JP6317746B2 - ハードコーティングフィルムを含む偏光板 - Google Patents

ハードコーティングフィルムを含む偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP6317746B2
JP6317746B2 JP2015529662A JP2015529662A JP6317746B2 JP 6317746 B2 JP6317746 B2 JP 6317746B2 JP 2015529662 A JP2015529662 A JP 2015529662A JP 2015529662 A JP2015529662 A JP 2015529662A JP 6317746 B2 JP6317746 B2 JP 6317746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coating
polarizing plate
coating film
photocurable
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532730A (ja
Inventor
カン、チュン−ク
チャン、ヨン−レ
ホン、ソン−トン
チョン、スン−ファ
ホ、ウン−キュ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015532730A publication Critical patent/JP2015532730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317746B2 publication Critical patent/JP6317746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid

Description

本発明はハードコーティングフィルムを含む偏光板に関するものである。より詳しくは、高硬度および優れた特性を示すハードコーティングフィルムを含む偏光板に関するものである。
本出願は2012年9月3日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2012−0097139号、および2013年7月26日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2013−0089106号の出願日の利益を主張し、その内容全部は本明細書に含まれる。
液晶ディスプレイ(liquid crystal display、LCD)は現在最も広く使用されている平板ディスプレイの一つである。一般に液晶ディスプレイはTFT(Thin Film Transistor)アレイ基板とカラーフィルタ基板の間に液晶層が封入された構造を取る。前記アレイ基板とカラーフィルタ基板に存在する電極に電場を印加すると、その間に封入された液晶層の液晶分子の配列が変わるようになり、これを用いて映像を表示するようになる。
一方、アレイ基板とカラーフィルタ基板の外側には偏光板が備えられている。偏光板はバックライトから入射する光および液晶層を通過した光のうちの特定方向の光を選択的に透過することによって偏光を制御することができる。
偏光板は、一般に光を特定方向に偏光させることができる偏光子(polarizer)に、前記偏光子を支持および保護するための保護フィルムを接着させた構造からなる。
最近、ディスプレイ機器の薄膜化およびスリム化の傾向によって偏光板の最外殻層が外部に露出されるようになるデザインが試みられている。偏光板の製造時、スクラッチによって偏光板の不良が多く発生し、これによってパネルの不良率が増加することがある。
高硬度および耐摩耗性の特性を有するフィルムを達成するためにハードコーティング層をコーティングするフィルムが提案されている。ハードコーティング層の表面硬度を向上させる方法としてハードコーティング層の厚さを増加させる方法が考えられる。しかし、ハードコーティング層の厚さを増加させるほど表面硬度は高くなり得るが、ハードコーティング層の硬化収縮によってシワやカール(curl)が大きくなると同時にハードコーティング層の亀裂や剥離が生じやすくなるため、実用的に適用することは容易でない。
近来、ハードコーティングフィルムの高硬度化を実現すると同時にハードコーティング層の亀裂や硬化収縮によるカールの課題を解決する方法がいくつか提案されている。
韓国公開特許第2010−0041992号(特許文献1)はモノマーを排除し紫外線硬化性ポリウレタンアクリレート系オリゴマーを含むバインダー樹脂を用いるハードコーティングフィルム組成物を開示している。しかし、前記に開示されたハードコーティングフィルムは鉛筆硬度が3H程度で、強度が十分でない。
また、プラスチック基材において鉛筆硬度を増大させるために、従来はハードコーティング層を厚さ20μm以上で形成する方案が試みられた。しかし、このような方法で得られたハードコーティングフィルムは硬度は向上するが、耐衝撃性が弱くて小さい衝撃にも割れるか壊れる現象が発生し、工程中にカールが多く発生する問題がある。したがって、従来の技術では実用可能な良好な特性を有する高硬度ハードコーティングフィルムの製造が困難であり、したがって、硬度および耐衝撃性に優れた実用性のあるハードコーティングフィルムの開発が要求される。
韓国公開特許第2010−0041992号公報
前記のような課題を解決するために、本発明は高硬度、耐擦傷性、高透明度を示し、優れた加工性でカールまたはクラックが発生しないハードコーティングフィルムを備える偏光板を提供する。
前記のような問題を解決するために本発明は、
偏光子;および
前記偏光子の少なくとも一面に備えられるハードコーティングフィルムを含み、前記ハードコーティングフィルムは、支持基材および前記支持基材の少なくとも一面に形成されたハードコーティング層を含み、前記ハードコーティング層は3乃至6官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体との架橋共重合体である光硬化性架橋共重合体、および前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む偏光板を提供する。
本発明の偏光板によれば、高硬度、耐擦傷性、高透明度を示し、優れた加工性でカールまたはクラックが発生しないハードコーティングフィルムを備え各種ディスプレイ機器に有用に適用することができる。
本発明の偏光板は、
偏光子;および
前記偏光子の少なくとも一面に備えられるハードコーティングフィルムを含み、前記ハードコーティングフィルムは、支持基材および前記支持基材の少なくとも一面に形成されたハードコーティング層を含み、前記ハードコーティング層は3乃至6官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体との架橋共重合体である光硬化性架橋共重合体、および前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む。
本発明において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明することに使用され、前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。
また、本明細書で使用される用語は単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なるものを意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書で、“含む”、“備える”または“有する”などの用語は実施された特徴、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在するのを指定するためのものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないと理解されなければならない。
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有し得るところ、特定実施例を例示して下記で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むと理解されなければならない。
以下、本発明の偏光板をより詳しく説明する。
本発明の一実施形態による偏光板は、偏光子;および前記偏光子の少なくとも一面に備えられるハードコーティングフィルムを含み、前記ハードコーティングフィルムは、支持基材および前記支持基材の少なくとも一面に形成されたハードコーティング層を含み、前記ハードコーティング層は3乃至6官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体との架橋共重合体である光硬化性架橋共重合体、および前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む。
偏光子は、多様な方向に振動しながら入射する光から一方向に振動する光のみを抽出することができる特性を示す。このような特性は、ヨードを吸収したPVA(poly vinyl alcohol)を強い張力で延伸して達成することができる。例えば、より具体的に、PVAフィルムを水溶液に浸漬して膨潤(swelling)させる膨潤する段階、前記膨潤されたPVAフィルムに偏光性を付与する二色性物質で染色する段階、前記染色されたPVAフィルムを延伸(stretch)して前記二色性染料物質を延伸方向に並んで配列させる延伸段階、および前記延伸段階を経たPVAフィルムの色を補正する補色段階を経て偏光子を形成することができる。しかし、本発明の偏光板がこれに制限されるわけではない。
本発明の一実施形態によれば、前記偏光子の両面に全て前記ハードコーティングフィルムが備えられてもよい。
本発明の他の実施形態によれば、前記偏光子の一面には前記ハードコーティングフィルムが備えられ、他の一面には保護フィルムが備えられてもよい。前記保護フイルムとしては偏光子の保護用として通常使用される透明性樹脂であれば特別な制限なく使用することができる。より具体的に、本発明の一実施形態によれば、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephtalate、PET)のようなポリエステル(polyester)、エチレンビニルアセテート(ethylene vinyl acetate、EVA)のようなポリエチレン(polyethylene)、サイクリックオレフィン重合体(cyclic olefin polymer、COP)、サイクリックオレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer、COC)、ポリアクリレート(polyacrylate、PAC)、ポリカーボネート(polycarbonate、PC)、ポリエチレン(polyethylene、PE)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate、PMMA)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketon、PEEK)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate、PEN)、ポリエーテルイミド(polyetherimide、PEI)、ポリイミド(polyimide、PI)、MMA(methyl methacrylate)、フッ素系樹脂またはトリアセチルセルロース(triacetylcellulose、TAC)などが挙げられる。好ましくは、前記保護フィルムは、トリアセチルセルロース(triacetylcellulose、TAC)フィルムであってもよい。
前記偏光子とハードコーティングフィルムまたは保護フィルムは、接着剤などを用いてラミネーションすることによって接着させることができる。使用可能な接着剤としては当該技術分野に知られているものであれば特に制限されない。例えば、一液型または二液型のポリビニルアルコール(PVA)系接着剤、ポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、スチレンブタジエンゴム系(SBR系)接着剤、またはホットメルト型接着剤などがあるが、本発明がこれら例にのみ限定されるのではない。
本発明の偏光板に備えられるハードコーティングフィルムにおいて、ハードコーティング層が形成される支持基材は、通常使用される透明性プラスチック樹脂であれば延伸フィルムまたは非延伸フィルムなど支持基材の製造方法や材料に特別な制限なく使用することができる。より具体的に、本発明の一実施形態によれば、前記支持基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephtalate、PET)のようなポリエステル(polyester)、エチレンビニルアセテート(ethylene vinyl acetate、EVA)のようなポリエチレン(polyethylene)、サイクリックオレフィン重合体(cyclic olefin polymer、COP)、サイクリックオレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer、COC)、ポリアクリレート(polyacrylate、PAC)、ポリカーボネート(polycarbonate、PC)、ポリエチレン(polyethylene、PE)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate、PMMA)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketon、PEEK)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate、PEN)、ポリエーテルイミド(polyetherimide、PEI)、ポリイミド(polyimide、PI)、トリアセチルセルロース(triacetylcellulose、TAC)、MMA(methyl methacrylate)、またはフッ素系樹脂などを含むフィルムが挙げられる。前記支持基材は、単層または必要によって互いに同一若しくは異なる物質からなる2つ以上の基材を含む多層構造であってもよく、特に制限されない。
本発明の一実施形態によれば、前記支持基材は、ポリアクリレートまたはトリアセチルセルロースを含む基材であってもよい。
前記支持基材の厚さは特に制限されないが、約30乃至約1,200μm、または約50乃至約800μmの厚さを有する支持基材を使用することができる。
本発明のハードコーティングフィルムは前記支持基材の少なくとも一面に形成されるハードコーティング層を含み、前記ハードコーティング層は3乃至6官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体との架橋共重合体である光硬化性架橋共重合体、および前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む。
この時、本発明の一実施形態によれば、前記支持基材および前記ハードコーティング層の厚さの比は、約1:0.5乃至約1:2、または約1:0.5乃至約1:1.5出会ってもよい。支持基材およびハードコーティング層の厚さの比が前記範囲である時、カールやクラックの発生が少ないながら高硬度を示すハードコーティングフィルムを形成することができる。
前記ハードコーティング層に含まれる光硬化性架橋共重合体は、光硬化性弾性重合体および3乃至6官能性アクリレート系単量体との架橋共重合体である。
本明細書全体で前記アクリレート系とは、アクリレートだけでなくメタクリレート、またはアクリレートやメタクリレートに置換基が導入された誘導体を全て意味する。
また、本明細書全体で前記光硬化性弾性重合体とは、紫外線照射によって架橋重合できる官能基を含み弾性を示す高分子物質を意味する。
本発明の一実施形態によれば、前記光硬化性弾性重合体は、ASTM D638によって測定した時、約15%以上、例えば約15乃至約200%、または約20乃至約200%、または約20乃至約150%の伸び率(elongation)を有してもよい。
前記光硬化性弾性重合体は、前記3乃至6官能性アクリレート系単量体と架橋重合されて硬化後にハードコーティングフィルムを形成し、形成されるハードコーティングフィルムに柔軟性および耐衝撃性を付与することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記光硬化性架橋共重合体は、前記光硬化性架橋共重合体の総重量を100重量部とする時、前記光硬化性弾性重合体5乃至20重量部、前記3乃至6官能性アクリレート系単量体80乃至95重量部が架橋重合されたものであってもよい。前記重量比で3乃至6官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体が架橋結合された架橋共重合体を含むことによって、十分な耐衝撃性を示しながら良好な物性を達成することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記光硬化性弾性重合体は、重量平均分子量が約1,000乃至約600,000g/mol、または約10,000乃至約600,000g/molの範囲であるポリマーまたはオリゴマーであってもよい。
前記光硬化性弾性重合体は、例えば、ポリカプロラクトン、ウレタンアクリレート系ポリマー、およびポリロタキサンからなる群より選択される1種以上であってもよい。
前記光硬化性弾性重合体として使用できる物質のうちのポリカプロラクトンは、カプロラクトンの開環重合によって形成され、柔軟性、耐衝撃性、耐久性などの物性に優れている。
前記ウレタンアクリレート系ポリマーは、ウレタン結合を含み、弾性および耐久性に優れた特性を有する。
前記ポリロタキサン(polyrotaxane)は、ダンベル形状の分子(dumbbell shaped molecule)と環状化合物(macrocycle)が構造的に結合されている化合物を意味する。前記ダンベル形状の分子は一定の線状分子およびこのような線状分子の両末端に配置された封鎖基を含み、前記線状分子が前記環状化合物の内部を貫通し、前記環状化合物が前記線状分子に沿って移動可能であり、前記封鎖基によって脱離が防止される。
本発明の一実施形態によれば、末端に(メタ)アクリレート系化合物が導入されたラクトン系化合物が結合された環状化合物;前記環状化合物を貫通する線状分子;および前記線状分子の両末端に配置され前記環状化合物の脱離を防止する封鎖基を含むロタキサン化合物を含んでもよい。
この時、前記環状化合物は、前記線状分子を貫通または囲むことができる程度の大きさを有するものであれば格別な制限なく使用でき、他の重合体や化合物と反応できる水酸基、アミノ基、カルボキシル基、チオール基またはアルデヒド基などの官能基を含んでもよい。このような環状化合物の具体的な例として、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンまたはこれらの混合物が挙げられる。
また、前記線状分子としては、一定以上の分子量を有し直鎖形態を有する化合物は大きい制限なく使用できるが、ポリアルキレン系化合物またはポリラクトン系化合物を使用することができる。具体的に、炭素数1乃至8のオキシアルキレン繰り返し単位を含むポリオキシアルキレン系化合物または炭素数3乃至10のラクトン系繰り返し単位を有するポリラクトン系化合物を使用することができる。
一方、前記封鎖基は、製造されるロタキサン化合物の特性によって適切に調節でき、例えばジニトロフェニル基、シクロデキストリン基、アダマンタン基、トリル基、フルオレセイン基およびピレン基からなる群より選択された1種または2種以上を使用することができる。
前記のようなポリロタキサン化合物は、優れた耐擦傷性を有しスクラッチまたは外部損傷が発生した場合に自己治癒能力を発揮することができる。
本発明のハードコーティング層は、光硬化性弾性重合体を含んで光硬化させることによってハードコーティングフィルムに高硬度および柔軟性を付与し、特に外部衝撃による損傷を防止して優れた耐衝撃性を確保することができる。
前記3乃至6官能性アクリレート系単量体は、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、トリメチロールプロパンエトキシトリアクリレート(TMPEOTA)、グリセリンプロポキシル化トリアクリレート(GPTA)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PETA)、またはジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)などが挙げられる。前記3乃至6官能性アクリレート系単量体は、単独でまたは互いに異なる種類を組み合わせて使用することができる。
前記ハードコーティング層は、前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む。
本発明の一実施形態によれば、前記無機微粒子として粒径がナノスケールである無機微粒子、例えば粒径が約100nm以下、または約10乃至約100nm、または約10乃至約50nmのナノ微粒子を使用することができる。また、前記無機微粒子としては、例えばシリカ微粒子、アルミニウムオキシド粒子、チタニウムオキシド粒子、またはジンクオキサイド粒子などを使用することができる。
前記無機微粒子を含むことによってハードコーティングフィルムの硬度をさらに向上させることができる。
前記無機微粒子を含む時、本発明の一実施形態によれば、前記ハードコーティング層は、前記ハードコーティング層の総重量を100重量部とする時、約40乃至約90重量部の光硬化性架橋共重合体および約10乃至約60重量部の無機微粒子を含んでもよく、または約50乃至約80重量部の光硬化性架橋共重合体および約20乃至約50重量部の無機微粒子を含んでもよい。前記光硬化性架橋共重合体および無機微粒子を前記範囲で含むことによって優れた物性のハードコーティングフィルムを形成することができる。
一方、本発明のハードコーティング層は、前述の光硬化性架橋共重合体と無機微粒子以外にも、界面活性剤、黄変防止剤、レべリング剤、防汚剤など本発明の属する技術分野において通常使用される添加剤を追加的に含んでもよい。また、その含量は、本発明のハードコーティングフィルムの物性を低下させない範囲内で多様に調節することができるので、特に制限しないが、例えば前記光硬化性架橋共重合体100重量部に対して、約0.1乃至約10重量部で含まれてもよい。
本発明の一実施形態によれば、例えば前記ハードコーティング層は添加剤として界面活性剤を含んでもよく、前記界面活性剤は1乃至2官能性のフッ素系アクリレート、フッ素系界面活性剤またはシリコン系界面活性剤であってもよい。この時、前記界面活性剤は前記架橋共重合体内に分散または架橋されている形態に含まれてもよい。
また、前記添加剤として黄変防止剤を含んでもよく、前記黄変防止剤としてはベンゾフェノン系化合物またはベンゾトリアゾール系化合物などが挙げられる。
前記ハードコーティング層は、前記光硬化性架橋共重合体形成のためのバインダー単量体、無機微粒子、光開始剤、有機溶媒、および選択的に添加剤を含むハードコーティング組成物を光硬化させて形成することができる。
前記光開始剤としては、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパノン、メチルベンゾイルホルメート、α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン、2−ベンゾイル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノンジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド、またはビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドなどが挙げられるが、これに制限されない。また、現在市販されている商品としては、Irgacure 184、Irgacure 500、Irgacure 651、Irgacure 369、Irgacure 907、Darocur 1173、Darocur MBF、Irgacure 819、Darocur TPO、Irgacure 907、Esacure KIP 100Fなどが挙げられる。これら光開始剤は、単独でまたは互いに異なる2種以上を混合して使用することができる。
前記有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノールのようなアルコール系溶媒、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパノールのようなアルコキシアルコール系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルプロピルケトン、シクロヘキサノンのようなケトン系溶媒、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチルグリコールモノエチルエーテル、ジエチルグリコールモノプロピルエーテル、ジエチルグリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール−2−エチルヘキシルエーテルのようなエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族溶媒などを単独でまたは混合して使用することができる。
本発明の一実施形態によれば、前述の成分を含むハードコーティング組成物を前記支持基材の少なくとも一面上に塗布した後に光硬化させてハードコーティング層を形成することによって、本発明のハードコーティングフィルムを収得することができる。この時、前記ハードコーティング組成物を塗布する方法は本技術の属する技術分野で用いることができるものであれば特に制限されず、例えば、バーコーティング方式、ナイフコーティング方式、ロールコーティング方式、ブレードコーティング方式、ダイコーティング方式、マイクログラビアコーティング方式、コンマコーティング方式、スロットダイコーティング方式、リップコーティング方式、またはソリューションキャスティング(solution casting)方式などを用いることができる。
前記ハードコーティング層は、完全に硬化された後の厚さが約50μm以上、例えば約50μm以上、例えば約50乃至約300μm、または約50乃至約200μm、または約50乃至約150μm、または約70乃至約150μmを有する。本発明によれば、前記のような厚さを有するハードコーティング層で含みながらもカールやクラックの発生なく高硬度のハードコーティングフィルムを提供することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記ハードコーティング層は前記支持基材の一面にのみ形成されてもよい。
本発明の他の実施形態によれば、前記ハードコーティング層は前記支持基材の両面に全て形成されてもよい。
前記ハードコーティング層を支持基材の両面に形成する場合、前記ハードコーティング層は下記のような方法で前記支持基材の両面に形成することができる。
本発明の一実施形態によれば、まず、支持基材の一面に第1ハードコーティング組成物を第1塗布および第1光硬化した後、支持基材の他面、即ち、背面に再び第2ハードコーティング組成物を第2塗布および第2光硬化する2段階の工程によって形成することができる。この時、前記第1および第2ハードコーティング組成物は前述のハードコーティング組成物と同一であり、但し、一面および背面に塗布される組成物をそれぞれ区分する。この時、前記ハードコーティング組成物を塗布する方法は、本技術の属する技術分野で用いることができるものであれば特に制限されず、例えば、バーコーティング方式、ナイフコーティング方式、ロールコーティング方式、ブレードコーティング方式、ダイコーティング方式、マイクログラビアコーティング方式、コンマコーティング方式、スロットダイコーティング方式、リップコーティング方式、またはソリューションキャスティング(solution casting)方式などを用いることができる。
第2光硬化段階では、紫外線照射が、第1ハードコーティング組成物が塗布された面でない反対側で行なわれるので、第1光硬化段階で硬化収縮によって発生するカールを反対方向に相殺して平坦なハードコーティングフィルムを収得することができる。したがって、追加的な平坦化過程が不必要である。
本発明の他の実施形態によれば、前記支持基材の両面にバーコーティング方式で同時に塗布および硬化してハードコーティングフィルムを形成することができる。
前記ハードコーティングフィルムは、接着剤などを用いて偏光子にラミネーションすることによって接着させることができる。使用可能な接着剤としては、当該技術分野に知られているものであれば特に制限されない。例えば、一液型または二液型のポリビニルアルコール(PVA)系接着剤、ポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、スチレンブタジエンゴム系(SBR系)接着剤、またはホットメルト型接着剤などがあるが、本発明がこれら例にのみ限定されるのではない。
本発明の一実施形態によれば、前記ハードコーティングフィルムは、50℃以上の温度および80%以上の湿度で70時間以上露出させた後、平面に位置させた時、前記ハードコーティングフィルムの各角または一辺が平面から離隔される距離の最大値が約1.0mm以下、または約0.6mm以下、または約0.3mm以下であってもよい。より具体的には、50乃至90℃の温度および80乃至90%の湿度で70乃至100時間露出させた後、平面に位置させた時、前記ハードコーティングフィルムの各角または一辺が平面から離隔される距離の最大値が約1.0mm以下、または約0.6mm以下、または約0.3mm以下であってもよい。
前記のように、本発明の偏光板は、優れた高硬度、耐擦傷性、高透明度、耐久性、耐光性、光透過率などを示し、多様な分野に有用に用いることができる。
本発明のハードコーティングフィルムを備える偏光板は優れた耐衝撃性を有し得る。例えば、本発明の偏光板は、22gの鉄球を50cmの高さから10回繰り返して自由落下させた時、亀裂が生じない。
また、本発明の偏光板のハードコーティングフィルムは、1kg荷重での鉛筆硬度が7H以上、または8H以上、または9H以上であってもよい。
また、本発明の偏光板は、ハードコーティングフィルムに対して摩擦試験器にスチールウール(steel wool)#0000を装着した後に500gの荷重で400回往復させる場合に、スクラッチが2つ以下に発生する。
また、本発明の偏光板は、光透過率が41%以上であり、ヘイズが1.0%以下、または0.5%以下、または0.4%以下であってもよい。
また、本発明の偏光板に具備されたハードコーティングフィルムは、初期colorb値が1.0以下であってもよい。また、初期colorb値と、UVB波長領域の紫外線ランプに72時間以上露出後のcolorb値との差が0.5以下、または0.4以下であってもよい。
このような本発明のハードコーティングフィルムを備えた偏光板は、多様な分野で活用が可能である。例えば、移動通信端末器、スマートフォン、その他のモバイル機器、ディスプレイ機器、電子黒板、屋外電光板、各種表示部の用途に用いることができる。本発明の一実施形態によれば、前記偏光板はTN(Twisted Nematic)、STN(Super Twisted Nematic)液晶用偏光板であってもよく、IPS(In−Plane Switching)、Super−IPS、FFS(Fringe Field Switching)などの水平配向モード用偏光板であってもよく、垂直配向モード用偏光板であってもよい。
以下、発明の具体的な実施例を通じて発明の作用および効果をより詳述する。但し、このような実施例は発明の例示として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が決められるのではない。
<実施例>
製造実施例1
カプロラクトンがグラフトされているポリロタキサンポリマー[A1000、Advanced Soft Material INC]50gを反応器に投入した後、Karenz−AOI[2−acryloylethyl isocyanate、Showadenko(株)]4.53g、ジブチル錫ジラウレート(Dibutyltin dilaurate)[DBTDL、Merck社]20mg、ヒドロキノンモノメチレンエーテル(Hydroquinone monomethylene ether)110mgおよびメチルエチルケトン315gを添加して70℃で5時間反応させ、末端にアクリレート系化合物が導入されたポリラクトン系化合物が結合されたシクロデキストリンを環状化合物として含むポリロタキサンを得た。
得られたポリロタキサンの重量平均分子量は600,000g/mol、ASTM D638によって測定した伸び率は20%であった。
粒径が20−30nmであるナノシリカが40重量%分散したシリカ−ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)複合体9g(シリカ3.6g、DPHA5.4g)、前記で製造したポリロタキサン1g、光開始剤(商品名:Darocur TPO)0.2g、ベンゾトリアゾール系黄変防止剤(商品名:Tinuvin 400)0.1g、フッ素系界面活性剤(商品名:FC4430)0.05gを混合してハードコーティング組成物を製造した。
前記ハードコーティング組成物を60μm厚さのTAC支持基材の両面にバーコーティング方式で塗布した。前記ハードコーティング組成物が両面に塗布された支持基材を290−320nmの波長のメタルハライドランプが前記支持基材の上下に全て設置された紫外線照射装置の間に通過させて光硬化することによってハードコーティングフィルムを形成した。
硬化が完了した後の樹脂の両面に形成されたハードコーティング層の厚さはそれぞれ100μmであった。
製造実施例2
ポリロタキサン1gの代わりにウレタンアクリレート系ポリマー(商品名:UA200PA、新中村化学、重量平均分子量2,600g/mol、ASTM D638による伸び率170%)1gを使用したことを除いては、製造実施例1と同様な方法でハードコーティングフィルムを製造した。
製造実施例3
ポリロタキサン1gの代わりにウレタンアクリレート系ポリマー(商品名:UA340P、新中村化学、重量平均分子量13,000g/mol、ASTM D638による伸び率150%)1gを使用したことを除いては、製造実施例1と同様な方法でハードコーティングフィルムを製造した。
製造実施例4
製造実施例1で硬化が完了した後の樹脂の両面に形成されたハードコーティング層の厚さをそれぞれ150μmとしたことを除いては、製造実施例1と同様な方法でハードコーティングフィルムを製造した。
製造比較例1
粒径が20−30nmであるナノシリカが40重量%分散したシリカ−ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)複合体10g(シリカ4g、DPHA6g)、ベンゾトリアゾール系黄変防止剤(商品名:Tinuvin 400)0.1g、フッ素系界面活性剤(商品名:FC4430)0.05gを混合してハードコーティング組成物を製造した。
残りの工程は製造実施例1と同様な方法で行なってハードコーティングフィルムを製造した。
実施例1
ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムを延伸し、ヨードで染色した後、ホウ酸(boric acid)水溶液で処理して偏光子を製造した。その次に、偏光子の一面に60μm厚さのTAC(Triacetyl cellulose)フィルムを水系ポリビニルアルコール系接着剤で付着した。その次に、TACフィルムが付着されていない面に水系ポリビニルアルコール系接着剤を用いて前記製造実施例1のハードコーティングフィルムをラミネートし、接着剤を乾燥して接着させることによって偏光板を製造した。
実施例2
製造実施例2のハードコーティングフィルムを使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法で偏光板を製造した。
実施例3
製造実施例3のハードコーティングフィルムを使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法で偏光板を製造した。
実施例4
製造実施例4のハードコーティングフィルムを使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法で偏光板を製造した。
比較例1
製造比較例1のハードコーティングフィルムを使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法で偏光板を製造した。
前記実施例1乃至4において、ハードコーティング層の各成分および含量は下記表1に整理した。
<実験例>
<測定方法>
1)鉛筆硬度
鉛筆硬度測定器を用いて前記偏光板のハードコーティングフィルム面に対して測定標準JIS K5400によって1.0kgの荷重で3回往復した後、傷がない硬度を確認した。
2)耐擦傷性
摩擦試験器に鋼鉄綿(スチールウール)(#0000)を装着した後、前記偏光板のハードコーティングフィルム面に対して0.5kgの荷重で400回往復した後、傷の個数を評価した。傷が2つ以下である場合は○、傷が2つ以上5つ未満である場合は△、傷が5つ以上である場合はXと評価した。
3)耐光性
UVB波長領域の紫外線ランプに72時間以上露出前後のcolor b値の差を測定した。
4)透過率およびヘイズ
分光光度計(機器名:COH−400)を用いて透過率およびヘイズを測定した。
5)耐湿熱カール特性
各ハードコーティングフィルムを10cm×10cmに切断して温度85℃および湿度85%のチャンバーに72時間保管した後、平面に位置させた時、各角の一辺が平面から離隔される距離の最大値を測定した。
6)円筒形屈曲テスト
各ハードコーティングフィルムを直径3cmの円筒形マンドレルに嵌めて巻き付けた後、クラック発生有無を判断し、クラックが発生しない場合をOK、クラックが発生した場合をXと評価した。
7)耐衝撃性
22gの鉄球を50cm高さから各ハードコーティングフィルム上に10回繰り返して自由落下させた時のクラック発生有無で耐衝撃性を判断し、クラックが発生しない場合をOK、クラックが発生した場合をXと評価した。
前記物性測定結果を下記表2に示した。
上記表2のように、本発明の実施例のハードコーティングフィルムまたは偏光板は、各物性で全て良好な特性を示した。

Claims (11)

  1. 偏光子;および
    前記偏光子の少なくとも一面に備えられるハードコーティングフィルムを含み、前記ハードコーティングフィルムは、支持基材および前記支持基材の少なくとも一面に形成されたハードコーティング層を含み、前記ハードコーティング層は官能性アクリレート系単量体および光硬化性弾性重合体との架橋共重合体である光硬化性架橋共重合体、および前記光硬化性架橋共重合体内に分散している無機微粒子を含む偏光板であって、
    前記光硬化性弾性重合体は、ポリカプロラクトン、ウレタンアクリレート系ポリマー、およびポリロタキサンからなる群より選択され、
    前記ポリロタキサンは、末端に(メタ)アクリレート系化合物が導入されたラクトン系化合物が結合された環状化合物;前記環状化合物を貫通する線状分子;および前記線状分子の両末端に配置され前記環状化合物の離脱を防止する封鎖基を含み、
    前記光硬化性弾性重合体は、ASTM D638によって測定した伸び率(elongation)が15乃至200%であり、
    前記光硬化性架橋共重合体の総重量を100重量部とする時、前記光硬化性弾性重合体の5乃至20重量部と、前記6官能性アクリレート系単量体の80乃至95重量部が共重合され、
    前記ハードコーティング層の厚さは70150μmであり、
    前記ハードコーティング層、1kgの荷重で、7H以上の鉛筆硬度を示し、
    前記ハードコーティングフィルムは、50乃至90℃の温度および80乃至90%の湿度で70乃至100時間露出させた後、平面に位置させた時、前記ハードコーティングフィルムの各角または一辺が平面から離隔される距離の最大値が0.3mm以下である偏光板。
  2. 前記ハードコーティング層の総重量を100重量部とする時、前記光硬化性架橋共重合体を40乃至90重量部、前記無機微粒子を10乃至60重量部で含む請求項1に記載の偏光板。
  3. 前記無機微粒子は、粒径が100nm以下である請求項1または2に記載の偏光板。
  4. 前記無機微粒子は、シリカナノ微粒子、アルミニウムオキシド微粒子、チタニウムオキシド微粒子およびジンクオキサイド微粒子からなる群より選択される1種以上を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の偏光板。
  5. 前記官能性アクリレート系単量体は、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の偏光板。
  6. 前記光硬化性架橋共重合体内に分散または架橋されている添加剤をさらに含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の偏光板。
  7. 前記添加剤は、前記架橋共重合体内に分散または架橋されており、1乃至2官能性フッ素系アクリレート、フッ素系界面活性剤およびシリコン系界面活性剤からなる群より選択された1種以上の界面活性剤を含む請求項6に記載の偏光板。
  8. 添加剤は、前記架橋共重合体内に分散しており、ベンゾフェノン系化合物またはベンゾトリアゾール系化合物を含む黄変防止剤を含む請求項6に記載の偏光板。
  9. 前記支持基材は、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephtalate、PET)、エチレンビニルアセテート(ethylene vinyl acetate、EVA)、サイクリックオレフィン重合体(cyclic olefin polymer、COP)、サイクリックオレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer、COC)、ポリアクリレート(polyacrylate、PAC)、ポリカーボネート(polycarbonate、PC)、ポリエチレン(polyethylene、PE)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate、PMMA)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketon、PEEK)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate、PEN)、ポリエーテルイミド(polyetherimide、PEI)、ポリイミド(polyimide、PI)、トリアセチルセルロース(triacetylcellulose、TAC)、MMA(methyl methacrylate)およびフッ素系樹脂からなる群より選択される1種以上を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の偏光板。
  10. 前記偏光子の一面には前記ハードコーティングフィルムを含み、他の一面には保護フィルムを含む請求項1〜9のいずれか一項に記載の偏光板。
  11. 前記保護フィルムはトリアセチルセルロース(TAC)フィルムである請求項10に記載の偏光板。


JP2015529662A 2012-09-03 2013-07-29 ハードコーティングフィルムを含む偏光板 Active JP6317746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120097139 2012-09-03
KR10-2012-0097139 2012-09-03
KR1020130089106A KR101443845B1 (ko) 2012-09-03 2013-07-26 하드코팅 필름을 포함하는 편광판
KR10-2013-0089106 2013-07-26
PCT/KR2013/006779 WO2014035062A1 (ko) 2012-09-03 2013-07-29 하드코팅 필름을 포함하는 편광판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532730A JP2015532730A (ja) 2015-11-12
JP6317746B2 true JP6317746B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50643401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529662A Active JP6317746B2 (ja) 2012-09-03 2013-07-29 ハードコーティングフィルムを含む偏光板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9529122B2 (ja)
EP (1) EP2873995B1 (ja)
JP (1) JP6317746B2 (ja)
KR (1) KR101443845B1 (ja)
CN (1) CN104718472B (ja)
TW (1) TWI483849B (ja)
WO (1) WO2014035062A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104125965B (zh) 2012-05-25 2017-06-06 株式会社Lg化学 聚轮烷化合物、光固化涂料组合物以及涂膜
CN104066778B (zh) * 2012-05-25 2016-10-26 株式会社Lg化学 硬涂膜
KR101587190B1 (ko) * 2013-03-15 2016-01-20 주식회사 엘지화학 플라스틱 필름
US10330829B2 (en) * 2013-03-27 2019-06-25 Lg Chem, Ltd. Resin composition for a polarizer protective film, a polarizer protective film, a polarizing plate including the same, and a preparation method of a polarizing plate
KR20160040051A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 구비한 화상 표시 장치
KR102302660B1 (ko) * 2014-12-30 2021-09-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 패널에 적용되는 접착제, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20170139600A (ko) * 2015-04-21 2017-12-19 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광경화성 수지 조성물, 이것을 이용하는 경화막의 제조 방법 및 당해 경화막을 포함하는 적층체
WO2016194988A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、画像表示素子の前面板、抵抗膜式タッチパネル、静電容量式タッチパネルおよび画像表示装置
KR101862251B1 (ko) 2015-08-03 2018-05-29 주식회사 엘지화학 플렉시블 플라스틱 필름
KR102094450B1 (ko) 2015-08-03 2020-03-27 주식회사 엘지화학 플렉시블 플라스틱 필름
KR101862252B1 (ko) 2015-08-03 2018-05-29 주식회사 엘지화학 플렉시블 플라스틱 필름
KR102107736B1 (ko) 2015-08-03 2020-05-07 주식회사 엘지화학 플렉시블 플라스틱 필름용 코팅 조성물
CN107850712B (zh) * 2015-09-15 2021-03-12 株式会社Lg化学 偏光元件保护膜、包括其的偏光板和包括偏光板的液晶显示装置
US11067847B2 (en) 2015-09-15 2021-07-20 Lg Chem, Ltd. Polarizer protective film, polarizing plate comprising same, and liquid crystal display device comprising polarizing plate
JP7060849B2 (ja) * 2018-06-27 2022-04-27 日産化学株式会社 インプリント用光硬化性組成物
TWI763976B (zh) * 2018-07-25 2022-05-11 日商日東電工股份有限公司 易接著薄膜及其製造方法、偏光板、以及影像顯示裝置
CN112512800B (zh) * 2018-08-08 2023-06-09 三菱瓦斯化学株式会社 成型用叠层体
KR102363874B1 (ko) 2018-10-18 2022-02-15 주식회사 엘지화학 편광판, 액정 패널 및 디스플레이 장치
WO2020242117A1 (ko) * 2019-05-28 2020-12-03 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639546A (en) * 1991-09-03 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated article having improved adhesion to organic coatings
KR100199406B1 (ko) 1996-09-03 1999-06-15 이종학 대전방지성 광경화용 하드코팅제 조성물 및 이의 코팅방법
US6204311B1 (en) * 1998-03-13 2001-03-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition
JP4574766B2 (ja) * 1998-11-17 2010-11-04 大日本印刷株式会社 ハードコートフィルム及び反射防止フィルム
JP2002265650A (ja) 2001-03-14 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコートフイルム
JP4389429B2 (ja) * 2002-04-19 2009-12-24 富士フイルム株式会社 硬化性組成物およびハードコート処理物品
TWI383003B (zh) * 2005-02-02 2013-01-21 Mitsubishi Gas Chemical Co 聚脂薄膜、及其製法、以及其用途
JP4145332B2 (ja) 2006-03-28 2008-09-03 日東電工株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、光学素子および画像表示装置
KR100852562B1 (ko) 2006-03-28 2008-08-18 닛토덴코 가부시키가이샤 방현성 하드코팅 필름, 방현성 하드코팅 필름의 제조방법,광학 소자, 편광판 및 화상 표시 장치
JP4740184B2 (ja) * 2006-05-16 2011-08-03 日東電工株式会社 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP5048304B2 (ja) 2006-11-02 2012-10-17 リケンテクノス株式会社 ハードコートフィルムおよび反射防止フィルム
JP2008150484A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Momentive Performance Materials Japan Kk ハードコート用組成物
US20080152870A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Katsunori Takada Transparent electrically-conductive hard-coated substrate and method for producing the same
JP2008310286A (ja) * 2007-05-14 2008-12-25 Fujifilm Corp ポリロタキサンを含有する光学フィルム、反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板、それを用いた画像表示装置
CN101687403B (zh) * 2007-06-26 2015-04-01 柯尼卡美能达精密光学株式会社 透明硬涂膜,使用其的防反射薄膜,偏光板,及显示装置
US20090000727A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Kanta Kumar Hardcoat layers on release liners
JP4911474B2 (ja) * 2008-02-26 2012-04-04 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4510124B2 (ja) * 2008-03-31 2010-07-21 日東電工株式会社 画像表示装置用防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
KR101241575B1 (ko) 2008-08-29 2013-03-08 (주)엘지하우시스 하드코팅액 조성물 및 하드 코팅 필름
JP5408135B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
EP2295490B1 (en) 2008-09-01 2018-03-07 Advanced Softmaterials Inc. Solvent-free crosslinked polyrotaxane material and process for production of same
JP5659471B2 (ja) 2008-09-04 2015-01-28 大日本印刷株式会社 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置
KR101098529B1 (ko) 2008-10-15 2011-12-26 한국생산기술연구원 고경도 하드코팅 필름 조성물
KR101099805B1 (ko) 2009-06-03 2011-12-27 장관식 광 경화형 하드 코팅 조성물, 이를 이용한 필름, 시트, 전자부품용 트레이 및 디스플레이 글래스용 적층 지지체
CN102012532B (zh) 2009-09-03 2015-05-20 株式会社巴川制纸所 光学层叠体、偏振片及使用其的显示装置
KR101573973B1 (ko) * 2009-09-30 2015-12-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 적층체 및 광학 적층체의 제조 방법
WO2011065531A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学フィルム及びタッチパネル
KR101411005B1 (ko) * 2009-12-31 2014-06-23 제일모직주식회사 하드코팅필름
JP2011201087A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toppan Printing Co Ltd タッチパネル用ハードコートフィルム及びタッチパネル
US8758894B2 (en) * 2010-04-09 2014-06-24 Nanofilm, Ltd. Fog and abrasion resistant hardcoat for plastics having hydrophilic surfactant rich surface portion with surfactant concentration gradient
US9040129B2 (en) * 2010-04-26 2015-05-26 Fujifilm Corporation Protective film of polarizer, polarizer and method for producing it, and liquid crystal display device
KR101379491B1 (ko) * 2012-05-31 2014-04-01 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름 및 이의 제조방법
KR101418409B1 (ko) * 2012-05-31 2014-07-09 주식회사 엘지화학 하드코팅 조성물
KR101470463B1 (ko) * 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름

Also Published As

Publication number Publication date
CN104718472B (zh) 2017-03-08
TWI483849B (zh) 2015-05-11
EP2873995B1 (en) 2018-02-21
EP2873995A4 (en) 2015-12-16
KR20140031103A (ko) 2014-03-12
TW201418033A (zh) 2014-05-16
WO2014035062A1 (ko) 2014-03-06
KR101443845B1 (ko) 2014-09-23
US20150234097A1 (en) 2015-08-20
US9529122B2 (en) 2016-12-27
JP2015532730A (ja) 2015-11-12
EP2873995A1 (en) 2015-05-20
CN104718472A (zh) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317746B2 (ja) ハードコーティングフィルムを含む偏光板
JP6155336B2 (ja) ハードコーティングフィルム
JP6155334B2 (ja) 積層ハードコーティングフィルム
JP6276765B2 (ja) ハードコーティングフィルム
JP6133425B2 (ja) ハードコーティングフィルム
JP6155335B2 (ja) ハードコーティングフィルム
JP6289637B2 (ja) プラスチックフィルム積層体
US20160146978A1 (en) A polarizer protective film, a method for preparing the same, and a polarizing plate comprising the same (as amended)
JP2015531021A (ja) ハードコーティング組成物
US11150386B2 (en) Polarizer protective film comprising a cured resin
EP3144327A1 (en) Resin composition for polarizer protective film, polarizer protective film, and polarizing plate comprising same
JP2016522838A (ja) 偏光子保護フィルム用樹脂組成物、偏光子保護フィルム、これを含む偏光板および偏光板の製造方法
KR101586843B1 (ko) 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판의 제조방법
KR101656454B1 (ko) 편광자 보호 필름 및 이를 포함하는 편광판
WO2014157964A1 (ko) 편광자 보호 필름용 수지 조성물, 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판의 제조방법
WO2014157963A1 (ko) 편광자 보호 필름용 수지 조성물, 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판의 제조방법
KR20140118875A (ko) 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판의 제조방법
WO2014204273A1 (ko) 편광자 보호 필름, 그 제조 방법, 및 편광자 보호 필름을 포함하는 편광판
KR101600582B1 (ko) 편광자 보호 필름용 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250