、境界部fの近傍は、横溝に沿って、境界部を中心とする横溝の延在長さの15%の範囲である。
(耐偏摩耗性)
各供試タイヤを適用リム(JATMA YEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム)に組み付け、内圧900kPaを付与した後、テスト車両のフロント軸に装着し、テストコースを40000km走行させた。そして、偏摩耗が最も著しいブロックの体積を測定し、摩耗量の逆数からタイヤの耐偏摩耗性を評価した。評価結果を表1に示す。なお、表1では、従来例タイヤ1を100とする指数標記とし、数値の大きい方が耐偏摩耗性に優れていることを示す。
(ウェット操縦安定性)
各供試タイヤを上記の状態とし、テスト車両のフロント軸に装着して、ウェット路面(水深2mm)のコース上にて、プロのテストドライバーによるフィーリング試験を行った。評価結果を表1に示す。表1では、従来例タイヤ1を100とする指数標記とした。数値の大きい方が、ウェット操縦安定性に優れていることを示す。
Figure 0006362597
1、21:周溝
2、22:横溝
2C:中央域
2E:側域
3:サイプ
4:ショルダー溝
5:短尺サイプ
6:陸部
10、20:タイヤ
G:ブロックの角部
e:横溝の端縁
f:横溝の境界部
p:サイプの浅底部

Claims (5)

  1. トレッドの踏面に、タイヤ周方向に延びる複数本の周溝によって複数の陸部を区画し、各陸部に、該陸部を横断する複数の横溝を配設してなるタイヤであって、
    前記横溝は、該横溝をタイヤ赤道面に投影した際に、タイヤ周方向に隣接する横溝相互が重ならない配列を有し、
    各横溝は、トレッド幅方向に対し傾斜して延びる中央域と、該中央域の両端から前記周溝に向かって前記中央域に比しトレッド幅方向に対する傾斜角度を小さくして延びる側域とからなり、該側域は、前記周溝に向かって拡大する溝幅を有し、
    前記横溝は、該横溝の溝底からタイヤ径方向内側に延びるサイプを具え、該サイプは、前記中央域のみに深さの浅い浅底部を有し、且つ少なくとも前記中央域と側域との境界部の近傍に、該境界部から浅底の起点を離間して浅底部を配置することを特徴とするタイヤ。
  2. 前記側域におけるサイプの深さは、前記中央域におけるサイプの最大深さと同じかそれより大きい、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記境界部と前記浅底の起点との離間距離は、前記浅底部の配設位置における前記横溝の延在方向に沿って1.0mm以上3.0mm以下である、請求項1または2に記載のタイヤ。
  4. 前記トレッドの踏面に3本以上の周溝を有し、該周溝の幅が、トレッド幅方向最外側の1対の周溝に比しその他の周溝で小さい、請求項1から3のいずれか一項に記載のタイヤ。
  5. 前記その他の周溝の一方に隣接する陸部の横溝と、他方に隣接する陸部の横溝とが、該その他の周溝への開口位置をタイヤ周方向に同じくする、請求項4に記載のタイヤ。
JP2015526171A 2013-07-12 2014-07-09 タイヤ Active JP6362597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146653 2013-07-12
JP2013146653 2013-07-12
PCT/JP2014/003648 WO2015004913A1 (ja) 2013-07-12 2014-07-09 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015004913A1 JPWO2015004913A1 (ja) 2017-03-02
JP6362597B2 true JP6362597B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=52060332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526171A Active JP6362597B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-09 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10500904B2 (ja)
EP (1) EP3020576B1 (ja)
JP (1) JP6362597B2 (ja)
CN (2) CN104275989B (ja)
WO (1) WO2015004913A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362597B2 (ja) * 2013-07-12 2018-07-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6366525B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6450221B2 (ja) * 2015-03-05 2019-01-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3307557B1 (en) * 2015-06-12 2019-01-23 Bridgestone Corporation Tyre tread
DE102016117816A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6587910B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6867121B2 (ja) * 2016-08-03 2021-04-28 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6828387B2 (ja) * 2016-11-14 2021-02-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN206436746U (zh) * 2016-11-29 2017-08-25 风神轮胎股份有限公司 一种高耐磨中长途全轮位花纹
JP6852408B2 (ja) * 2017-01-18 2021-03-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US10780743B2 (en) * 2017-03-16 2020-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP6850165B2 (ja) * 2017-03-16 2021-03-31 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6926679B2 (ja) * 2017-05-29 2021-08-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6762267B2 (ja) * 2017-06-07 2020-09-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6540756B2 (ja) * 2017-07-27 2019-07-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7099062B2 (ja) * 2018-06-13 2022-07-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7099181B2 (ja) * 2018-08-28 2022-07-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7211014B2 (ja) * 2018-11-01 2023-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN111559206B (zh) * 2019-02-13 2023-05-26 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP7116710B2 (ja) * 2019-06-14 2022-08-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7298381B2 (ja) * 2019-08-08 2023-06-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7302416B2 (ja) * 2019-09-30 2023-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
DE102020204072A1 (de) * 2020-03-30 2021-09-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102021105422A1 (de) 2020-03-31 2021-09-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. R e i f e n
DE102021105423A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137003A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 雪氷路用タイヤ
JPH10151915A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP3709256B2 (ja) * 1997-05-08 2005-10-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2001055013A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001357088A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Denso Corp パラメトリック機能を有する3次元モデリングシステムと、同システムによるパラメータ編集方法
JP4518657B2 (ja) 2000-09-28 2010-08-04 株式会社ブリヂストン 左側通行車両用の空気入りタイヤ及び右側通行車両用の空気入りタイヤ
JP4516342B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
EP1974955B1 (en) 2006-01-17 2016-06-29 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP4492609B2 (ja) * 2006-12-25 2010-06-30 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5157203B2 (ja) 2007-03-13 2013-03-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4705684B2 (ja) 2009-02-06 2011-06-22 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2010254154A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Bridgestone Corp タイヤ
RU2521455C2 (ru) 2009-10-20 2014-06-27 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
US8444182B2 (en) * 2010-11-04 2013-05-21 Sea Energy Technology Co, Ltd. Water intake pipe of ocean thermal energy conversion power plant
JP5149955B2 (ja) * 2010-11-26 2013-02-20 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5250063B2 (ja) * 2011-02-28 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2013052789A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP6362597B2 (ja) 2013-07-12 2018-07-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN204020427U (zh) 2014-12-17
CN104275989A (zh) 2015-01-14
US10500904B2 (en) 2019-12-10
EP3020576A4 (en) 2016-06-22
CN104275989B (zh) 2017-04-12
WO2015004913A1 (ja) 2015-01-15
US20160137006A1 (en) 2016-05-19
EP3020576B1 (en) 2017-12-13
EP3020576A1 (en) 2016-05-18
JPWO2015004913A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6362597B2 (ja) タイヤ
WO2016067533A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6605849B2 (ja) タイヤ
JP6653578B2 (ja) タイヤ
US10696101B2 (en) Pneumatic tire
JP6333520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6259339B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016075922A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009113544A (ja) 空気入りタイヤ
JP6287554B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN106515316B (zh) 充气轮胎
JP6088336B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6450224B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2019098277A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007230251A (ja) 空気入りタイヤ
JP6902335B2 (ja) タイヤ
WO2014083758A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6511341B2 (ja) タイヤ
JP5520186B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011245996A (ja) 空気入りタイヤ
JP6980515B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6321458B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021111664A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6603119B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021111665A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250