JP6290866B2 - ニードルパンチカーペット - Google Patents

ニードルパンチカーペット Download PDF

Info

Publication number
JP6290866B2
JP6290866B2 JP2015511993A JP2015511993A JP6290866B2 JP 6290866 B2 JP6290866 B2 JP 6290866B2 JP 2015511993 A JP2015511993 A JP 2015511993A JP 2015511993 A JP2015511993 A JP 2015511993A JP 6290866 B2 JP6290866 B2 JP 6290866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle punch
fibers
layer
needle
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519939A (ja
Inventor
テイラー ジェイムズ
テイラー ジェイムズ
キースィヒ ミヒャエル
キースィヒ ミヒャエル
メーナクシスンダラム メガナサン
メーナクシスンダラム メガナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoneum Management AG
Original Assignee
Autoneum Management AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoneum Management AG filed Critical Autoneum Management AG
Publication of JP2015519939A publication Critical patent/JP2015519939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290866B2 publication Critical patent/JP6290866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H11/00Non-woven pile fabrics
    • D04H11/08Non-woven pile fabrics formed by creation of a pile on at least one surface of a non-woven fabric without addition of pile-forming material, e.g. by needling, by differential shrinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/042Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets of carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43912Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres fibres with noncircular cross-sections
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5418Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/732Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by fluid current, e.g. air-lay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0068Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by the primary backing or the fibrous top layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • B32B2471/02Carpets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23929Edge feature or configured or discontinuous surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23929Edge feature or configured or discontinuous surface
    • Y10T428/23936Differential pile length or surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、自動車インテリアで使用するための、例えばメインフローリング、オプションマット、シート背面部、パーセルシェルフ、ピラートリムのカバーリングのための、又は車両のトランク又は収納部領域のカバーリングのためのニードルパンチカーペットに関する。
背景技術
自動車インテリア及びトランクは伝統的に、様々なタイプのファブリックで被覆されてきたが、最近ではタフテッドカーペット及びニードルパンチカーペットが主として使用されている。
自動車産業において公知のニードルパンチカーペットは通常、以下のものを有している。
・カード機で形成することができ、単位面積当たりの重量を増加させるためにクロスラップされている繊維ウェブから製造される少なくとも1つのニードルパンチ装飾面層。このように形成されたウェブは、繰り返しウェブを貫通するバーブニードルの往復運動によって強化され、統合されるので、材料はもつれ合い、厚みは減少する。場合によっては、クラウンニードル又はフォークニードルの動きにより生じる表面パターン、例えばダイロール(dilour)表面又はリブ状表面を得るために第2のニードルステップを使用することができる。
・場合によっては、カーペットの裏面における1つ又は複数のバッキング層、例えばラテックス層、熱可塑性樹脂層、フェルト層又は発泡層、又はこれらの材料の組み合わせ体。
欧州特許第0518690号公報には、ニードルパンチ上面層を形成するためにポリプロピレン繊維とのコンジュゲートファイバを使用することが開示されている。ニードルパンチマットはコンジュゲートファイバを溶融するために、そしてさらに、このように形成されるカーペットの特性全般を向上させるニードルパンチ上面層を結合させるために熱処理される。この開示によると、開示されたようなステープルファイバ混合物内でコンジュゲートファイバを使用することによりニードルパンチカーペットはバッキング層を必要としない。
中空繊維は主として、寝具材料やアウタウェアを充填するために使用される。重量当たりの体積が増大することにより材料はより軽量になり、閉じ込められる空気のレベルが高くなることにより熱絶縁性が向上する。さらに、ニードルパンチ自動車カーペット及びタフテッド自動車カーペットの両者について部分的に音響的バッキング層として使用される音響フェルト用に中空繊維を使用することが公知である。しかしながら、中空横断面を有したステープルファイバをニードルパンチカーペット表面層用に使用することは未だに示されていない。特に中空横断面はフィブリル化及び破損の危険が高い傾向があり、従って、摩耗により消耗する傾向があるニードルパンチカーペット表面層には役に立たないと広く信じられている。
自動車カーペットは主に靴により摩耗される。自動車カーペットの摩耗は、(家庭用及び工業用カーペットについて典型的な摩耗である)通常の歩行による圧縮よりも、靴の動きによるより局所的な消耗である。特に、ブレーキペダルとアクセルペダルの下の領域はこのような摩耗に過酷にさらされる。しかしながら、荷物のために頻繁に使用される場合はトランクもまた高い摩耗にさらされる。従って自動車工業では、適当なニードルパンチカーペットを選択するのに摩耗特性が重要な基準の1つとなっている。摩耗特性は、必ずしもというわけではないがしばしばSAE規格によるテーバー式試験により測定される。最初の300サイクルの間に生じる最大の重量損失及び/又は最初に穴の発生が見られるまでの最大サイクル数が評価基準であり、それはカーメーカーによって違う。
カーメーカーの基準を満たすために極めて頻繁に、ベーシックマットの重量が増加させられる。しかしながら自動車産業の傾向はより軽量の製品である。何故ならば、車内で使用される材料の1kgごとが直接、燃料効率と、その車のCO放出量に関係するからである。
別の基準は、摩耗期間後の、又は摩耗テスト終了時のカーペットの視覚的な外観である。摩耗により上面繊維の損傷及び/又は破損が生じ、これにより特に(黒色に)着色されたカーペットの白色化作用が生じる恐れがある。このような白色化作用は、カーペット表面の使用期間を減じさせる望ましくない特徴である。特に中実繊維から形成されたニードルパンチカーペットによりこのような問題が生じる。このような白色化作用は、現在、市場に出ているニードルパンチカーペットにとって顕著な問題だからである。このタイプのカーペットは主に、中クラス及び低クラスの車で使用され、高級車では使用されない。
発明の概要
本発明の課題は、自動車で使用するためのニードルパンチカーペットの全摩耗特性を最適化すること、かつ/又は選択的に、現在流通しているニードルパンチカーペットと同程度の摩耗特性を有していて、総重量がより軽量であるニードルパンチカーペットを提供することである。さらに本発明の課題は、現在市場に出ているニードルパンチカーペットと同じ又はそれ以上の全般的特性を有したカーペットを提供することである。
この課題は、下記の態様1の特徴を備えた本発明によるニードルパンチカーペット表面層により解決されている。特に、中空横断面を有するステープルファイバを使用することによりニードルパンチカーペットの摩耗特性は、円形の中実ステープルファイバにより同様に製造されたニードルパンチカーペットと比較して向上することがわかった。
すなわち、本発明の態様としては以下を挙げることができる:
《態様1》
ステープルファイバにより作製された上面層としての少なくとも1つのニードルパンチ表面層を有する、自動車で使用するためのニードルパンチカーペットであって、前記ステープルファイバは中空繊維を有しており、該中空繊維の含有量は、全ステープルファイバの少なくとも45重量%以上であることを特徴とする、ニードルパンチカーペット。
《態様2》
前記中空繊維含有量は、全繊維含有量の少なくとも65重量%であり、好適には100重量%までのものである、態様1記載のニードルパンチカーペット。
《態様3》
中実繊維及び/又は接結繊維が、全ステープルファイバの100重量%に達するまで添加される、態様1又は2記載のニードルパンチカーペット。
《態様4》
前記中空繊維は、繊維の全長さにわたって軸方向に延在する少なくとも1つの空隙を含む横断面を有している、態様1から3までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様5》
前記中空繊維は、横断面において、繊維の全横断面積のおよそ15〜35%である空隙スペースを有している、態様1から4までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様6》
前記中空繊維の外側横断面は実質的に丸み付けられたもの、円形、三葉形、又は四角形である、態様1から5までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様7》
使用される全繊維のステープル長さはおよそ40〜120mmであり、好適には50〜80mmである、態様1から6までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様8》
使用されるほぼ全てのステープルファイバは、およそ4〜20dtexであり、好適には7〜17dtexである、態様1から7までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様9》
前記中空繊維と、100%になるまで添加されるその他のステープルファイバとは異なるdtexを有しており、好適には前記中空繊維のdtexは、中実繊維及び/又は接結繊維のdtexよりも小さい、態様1から8までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様10》
使用されるステープルファイバは、熱可塑性材料、好適には、芳香族又は脂肪族ポリエステルポリマ、好適にはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、又はポリプロピレン(PP)、又はポリアミド(PA)、好適にはPA6又はPA66、又はポリ乳酸(PLA)を含むポリエステルのうちの1つから形成されている、態様1から9までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様11》
全てのステープルファイバは、同じポリマ又は同類のポリマをベースとしている、態様1から10までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様12》
前記ニードルパンチ表面層のニードル処理された表面は、平坦な表面であるか、又はリブ状の、ベロア又はランダムベロアの、又はパターン化された表面のような構造化された表面である、態様1から11までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様13》
ニードルパンチ表面層は、およそ180〜800g/m である単位面積当たりの重量を有している、態様1から12までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様14》
以下の層、即ち発泡層、フェルト層、重量層、又は例えばLDPE、HDPE、PPのようなポリオレフィン又はFixamineのようなポリオレフィン分散体であるノンラテックスバッキング層の接着層、かつ/又は場合によってはLDPE又は別の熱可塑性ポリマ材料と組み合わされたラテックスバッキング層、のうちの少なくとも1つをさらに有する、態様1から13までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様15》
カーペットは3D形状に成形されている、態様1から14までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
《態様16》
自動車インテリア、特にメインフロア、内部ダッシュボード領域、フロアマット、シート背面部、パーセルシェルフ、ピラートリムのカバーリングとしての、又はトランク又は収納部領域のカバーリングとしての、又は平坦な又は成形されたカーペットとしての態様1から15までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペットの使用。
驚くべきことに、実質的に中空繊維で形成された表面を有するニードルパンチカーペットは向上した摩耗特性を有していることがわかった。中空繊維の使用には、繊維自体に空隙容積があるために高い繊維密度を維持しながら層を軽量に形成することができるという利点があることは知られている。しかしながら予想されなかった摩耗特性の向上によりさらに、カーペット上面層に使用される単位面積当たりの重量をも減じることができるようになり、同時に視覚的に良好なカーペットの外観も維持できる。
驚いたことに、本発明による中空繊維から成るカーペット層の全摩耗試験中に、サンプルは摩耗面の目立った白色化を示さなかった。このことは、高級車のフロアのような使用目的のためには特に、自動車のインテリアで使用されるカーペット表面のための重要な基準である。
本発明による、不織布カーペットにより、殆どのカーメーカー基準を満たす摩耗特性を備えた、平坦な巻物状製品のカーペット部分も、成形された3Dカーペット部分も製造することができる。
中空ステープルファイバ
本発明によるニードルパンチ表面のための中空ステープルファイバは、繊維の全長にわたって軸方向で延在する少なくとも1つの空隙領域を備えた横断面を有している(図3A参照)。繊維の全長にわたって軸方向で延在する複数の空隙領域を備えた中空繊維もまた、本発明によるニードルパンチカーペット表面を形成するために使用することができる。使用される中空繊維は、(横断面の)約15〜35%の空隙空間を有していて、好適には15〜25%の空隙空間を有している。
好適には中空繊維の外側横断面は、ほぼ丸み付けられている、または円形又は楕円形である。製造中のコンディションの変化により、繊維が完全に形成されるのは稀である。中空領域の周りのポリマ材料はオープンなので、繊維の横断面がO形というよりはC形となることはあり得る。好適には中空領域又は空隙領域は、横断面のほぼ真ん中における1つの核領域(2)である(図3A及び図3C)。しかしながら本発明によれば、図3Bに示した例えば4つの中空管(2)のように、繊維の軸方向に向けられた複数の比較的小さい中空領域を有した横断面も使用することができる。中空領域は、最も一般的な円形とは異なる横断面、例えば三葉形又は四角形を有していても良く、これらも勿論本発明の範囲である。
空隙面積に応じて、繊維の密度は、例えば約1.38g/mであるPETのような材料の密度よりも比例的に低くなる。
使用される中空ステープルファイバは、約2〜20dtex、好適には4〜17dtexである。例えば、12dtexと17dtexのように、微細なものと粗いものといったdtexの混合も可能である。
ステープルファイバは、自動車で使用されるニードルパンチカーペット層のために通常使用されるステープル長さを有していて、好適には実質的に40〜120mmであり、好適には50〜80mmである。
本発明による中空ステープルファイバは、好適には熱可塑性材料、例えば芳香族又は脂肪族ポリエステルポリマを含むポリエステルポリマ、又は通常自動車カーペットで使用されるようなポリプロピレン、又はPA6又はPA66のようなポリアミド、又はポリ乳酸(PLA)から製造される。これに限定するものではないがポリエステルポリマは例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はポリトリメチレンテレフタレート(PTT)を含む。
本発明によるカーペット表面層は主として中空ステープルファイバを有している。少なくとも100重量%まで中空ステープルファイバである。(重量%は、ニードルパンチ表面層の全繊維重量に基づく繊維のパーセンテージであると規定する。)好適には、中空繊維の量は少なくとも45重量%であって、好適には少なくとも65重量%である。
ステープルファイバが特別な横断面、コンジュゲートファイバ、又は2成分繊維のために使用される場合、ニードル処理又は別のプロセスステップ後に中空形状を失い、ばらばらになるので、ニードルパンチ表面層の主要な構造的構成部分を形成する本発明による表面層では使用することはできない。
しなしながら摩耗の激しい領域では、中空ステープルファイバを付加的な接結繊維と組み合わせることが有利であろう。例えば、コンジュゲートファイバ、2成分繊維、又は低融点ステープルファイバは、ニードルパンチ面の固定又は接合を向上させるために添加することができる。接結繊維は使用される中空繊維に応じて選択される。好適には接結繊維は、PP又はポリエステル、好適にはco−ポリエステル(coPET)のような低融点ポリマから形成される。接結繊維の量は、表面層の総重量の25%を越えてはならない。
摩耗が激しくない領域又は低いレベルの摩耗特性が求められる領域では、中空繊維の一部を標準的なポリエステル中実繊維と置き換えることができる。使用される全繊維の55%まで、このような中実繊維であって良い。この中実繊維は、ニードルパンチ表面層の全般的な美的特性を向上するために使用される着色繊維であっても良い。多くのカーメーカーにより、車のインテリアの見た目を個々の好みに合わせるために色合わせが求められている。
付加的な繊維は、使用される中空ステープルファイバと同じ又は類似のポリマ材料から形成されているのが好適である。好適には使用される全てのステープルファイバは同じポリマ又は同類のポリマをベースとしている。リサイクルポリマの使用も、本発明の請求の範囲内含まれるオプションの1つであり、特に、場合によってはポリエステル中実繊維及び/又はコンジュゲート接合ポリエステル接結繊維と共に使用されるポリエステル中空繊維は、この場合、使用されるポリエステルの一部又は全てが、ボトルチップのようなポリエステルのリサイクル源から得られる。
本発明によるニードルパンチカーペット表面層は、例えば、パーセルシェルフ、トランクフロア、又はシート背もたれのようなインテリア装飾部分用のカバー層としての装飾層として使用することができる。このためには、ニードルパンチカーペットは、装飾部分製品、通常は熱可塑性材料に適合した接着層を有していれば良い。ニードルパンチカーペットを、オプションマット又はスローインマットのための装飾上面層として使用することも可能であり、この場合、剛性又は滑り防止性といった、このようなオプションマットに固有の付加的な要求に対応するために付加的なバッキング層が設けられている。例えば、フェルト、フロック加工品又はゴムのバッキング層を使用して良い。
別の可能性は、メインフロアシステム用の装飾面層としてこのようなニードルパンチ材料を使用することである。このためにはこの材料は通常、例えば遮音体を形成するために重量層又は質量層と分離層のような部分の音響機能を奏する、1つ又は複数のバッキング層を有している。別のオプションは、吸音体を形成するために、例えば発泡層又はフェルト層のような空気流抵抗層を使用することである。
例えば、欧州特許出願公開第0934180号明細書、又は欧州特許出願公開第2365483号明細書、又は欧州特許出願公開第2364881号明細書に開示されたような音響システムは、通常は下層の音響システムの音響特性に影響を与えない、例えばニードルパンチカーペットの形の装飾上面層で使用される。本発明によるカーペット表面層は、開示されたシステムの音響特性に対するネガティブな影響なしに、これらの出願に開示されたような音響システムと共に使用することができる。
本発明による表面層は多孔性である。しかしながら、これは得られる吸音特性を僅かにのみ向上するもので、本発明による表面層はそれ自体は大きな吸音特性を有していないことが予想される。中空繊維は吸音層を形成するために使用することができるという一般的な考えに反して、本発明によるニードルパンチカーペット層についてはこの説は証明できなかった。その理由は、音響層を形成するために使用されるプロセスパラメータは、カーペット層を形成するためのプロセスパラメータとは異なるということであろう。
車両において標準的に使用されるニードルパンチ装飾カーペット表面層の単位面積当たりの重量は、使用領域と車の高級さに依存しており、通常180〜800g/mの範囲である。例えば、高級車セグメントでは単位面積当たりの重量は700g/mまでであって良く、低価格車セグメントではせいぜい200g/mである。
ニードルパンチカーペットが、外観の美しい表面層又は装飾面層として使用される場合、ウェブは平坦ウェブとして維持されて良く、又は平坦なニードルパンチカーペット層はさらに、より構造化された表面を得るために付加的なニードル処理によりさらに改良されて良い。これは、リブ状の、又はベロア状の、又はダイロールとしても知られるランダムベロア状の形であって良い。摩耗特性を減じることなく外観を向上する別の表面処理も可能であり、本発明の範囲である。
本発明によるニードルパンチ表面層は場合によって、1つの又は複数のバッキング層と組み合わせられて、車のインテリアの一部、例えばメインフロア又はトランク領域を形成するために成形されることができる。3Dフォーミングは、通常自動車産業で使用される変換プロセスを使用した常温成形及び/又は加熱成形により行われる。
先行技術による車両用の成形されたカーペットを示す断面図である。 本発明による表面層を有したカーペットの積層を概略的に示した図である。 様々な中空繊維の断面を示した図である。 中空繊維と中実繊維の異なる比を有した複数のサンプルの摩耗試験の結果を示した図である。 中空繊維と中実繊維の異なる比を有した複数のサンプルの摩耗試験の結果を示した図である。
図1には、先行技術による車両用の成形されたフロアカーペット1の断面図が示されている。このフロアカーペット1は、ニードルパンチ表面層又はタフテッド表面層であって良いカーペット表面層2と、バッキング層3とを有していて、バッキング層3は例えば、ラテックス、熱可塑性樹脂、発泡層又はフェルト層である。カーペット表面層2とバッキング層3とは、接着層を使用して互いに貼り合わせられることができる。バッキング層は、公知の形式で車内の音響特性を向上させるために多層システムであっても良い。例えば、発泡層又はフェルト層の形のスプリング層と共に質量層の形の絶縁層を使用することができる。図示のカーペットは、車両の床に合わせて成形されている。成形は、公知の形式で加熱成形又は常温成形により行われる。
これに対し、本発明によるニードルパンチカーペット(図2)は、繊維固定層や二次層を必要とすることなく、本発明によるニードルパンチ表面層自体で十分であり、既に向上された摩耗特性を有している。
ニードルパンチ表面層が必要な基板又は別の車部分に直接、ニードルパンチ表面層を結合させるために、必要であれば接着層4を使用することができる。例えば頻繁に使用される領域で、表面層に、かつ/又はノンラテックスバッキング層、例えばLDPE、HDPE、PPのようなポリオレフィン又はFixamineのようなポリオレフィン分散体に、かつ/又は場合によってはLDPE又は別の熱可塑性ポリマ材料と組み合わされたラテックスバッキング層に、軽量繊維固定システム、例えば接結繊維を使用することは、必然ではないが有利である。
本発明によるニードルパンチ表面層2は、例えばEPDM、EVA、PP、PEベースの層であって、鉱物で充填されるような層である無孔性の重量層又は質量層5と、例えば発泡層又はフェルト層である分離層6とを含むばね質量系に結合することができる。場合によっては接着層4を前記層の間に使用することができる。1つのオプションとして、本発明によるニードルパンチ表面層を、音響吸収層としての多孔性バッキング層又はシングルバッキング層と組み合わせることもある。
本発明によるニードルパンチ表面層は、乗員の足もと領域におけるスローインマットとして使用することもできる。特にフロントシート前の領域では、この表面層を滑り防止バッキングと組み合わせることができ、公知の形式でこのようなマットを形成するためのゴム嵌め込み領域であって良い。これらのマットも、使用領域の形状に合わせて成形されて良い。
サンプル作製
ニードルパンチ表面層は、標準的な工業規模のニードルパンチカーペット生産ラインを使用して製造された。図示したステープルファイバは混合され、カーディング及びクロスラップを使用してバット状又はシート状に形成された。このシートは、カーペット表面層を形成するためにプレーンバーブニードルを使用して予備ニードル処理された。ニードルパンチ表面層は、フォークダイロール(dilour)ニードルを使用して、第2のダイロールパターニングステップにかけられた。全てのサンプルに関して同じ設定が使用された。
サンプルはラテックス及びLDPEバッキング層により被覆され、場合によっては標準的なフェルトバッキング層と組み合わされた。全てのサンプルは、通常、自動車カーペットの製造に使用されるように、黒色溶液で染色されたステープルファイバによって製作された。
全てのサンプルは、DIN53109又は同等のSAE J1530によるテーバー式試験により摩耗性がテストされた。この試験は、H18の摩耗輪で10Nの圧力による力をかけてテーバー式摩耗試験機で行われた。最初に300サイクル後に、次いで1000サイクル後ごとに、サイクル終了に達するまで、重量損失が測定された。ベアディングのようなサンプルにおけるその他の変化は考慮された。ニードルパンチ表面における穴が観察され次第テストは停止され、サイクルの終了が記録された。測定されたg重損失は、比較できるように、1000サイクルごとのg重損失を基準とした。
参照サンプル1:約13dtex及びステープル長さ76mmのPES中実繊維がカーディング、及びクロスラップされて、所定の単位面積当たりの重量を有したシートが形成された。
本発明による例は、参照サンプルと同様のものが中空のPESを使用して作製された。中空PES繊維は約12dtexで、ステープル長さは60mmであった。使用された中空繊維は円形の横断面と、1つの空隙を有しており、空隙領域は円形である。参照サンプルで使用されたのと同様の中実PES繊維を混合することにより、100重量%、70重量%、30重量%の中空繊維を有するサンプルが作製された。両繊維のdtexは類似であるにも関わらず、中空繊維における空隙領域のため、この繊維の方が粗い。異なるPES繊維の化学分析によれば、異なるステープルファイバを製造するために使用される材料の間に大きな違いは示されなかった。
全てのサンプル測定は、ニードルパンチ上面層に関し約400g/mである同じ単位面積当たりの重量を有していた。
図4及び図5には、巻物状製品(roll good)としての及び成形部品としての全てのサンプルについてのテーバー試験の結果が示されている。図4には、穴があいたことを初めて示すサインが目視されるまでに達せられる最大サイクル数が示されており、図5には、同じサンプルについて1000サイクルを基準とした場合に生じたg重損失が示されている。
驚いたことに、中空繊維の含有量が70重量%であるサンプルと100重量%であるサンプルとは、ニードルパンチ上面層の同じ単位面積重量について全般的に向上した特性を示した。巻物状製品状態(RG)で見られた最終サイクル数は、100%中実繊維から成る参照サンプルについて測定されたものの2倍以上に及んだ。成形カーペット(M)でさえ、参照サンプルと100%中空繊維のサンプルとの間の差は、殆ど2倍であった。驚くべきことに、摩耗表面は実質的な白色化作用を示さず、中実繊維参照サンプルの1つは、サイクル終了時に許容できないレベルにまで白色化された。さらに驚くべきことに、1000サイクルを基準として測定したg重損失は、巻物状カーペット(RG)及び成形カーペット(M)の両者ともで、70重量%の中空繊維サンプル及び100重量%の中空繊維サンプルに関し大きく減少された。
最高サイクル数の引き上げ及びg重損失の減少といった全般的に向上した摩耗特性を維持するためには、サンプルにおいて中空繊維がある程度の重量%を占めている必要があるようだ。これらのサンプル及び図示していないその他のサンプルに基づき、向上された摩耗特性を得るために、境界値は、中空繊維が少なくとも約45〜50重量%であることが予想される。この場合、中空繊維が100重量%であるものは最高のパフォーマンスを示した。
いくつかの自動車メーカーにとっては色合わせが必然であるので、異なる色のステープルファイバが混合されることが重要であり、純粋に100重量%の中空繊維は必須ではない、又は非経済的である。しかしながら少なくとも約50重量%の中空繊維によってもなお、十分な結果を得ることができる。これらの中空繊維は、顧客の各要求に応じて着色中実繊維と、かつ/又は接結繊維と100%まで混合させることができる。
予期せぬことに、現在市場で信頼されているような標準的なPESニードルパンチカーペットとの結果の比較により(結果は示されていない)、200g/mの重量低減時に(市場に出ているカーペット表面600g/m対本発明によるカーペット表面400g/m)同じ摩耗パフォーマンスが得られた。
30%の中空繊維を含むサンプルは、参照サンプルと比較して似たような結果を示している。この結果は、摩耗特性に影響を与えるためには使用される中空繊維の量について一定の境界値があることを示しているのだろう。データを考慮すると境界値は、本発明によるニードルパンチ上面層のために使用される全体繊維の少なくとも50重量%以上であることが予想される。比較すると、本発明によるニードルパンチカーペットは、繊維固定層や二次層を必要とすることなく、本発明によるニードルパンチ表面層自体で十分であり、既に向上した接着特性を有している。
50重量%以上の中空繊維を含む本発明によるサンプルはいずれも、実質的な白色化作用を示さなかったが、市販サンプル及び参照サンプルは両者とも摩耗表面の明らかな白色化を示した。このことは、カーペットの過使用は色における視覚的変化としては殆ど現れず、現在市場に出ている白色化されるカーペットと比較して長期にわたって新しいものとして見えることを意味する。摩耗試験中、本発明によるサンプルにも上面のある程度の平坦化が生じたが、色が同様に維持されているという事実により、平坦化は比較的目立たなかった。

Claims (19)

  1. ステープルファイバにより作製された上面層としての少なくとも1つのニードルパンチ表面層を有する、自動車で使用するためのニードルパンチカーペットであって、前記ステープルファイバは中空繊維を有しており、該中空繊維の含有量は、全ステープルファイバの少なくとも45重量%以上であることを特徴とする、ニードルパンチカーペット。
  2. 前記中空繊維含有量は、全繊維含有量の少なくとも65重量%である、請求項1記載のニードルパンチカーペット。
  3. 中実繊維及び/又は接結繊維が、前記中空繊維と合計して、全ステープルファイバの100重量%に達するまで添加される、請求項1又は2記載のニードルパンチカーペット。
  4. 前記中空繊維は、繊維の全長さにわたって軸方向に延在する少なくとも1つの空隙を含む横断面を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  5. 前記中空繊維は、横断面において、繊維の全横断面積の15〜35%である空隙スペースを有している、請求項1から4までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  6. 前記中空繊維の外側横断面は実質的に丸み付けられたもの、円形、三葉形、又は四角形である、請求項1から5までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  7. 使用される全繊維のステープル長さは、40〜120mmである、請求項1から6までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  8. 使用される全繊維のステープル長さは50〜80mmである、請求項1から7までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  9. 使用されるほぼ全てのステープルファイバは、4〜20dtexである、請求項1から8までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  10. 使用されるほぼ全てのステープルファイバは7〜17dtexである、請求項1から9までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  11. 前記中空繊維と、該中空繊維と合計して100%になるまで添加されるその他のステープルファイバとは異なるdtexを有している、請求項1から10までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  12. 前記中空繊維のdtexは、中実繊維及び/又は接結繊維のdtexよりも小さい、請求項1から11までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  13. 使用されるステープルファイバは、熱可塑性材料から形成されていて、該熱可塑性材料は、ポリエステル、又はポリプロピレン(PP)、又はポリアミド(PA)である、請求項1から12までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  14. 全てのステープルファイバは、同じポリマ又は同類のポリマをベースとしている、請求項1から13までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  15. 前記ニードルパンチ表面層のニードル処理された表面は、平坦な表面であるか、又は構造化された表面である、請求項1から14までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  16. ニードルパンチ表面層は、80〜800g/mである単位面積当たりの重量を有している、請求項1から15までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  17. 以下の層、即ち発泡層、フェルト層、重量層、又はノンラテックスバッキング層及び/若しくはラテックスバッキング層の接着層、のうちの少なくとも1つをさらに有する、請求項1から16までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  18. カーペットは3D形状に成形されている、請求項1から17までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペット。
  19. 自動車インテリア、メインフロア、内部ダッシュボード領域、フロアマット、シート背面部、パーセルシェルフ、ピラートリムのカバーリングとしての、又はトランク又は収納部領域のカバーリングとしての、又は平坦な又は成形されたカーペットとしての請求項1から18までのいずれか1項記載のニードルパンチカーペットの使用。
JP2015511993A 2012-05-15 2013-05-07 ニードルパンチカーペット Active JP6290866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12167999.7A EP2664702B1 (en) 2012-05-15 2012-05-15 Needle punched carpet
EP12167999.7 2012-05-15
PCT/EP2013/059501 WO2013171099A1 (en) 2012-05-15 2013-05-07 Needle punched carpet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519939A JP2015519939A (ja) 2015-07-16
JP6290866B2 true JP6290866B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=48407532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511993A Active JP6290866B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-07 ニードルパンチカーペット

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10465320B2 (ja)
EP (2) EP2664702B1 (ja)
JP (1) JP6290866B2 (ja)
KR (1) KR101675837B1 (ja)
CN (2) CN110079935A (ja)
AR (1) AR091051A1 (ja)
BR (1) BR112014025495B1 (ja)
CA (1) CA2868387A1 (ja)
ES (1) ES2487965T3 (ja)
IN (1) IN2014DN09126A (ja)
MX (1) MX352257B (ja)
MY (1) MY167303A (ja)
PL (1) PL2664702T3 (ja)
RU (1) RU2640979C2 (ja)
SI (1) SI2664702T1 (ja)
WO (1) WO2013171099A1 (ja)
ZA (1) ZA201408957B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2664702B1 (en) * 2012-05-15 2014-06-18 Autoneum Management AG Needle punched carpet
FR3018287B1 (fr) 2014-03-05 2016-04-15 Faurecia Automotive Ind Procede de fabrication d'une piece d'equipement interieur de vehicule automobile comportant une couche d'endroit velours, et piece associee
EP2918635A1 (en) 2014-03-12 2015-09-16 Autoneum Management AG Thermoplastic compostition comprising Polyethylene, manufacture and use thereof
CN104908391A (zh) * 2015-04-30 2015-09-16 吴军香 一种汽车内饰地毯加工工艺
FR3035834B1 (fr) * 2015-05-04 2017-06-09 Faurecia Automotive Ind Tapis velours d'automobile presentant une bonne nettoyabilite
DE202015009414U1 (de) * 2015-06-05 2017-07-05 Johann Borgers GmbH Kraftfahrzeuginnenraumverkleidungsmaterial und Kraftfahrzeuginnenraumverkleidungsbauteil
BE1023285B1 (nl) * 2015-12-30 2017-01-20 Beaulieu International Group Motorvoertuigtapijt met massieve meerlobbige vezels
BE1023284B1 (nl) * 2015-12-30 2017-01-20 Beaulieu International Group Beurs- of evenemententapiit met massieve meerlobbige vezels
US10618571B2 (en) * 2016-06-07 2020-04-14 Auria Solutions UK | Ltd. Manufacture and use of nonwoven products utilizing ribbon cross-section fibers for automotive applications
DK3325703T3 (da) 2016-08-02 2019-10-28 Fitesa Germany Gmbh System og fremgangsmåde til fremstilling af ikke-vævede polymælkesyrestoffer
JP6713873B2 (ja) * 2016-08-10 2020-06-24 株式会社高木化学研究所 軽量性に優れた自動車内装用のウェブ及びそれを用いたニードルパンチ不織布、それらの製造方法、ならびにそれらを用いた自動車内装部品
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
EP3354453B1 (en) * 2017-01-26 2020-09-23 Autoneum Management AG Acoustic carpet for vehicles
EP3354454B1 (en) * 2017-01-26 2020-09-09 Autoneum Management AG Noise absorbing multilayer system for a vehicle
DE102018101321B3 (de) 2018-01-22 2018-12-20 Adler Pelzer Holding Gmbh Dilour-Teppich mit erhöhten Gebrauchswert-Eigenschaften
DE102018114147A1 (de) * 2018-06-13 2019-12-19 Adler Pelzer Holding Gmbh Dreidimensional geformtes Nadelvlies
CN108656673B (zh) * 2018-06-22 2024-01-23 广德上车新材料科技有限公司 多层复合中空夹芯结构材料及其制备方法
DE102019109462A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Adler Pelzer Holding Gmbh Beschichtetes Kraftfahrzeuginnenraum-Verkleidungsteil
US20200384926A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-10 Motus Integrated Technologies Lightweight noise and vibration dampening glove box
CN110978732A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 上海新安汽车隔音毡有限公司 一种汽车用后靠地毯零件的制备方法
IT202000011167A1 (it) * 2020-05-15 2021-11-15 Alma Spa Moquette agugliata

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939201A (en) 1959-06-24 1960-06-07 Du Pont Trilobal textile filament
US3262257A (en) 1965-05-07 1966-07-26 Du Pont Polypropylene bulked yarn
US3686848A (en) 1970-04-23 1972-08-29 Uniroyal Inc Highly resilient polypropylene yarn
JPS581852B2 (ja) 1975-01-28 1983-01-13 日本電気株式会社 デンアツセイギヨガタカヘンテイコウゲンスイキ
US4195051A (en) 1976-06-11 1980-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing new polyester filaments
US4295329A (en) 1980-06-10 1981-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cobulked continuous filament heather yarn method and product
JPS60180643A (ja) 1984-02-29 1985-09-14 Nissan Motor Co Ltd 鋳物砂用粘結剤に用いる崩壊助剤
JPS60180643U (ja) * 1984-05-12 1985-11-30 日産自動車株式会社 柄付ニ−ドルパンチカ−ペツト
US5332457A (en) 1992-03-12 1994-07-26 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Process for producing carpet
JPH0291261A (ja) * 1988-09-22 1990-03-30 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 研磨用ニードルフェルト
DE4022891A1 (de) * 1989-08-03 1991-02-07 Dilo Kg Maschf Oskar Verfahren zum herstellen genadelter, strukturierter und gemusterter textiler velourbahnen
JPH04185755A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Chisso Corp ニードルパンチカーペット
AU655988B2 (en) 1991-06-13 1995-01-19 Chisso Corporation Needle punched carpet
US5108838A (en) 1991-08-27 1992-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Trilobal and tetralobal filaments exhibiting low glitter and high bulk
JP2893431B2 (ja) * 1991-11-08 1999-05-24 日本特殊塗料 株式会社 自動車用軽量防音材
US5587229A (en) 1992-01-23 1996-12-24 Montell North America Inc. Resilient, high shrinkage propylene polymer yarn and articles made therefrom
CZ5693A3 (en) 1992-01-23 1993-10-13 Himont Inc Elastic yarn of polypropylene polymer and articles made therefrom
US5622765A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Montell North America Inc. Resilient high shrinkage propylene polymer yarn and articles made therefrom
JPH08187805A (ja) 1995-01-13 1996-07-23 Kanebo Ltd 遮音構造体
JPH09175427A (ja) 1995-12-28 1997-07-08 Showa Alum Corp アルミニウム製フレーム
JPH09241956A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Toyobo Co Ltd ホットカーペット用断熱材
US5945215A (en) 1996-09-16 1999-08-31 Bp Amoco Corporation Propylene polymer fibers and yarns
US6716511B2 (en) 1996-09-16 2004-04-06 Bp Corporation North America Inc. Propylene polymer fibers and yarns
US6090485A (en) 1996-10-16 2000-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous filament yarns
WO1998018656A1 (de) 1996-10-29 1998-05-07 Rieter Automotive (International) Ag Ultraleichter multifunktionaler, schallisolierender bausatz
US5786083A (en) 1996-12-04 1998-07-28 Turtle Plastics, Inc. Floor mat and yarn therefor
US5804115A (en) 1996-12-13 1998-09-08 Basf Corporation One step, ready-to-tuft, mock space-dyed multifilament yarn
JP4065592B2 (ja) * 1997-02-20 2008-03-26 帝人ファイバー株式会社 高中空ポリエステル繊維、これを用いてなる織編物、パイル繊維製品及び不織布構造体並びに中空ポリエステル繊維の製造方法
JPH10329596A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Toyota Kako Kk 自動車用フロアカーペット
JP3519588B2 (ja) * 1997-09-12 2004-04-19 カネボウ株式会社 カーペット材及びその製造方法
JP3564973B2 (ja) 1997-11-06 2004-09-15 日産自動車株式会社 カーペット材
US20050249931A1 (en) 1998-12-11 2005-11-10 Japan Vilene Company, Ltd. Nonwoven fabric-laminate and an automotive internal trim panel
US20020034606A1 (en) 2000-06-05 2002-03-21 Miller Scott C. Low weight cushioned carpet, carpet tile and method
US6740385B2 (en) 2001-03-28 2004-05-25 Bp Corporation North America Inc. Tuftable and tufted fabrics
KR100416100B1 (ko) * 2001-06-27 2004-01-24 (주)대한솔루션 자동차용 흡차음재
US6631785B2 (en) 2001-12-20 2003-10-14 Collins & Aikman Products Co. Sound attenuating composite articles incorporating scrim material and methods of making same
JP3993456B2 (ja) * 2002-04-10 2007-10-17 マルヰ産業株式会社 主として自動車用に好適な防音性材料
JP4180433B2 (ja) * 2003-04-28 2008-11-12 日本バイリーン株式会社 自動車用内装材及びその製造方法
WO2005024104A1 (en) 2003-08-30 2005-03-17 Milliken & Company Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
JP4098227B2 (ja) * 2003-09-02 2008-06-11 名古屋油化株式会社 難燃性繊維シートの製造方法、およびそれによって得られた難燃性繊維シートからなる成形物と積層物、並びにその積層物を用いた成形物
US20050260380A1 (en) 2004-05-20 2005-11-24 Moon Richard C Tuftable carpet backings and carpets with enhanced tuft holding properties
US7803888B2 (en) * 2004-06-10 2010-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin-based polymers and uses thereof
US20070009723A1 (en) * 2004-08-20 2007-01-11 Masanori Ogawa Flame-retardant sheet and formed article therefrom
JP4757523B2 (ja) * 2004-11-15 2011-08-24 日本バイリーン株式会社 自動車用内装基材及びその製造方法
WO2006066601A1 (de) 2004-12-15 2006-06-29 Carl Freudenberg Kg Thermoformbares trägerteil
JP4072916B2 (ja) 2005-06-15 2008-04-09 ヨシミツ毛織株式会社 フロアーマット
JP2008024066A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Toabo Material Co Ltd 滑り止め付き吸音フロアマット裏材とその製造方法
US20080292831A1 (en) 2007-03-06 2008-11-27 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. Tufted pet fiber for automotive carpet applications
JP2008295477A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Xarec:Kk 敷物の製造方法
US8287983B2 (en) * 2007-09-20 2012-10-16 Carl Freudenberg Kg Velour needle-punched nonwoven material and use thereof
EP2050850B1 (de) * 2007-09-20 2009-06-10 Carl Freudenberg KG Velournadelvliesstoff und seine verwendung
CN101187110A (zh) * 2007-12-10 2008-05-28 盛虹集团有限公司 隔音非织造布
JP5260078B2 (ja) * 2008-02-20 2013-08-14 ユニチカ株式会社 ニードルパンチカーペットの製造方法
JP5186947B2 (ja) 2008-02-28 2013-04-24 大日本印刷株式会社 シート状非接触データキャリア
CN101338455B (zh) 2008-08-14 2010-09-08 浙江义乌金汇化纤有限公司 易染涤纶bcf及制备方法
FR2942830A1 (fr) 2009-03-06 2010-09-10 Duflot Ind Materiau d'insonorisation
CN102459737B (zh) 2009-05-18 2015-07-08 欧拓管理公司 用于汽车应用的簇绒地毯
US20170050587A9 (en) 2009-05-18 2017-02-23 Autoneum Management Ag Tufted carpet for automotive applications
DE102009031327A1 (de) * 2009-07-01 2010-02-11 Daimler Ag Bodenbelag für Kraftfahrzeuge
CN201567437U (zh) * 2009-11-05 2010-09-01 佛吉亚全兴(武汉)汽车座椅有限公司 汽车面料再生纤维生产复层毛毡及其生产系统
ES2542886T3 (es) 2010-03-09 2015-08-12 Autoneum Management Ag Pieza de moldura de interior de automóvil para el aislamiento y la absorción del sonido
ATE552584T1 (de) 2010-03-09 2012-04-15 Autoneum Technologies Ag Isolierendes autoverkleidungsteil
CN102225642A (zh) * 2011-03-28 2011-10-26 德阳永盛无纺制品有限公司 汽车用热固型环保轮罩材料
EP2664702B1 (en) * 2012-05-15 2014-06-18 Autoneum Management AG Needle punched carpet
EP2873768A1 (en) 2013-11-19 2015-05-20 Autoneum Management AG Dual layer carpet

Also Published As

Publication number Publication date
EP2850237A1 (en) 2015-03-25
KR20140139110A (ko) 2014-12-04
BR112014025495A2 (pt) 2017-08-08
ZA201408957B (en) 2015-12-23
KR101675837B1 (ko) 2016-11-14
BR112014025495B1 (pt) 2021-09-14
ES2487965T3 (es) 2014-08-25
MY167303A (en) 2018-08-16
US10465320B2 (en) 2019-11-05
CN104321478A (zh) 2015-01-28
WO2013171099A1 (en) 2013-11-21
MX352257B (es) 2017-11-16
AR091051A1 (es) 2014-12-30
US11313063B2 (en) 2022-04-26
CN110079935A (zh) 2019-08-02
US20200048806A1 (en) 2020-02-13
MX2014013147A (es) 2015-01-19
PL2664702T3 (pl) 2014-10-31
EP2664702A1 (en) 2013-11-20
JP2015519939A (ja) 2015-07-16
EP2664702B1 (en) 2014-06-18
RU2640979C2 (ru) 2018-01-12
IN2014DN09126A (ja) 2015-05-22
RU2014150330A (ru) 2016-07-10
CA2868387A1 (en) 2013-11-21
SI2664702T1 (sl) 2014-09-30
US20150140260A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290866B2 (ja) ニードルパンチカーペット
CA2850822C (en) Tufted carpet for automotive applications
KR101969340B1 (ko) 자동차 부품
US8091684B2 (en) Low mass acoustically enhanced floor carpet system
US20080292831A1 (en) Tufted pet fiber for automotive carpet applications
EP2117823A1 (en) Tufted pet fiber for automotive carpet applications
JP2010539346A (ja) ニードルパンチ不織ベロア布およびその使用
Saricam et al. Polyester usage for automotive applications
JP2016537256A (ja) 二層カーペット
US20150224943A1 (en) Tufted carpet for automotive applications
AU2008302790B2 (en) Needle-punched nonwoven velour, and use thereof
Patching et al. Carpets & Floor Surface Technologies: An Overview Considering Global Vehicle Design & Performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250