JP6301137B2 - 分離装置 - Google Patents

分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6301137B2
JP6301137B2 JP2014009312A JP2014009312A JP6301137B2 JP 6301137 B2 JP6301137 B2 JP 6301137B2 JP 2014009312 A JP2014009312 A JP 2014009312A JP 2014009312 A JP2014009312 A JP 2014009312A JP 6301137 B2 JP6301137 B2 JP 6301137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support
peeling member
peeling
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014009312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015136755A (ja
Inventor
洋司 森數
洋司 森數
将 小柳
将 小柳
晋 田畑
晋 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2014009312A priority Critical patent/JP6301137B2/ja
Priority to TW103142139A priority patent/TWI682435B/zh
Priority to KR1020150001029A priority patent/KR102126878B1/ko
Priority to US14/591,339 priority patent/US9511579B2/en
Priority to CN201510031095.8A priority patent/CN104795345B/zh
Publication of JP2015136755A publication Critical patent/JP2015136755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301137B2 publication Critical patent/JP6301137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1126Using direct fluid current against work during delaminating
    • Y10T156/1137Using air blast directly against work during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1179Gripping and pulling work apart during delaminating with poking during delaminating [e.g., jabbing, etc.]
    • Y10T156/1184Piercing layer during delaminating [e.g., cutting, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1906Delaminating means responsive to feed or shape at delamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1928Differential fluid pressure delaminating means
    • Y10T156/1933Spraying delaminating means [e.g., atomizer, etc.
    • Y10T156/1939Air blasting delaminating means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]
    • Y10T156/1967Cutting delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]
    • Y10T156/1967Cutting delaminating means
    • Y10T156/1972Shearing delaminating means

Description

本発明は、第1の基板と第2の基板とが接合された複合基板を第1の基板と第2の基板とに分離する分離装置に関する。
光デバイス製造工程においては、略円板形状であるサファイア基板や炭化珪素等のエピタキシー基板の表面にバッファー層を介して窒化ガリウム(GaN)またはインジュウム・ガリウム・リン(INGaP)若しくはアルミニウム・窒化ガリウム(AlGaN)から構成されるn型半導体層およびp型半導体層からなる発光層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスを形成して光デバイスウエーハを構成する。そして、光デバイスウエーハをストリートに沿って分割することにより個々の光デバイスを製造している。
また、光デバイスの輝度を向上させる技術として、光デバイスウエーハを構成するサファイア基板や炭化珪素等のエピタキシー基板の表面にバッファー層を介して積層されたn型半導体層およびp型半導体層からなる発光層をモリブデン(Mo)、銅(Cu)、シリコン(Si)等の移設基板を金錫(AuSn)等の接合金属層を介して接合し、エピタキシー基板の裏面側からバッファー層で吸収される波長(例えば257nm)のレーザー光線を照射することによりバッファー層を破壊し、エピタキシー基板を発光層から剥離して、発光層を移設基板に移し替えるリフトオフと呼ばれる製造方法が下記特許文献1に開示されている。
特開2004−72052号公報
而して、エピタキシー基板の裏面側からバッファー層に集光点を位置付けてレーザー光線を照射すると、バッファー層を構成する窒化ガリウム(GaN)またはインジュウム・ガリウム・リン(INGaP)若しくはアルミニウム・窒化ガリウム(AlGaN)がGaとガス(N2等)に分解することでバッファー層が破壊されるが、窒化ガリウム(GaN)またはインジュウム・ガリウム・リン(INGaP)若しくはアルミニウム・窒化ガリウム(AlGaN)がGaとガス(N2等)とに分解する領域と、分解しない領域とが存在し、バッファー層の破壊にムラが生じてエピタキシー基板の剥離が円滑に行えないという問題がある。
また、光デバイスの輝度を向上させるためにエピタキシー基板の表面に凹凸が形成されている場合には、レーザー光線が凹凸の壁に遮られバッファー層の破壊が抑制されエピタキシー基板の剥離が困難になるという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、第1の基板と第2の基板とが接合された複合基板を第1の基板と第2の基板とに容易に分離することができる分離装置を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、第1の基板と第2の基板とが接合された複合基板を第1の基板と第2の基板とに分離する分離装置であって、
複合基板を水平状態で支持する支持面を備えた支持基台と、
該支持基台に配設され該支持面に載置された複合基板の外周側面を支持する側面支持手段と、
該支持基台の該支持面および該側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に挿入して第1の基板と第2の基板とを剥離する剥離手段と、を具備し、
該剥離手段は、該側面支持手段と対向する位置に該支持基台の該支持面と平行状態で配設され第1の基板と第2の基板との境界部に挿入するための楔部を備え、該楔部の先端に開口するガス噴出孔を有する剥離部材と、
該剥離部材の該ガス噴出孔にガスを供給するガス供給手段と、
該剥離部材を該支持基台の該支持面に対して垂直な方向に移動して該楔部を第1の基板と第2の基板との境界部に位置付ける剥離部材位置付け手段と、
該剥離部材の該楔部を該支持基台の該支持面および該側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に進退せしめる剥離部材進退手段と、を具備し、
該第1の基板は、エピタキシー基板であり、該第2の基板は、光デバイス層を含む移設基板が接合されたものであって、該複合基板は、該エピタキシー基板と該移設基板とが、境界部を構成するバッファー層を介して接合され、
該側面支持手段は、少なくとも2個のローラによって構成され、該2個のローラは上部大径部と下部小径部とを備え、該複合基板の外周側面を回動可能に支持するものであり、
該複合基板が該剥離手段により剥離される際には、該複合基板の第2の基板側が支持基台の該支持面に載置され、該複合基板の外周が該支持面と該2個のローラの上部大径部と下部小径部とによって支持される、
ことを特徴とする分離装置が提供される。
記支持基台の支持面および側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部を検出して剥離部材の楔部と位置合わせする検出手段を備えていることが望ましい。
本発明による分離装置は、複合基板を水平状態で支持する支持面を備えた支持基台と、該支持基台に配設され支持面に載置された複合基板の外周側面を支持する側面支持手段と、支持基台の該支持面および側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に挿入して第1の基板と第2の基板とを剥離する剥離手段とを具備し、剥離手段は、側面支持手段と対向する位置に該支持基台の支持面と平行状態で配設され第1の基板と第2の基板との境界部に挿入するための楔部を備え、該楔部の先端に開口するガス噴出孔を有する剥離部材と、該剥離部材のガス噴出孔にガスを供給するガス供給手段と、剥離部材を支持基台の支持面に対して垂直な方向に移動して楔部を第1の基板と第2の基板との境界部に位置付ける剥離部材位置付け手段と、剥離部材の楔部を支持基台の該支持面および側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に進退せしめる剥離部材進退手段とを具備し、該第1の基板は、エピタキシー基板であり、該第2の基板は、光デバイス層を含む移設基板が接合されたものであって、該複合基板は、該エピタキシー基板と該移設基板とが、境界部を構成するバッファー層を介して接合され、該側面支持手段は、少なくとも2個のローラによって構成され、該2個のローラは上部大径部と下部小径部とを備え、該複合基板の外周側面を回動可能に支持するものであり、該複合基板が該剥離手段により剥離される際には、該複合基板の第2の基板側が支持基台の該支持面に載置され、該複合基板の外周が該支持面と該2個のローラの上部大径部と下部小径部とによって支持されるので、剥離部材の楔部を第1の基板と第2の基板との境界部に進入することにより、第1の基板と第2の基板との外周部における複数個所において剥離力を作用させることができる。従って、例えばエピタキシー基板を発光層から剥離して発光層を移設基板に移し替えるリフトオフ加工においてエピタキシー基板と発光層との境界部に形成されているバッファー層の破壊にムラがあっても、またエピタキシー基板の表面に凹凸が形成されている場合であっても、エピタキシー基板を容易かつ確実に剥離することができる。
そして、上述したように剥離部材の楔部を第1の基板と第2の基板との境界部に進入する際にはガス供給手段から剥離部材のガス噴出孔にガスを供給し、楔部の先端から第1の基板と第2の基板との境界部にガスを噴出するので、第1の基板と第2の基板との剥離が更に容易となる。
本発明に従って構成された分離装置の斜視図。 図1に示す分離装置を構成する要部構成部材を分解して示す斜視図。 図1に示す分離装置を構成する側面支持手段の要部断面図。 図1に示す分離装置を構成する剥離部材の断面図。 被加工物としての複合基板の斜視図。 図1に示す分離装置を用いて実施する剥離部材位置付け工程の説明図。
以下、本発明に従って構成された分離装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には本発明に従って構成された分離装置の斜視図が示されており、図2には図1に示す分離装置を構成する要部構成部材を分解して示す斜視図が示されている。
図示の実施形態における分離装置は、複合基板を支持する支持基台2と、該支持基台2に配設された複合基板の外周側面を支持する側面支持手段3と、該支持基台2および側面支持手段3に支持された複合基板を剥離する剥離手段4を具備している。
支持基台2は、図示の実施形態においては複合基板支持部21と、該複合基板支持部21の前側に段差を設けて形成された剥離手段支持部22とからなっている。複合基板支持部21は、複合基板を水平状態で支持する支持面211を備えている。また、複合基板支持部21の前側(剥離手段支持部22側)中央部には、後述する剥離部材の移動を許容するための逃げ溝212が設けられている。
このように形成された支持基台2の支持面211上に側面支持手段3が配設される。図示の実施形態における側面支持手段3は、2個のローラ31、31によって構成される。ローラ31は、図3に示すように上部大径部311と下部小径部312とを備え中心部に貫通穴313が設けられており、適宜の合成樹脂によって形成されている。このように形成されたローラ31は、貫通穴313に支持ボルト32を挿通し、支持ボルト32の先端部に形成された雄ネジ部321を支持基台2に形成された雌ネジ213に螺合することにより回転可能に支持される。
図1および図2に戻って説明を続けると、上記剥離手段4は、支持基台2および側面支持手段3によって支持された複合基板を剥離する剥離部材41と、該剥離部材41を支持基台2の支持面211に対して垂直な方向に移動する剥離部材位置付け手段42と、剥離部材41を支持基台2および側面支持手段3に支持された複合基板に対して進退せしめる剥離部材進退手段43とを具備している。
上記剥離手段4を構成する剥離部材41は、外周面に雄ネジ411aが形成された剥離部材本体411と、該剥離部材本体411の一端部に設けられた円錐状の楔部412と、剥離部材本体411の他端に設けられた回動部413とからなっている。この剥離部材41には、図4に示すように楔部412の先端に開口するガス噴出孔414が設けられている。このように構成された剥離部材41は、ガス噴出孔414が図1に示すようにガス供給手段44に接続されている。ガス供給手段44は、圧縮エアー源441と、該圧縮エアー源441と剥離部材41のガス噴出孔414とを接続するエアー供給管442と、該エアー供給管442に配設された電磁開閉弁443とからなっている。このように構成されたガス供給手段44は、電磁開閉弁443を開路すると、圧縮エアー源441からエアー供給管442を介して剥離部材41のガス噴出孔414に圧縮エアーを供給する。このようにしてガス噴出孔414に供給された圧縮エアーは、楔部412の先端から噴出せしめられる。
上記剥離部材位置付け手段42は、支持基台2の剥離手段支持部22に配設される案内部材421と、該案内部材421に沿って上下に移動可能に配設される移動ブロック422と、該移動ブロック422を案内部材421に沿って上下に移動せしめる移動手段423とを具備している。案内部材421は、上下方向に形成されたT字状の案内溝421aを備えており、下端部には後述する取り付けボルトが螺合する2個の雌ネジ穴(図示せず)が設けられている。このように形成された案内部材421は、支持基台2の剥離手段支持部22に設けられた2個の取り付け穴221、221上に下端面を載置し、剥離手段支持部22の下側から取り付け穴221、221を挿通して配設される取り付けボルト44、44を図示しない雌ネジ穴に螺合することにより、剥離手段支持部22上に取り付けられる。なお、剥離手段支持部22の裏面には、取り付け穴221、221に対応して取り付けボルト44、44の頭部が埋まる凹部が形成されている。
上記移動ブロック422はT字状に形成されており、案内部材421に形成された案内溝421aに摺動可能に嵌合する被支持部422aと、該被支持部422aの側面から突出して形成された剥離部材支持部422bとからなっている。被支持部422aには、上下方向に貫通する雌ネジ穴422cが設けられている。また、剥離部材支持部422bには、水平方向に貫通し上記剥離部材41の剥離部材本体411に形成された雄ネジ411aと螺合する雌ネジ穴422dが設けられている。
上記移動手段423は、外周面に上記移動ブロック422の被支持部422aに設けられた雌ネジ穴422cに螺合する雄ネジ423aが形成された軸部423bと、該軸部423bの一端部(下端部)に設けられた被支持部423cと、軸部423bの他端(上端)に設けられた回動部423dとからなっている。このように構成された移動手段423は、雄ネジ423aが形成された軸部423bを移動ブロック422の被支持部422aに設けられた雌ネジ穴422cに螺合する。そして、移動ブロック422を案内部材421に形成された案内溝421aに摺動可能に嵌合するとともに、移動手段423の被支持部423cを支持基台2の剥離手段支持部22に設けられた支持穴222(図2参照)に挿通し、被支持部423cを剥離手段支持部22に配設される軸受45によって回転可能に支持する。従って、移動手段423の回動部423dを把持して軸部423bを一方向に回動することにより移動ブロック422を案内溝421aに沿って上方に移動し、軸部423bを他方向に回動することにより移動ブロック422を案内溝421aに沿って下方に移動することができる。なお、剥離手段支持部22裏面には、支持穴222に対応して軸受45が圧入される凹部が形成されている。
上記剥離部材41は、外周面に雄ネジ411aが形成された剥離部材本体411を移動ブロック422の剥離部材支持部422bに形成された雌ネジ穴422dに螺合する。そして、回動部413を把持して剥離部材本体411を一方向に回動することにより剥離部材本体411の一端に設けられた円錐状の楔部412を上記側面支持手段3側に前進し、剥離部材本体411を他方向に回動することにより剥離部材本体411の一端に設けられた円錐状の楔部412を上記側面支持手段3側と反対側に後退することができる。従って、剥離部材41の剥離部材本体411の外周面に形成された外周面に雄ネジ411aと剥離部材本体411の他端に設けられた回動部413および移動ブロック422の剥離部材支持部422bに形成された雌ネジ穴422dは、剥離部材41の楔部412を支持基台2の支持面211および側面支持手段3に支持された複合基板に対して進退せしめる剥離部材進退手段43として機能する。
図1を参照して説明を続けると、図示の実施形態における分離装置は、上記支持基台2の支持面211および側面支持手段3に支持された後述する複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部を検出して剥離部材41の楔部412と位置合わせする検出手段5を具備している。この検出手段5は、支持基台2の支持面211および側面支持手段3に支持された後述する複合基板の側面を撮像する撮像手段51と、該撮像手段51によって撮像された画像を表示する表示手段52とからなっている。撮像手段51は、上記剥離部材41が装着された移動ブロック422の剥離部材支持部422bに楔部412と同一の高さ位置に装着されている。そして、表示手段52には、撮像手段51による撮像画像の上下方向中心位置である楔部412に対応するヘアーライン521が表示される。
図示の実施形態における分離装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
図5には、上述した分離装置によって分離される複合基板の斜視図が示されている。
図5に示す複合基板6は、光デバイスウエーハ61と移設基板62とからなっている。光デバイスウエーハ61は、サファイア基板や炭化珪素等のエピタキシー基板611(第1の基板)の表面にバッファー層612を介して光デバイス層が形成されている。このように形成された光デバイスウエーハ61のエピタキシー基板611(第1の基板)の光デバイス層の表面にモリブデン(Mo)、銅(Cu)、シリコン(Si)等からなる移設基板62(第2の基板)が金錫(AuSn)等の接合金属層を介して接合されている。このように構成された複合基板6は、エピタキシー基板の裏面側からバッファー層612で吸収される波長(例えば257nm)のレーザー光線が照射されバッファー層612が破壊されている。
上述した分離装置を用いて複合基板6をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)に分離するには、複合基板6の移設基板62(第2の基板)側を支持基台2の支持面211に載置するとともに、図6に示すように複合基板6の外周側面を側面支持手段3を構成する2個のローラ31、31に当接する。このようにして複合基板6の外周側面が当接せしめられた2個のローラ31、31は、複合基板6の外周側面を回動可能に支持したことになる。
上述したように複合基板6を支持基台2の支持面211および側面支持手段3を構成する2個のローラ31、31によって支持したならば、剥離部材位置付け手段42を構成する移動手段423の回動部423dを一方向または他方向に回動することによりを移動ブロック422を上方または下方に移動し、図6に示すように移動ブロック422に装着された剥離部材41の楔部412の先端をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との境界部であるバッファー層612の高さ位置に位置付ける(剥離部材位置付け工程)。この剥離部材位置付け工程を実施する際には、検出手段5を作動して撮像手段51によって複合基板6の外周側面を撮像した画像を表示手段52に表示し、バッファー層612がヘアーライン521(図1参照)と合致する位置に位置付けることにより、剥離部材41の楔部412の先端をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との境界部であるバッファー層612の高さ位置に容易に位置付けることができる。
次に、剥離部材41の回動部413を一方向に回動して剥離部材41を複合基板6側に向けて前進させ、楔部412の先端をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との境界部であるバッファー層612に1〜2mm進入せしめる(楔進入工程)。この楔進入工程においては、図6に示すようにガス供給手段44の電磁開閉弁443をONして開路する。従って、圧縮エアー源441からエアー供給管442を介して剥離部材41のガス噴出孔414に圧縮エアーが供給され、楔部412の先端からバッファー層612に噴出される。この結果、バッファー層612は上述したように破壊されているので、圧縮エアーが浸入してエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との剥離が容易となる。
上述した楔進入工程を実施したならば、剥離部材41の回動部413を他方向に回動して剥離部材41を後退させ、楔部412をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との境界部であるバッファー層612から退避させる(楔退避工程)。
上述した楔退避工程を実施したならば、複合基板6を2個のローラ31、31に沿って所定角度(例えば30度)回動する(複合基板位置付け工程)。
以後、上記楔進入工程と楔退避工程および複合基板位置付け工程を順次実施することにより、楔部412をエピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との外周部における複数個所において剥離力が作用するため、エピタキシー基板611(第1の基板)を容易に剥離することができる。この結果、エピタキシー基板611(第1の基板)の表面にバファー層612を介して形成された光デバイス層は、移設基板62(第2の基板)に移設されたことになる。なお、上記楔進入工程を実施する際には上述したようにガス供給手段44の電磁開閉弁443を開路して圧縮エアー源441からエアー供給管442を介して剥離部材41のガス噴出孔414に圧縮エアーを供給し、楔部412の先端からバッファー層612に噴出するので、エピタキシー基板611(第1の基板)と光デバイス層を含む移設基板62(第2の基板)との剥離が更に容易となる。
以上、本発明を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲で種々の変形は可能である。例えば、上述した実施形態においては剥離部材位置付け手段42を構成する移動手段423の回動部423d、および剥離部材41の回動部413を手動で回動する例を示したが、回動部423dおよび回動部413にパルスモータを装着するとともに支持基台2の支持面211に複合基板6を吸引保持する回転可能なチャックテーブルを配設して自動的に複合基板6を第1の基板と第2の基板に剥離するように構成してもよい。
2:支持基台
3:側面支持手段
31:ローラ
4:剥離手段
41剥離部材
412:円錐状の楔部
414:ガス噴出孔
42:剥離部材位置付け手段
421:案内部材
422:移動ブロック
423:移動手段
44:ガス供給手段
5:検出手段
51:撮像手段
52:表示手段
6:複合基板

Claims (2)

  1. 第1の基板と第2の基板とが接合された複合基板を第1の基板と第2の基板とに分離する分離装置であって、
    複合基板を水平状態で支持する支持面を備えた支持基台と、
    該支持基台に配設され該支持面に載置された複合基板の外周側面を支持する側面支持手段と、
    該支持基台の該支持面および該側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に挿入して第1の基板と第2の基板とを剥離する剥離手段と、を具備し、
    該剥離手段は、該側面支持手段と対向する位置に該支持基台の該支持面と平行状態で配設され第1の基板と第2の基板との境界部に挿入するための楔部を備え、該楔部の先端に開口するガス噴出孔を有する剥離部材と、
    該剥離部材の該ガス噴出孔にガスを供給するガス供給手段と、
    該剥離部材を該支持基台の該支持面に対して垂直な方向に移動して該楔部を第1の基板と第2の基板との境界部に位置付ける剥離部材位置付け手段と、
    該剥離部材の該楔部を該支持基台の該支持面および該側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部に進退せしめる剥離部材進退手段と、を具備し、
    該第1の基板は、エピタキシー基板であり、該第2の基板は、光デバイス層を含む移設基板が接合されたものであって、該複合基板は、該エピタキシー基板と該移設基板とが、境界部を構成するバッファー層を介して接合され、
    該側面支持手段は、少なくとも2個のローラによって構成され、該2個のローラは上部大径部と下部小径部とを備え、該複合基板の外周側面を回動可能に支持するものであり、
    該複合基板が該剥離手段により剥離される際には、該複合基板の第2の基板側が支持基台の該支持面に載置され、該複合基板の外周が該支持面と該2個のローラの上部大径部と下部小径部とによって支持される、ことを特徴とする分離装置。
  2. 該支持基台の該支持面および該側面支持手段に支持された複合基板を構成する第1の基板と第2の基板との境界部を検出して剥離部材の楔部と位置合わせする検出手段を備えている、請求項1に記載の分離装置
JP2014009312A 2014-01-22 2014-01-22 分離装置 Active JP6301137B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009312A JP6301137B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 分離装置
TW103142139A TWI682435B (zh) 2014-01-22 2014-12-04 分離裝置
KR1020150001029A KR102126878B1 (ko) 2014-01-22 2015-01-06 분리 장치
US14/591,339 US9511579B2 (en) 2014-01-22 2015-01-07 Separation apparatus
CN201510031095.8A CN104795345B (zh) 2014-01-22 2015-01-21 分离装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009312A JP6301137B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136755A JP2015136755A (ja) 2015-07-30
JP6301137B2 true JP6301137B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53544025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009312A Active JP6301137B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 分離装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9511579B2 (ja)
JP (1) JP6301137B2 (ja)
KR (1) KR102126878B1 (ja)
CN (1) CN104795345B (ja)
TW (1) TWI682435B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105047589B (zh) * 2015-07-08 2018-05-29 浙江中纳晶微电子科技有限公司 晶圆解键合装置
US10377118B2 (en) * 2016-12-05 2019-08-13 The Boeing Company Preparing laminate materials for testing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818937A (ja) * 1982-03-31 1983-02-03 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 円板物体の位置決め装置
JPS63316450A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Hitachi Ltd ウエハ基準位置決め装置
SG68035A1 (en) * 1997-03-27 1999-10-19 Canon Kk Method and apparatus for separating composite member using fluid
SG87916A1 (en) * 1997-12-26 2002-04-16 Canon Kk Sample separating apparatus and method, and substrate manufacturing method
JP4365920B2 (ja) * 1999-02-02 2009-11-18 キヤノン株式会社 分離方法及び半導体基板の製造方法
US6221740B1 (en) * 1999-08-10 2001-04-24 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving tool and method
JP2002050749A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Canon Inc 複合部材の分離方法及び装置
JP2002075915A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc 試料の分離装置及び分離方法
FR2823373B1 (fr) * 2001-04-10 2005-02-04 Soitec Silicon On Insulator Dispositif de coupe de couche d'un substrat, et procede associe
TW558743B (en) * 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP2004072052A (ja) 2002-08-09 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
TWI440129B (zh) * 2005-08-29 2014-06-01 Ebara Corp 基板處理單元、基板搬送方法、基板清洗處理單元及基板鍍覆裝置
JP4481946B2 (ja) * 2006-03-17 2010-06-16 キヤノン株式会社 検出素子及び画像形成装置
US7846288B2 (en) * 2006-05-10 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Methods and systems for removing protective films from microfeature workpieces
CN201898118U (zh) * 2010-12-06 2011-07-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种晶圆清洗装置
JP2013184177A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Disco Corp レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI682435B (zh) 2020-01-11
KR20150087798A (ko) 2015-07-30
US9511579B2 (en) 2016-12-06
CN104795345B (zh) 2019-04-19
JP2015136755A (ja) 2015-07-30
KR102126878B1 (ko) 2020-06-25
CN104795345A (zh) 2015-07-22
TW201533779A (zh) 2015-09-01
US20150202857A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101084B2 (ja) 分離装置
US8541287B2 (en) Laser processing method for wafer
TWI626761B (zh) Optical device wafer processing method
JP5752933B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
TWI618132B (zh) Optical component wafer processing method
US10984708B1 (en) Manufacture LED displays using temporary carriers
US10658220B2 (en) Device transferring method
JP2009140947A (ja) ウエーハの分割方法
JP2011187479A (ja) ウエーハの加工方法
JP6301137B2 (ja) 分離装置
JP2005262249A (ja) レーザー加工装置のチャックテーブル
TWI523090B (zh) Processing method of optical element wafers
JP2013021114A (ja) 光デバイス基板の分割方法
JP2016111121A (ja) ウェーハの加工方法
JP6301658B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2005251882A (ja) レーザー加工装置
JP5536574B2 (ja) 接着フィルム装着装置
KR101669539B1 (ko) 블레이드 비접촉식 적층기판 분리 방법 및 장치
JP5307416B2 (ja) ウエーハの分割装置
KR20050018747A (ko) 다이 픽업 방법 및 다이 픽업 지그
JP2014011381A (ja) ウエーハの加工方法
JP2008177260A (ja) 接着フィルムが装着されたデバイスのピックアップ方法
JP2011238787A (ja) 発光素子の製造方法
CN107799630A (zh) 发光二极管芯片的制造方法和发光二极管芯片
CN108023012A (zh) 发光二极管芯片的制造方法和发光二极管芯片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250