JP6338679B2 - 半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6338679B2
JP6338679B2 JP2016546134A JP2016546134A JP6338679B2 JP 6338679 B2 JP6338679 B2 JP 6338679B2 JP 2016546134 A JP2016546134 A JP 2016546134A JP 2016546134 A JP2016546134 A JP 2016546134A JP 6338679 B2 JP6338679 B2 JP 6338679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source electrode
active region
electrode
electrode pad
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532321A (ja
Inventor
乃千 張
乃千 張
風麗 裴
風麗 裴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Semiconductor Inc
Original Assignee
Dynax Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Semiconductor Inc filed Critical Dynax Semiconductor Inc
Publication of JP2016532321A publication Critical patent/JP2016532321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338679B2 publication Critical patent/JP6338679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体技術分野に関し、特にビア構造を持つ半導体デバイス及びその製造方法に関する。本出願は、2013年12月13日に中国知的財産局に提出した、出願番号が201310682785.0であり、発明の名称が「半導体デバイス及びその製造方法」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は、参照することによって、本出願に組み込まれる。
窒化ガリウム(GaN)半導体材料は、大きい禁制帯幅、高い飽和電子ドリフト速度、高い破壊電界強度、耐高温などの顕著な利点を有し、第一世代半導体のシリコン及び第二世代半導体のヒ化ガリウム(GaAs)よりも、高温、高電圧、高周波、及びハイパワーの電子デバイスを製造することにもっと適宜であり、広い応用の見通しを持っているので、現在、半導体業界の研究焦点の一つとなっている。
窒化ガリウム(GaN)高電子移動度トランジスタ(HEMT)は、AlGaN/GaNヘテロ結合における二次元電子ガスを利用して、形成される窒化ガリウム(GaN)デバイスであり、高周波、高電圧及びハイパワーの分野に応用できる。二次元電子ガスは高い移動度及び飽和ドリフト速度を有するので、通常は二次元電子ガスチャンネルの常開特性を利用して、無線通信などの高周波応用分野に適用できるデブレッション型窒化ガリウム(GaN)HEMTデバイスを製造する。窒化ガリウム(GaN)デバイスの実装プロセスを行う際に、デバイスのゲートを向上させて、接地インダクタンスを減少させるために、通常はビア構造を採用する。その構造は、一般的にエッチング方式を利用して、基板の背面から、基板及び窒化物半導体のエピタキシャル層をソース電極まで貫通するビアを導入し(基板の背面が接地されている)、そして金属を利用して、ビアを充填することにより、ソース電極と接地されている基板の背面とを接続して、ソース電極からグランドまでのインダクタンスを減少させる。
現在、窒化ガリウム(GaN)デバイスのビアの位置分布には、主に二つの形式があり、その模式図は、図1(a)及び図1(b)を参照されたい。たとえば、アメリカ会社CREEは図1(a)の形式を採用し、アメリカ会社TriQuintは図1(b)の形式を採用している。
模式図1(a)において、活性領域5内のソース電極1とドレイン電極21はオーミック接触電極であり、活性領域5外のドレイン電極22はオーミック接触のドレイン電極21の相互接続金属であり、ゲート電極3はソース電極1とドレイン電極21との間に櫛歯状に分布し、ビア4は活性領域5内の各ソース電極1にあり、各ソース電極1それぞれの面積は該ソース電極1に対向するドレイン電極21の面積より大きい。このようなビアの位置分布のメリットは、活性領域内の各ソース電極がビアを介して直接に接地することができ、活性領域内のソース電極からグランドまでの距離を減少させるため、接地インダクタンスを減少させるとともに、各ソース電極の接地インダクタンスが同じである。このようなビアの位置分布の不足は下記の通りである。まず、ビアを活性領域のソース電極に置くため、ビアのサイズは制限される。小さいビアであれば、接地インダクタンスを増加させる一方、製造プロセスの難しさを増加させる。次に、デバイスの放熱は悪くなる。活性領域の面積が一定であると、ビアの直径を増大させるために、各ソース電極1それぞれの面積を増大させる必要があることで、ソース電極1の面積は大きくなり、ドレイン電極21の面積は小さくなり、オーミック接触電極の分布は不均一になり、デバイスの放熱に影響を与える。一方、活性領域5内のソース電極1にビアが形成されると、ビアが中空であるため、デバイスの放熱に影響を与える。第三に、ソース電極1はオーミック接触であり、オーミック接触となる金属はエッチングストッパ層に適用できない。オーミック接触となるソース電極1をエッチングストッパ層とすると、オーミック電極の接触性能を損なうとともに、エッチングのストッパ効果に影響する。
模式図1(b)において、活性領域5内のソース電極11とドレイン電極21はオーミック接触電極であり、活性領域5外のドレイン電極22はオーミック接触のドレイン電極21の相互接続金属であり、ゲート電極3はソース電極11とドレイン電極21との間に櫛歯状に分布し、活性領域5外のソース電極相互接続器12とソース電極パッド13はソース電極11の相互接続金属であり、複数のソース電極11は、対応するソース電極相互接続器12を介して、同一のソース電極パッド13に接続され、ソース電極パッド13はゲート電極3の両側に対称的に分布し、ビア4は各ソース電極パッド13に分布する。このようなビアの位置分布によると、図1(a)におけるビアを活性領域のソース電極に置くことによる不足が避けられ、ビアを活性領域外に置くため、ビアのサイズは制限されなく、デバイスの放熱は影響されなく、エッチングストッパ層の選択は柔軟である。しかしながら、以下のような不足もある。まず、活性領域内のソース電極からグランドまでの距離を増加させ、即ち、ソース電極の接地インダクタンスを増加させる。次に、ソース電極相互接続器12はゲート電極に跨らなければならないが、ゲート電極に跨るにはエアブリッジを使う必要があり、エアブリッジの存在により、デバイスの構造がもっと複雑になり、プロセスの難しさが増大し、一方、デバイスの実装プロセス中には、エアブリッジが非常に潰れやすいため、デバイスの信頼性が下がり、また、エアブリッジにより、ソース電極とゲート電極との間に容量が導入され、デバイスの高周波性能を低下させる。第三に、ソース電極相互接続器12の長さは違っているので、各ソース電極11の接地インダクタンスは違っていることにより、デバイスのゲートなどの性能に影響を与える。
そこで、上述した技術的課題に対して、新型のビア構造を有する半導体デバイス及びその製造方法を提供する必要がある。
本発明は、新型のビア構造を有する半導体デバイスを設計することにより、従来のデバイスのビアの位置分布(図1(a)と図1(b)に示すように)による問題を解決するとともに、従来のデバイスのビアの位置分布のメリットを利用して、最大限にデバイスのソース電極の接地インダクタンスを低減させ、デバイスのゲート及びパワーなどの性能を向上させる。
本発明の半導体デバイスは図2に示す通りである。活性領域5内のソース電極11とドレイン電極21はオーミック接触電極であり、不活性領域内のドレイン電極22は活性領域内のドレイン電極21の相互接続金属であり、ゲート電極3はソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布し、不活性領域内のソース電極パッド13はソース電極11の相互接続金属であり、ソース電極11はソース電極パッド13と1対1に対応し、各ソース電極11は直接に各自のソース電極パッド13と接続され、ソース電極パッド13は活性領域5外のゲート電極3の間に対称的に分布し、ビア4は各ソース電極パッド13に分布する。
本発明の半導体デバイスの設計と、従来技術における半導体デバイスのビアの位置分布図1(a)とを比べると、本発明では、ビア4をソース電極と一番近い活性領域外のソース電極の相互接続金属に置き、二つの方式の接地距離は基本的に同じであり、各ソース電極の接地インダクタンスも同じであるが、本発明では、図1(a)による問題を避け、ビア4を、直接に活性領域のソース電極11に置くわけではなく、ソース電極に近い活性領域外のソース電極の相互接続金属であるソース電極パッド13に置く。そうすると、下記のようなメリットがある。
まず、ビア4及びソース電極パッド13の形状と数量は制限されることがなく、接地インダクタンスの低減及び製造プロセスの難しさの低減にさらに有利である。
次に、活性領域内のソース電極とドレイン電極とのサイズは同じであっても良く、違うサイズによる放熱の問題が解決され、デバイスの出力パワーの向上にさらに有利である。
第三に、オーミック金属をエッチングストッパ層とすることによる問題が解決され、相互接続金属は、活性領域外にあり、選択範囲がもっと広くなり、ビアのエッチングプロセスにさらに有利であり、ソース電極のオーミック接触の性能に影響を与えることなく、デバイスのトランスコンダクタンスとパワーなどの性能を向上させる。
本発明の半導体デバイスの設計と、従来技術における半導体デバイスのビアの位置分布図1(b)とを比べると、共通点は、両方とも、ビアを活性領域外の相互接続金属に置くことであり、相違点は、本発明において、ソース電極相互接続器12を使わず、活性領域のソース電極11とソース電極パッド13とを直接に接続することにより、ソース電極相互接続器12を使うことによる問題が解決され、下記のようなメリットを有する。
まず、活性領域のソース電極11とソース電極パッド13とを直接に接続することにより、活性領域のソース電極とグランドとの距離を低減させ、接地インダクタンスを減少させる。
次に、ソース電極相互接続器12を使わず、ソース電極がゲート電極に跨る必要がなくなり、ゲート電極に跨るエアブリッジが必要ではないため、プロセスの難しさを低減させ、デバイスの信頼性及び高周波性能を向上させる。
第三に、ソース電極相互接続器12を使わないため、ソース電極相互接続器12の長さが異なることによる、各ソース電極11の接地インダクタンスが違っている問題を避け、デバイスのゲートなどの性能を向上させる。
上述した目的を実現するために、本発明の実施例で提供される解決手段は下記の通りである。
半導体デバイスであって、
背面に接地電極が設けられる基板と、
前記基板の正面に位置し、閉鎖式の活性領域と活性領域以外の領域である不活性領域とを含む半導体層と、
前記活性領域に位置するソース電極及びドレイン電極、並びに、前記不活性領域に位置するドレイン電極と、
前記活性領域に位置し、ソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布するゲート電極、及び、前記不活性領域に位置し、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極と、
前記不活性領域に位置し、活性領域内のソース電極と直接に電気的に接続され、前記ゲート電極の間に或いは両側に対称的に分布するソース電極パッドと、
接地電極とソース電極パッドとの間に位置し、基板及び半導体層をソース電極パッドまで貫通し、ソース電極パッドと基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビアと、を含み、
活性領域内のソース電極及びドレイン電極はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極は活性領域内のドレイン電極の相互接続金属であり、
活性領域内の各ソース電極それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド及びビアを介して単独に接地する。
本発明の更なる改善として、前記活性領域内の各ソース電極は1つ又は複数のソース電極パッドと直接接続する。
本発明の更なる改善として、前記ソース電極パッドが前記活性領域の同一側に位置し、及び/又は、前記ソース電極パッドが前記活性領域の異なる側に位置する。
本発明の更なる改善として、各前記ソース電極パッドそれぞれが1つ又は複数のビアと接続される。
本発明の更なる改善として、前記活性領域内のソース電極に対応するソース電極パッドの断面は、同じ形状であり、あるいは異なる形状である。
本発明の更なる改善として、前記ソース電極パッドの断面が、規則的な形状であり、あるいは不規則的な形状である。
本発明の更なる改善として、前記ビアの断面が、規則的な形状であり、あるいは不規則的な形状である。
本発明の更なる改善として、前記半導体層は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、インジウム窒化ガリウム(InGaN)、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)の中の1つ又は複数の組み合わせを含む。
それに応じて、半導体デバイスの製造方法であって、
基板を提供し、前記基板の背面に接地電極を形成する工程S1と、
前記基板の正面に、閉鎖式の活性領域と活性領域以外の領域である不活性領域とを含む半導体層を堆積する工程S2と、
前記活性領域にソース電極を形成し、前記活性領域及び前記不活性領域にドレイン電極を形成する工程S3と、
前記活性領域において、ソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布するゲート電極を形成し、前記不活性領域において、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極を形成する工程S4と、
前記不活性領域において、活性領域内のソース電極と直接に電気的に接続され、前記ゲート電極の間に或いは両側に対称的に分布するソース電極パッドを形成する工程S5と、
接地電極とソース電極パッドとの間に、基板及び半導体層をソース電極パッドまで貫通し、ソース電極パッドと基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビアを形成する工程S6と、を含み、
活性領域内のソース電極及びドレイン電極はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極は活性領域内のドレイン電極の相互接続金属であり、
活性領域内の各ソース電極それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド及びビアを介して単独に接地する。
本発明の半導体デバイス及びその製造方法によれば、従来のデバイスのビアの位置分布による問題を解決するとともに、従来のデバイスのビアの位置分布のメリットを利用して、最大限にデバイスのソース電極の接地インダクタンスを減少させ、デバイスのゲートなどの性能を向上させる。
先行技術における窒化ガリウム(GaN)デバイスのビアの位置分布の模式的構成図である。 先行技術におけるほかの窒化ガリウム(GaN)デバイスのビアの位置分布の模式的構成図である。 本発明の第一実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第二実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第三実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第四実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第五実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第六実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第七実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。 本発明の第八実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。
本発明の実施例或いは先行技術における構成をさらに明確に説明するために、以下、実施例或いは先行技術の説明に使用すべき図面を簡単に紹介する。明らかに、下記の説明における図面はただ本発明に記載されている実施例の一部であり、当業者にとっては、創造的な労働をしないことを前提として、これらの図面に基づいてほかの図面を得ることもできる。
以下、図面に示す具体的な実施形態を参照しながら、本発明を詳細に説明する。しかし、これらの実施形態は、本発明を制限するものではなく、当業者がこれらの実施形態に基づいて行った、構成、方法、あるいは機能上の変換は、全て、本発明の保護範囲に含まれる。
また、異なる実施例の中では、重複している符号あるいはマーキングを使う可能性がある。これらの重複は、係る異なる実施例及び/又は構成の間に何らかの関連性があることを示すものではなく、ただ本発明を簡単で明確に説明することを目的としている。
第一実施形態
図2に示すように、本発明の第一実施形態において、該半導体デバイスは、
背面に接地電極が設けられる基板と、
基板の正面に位置し、閉鎖式の活性領域5と活性領域5以外の領域である不活性領域とを含む半導体層と、
前記活性領域に位置するソース電極11及びドレイン電極21、並びに、前記不活性領域に位置するドレイン電極22と、
活性領域5に位置し、ソース電極11とドレイン電極21との間に櫛歯状に分布するゲート電極3、及び、不活性領域に位置し、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極3と、
前記不活性領域に位置し、前記活性領域5におけるソース電極11と直接に電気的に接続され、前記ゲート電極3の間に或いは両側に対称的に分布するソース電極パッド13と、
接地電極とソース電極パッド13との間に位置し、基板及び半導体層をソース電極パッド13まで貫通し、ソース電極パッドと基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビア4と、を含み、
活性領域内のソース電極11及びドレイン電極21はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極22は活性領域内のドレイン電極21の相互接続金属であり、
活性領域5内の各ソース電極11それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド13及びビア4を介して単独に接地する。
説明すべきものとして、前記ソース電極パッド13は少なくとも一つの子ソース電極パッドを含み、前記子ソース電極パッドの構造は前記ソース電極パッドの構造と同じである。ソース電極パッド13が複数の子ソース電極パッドを含む場合、半導体デバイスの模式的構成図は、図5に示すように、具体的には第6実施形態を参照されたい。
また、上述した前記ソース電極パッド13が前記ゲート電極の間にあるいは両側に対称的に分布することは、具体的に、下記のように構成されてもよい。即ち、前記ソース電極パッド13は、図2に示すように、前記活性領域5の同一側に位置してもよいし、図3に示すように、前記活性領域5の異なる側に位置してもよい(具体的には第2実施形態を参照されたい)。
さらに、半導体層は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、インジウム窒化ガリウム(InGaN)、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)の中の1つ又は複数の組み合わせを含む。
ここで、ソース電極パッド13の断面は、規則的な形状であり、或いは不規則的な形状であり、ビア4の断面は、規則的な形状であり、或いは不規則的な形状である。例えば、本実施形態において、ソース電極パッド13の断面形状は等脚台形と長方形との組み合わせであり、ビアの断面形状は円形である。
これに相応して、前記半導体デバイスの製造方法は、具体的に下記の通りである。
工程S1で、基板を提供し、基板の背面に接地電極を形成する。
工程S2で、基板の正面に、閉鎖式の活性領域5と活性領域以外の領域である不活性領域とを含む半導体層を堆積する。
工程S3で、前記活性領域5にソース電極11を形成し、前記活性領域5及び前記不活性領域にドレイン電極21を形成する。活性領域内のソース電極11及びドレイン電極21はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極22は活性領域内のドレイン電極21の相互接続金属である。
工程S4で、前記活性領域において、ソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布するゲート電極3を形成し、前記不活性領域において、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極3を形成する。
工程S5で、前記不活性領域において、活性領域5内のソース電極11と直接に電気的に接続され、前記ゲート電極の間に或いは両側に対称的に分布するソース電極パッド13を形成する。ここで、ソース電極パッドの断面形状は、規則的な形状であってもよく、不規則的な形状であってもよく、例えば、等脚台形と長方形との組み合わせであってもよい。
工程S6で、接地電極とソース電極パッドとの間に、基板及び半導体層をソース電極パッド13まで貫通し、ソース電極パッド13と基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビア4を形成する。活性領域5内の各ソース電極11それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド13及びビア4を介して単独に接地する。ここで、ビア4の断面形状は、規則的な形状、例えば、円形であってもよいし、不規則的な形状であってもよい。
本実施形態は、従来のデバイスのビアの位置分布による問題を解決するとともに、従来のデバイスのビアの位置分布のメリットを利用して、最大限にデバイスのソース電極の接地インダクタンスを減少させ、デバイスのゲートなどの性能を向上させる。
第二実施形態
図3は本発明の第二実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態におけるソース電極パッド13が活性領域5の両側に位置し、その中では一つのソース電極パッド13が活性領域5の一側に位置し、もう一つのソース電極パッド13が前記活性領域5の他側に位置することにある。しかしながら、活性領域のどちら側に位置しても、前記ソース電極パッド13は前記ゲート電極の間にあるいは両側に対称的に分布し、そして、ソース電極パッド13は活性領域5におけるソース電極と直接に電気的に接続する。
このような構造はデバイスのレイアウト設計の柔軟性を向上させる。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛して、具体的に第一実施形態の説明を参照されたい。
第三実施形態
図4は本発明の第三実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、各ソース電極パッド13それぞれと接続しているビア4が三つあり、ビアの断面形状が円形あるいはほかの形状であることにある。当然、ほかの実施形態では、ビアは3個以外の他の個数であってもよい。このように設置することにより、ビアの断面面積を向上させ、接地インダクタンスを減少させることにさらに有利である。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
第四の実施形態
図5は本発明の第四実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、ソース電極パッド13が二つの子ソース電極パッドを含むことにある。この方式のメリットは、合理的に不活性領域の面積を利用して、できるだけデバイス全体のサイズを減少させることが可能になることにある。説明すべきものとして、ソース電極パッド13は、二つのみの子ソース電極パッドを含むことに限らなくて、複数の子ソース電極パッドを含むことができる。同様に、各ソース電極パッド13それぞれと接続しているビア4も1つに限らず、第三実施形態と同じく、複数のビアを設置することが可能である。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
第五の実施形態
図6は本発明の第五実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、活性領域内の各ソース電極それぞれと接続しているソース電極パッド13の形状が違っており、これに応じて、ビア4の形状も違っていることにある。この方式のメリットは、ゲート電極相互接続器の構造に応じて、合理的に不活性領域の面積を利用して、できるだけデバイス全体のサイズを減少させることが可能になることにある。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
第六の実施形態
図7は本発明の第六実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、ソース電極パッド13の断面形状がいずれも円形あるいは楕円形であり、ビア4の断面形状もいずれも円形あるいは楕円形であることにある。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
第七の実施形態
図8は本発明の第七実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、ソース電極パッド13の断面形状がいずれも円形あるいは楕円形であり、ビア4の断面形状が長方形であることにある。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
第八の実施形態
図9は本発明の第八実施形態における半導体デバイスの模式的平面構成図である。第一実施形態との相違点は、本実施形態において、ソース電極パッド13の断面形状が不規則的な形状であり、ビア4の断面形状も任意の不規則的な形状であることにある。この不規則的な形状のメリットは、ソース電極パッドと接続しているビアの断面面積をできるだけ大きくすることができ、ビアの断面面積を増加させ、接地インダクタンスを減少させることにさらに有利であることにある。その他の構造及び製造方法は、全て、第一実施形態と同じあるいは類似であり、ここで割愛する。
本発明の半導体デバイスの設計と、従来技術における半導体デバイスのビアの位置分布図1(a)とを比べると、本発明では、ビア4をソース電極と一番近い活性領域外のソース電極の相互接続金属に置き、二つの方式の接地距離は基本的に同じであり、各ソース電極の接地インダクタンスも同じであるが、本発明では、図1(a)による問題を避け、ビア4を、直接に活性領域のソース電極11に置くわけではなく、ソース電極に近い活性領域外のソース電極の相互接続金属であるソース電極パッド13に置く。そうすると、下記のようなメリットがある。
まず、ビア4及びソース電極パッド13の形状と数量は制限されることがなく、接地インダクタンスの低減及び製造プロセスの難しさの低減にさらに有利である。
次に、活性領域内のソース電極とドレイン電極とのサイズは同じであっても良く、違うサイズによる放熱の問題が解決され、デバイスの出力パワーの向上にさらに有利である。
第三に、オーミック金属をエッチングストッパ層とすることによる問題が解決され、相互接続金属は、活性領域外にあり、選択範囲がもっと広くなり、ビアのエッチングプロセスにさらに有利であり、ソース電極のオーミック接触の性能に影響を与えることなく、デバイスのトランスコンダクタンスとパワーなどの性能を向上させる。
本発明の半導体デバイスの設計と、従来技術における半導体デバイスのビアの位置分布図1(b)とを比べると、共通点は、両方とも、ビアを活性領域外の相互接続金属に置くことであり、相違点は、本発明において、ソース電極相互接続器12を使わず、活性領域のソース電極11とソース電極パッド13とを直接に接続することにより、ソース電極相互接続器12を使うことによる問題が解決され、下記のようなメリットを有する。
まず、活性領域のソース電極11とソース電極パッド13とを直接に接続することにより、活性領域のソース電極とグランドとの距離を低減させ、接地インダクタンスを減少させる。
次に、ソース電極相互接続器12を使わず、ソース電極がゲート電極に跨る必要がなくなり、ゲート電極に跨るエアブリッジが必要ではないため、プロセスの難しさを低減させ、デバイスの信頼性及び高周波性能を向上させる。
第三に、ソース電極相互接続器12を使わないため、ソース電極相互接続器12の長さが異なることによる、各ソース電極11の接地インダクタンスが違っている問題を避け、デバイスのゲートなどの性能を向上させる。
以上の実施形態から分かるように、本発明の半導体デバイス及びその製造方法によれば、従来のデバイスのビアの位置分布による問題を解決するとともに、従来のデバイスのビアの位置分布のメリットを利用して、最大限にデバイスのソース電極の接地インダクタンスを減少させ、デバイスのゲートなどの性能を向上させる。
当業者にとって明らかなように、本発明は、上記の模範的実施例の細部に限られるものではなく、かつ、本発明の精神または基本的な特徴から背離しない場合に、他の具体的な形式で本発明を実現することが可能である。従って、いずれにしても、実施例を模範的で非制限的なものと見なすべきであり、本発明の範囲は、上述した説明によって限定されることなく、付加される請求の範囲によって限定されるので、請求の範囲と同等な要件の意味および範囲内に落ちる全ての変化を本発明に含ませることを旨とする。請求項におけるいかなる符号についても、係る請求項を制限するものと見なしてはならない。
また、理解すべきものとして、本明細書では実施形態ごとに説明しているが、各実施形態それぞれに1つのみの独立した構成が含まれることではなく、明細書のこのような説明方式は、明確にするためのものにすぎず、当業者は、明細書を1つの全体とすべきであり、各実施例における構成は、適宜組み合わせられて、当業者に理解できる他の実施形態とされることもできる。

Claims (9)

  1. 背面に接地電極が設けられる基板と、
    前記基板の正面に位置し、1つの閉鎖式の活性領域と活性領域以外の領域である不活性領域と
    を含む半導体層と、
    前記活性領域に位置するソース電極及びドレイン電極、並びに、前記不活性領域に位置するドレイン電極と、
    前記活性領域に位置し、ソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布するゲート電極、及び、前記不活性領域に位置し、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極と、
    前記不活性領域に位置し、活性領域内のソース電極と一対一で直接に電気的に接続され、前記ゲート電極の間に或いは両側に対称的に分布し、かつ、互いに独立するソース電極パッドと、
    接地電極とソース電極パッドとの間に位置し、基板及び半導体層をソース電極パッドまで貫通し、ソース電極パッドと基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビアと、を含み、
    活性領域内のソース電極及びドレイン電極はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極の間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極は活性領域内のドレイン電極の相互接続金属であり、
    活性領域内の各ソース電極それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド及びビアを介して単独に接地し、
    前記ソース電極は、前記ゲート電極と交差又は重ねられることなく、かつ、前記ドレイン電極とも交差又は重ねられることなく、全てのゲート電極パッドは、前記ソース電極パッドと同一の直線に位置しない
    ことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記ソース電極パッドが少なくとも一つの子ソース電極パッドを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記ソース電極パッドが前記活性領域の同一側に位置し、及び/又は、前記ソース電極パッドが前記活性領域の異なる側に位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 各前記子ソース電極パッドそれぞれが1つ又は複数のビアと接続される、ことを特徴とする請求項2に記載の半導体デバイス。
  5. 前記活性領域内のソース電極に対応するソース電極パッドの断面は、同じ形状であり、あるいは異なる形状である、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  6. 前記ソース電極パッドの断面が、規則的な形状であり、あるいは不規則的な形状である、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 前記ビアの断面が、規則的な形状であり、あるいは不規則的な形状である、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  8. 前記半導体層は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、インジウム窒化ガリウム(InGaN)、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)の中の1つ又は複数の組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  9. 基板を提供し、前記基板の背面に接地電極を形成する工程S1と、
    前記基板の正面に、1つの閉鎖式の活性領域と活性領域以外の領域である不活性領域と
    を含む半導体層を堆積する工程S2と、
    前記活性領域にソース電極を形成し、前記活性領域及び前記不活性領域にドレイン電極を形成する工程S3と、
    前記活性領域において、ソース電極とドレイン電極との間に櫛歯状に分布するゲート電極を形成し、前記不活性領域において、活性領域内のゲート電極の相互接続金属であるゲート電極を形成する工程S4と、
    前記不活性領域において、活性領域内のソース電極と一対一で直接に電気的に接続され、前記ゲート電極の間に或いは両側に対称的に分布し、かつ、互いに独立するソース電極パッドを形成する工程S5と、
    接地電極とソース電極パッドとの間に、基板及び半導体層をソース電極パッドまで貫通し、ソース電極パッドと基板の背面の接地電極とを電気的に接続させるビアを形成する工程S6と、を含み、
    活性領域内のソース電極及びドレイン電極はオーミック接触電極であり、前記オーミック接触電極は複数であり、各前記オーミック接触電極それぞれのサイズが等しく、隣接する2つごとの前記オーミック接触電極間の間隔が等しく、不活性領域内のドレイン電極は活性領域内のドレイン電極の相互接続金属であり、
    活性領域内の各ソース電極それぞれは、該ソース電極と直接に接続されているソース電極パッド及びビアを介して単独に接地し、
    前記ソース電極は、前記ゲート電極と交差又は重ねられることなく、かつ、前記ドレイン電極とも交差又は重ねられることなく、全てのゲート電極パッドは、前記ソース電極パッドと同一の直線に位置しない、
    ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の半導体デバイスの製造方法。
JP2016546134A 2013-12-13 2014-11-06 半導体デバイス及びその製造方法 Active JP6338679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310682785.0 2013-12-13
CN201310682785.0A CN103633046B (zh) 2013-12-13 2013-12-13 半导体器件及其制造方法
PCT/CN2014/090443 WO2015085841A1 (zh) 2013-12-13 2014-11-06 半导体器件及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532321A JP2016532321A (ja) 2016-10-13
JP6338679B2 true JP6338679B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=50213915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546134A Active JP6338679B2 (ja) 2013-12-13 2014-11-06 半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9941400B2 (ja)
EP (1) EP3082160A4 (ja)
JP (1) JP6338679B2 (ja)
CN (1) CN103633046B (ja)
WO (1) WO2015085841A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103633046B (zh) * 2013-12-13 2017-03-15 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
CN104201253B (zh) * 2014-07-10 2017-08-25 中航(重庆)微电子有限公司 一种氮化镓器件及其制造方法
CN104617092B (zh) * 2014-11-06 2018-06-22 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制作方法
CN105321993B (zh) * 2015-05-27 2019-03-29 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法
US9786660B1 (en) * 2016-03-17 2017-10-10 Cree, Inc. Transistor with bypassed gate structure field
US10128365B2 (en) 2016-03-17 2018-11-13 Cree, Inc. Bypassed gate transistors having improved stability
US9960127B2 (en) 2016-05-18 2018-05-01 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High-power amplifier package
CN106252310B (zh) * 2016-06-02 2020-05-05 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
US10134658B2 (en) * 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
JP6812764B2 (ja) * 2016-11-29 2021-01-13 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ
CN107980171B (zh) * 2016-12-23 2022-06-24 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体芯片、半导体晶圆及半导体晶圆的制造方法
CN108630677B (zh) * 2017-03-17 2022-03-08 智瑞佳(苏州)半导体科技有限公司 一种功率器件版图结构及制作方法
CN107195673A (zh) * 2017-05-19 2017-09-22 北京华进创威电子有限公司 一种非均匀栅长GaNHEMT栅极结构及器件
CN107369708B (zh) * 2017-08-29 2020-04-07 成都海威华芯科技有限公司 一种氮化镓高电子迁移率晶体管及其制备和使用方法
CN109671773B (zh) * 2017-10-16 2020-05-05 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
CN109817605A (zh) * 2018-05-29 2019-05-28 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制备方法
US10629526B1 (en) 2018-10-11 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Transistor with non-circular via connections in two orientations
CN111354640B (zh) * 2018-12-21 2022-08-12 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法
CN111384163A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 中国科学院半导体研究所 改善GaN HEMT器件散热性能的结构及布局
CN112018175B (zh) * 2019-05-30 2022-04-08 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法、半导体封装结构
US11791388B2 (en) * 2020-02-27 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source leakage current suppression by source surrounding gate structure
CN112331653B (zh) * 2020-10-29 2021-11-05 长江存储科技有限责任公司 半导体器件、三维存储器及半导体器件制备方法
CN114664725A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 华润微电子(重庆)有限公司 GaN器件互联结构及其制备方法
CN113437051B (zh) * 2021-08-26 2021-11-19 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件
CN115346948B (zh) * 2022-10-14 2023-04-07 吉光半导体(绍兴)有限公司 一种半桥模块

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821595B2 (ja) * 1987-07-28 1996-03-04 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3156896B2 (ja) * 1994-01-28 2001-04-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法およびかかる製造方法により製造された半導体装置
JP2629643B2 (ja) * 1995-03-31 1997-07-09 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
DE19522364C1 (de) * 1995-06-20 1996-07-04 Siemens Ag Halbleiter-Bauelement
JP3235476B2 (ja) * 1996-06-28 2001-12-04 株式会社村田製作所 高周波半導体デバイス
US6166436A (en) * 1997-04-16 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency semiconductor device
JP3758876B2 (ja) * 1999-02-02 2006-03-22 Necマイクロシステム株式会社 半導体装置のレイアウト方法
JP5127721B2 (ja) * 2006-11-02 2013-01-23 株式会社東芝 半導体装置
JP5300238B2 (ja) * 2006-12-19 2013-09-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
KR100898474B1 (ko) * 2007-08-29 2009-05-21 주식회사 동부하이텍 반도체 소자
JP5107138B2 (ja) * 2008-05-29 2012-12-26 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP5535490B2 (ja) * 2009-01-30 2014-07-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
CN102013437B (zh) * 2009-09-07 2014-11-05 苏州捷芯威半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
JP5604855B2 (ja) * 2009-11-17 2014-10-15 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2012023212A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
WO2012147287A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013183062A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013183060A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置
KR101928814B1 (ko) * 2012-05-04 2018-12-14 한국전자통신연구원 질화물계 화합물 전력반도체 장치 및 그 제조 방법
US20130313718A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Micron Technology, Inc. Substrates Comprising Integrated Circuitry, Methods Of Processing A Substrate Comprising Integrated Circuitry, And Methods Of Back-Side Thinning A Substrate Comprising Integrated Circuitry
US8872190B1 (en) * 2012-09-14 2014-10-28 M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. Multi-finger HEMT layout providing improved third order intercept point and saturated output power performance
CN103633046B (zh) * 2013-12-13 2017-03-15 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3082160A4 (en) 2017-05-10
WO2015085841A1 (zh) 2015-06-18
EP3082160A1 (en) 2016-10-19
US9941400B2 (en) 2018-04-10
CN103633046B (zh) 2017-03-15
CN103633046A (zh) 2014-03-12
JP2016532321A (ja) 2016-10-13
US20150311332A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338679B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP6240898B2 (ja) 半導体装置
JP5728258B2 (ja) 半導体装置
CN106252310B (zh) 半导体器件及其制造方法
US8816388B2 (en) Semiconductor device with gate protection diode
US10361271B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012023212A (ja) 半導体装置
JP2015032600A (ja) 半導体装置
JP2014175368A (ja) 電界効果トランジスタおよび半導体装置
KR102163725B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JP6299665B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR20150033553A (ko) 반도체 장치
US9478653B2 (en) Field effect transistor and semiconductor device
US20130168873A1 (en) Power semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20150127925A (ko) 게이트 올 어라운드 구조를 이용한 질화물 반도체 및 그 제조방법
US20170025510A1 (en) Semiconductor device, antenna switch circuit, and wireless communication apparatus
US11728419B2 (en) High electron mobility transistor
US9515033B2 (en) Monolithic microwave integrated circuit
KR20240070819A (ko) 선택 가능한 입출력 포트를 구비한 복수개의 전력 결합 증폭기를 포함하는 반도체 소자
JP6222609B2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
CN105895684A (zh) 一种半导体器件及其制造方法
KR20220111887A (ko) 열 특성의 향상을 위한 여분의 소스 핑거를 갖춘 질화 갈륨 기반 반도체 소자
JP2007123304A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2016207784A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
KR20160026650A (ko) 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250