JP6312653B2 - 不平衡受信電力を有するコンポーネントキャリアのための受信機 - Google Patents

不平衡受信電力を有するコンポーネントキャリアのための受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP6312653B2
JP6312653B2 JP2015504761A JP2015504761A JP6312653B2 JP 6312653 B2 JP6312653 B2 JP 6312653B2 JP 2015504761 A JP2015504761 A JP 2015504761A JP 2015504761 A JP2015504761 A JP 2015504761A JP 6312653 B2 JP6312653 B2 JP 6312653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
carrier
carriers
transmissions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519783A (ja
JP2015519783A5 (ja
Inventor
フェルナンド、ウダラ・シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015519783A publication Critical patent/JP2015519783A/ja
Publication of JP2015519783A5 publication Critical patent/JP2015519783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312653B2 publication Critical patent/JP6312653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B2001/1072Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal by tuning the receiver frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • H04L27/3863Compensation for quadrature error in the received signal

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
[0001]本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2012年4月6日に出願された「IMBALANCED CARRIER RECEIVER」と題する仮出願第61/621,124号の優先権を主張する。
[0002]本開示は、一般に電子機器に関し、より詳細には、受信機に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムにおけるユーザ機器(UE)(たとえば、セルラーフォンまたはスマートフォン)は、双方向通信のためのデータを送信および受信し得る。UEは、データ送信のための送信機と、データ受信のための受信機とを含み得る。データ送信では、送信機は、無線周波数(RF)キャリア信号をデータで変調して被変調RF信号を取得し、被変調RF信号を増幅して、適切な出力電力レベルを有する出力RF信号を取得し、アンテナを介して出力RF信号を基地局に送信し得る。データ受信では、受信機は、アンテナを介して入力RF信号を取得し得、入力RF信号を増幅し処理して、基地局によって送られたデータを復元し得る。
[0004]UEは、複数のキャリア上での同時動作である、キャリアアグリゲーションをサポートし得る。キャリアは、通信のために使用される周波数の範囲を指すことがあり、いくつかの特性に関連付けられ得る。たとえば、キャリアは、そのキャリア上での動作を記述するシステム情報に関連付けられ得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、周波数チャネル、セルなどと呼ばれることもある。良好な性能が達成され得るように複数のキャリア上でデータを受信することが望ましい。
[0005]ワイヤレス通信システムと通信するUEを示す図。 [0006]図1中のUEのブロック図。 [0007]2つの基地局からのキャリアアグリゲーションを示す図。 2つの基地局からのキャリアアグリゲーションを示す図。 [0008]単一のダウンコンバータをもつ受信機のブロック図。 [0009]2つの平衡キャリア上での送信のダウンコンバージョンを示す図。 [0010]2つの平衡キャリア上での送信のためのキャリア対雑音比(C/N)対受信RF電力を示す図。 [0011]2つの不平衡キャリア上での送信のダウンコンバージョンを示す図。 [0012]2つの不平衡キャリア上での送信のためのC/N対受信RF電力を示す図。 [0013]2つのダウンコンバータをもつ受信機のブロック図。 [0014]2つの受信機のブロック図。 [0015]2つのダウンコンバータを使用した2つの不平衡キャリア上での送信のダウンコンバージョンを示す図。 [0016]2つのキャリア上での2つの送信を処理するために1つまたは2つのダウンコンバータを選択するためのプロセスを示す図。 [0017]3つのキャリア上での送信のダウンコンバージョンを示す図。 3つのキャリア上での送信のダウンコンバージョンを示す図。 [0018]複数のキャリア上での複数の送信を処理するために1つまたは2つのダウンコンバータを選択するためのプロセスを示す図。 [0019]複数のキャリア上での送信を受信するためのプロセスを示す図。
[0020]以下に示す発明を実施するための形態は、本開示の例示的な設計を説明するものであり、本開示が実施され得る設計のみを表すものではない。「例示的」という用語は、本明細書では、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用する。「例示的」として本明細書で説明するいかなる設計も、必ずしも他の設計よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきであるとは限らない。発明を実施するための形態は、本開示の例示的な設計の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。本明細書で説明する例示的な設計はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、本明細書で提示する例示的な設計の新規性を不明瞭にしないように、よく知られている構造およびデバイスをブロック図の形式で示す。
[0021]本明細書では、異なる周波数における複数のキャリア上で送られた複数の送信を受信するために1つまたは複数のダウンコンバータを使用するための技法が開示される。これらの技法は、キャリアが不平衡であるときでも、良好な性能を与えることができる。これらの技法は、ワイヤレス通信デバイスなどの様々なタイプの電子デバイスのために使用され得る。
[0022]図1に、ワイヤレス通信システム120と通信するUE110を示す。ワイヤレスシステム120は、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、符号分割多元接続(CDMA)システム、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)システム、または何らかの他のワイヤレスシステムであり得る。CDMAシステムは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))、cdma2000、またはCDMAの何らかの他のバージョンを実装し得る。簡単のために、図1は、3つの発展型ノードB(eNB)130、132および134と、1つのシステムコントローラ140とを含むワイヤレスシステム120を示している。eNBは、UEと通信するエンティティであり、基地局、ノードB、アクセスポイントなどと呼ばれることもある。
[0023]概して、ワイヤレスシステムは、任意の数のeNBと、ネットワークエンティティの任意のセットとを含み得る。ワイヤレスシステムは、マクロeNB、ピコeNB、ホームeNBなど、異なるタイプのeNBをも含み得る。マクロeNBは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコeNBは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ホームeNB(HeNB)は、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、HeNBとの関連付けを有するUEによる制限付きアクセスを可能にし得る。図1に示す例では、ワイヤレスシステム120は、マクロeNB130と、ピコeNB132と、HeNB134とを含み得る。各eNBは1つまたは複数のセルをサポートし得る。「セル」という用語は、この用語が使用されるコンテキストに応じて、eNBのカバレージエリアおよび/またはそのカバレージエリアをサービスするeNBサブシステムを指すことがある。ワイヤレスシステムは、リレー、リモートラジオヘッド(RRH:remote radio head)などをも含み得る。
[0024]UE110は、ワイヤレスデバイス、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。UE110は、セルラーフォン、スマートフォン、タブレット、ワイヤレスモデム、携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、スマートブック、ネットブック、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、Bluetooth(登録商標)デバイスなどであり得る。UE110はワイヤレスシステム120および/または他のワイヤレスシステムと通信することが可能であり得る。UE110はまた、(図1に示されていない)放送局からの信号、1つまたは複数のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS:global navigation satellite systems)中の衛星(たとえば、衛星150)からの信号などを受信することが可能であり得る。UE110は、LTE、cdma2000、WCDMA、GSM、802.11、GPSなど、ワイヤレス通信のための1つまたは複数の無線技術をサポートし得る。
[0025]UE110は、複数のキャリア上での動作である、キャリアアグリゲーションをサポートし得る。キャリアアグリゲーションはマルチキャリア動作と呼ばれることもある。UE110は、698から960メガヘルツ(MHz)までのローバンド、1475から2170MHzまでのミッドバンド、ならびに/または2300から2690MHzまでのおよび3400から3800MHzまでのハイバンドにおいて動作することが可能であり得る。ローバンド、ミッドバンド、およびハイバンドは、帯域の3つのグループ(または帯域グループ)を指し、各帯域グループは、いくつかの周波数帯域(または単に、「帯域」)を含む。LTEリリース11は35個の帯域をサポートし、それらの帯域は、LTE/UMTS帯域と呼ばれ、3GPP TS 36.101に記載されている。各帯域は、最高200MHzをカバーし得、1つまたは複数のキャリアを含み得る。各キャリアは、LTEでは最高20MHzをカバーし得、いくつかのサブキャリアを含み得る。各キャリアのためのサブキャリアは、LTEにおけるダウンリンクでは直交周波数分割多重(OFDM)を用いて、またはLTEにおけるアップリンクではシングルキャリア周波数分割多重(SC−FDM)を用いて取得され得る。UE110は、LTEリリース11では、1つまたは2つの帯域における最高5つのキャリアで構成され得る。
[0026]図2に、図1中のUE110の例示的な設計のブロック図を示す。この例示的な設計では、UE110は、1次アンテナ210に結合されたトランシーバ220と、2次アンテナ212に結合された受信機222と、データプロセッサ/コントローラ280とを含む。トランシーバ220は、複数の帯域、キャリアアグリゲーション、複数の無線技術などをサポートするためにフロントエンド回路224と、複数(K個)の受信機230aa〜230akと、複数(K個)の送信機240a〜240kとを含む。受信機222は、複数の帯域、キャリアアグリゲーション、複数の無線技術、受信ダイバーシティ、多入力多出力(MIMO)送信などをサポートするためにフロントエンド回路226と複数(M個)の受信機230ba〜230bmとを含む。
[0027]データ受信では、アンテナ210は、1つまたは複数のeNBおよび/または他の送信局から信号を受信し得、フロントエンド回路224に受信RF信号を与え得る。フロントエンド回路224は、受信RF信号をルーティングし、場合によってはフィルタ処理し得、選択された受信機230に入力RF信号を与え得る。フロントエンド回路224は、1つまたは複数のスイッチ、デュプレクサ、ダイプレクサ、方向性結合器などを含み得る。選択された受信機230は、フロントエンド回路224からの入力RF信号を増幅し、フィルタ処理し、ダウンコンバートし、データプロセッサ280にベースバンド信号を与え得る。トランシーバ220中の各受信機230と受信機222中の各受信機230は、使用のために選択/有効化されるとき、同様の方法で動作し得る。各受信機230は、1つまたは複数の増幅器、フィルタ、ダウンコンバータ、整合回路などを含み得る。
[0028]データ送信では、データプロセッサ280は、送信されるべきデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、選択された送信機240にアナログ出力信号を与え得る。選択された送信機240は、アナログ出力信号を増幅し、フィルタ処理し、アップコンバートし、フロントエンド回路224に出力RF信号を与え得る。トランシーバ220中の各送信機240は、使用のために選択/有効化されるとき、同様の方法で動作し得る。各送信機240は、1つまたは複数の増幅器、フィルタ、アップコンバータ、インピーダンス整合回路などを含み得る。出力RF信号は、フロントエンド回路224を介してルーティングされ、アンテナ210を介して送信され得る。
[0029]各受信機230は、以下で説明するように実装され得る。各送信機240は、当業者によって知られている様々な方法で実装され得る。トランシーバ220および受信機222の全部または一部分が、1つまたは複数のアナログ集積回路(IC)、RF IC(RFIC)、混合信号ICなどの上に実装され得る。
[0030]データプロセッサ/コントローラ280は、UE110のための様々な機能を実行し得る。たとえば、データプロセッサ280は、受信機230を介して受信されているデータおよび送信機240を介して送信されているデータのための処理を実行し得る。コントローラ280は、フロントエンド回路224および226と、受信機230と、送信機240との動作を制御し得る。メモリ282は、データプロセッサ/コントローラ280のプログラムコードおよびデータを記憶し得る。データプロセッサ/コントローラ280は、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)および/または他のIC上に実装され得る。
[0031]UE110は、キャリアアグリゲーションについて異なる周波数における複数のキャリア上で1つまたは複数のeNBによって送られた複数の送信を受信し得る。複数の送信は、同じまたは異なる送信電力レベルにおいて送られ得、異なるチャネル状態を経ることがある。したがって、複数の送信は、UE110によって異なる電力レベルにおいて受信され得る。不平衡キャリアは、異なるキャリア上での複数の送信の受信電力間の差が所定の量、たとえば、6デシベル(dB)または何らかの他の量を超える状態を指す。
[0032]図3Aに、キャリアの異なるセット上で動作している2つのマクロeNBであり得る、2つのコロケートされたeNB XおよびYからのキャリアアグリゲーションの一例を示す。図3Aに示す例では、eNB Xは、UE110に第1のキャリアC1上で第1の送信を送り、同時に、eNB Yは、UE110に第2のキャリアC2上で第2の送信を送る。キャリアC1およびC2は、(図3Aに示すように)周波数において互いに隣接し得るか、または不連続であり得る。第1および第2の送信は、同じ送信電力レベルにおいて送られ得る。しかしながら、それら2つの送信は、フェージングおよび/または他の現象により、UE110において異なる電力レベルにおいて受信され得る。フェージングは、いくつかの周波数における信号成分が受信機において弱め合うように加わる現象を指す。例示310によって示すように、UE110におけるキャリアC1上での第1の送信の受信(Rx)電力とキャリアC2上での第2の送信の受信電力との間の不平衡は比較的小さく、たとえば、6dBよりも少ないことがある。
[0033]図3Bに、2つのコロケートされないeNB1および2からのキャリアアグリゲーションの一例を示す。1つのシナリオでは、eNB1および2は、重複カバレージエリアをもつ2つのマクロeNBであり得る。別のシナリオでは、eNB2はマクロeNBであり得、eNB1はピコeNB、HeNB、RRH、リピータなどであり得る。
[0034]図3Bに示す例では、eNB1は、UE110に第1のキャリアC1上で第1の送信を送り、同時に、eNB2は、UE110に第2のキャリアC2上で第2の送信を送る。キャリアC1およびC2は、(図3Bに示すように)周波数において互いに隣接し得るか、または不連続であり得る。第1および第2の送信は、同じまたは異なる送信電力レベルにおいて送られ得る。それら2つの送信は、異なるチャネル状態を観測し得、UE110において異なる電力レベルにおいて受信され得る。たとえば、UE110は、eNB2よりもeNB1にはるかに近くに位置し得、eNB2よりもeNB1についてはるかに低い経路損失を有し得る。したがって、UE110は、eNB1についてのはるかに低い経路損失により、eNB2からの第2の送信よりもはるかに高い電力レベルにおいてeNB1からの第1の送信を受信し得る。概して、キャリアC1およびC2上での2つの送信の受信電力間の差は、それら2つの送信によって観測される送信電力の差および/またはチャネル状態の差(たとえば、異なるフェージングおよび経路損失)に起因し得る。例示320によって示すように、UE110におけるキャリアC1上での第1の送信の受信電力とキャリアC2上での第2の送信の受信電力との間の不平衡は比較的大きく、たとえば、6dBよりも多いことがある。
[0035]eNB2は、キャリアC2内のサブキャリアの隣接するセットを割り振られ得る、UE110とUE112の両方をサービスし得る。たとえば、UE110は、キャリアC2内の第1のリソースブロック(RB1)におけるサブキャリアの第1のセットを割り振られ得、UE112は、キャリアC2内の第2のリソースブロック(RB2)におけるサブキャリアの第2のセットを割り振られ得る。eNB2は、UE110にサブキャリアの第1のセット上で第2の送信を送り得る。第2の送信により、不要な信号成分が、eNB2内の送信機の3次非線形性によりサブキャリアの第1のセットの両側に現れ得、これは、隣接チャネル漏洩比(ACLR:adjacent channel leakage ratio)と呼ばれることがある。不要な信号成分は、サブキャリアの第1のセットの両側のサブキャリア上で送られる送信に対する干渉として働き得る。干渉の大きさは、UE110への第2の送信の送信電力レベルに依存し得る。UE112は、UE110への第2の送信からの干渉により、劣悪なC/Nを観測し得る。UE110への第2の送信のためにより高い送信電力を使用することにより、UE112に対する干渉が高くなるであろう。したがって、eNB2は、UE110における第1および第2の送信の受信電力の不平衡を補償するためにUE110への第2の送信の送信電力を増加させることができないことがある。この場合、UE110は、キャリア不平衡とeNB2からの助けがないこととで、行き詰っていることがある。
[0036]図4に、図2中の受信機230のいずれか1つのために使用され得る、受信機430の例示的な設計のブロック図を示す。アンテナ410が、eNBおよび/または他の送信局によって送信されたダウンリンク信号を受信し、受信RF信号を与える。フロントエンド回路424が、受信RF信号をルーティングおよび/またはフィルタ処理し、受信機430に入力RF信号を与える。アンテナ410およびフロントエンド回路424は、図2中の、それぞれアンテナ210およびフロントエンド回路224に対応し得るか、またはそれぞれアンテナ212およびフロントエンド回路226に対応し得る。
[0037]受信機430内で、低雑音増幅器(LNA)440が、入力RF信号を受信し、増幅し、増幅されたRF信号を与える。ダウンコンバータ450が、増幅されたRF信号をRFからベースバンドにダウンコンバートし、同相被ダウンコンバート信号(IDC)と直交位相被ダウンコンバート信号(QDC)とを与える。ダウンコンバータ450内で、ミキサ452aが、増幅されたRF信号を受信し、局部発振器(LO)生成器462からの同相LO信号(ILO)を用いてダウンコンバートし、IDC信号を与える。ミキサ452bが、増幅されたRF信号を受信し、LO生成器462からの直交位相LO信号(QLO)を用いてダウンコンバートし、QDC信号を与える。LO生成器462は、図2中のデータプロセッサ280の1つの例示的な設計である、データプロセッサ280からの周波数制御(FCTRL)に基づいて適切な周波数においてILO信号およびQLO信号を生成する。ミキサ452aからのIDC信号は、増幅器(アンプ)460aによって増幅され、さらに低域フィルタ470aによってフィルタ処理されて、同相ベースバンド信号(IBB)が生成される。同様に、ミキサ452bからのQDC信号は、増幅器460bによって増幅され、さらに低域フィルタ470bによってフィルタ処理されて、直交位相ベースバンド信号(QBB)が生成される。低域フィルタ470aおよび470bの帯域幅は、構成可能であり得、受信されている所望の信号の帯域幅に基づいて設定され得る。受信機430は、データプロセッサ480にIBB信号およびQBB信号を与える。
[0038]ミキサ452a、増幅器460a、および低域フィルタ470aは、受信機430の同相(I)分岐の一部である。ミキサ452b、増幅器460b、および低域フィルタ470bは、受信機430の直交位相(Q)分岐の一部である。理想的な受信機では、I分岐は、Q分岐に対して直交する(または90°位相がずれている)べきであり、それら2つの分岐は、周波数にわたって等しい利得を有するべきである。しかしながら、I/Q不平衡が、一般に、I分岐とQ分岐との間に存在し、利得不平衡および/または位相誤差を含み得る。I/Q不平衡により残留側波帯(RSB:residual sideband)が生じ、これは、以下で説明するように、近くの周波数にかかるひずみである。
[0039]データプロセッサ480内で、アナログデジタル変換器(ADC)490aが、IBB信号を受信し、デジタル化し、I ADCサンプルを与える。ADC490bが、QBB信号を受信し、デジタル化し、Q ADCサンプルを与える。ADCサンプルはデジタル的に処理(たとえば、復調および復号)されて、UE110に送られたデータが復元される。
[0040]図5Aに、図4中の受信機430を使用した2つの平衡キャリアC1およびC2上での2つの送信のダウンコンバージョンを示す。例示512に、アンテナ410からの受信RF信号を示す。受信RF信号は、fcの周波数を中心とする、2つのキャリアC1およびC2上での2つの送信を含む。それら2つの送信は、平衡キャリアを用いてほぼ同じ受信電力レベルにおいて受信される。LNA440に与えられる入力RF信号は、受信RF信号と同様のスペクトルを有し得る。
[0041]例示514に、受信機430からのベースバンド信号を示す。受信RF信号は、fcの周波数におけるLO信号を用いてダウンコンバートされ、それにより、キャリアC1およびC2上での2つの送信は直流(DC)または0ヘルツを中心とする。例示514によって示すように、受信機430におけるI/Q不平衡により、(i)キャリアC1上での送信は、キャリアC2上に現れるRSBを引き起こし、(ii)キャリアC2上での送信は、キャリアC1上に現れるRSBを引き起こす。キャリアC1上での送信からのRSBは、キャリアC2上での送信に対する雑音/干渉として働き、その逆も同様である。RSBの振幅は、RSBを引き起こす送信の受信電力レベル、ならびに受信機430におけるI/Q不平衡の量に依存する。受信機430は、受信機430の熱雑音および雑音指数(NF)によって決定される、雑音フロア(NRX)を有する。RSBは、受信機430における雑音フロアよりも大きいことがある。この場合、各キャリア上での送信のC/Nは、他方のキャリア上での送信によるRSBによって制限され得る。
[0042]図5Bに、図4中の受信機430の性能を示す。図5Bでは、水平軸が、アンテナポートにおける受信電力、または受信RF電力を表す。図5Bの上半分に、(dBの単位の)C/N対(dBmの単位の)受信RF電力を示す。プロット522に、LNA440の出力における増幅されたRF信号のC/N対受信RF電力を示す。プロット522によって示すように、増幅されたRF信号のC/Nは、LNA440がPRX3の受信RF電力において飽和するまで、受信RF電力が高くなるにつれて直線的に増加する。PRX3よりも小さい受信RF電力の場合、LNA非線形性によるひずみは、受信機430における雑音フロアよりも少なく、C/Nは、受信RF電力が高くなるにつれて増加する。PRX3よりも大きい受信RF電力の場合、LNA非線形性によるひずみは、雑音フロアを上回り、受信RF電力が高くなるにつれて増加する。したがって、C/Nは、PRX3よりも高い受信RF電力の場合、ある最大値に近づく。
[0043]プロット524に、受信機430の出力におけるベースバンド信号のC/N対受信RF電力を示す。プロット524によって示すように、ベースバンド信号のC/Nは、別のキャリアからのRSBが雑音フロアを超え、これが、PRX1の受信RF電力において発生するまで、受信RF電力が高くなるにつれて直線的に増加する。PRX1よりも小さい受信RF電力の場合、RSBは、雑音フロアよりも少なく、C/Nは、受信RF電力が高くなるにつれて増加する。PRX1よりも大きい受信RF電力の場合、RSBは、雑音フロアを上回り、受信RF電力が高くなるにつれて増加する。したがって、受信RF電力がPRX1よりも高くなることにより、ベースバンド信号が大きくなるが、RSBも大きくなり、それにより、C/Nが、飽和C/NであるC/N_satの最大値に近づくことを引き起こす。C/N_satは、所与の送信の受信電力と、他の送信によって引き起こされるRSBの受信電力との比である。C/N_satは、受信機430におけるI/Q不平衡の量に依存する。
[0044]図5Bの下半分に、(ボルトの単位の)ADC入力電圧対(dBmの単位の)受信RF電力を示す。プロット526に、PRX2の受信RF電力においてADC飽和点に達するまで、受信RF電力の2乗関数として増加するADC入力電圧を示す。受信RF電力がPRX2よりも高くなることにより、ADC490によるベースバンド信号のクリッピングが生じ、これは、性能を劣化させるであろう。
[0045]図5Bに示すように、PRX1を超える受信RF電力の場合、RSBによるC/N飽和が最初に発生する。PRX2を超える受信RF電力の場合、ADC飽和が次に発生する。LNA線形性は、一般に、より良く、受信RF電力がPRX1よりもはるかに高くなるまで、C/Nが飽和することを引き起こさない。図5Bは、RSBに対処することが、C/Nを改善し得、これが、今度はデータ送信の性能を改善し得ることを示している。
[0046]図6Aに、図4中の受信機430を使用した2つの不平衡キャリアC1およびC2上での2つの送信のダウンコンバージョンを示す。例示612に、アンテナ410からの受信RF信号を示す。受信RF信号は、fcの周波数を中心とする、2つのキャリアC1およびC2上での2つの送信を含む。キャリアC1およびC2上での2つの送信は、不平衡キャリアを用いてPC1およびPC2の異なる受信電力レベルにおいて受信される。
[0047]例示614および616に、受信機430からのベースバンド信号を示す。受信RF信号は、キャリアC1およびC2上での2つの送信がDCを中心とするように、ダウンコンバートされる。例示614および616によって示すように、受信機430におけるI/Q不平衡により、(i)キャリアC1上での送信は、PRSB1=PC1−SRRの電力レベルにおいてキャリアC2上に現れるRSBを引き起こし、(ii)キャリアC2上での送信は、PRSB2=PC2−SRRの電力レベルにおいてキャリアC1上に現れるRSBを引き起こし、ここで、SRRは、送信の受信電力と送信によるRSBの受信電力との比である。例示614は、キャリアC1およびC2のためのRSBが受信機430における雑音フロアを下回る場合を示している。例示616は、RSBが雑音フロアを上回る場合を示している。例示616によって示すように、RSBが雑音フロアを上回るとき、キャリアC1のC/NはC/N_sat1において飽和し、キャリアC2のC/NはC/N_sat2において飽和する。これは、キャリアC1およびC2の電力レベルを増加させることが、ほぼ同じ量だけRSBの電力レベルをも増加させることになり、それにより、C/Nの改善がほとんどまたはまったくなくなるからである。
[0048]図6Bに、図6Aに示した2つの不平衡キャリアC1およびC2上での2つの送信のための、受信機430からのベースバンド信号のC/N対受信RF電力を示す。プロット624に、キャリアC1上での送信のためのベースバンド信号のC/N対受信RF電力を示す。プロット624に、キャリアC2上での送信のためのベースバンド信号のC/N対受信RF電力を示す。
[0049]受信RF電力が(たとえば、プロット622および624中の点Aにおいて)十分に低いとき、キャリアC1およびC2上での2つの送信によるRSBは、図6A中の例示614によって示したように、雑音フロアを下回る。この場合、各キャリア上での送信のC/Nは、以下のように、その送信の受信電力と雑音フロアとに依存する。
Figure 0006312653
ここで、(C/N)CxはキャリアCxのC/Nである。
[0050]受信RF電力が(たとえば、プロット622中の点Bにおいて)より高いとき、キャリアC1およびC2上での2つの送信によるRSBは、図6A中の例示616によって示したように、雑音フロアを上回る。この場合、各キャリア上での送信のC/Nは、以下のように、その送信の、ならびに他方のキャリア上での送信によるRSBの、受信電力に依存する。
Figure 0006312653
Figure 0006312653
ここで、PRSB1およびPRSB2は、それぞれキャリアC1およびC2上での送信によるRSBの受信電力である。
[0051]図6A中の例示616によって示したように、キャリアC2上でのより弱い送信のC/Nは、キャリアC1上でのより強い送信によるRSBによって実質的に劣化され得る。より弱い送信のC/Nの劣化の量は、(PC1−PC2)として与えられ得る、2つのキャリア間の不平衡の量に依存し得る。RSBによるC/Nの劣化は、特にキャリア間の不平衡の量が大きいとき、データ送信の性能を実質的に劣化させ得る。
[0052]本開示の一態様では、複数のキャリア上で送られた複数の送信を受信するために1つまたは複数のダウンコンバータが使用され得る。使用すべきダウンコンバータの数は、複数のキャリア間の不平衡の量、UEにおける受信RF電力、所望の送信に対する干渉を引き起こすRSBを有する干渉送信の受信電力など、1つまたは複数の基準に基づいて選択され得る。以下で説明するように、より強い送信からのRSBがUEにおいてより弱い送信のC/Nを劣化させるシナリオを回避するために、複数のダウンコンバータが使用され得る。
[0053]図7に、複数のダウンコンバータをもつ受信機730の例示的な設計のブロック図を示す。受信機730は、平衡または不平衡キャリア上での複数の送信のために良好な性能を与えることができる。受信機730は、図2中の受信機230のいずれか1つのために使用され得る。
[0054]アンテナ710が、eNBおよび/または他の送信局からダウンリンク信号を受信し、受信RF信号を与える。フロントエンド回路724が、受信RF信号をルーティングおよび/またはフィルタ処理し、受信機730に入力RF信号を与える。アンテナ710およびフロントエンド回路724は、図2中の、それぞれアンテナ210およびフロントエンド回路224に対応し得るか、またはそれぞれアンテナ212およびフロントエンド回路226に対応し得る。
[0055]受信機730内で、LNA740が、入力RF信号を受信し、増幅し、増幅されたRF信号を与える。信号スプリッタ742が、増幅されたRF信号を受信し、第1の受信機ユニット748aに第1のRF信号を与え、第2の受信機ユニット748bに第2のRF信号を与える。図7に示す例示的な設計では、信号スプリッタ742は、2つの可変利得増幅器(VGA)744aおよび744bを含む。VGA744aは、第1の可変利得に基づいてLNA740からの増幅されたRF信号を増幅し、第1のRF信号を与える。VGA744bは、第2の可変利得に基づいてLNA740からの増幅されたRF信号を増幅し、第2のRF信号を与える。各VGA744の利得は、そのVGA744によって処理されている1つまたは複数のキャリア上での1つまたは複数の送信のために良好な性能を与えるように設定され得る。たとえば、弱い送信のためのVGAの利得は公称よりも高く設定され得、強い送信のためのVGAの利得は公称よりも低く設定され得る。VGA744aとVGA744bとの独立した利得制御は、より強い信号が、ADCを飽和することと、ADCにおいてより弱い信号を破損することとを軽減するのを助け得る。これは、VGA744aおよび744bを使用して2つのキャリアC1およびC2の各々について好適な利得を独立して適用することによって達成され得る。ADC飽和を回避することは、RSBがデジタル的に補正され得るので、望ましいことがあるが、RSBのデジタル補正は、ADCが飽和されない場合のみ可能であり得る。信号スプリッタ742は、他の方法でも、たとえば、2つの固定利得増幅器またはバッファを用いて、実装され得る。信号スプリッタ742はまた、省略され得、LNA740は、たとえば、LNA内の利得トランジスタに結合された2つのカスコードトランジスタを用いて、第1および第2のRF信号を生成し得る。
[0056]受信機ユニット748a内で、ダウンコンバータ750aが、第1のRF信号をRFからベースバンドにダウンコンバートし、第1のI被ダウンコンバート信号およびQ被ダウンコンバート信号(IDC1およびQDC1)を与える。ダウンコンバータ750aは、それぞれ、LO生成器762aからの第1のI LO信号およびQ LO信号(ILO1およびQLO1)を用いて第1のRF信号をダウンコンバートし、IDC1信号およびQDC1信号を与える、ミキサ752aおよび752bを含む。LO生成器762aは、図2中のデータプロセッサ280の別の例示的な設計である、データプロセッサ780からの第1の周波数制御(FCTRL1)に基づいて第1の混合周波数においてILO1信号およびQLO1信号を生成する。ミキサ752aおよび752bからのIDC1信号およびQDC1信号は、増幅器760aおよび760bによって増幅され、低域フィルタ770aおよび770bによってフィルタ処理されて、第1のIベースバンド信号およびQベースバンド信号(IBB1およびQBB1)が生成される。受信機730は、データプロセッサ780にIBB1信号およびQBB1信号を与える。
[0057]受信機ユニット748b内で、ダウンコンバータ750bが、第2のRF信号をRFからベースバンドにダウンコンバートし、第2のI被ダウンコンバート信号およびQ被ダウンコンバート信号(IDC2およびQDC2)を与える。ダウンコンバータ750bは、それぞれ、LO生成器762bからの第2のI LO信号およびQ LO信号(ILO2およびQLO2)を用いて第2のRF信号をダウンコンバートし、IDC2信号およびQDC2信号を与える、ミキサ752cおよび752dを含む。LO生成器762bは、データプロセッサ780からの第2の周波数制御(FCTRL2)に基づいて第2の混合周波数においてILO2信号およびQLO2信号を生成する。受信機ユニット748bのための第2の混合周波数は、以下で説明するように、受信機ユニット748aのための第1の混合周波数とは異なり得る。ミキサ752cおよび752dからのIDC2信号およびQDC2信号は、増幅器760cおよび760dによって増幅され、低域フィルタ770cおよび770dによってフィルタ処理されて、第2のIベースバンド信号およびQベースバンド信号(IBB2およびQBB2)が生成される。受信機ユニット748bは、データプロセッサ780にIBB2信号およびQBB2信号を与える。
[0058]データプロセッサ780内で、ADC790aおよび790bが、少なくとも1つのキャリアの第1のセットについて、受信機ユニット748aからIBB1信号およびQBB1信号を受信し、デジタル化し、I ADCサンプルおよびQ ADCサンプルを与える。同様に、ADC790cおよび790dが、少なくとも1つのキャリアの第2のセットについて、IBB2信号およびQBB2信号を受信し、デジタル化し、I ADCサンプルおよびQ ADCサンプルを与える。デジタルフィルタ792a〜792dが、それぞれADC790a〜790dからのADCサンプルをフィルタ処理し、フィルタ処理されたサンプルを与える。フィルタ792からのフィルタ処理されたサンプルおよび/またはADC790からのADCサンプルはデジタル的に処理(たとえば、復調および復号)されて、UE110に送られたデータが復元され得る。
[0059]電力測定ユニット794が、以下で説明するように、フィルタ処理されたサンプルおよび/またはADCサンプルに基づいて、異なるキャリア上での送信の受信電力を測定し得る。電力検出器764が、受信機ユニット748内の受信RF信号、入力RF信号、および/またはベースバンド信号の受信電力を測定し得る。受信機コントローラ796が、ユニット794および/または電力検出器764からの受信電力測定に基づいて受信機730の動作を制御し得る。
[0060]図7は、1つのステップにおいてRFとベースバンドとの間で信号を周波数変換する直接変換アーキテクチャをもつ受信機730の例示的な設計を示している。直接変換は、一般にゼロ中間周波数(ZIF:zero intermediate frequency)変換とも呼ばれる。受信機は、複数のステップにおいてRFとベースバンドとの間で信号を変換するスーパーヘテロダインアーキテクチャを用いても実装され得る。
[0061]概して、受信機における信号の調整は、ミキサ、増幅器、フィルタなどの1つまたは複数の段によって実行され得る。受信機中の回路は、図7に示す構成とは異なって構成され得る。たとえば、低域フィルタ770は、増幅器760の後の代わりに増幅器760の前に位置し得る。図7に示されていない他の回路も、受信機において信号を調整するために使用され得る。たとえば、バッファおよび/またはフィルタが、LNA740とダウンコンバータ750との間に挿入され得る。増幅器も低域フィルタ770の後に挿入され得る。また、図7中のいくつかの回路が省略され得る。受信機730の全部または一部分が、1つまたは複数のアナログIC、RFIC、混合信号IC、回路モジュールなどの上に実装され得る。
[0062]図8に、平衡または不平衡キャリア上での複数の送信のために良好な性能を与えることができる受信機830aおよび830bの例示的な設計のブロック図を示す。受信機830aは、図2中の受信機230aa〜230akのいずれか1つのために使用され得、フロントエンド回路224を介してアンテナ210に結合される。受信機830bは、図2中の受信機230ba〜230bmのいずれか1つのために使用され得、フロントエンド回路226を介してアンテナ212に結合される。各受信機830は、図4について上記で説明したように結合される、LNA840と、2つのミキサ852を備えるダウンコンバータ850と、2つの増幅器860と、2つの低域フィルタ870と、LO生成器862とを含む。受信機830aおよび830bは、同じまたは異なるアナログIC、RFIC、混合信号IC、回路モジュールなどの上に実装され得る。
[0063]受信機830aおよび830bは、複数のキャリア上で複数の送信を受信するために使用され得る。たとえば、受信機830aは、キャリアC1上で送信を受信するために使用され得る。受信機830a内で、ダウンコンバータ850aは、LO生成器862aからの第1の混合周波数におけるILO1信号およびQLO1信号を用いてLNA840aからの増幅されたRF信号をダウンコンバートし得る。受信機830bは、キャリアC2上で送信を受信するために使用され得る。受信機830b内で、ダウンコンバータ850bは、LO生成器862bからの第2の混合周波数におけるILO2信号およびQLO2信号を用いてLNA840bからの増幅されたRF信号をダウンコンバートし得る。
[0064]図9に、図7中の2つの受信機ユニット748または図8中の2つの受信機830中に含まれ得る、2つのダウンコンバータを使用した2つの不平衡キャリアC1およびC2上での2つの送信のダウンコンバージョンを示す。例示912に、アンテナからの受信RF信号を示す。受信RF信号は、2つのキャリアC1およびC2上での2つの送信を含む。キャリアC1はfC1の周波数を中心とし、キャリアC2はfC2の周波数を中心とする。キャリアC1およびC2上での2つの送信は、不平衡キャリアを用いてPC1およびPC2の異なる受信電力レベルにおいて受信される。
[0065]例示914に、受信機からのキャリアC1上での送信のためのベースバンド信号を示す。受信RF信号は、fC1の周波数における第1のLO信号を用いて第1のダウンコンバータによってダウンコンバートされ、それにより、キャリアC1上での送信はDCを中心とする。例示914によって示すように、受信機におけるI/Q不平衡により、キャリアC2上での送信は、キャリアC1の左に現れるRSBを引き起こす。したがって、キャリアC1上での送信は、キャリアC2上での送信によるRSBを観測しない。
[0066]例示916に、同じまたは異なる受信機からのキャリアC2上での送信のためのベースバンド信号を示す。受信RF信号は、fC2の周波数における第2のLO信号を用いて第2のダウンコンバータによってダウンコンバートされ、それにより、キャリアC2上での送信はDCを中心とする。例示916によって示すように、受信機におけるI/Q不平衡により、キャリアC1上での送信は、キャリアC2の右に現れるRSBを引き起こす。したがって、キャリアC2上での送信は、キャリアC1上での送信によるRSBを観測しない。キャリアC2上での送信のC/Nは、キャリアC1上での送信によるRSBによって劣化されない。
[0067]図10に、2つのキャリアC1およびC2上での2つの送信を処理するために1つまたは2つのダウンコンバータを選択するためのプロセス1000の例示的な設計を示す。受信RF電力を測定する(ブロック1012)。キャリアC1上での送信の受信電力(PC1)を測定する(ブロック1014)。キャリアC2上での送信の受信電力(PC2)をも測定する(ブロック1016)。
[0068]受信RF電力が第1のしきい値よりも大きいかどうかに関して、決定が行われ得る(ブロック1018)。ブロック1018について答えが「はい」である場合、キャリアC1とキャリアC2との間の不平衡を示す、PC1とPC2との間の絶対差が第2のしきい値よりも大きいかどうかに関して、決定が行われ得る(ブロック1020)。受信RF電力が第1のしきい値よりも大きく、キャリアC1とキャリアC2との間の不平衡が第2のしきい値よりも大きい場合、キャリアC1およびC2上での2つの送信を処理するために異なる混合周波数における(たとえば、図7中の2つの受信機ユニット748または図8中の2つの受信機830中の)2つのダウンコンバータを選択し、使用する(ブロック1022)。そうではなく、(i)受信RF電力が第1のしきい値よりも小さい、または(ii)キャリアC1とキャリアC2との間の不平衡が第2のしきい値よりも小さい場合、キャリアC1およびC2上での2つの送信を処理するために(たとえば、図7中の1つの受信機ユニット748または図8中の1つの受信機830中の)1つのダウンコンバータを選択する(ブロック1024)。条件(i)は、図6A中の例示614によって示したように、RSBが雑音フロアよりも低い場合に対応し得る。この場合、2つのダウンコンバータを使用することは、性能をわずかに改善し得るが、バッテリー電力を消費する。条件(ii)は、より強い送信からのRSBによる、より弱い送信のC/Nの許容できる劣化の場合に対応し得る。どちらの場合も、電力消費を低減するために単一の受信機ユニットが使用され得る。
[0069]第1および第2のしきい値は、様々な方法で、たとえば、性能と電力消費との間のトレードオフに基づいて、決定され得る。第1および第2のしきい値は、測定、コンピュータシミュレーションなどにも基づいて決定され得る。
[0070]上記で説明したように、不平衡キャリア上で複数の送信を受信するために、複数のダウンコンバータが使用され得る。隣接するまたは近くのキャリア上での干渉送信からの干渉を軽減するために複数のキャリア上で複数の送信を受信するためにも、複数のダウンコンバータが使用され得る。
[0071]図11に、1つまたは2つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での所望の送信のダウンコンバージョンを示す。図11に示す例では、3つの送信がキャリアC1、C2およびC4上でUE110に送られる。ある送信が、キャリアC3上で別のUE112に送られる。キャリアC1〜C4は、図11に示すように、周波数において互いに隣接する。UE110は、例示1112によって示すように、同様の受信電力レベルにおいてキャリアC1、C2およびC4上でUE110の送信を受信し得、はるかに高い受信電力レベルにおいてキャリアC3上で干渉送信を受信し得る。
[0072]例示1114に、4つのキャリアC1〜C4の中心周波数である、fcの周波数におけるLO信号とともに1つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での3つの所望の送信のダウンコンバージョンを示す。この場合、キャリアC3上での干渉送信によるRSBが、キャリアC2上での所望の送信に対する雑音として働く。キャリアC2上での所望の送信のC/Nは、キャリアC3上での干渉送信によるRSBによって劣化され得る。
[0073]例示1116および1118に、2つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での3つの所望の送信のダウンコンバージョンを示す。第1のダウンコンバータが、キャリアC1およびC2の中心周波数である、faの周波数における第1のLO信号を用いてダウンコンバージョンを実行する。第1のダウンコンバータからのベースバンド信号のスペクトルが例示1116によって示されている。第1のLO信号が周波数faにおけるLO信号であるので、キャリアC3上での干渉送信によるRSBは、キャリアC1の左にあり、キャリアC1およびC2上での所望の送信のC/Nを劣化させない。第2のダウンコンバータが、キャリアC4の中心周波数である、fC4の周波数における第2のLO信号を用いてダウンコンバージョンを実行する。第2のダウンコンバータからのベースバンド信号のスペクトルが例示1118によって示されている。第2のLO信号が周波数fC4におけるLO信号であるので、キャリアC3上での干渉送信によるRSBは、キャリアC4の右にあり、キャリアC4上での所望の送信のC/Nを劣化させない。
[0074]図12に、2つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での所望の送信のダウンコンバージョンを示す。図12に示す例では、3つの送信がキャリアC1、C2およびC4上でUE110に送られる。2つの送信が2つのキャリアC0およびC3上で1つまたは複数の他のUEに送られる。キャリアC0〜C4は、図12に示すように、周波数において互いに隣接する。UE110は、例示1212によって示すように、同様の受信電力レベルにおいてキャリアC1、C2およびC4上でUE110の送信を受信し得、はるかに高い受信電力レベルにおいてキャリアC0およびC3上で干渉送信を受信し得る。
[0075]例示1214に、キャリアC1〜C4の中心周波数である、fcの周波数におけるLO信号とともに1つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での3つの所望の送信のダウンコンバージョンを示す。この場合、キャリアC3上での干渉送信によるRSBが、キャリアC2上での所望の送信に対する雑音として働く。キャリアC2上での所望の送信のC/Nは、キャリアC3上での干渉送信によるRSBによって劣化され得る。
[0076]例示1216および1218に、2つのダウンコンバータを使用した3つのキャリア上での3つの所望の送信のダウンコンバージョンを示す。第1のダウンコンバータが、キャリアC1およびC2の中心周波数である、faの周波数における第1のLO信号を用いてダウンコンバージョンを実行する。第1のダウンコンバータからのベースバンド信号のスペクトルが例示1216によって示されている。キャリアC0およびC3上での干渉送信によるRSBは、キャリアC1またはC2にかからず、キャリアC1およびC2上での所望の送信のC/Nを劣化させない。第2のダウンコンバータが、キャリアC4の中心周波数である、fC4の周波数における第2のLO信号を用いてダウンコンバージョンを実行する。第2のダウンコンバータからのベースバンド信号のスペクトルが例示1218によって示されている。キャリアC0およびC3上での干渉送信によるRSBは、キャリアC4にかからず、キャリアC4上での所望の送信のC/Nを劣化させない。
[0077]図11および図12に示したように、ダウンコンバータのためのLO信号の周波数は、近くのキャリア上での干渉送信によるRSBが所望の送信と重複しない(または最小限に重複する)ように、選択され得る。これは、干渉送信からのRSBによる所望の送信のC/Nの劣化を回避(または軽減)し得る。
[0078]例示的な設計では、干渉送信からのRSBが所望の送信のC/Nを十分に劣化させるかどうかを決定することによって複数のキャリア上で複数の送信を受信するために、1つまたは複数のダウンコンバータが選択され得る。何個のダウンコンバータを使用すべきかと、各ダウンコンバータについてどの混合周波数を使用すべきかとの決定が、様々な方法で実行され得る。例示的な設計では、異なる仮定が評価され得、各仮定は、ダウンコンバータの特定の数と、各ダウンコンバータのための特定の混合周波数とに対応する。最良の性能を与えることができる仮定が、使用のために選択され得る。各仮定は、(i)各ダウンコンバータのために選択された混合周波数におけるLO信号を用いてそのダウンコンバータのためのダウンコンバージョンを実行することと、(ii)ダウンコンバージョンの後の所望の送信および干渉送信によるRSBを考慮に入れることによって各所望の送信のC/Nを決定することとによって、評価され得る。
[0079]図11に示した例では、第1の仮定が、例示1114によって示したように、fcの混合周波数における1つのダウンコンバータに対応し得る。この仮定により、キャリアC2上での所望の送信のC/Nの過大な劣化が生じ得る。第2の仮定が、例示1116および1118によって示すように、faおよびfC4の混合周波数における2つのダウンコンバータに対応し得る。この仮定は、キャリアC3上での干渉送信によるキャリアC1、C2およびC4上での所望の送信のC/Nの劣化を回避し得る。1つまたは複数の追加の仮定も評価され得る。
[0080]概して、評価すべき所与の仮定が、1つまたは複数のダウンコンバータをカバーし得る。各ダウンコンバータは、1つまたは複数のキャリア上での1つまたは複数の所望の送信のために使用され得る。各ダウンコンバータについて、所望の送信のC/Nの劣化が、(i)所望の送信の受信電力と、(ii)所望の送信をもつキャリアにかかるRSBを引き起こすことがあるキャリア上での干渉送信の受信電力とに基づいて決定され得る。干渉送信をもつキャリアは干渉キャリアと呼ばれることがあり、所望の送信をもつキャリアは所望のキャリアと呼ばれることがある。各ダウンコンバータのための干渉キャリアは、そのダウンコンバータのための所望のキャリアの既知の周波数と混合周波数とに基づいて決定され得る。所望の送信の受信電力ならびに干渉送信の受信電力は、当該の1つまたは複数のキャリア上で狭帯域電力測定を行うことによって決定され得る。受信機が、(i)LO生成器のための好適な周波数を選択することと、(ii)フィルタがチューナブルである場合、受信経路におけるフィルタ(たとえば、図7中のフィルタ770および/または792)のための好適な帯域幅を選択することと、(iii)デジタルサンプルの受信電力を測定することとによって、1つまたは複数のキャリアの狭帯域電力の測定を行うように構成され得る。狭帯域電力測定は、他の方法でも、たとえば、デジタルサンプルの代わりにアナログベースバンド信号に基づいて、行われ得る。
[0081]所望の送信のC/Nの劣化は、干渉送信(または干渉電力)のための狭帯域電力測定と所望の送信(または所望の電力)のための狭帯域電力測定とに基づいて決定され得る。1つの例示的な設計では、干渉電力が所定のしきい値を超える場合、所望の送信のC/Nの過大な劣化が宣言され得る。この例示的な設計は、図9中のブロック918において受信RF信号が第1のしきい値を超えるかどうかを決定することに似ていることがある。別の例示的な設計では、干渉電力と所望の電力との間の差が所定のデルタを超える場合、所望の送信のC/Nの過大な劣化が宣言され得る。この例示的な設計は、図10中のブロック1020において2つの送信の受信電力間の差が第2のしきい値を超えるかどうかを決定することに似ていることがある。また別の例示的な設計では、(i)干渉電力が所定のしきい値を超える、および(ii)干渉電力と所望の電力との間の差が所定のデルタを超える、の両方の場合、所望の送信のC/Nの過大な劣化が宣言され得る。すべての例示的な設計について、過大なC/N劣化が宣言される場合は複数のダウンコンバータが選択され得、過大なC/N劣化が宣言されない場合は単一のダウンコンバータが選択され得る。
[0082]別の例示的な設計では、それらの両方がデジタル的に計算され得る、広帯域電力と狭帯域電力とに基づいて、1つのダウンコンバータまたは2つのダウンコンバータのいずれかが選択され得る。1つの設計では、広帯域電力(PWB)は、以下のように、I ADCサンプルおよびQ ADCサンプル(ISAMPおよびQSAMP)に基づいて計算され得る。
Figure 0006312653
式(4)における広帯域電力測定は、ダウンコンバータの後に位置するアナログフィルタが、広帯域幅を有し、当該の帯域の全部または大部分を通過すると仮定する。
[0083]1つの設計では、狭帯域電力(PNB)は、以下のように、図7中のデジタルフィルタ792からのフィルタ処理されたサンプル(IFILおよびQFIL)に基づいて計算され得る。
Figure 0006312653
式(5)における狭帯域電力測定は、ダウンコンバータによってカバーされる1つまたは複数の所望のキャリアのためのものであり得る。広帯域電力および狭帯域電力は他の方法でも測定され得る。たとえば、広帯域電力は、LNA740からの増幅されたRF信号に基づいて図7中の電力検出器764によって測定され得る。狭帯域電力は、低域フィルタ770からのフィルタ処理されたベースバンド信号に基づいて測定され得る。
[0084]図13に、複数のキャリア上での複数の送信を処理するために1つまたは2つのダウンコンバータを選択するためのプロセス1300の例示的な設計を示す。たとえば、式(4)に示したようにADCサンプルに基づいて、広帯域電力を測定する(ブロック1312)。たとえば、式(5)に示したようにフィルタ処理されたサンプルに基づいて、狭帯域電力をも測定する(ブロック1314)。広帯域電力と狭帯域電力との間の差がフェージングマージンしきい値よりも大きいかどうかに関して、決定が行われ得る(ブロック1316)。フェージングマージンしきい値は、性能と電力消費との間のトレードオフに基づいて選択され得る。ブロック1316について答えが「はい」である場合、複数のキャリア上での複数の送信を処理するために異なる混合周波数における複数のダウンコンバータを選択し、使用する(ブロック1318)。他の場合、複数のキャリア上での複数の送信を処理するために1つのダウンコンバータを選択する(ブロック1320)。
[0085]1つの設計では、使用のために1つのダウンコンバータまたは2つのダウンコンバータのいずれかを選択するために、各しきい値について単一の値が使用され得る。別の設計では、ヒステリシスを与えるために、各しきい値について複数の値が使用され得る。たとえば、1つのダウンコンバータから2つのダウンコンバータに切り替えるとき、第1および第2のしきい値のための値の第1のセットが図10において使用され得る。2つのダウンコンバータから1つのダウンコンバータに切り替えるとき、第1および第2のしきい値のための値の第2のセットが図10において使用され得る。
[0086]概して、電力消費を低減するために、可能なときはいつでも、複数のキャリア上で複数の送信を受信するために(たとえば、図7中の1つの受信機ユニット748または図8中の1つの受信機830中の)単一のダウンコンバータを使用することが望ましいことがある。たとえば、図6Aに示したように、当該のキャリアにかかるRSBが雑音フロアを下回るとき、単一のダウンコンバータが使用され得る。より弱い送信のC/Nの十分な改善が予想され得るとき、複数のキャリア上で複数の送信を受信するために複数のダウンコンバータ(たとえば、図7中の2つの受信機ユニット748中の、または図8中の2つの受信機830中の2つのダウンコンバータ)を使用することが望ましいことがある。たとえば、図6Aおよび図6Bに示したように、あるキャリア上でのより強い送信のRSBが、雑音フロアを上回り、別のキャリア上でのより弱い送信のC/Nを制限するとき、2つのダウンコンバータが使用され得る。
[0087]1つまたは2つのダウンコンバータが、複数のキャリア上での複数の送信を処理するために様々な基準に基づいて使用のために動的に選択され得る。各ダウンコンバータは、1つまたは複数のキャリアのセットのための好適な混合周波数におけるLO信号を用いてRF信号をダウンコンバートすることができる。異なるダウンコンバータは、より強い送信からのRSBによる、より弱い送信のC/Nの劣化を回避または軽減するために、異なる混合周波数におけるLO信号を用いてそれらのRF信号をダウンコンバートし得る。
[0088]明快のために、複数のキャリア上で複数の送信を受信するための1つまたは2つのダウンコンバータの使用について上記で説明した。概して、異なるキャリア上で任意の数の送信を受信するために任意の数のダウンコンバータが使用され得る。たとえば、UEが、LTEリリース11では、キャリアアグリゲーションについて最高5つのキャリアで構成され得る。したがって、最高5つのキャリア上で最高5つの送信を受信するために最高5つのダウンコンバータが使用され得る。これらの送信のC/Nが、キャリア間の不平衡によって、および/または近くのキャリア上での干渉送信により、十分に劣化されないとき、すべてのキャリア上で所望の送信を受信するために1つのダウンコンバータが使用され得る。代替的に、これらのキャリア間の不平衡および/または近くのキャリア上での干渉送信が、所望の送信のC/Nを十分に劣化させるとき、複数のキャリア上で所望の送信を受信するために複数のダウンコンバータが使用され得る。極端な場合、すべての他のキャリア上での送信からのRSBを回避するために、各キャリア上での所望の送信のために1つのダウンコンバータが使用され得る。使用のために何個のダウンコンバータを選択すべきかを決定するために、各しきい値について1つまたは複数の値が使用され得る。
[0089]例示的な設計では、装置(たとえば、ワイヤレスデバイス、IC、回路モジュールなど)が、第1および第2のダウンコンバータを含み得る。第1のダウンコンバータ(たとえば、図7中のダウンコンバータ750aまたは図8中のダウンコンバータ850a)は、第1のダウンコンバータが選択されるとき、(たとえば、図9の上部に示したように)ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信を備える第1のRF信号をダウンコンバートし得る。第2のダウンコンバータ(たとえば、図7中のダウンコンバータ750bまたは図8中のダウンコンバータ850b)は、第2のダウンコンバータが選択されるとき、複数のキャリア上で送られた複数の送信を備える第2のRF信号をダウンコンバートし得る。第1のダウンコンバータは、少なくとも1つの基準が満たされないとき、ダウンコンバージョンを実行するために選択され得る。第1および第2のダウンコンバータは、少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいてダウンコンバージョンを実行するために選択され得る。第1および第2のダウンコンバータは、直接変換アーキテクチャまたはスーパーヘテロダインアーキテクチャを用いて実装され得る。
[0090]例示的な設計では、装置はLNA(たとえば、図7中のLNA740)をさらに含み得る。LNAは、アンテナからの入力RF信号を増幅し、増幅されたRF信号を与え得る。第1および第2のRF信号は、増幅されたRF信号に基づいて生成され得る。別の例示的な設計では、装置は、第1および第2のLNAを含み得る。第1のLNA(たとえば、図8中のLNA840a)は、第1のアンテナからの第1の入力RF信号を増幅し、第1のRF信号を与え得る。第2のLNA(たとえば、図8中のLNA840b)は、第2のアンテナからの第2の入力RF信号を増幅し、第2のRF信号を与え得る。
[0091]例示的な設計では、装置は、第1および第2の増幅器をさらに含み得る。第1の増幅器(たとえば、図7中の増幅器744a)は、第1の可変利得に基づいて第1のRF信号を生成し得る。第2の増幅器(たとえば、図7中の増幅器744b)は、第2の可変利得に基づいて第2のRF信号を生成し得る。例示的な設計では、第1の可変利得と第2の可変利得は、複数のキャリア上での複数の送信の受信電力レベルに基づいて独立して調整され得る。たとえば、第1の可変利得は、第1のダウンコンバータによってダウンコンバートされている少なくとも1つの送信の受信電力レベルに基づいて決定され得る。第2の可変利得は、第2のダウンコンバータによってダウンコンバートされている少なくとも1つの他の送信の受信電力レベルに基づいて決定され得る。第1および第2の可変利得は、第1および第2のダウンコンバータの後に位置するADCの飽和を回避するために選択され得る。
[0092]例示的な設計では、複数のキャリア上での複数の送信は、たとえば、図9の上部に示したように、(i)ワイヤレスデバイスに第1の基地局によって第1のキャリア上で送られた第1の送信と、(ii)ワイヤレスデバイスに第2の基地局によって第2のキャリア上で送られた第2の送信とを備え得る。複数の送信は、たとえば、図11および図12の上部に示したように、1つまたは複数の追加の送信をも備え得る。第1の基地局は、第2の基地局とコロケートされることもコロケートされないこともある。
[0093]例示的な設計では、少なくとも1つの基準は、ワイヤレスデバイスにおける受信RF信号の受信電力が第1のしきい値よりも大きい場合に満たされる第1の基準を備え得る(たとえば、図10中のブロック1018)。少なくとも1つの基準は、複数のキャリアのうちの2つ上での複数の送信のうちの2つの受信電力間の差が第2のしきい値よりも大きい場合に満たされる第2の基準を備え得る(たとえば、図10中のブロック1020)。それら2つの送信の一方は、(たとえば、図6Aに示したように)それら2つの送信の他方の送信に対する干渉として働くRSBを引き起こし得る。少なくとも1つの基準は、上記で説明したように、不要な送信からのRSBによる何らかの所望の送信のC/Nの劣化を回避するために、必要なときに、2つのダウンコンバータを選択するように定義され得る。
[0094]例示的な設計では、少なくとも1つの基準は、第1のキャリア上での第1の送信の受信電力が第2のキャリア上での第2の送信の受信電力をしきい値だけ超える場合に満たされる基準を備え得る。第1の送信は、第2のキャリアにかかる、および第2の送信に対する干渉として働く、RSBを引き起こし得る。第2の送信は、ワイヤレスデバイスに送られた複数の送信のうちの1つであり得る。第1の送信は、ワイヤレスデバイスに送られた複数の送信のうちの別の1つであり得る。代替的に、第1の送信は、別のワイヤレスデバイスに送られた干渉送信であり得る。
[0095]また別の例示的な設計では、少なくとも1つの基準は、複数のキャリアを備える帯域のための広帯域電力が1つまたは複数のキャリアのための狭帯域電力をしきい値だけ超える場合に満たされる基準を備え得る(たとえば、図13中のブロック1316)。少なくとも1つの基準は他の基準をも備え得る。
[0096]例示的な設計では、第1のダウンコンバータのための第1の混合周波数および第2のダウンコンバータのための第2の混合周波数は、1つまたは複数の干渉送信によるRSBが複数のキャリアにかかることを回避するために選択され得る。たとえば、複数の送信は、たとえば、図9に示したように、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備え得る。別の例として、複数の送信は、たとえば、図11および図12に示したように、第1の周波数を中心とする2つの隣接するキャリア上での2つの送信と、第2の周波数における第3のキャリア上での第3の送信とを備え得る。両方の例について、第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、第1のダウンコンバータは、第1の周波数における第1のLO信号に基づいて第1のRF信号をダウンコンバートし得、第2のダウンコンバータは、第2の周波数における第2のLO信号に基づいて第2のRF信号をダウンコンバートし得る。
[0097]図14に、キャリアアグリゲーションについて複数の送信を受信するためのプロセス1400の例示的な設計を示す。プロセス1400は、(以下で説明するように)ワイヤレスデバイス/UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。少なくとも1つの基準が満たされないとき、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択する(ブロック1412)。少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいて、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを選択する(ブロック1414)。例示的な設計では、少なくとも1つの基準は、(i)ワイヤレスデバイスにおける受信RF信号の受信電力が第1のしきい値よりも大きい場合に満たされる第1の基準、または(ii)複数のキャリアのうちの2つ上での複数の送信のうちの2つの受信電力間の差が第2のしきい値よりも大きい場合に満たされる第2の基準、または(iii)第1のキャリア上での干渉送信の受信電力が第2のキャリア上での所望の送信の受信電力を第3のしきい値だけ超える場合に満たされる第3の基準、または(iv)何らかの他の基準、または(v)それらの組合せを備え得る。
[0098]本明細書で説明する受信機およびダウンコンバータは、IC、アナログIC、RFIC、混合信号IC、ASIC、プリント回路板(PCB)、電子デバイスなどの上に実装され得る。上記受信機およびダウンコンバータはまた、相補型金属酸化物半導体(CMOS)、NチャネルMOS(NMOS)、PチャネルMOS(PMOS)、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)、バイポーラCMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)など、様々なICプロセス技術を用いて作製され得る。
[0099]本明細書で説明する受信機とダウンコンバータとを実装する装置は、スタンドアロンデバイスであり得るか、またはより大きいデバイスの一部であり得る。デバイスは、(i)スタンドアロンIC、(ii)データおよび/または命令を記憶するためのメモリICを含み得る1つまたは複数のICのセット、(iii)RF受信機(RFR)またはRF送信機/受信機(RTR)などのRFIC、(iv)移動局モデム(MSM)などのASIC、(v)他のデバイス内に埋め込まれ得るモジュール、(vi)受信機、セルラーフォン、ワイヤレスデバイス、ハンドセット、またはモバイルユニット、(vii)その他であり得る。
[00100]1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[00101]本開示についての以上の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] 装置であって、前記装置は下記を備える、
ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信を備える第1の無線周波数(RF)信号をダウンコンバートするように構成された第1のダウンコンバータ、前記第1のダウンコンバータは、少なくとも1つの基準が満たされないとき、ダウンコンバージョンを実行するために選択される、と、
前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信を備える第2のRF信号をダウンコンバートするように構成された第2のダウンコンバータ、前記第1および第2のダウンコンバータは、前記少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいてダウンコンバージョンを実行するために選択される。
[C2] C1に記載の装置は下記をさらに備える、
アンテナからの入力RF信号を増幅し、増幅されたRF信号を与えるように構成された低雑音増幅器(LNA)、前記第1および第2のRF信号は、前記増幅されたRF信号に基づいて生成される。
[C3] C1に記載の装置は下記をさらに備える、
第1のアンテナからの第1の入力RF信号を増幅し、前記第1のRF信号を与えるように構成された第1の低雑音増幅器(LNA)と、
第2のアンテナからの第2の入力RF信号を増幅し、前記第2のRF信号を与えるように構成された第2のLNA。
[C4] C1に記載の装置は下記をさらに備える、
第1の可変利得に基づいて前記第1のRF信号を生成するように構成された第1の増幅器と、
第2の可変利得に基づいて前記第2のRF信号を生成するように構成された第2の増幅器。
[C5] C4に記載の装置であって、
前記第1の可変利得が、前記複数の送信のうちの少なくとも1つの送信の受信電力レベルに基づいて決定され、前記第2の可変利得が、前記複数の送信のうちの少なくとも1つの他の送信の受信電力レベルに基づいて決定される、
前記装置。
[C6] C1に記載の装置であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、前記ワイヤレスデバイスに第1の基地局によって第1のキャリア上で送られた第1の送信と、前記ワイヤレスデバイスに第2の基地局によって第2のキャリア上で送られた第2の送信とを備え、前記第1の基地局が前記第2の基地局とコロケートされない、
前記装置。
[C7] C1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの基準は、受信RF信号の受信電力がしきい値よりも大きい場合に満たされる基準を備える、
前記装置。
[C8] C1に記載の装置であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1のキャリア上での第1の送信と、第2のキャリア上での第2の送信とを備え、前記少なくとも1つの基準は、前記第1の送信の受信電力と前記第2の送信の受信電力との間の差がしきい値よりも大きい場合に満たされる基準を備える、
前記装置。
[C9] C1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの基準は、第1のキャリア上での第1の送信の受信電力が第2のキャリア上での第2の送信の受信電力をしきい値だけ超える場合に満たされる基準を備え、前記第2の送信が、前記ワイヤレスデバイスに送られた前記複数の送信のうちの1つである、
前記装置。
[C10] C1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの基準は、前記複数のキャリアを備える帯域のための広帯域電力が1つまたは複数のキャリアのための狭帯域電力をしきい値だけ超える場合に満たされる基準を備える、
前記装置。
[C11] C1に記載の装置であって、
前記第1のダウンコンバータのための第1の混合周波数および前記第2のダウンコンバータのための第2の混合周波数が、1つまたは複数の干渉送信による残留側波帯(RSB)が前記複数のキャリアにかかることを回避するために選択される、
前記装置。
[C12] C1に記載の装置であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備え、前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1のダウンコンバータが、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートし、前記第2のダウンコンバータが、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートする、
前記装置。
[C13] C1に記載の装置であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数を中心とする2つの隣接するキャリア上での2つの送信と、第2の周波数における第3のキャリア上での第3の送信とを備え、前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1のダウンコンバータが、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートし、前記第2のダウンコンバータが、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートする、
前記装置。
[C14] 方法であって、前記方法は下記を備える、
少なくとも1つの基準が満たされないとき、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択することと、
前記少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいて、前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために前記第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを選択すること。
[C15] C14に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの基準は、受信無線周波数(RF)信号の受信電力が第1のしきい値よりも大きい場合に満たされる第1の基準、または前記複数のキャリアのうちの2つ上での前記複数の送信のうちの2つの受信電力間の差が第2のしきい値よりも大きい場合に満たされる第2の基準、または第1のキャリア上での干渉送信の受信電力が第2のキャリア上での所望の送信の受信電力を第3のしきい値だけ超える場合に満たされる第3の基準、またはそれらの組合せを備える、
前記方法。
[C16] C14に記載の方法であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備える、
前記方法は、さらに下記を備える、
前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートするように前記第1のダウンコンバータを制御し、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートするように前記第2のダウンコンバータを制御すること。
[C17] 装置であって、前記装置は下記を備える、
少なくとも1つの基準が満たされないとき、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択するための手段と、
前記少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいて、前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために前記第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを選択するための手段。
[C18] C17に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの基準は、受信無線周波数(RF)信号の受信電力が第1のしきい値よりも大きい場合に満たされる第1の基準、または前記複数のキャリアのうちの2つ上での前記複数の送信のうちの2つの受信電力間の差が第2のしきい値よりも大きい場合に満たされる第2の基準、または第1のキャリア上での干渉送信の受信電力が第2のキャリア上での所望の送信の受信電力を第3のしきい値だけ超える場合に満たされる第3の基準、またはそれらの組合せを備える、
前記装置。
[C19] C17に記載の装置であって、
前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備える、前記装置は、さらに下記を備える、
前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートするように前記第1のダウンコンバータを制御し、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートするように前記第2のダウンコンバータを制御するための手段。
[C20] コンピュータプログラム製品であって、
前記コンピュータプログラム製品は、非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記非一時的コンピュータ可読媒体は、下記を備える、
少なくとも1つのコンピュータに、少なくとも1つの基準が満たされないとき、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択することを行わせるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つの基準が満たされるとき、異なる混合周波数に基づいて、前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために前記第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを選択することを行わせるためのコード。

Claims (15)

  1. ワイヤレスデバイスに含まれる装置であって、前記装置は、
    前記ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信を備える第1の無線周波数(RF)信号をダウンコンバートするように構成された第1のダウンコンバータと
    前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信を備える第2のRF信号をダウンコンバートするように構成された第2のダウンコンバータ
    を備え、ここにおいて、
    干渉送信からの残留側波帯(RSB)が所望の送信のキャリア対雑音比(C/N)を劣化させる場合でない場合、前記第1のダウンコンバータが、ダウンコンバージョンを実行するために選択され、
    干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合、前記第1および第2のダウンコンバータが、各々異なる混合周波数に基づいてダウンコンバージョンを実行するために選択される。
  2. 請求項1に記載の装置は下記をさらに備える、
    アンテナからの入力RF信号を増幅し、増幅されたRF信号を与えるように構成された低雑音増幅器(LNA)、前記第1および第2のRF信号は、前記増幅されたRF信号に基づいて生成される。
  3. 請求項1に記載の装置は下記をさらに備える、
    第1のアンテナからの第1の入力RF信号を増幅し、前記第1のRF信号を与えるように構成された第1の低雑音増幅器(LNA)と、
    第2のアンテナからの第2の入力RF信号を増幅し、前記第2のRF信号を与えるように構成された第2のLNA。
  4. 請求項1に記載の装置は下記をさらに備える、
    第1の可変利得に基づいて前記第1のRF信号を生成するように構成された第1の増幅器と、
    第2の可変利得に基づいて前記第2のRF信号を生成するように構成された第2の増幅器。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    前記第1の可変利得が、前記複数の送信のうちの少なくとも1つの送信の受信電力レベルに基づいて決定され、前記第2の可変利得が、前記複数の送信のうちの少なくとも1つの他の送信の受信電力レベルに基づいて決定される、
    前記装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、前記ワイヤレスデバイスに第1の基地局によって第1のキャリア上で送られた第1の送信と、前記ワイヤレスデバイスに第2の基地局によって第2のキャリア上で送られた第2の送信とを備え、前記第1の基地局が前記第2の基地局とコロケートされない、
    前記装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、
    干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合は、前記第1および第2のRF信号のうちの1つの受信電力がしきい値よりも大きい場合を備える、
    前記装置。
  8. 請求項1に記載の装置であって、
    前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1のキャリア上での第1の送信と、第2のキャリア上での第2の送信とを備え、干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合は、前記第1の送信の受信電力と前記第2の送信の受信電力との間の差がしきい値よりも大きい場合を備える、
    前記装置。
  9. 請求項1に記載の装置であって、
    干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合は、前記複数のキャリアを備える帯域のための広帯域電力が前記複数のキャリアのうちの1つまたは複数のキャリアのための狭帯域電力をしきい値だけ超える場合を備える、
    前記装置。
  10. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第1のダウンコンバータのための第1の混合周波数および前記第2のダウンコンバータのための第2の混合周波数が、1つまたは複数の干渉送信による残留側波帯(RSB)が前記複数のキャリアにかかることを回避するために選択される、
    前記装置。
  11. 請求項1に記載の装置であって、
    前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備え、前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1のダウンコンバータが、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートし、前記第2のダウンコンバータが、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートする、
    前記装置。
  12. 請求項1に記載の装置であって、
    前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数を中心とする2つの隣接するキャリア上での2つの送信と、第2の周波数における第3のキャリア上での第3の送信とを備え、前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1のダウンコンバータが、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて前記第1のRF信号をダウンコンバートし、前記第2のダウンコンバータが、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて前記第2のRF信号をダウンコンバートする、
    前記装置。
  13. 方法であって、前記方法は下記を備える、
    干渉送信からの残留側波帯(RSB)が所望の送信のキャリア対雑音比(C/N)を劣化させる場合でない場合、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択することと、
    干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合、前記第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを、各々異なる混合周波数に基づいて、前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために選択すること。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    前記複数のキャリア上での前記複数の送信が、第1の周波数における第1のキャリア上での第1の送信と、第2の周波数における第2のキャリア上での第2の送信とを備える、
    前記方法は、さらに下記を備える、
    前記第1および第2のダウンコンバータが選択されるとき、前記第1の周波数における第1の局部発振器(LO)信号に基づいて第1のRF信号をダウンコンバートするように前記第1のダウンコンバータを制御し、前記第2の周波数における第2のLO信号に基づいて第2のRF信号をダウンコンバートするように前記第2のダウンコンバータを制御すること。
  15. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体は、下記を備える、
    少なくとも1つのコンピュータに、干渉送信からの残留側波帯(RSB)が所望の送信のキャリア対雑音比(C/N)を劣化させる場合でない場合、ワイヤレスデバイスに複数のキャリア上で送られた複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために第1のダウンコンバータを選択することを行わせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、干渉送信からのRSBが前記所望の送信のC/Nを劣化させる場合、前記第1のダウンコンバータと第2のダウンコンバータとを、各々異なる混合周波数に基づいて、前記複数のキャリア上で送られた前記複数の送信のためのダウンコンバージョンを実行するために選択することを行わせるためのコード。
JP2015504761A 2012-04-06 2013-04-05 不平衡受信電力を有するコンポーネントキャリアのための受信機 Active JP6312653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261621124P 2012-04-06 2012-04-06
US61/621,124 2012-04-06
US13/584,292 2012-08-13
US13/584,292 US9118439B2 (en) 2012-04-06 2012-08-13 Receiver for imbalanced carriers
PCT/US2013/035526 WO2013152334A1 (en) 2012-04-06 2013-04-05 Receiver for component carriers having imbalanced receiving powers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015519783A JP2015519783A (ja) 2015-07-09
JP2015519783A5 JP2015519783A5 (ja) 2016-04-28
JP6312653B2 true JP6312653B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=49292235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504761A Active JP6312653B2 (ja) 2012-04-06 2013-04-05 不平衡受信電力を有するコンポーネントキャリアのための受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9118439B2 (ja)
EP (1) EP2834921B1 (ja)
JP (1) JP6312653B2 (ja)
CN (1) CN104247277B (ja)
WO (1) WO2013152334A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026070B2 (en) 2003-12-18 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
US9450665B2 (en) 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
US8774334B2 (en) 2011-11-09 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver switching
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
US8995591B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Qualcomm, Incorporated Reusing a single-chip carrier aggregation receiver to support non-cellular diversity
EP2887540A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Local oscillator signal generation
US9300337B2 (en) * 2013-12-20 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Reconfigurable carrier-aggregation receiver and filter
US10033343B2 (en) 2014-03-31 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing radio receiver
US9356711B2 (en) * 2014-04-07 2016-05-31 Broadcom Corporation Self-calibration technique for carrier aggregation receivers
GB2591952B (en) * 2014-04-11 2021-12-29 Skyworks Solutions Inc Circuits and methods related to switchless carrier aggregation in radio-frequency receivers
US9712226B2 (en) * 2014-05-15 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Multi-way diversity receiver with multiple synthesizers in a carrier aggregation transceiver
US20150358791A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Aviacomm Inc. System architecture for multiple antenna/services remote radio head
CN105471557B (zh) * 2014-08-15 2019-06-28 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种载波聚合装置
US9362975B2 (en) 2014-08-29 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Low noise amplifier and method for carrier aggregation and non-carrier aggregation
US9763125B2 (en) * 2015-01-29 2017-09-12 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measuring device and measuring method retroactively checking preconditions
CN105099492B (zh) * 2015-07-28 2017-12-29 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其控制方法
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
CN107919905B (zh) * 2016-10-10 2020-05-22 富士通株式会社 光接收机频率响应特性不平衡的测量装置及方法
US10986384B2 (en) * 2017-04-14 2021-04-20 Facebook, Inc. Modifying video data captured by a client device based on a request received by a different client device receiving the captured video data
CN107682024B (zh) * 2017-10-10 2019-11-12 芜湖华创光电科技有限公司 一种用于多点定位系统的大动态范围接收机及其接收方法
US10554470B2 (en) * 2017-12-21 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Control monitoring and power control for multi-link deployments
KR102631348B1 (ko) * 2018-04-19 2024-01-31 삼성전자주식회사 반송파 집적(Carrier Aggregation)을 이용하여 신호를 송수신하는 무선 통신 장치
US10601628B2 (en) * 2018-05-14 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic adjustment of amplifier gain
KR20210111606A (ko) * 2020-03-03 2021-09-13 삼성전자주식회사 무선 통신을 위한 전자 장치 및 그 방법
KR20230021832A (ko) * 2021-08-06 2023-02-14 삼성전자주식회사 복수의 주파수 대역에 기반한 통신을 지원하는 전자 장치 및 그 동작 방법
US11728838B2 (en) 2021-09-21 2023-08-15 Qualcomm Incorporated Isolating down-conversion mixer for a radio frequency (RF) transceiver
US11923884B2 (en) * 2021-09-24 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Configurable harmonic rejection mixer (HRM)

Family Cites Families (305)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911364A (en) 1974-05-09 1975-10-07 Bell Telephone Labor Inc Cophasing combiner with cochannel signal selector
JPS5542790B2 (ja) 1975-01-09 1980-11-01
US4035729A (en) 1976-05-21 1977-07-12 General Electric Company Audio signal quality indicating circuit
GB1588367A (en) 1977-10-18 1981-04-23 Parker B D Apparatus for selecting one of a plurality of receivers receiving a signal from a single common source
US4326294A (en) 1979-02-13 1982-04-20 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Space diversity reception system having compensation means of multipath effect
JPS61284125A (ja) 1985-06-11 1986-12-15 Nec Corp ダイバ−シチ受信方式
JPH0683127B2 (ja) 1985-07-22 1994-10-19 日本電気株式会社 ダイバーシチ受信無線機
US4715048A (en) 1986-05-02 1987-12-22 Canadian Patents And Development Limited Frequency offset diversity receiving system
US4969207A (en) 1987-03-20 1990-11-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio receiver with reception deterioration compensation
GB8821570D0 (en) 1988-09-15 1989-03-30 Plessey Co Plc Course recommendation display
US5390342A (en) 1990-03-14 1995-02-14 Pioneer Electronic Corporation Receiver using selective diversity receiving system
JP2643614B2 (ja) 1991-02-22 1997-08-20 日本電気株式会社 ディジタル移動通信端末装置
US5128630A (en) 1991-05-03 1992-07-07 Motorola, Inc. High speed fully differential operational amplifier
JPH05102898A (ja) 1991-08-07 1993-04-23 Shiyoudenriyoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 高調波通信方式
US5321850A (en) 1991-10-09 1994-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Diversity radio receiver automatic frequency control
JP3301102B2 (ja) 1992-02-14 2002-07-15 ソニー株式会社 受信装置
KR0143039B1 (ko) 1993-02-26 1998-08-01 사토 후미오 다이버시티 수신기
JPH0730452A (ja) 1993-07-12 1995-01-31 Fujitsu Ltd 受信回路
US5541963A (en) 1993-12-01 1996-07-30 Hitachi, Ltd. Diversity receiving apparatus
US5566364A (en) 1994-01-31 1996-10-15 Nec Corporation Power saving portable radio communication device with diversity reception
JPH07221684A (ja) 1994-02-09 1995-08-18 Hitachi Ltd 移動体通信の無線端末装置
JP3022194B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-15 三菱電機株式会社 ダイバーシチ受信装置
US5694395A (en) 1994-09-30 1997-12-02 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for processing multicarrier signals
JP3088246B2 (ja) 1994-10-05 2000-09-18 三菱電機株式会社 無線通信装置
GB9424341D0 (en) 1994-12-02 1995-01-18 Philips Electronics Uk Ltd Receiver diversity
JP3183812B2 (ja) 1995-10-16 2001-07-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動無線機のマルチバンド高周波回路
US5940452A (en) 1995-11-29 1999-08-17 Motorola, Inc. Dual mode radio subscriber unit having a diversity receiver apparatus and method therefor
JPH09200070A (ja) 1996-01-12 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信回路
DE19630280A1 (de) 1996-07-26 1998-01-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Cokondensaten aus Asparaginsäure und Aminen
US5794159A (en) 1996-08-07 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Limited Dual band mobile station employing cross-connected transmitter and receiver circuits
US6026288A (en) 1996-12-10 2000-02-15 Lucent Technologies, Inc. Communications system with an apparatus for controlling overall power consumption based on received signal strength
JP3657377B2 (ja) 1996-12-27 2005-06-08 松下電器産業株式会社 受信回路
FI108486B (fi) 1997-01-31 2002-01-31 Nokia Corp Menetelmõ ja piirijõrjestely vastaanotettujen signaalien kõsittelemiseksi tiedonsiirtojõrjestelmõssõ
US6040732A (en) 1997-04-09 2000-03-21 Analog Devices, Inc. Switched-transconductance circuit within integrated T-switches
JPH11127300A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Canon Inc 無線通信装置および方法
DE19802373C1 (de) 1998-01-22 1999-06-17 Siemens Ag Schaltung zur Demodulation von durch geträgerte Datenübertragung gesendeten zweidimensionalen Datensymbolen
JP3109504B2 (ja) 1998-03-27 2000-11-20 日本電気株式会社 セルラシステムおよびセルラシステムの隣接周波数干渉回避方法と移動局
US5999990A (en) 1998-05-18 1999-12-07 Motorola, Inc. Communicator having reconfigurable resources
EP0959567A1 (en) 1998-05-19 1999-11-24 Robert Bosch Gmbh Diplexer for mobile phone
JP2000013278A (ja) 1998-06-25 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置及びそれを備える無線携帯機及び無線基地局並びにそれらを含む無線通信システム
US5999815A (en) 1998-07-08 1999-12-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing diversity for a dual-mode communication unit
US6088348A (en) 1998-07-13 2000-07-11 Qualcom Incorporated Configurable single and dual VCOs for dual- and tri-band wireless communication systems
JP3109595B2 (ja) 1998-08-28 2000-11-20 日本電気株式会社 受信ダイバーシティ制御方法およびダイバーシティ受信機
DE19845534B4 (de) 1998-10-02 2005-01-27 Robert Bosch Gmbh Antennenschaltung
JP3199039B2 (ja) 1998-11-02 2001-08-13 日本電気株式会社 消費電力低減回路及びこれを用いた無線通信装置並びに無線通信装置における消費電力低減方法
AU2147900A (en) 1998-11-12 2000-05-29 Broadcom Corporation Fully integrated tuner architecture
US6430237B1 (en) 1998-11-16 2002-08-06 Transamerica Business Credit Corporation Method for accurate signal-to-interference measurement for wireless communication receivers
GB2347596B (en) 1998-12-18 2003-07-30 Mitel Corp Apparatus for estimating jitter in RTP encapsulated voice packets received over a data network
US6522895B1 (en) 1998-12-31 2003-02-18 Ericsson Inc. Integrated transmitter and receiver components for a dual-band transceiver
US6208844B1 (en) 1999-02-23 2001-03-27 Conexant Systems, Inc. System and process for shared functional block communication transceivers with GPS capability
US7123891B2 (en) 1999-06-28 2006-10-17 Skyworks Solutions, Inc. Wireless communications device allowing a soft handoff procedure in a mobile communications system
US6377117B2 (en) 1999-07-27 2002-04-23 Conexant Systems, Inc. Method and system for efficiently transmitting energy from an RF device
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US6684065B2 (en) 1999-12-20 2004-01-27 Broadcom Corporation Variable gain amplifier for low voltage applications
CN1132344C (zh) 2000-01-04 2003-12-24 三菱电机株式会社 便携式电话机
JP2003529265A (ja) 2000-03-28 2003-09-30 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー コンカレントマルチバンド低ノイズ増幅器アーキテクチャ
JP2001285114A (ja) 2000-03-28 2001-10-12 Sharp Corp アンテナ共用複数バンド通信機
JP2002118483A (ja) 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線回路装置及び無線回路装置の制御方法
US6407689B1 (en) 2000-11-01 2002-06-18 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling stages of a multi-stage circuit
US6694129B2 (en) 2001-01-12 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Direct conversion digital domain control
JP2002261880A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
WO2002075942A2 (en) 2001-03-14 2002-09-26 California Institute Of Technology Concurrent dual-band receiver architecture
US6424222B1 (en) 2001-03-29 2002-07-23 Gct Semiconductor, Inc. Variable gain low noise amplifier for a wireless terminal
US6535725B2 (en) 2001-03-30 2003-03-18 Skyworks Solutions, Inc. Interference reduction for direct conversion receivers
US6600931B2 (en) 2001-03-30 2003-07-29 Nokia Corporation Antenna switch assembly, and associated method, for a radio communication station
US20020193108A1 (en) * 2001-05-10 2002-12-19 Robinett Robert L. Multi-mode satellite and terrestrial communication device with position location
JP3932248B2 (ja) * 2001-05-31 2007-06-20 株式会社ケンウッド ダイレクトコンバージョン式チューナを内蔵する受信機
FI20011217A (fi) 2001-06-08 2002-12-09 Nokia Corp Vastaanottomenetelmä, radiojärjestelmä ja vastaanotin
US7024172B1 (en) 2001-06-15 2006-04-04 Rockwell Collins, Inc. Direct conversion receiver using a dithered local oscillator to mitigate adjacent channel coherent interference
US6888888B1 (en) 2001-06-26 2005-05-03 Microsoft Corporation Simultaneous tuning of multiple channels using intermediate frequency sub-sampling
US6985712B2 (en) 2001-08-27 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. RF device and communication apparatus using the same
US7061993B2 (en) * 2001-08-29 2006-06-13 Sony Corporation CDMA receiver architecture for lower bypass switch point
US7277679B1 (en) 2001-09-28 2007-10-02 Arraycomm, Llc Method and apparatus to provide multiple-mode spatial processing to a terminal unit
US6819941B2 (en) 2001-10-11 2004-11-16 Rf Micro Devices, Inc. Single output stage power amplification for multimode applications
US7116652B2 (en) 2001-10-18 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Rate control technique for layered architectures with multiple transmit and receive antennas
US20030125040A1 (en) 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US6754510B2 (en) 2001-12-13 2004-06-22 Superconductor Technologies, Inc. MEMS-based bypass system for use with a HTS RF receiver
US7299021B2 (en) 2001-12-28 2007-11-20 Nokia Corporation Method and apparatus for scaling the dynamic range of a receiver for continuously optimizing performance versus power consumption
US6816718B2 (en) 2002-02-07 2004-11-09 Rf Micro Devices, Inc. DC offset correction using dummy amplifier
GB0204108D0 (en) 2002-02-21 2002-04-10 Analog Devices Inc 3G radio
US6826391B2 (en) 2002-03-15 2004-11-30 Nokia Corporation Transmission and reception antenna system for space diversity reception
AU2003228602A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 Cognio, Inc. Multiple-input multiple-output radio transceiver
CN101166030B (zh) * 2002-04-22 2013-01-16 Ipr许可公司 多输入多输出无线电收发机
US6728517B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-27 Cognio, Inc. Multiple-input multiple-output radio transceiver
JP4043850B2 (ja) 2002-06-03 2008-02-06 松下電器産業株式会社 ダイバシティ切替装置
JP2004015162A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Metals Ltd マルチバンド通信装置用rf回路及びアンテナスイッチモジュール
US7039377B2 (en) 2002-06-14 2006-05-02 Skyworks Solutions, Inc. Switchable gain amplifier
US6954446B2 (en) 2002-06-25 2005-10-11 Motorola, Inc. Multiple mode RF communication device
KR100442833B1 (ko) 2002-07-12 2004-08-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에 있어서 다중대역 무선주파수 수신방법및 장치
US6987950B2 (en) 2002-07-25 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated Radio with duplexer bypass capability
US7092737B2 (en) 2002-07-31 2006-08-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. MIMO systems with rate feedback and space time transmit diversity
US7212788B2 (en) 2002-08-13 2007-05-01 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for signal power loss reduction in RF communication systems
US9065537B2 (en) 2002-09-03 2015-06-23 Broadcom Corporation Method and system for calibrating a multi-mode, multi-standard transmitter and receiver
DE60202066T2 (de) 2002-09-12 2005-03-31 Siemens Ag Doppelband-Diversitätsempfänger
JP3672196B2 (ja) 2002-10-07 2005-07-13 松下電器産業株式会社 アンテナ装置
DE10251288B4 (de) 2002-11-04 2005-08-11 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Equalizerschaltung mit Kerbkompensation für einen Direktmischempfänger
US6952594B2 (en) 2002-11-22 2005-10-04 Agilent Technologies, Inc. Dual-mode RF communication device
GB0227626D0 (en) 2002-11-27 2003-01-08 Koninkl Philips Electronics Nv Low complexity equalizer for radio receiver
US7260377B2 (en) 2002-12-02 2007-08-21 Broadcom Corporation Variable-gain low noise amplifier for digital terrestrial applications
US7250804B2 (en) 2002-12-17 2007-07-31 M/A -Com, Inc. Series/shunt switch and method of control
CN100477499C (zh) 2002-12-19 2009-04-08 Nxp股份有限公司 具有偏压控制的功率放大器
US6806777B2 (en) 2003-01-02 2004-10-19 Intel Corporation Ultra wide band low noise amplifier and method
US7187735B2 (en) 2003-01-28 2007-03-06 Raytheon Company Mixed technology MEMS/SiGe BiCMOS digitalized analog front end with direct RF sampling
US7013166B2 (en) 2003-02-03 2006-03-14 Nokia Corporation Multi-carrier receiver architecture
US7643847B2 (en) 2003-02-07 2010-01-05 St-Ericsson Sa Versatile baseband signal input current splitter
US7373171B2 (en) 2003-02-14 2008-05-13 Tdk Corporation Front end module
KR100539781B1 (ko) 2003-02-22 2006-01-10 엘지전자 주식회사 듀얼모드 휴대단말기의 고주파 경로설정 장치 및 방법
JP3999685B2 (ja) 2003-02-26 2007-10-31 株式会社ケンウッド 衛星デジタルラジオ放送受信機
DE10311682B3 (de) 2003-03-11 2004-12-02 Funkwerk Dabendorf-Gmbh Schaltungsanordnung zum gleichzeitigen Betrieb mehrerer Sende- und Empfangsgeräte an einer gemeinsamen Antenne
US7929985B2 (en) 2003-05-01 2011-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple antenna receiver
TWI226761B (en) 2003-05-08 2005-01-11 Ind Tech Res Inst Dual band transceiver architecture for wireless application
TWI225332B (en) 2003-05-20 2004-12-11 Mediatek Inc Multi-band low noise amplifier
US7929921B2 (en) 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
US20040266356A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Javor Ronald D. Multiple antenna apparatus and method to provide interference detection and cancellation
JP3959374B2 (ja) 2003-06-30 2007-08-15 Tdk株式会社 Usbインターフェースシステム
JP4157506B2 (ja) 2003-07-29 2008-10-01 株式会社東芝 無線受信装置及び無線受信方法
US7142042B1 (en) 2003-08-29 2006-11-28 National Semiconductor Corporation Nulled error amplifier
US7403508B1 (en) 2003-09-22 2008-07-22 Miao George J Multiband MIMO-based W-CDMA and UWB communications
US6917821B2 (en) 2003-09-23 2005-07-12 Qualcomm, Incorporated Successive interference cancellation receiver processing with selection diversity
US7197291B2 (en) 2003-10-03 2007-03-27 Motorola, Inc. Multimode receiver and method for controlling signal interference
US7116952B2 (en) 2003-10-09 2006-10-03 Intel Corporation Method and apparatus to provide an area efficient antenna diversity receiver
US6990357B2 (en) 2003-10-17 2006-01-24 Nokia Corporation Front-end arrangements for multiband multimode communication engines
US7869528B2 (en) 2003-10-31 2011-01-11 Northrop Grumman Systems Corporation Multi-carrier transceiver assembly
US20050118977A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 Drogi Serge F. Method, apparatus, and systems for digital radio communication systems
US9026070B2 (en) 2003-12-18 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
US7649833B2 (en) 2003-12-29 2010-01-19 Intel Corporation Multichannel orthogonal frequency division multiplexed receivers with antenna selection and maximum-ratio combining and associated methods
US7099646B1 (en) 2004-01-27 2006-08-29 Marvell International Ltd. Signal mixer having a single-ended input and a differential output
US7444166B2 (en) 2004-02-12 2008-10-28 Qualcomm Incorporated Wireless diversity receiver with shared receive path
GB0404194D0 (en) 2004-02-25 2004-03-31 Ttp Communications Ltd Wireless communication device and method of operating the same
CN1926778A (zh) 2004-02-27 2007-03-07 日本电气株式会社 Cdma接收装置和方法
US7454181B2 (en) 2004-03-05 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Multi-antenna receive diversity control in wireless communications
US7415260B2 (en) 2004-03-08 2008-08-19 Standard Microsystems Corporation Current-mode direct conversion receiver
WO2005088847A1 (en) 2004-03-15 2005-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multimode/multiband mobile station and method for operating the same
US20070243832A1 (en) 2004-03-15 2007-10-18 Hyung-Weon Park Multimode/Multiband Mobile Station and Method for Operating the Same
US7493141B2 (en) 2004-03-15 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Common radio architecture for multi-mode multi-band applications
US20100253435A1 (en) 2004-03-18 2010-10-07 Ikuroh Ichitsubo Rf power amplifier circuit utilizing bondwires in impedance matching
US8270927B2 (en) 2004-03-29 2012-09-18 Qualcom, Incorporated Adaptive interference filtering
US7283851B2 (en) 2004-04-05 2007-10-16 Qualcomm Incorporated Power saving mode for receiver circuit blocks based on transmitter activity
US7643848B2 (en) 2004-04-13 2010-01-05 Qualcomm, Incorporated Multi-antenna transceiver system
US7023272B2 (en) 2004-04-19 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Multi-band low noise amplifier system
DE102004021867B4 (de) 2004-05-04 2012-02-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Signalverarbeitung, insbesondere in einem Hochfrequenzempfänger und Signalaufbereitungsschaltung
US7167044B2 (en) 2004-05-10 2007-01-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dual-band CMOS front-end with two gain modes
KR100691421B1 (ko) 2004-05-29 2007-03-09 삼성전자주식회사 양방향 오픈 케이블용 멀티입출력장치 및 튜너장치
JP2008505513A (ja) 2004-06-03 2008-02-21 ワイデファイ インコーポレイテッド 低コスト、高性能の局部発振器の構造を備えた周波数変換中継器
US7161423B2 (en) 2004-06-30 2007-01-09 Silicon Laboratories Inc. Parallel power amplifier and associated methods
US7864659B2 (en) 2004-08-02 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
US7697905B2 (en) 2004-09-10 2010-04-13 Qualcomm Incorporation Local oscillator feedthrough cancellation scheme to remove RF and baseband offsets
US7286238B2 (en) 2004-09-22 2007-10-23 Corning Incorporated Feature isolation for frequency-shifting interferometry
US7787520B2 (en) 2004-10-06 2010-08-31 Broadcom Corporation Method and system for channel estimation in a single channel (SC) single-input multiple-output (SIMO) system
CN101438503B (zh) 2004-11-03 2012-06-20 伟俄内克斯研究公司 超宽带cmos收发器
US7764726B2 (en) 2004-12-01 2010-07-27 Qualomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for jammer rejection
US20060121937A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless transmission/reception apparatus for transmitting/receiving frequency band signals according to mobile communication services
JP2006166277A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 送受信装置およびモジュール
US7466645B2 (en) 2004-12-21 2008-12-16 Panasonic Corporation OFDM signal receiving apparatus
US7372336B2 (en) 2004-12-31 2008-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Small-sized on-chip CMOS power amplifier having improved efficiency
TWI262447B (en) 2005-01-07 2006-09-21 Fujitsu Ltd Tag device, antenna, and portable-type card
TWI277292B (en) 2005-01-24 2007-03-21 Richwave Technology Corp Method for transforming output signals of a low-noise amplifier of a wireless transceiver
US7333831B2 (en) 2005-02-07 2008-02-19 Nxp B.V. Interchangeable receive inputs for band and system swappability in communication systems and related methods
JP2006237711A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Renesas Technology Corp マルチバンド低雑音増幅器、マルチバンド低雑音増幅器モジュール、無線用半導体集積回路およびマルチバンドrfモジュール
US7395040B2 (en) 2005-03-29 2008-07-01 Broadcom Corporation Multiple band multiple input multiple output transceiver integrated circuit
US7787843B2 (en) 2005-03-29 2010-08-31 Broadcom Corporation Multiple band direct conversion radio frequency transceiver integrated circuit
US7957351B2 (en) 2005-04-04 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for management of multi-carrier communications in a wireless communication system
US7356325B2 (en) 2005-04-04 2008-04-08 Broadcom Corporation Local oscillation routing plan applicable to a multiple RF band RF MIMO transceiver
US7796956B2 (en) 2005-05-03 2010-09-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Receiver for a multi-antenna, multi-band radio
US8000302B2 (en) 2005-06-23 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Adaptive multi-channel modem
DE102005035096A1 (de) 2005-07-27 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Funkwellen-Empfangseinrichtung
JP4370621B2 (ja) 2005-08-23 2009-11-25 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US7751850B2 (en) 2005-09-01 2010-07-06 Broadcom Corporation Single chip multimode baseband processing circuitry with a shared radio interface
JP4665676B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-06 パナソニック株式会社 受信装置
JP2007110696A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Toshiba Corp アナログ信号処理回路およびそれを用いた通信装置
US7483678B2 (en) 2005-09-27 2009-01-27 Skyworks Solutions, Inc. Single chip GSM/EDGE transceiver architecture with closed loop power control
US9450665B2 (en) 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US7660571B2 (en) 2005-11-04 2010-02-09 Broadcom Corporation Programmable attenuator using digitally controlled CMOS switches
US7593706B2 (en) 2005-12-21 2009-09-22 Motorola, Inc. Dynamic pre-selector for a GPS receiver
DE102006004951A1 (de) 2006-02-01 2007-08-09 Atmel Germany Gmbh Integrierte Schaltungsanordnung zum Überführen eines hochfrequenten Bandpaßsignals in ein niederfrequentes Quadratursignal
DE102006006291B4 (de) 2006-02-10 2011-07-14 Infineon Technologies AG, 81669 Tranceiveranordnung und Verfahren zum Verarbeiten eines Signals
US20070197178A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Nokia Corporation Automatic gain control system for receivers in wireless communications
US8521198B2 (en) 2006-05-12 2013-08-27 Qualcomm, Incorporated Dynamic LNA switch points based on channel conditions
JP4640836B2 (ja) 2006-05-30 2011-03-02 京セラ株式会社 無線通信方法および無線通信装置
CN101473547A (zh) 2006-06-22 2009-07-01 Nxp股份有限公司 具有用于防止信号过载的控制装置的双频段接收机
US8295371B2 (en) 2006-07-14 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Multi-carrier receiver for wireless communication
JP4864625B2 (ja) 2006-09-28 2012-02-01 京セラ株式会社 無線通信方法および無線通信装置
KR100824783B1 (ko) 2006-10-17 2008-04-24 삼성전자주식회사 다중 대역용 저잡음 증폭기 및 다중 대역용 무선 신호수신기
EP1916767B1 (en) 2006-10-25 2010-12-29 Istituto Superiore Mario Boella A method and an apparatus for reducing interference frequencies by using a notch filter
US8885744B2 (en) 2006-11-10 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Providing antenna diversity in a wireless communication system
GB2443846B (en) 2006-11-15 2011-12-07 Joseph Timothy Poole Computing system
US7728664B2 (en) 2006-11-21 2010-06-01 Broadcom Corporation Low noise amplifier with multiple inputs and multiple outputs
US8923780B2 (en) 2006-12-06 2014-12-30 Broadcom Corporation Method and system for sharing low noise amplifier circuitry in a single chip bluetooth and wireless local area network
US7599675B2 (en) 2006-12-12 2009-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for receiving radio frequency signals
JP2008172450A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
WO2008084539A1 (ja) 2007-01-11 2008-07-17 Pioneer Corporation ラジオ受信機
US8862081B2 (en) 2007-01-19 2014-10-14 Wi-Lan, Inc. Transceiver with receive path performance diversity and combiner with jammer detect feedback
WO2008092745A1 (en) 2007-01-30 2008-08-07 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg A method of communication
US8237509B2 (en) 2007-02-23 2012-08-07 Qualcomm, Incorporated Amplifier with integrated filter
US7719352B2 (en) 2007-03-13 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Active circuits with isolation switches
US7764932B2 (en) 2007-03-14 2010-07-27 Broadcom Corporation Antenna system for use within a wireless communication device
US7978024B2 (en) 2007-03-15 2011-07-12 Marvell International Ltd. Integrated balanced-unbalanced duplexer
US7683851B2 (en) 2007-03-19 2010-03-23 Broadcom Corporation Method and system for using a single transformer for FM transmit and FM receive functions
US7952398B2 (en) 2007-04-27 2011-05-31 Avago Technologies Enterprise IP (Singapore) Pte. Ltd. Bias circuit for common-mode and semiconductor process voltage and temperature optimization for a receiver assembly
US8090369B2 (en) 2007-05-01 2012-01-03 Qualcomm Incorporated User equipment capability handling in long-term evolution systems
EP1993201A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Switchable multiband LNA design
US7486135B2 (en) 2007-05-29 2009-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configurable, variable gain LNA for multi-band RF receiver
JP5566570B2 (ja) 2007-05-30 2014-08-06 京セラ株式会社 無線通信端末
US7570111B1 (en) 2007-06-28 2009-08-04 Rockwell Collins, Inc. Apparatus and method for wideband amplification of RF signals
GB0717042D0 (en) 2007-09-03 2007-10-10 Toumaz Technology Ltd Multiplier, mixer, modulator, receiver and transmitter
WO2009039289A2 (en) 2007-09-18 2009-03-26 California Institute Of Technology Equalization of third-order intermodulation products in wideband direct conversion receiver
US8139670B1 (en) 2007-09-21 2012-03-20 Marvell International Ltd. Modular MIMO transceiver architecture
JP2009124189A (ja) 2007-11-09 2009-06-04 Nsc Co Ltd 自動利得制御回路
JP2009130867A (ja) 2007-11-28 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
US8090332B2 (en) 2007-12-12 2012-01-03 Qualcomm, Incorporated Tracking filter for a receiver
US7944298B2 (en) 2007-12-18 2011-05-17 Qualcomm, Incorporated Low noise and low input capacitance differential MDS LNA
US8295778B2 (en) 2008-01-11 2012-10-23 Apple Inc. Channel rank feedback in multiple-input multiple-output communication systems
CN101242158B (zh) 2008-03-07 2010-08-04 武汉芯泰科技有限公司 一种可配置可重构的动态混频器
US7656230B2 (en) 2008-03-21 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Quadrature output low noise transconductance amplifier having differential input
WO2009124016A2 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 M&Fc Holding, Llc Universal software defined home gateway
US8345798B2 (en) 2008-05-21 2013-01-01 Entropic Communications, Inc. Channel stacking system and method of operation
KR101714507B1 (ko) 2008-05-22 2017-03-09 삼성전자주식회사 발룬 회로 및 노치 필터를 포함하는 수신회로 및 동작 방법
US8238410B2 (en) 2008-06-27 2012-08-07 Csr Technology Inc. Method and apparatus for mitigating the effects of narrowband interfering signals in a GPS receiver
US8149955B2 (en) 2008-06-30 2012-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Single ended multiband feedback linearized RF amplifier and mixer with DC-offset and IM2 suppression feedback loop
ATE539493T1 (de) 2008-07-04 2012-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Signalverarbeitungsvorrichtung und -verfahren
US8055229B2 (en) 2008-07-22 2011-11-08 Maxrise Inc. Low noise, highly linear amplifying stage and signal receiver using the same
US20100019967A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Farrokh Farrokhi Method and apparatus for determining location
US8588151B2 (en) 2008-08-08 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Access terminal capability update
US8306494B2 (en) 2008-08-14 2012-11-06 Broadcom Corporation Method and system for a single-ended input low noise amplifier with differential output
US8571510B2 (en) 2008-08-18 2013-10-29 Qualcomm Incorporated High linearity low noise receiver with load switching
US8249538B2 (en) 2008-11-24 2012-08-21 Cisco Technology, Inc. Offset direct conversion receiver
US8494470B2 (en) * 2008-11-25 2013-07-23 Silicon Laboratories Inc. Integrated receivers and integrated circuit having integrated inductors
US8242841B2 (en) 2008-12-05 2012-08-14 Csr Technology Inc. Receiver having multi-stage low noise amplifier
US8514015B2 (en) 2008-12-10 2013-08-20 Qualcomm, Incorporated Amplifier with programmable off voltage
US7911269B2 (en) 2009-01-19 2011-03-22 Qualcomm Incorporated Ultra low noise high linearity LNA for multi-mode transceiver
US20100197263A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for combined multi-carrier reception and receive antenna diversity
US8755476B2 (en) 2009-02-01 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for antenna switching diversity in an OFDM system
US8583170B2 (en) 2009-02-16 2013-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-band aggregated spectrum receiver employing frequency source reuse
US8073400B2 (en) 2009-02-17 2011-12-06 Rfaxis, Inc. Multi mode radio frequency transceiver front end circuit
US20100214184A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Qualcomm Incorporated Antenna devices and systems for multi-band coverage in a compact volume
US9231680B2 (en) 2009-03-03 2016-01-05 Rfaxis, Inc. Multi-channel radio frequency front end circuit
US8305986B2 (en) 2009-03-09 2012-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for uplink transmissions and CQI reports with carrier aggregation
US8233524B2 (en) 2009-03-12 2012-07-31 Freescale Semiconductor, Inc. Radio transmitter IQ imbalance measurement and correction methods and apparatus
US8022772B2 (en) 2009-03-19 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Cascode amplifier with protection circuitry
US8031005B2 (en) 2009-03-23 2011-10-04 Qualcomm, Incorporated Amplifier supporting multiple gain modes
US8576768B2 (en) 2009-04-16 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Hybrid multi-band receiver
CN101873148B (zh) 2009-04-23 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 射频模块及应用该射频模块的无线通信装置
US7786807B1 (en) 2009-04-23 2010-08-31 Broadcom Corporation Cascode CMOS RF power amplifier with programmable feedback cascode bias under multiple supply voltages
TWI407738B (zh) 2009-04-24 2013-09-01 Mediatek Inc 載波分配方法和基地台
US8848771B2 (en) 2009-05-14 2014-09-30 Qualcomm Incorporated System and method for simultaneous operation of multiple modems using a single transceiver
US8270499B2 (en) 2009-05-15 2012-09-18 Qualcomm, Incorporated Receiver with balanced I/Q transformer
US8175566B2 (en) 2009-06-04 2012-05-08 Qualcomm, Incorporated Multiple multi-mode low-noise amplifier receiver with shared degenerative inductors
US8130145B2 (en) 2009-06-24 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Receive diversity in GNSS receivers
US8824967B2 (en) 2009-06-26 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Dynamically changing a transmitter sampling frequency for a digital-to-analog converter (DAC) to reduce interference from DAC images
US9185718B2 (en) 2009-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Centralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
JP2011015112A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線受信機
US8102213B2 (en) 2009-07-23 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Multi-mode low noise amplifier with transformer source degeneration
US8310312B2 (en) 2009-08-11 2012-11-13 Qualcomm, Incorporated Amplifiers with improved linearity and noise performance
US20110194504A1 (en) 2009-08-12 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting single-user multiple-input multiple-output (su-mimo) and multi-user mimo (mu-mimo)
GB2472978A (en) 2009-08-24 2011-03-02 Vodafone Plc A multi-antenna receiver is switched between receiver diversity mode and carrier aggregation mode on the basis of network or/and terminal parameters
US8638682B2 (en) 2009-10-01 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for conducting measurements when multiple carriers are supported
JP2011082669A (ja) 2009-10-05 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置
US9059773B2 (en) 2009-10-11 2015-06-16 SiTune Corporation Radio frequency tuner
JP4740365B2 (ja) 2009-10-26 2011-08-03 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ
CN102056296B (zh) 2009-10-30 2016-03-30 索尼株式会社 通信网络中的资源分配方法和装置
US8217723B2 (en) 2009-11-05 2012-07-10 Texas Instruments Incorporated Low noise amplifier circuit
JP2011119807A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 無線装置およびその無線通信方法
JP5355366B2 (ja) 2009-12-02 2013-11-27 株式会社東芝 差動増幅回路および無線受信機
JP5446823B2 (ja) * 2009-12-16 2014-03-19 ソニー株式会社 ハンドオーバのための方法、端末装置、基地局及び無線通信システム
US20110250926A1 (en) 2009-12-21 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Dynamic antenna selection in a wireless device
US8417286B2 (en) 2010-01-06 2013-04-09 Rfaxis, Inc. Transmit-receive radio frequency front end integrated circuits for laptop computer applications
WO2011094284A1 (en) 2010-01-26 2011-08-04 Maxlinear, Inc. Diversity receiver
EP2348642B8 (en) 2010-01-26 2017-04-05 OCT Circuit Technologies International Limited Process for achieving spur mitigation in an integrated circuit including a wide band receiver
US8725097B2 (en) 2010-02-09 2014-05-13 Broadcom Corporation Amplifier for cable and terrestrial applications with independent stage frequency tilt
CN101789805B (zh) 2010-02-24 2014-03-12 华为技术有限公司 放大装置和基于放大装置的信号处理方法
TWI472149B (zh) 2010-03-02 2015-02-01 Marvell World Trade Ltd 雙載波放大器電路和方法
US8537723B2 (en) 2010-03-12 2013-09-17 Rf Micro Devices, Inc. LTE-Advanced (4G) front end radio architecture
US8565352B2 (en) 2010-05-03 2013-10-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Digital IQ imbalance compensation for dual-carrier double conversion receiver
US8483156B2 (en) 2010-05-03 2013-07-09 Nokia Siemens Networks Oy Feedback for inter-radio access technology carrier aggregation
US8626084B2 (en) 2010-05-13 2014-01-07 Qualcomm, Incorporated Area efficient concurrent matching transceiver
US9083393B2 (en) 2010-06-01 2015-07-14 Lg Electronics Inc. User equipment for simultaneously transmitting signals to which different wireless communication systems are applied through a plurality of frequency bands
US9031515B2 (en) 2010-06-03 2015-05-12 Broadcom Corporation Transceiver including a weaved connection
US8842582B2 (en) 2010-06-04 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Reducing power consumption by taking advantage of superior in-circuit duplexer performance
EP2398285B1 (en) 2010-06-18 2016-11-16 Alcatel Lucent Power saving
WO2012005787A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Microsemi Corporation Improved architecture for coexistence of multiple band radios
US8493126B2 (en) 2010-07-15 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Wideband balun having a single primary and multiple secondaries
US9036583B2 (en) 2010-07-16 2015-05-19 Lg Electronics Inc. Transmission method and apparatus for carrier aggregation and uplink MIMO
US8437299B2 (en) 2010-08-17 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Radio channel aggregation and segmentation
US8310314B2 (en) 2010-09-06 2012-11-13 Mediatek Inc. Signal amplification circuits for receiving/transmitting signals according to input signal
JP2013539947A (ja) 2010-10-15 2013-10-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 集積回路デバイス
US8837331B2 (en) * 2011-02-02 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Duplexer bypass
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
US8514021B2 (en) 2011-05-19 2013-08-20 Renesas Mobile Corporation Radio frequency integrated circuit
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US20120329395A1 (en) 2011-06-27 2012-12-27 Qualcomm Atheros, Inc. Dynamic antenna sharing
US9882602B2 (en) 2011-06-29 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Global navigation satellite system receiver with filter bypass mode for improved sensitivity
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
US20130043946A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers with combined outputs
US8892057B2 (en) 2011-08-23 2014-11-18 Rf Micro Devices, Inc. Carrier aggregation radio system
US9560073B2 (en) 2011-09-08 2017-01-31 Drexel University Reconfigurable antenna based solutions for device authentication and intrusion detection in wireless networks
US8774334B2 (en) 2011-11-09 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver switching
GB201119888D0 (en) 2011-11-17 2011-12-28 Renesas Mobile Corp Methods of receiving and receivers
EP2615764A3 (en) 2011-11-30 2014-04-09 Sequans Communications Limited Carrier aggregation aparatus
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
US8995591B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Qualcomm, Incorporated Reusing a single-chip carrier aggregation receiver to support non-cellular diversity

Also Published As

Publication number Publication date
US20130265892A1 (en) 2013-10-10
WO2013152334A1 (en) 2013-10-10
JP2015519783A (ja) 2015-07-09
US9118439B2 (en) 2015-08-25
EP2834921B1 (en) 2017-10-25
CN104247277A (zh) 2014-12-24
CN104247277B (zh) 2018-05-18
EP2834921A1 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312653B2 (ja) 不平衡受信電力を有するコンポーネントキャリアのための受信機
US9450665B2 (en) Diversity receiver for wireless communication
US7444166B2 (en) Wireless diversity receiver with shared receive path
JP6352330B2 (ja) テスト信号生成のための再構成可能な受信機回路
US20140213209A1 (en) Single-input multiple-output amplifiers with independent gain control per output
US9112569B2 (en) Detection and mitigation of interference based on interference location
US10291295B2 (en) Selectively combining uplink signals in distributed antenna systems
JP2016507935A (ja) 非起動の受信機からのlo信号による受信機較正
JP2014531832A (ja) 受信されたダウンリンク電力レベルに基づく中継器利得の調整
US20110103455A1 (en) Adaptive digital post distortion reduction
US20170230210A1 (en) Interference cancellation in radio transceivers
US11539570B2 (en) I/Q imbalance compensation
US20140018014A1 (en) Transceiver Device
US20150003436A1 (en) Wlan device with parallel wlan reception using auxiliary receiver chain
US20040092238A1 (en) Gain control in a wireless device
US10057864B2 (en) Method and apparatus for common observation receiver for transmitter and receiver
EP2239862B1 (en) Diversity receiver for wireless communication
JP2017525285A (ja) 近距離ブロッカ及び送信漏出を排除するためのアーキテクチャ
US20170237454A1 (en) Non-linear product detection and cancellation in a wireless device
Ashok et al. System design for an experimental cognitive transceiver

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250