JPH08187805A - 遮音構造体 - Google Patents

遮音構造体

Info

Publication number
JPH08187805A
JPH08187805A JP7003913A JP391395A JPH08187805A JP H08187805 A JPH08187805 A JP H08187805A JP 7003913 A JP7003913 A JP 7003913A JP 391395 A JP391395 A JP 391395A JP H08187805 A JPH08187805 A JP H08187805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
denier
layer
melting point
sound insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7003913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yugoro Masuda
増田雄五郎
Akisuke Oku
章祐 奥
Hitoshi Ito
仁 伊藤
Tomohiro Itou
智啓 伊藤
Hiroshi Sugawara
浩 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP7003913A priority Critical patent/JPH08187805A/ja
Priority to US08/584,278 priority patent/US5677027A/en
Priority to DE19600979A priority patent/DE19600979C2/de
Priority to GB9600775A priority patent/GB2297059B/en
Publication of JPH08187805A publication Critical patent/JPH08187805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/02Layered products comprising a layer of synthetic resin in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B11/00Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
    • B32B11/10Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/654Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/656Preformed metallic film or foil or sheet [film or foil or sheet had structural integrity prior to association with the nonwoven fabric]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロードノイズ領域において音響透過損失係数
が高く、特に、常温領域において制振効果が優れ良好な
遮音性能と適度なクッション性を具え、軽量化可能な遮
音構造体、特に自動車用フロアインシュレータカーペッ
トを提供する。 【構成】緩衝材層を含む二重壁タイプの遮音構造体にお
いて、上記緩衝材層が、繊度1.5〜40デニールの高
融点ポリエチレンテレフタレート繊維95〜5重量%
と、ポリエチレンテレフタレート芯成分と低融点エラス
チック共重合ポリエステル鞘成分とよりなる繊度1.5
〜15デニールの芯鞘型熱融着複合繊維5〜95重量%
とよりなる不織布である遮音構造体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、外部からの振動・騒音の入射
を防ぐ為に設置される遮音構造体に関するもので、特に
自動車のフロア鋼板からの振動・騒音の入射を防振・遮
音するために設置されるフロアインシュレータカーペッ
トに適した遮音構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用フロアインシュレータカ
ーペットは、一般に図9に示すように、タフテッドカー
ペット等よりなるカーペット表皮層1、ポリエチレン等
を主体とするバッキング層2、緩衝材層3、通常メルシ
ートと呼ばれるアスファルトシート層4の順に積層され
た遮音層を、フロア鋼板5の上に積層した構成を有す
る。即ち、自動車用フロアインシュレータカーペットは
通常、カーペット層のバッキング層2とメルシート層ま
たはフロア鋼板との間に柔軟な緩衝材層を介在させた二
重壁構造を有する遮音構造体をなしている。
【0003】従来のフロアインシュレータカーペットの
緩衝材層にはフェルト、発泡ウレタン、通常のポリエス
テル繊維等の不織布を使用することが提案されている。
かかるフェルトとして一般に適用されるものは、例え
ば、使用済みの衣料を解繊したものを綿状にして、ニー
ドルパンチ処理を施すか、フェノール樹脂等のバインダ
ーを加えて加熱硬化させて、見掛け密度を0.04〜
0.2g/cm3 、厚さを5〜30mm程度としたもの
が通常用いられる。
【0004】ところで、自動車用フロアインシュレータ
カーペットに要求される重要な性能としては、ロードノ
イズ等の騒音の低減が挙げられる。然し乍ら、上記のよ
うなフェルトを用いる場合は、フロア鋼板からの騒音の
進入が最も多いとされるロードノイズ領域(200〜5
00Hz)と共振点が重なりかつ損失係数が低いため十
分な制振効果が達成されず、従って良好な遮音性能が得
られないという問題点があった。
【0005】このような欠点を改善するために、フェル
トに代わる緩衝材としてウレタン発泡体を用いた緩衝材
が例えば特開平3−176241号公報に提案され、ま
た、通常のポリエステル不織布を用いる例も特願平6−
15363号等で提案されている。このウレタン発泡体
は上記のフェルトや通常のポリエステル不織布等に比べ
て損失係数が高く、共振点における透過損失は良好であ
るが、以下に示す別の問題点が存在する。
【0006】(1)バネ定数がフェルトより高く従って
共振点も高めに存在するため、図1に示すように共振点
以上の防振領域が狭められる。そのため透過損失のオー
バーオール値が同等の厚みのフェルトに比べて劣る。厚
みを十分にとって遮音性能を確保したり、バッキング層
の重量を増加して図2に示すように共振点を下げること
により防振領域を広げて遮音性能を確保しているが、こ
れらは例えば、自動車に要求される軽量化の要求に反す
るばかりか、コスト高を招くことになる。
【0007】(2)ウレタン発泡体を緩衝材として用い
た場合には、材料コストが高く、またカーペットの成形
工程に加えて、液体のポリオール及びイソシアネートの
注入工程、発泡工程及び接着工程が必要となるので、工
程には時間を要すると共に、排気設備を含んだ大規模な
設備も必要となり、生産性、経済性に劣るという欠点が
ある。
【0008】一方、緩衝材として使用する不織布を構成
する繊維としてはポリエステル繊維がヤング率、弾性係
数が高く、安価で入手容易なことから最も汎用されてい
る。一般に、成形体としての不織布の繊維配合として
は、融点が少なくとも20℃相違する少なくとも2種類
の繊維よりなり、低い融点を示し軟化或いは溶融により
接着性を発現する繊維、即ち、熱融着繊維によって構成
繊維相互が接着している。
【0009】この場合、高融点繊維としてはポリエチレ
ンテレフタレートよりなる繊維が一般的である。一方、
低融点の熱融着繊維としては芯鞘構造を有し、芯成分の
ポリエチレンテレフタレートに対し、鞘成分は例えばエ
チレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸の混合
物とが重縮合したノンエラスチックな共重合ポリエステ
ルよりなり、テレフタル酸に対するイソフタル酸の配合
量を変えることによりその融点を芯成分の融点よりも低
い値で種々に変えたものが用いられる。このようにして
得られた低融点繊維のtanδの温度依存性を測定する
とガラス転移点に伴うピークは図3に示すように70℃
以上においてのみ観測される。従って、これを不織布に
用いた場合、不織布の緩衝材としての制振効果は実際に
使用する常温領域において十分に発揮されないこととな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の問題点に着目してなされたもので、本発明の目
的は、ロードノイズ領域において音響透過損失係数が高
く、特に、常温領域において制振効果が優れ良好な遮音
性能を有すると共に、軽量であり特に自動車用フロアイ
ンシュレータカーペットとして好適な遮音構造体を工業
的有利に提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
振動および/または騒音の入射する隔壁に積層される緩
衝材層を含む遮音層よりなる二重壁タイプの遮音構造体
において、上記緩衝材層が、ポリエチレンテレフタレー
トを主体とする繊度1.5〜40デニールの高融点繊維
95〜5重量%、好ましくは80〜20重量%と、繊度
1.5〜15デニールの、ポリエチレンテレフタレート
を主体とする芯成分とポリエチレンテレフタレートを主
たる共重合成分とする融点200℃以下の低融点エラス
チック共重合ポリエステル鞘成分とよりなる芯鞘型複合
繊維(以下、「エラスチックな熱融着複合繊維」とい
う)5〜95重量%、好ましくは20〜80重量%とよ
りなる不織布からなることを特徴とする遮音構造体によ
り達成される。
【0012】ポリエチレンテレフタレートを主体とする
高融点繊維とは、ポリエチレンテレフタレート単一成分
よりなる繊維は勿論、ポリエチレンテレフタレートと、
エチレングライコールと異なるグライコール成分および
/またはテレフタル酸と異なる二塩基酸成分および/ま
たはオキシカルボン酸をポリエチレンテレフタレートに
共重合させて得られる共重合体とが単一繊維横断面にお
いて偏心的に配置接合された偏心型複合繊維を含む。か
かるグライコールとしては、例えばトリメチレングライ
コール、テトラメチレングライコール、ジエチレングラ
イコール、ペンタエリスリトール、ビスフェノールA等
が挙げられ、上記二塩基酸成分としては、例えば、イソ
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸、及び例えば、グルタル酸、アジピン酸、シクロヘ
キサンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、および例
えば、パラオキシ安息香酸等のオキシカルボン酸等が挙
げられる。これらの共重合成分は得られるポリエチレン
テレフタレート共重合体の融点が少なくとも220℃の
高融点を維持する程度の量を添加する。かかる偏心型複
合繊維は熱処理により捲縮を発現し嵩高な緩衝材層を与
えるので好ましい。
【0013】上記偏心型複合繊維は中実コンジュゲート
タイプであってもよく、又、中実コンジュゲートタイプ
に、その20〜35重量%の中空コンジュゲートタイプ
をブレンドして用いることにより遮音効率が増大するの
で好ましい。
【0014】高融点繊維或いはエラスチックな熱融着複
合繊維の繊度が1.5デニール未満では、溶融紡糸工程
においてポリマーの吐出量が少なく紡糸速度の低下、又
は延撚工程において糸切れによる効率低下、或いは不織
布製造工程におけるカーディング速度の低下等のため、
コスト高となるので好ましくない。一方、高融点繊維の
繊度が40デニールを超えると、溶融紡糸工程において
ポリマーの吐出量に上限があるため紡糸速度が相対的に
低下し、又、エラスチックな熱融着複合繊維との繊度差
が過大となり、不織布製造工程におけるカーディング速
度が低下するため、同様にコスト高となるので好ましく
ない。また、エラスチックな熱融着複合繊維の繊度が1
5デニールを超えると、実質的に繊維の本数が減るため
に熱融着点が少くなり、十分な反撥性が得られなくなる
他、「へたり」が大きくなる可能性があるので好ましく
ない。
【0015】又、エラスチックな熱融着複合繊維の配合
量が95重量%を超えると、緩衝材層が硬くなり過ぎ
て、緩衝機能が低下する上に、ポリエチレンテレフタレ
ート繊維よりも高価なエラスチックな熱融着複合繊維の
過大な配合はコストプッシュ要因となるので好ましくな
い。一方、5重量%未満では、不織布成形体の形態安定
性が低下するため好ましくない。
【0016】上記エラスチックな熱融着複合繊維の低融
点鞘成分を構成するエラスチックな共重合ポリエステル
は、常温領域即ち15〜40℃で少なくとも0.1のt
anδ値を示す温度依存性を有する。不織布の構成繊維
はかかるエラスチックな熱融着複合繊維の作用により互
いに接着していることが不織布に形態安定性を与えるの
で好ましい。
【0017】鞘成分の低融点のエラスチックな共重合ポ
リエステルは、15〜40℃でtanδ値が少なくとも
0.1となるポリマーであれば特に限定されないが、芯
鞘型複合繊維の紡糸工程や不織布の成形性を考慮する
と、ポリエチレンテレフタレートを主たる共重合成分と
してなり、高々200℃の融点と、高々6cal/gの
融解熱とを有する低融点共重合ポリエステルであること
が好ましい。かかる共重合ポリエステルの他の共重合成
分としては、少なくとも4個のメチレン鎖を有するグリ
コール成分とテレフタル酸とのエステルを共単量体とす
るもの、例えば、ポリブチレンテレフタレートまたはポ
リヘキサメチレンテレフタレート、或いはポリカプロラ
クトン、又は、グリコール成分としてポリエーテル、例
えばポリテトラメチレングリコールを共重合させたもの
等が挙げられる。
【0018】また、本発明の遮音構造体の最適の態様に
おいては、前記振動および/または騒音の入射する隔壁
が自動車のフロア鋼板であり、遮音層が自動車用フロア
インシュレータカーペットである。
【0019】かかる自動車用フロアインシュレータカー
ペットを構成する緩衝材層の25%硬さは、4kgf〜
60kgfの範囲にあることが好ましい。4kgf未満
では十分な反発性が得られず、60kgf超では硬すぎ
て緩衝材としての機能が十分に発揮できない。より好ま
しくは5kgf〜40kgfの範囲である。
【0020】又、自動車用フロアインシュレータカーペ
ットを構成する遮音層において、緩衝材層の厚みは2m
m〜50mmであることが好ましい。2mm未満では緩
衝材層としての機能を十分に発揮することが困難であ
り、50mm超では車載時のスペース占有率が大きくな
り、また重量増加を来すので好ましくない。
【0021】更に、自動車用フロアインシュレータカー
ペットを構成する遮音層において、緩衝材層である不織
布の見掛け密度は、好ましくは0.03g/cm3
0.1g/cm3 の範囲にある。0.03g/cm3
満では、柔らかすぎてへたり易く(永久的圧潰変形をし
易く)十分な反発性が得られず緩衝材としての機能が十
分に発揮され難い。0.1g/cm3 超となると硬くな
り過ぎて、緩衝材として十分な防振性能が得られ難い。
【0022】上記遮音構造体を構成する緩衝材層は、家
屋又は車両船舶等の居住空間の床面に添装されるとき
は、通常遮音層の上面に、熱可塑性樹脂を主体とするバ
ッキング層を介して積層されたカーペット表皮層を具え
てなる。
【0023】
【作用】本発明の最も肝要な点は、鋼板などの隔壁から
入射する振動・騒音の防振を目的として設置される二重
壁タイプの遮音構造体において、遮音構造体の緩衝材層
が、ポリエチレンテレフタレートを主体とする繊度1.
5〜40デニールの高融点繊維95〜5重量%と、ポリ
エチレンテレフタレートを主体とする芯成分とポリエチ
レンテレフタレートを主たる共重合成分とする融点20
0℃以下の低融点エラスチック共重合ポリエステル鞘成
分とよりなる繊度1.5〜15デニールのエラスチック
な熱融着複合繊維5〜95重量%とよりなる不織布から
なることにあり、又、上記エラスチックな熱融着複合繊
維の低融点鞘成分として、好ましくは、常温領域である
15〜40℃で少なくとも0.1のtanδ値を示す温
度依存性を有するエラスチックな共重合ポリエステルを
用いることにより、不織布の構成繊維が上記熱融着複合
繊維の融着により互いに接着していることである。
【0024】エラスチックな共重合ポリエステルのta
nδ値が0.1以上となる時は、高分子鎖内で、ある種
の相転移が存在する。相転移付近では分子鎖間の摩擦が
多く、外的な振動が効率良く熱エネルギーに変わり易い
ため、制振効果が発揮される。制振により共振点付近の
振動が抑制されて透過損失が向上するものと信じられ
る。ポリエチレンテレフタレート、即ちグリコール成分
のメチレン鎖が2個のポリエステルはガラス転移温度T
gが高いので、常温付近にtanδのピーク値を持つた
めには、ポリエチレンテレフタレートに、例えば少なく
とも4個のメチレン鎖を有するグリコール成分を共単量
体として共重合させることにより、常温領域即ち15〜
40℃で少なくとも0.1のtanδ値を示すエラスチ
ックな共重合ポリエステルを取得することができる。か
かる共重合ポリエステルを用いることにより実際の使用
状態で優れた遮音効果を発揮することができる。
【0025】即ち、図4に示すような15〜40℃でt
anδ値が少なくとも0.1となるエラスチックな共重
合ポリエステルを鞘成分に用いた芯鞘型複合繊維、即
ち、エラスチックな熱融着複合繊維を不織布の構成繊維
として用いることにより、緩衝材としての不織布が、実
際に使用される常温領域において制振効果を発揮し、図
5に示すように共振点付近における透過損失の性能が向
上すると共に形態が安定する。
【0026】
【実施例】以下、本発明を、主として車両内の床面に敷
設される場合の具体的態様、特に、自動車用フロアイン
シュレータカーペットの実施例に基づいて更に詳述す
る。実施例中、「部」は重量部を表す。
【0027】各特性値の測定方法は次の通りである。 1.25%硬さ JIS K 6382−1978に記載される方法に従い、
φ200mm×厚さ5mmのアルミニウム製円盤負荷子
を用いて緩衝材を25%圧縮した時の荷重値を読み取っ
た。緩衝材の厚さは何れも50mm以上になるように必
要に応じて積層して評価を行った。 2.音響透過損失 JIS A 1416「実験室における音響透過損失測
定方法」に準じて測定した。 3.クッション性評価 JIS K 6382−1987に記載される硬さ試験機を
用い、φ150の鉄製の円盤負荷子を用いて5kgfま
で荷重を加えた時の緩衝材の沈み込み量を測定し、クッ
ション性の評価を行った。 4.足下振動伝達率 5kgfのφ150の鉄製の円盤負荷子(足下荷重、足
下面積相当)を試料の上に載せて、5Nの力一定加振で
強制振動させて、30Hzでの振動伝達ゲインを測定し
比較を行った。
【0028】実施例1 図6は、本実施例1の自動車用フロアインシュレーター
カーペットの垂直断面図である。その構成は、カーペッ
ト表皮層1、該カーペット表皮層の裏面に配置される熱
可塑性樹脂を主体としてなるバッキング層2、次に緩衝
材層3、メルシート層4、フロア鋼板5の順序で積層し
てなる。
【0029】カーペット表皮層1としては、通常自動車
用に用いられているパイル目付580g/m2 のタフテ
ッドカーペットに、目付600g/m2 のポリエチレン
シートをバッキング材2として予め接着された状態のも
のを入手して用いた。緩衝材層3には目付1000g/
2 (30mm厚)のポリエステル製の不織布を準備し
た。不織布の繊維配合としては、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃溶融
タイプ):20部とした。エラスチックな熱融着複合繊
維には、芯成分がポリエチレンテレフタレートであり、
鞘成分としては、ポリエチレンテレフタレート主たる共
重合成分とし、それにポリブチレンテレフタレートとポ
リカプロラクトン等を共重合させたエラスチックな共重
合ポリエステルを用いた。
【0030】上記繊維配合からなる不織布の温度が19
0℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機に
より、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3
に成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%
硬さは10kgfであった。メルシートとしては、2.
5mm厚(面密度:4.0kg/m2 )のアスファルト
シートを、フロア鋼板はとしては0.8mm(面密度:
6.3kg/m2 )の鋼板をそれぞれ準備し、図6に示
すような順序で積層した。バッキング材2と緩衝材との
接着は、予め130℃で、バッキング材に使われている
ポリエチレンシートを溶融状態にしておき、その上に緩
衝材を載せて後、冷却して接着した。ここでの接着方法
としてスパンボンド基布や熱融着不織布を用いても特に
問題はない。一般に、自動車用のフロア鋼板には剛性を
得るためにビード形状が施されたり、ヒータダクトやワ
イヤーハーネス等を通すための凹凸が存在したりする
が、25%硬さ及び音響透過損失を測定するため、便宜
上平板のままとした。勿論、プレス機の型に形状を施す
ことにより本実施例に用いたポリエステル不織布をフロ
ア鋼板の形状に沿って加工可能であることは言うまでも
ない。
【0031】上記方法で得られたサンプルについて、音
響透過損失、クッション性の評価を行い、ウレタンやフ
ェルトを用いた比較例1〜4、並びにエチレングリコー
ルとテレフタル酸/イソフタル酸混合物を原料とする低
融点ポリエステルを鞘成分としポリエチレンテレフタレ
ートを芯成分とする繊維(以下、「通常の熱融着複合繊
維」という)を用いた比較例5と対比したが何れの性能
についても同等以上であることが判明した。
【0032】実施例2 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):10部とした。不織布の目付は1000
g/m2 (30mm厚)とした。不織布の温度が190
℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは8.0kgfであった。
【0033】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例6と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0034】実施例3 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:75部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):5部とした。不織布の目付は1000g
/m2 (30mm厚)とした。不織布の温度が190℃
になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは6.0kgfであった。
【0035】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例7と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0036】実施例4 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:40部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):40部とした。不織布の温度が190℃
になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは25.0kgfであった。
【0037】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例8と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0038】実施例5 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:20部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):60部とした。不織布の目付は1000
g/m2 (30mm厚)とした。不織布の温度が190
℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは50kgfであった。
【0039】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例9と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0040】以下の実施例6〜10ではエラスチックな
熱融着複合繊維の繊度を2デニールから15デニールに
変更した場合の実施例を示す。
【0041】実施例6 ポリエステル製の不織布の繊維配合比率を、2デニール
×51mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲー
トタイプ:60部、6デニール×51mmの中空サイド
・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15
デニール×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維
(170℃溶融タイプ):20部とした。不織布の目付
は1000g/m2 (30mm厚)とした。不織布の温
度が190℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プ
レス機により、20mm厚(見掛け密度:0.05g/
cm3 )に成形した。このようにして得られた緩衝材層
の25%硬さは8.0kgfであった。
【0042】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例10と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0043】実施例7 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例6
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):10部とした。不織布の目付は100
0g/m2(30mm厚)とした。不織布の温度が19
0℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機に
より、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3
に成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%
硬さは6.0kgfであった。
【0044】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例11と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0045】実施例8 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例6
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:75部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):5部とした。不織布の目付は1000
g/m2 (30mm厚)とした。不織布の温度が190
℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは4.0kgfであった。
【0046】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例12と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0047】実施例9 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例6
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:40部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):40部とした。不織布の目付は100
0g/m2(30mm厚)とした。不織布の温度が19
0℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機に
より、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3
に成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%
硬さは20.0kgfであった。
【0048】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例13と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0049】実施例10 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例6
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:20部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):60部とした。不織布の目付は100
0g/m2(30mm厚)とした。不織布の温度が19
0℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機に
より、20mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3
に成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%
硬さは40.0kgfであった。
【0050】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例14と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0051】以下の実施例11〜13では熱融着繊維と
して、実施例1〜10で用いたエラスチックな熱融着複
合繊維と通常の熱融着複合繊維とを混合して用いた場合
の実施例を示す。
【0052】実施例11 ポリエステル製の不織布の繊維配合は、2デニール×5
1mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタ
イプ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バ
イ・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):10部、2デニール×51mmの通常
の熱融着複合繊維(110℃溶融タイプ):10部とし
た。不織布の目付は1000g/m2 (30mm厚)と
した。不織布の温度が190℃になるまでオーブン中で
加熱し、その後プレス機により、20mm厚(見掛け密
度:0.05g/cm3 )に成形した。このようにして
得られた緩衝材層の25%硬さは10.0kgfであっ
た。
【0053】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例5と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0054】実施例12 ポリエステル製の不織布の繊維配合は、2デニール×5
1mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタ
イプ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バ
イ・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニー
ル×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170
℃溶融タイプ):5部、2デニール×51mmの通常の
熱融着複合繊維(110℃溶融タイプ):5部とした。
不織布の目付は1000g/m2 (30mm厚)とし
た。不織布の温度が190℃になるまでオーブン中で加
熱し、その後プレス機により、20mm厚(見掛け密
度:0.05g/cm3 )に成形した。このようにして
得られた緩衝材層の25%硬さは8.0kgfであっ
た。
【0055】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例6と対比したが何れの性能についても
同等以上であることが判明した。
【0056】実施例13 ポリエステル製の不織布の繊維配合は、2デニール×5
1mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタ
イプ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バ
イ・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニ
ール×51mmのエラスチックな熱融着繊維(170℃
溶融タイプ):10部、15デニール×51mmの通常
の熱融着繊維(110℃溶融タイプ):10部とした。
不織布の目付は1000g/m2 (30mm厚)とし
た。不織布の温度が190℃になるまでオーブン中で加
熱し、その後プレス機により、20mm厚(見掛け密
度:0.05g/cm3 )に成形した。このようにして
得られた緩衝材層の25%硬さは8.0kgfであっ
た。
【0057】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例10と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0058】実施例14 ポリエステル製の不織布の繊維配合は、2デニール×5
1mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタ
イプ:40部、6デニール×51mmの中空サイド・バ
イ・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニ
ール×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(17
0℃溶融タイプ):20部、15デニール×51mmの
通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイプ):20部
とした。不織布の目付は1000g/m2 (30mm
厚)とした。不織布の温度が190℃になるまでオーブ
ン中で加熱し、その後プレス機により、20mm厚(見
掛け密度:0.05g/cm3 )に成形した。このよう
にして得られた緩衝材層の25%硬さは8.0kgfで
あった。
【0059】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、ウレタンやフェルトを用い
た比較例1〜4、並びに通常の熱融着複合繊維を用いた
対照配合の比較例13と対比したが何れの性能について
も同等以上であることが判明した。
【0060】実施例15〜18では緩衝材の厚みを変え
た場合の実施例を示す。
【0061】実施例15 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):20部とした。不織布の目付は250g
/m2 (10mm厚)とした。不織布の温度が190℃
になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、5mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成
形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さ
は10.0kgfであった。
【0062】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、通常の熱融着複合繊維を用
いた対照配合の比較例15と対比したが何れの性能につ
いても同等以上であることが判明した。
【0063】実施例16 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):20部とした。不織布の目付は500g
/m2 (15mm厚)とした。不織布の温度が190℃
になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、10mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは10.0kgfであった。
【0064】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、通常の熱融着複合繊維を用
いた対照配合の比較例16と対比したが何れの性能につ
いても同等以上であることが判明した。
【0065】実施例17 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):20部とした。不織布の目付は1500
g/m2 (45mm厚)とした。不織布の温度が190
℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、30mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは10.0kgfであった。
【0066】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、通常の熱融着複合繊維を用
いた対照配合の比較例17と対比したが何れの性能につ
いても同等以上であることが判明した。
【0067】実施例18 ポリエステル製の不織布の繊維配合としては、実施例1
と同様の繊維を用いて配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmのエラスチックな熱融着複合繊維(170℃
溶融タイプ):20部とした。不織布の目付は2500
g/m2 (75mm厚)とした。不織布の温度が190
℃になるまでオーブン中で加熱し、その後プレス機によ
り、50mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に
成形した。このようにして得られた緩衝材層の25%硬
さは10.0kgfであった。
【0068】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を、通常の熱融着複合繊維を用
いた対照配合の比較例18と対比したが何れの性能につ
いても同等以上であることが判明した。
【0069】次に、比較例について説明する。 比較例1 比較例1では緩衝材層に発泡ウレタンを用いた場合を示
す。発泡ウレタンは以下に示す方法で調製した。20m
mのクリアランスを有する注入発泡型内にポリオールと
してプロピレンオキサイド1,2,6−ヘキサントリオ
ール:100部、水:2部、界面活性剤:1部、カーボ
ンブラック:0.5部よりなるA液とトリレンジイソシ
アナート:100部、シリコンオイル:0.5部よりな
るB液をポリオールに対してイソシアネート1.25倍
当量を低圧注入して発泡させた。得られた発泡ウレタン
シートは厚み:20mm、見掛け密度:0.06g/c
3 、25%硬さ:15.0kgfであった。緩衝層3
とバッキング層2の接着にはスプレータイプの接着剤を
塗布して接着した。
【0070】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図7に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、足下振動
伝達率、クッション性の評価を行った結果を、後述の比
較例2〜4と対比したが、特にフェルトを用いた比較例
3、4に対しては音響透過損失(400Hz以上の中高
周波)で性能的に劣ることが判明した。
【0071】比較例2 比較例2では、バッキング層として、目付600g/m
2 のポリエチレンシートに代えて、炭酸カルシウムを充
填材としたエチレンー酢酸ビニル共重合シート(目付1
500g/m2 )を用いた他は、全て比較例1と同様の
構成とした。得られたサンプルについて、音響透過損
失、足下振動伝達率、クッション性の評価を行った結果
を、後述の比較例1、3及び4と対比したが、重量が増
加した分、比較例1に対しては改善されたが、同等重量
のバッキング材を用いたフェルトの比較例4に対しては
400Hz〜1000Hzの中高周波領域で性能的に劣
ることが判明した。
【0072】比較例3 比較例3では、緩衝材層にフェルト(商品名:フェルト
ップ、豊和繊維工業製、厚み:20mm、見掛け密度:
0.06g/cm3 、25%硬さ:5.0kgf)を用
いた場合を示す。バッキング材2と緩衝層の接着は、予
め130℃でバッキング材に使われているポリエチレン
シートを溶融状態にしておき、その上に硬質の緩衝材を
載せて後、冷却して接着した。
【0073】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図8に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、足下振動
伝達率、クッション性の評価を行った結果を、後述の比
較例1、2及び4と対比したが、評価した性能のほとん
どで同等レベル以下であった。
【0074】比較例4 比較例4では、バッキング層として、目付600g/m
2 のポリエチレンシートに代えて、炭酸カルシウムを充
填材としたエチレンー酢酸ビニル共重合シート(目付1
500g/m2 )を用いた他は、全て比較例3と同様の
構成とした。得られたサンプルについて、音響透過損
失、足下振動伝達率、クッション性の評価を行った結果
を、比較例1、2及び3と対比したところ、重量が増加
した分、比較例3に対して音響透過損失は改善された
が、発泡ウレタンを用いた比較例1、2に対しては足下
振動伝達率やクッション性で性能的に劣ることが判明し
た。
【0075】比較例5 不織布の繊維配合として、実施例1に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例1と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):20部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは1
0.0kgfであった。
【0076】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0077】比較例6 不織布の繊維配合として、実施例2に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例2と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):10部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは
8.0kgfであった。
【0078】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0079】比較例7 不織布の繊維配合として、実施例3に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例3と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
75部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):5部とした。不織布の目付は1000g/m
2 (30mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、2
0mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは
6.0kgfであった。
【0080】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0081】比較例8 不織布の繊維配合として、実施例4に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例2と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
40部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):40部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは2
5.0kgfであった。
【0082】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0083】比較例9 不織布の繊維配合として、実施例5に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例2と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
20部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール×5
1mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):60部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは5
0.0kgfであった。
【0084】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0085】比較例10 不織布の繊維配合として、実施例6に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例2と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニール×
51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):20部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは
8.0kgfであった。
【0086】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0087】比較例11 不織布の繊維配合として、実施例7に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例11と同
様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51m
mの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タ
イプ):10部とした。不織布の目付は1000g/m
2 (30mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、2
0mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは
6.0kgfであった。
【0088】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0089】比較例12 不織布の繊維配合として、実施例8に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例8と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
75部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニール×
51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):5部とした。不織布の目付は1000g/m
2 (30mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、2
0mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは
4.0kgfであった。
【0090】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0091】比較例13 不織布の繊維配合として、実施例9に対応し、熱融着複
合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプに
変更した例を示す。高融点繊維としては実施例9と同様
の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51mm
の中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイプ:
70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ・サ
イド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニール×
51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):10部とした。不織布の目付は1000g/m2
(30mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、20
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは2
0.0kgfであった。
【0092】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0093】比較例14 不織布の繊維配合として、実施例10に対応し、熱融着
複合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプ
に変更した例を示す。高融点繊維としては実施例10と
同様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51
mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、15デニー
ル×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タ
イプ):10部とした。不織布の目付は1000g/m
2 (30mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、2
0mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは4
0.0kgfであった。
【0094】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
て得られたサンプルについて、音響透過損失、クッショ
ン性の評価を行った結果を比較例1〜4と対比したが、
いずれの性能についても同等以上であることが判明し
た。
【0095】比較例15 不織布の繊維配合として、実施例14に対応し、熱融着
複合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプ
に変更した例を示す。高融点繊維としては実施例14と
同様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51
mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):20部とした。不織布の目付は250g/m
2 (10mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、5
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは1
0.0kgfであった。
【0096】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0097】比較例16 不織布の繊維配合として、実施例15に対応し、熱融着
複合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプ
に変更した例を示す。高融点繊維としては実施例15と
同様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51
mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):20部とした。不織布の目付は500g/m
2 (15mm厚)とした。不織布の温度が175℃にな
るまでオーブン中で加熱し、その後プレス機により、1
0mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは1
0.0kgfであった。
【0098】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0099】比較例17 不織布の繊維配合として、実施例16に対応し、熱融着
複合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプ
に変更した例を示す。高融点繊維としては実施例16と
同様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51
mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:60部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):20部とした。不織布の目付は1500g/m2
(45mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、30
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは1
0.0kgfであった。
【0100】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0101】比較例18 不織布の繊維配合として、実施例17に対応し、熱融着
複合繊維だけをエラスチックなタイプから通常のタイプ
に変更した例を示す。高融点繊維としては実施例17と
同様の繊維を用い、繊維配合比率を、2デニール×51
mmの中実サイド・バイ・サイド・コンジュゲートタイ
プ:70部、6デニール×51mmの中空サイド・バイ
・サイド・コンジュゲートタイプ:20部、2デニール
×51mmの通常の熱融着複合繊維(110℃溶融タイ
プ):10部とした。不織布の目付は2500g/m2
(75mm厚)とした。不織布の温度が175℃になる
までオーブン中で加熱し、その後プレス機により、50
mm厚(見掛け密度:0.05g/cm3 )に成形し
た。このようにして得られた緩衝材層の25%硬さは1
0.0kgfであった。
【0102】カーペット表皮層1、バッキング層2、メ
ルシート層4、フロア鋼板5は実施例1と同様のものを
用い、実施例1と同様の方法で図6に示す順序で積層し
た。
【0103】上記各実施例および各比較例で得られたサ
ンプルについてそれぞれの構成をまとめて表1および表
2に示す。
【0104】
【表1】
【0105】
【表2】
【0106】またそれらサンプルの音響透過損失および
クッション性の評価の比較結果を表3〜表6に示す。
【0107】
【表3】
【0108】
【表4】
【0109】
【表5】
【0110】
【表6】
【0111】
【発明の効果】
1.上記実施例と比較例との同等の厚みのものについて
音響透過損失を比較した場合、本発明実施例は250〜
700Hzの入力の多いロードノイズ領域で大幅に改善
され、オーバーオール値でも同等以上の性能を示す。 2.本発明実施例と発泡ウレタンを用いた比較例との同
等の厚みのものについて音響透過損失を比較した場合、
バッキング材の目付を1500g/m2 から600g/
2 に低減しても、本発明実施例は全周波数において同
等以上の性能を示し、軽量化が可能である。 3.本発明実施例とフェルトを用いた比較例との同等の
厚みのものについて音響透過損失を比較した場合、本発
明実施例はクッション性で性能的に勝っている。 4.不織布でウレタン発泡体やフェルトと同等の遮音性
能やクッション性を得る場合、緩衝材の密度を10%〜
30%は低減することができ、軽量化が可能である。 5.上記のように、本発明の遮音構造体は、ロードノイ
ズ領域において音響透過損失係数が高く、特に、常温領
域において制振効果が優れ良好な遮音性能を有すると共
に、適度なクッション性を具え且つ軽量化可能という、
従来の遮音構造体に比べて多くの利点があるから、特に
自動車用フロアインシュレータカーペットとして好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来公知の遮音構造体の音響透過損失特性を示
すグラフである。
【図2】遮音構造体のマス増加または緩衝材の低バネ化
と音響透過損失特性との関係を示すグラフである。
【図3】従来公知の低融点ポリエステルのtanδの温
度依存性を示すグラフである。
【図4】本発明に適用される低融点エラスチックポリエ
ステルのtanδの温度依存性を示すグラフである。
【図5】本発明実施例と従来公知の遮音構造体につい
て、進入ノイズの共振点と音響透過損失との関係を示す
グラフである。
【図6】ポリエステル不織布を緩衝材に用いた場合の自
動車用フロアインシュレータカーペットの垂直断面図で
ある。
【図7】ウレタンを緩衝材に用いた場合の自動車用フロ
アインシュレータカーペットの垂直断面図である。
【図8】フェルトを緩衝材に用いた場合の自動車用フロ
アインシュレータカーペットの垂直断面図である。
【図9】従来公知の自動車用フロアインシュレータカー
ペットの垂直断面図である。
【符号の説明】
1 カーペット表皮層 2 バッキング層 3 緩衝材層 4 メルシート層 5 フロア鋼板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 仁 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 伊藤 智啓 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 菅原 浩 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動および/または騒音の入射する隔壁
    に積層される緩衝材層を含む遮音層よりなる二重壁タイ
    プの遮音構造体において、上記緩衝材層が、ポリエチレ
    ンテレフタレートを主体とする繊度1.5〜40デニー
    ルの高融点繊維95〜5重量%と、ポリエチレンテレフ
    タレートを主体とする芯成分とポリエチレンテレフタレ
    ートを主たる共重合成分とする融点200℃以下の低融
    点エラスチック共重合ポリエステル鞘成分とよりなる繊
    度1.5〜15デニールの芯鞘型複合繊維5〜95重量
    %とよりなる不織布からなることを特徴とする遮音構造
    体。
  2. 【請求項2】 上記不織布が、上記高融点繊維80〜2
    0重量%と上記芯鞘型複合繊維20〜80重量%よりな
    る請求項1の遮音構造体。
  3. 【請求項3】 上記芯鞘型複合繊維の低融点鞘成分を構
    成するエラスチック共重合ポリエステルが15〜40℃
    で少なくとも0.1のtanδ値を示す温度依存性を有
    し、不織布の構成繊維が該エラスチック共重合ポリエス
    テルの融着により互いに接着してなる請求項1または2
    の遮音構造体。
  4. 【請求項4】 上記低融点鞘成分を構成するエラスチッ
    ク共重合ポリエステルが、少なくとも4個のメチレン鎖
    を有するグリコール成分を共単量体とするものである請
    求項1〜3の何れか1項に記載の遮音構造体。
  5. 【請求項5】 上記高融点繊維がポリエチレンテレフタ
    レートと、エチレングライコールと異なるグライコール
    成分および/またはテレフタル酸と異なる二塩基酸成分
    および/またはオキシカルボン酸をポリエチレンテレフ
    タレートに共重合させて得られる共重合体とが単一繊維
    横断面において偏心的に配置接合された偏心型複合繊維
    である請求項1〜4の何れか1項に記載の遮音構造体。
  6. 【請求項6】 上記偏心型複合繊維が中実コンジュゲー
    トタイプである請求項1〜5の何れか1項に記載の遮音
    構造体。
  7. 【請求項7】 上記偏心型複合繊維が中実コンジュゲー
    トタイプとその20〜35重量%の中空コンジュゲート
    タイプのブレンド繊維である請求項1〜5の何れか1項
    に記載の遮音構造体。
  8. 【請求項8】 上記隔壁が自動車のフロア鋼板であり、
    遮音層が自動車用フロアインシュレータカーペットであ
    る請求項1〜7の何れか1項記載の遮音構造体。
  9. 【請求項9】 前記遮音層が、カーペット表皮層1、該
    カーペット表皮層の裏面に配置される熱可塑性樹脂を主
    体としてなるバッキング層2及び緩衝材層3を順次積層
    してなる請求項1〜8の何れか1項に記載の遮音構造
    体。
  10. 【請求項10】 前記緩衝材層が4kgf〜60kgf
    の25%硬さを有する請求項1〜9の何れか1項に記載
    の遮音構造体。
  11. 【請求項11】 前記緩衝材層が2mm〜50mmの厚
    さを有する請求項1〜10の何れか1項に記載の遮音構
    造体。
  12. 【請求項12】 前記緩衝材層が、0.03g/cm3
    〜0.1g/cm3の見掛け密度を有する不織布よりな
    る請求項1〜11の何れか1項に記載の遮音構造体。
JP7003913A 1995-01-13 1995-01-13 遮音構造体 Pending JPH08187805A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003913A JPH08187805A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 遮音構造体
US08/584,278 US5677027A (en) 1995-01-13 1996-01-11 Sound insulating structure
DE19600979A DE19600979C2 (de) 1995-01-13 1996-01-12 Schallisolierender Aufbau
GB9600775A GB2297059B (en) 1995-01-13 1996-01-15 Sound insulating structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003913A JPH08187805A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 遮音構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08187805A true JPH08187805A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11570426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003913A Pending JPH08187805A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 遮音構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5677027A (ja)
JP (1) JPH08187805A (ja)
DE (1) DE19600979C2 (ja)
GB (1) GB2297059B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083144A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Karam Tech Co., Ltd. The member for headliner on motor vehicles
JP2012082949A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Bridgestone Kbg Co Ltd 制振構造体
CN108312983A (zh) * 2018-02-12 2018-07-24 上海东杰高分子材料有限公司 一种复合吸音材料及其制备工艺

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213252B2 (ja) * 1997-03-03 2001-10-02 カネボウ株式会社 吸音材およびその製造方法
JP3519588B2 (ja) * 1997-09-12 2004-04-19 カネボウ株式会社 カーペット材及びその製造方法
US6793772B2 (en) 1997-12-04 2004-09-21 Basf Aktiengesellschaft Use of melamine resin fibers and insulating materials based on melamine resin fibers and polyalkylene terephthalate fibers
DE19753834A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-10 Basf Ag Verwendung von Melaminharzfasern und Isoliermaterialien auf Basis von Melaminharzfasern und Poly(alkylenterephthalat)fasern
JP3022502B2 (ja) * 1998-08-24 2000-03-21 難波プレス工業株式会社 ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法
US6517676B1 (en) 1999-01-08 2003-02-11 Ahlstrom Mount Holly Springs, Llc Recyclable thermoplastic moldable nonwoven liner for office partition and method for its manufacture
US6109389A (en) * 1999-05-11 2000-08-29 Lydall, Inc. Acoustical insulating barrier and method of making the barrier
US6599850B1 (en) * 2000-02-10 2003-07-29 Raphael Heifetz Flexible reflective insulating structures
WO2002032639A2 (en) * 2000-06-05 2002-04-25 Dunstan Walter Runciman Materials which have sound absorbing properties
US6490828B1 (en) 2000-07-20 2002-12-10 Steelcase Development Corporation Partition wall system
US20040132375A1 (en) * 2000-10-16 2004-07-08 Toyotaka Fukuhara Thermal insulating material for housing use and method of using the same
MXPA03010617A (es) * 2001-05-22 2004-12-06 Rieter Technologies Ag Tapete protector absorbente de sonido.
JP4894102B2 (ja) * 2001-07-23 2012-03-14 タカタ株式会社 布シートの車体への取付構造
US6659223B2 (en) 2001-10-05 2003-12-09 Collins & Aikman Products Co. Sound attenuating material for use within vehicles and methods of making same
US7105069B2 (en) * 2001-11-26 2006-09-12 Collins & Aikman Products Co. Sound absorbing/sound blocking automotive trim products
US7097723B2 (en) * 2001-11-26 2006-08-29 Collins & Aikman Products Co. Lightweight acoustic automotive carpet
US6802389B2 (en) * 2001-12-07 2004-10-12 Collins & Aikman Products Co. Multi-density sound attenuating laminates and methods of making same
US6631785B2 (en) * 2001-12-20 2003-10-14 Collins & Aikman Products Co. Sound attenuating composite articles incorporating scrim material and methods of making same
US6755997B2 (en) 2002-09-24 2004-06-29 Collins & Aikman Products Co. Method of making improved vehicle floor coverings
US20040231914A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-25 3M Innovative Properties Company Low thickness sound absorptive multilayer composite
US7320739B2 (en) 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
US20040131836A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 3M Innovative Properties Company Acoustic web
JP4209723B2 (ja) * 2003-06-25 2009-01-14 林テレンプ株式会社 成形敷設材
EP1638811A2 (en) * 2003-07-01 2006-03-29 Collins & Aikman Products Co. Sound absorptive multilayer articles and methods of producing same
US7011181B2 (en) * 2003-07-08 2006-03-14 Lear Corporation Sound insulation system
US20050136212A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Lear Corporation Porous interior trim system and method of manufacturing same
US20050281997A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Sealed Air Corporation (Us) Pitch modulating laminate
US20060216471A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Cyovac, Inc. Pitch modulating laminate with an apertured acoustic layer
TWM259706U (en) * 2004-07-21 2005-03-21 San Shiang Technology Co Ltd Sound-absorptive composite material
US7500541B2 (en) * 2004-09-30 2009-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Acoustic material with liquid repellency
US9922634B2 (en) * 2006-06-30 2018-03-20 3M Innovative Properties Company Sound insulation constructions and methods of using the same
WO2008067611A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Woven Image Pty Limited Partitioning
WO2008109758A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Futuris Automotive Interiors (Us). Inc. Tufted pet fiber for automotive carpet applications
US20080292831A1 (en) * 2007-03-06 2008-11-27 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. Tufted pet fiber for automotive carpet applications
US20100065368A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Vatche Tazian Lightweight, flexible, moldable acoustic barrier and composites including the same
US8632382B2 (en) * 2009-07-23 2014-01-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle air system assemblies with aircap assemblies
US20110177283A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. PET Carpet With Additive
EP2664702B1 (en) 2012-05-15 2014-06-18 Autoneum Management AG Needle punched carpet
BE1020722A3 (nl) * 2012-06-01 2014-04-01 Unilin Bvba Paneel voor het vormen van een vloerbekleding en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke panelen.
JP6221812B2 (ja) * 2014-02-19 2017-11-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材及び吸音材付きワイヤーハーネス
FR3035834B1 (fr) 2015-05-04 2017-06-09 Faurecia Automotive Ind Tapis velours d'automobile presentant une bonne nettoyabilite
WO2017129744A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Dolby International Ab System and method for absorbing sound waves
CN106373554A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 青岛青云天环保科技开发有限公司 一种隔声罩

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840832A (en) * 1987-06-23 1989-06-20 Collins & Aikman Corporation Molded automobile headliner
DE3800779A1 (de) * 1987-08-21 1989-03-02 Dura Tufting Gmbh Verformbares textiles flaechengebilde zur verkleidung laermbelasteter raeume und verfahren zu seiner herstellung
JPH03176241A (ja) * 1989-07-03 1991-07-31 Kotobukiya Furonte Kk 自動車床敷物の製造方法
JP3488271B2 (ja) * 1993-09-27 2004-01-19 三菱化学株式会社 吸音材
JPH07223478A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フロアカーペット及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083144A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Karam Tech Co., Ltd. The member for headliner on motor vehicles
JP2012082949A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Bridgestone Kbg Co Ltd 制振構造体
CN108312983A (zh) * 2018-02-12 2018-07-24 上海东杰高分子材料有限公司 一种复合吸音材料及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
GB2297059A8 (en) 1996-09-16
GB2297059B (en) 1997-03-26
US5677027A (en) 1997-10-14
GB9600775D0 (en) 1996-03-20
DE19600979C2 (de) 2000-03-02
GB2297059A (en) 1996-07-24
DE19600979A1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08187805A (ja) 遮音構造体
US6312542B1 (en) Fibrous acoustical material for reducing noise transmission and method for producing same
US6659223B2 (en) Sound attenuating material for use within vehicles and methods of making same
EP1062091B1 (en) Headliner material with polyester and non-polyester layers
US6548141B2 (en) Carpet material and method of producing same
US5436046A (en) Interior finishing web and method of producing the same
US10040489B2 (en) Alternative exterior trim part
JP2008529869A (ja) 自動車用天井材
US20050191921A1 (en) Multidensity liner/insulator having reinforcing ribs
KR102144066B1 (ko) 저융점 폴리에스테르 섬유를 포함하는 자동차용 내장재
TWI764202B (zh) 含有低熔點聚酯纖維的車用吸音風管
JP3715731B2 (ja) 自動車内装用嵩高起毛不織布及びその製造法
JPH10236204A (ja) 自動車用フロアインシュレータおよびその製造方法
JP2974920B2 (ja) 自動車フロア用サイレンサーパッド
JP3188598B2 (ja) 遮音構造体及びその製造方法
JPH091704A (ja) 遮音構造体
JPH08104164A (ja) 遮音構造体
JP3493876B2 (ja) 自動車用内装材
JPH07223478A (ja) 自動車用フロアカーペット及びその製造方法
KR102479935B1 (ko) 신규한 바인더용 폴리에스테르 섬유를 포함하는 자동차용 내장재
JP4212755B2 (ja) 吸音用繊維構造体
JP3627230B2 (ja) クッション材およびその製造方法
JPH10236205A (ja) 自動車用フロアインシュレータおよびその製造方法
JPH1161615A (ja) 吸音材及びその製造方法
JP2713667B2 (ja) クッシヨン材