JP6259339B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6259339B2
JP6259339B2 JP2014064405A JP2014064405A JP6259339B2 JP 6259339 B2 JP6259339 B2 JP 6259339B2 JP 2014064405 A JP2014064405 A JP 2014064405A JP 2014064405 A JP2014064405 A JP 2014064405A JP 6259339 B2 JP6259339 B2 JP 6259339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
shoulder
tread
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014064405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186933A (ja
Inventor
純 上郡
純 上郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014064405A priority Critical patent/JP6259339B2/ja
Priority to EP15156441.6A priority patent/EP2923859B1/en
Priority to CN201510099242.5A priority patent/CN104943477B/zh
Priority to US14/668,433 priority patent/US10513151B2/en
Publication of JP2015186933A publication Critical patent/JP2015186933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259339B2 publication Critical patent/JP6259339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C11/1263Depth of the sipe different within the same sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ドライ路面での旋回性能とウエット路面での排水性能とを高めることができる空気入りタイヤに関する。
従来から、トレッド部に、最もトレッド接地端側をタイヤ周方向に連続してのびるショルダー主溝と、トレッド接地端からタイヤ軸方向内側にのびかつショルダー主溝に連通することなく終端する内端を有するショルダーラグ溝とを具えた空気入りタイヤが知られている。例えば、特許文献1には、ベルト層の端部近傍に溝底が隆起する底上げ部が形成されたショルダーラグ溝を有する空気入りタイヤが開示されている。
WO2012/026546号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されている空気入りタイヤでは、ショルダーラグ溝の内端近傍の深さが大きいので、トレッド部の剛性の低下を招きやすくなり、ドライ路面での旋回性能が悪化するおそれがある。また、底上げ部によってショルダーラグ溝の排水性能が低下するおそれがある。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、ドライ路面での旋回性能とウエット路面での排水性能とを高めることができる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部に、最もトレッド接地端側をタイヤ周方向に連続してのびるショルダー主溝と、前記トレッド接地端からタイヤ軸方向内側にのびかつ前記ショルダー主溝に連通することなく終端する内端を有するショルダーラグ溝とを具えた空気入りタイヤであって、前記ショルダーラグ溝は、前記内端側の浅溝部と、前記トレッド接地端側に設けられ前記浅溝部よりも深さの大きい深溝部と、前記浅溝部と前記深溝部とをつなぎ、前記浅溝部から前記深溝部に向かって深さが漸増する傾斜部とを有し、タイヤ赤道から前記傾斜部のタイヤ軸方向の外端までの距離は、タイヤ赤道から前記トレッド接地端までのタイヤ軸方向距離であるトレッド半幅の0.85〜0.90倍であることを特徴とする。
本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記浅溝部の深さDAと前記深溝部の深さDBとの比DA/DBは、0.15〜0.40であることが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部には、タイヤ赤道と前記ショルダー主溝との間をタイヤ周方向に連続してのびるセンター主溝と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間で区分されるミドル陸部とが設けられ、前記ミドル陸部には、前記ショルダー主溝を挟んで前記ショルダーラグ溝と向かい合う位置に、前記ショルダー主溝からタイヤ軸方向内側にのびるミドルスロットが形成されていることが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記傾斜部は、その長手方向に沿った溝断面がタイヤ半径方向の外側に凸となる円弧面部を含み、前記円弧面部の曲率半径は45〜180mmであることが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部は、タイヤ赤道に対して左右非対称かつ車両への装着の向きが指定されたトレッドパターンを具え、前記ショルダーラグ溝は、前記装着時に、車両内側に位置することが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤにおいて、タイヤ偏平率が45%以下であることが望ましい。
本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に、最もトレッド接地端側をタイヤ周方向に連続してのびるショルダー主溝と、トレッド接地端からタイヤ軸方向内側にのびかつショルダー主溝に連通することなく終端する内端を有するショルダーラグ溝とを具える。ショルダーラグ溝の内端側には、浅溝部が形成されているので、ショルダーラグ溝の内端近傍のトレッド部の剛性が十分に確保され、ドライ路面での旋回性能が向上する。一方、ショルダーラグ溝のトレッド接地端側には深溝部が形成されているので、摩耗後期までトレッド接地端の近傍に深溝部が存在することとなり、ウエット路面での排水性能と外観性能とが維持される。
さらに、浅溝部と深溝部との間には深さが漸増する傾斜部が形成されているので、浅溝部から深溝部にかけての水の流れが円滑となり、ウエット路面での排水性能が向上する。しかも、タイヤ赤道から傾斜部のタイヤ軸方向の外端までの距離が、トレッド半幅の0.85〜0.90倍であるので、ショルダーラグ溝の内端近傍からトレッド接地端にかけてトレッド部の剛性の勾配が緩やかとなり、ドライ路面での旋回性能がより一層向上する。また、摩耗中期から後期にあっても、トレッド接地端の近傍に十分な長さで存在する深溝部によって、ウエット路面での排水性能と外観性能とが高められる。
本発明の空気入りタイヤの一実施形態のトレッド部の展開図である。 図1のトレッド部のA−A線断面図である。 図1のトレッド部の内側ショルダー陸部及び内側ミドル陸部の拡大展開図である。 図2の内側ショルダー陸部の拡大断面図である。 図1のトレッド部の外側ショルダー陸部の拡大展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本発明の一実施形態を示す空気入りタイヤのトレッド部2の展開図が示される。図2には、図1のトレッド部のA−A線断面図が示される。図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)は、例えば、乗用車用のタイヤとして好適に利用される。
本実施形態のタイヤは、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを具える。これにより、タイヤのトレッド部2は、タイヤの車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド接地端Toと、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド接地端Tiとを有する。車両への装着の向きは、例えば、サイドウォール部(図示せず)に、文字等で表示される。
前記各「トレッド接地端」To、Tiは、正規リムにリム組みされかつ正規内圧を充填した無負荷である正規状態のタイヤに、正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置として定められる。正規状態でのタイヤ赤道Cから各トレッド接地端To、Tiまでのタイヤ軸方向の距離がトレッド半幅TW/2として定められる。特に断りがない場合、タイヤの各部の寸法等は、正規状態で測定された値である。
「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば"標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば"最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、180kPaである。
「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば"最大負荷能力"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。タイヤが乗用車用の場合、正規荷重は、前記荷重の88%に相当する荷重である。
トレッド部2には、タイヤ周方向に連続してのびる主溝が設けられている。本実施形態の主溝は、内側ショルダー主溝3、内側センター主溝4及び外側センター主溝5を含んでいる。
内側ショルダー主溝3は、タイヤ赤道Cよりも内側トレッド接地端Ti側で、かつ、各主溝のうち、最も内側トレッド接地端Ti側に設けられている。内側ショルダー主溝3は、例えば、直線状である。このような内側ショルダー主溝3は、車両外側の陸部のタイヤ周方向の剛性を高め、直進安定性能を向上させる。なお、内側ショルダー主溝3は、ジグザグ状や波状にのびる形態でもよい。
内側センター主溝4は、タイヤ赤道Cと内側ショルダー主溝3との間の位置に設けられている。本実施形態の内側センター主溝4は、例えば、直線状である。このような内側ショルダー主溝3は、車両外側の陸部のタイヤ周方向の剛性を高め、直進安定性能を向上させる。なお、内側センター主溝4は、ジグザグ状や波状にのびる形態でもよい。
外側センター主溝5は、タイヤ赤道Cよりも外側トレッド接地端To側で、かつ、各主溝のうち、最も外側トレッド接地端To側に設けられている。本実施形態の外側センター主溝5は、直線状にのびている。このような外側センター主溝5は、車両内側の陸部のタイヤ周方向の剛性を高め、直進安定性能を向上させる。なお、外側センター主溝5は、ジグザグ状や波状にのびる形態でもよい。
各主溝3乃至5の溝幅(溝中心線と直角方向に測定される溝幅)W1乃至W3及び溝深さD1乃至D3については、慣例に従って種々定めることができる。各主溝3乃至5の溝幅W1乃至W3は、例えば、トレッド接地幅TWの3.0〜8.0%が望ましい。本実施形態では、内側センター主溝4の溝幅W2は、内側ショルダー主溝3の溝幅W1よりも大きく設定されている。このような内側センター主溝4は、トレッド部2のタイヤ赤道C近傍での排水性能を高める。各主溝3乃至5の溝深さD1乃至D3は、本実施形態の乗用車用タイヤの場合、例えば、5〜10mmが望ましい。
トレッド部2は、各主溝3乃至5によって、内側ショルダー陸部11と、内側ミドル陸部12と、センター陸部13と、外側ショルダー陸部14とに区分される。
内側ショルダー陸部11は、内側ショルダー主溝3と内側トレッド接地端Tiとの間に配されている。内側ショルダー陸部11には、内側トレッド接地端Tiからタイヤ軸方向内側にのびる複数の内側ショルダーラグ溝21が設けられている。内側ショルダーラグ溝21は、内側ショルダー主溝3に連通することなく終端する内端21iを有する。
内側ミドル陸部12は、内側ショルダー主溝3と内側センター主溝4との間に配されている。内側ミドル陸部12には、内側ショルダー主溝3からタイヤ軸方向内側にのび、かつ内側センター主溝4に連通することなく終端する複数のミドルスロットが設けられている。ミドルスロットは、例えば、第1ミドルスロット31と、第1ミドルスロット31よりもタイヤ軸方向長さの小さい第2ミドルスロット32とを含んでいる。第1ミドルスロット31と第2ミドルスロット32とは、タイヤ周方向に交互に配設されている。
図3は、図1の内側ショルダー陸部11及び内側ミドル陸部12の拡大図である。図4は、図2の内側ショルダー陸部11の拡大図である。
内側ショルダーラグ溝21は、内端21i側の浅溝部21aと、内側トレッド接地端Ti側に設けられた深溝部21bと、浅溝部21aと深溝部21bとをつなぐ傾斜部21cとを有している。傾斜部21cは、タイヤ軸方向の内端で浅溝部21aと連通し、タイヤ軸方向の外端で深溝部21bと連通する。深溝部21bの深さDBは、浅溝部21aの深さDAよりも大きく設定されている。傾斜部21cの深さは、浅溝部21aから深溝部21bに向かってなだらかに漸増する。
本実施形態では、内側ショルダーラグ溝21の内端21i側に、浅溝部21aが形成されているので、内側ショルダーラグ溝21の内端21i近傍のトレッド部2の剛性が十分に確保され、ドライ路面での旋回性能が向上する。一方、内側ショルダーラグ溝21の内側トレッド接地端Tiには深溝部21bが形成されているので、摩耗後期まで内側トレッド接地端Tiの近傍に深溝部21bが存在することとなり、ウエット路面での排水性能と外観性能とが維持される。
さらに、浅溝部21aと深溝部21bとの間には、深さが漸増する傾斜部21cが形成されているので、浅溝部21aから深溝部21bにかけての水の流れが円滑となり、ウエット路面での排水性能が向上する。
本実施形態では、図1及び図2に示されるタイヤ赤道Cから傾斜部21cのタイヤ軸方向の外端までの距離Wcは、トレッド半幅TW/2の0.85〜0.90倍に設定されている。このような傾斜部21cによって、内側ショルダーラグ溝21の内端21i近傍から内側トレッド接地端Tiにかけてトレッド部2の剛性の勾配が緩やかとなり、ドライ路面での旋回性能がより一層向上する。また、摩耗中期から後期にあっても、内側トレッド接地端Tiの近傍に十分な長さで存在する深溝部21bによって、ウエット路面での排水性能と外観性能とが高められる。
距離Wcがトレッド半幅TW/2の0.85倍未満の場合、内側ショルダーラグ溝21の内端21i近傍から内側トレッド接地端Tiにかけてトレッド部2の剛性の勾配が急となり、ドライ路面での旋回性能に影響を及ぼすおそれがある。一方、距離Wcがトレッド半幅TW/2の0.90倍を超える場合、摩耗中期から後期での深溝部21bの長さが減少して、ウエット路面での排水性能と外観性能とに影響を及ぼすおそれがある。
図4に示されるように、浅溝部21aの深さDAと深溝部21bの深さDBとの比DA/DBは、0.15〜0.40が望ましい。上記比DA/DBが0.40を超える場合、内側ショルダーラグ溝21の内端21i近傍での内側ショルダー陸部11の剛性が低下し、ドライ路面での旋回性能に影響を及ぼすおそれがある。また、内側トレッド接地端Ti近傍での排水性能に影響を及ぼすおそれがある。上記比DA/DBが0.15未満の場合、内側トレッド接地端Ti近傍での内側ショルダー陸部11の剛性が低下し、ドライ路面での旋回性能に影響を及ぼすおそれがある。また内側ショルダーラグ溝21の内端21i近傍での排水性能に影響を及ぼすおそれがある。
図3に示されるように、第1ミドルスロット31及び第2ミドルスロット32は、タイヤ軸方向に傾斜して形成されている。第1ミドルスロット31及び第2ミドルスロット32は、緩やかに湾曲して形成されている。第1ミドルスロット31及び第2ミドルスロット32は、内側ショルダー主溝3を挟んで内側ショルダーラグ溝21と向かい合う位置に形成されている。すなわち、第1ミドルスロット31の外端31o及び第2ミドルスロット32の外端32oは、内側ショルダー主溝3を挟んで内側ショルダーラグ溝21の内端21iと向かい合う位置に形成されている。このような、第1ミドルスロット31及び第2ミドルスロット32配置によって、内側ミドル陸部12から内側ショルダー陸部11への排水が促進され、ウエット性能が向上する。
図4に示されるように、内側ショルダーラグ溝21の傾斜部21cは、その長手方向に沿った溝断面がタイヤ半径方向の外側に凸となる円弧面部21dを含む。円弧面部の曲率半径Rは、45〜180mmが望ましい。曲率半径Rが45mm未満の場合、浅溝部21aの近傍で傾斜部21cの深さが不足し、排水性能に影響を及ぼすおそれがある。一方、曲率半径Rが180mmを超える場合、内側ショルダー陸部11の剛性が低下し、ドライ路面での旋回性能に影響を及ぼすおそれがある。
図1に示されるように、外側ショルダー陸部14は、外側センター主溝5と外側トレッド接地端Toとの間に配されている。外側ショルダー陸部14には、タイヤ周方向にのびる複数の外側ショルダー副溝41と、外側トレッド接地端Toからタイヤ軸方向内側にのびる複数の外側ショルダーラグ溝42と、外側ショルダー副溝41からタイヤ軸方向内側にのびる複数の外側ショルダースロット43とが設けられている。外側ショルダー副溝41の溝深さD4は、各主溝3乃至5の溝深さD1乃至D3よりも小さく設定されている。外側ショルダーラグ溝42は、外側ショルダー副溝41に連通する。
図5は、外側ショルダー陸部14を示している。外側ショルダー陸部14には、複数の外側ショルダー副溝41が設けられている。各外側ショルダー副溝41は、タイヤ周方向に配列されている。各外側ショルダー副溝41は、互いに連通することなく独立して形成されている。すなわち、外側ショルダー副溝41は、隣り合う外側ショルダー副溝41に連通することなく終端する第1端41eと、外側センター主溝5に連通することなく終端する第2端41fとを有している。従って、外側ショルダー陸部14は、外側ショルダー副溝41に対してタイヤ軸方向の内側の第1陸部14aと、外側ショルダー副溝41に対してタイヤ軸方向の外側の第2陸部14bとを有し、第1陸部14aと第2陸部14bとは、一つの陸部としてつながっている。このような外側ショルダー陸部14は、剛性が高く、ドライ路面での旋回性能の向上に寄与する。
外側ショルダー副溝41は、タイヤ周方向にのびる周方向部41aと、周方向部41に連通し、周方向部41aからタイヤ軸方向の内方に湾曲された湾曲部41bと、湾曲部41bに連通し、タイヤ周方向に対して急角度に傾斜してのびる傾斜部41cとを有している。隣り合う外側ショルダー副溝41の周方向部41aと、湾曲部41b及び傾斜部41cとは、タイヤ周方向にオーバーラップして配設されている。このような外側ショルダー副溝41は、外側ショルダー陸部14の排水性能を高め、空気入りタイヤのウエット性能が向上する。
外側ショルダー副溝41の周方向部41aには、2本の外側ショルダーラグ溝42が連通している。外側ショルダー副溝41の周方向部41aと2本の外側ショルダーラグ溝42とによって、外側ショルダー陸部14としてブロック状の第3陸部14cが区分される。外側ショルダーラグ溝42の溝深さは、外側ショルダー副溝41から外側トレッド接地端Toに向かってなだらかに漸増する。
外側ショルダースロット43は、外側ショルダー副溝41の周方向部41aに連通する。外側ショルダースロット43は、隣り合う外側ショルダー副溝41の傾斜部41cに連通することなく終端する内端43iを有している。
センター陸部13は、内側センター主溝4と外側センター主溝5との間に配されている。センター陸部13には、タイヤ軸方向にのびるラグ溝やスロット、さらにはサイプが設けられていない。このようなセンター陸部13は、剛性が高く、ドライ路面での操縦安定性能を高める。
上記構成を有する空気入りタイヤの偏平率は、優れた旋回性能を得る観点から45%以下が望ましい。偏平率が45%以下の空気入りタイヤに本実施形態の上記構成を適用することにより、優れた排水性能を確保することができる。
以上、本発明の空気入りタイヤが詳細に説明されたが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。
図1のトレッドパターンを有するサイズ245/40R18の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作され、旋回性能、排水性能及び摩耗中期での外観性能がテストされた。テスト方法は、以下の通りである。
<旋回性能>
リム18×8.5Jに装着された試供タイヤが、内圧230kPa、荷重6.86kNの条件にて、フラットベルト式試験機によって、コーナリングフォースの最大値が測定された。結果は、実施例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど、旋回性能が良好であることを示す。
<排水性能>
上記空気入りタイヤが装着された車両を、路面μが0.3で水深が1.4mmのウエット路面で走行させ、旋回のしやすさがドライバーの官能により評価された。結果は、実施例1を100とする評点であり、数値が大きい程、排水性能が優れていることを示す。
<摩耗中期での外観性能>
50%摩耗時の上記空気入りタイヤの外観性能が、評価者の官能により評価された。結果は、実施例1を100とする評点であり、数値が大きい程、摩耗中期での外観性能が優れていることを示す。
Figure 0006259339
表1から明らかなように、実施例の空気入りタイヤは、比較例に比べて旋回性能、排水性能及び摩耗中期での外観性能がバランスよく有意に向上していることが確認できた。
2 トレッド部
3 内側ショルダー主溝
4 内側センター主溝
21 内側ショルダーラグ溝
21a 浅溝部
21b 深溝部
21c 傾斜部
21d 円弧面部
21i 内端
31 第1ミドルスロット
32 第2ミドルスロット
Ti 内側トレッド接地端

Claims (6)

  1. トレッド部に、最もトレッド接地端側をタイヤ周方向に連続してのびるショルダー主溝と、前記トレッド接地端からタイヤ軸方向内側にのびかつ前記ショルダー主溝に連通することなく終端する内端を有するショルダーラグ溝とを具えた空気入りタイヤであって、
    前記トレッド部は、タイヤ赤道に対して左右非対称かつ車両への装着の向きが指定されたトレッドパターンを具え、
    前記ショルダーラグ溝は、前記装着時に、車両内側に位置し、
    前記ショルダーラグ溝は、
    前記内端側の浅溝部と、
    前記トレッド接地端側に設けられ前記浅溝部よりも深さの大きい深溝部と、
    前記浅溝部と前記深溝部とをつなぎ、前記浅溝部から前記深溝部に向かって深さが漸増する傾斜部とを有し、
    タイヤ赤道から前記傾斜部のタイヤ軸方向の外端までの距離は、タイヤ赤道から前記トレッド接地端までのタイヤ軸方向距離であるトレッド半幅の0.85〜0.90倍であり、
    前記傾斜部のタイヤ軸方向長さが前記浅溝部のタイヤ軸方向長さよりも大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記傾斜部のタイヤ軸方向長さは、前記トレッド接地端よりもタイヤ軸方向内側に位置している前記深溝部のタイヤ軸方向長さよりも大きい請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記トレッド部には、タイヤ赤道と前記ショルダー主溝との間をタイヤ周方向に連続してのびるセンター主溝と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間で区分されるミドル陸部とが設けられ、
    前記ミドル陸部には、前記ショルダー主溝を挟んで前記ショルダーラグ溝と向かい合う位置に、前記ショルダー主溝からタイヤ軸方向内側にのびるミドルスロットが形成されている請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記傾斜部は、その長手方向に沿った溝断面がタイヤ半径方向の外側に凸となる円弧面部を含み、
    前記円弧面部の曲率半径は45〜180mmである請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 両外側の前記トレッド部には、タイヤ周方向に連続してのびる外側センター主溝と、前記外側センター主溝よりも車両外側に位置する外側ショルダー陸部とが設けられ、
    前記外側ショルダー陸部には、タイヤ周方向にのびる複数の外側ショルダー副溝が設けられ、
    前記ショルダー副溝は、互いに連通することなく、独立して形成されている請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記外側ショルダー陸部には、前記ショルダー副溝からタイヤ軸方向内側にのびる外側ショルダースロットが設けられている請求項5記載の空気入りタイヤ。
JP2014064405A 2014-03-26 2014-03-26 空気入りタイヤ Active JP6259339B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064405A JP6259339B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 空気入りタイヤ
EP15156441.6A EP2923859B1 (en) 2014-03-26 2015-02-25 Pneumatic tire
CN201510099242.5A CN104943477B (zh) 2014-03-26 2015-03-06 充气轮胎
US14/668,433 US10513151B2 (en) 2014-03-26 2015-03-25 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064405A JP6259339B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186933A JP2015186933A (ja) 2015-10-29
JP6259339B2 true JP6259339B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52577710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064405A Active JP6259339B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10513151B2 (ja)
EP (1) EP2923859B1 (ja)
JP (1) JP6259339B2 (ja)
CN (1) CN104943477B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD798802S1 (en) * 2015-12-23 2017-10-03 Zhaoqing Junhong Co., Ltd. Tire tread pattern
KR20190045151A (ko) * 2016-06-24 2019-05-02 쿠피 이노베이션 리미티드 카빙 모션을 허용하는 타이어를 가지는 단일 휠 셀프-밸런싱 차량(single wheel self-balancing vehicle with tire permitting carving motion)
JP6834291B2 (ja) * 2016-09-21 2021-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6754675B2 (ja) * 2016-11-11 2020-09-16 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN109421443A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 住友橡胶工业株式会社 充气子午线轮胎
US20190061430A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire
JP2019131079A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11104182B2 (en) * 2018-04-10 2021-08-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7057226B2 (ja) * 2018-06-06 2022-04-19 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7056392B2 (ja) * 2018-06-13 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7155984B2 (ja) * 2018-12-13 2022-10-19 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3878757B2 (ja) * 1998-12-01 2007-02-07 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
ATE265945T1 (de) * 1999-02-20 2004-05-15 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
JP4084606B2 (ja) * 2002-06-10 2008-04-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4214159B2 (ja) * 2006-06-29 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2008062640A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bandage pneumatique
JP4089787B1 (ja) * 2006-11-24 2008-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
WO2012026546A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5626383B2 (ja) * 2012-03-21 2014-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015186933A (ja) 2015-10-29
EP2923859A2 (en) 2015-09-30
US20150273948A1 (en) 2015-10-01
CN104943477B (zh) 2018-12-28
EP2923859B1 (en) 2019-07-24
CN104943477A (zh) 2015-09-30
US10513151B2 (en) 2019-12-24
EP2923859A3 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259339B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN108146154B (zh) 轮胎
JP6786794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5337201B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6750358B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6358030B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5890853B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4428466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6097238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017081497A (ja) 空気入りタイヤ
JP6043237B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5781566B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016150603A (ja) 空気入りタイヤ
JP6031055B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6828512B2 (ja) タイヤ
JP6358970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016005943A (ja) 空気入りタイヤ
JP6294603B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5841558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020196286A (ja) タイヤ
JP6326125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013039871A (ja) 空気入りタイヤ
JP6344088B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5282479B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250