JP3488271B2 - 吸音材 - Google Patents

吸音材

Info

Publication number
JP3488271B2
JP3488271B2 JP23982293A JP23982293A JP3488271B2 JP 3488271 B2 JP3488271 B2 JP 3488271B2 JP 23982293 A JP23982293 A JP 23982293A JP 23982293 A JP23982293 A JP 23982293A JP 3488271 B2 JP3488271 B2 JP 3488271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
absorbing material
sound absorbing
denier
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23982293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797754A (ja
Inventor
浩 松川
恭一 渡辺
浩 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP23982293A priority Critical patent/JP3488271B2/ja
Priority to US08/312,063 priority patent/US5554831A/en
Priority to DE4434534A priority patent/DE4434534C2/de
Publication of JPH0797754A publication Critical patent/JPH0797754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488271B2 publication Critical patent/JP3488271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安価で高性能の吸音材
に関するもので、特に遮音性能を向上させるために遮・
吸音層に、安価で軽量な再生ポリエステル繊維が使用可
能な遮音構造体からなる吸音材に関する。本発明の吸音
材は、例えば自動車用吸音材、フロアインシュレータ、
及びダッシュパネルに取付けられる自動車用ダッシュイ
ンシュレータ等の内装吸音材として用いるのに特に適す
る。
【0002】
【従来の技術】以下、吸音材のなかでも、制約条件の厳
しい自動車用ダッシュインシュレータを中心に説明す
る。従来、ダッシュインシュレータ2は図1に示すよう
に、エンジンルームEと車室Rとを区画するダッシュパ
ネル1の車室内面上に位置し、遮音材層3および吸音材
層4を備えエンジンルームEから車室Rへの騒音の伝達
を防止する役目を持っている。
【0003】このダッシュインシュレータ2は、図2に
示すようにダッシュパネル1の面上に充填材を混入した
塩化ビニルシート、ゴムシート等、比較的高密度の遮音
材層3と、フェルト、ポリウレタンフォーム、不織布
等、多孔質基材からなる吸音材層4を設けた積層構造体
が一般に使用されている。
【0004】そして、上記吸音材層4によりエンジンル
ームEからの騒音を吸音すると共に、ダッシュパネル1
と遮音材層3との2重遮音効果により、上記吸音効果と
併せて良好な防音性能を発揮するように構成されてい
る。
【0005】最近ではダッシュパネル1との密着性によ
り、遮音性能が大きく変化してくることがわかって来た
ため、吸音材層4として成形吸音材を用い、面形状に正
確にフィットさせるタイプのダッシュインシュレータが
主流である。例えば、繊維系のものは化繊や天然繊維に
バインダ樹脂を添加し、加熱成形しプレスされる。この
ときバインダ樹脂としては熱可塑性タイプでポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂などの
熱融着性樹脂などが使用され、熱硬化性タイプではフェ
ノール樹脂が主に使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のダッシュインシ
ュレータ用吸音材層4においては主としてフェルト等の
天然繊維を用いており繊度のバラツキが非常に大きい。
このバラツキが遮音性能の不均一をまねき、製品となっ
た時に性能を一定に保持することが困難であった。
【0007】更に以下の点で性能が低いことがわかって
いる。 (1)太デニールの繊維が多く、吸音性が悪い。 (2)バインダーとして樹脂を使用しているため重量の割
に吸音性が低い。
【0008】本発明は、このような事情に鑑み、再生ポ
リエステル繊維を用いて繊維集合体を作成し、繊維径の
整った均一材料による均一品質の防音性能を有し、軽
量, 経済的な遮音構造体からなる吸音材を提供すること
を目的とする。
【0009】ここで再生ポリエステルを用いるのが好ま
しい理由は、リサイクルの面で社会に貢献すること、及
び経済性があげられる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の吸音材は、短繊維を主成分とする繊維集合体におい
て、当該繊維集合体が5mm以上の厚みを持ち、且つ極限
粘度が0.4以上で末端カルボキシル基が100×10
−6と当量/g以下の再生ポリエステルから製造された
再生ポリエステル繊維からなり、且つ当該ポリエステル
繊維の30重量%以上が繊維径4デニール以下であること
を特徴とする。
【0011】本発明の吸音材をエンジンルームと車室と
を区画するダッシュパネルの車室内面上に設置される自
動車用ダッシュインシュレータとして用いる場合には吸
音材に再生ポリエステル繊維からなる繊維集合体を用
い、遮音性能を高め、軽量化を図り、更に経済性を高め
るのが好ましい。
【0012】遮音性能は振動伝達率と吸音率の測定によ
り知ることができる。ここで振動伝達率とは、物体がエ
ネルギーを受けて振動するときに、エネルギーがどのよ
うに伝わるかを示すもので、ダッシュインシュレータに
はエンジン部の振動をいかに車室内に伝えないかが問わ
れる。この性能を該繊維集合体で向上させることを検討
した結果、繊維の配合に多大な影響を受けることが確認
された。この振動伝達率には、その繊維集合体自体のば
ね定数が大きく関与し、ばね定数を小さくすれば振動伝
達率を下げることができ、遮音性能を向上させることが
できる。
【0013】ここでばね定数は繊度と強い相関関係を有
し、細繊度の繊維で構成された繊維集合体が相対的に低
いばね定数を有する。しかし繊維径を下げるのは技術的
に難しく、高コストにつながる要因の一つとなり、経済
的及び不織布の加工工程で不利となる。
【0014】性能面からみて繊維径は4デニール以下が
必要となるが、成形性とコストのバランスから、70重量
%を上限として、4デニール以上の太さの繊維を配合さ
せることが必要である。
【0015】遮音性能を満足するには、ばね定数は80,0
00N/m以下である必要がある。これより大きな値とな
ると振動を伝達する度合いが高くなり、遮音性能が著し
く低下する。この定数は小さいほど遮音性能にはプラス
となるので、下限値は限定しない。
【0016】該繊維集合体の厚みは5mm以上が必要であ
る。これは吸音材として該繊維集合体を使用するにあた
り、性能を発揮する為に必要な最低厚であり、これより
薄くては十分な性能を得られない。また最高厚さは重量
と経済性により決定されるが特に限定はしない。
【0017】またこれらの該繊維集合体のなかに、該ポ
リエステル繊維よりも融点が20℃以上低い、熱融着繊維
が配合されていても良いとするが、特に限定はしない。
ここで熱融着性繊維とは低融点ポリエステル、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等をさすがこれも特に限定しない
ものとする。
【0018】更に該繊維集合体中において、異なる繊度
の短繊維が均一に分散していても良く、あるいは部分的
に同繊度の短繊維が集中し、塊状及びシート状になって
いても良いとし、特に限定しないものとする。
【0019】該ポリエステル製繊維集合体に対し、従来
品のフェルトでは6デニール以上の繊維が60重量%強含
まれており、振動伝達率の低減に効果的であるとはいえ
ない。
【0020】再生ポリエステルの極限粘度は0.4 以上と
する必要がある。これは紡糸工程の成形性の点からの必
要事項である。この数値を満たさない再生ポリエステル
原料を用いて紡糸を行なうと、紡糸装置のダイス部分で
ポリエステル融液が大きく垂れ下がり、紡糸が困難にな
る。更には、それに起因し糸切れが多発するようにな
る。よって成形が著しく困難となり不適である。また、
極限粘度の上限値は特に限定しない。
【0021】再生ポリエステルの末端カルボキシル基は
100 ×10-6当量/g以下にする必要がある。これも極限
粘度と同様に成形性の観点からである。この範囲の外に
ある再生ポリエステル原料を用いると、再生ポリエステ
繊維への紡糸の際に、押し出し成形機の中で熱分解に
よる溶融粘度の低下が大きく、ポリエステル融液の押出
性が不安定となるからである。よって、それに起因し紡
糸が極端に困難となり不適である。
【0022】更に、この範囲を外れると再生ポリエステ
繊維に黄色の着色が目立つようになり、美観が落ち
る。吸音材は室内に用いることが多いため、性能と共に
美観も大きなファクターとなる。以上より末端カルボキ
シル基の上限は決定される。また、下限は特に限定しな
いものとする。
【0023】次に吸音の効果であるが、遮音性能は吸音
率が高いほうが良いと言える。しかし密度を上げると言
うことは、重量が上り値段も高くなるため経済的に吸音
材としては問題である。更に密度が上がると振動伝達率
が高くなり、遮音性能が低下する。よって吸音、振動伝
達率、重量を考慮し、面密度は1.5 kg/m2 以下が適し
ている。特に0.6 〜1.2 kg/m2が最適であるが、特に限
定しない。
【0024】次に繊維集合体の作成の容易性を考える。
細い短繊維は、ノズルから繊維を射出する際に速度を高
くすることが困難であり、繊維集合体のシートを作成す
るのに時間が必要で効率が悪くなる。よってこれが高コ
スト化の原因でもあるわけであるが、それに加え繊維自
体が軽くなるため繊維集合体シートのまとまりが悪くな
る。よって成形性から考えると繊維は太いほうが良くな
る。
【0025】以上より、6デニール以上の比較的太い繊
維が最低5〜70%程度必要であり、10〜30%程度が好適
であるが特に限定はしない。この吸音材はダッシュイン
シュレータを始めフロアカーペット、ヘッドライニング
等の多種多用の自動車用部品に用いることができ、更に
産業資材としても有用であるが特に限定しない。
【0026】
【作用】次に作用を説明する。本発明において、繊維の
太さを整え、繊維太さのバラツキを抑え、面密度を一定
範囲に設定することにより、吸音・遮音・成形性に優れ
た産業用吸音材を得ることがてきる。更に再生ポリエス
テル繊維を用いることにより経済性にも優れているとい
う利点がある。以上より、従来材に比べ高性能で経済性
も良い産業用吸音材を得ることができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例、従来例、比較例、参
考例および試験例により説明する。
【0028】参考例1 極限粘度が0.5 の再生ポリエステルを使用して、270 ℃
の押出温度で再生ポリエステル繊維への紡糸及び延伸
(延伸温度; 70℃、延伸倍率4倍)を行ない、繊維径が2
デニールの再生ポリエステル繊維を安定して製造するこ
とができた。
【0029】参考例2 末端カルボキシル基が90×10-6当量/gの再生ポリエス
テルを使用して、270℃の押出温度で再生ポリエステル
繊維への紡糸及び延伸 (延伸温度; 70℃、延伸倍率;4
倍)を行い、繊維径3デニールの再生ポリエステル繊維
を安定して製造することが出来た。
【0030】実施例1 繊度4デニール以下、極限粘度0.5 、末端カルボキシル
基90×10-6当量/gのポリエステル繊維より構成され
た、面密度0.8kg /m2 の、300 ×300 mm、厚さ30mm繊
維集合体を、165 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成
形して吸音材1を得た。
【0031】実施例2 繊度4デニール以下、極限粘度0.5 、末端カルボキシル
基90×10-6当量/gのポリエステル繊維より構成され
た、面密度1.3kg /m2 の、300 ×300 mm、厚さ30mm繊
維集合体を、165 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成
形して吸音材2を得た。
【0032】実施例3 繊度4デニール以下、極限粘度0.5 、末端カルボキシル
基90×10-6当量/gのポリエステル繊維より構成され
た、面密度1.5kg /m2 の、300 ×300 mm、厚さ30mm繊
維集合体を、165 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成
形して吸音材3を得た。
【0033】実施例4 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが80重量
%、繊度4〜6デニールが15重量%、繊度6デニール以
上が5重量%より構成された、面密度0.9kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材4を得た。
【0034】実施例5 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが80重量
%、繊度4〜6デニールが15重量%、繊度6デニール以
上が5重量%より構成された、面密度1.0kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材5を得た。
【0035】実施例6 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが80重量
%、繊度4〜6デニールが15重量%、繊度6デニール以
上が5重量%より構成された、面密度1.3kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材6を得た。
【0036】実施例7 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが60重量
%、繊度4〜6デニールが30重量%、繊度6デニール以
上が10重量%より構成された、面密度0.8kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材7を得た。
【0037】実施例8 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが60重量
%、繊度4〜6デニールが30重量%、繊度6デニール以
上が10重量%より構成された、面密度1.2kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材8を得た。
【0038】実施例9 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが60重量
%、繊度4〜6デニールが30重量%、繊度6デニール以
上が10重量%より構成された、面密度1.4kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材9を得た。
【0039】参考例3 極限粘度が0.35で末端カルボキシル基が90×10-6当量/
gの再生ポリエステルを使用して、実施例1と同様に再
ポリエステル繊維の製造を行なったが、紡糸用のダイ
ス部分で糸切れが多発し良好な再生ポリエステル繊維を
得ることが出来なかった。
【0040】参考例4 極限粘度が0.5 で末端カルボキシル基が110 ×10-6当量
/gの再生ポリエステルを使用して、実施例2と同様に
再生ポリエステル繊維の製造を行なったが、押出機中で
の再生ポリエステルの熱分解による溶融粘度の低下が大
きく、繊維径がバラついて良好な再生ポリエステル繊維
を得ることが出来なかった。また、再生ポリエステル
維の着色(黄色)も大きかった。
【0041】比較例1 極限粘度0.5 、末端カルボキシル基90×10-6当量/gの
ポリエステル繊維で繊度4デニール以下のものが20重量
%、繊度4〜6デニールが30重量%、繊度6デニール以
上が50重量%より構成された、面密度1.0kg /m2 の、
300 ×300 mm、厚さ30mm繊維集合体を、165 ℃で加熱
し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸音材を得た。
【0042】従来例1 開繊された合成繊維、及び天然繊維より構成された300
×300mm 、厚さ30mm、面密度1.0kg /m2 の成形フェル
トを200 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸
音材を得た。
【0043】従来例2 開繊された合成繊維、及び天然繊維より構成された300
×300mm 、厚さ30mm、面密度1.2kg /m2 の成形フェル
トを200 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸
音材を得た。
【0044】従来例3 開繊された合成繊維、及び天然繊維より構成された300
×300mm 、厚さ30mm、面密度2.1kg /m2 の成形フェル
トを200 ℃で加熱し、50kgf /cm2 でプレス成形して吸
音材を得た。
【0045】(測定方法)極限粘度及び末端カルボキシ
ル基の測定は以下の方法で行なった。 測定方法1 極限粘度は、フェノール:テトラクロルエタン=1:1
(重量比)の混合溶媒100 mlにポリマー1gを溶解し、
30℃で測定を行なった。 測定方法2 末端カルボキシル基量は、HERBERT A.POHL(ANALYTICAL
CHEMISTRY,26(10),1614(1954) の方法に基づいて測定を
行なった。
【0046】試験例1 上記の実施例1〜9、比較例1および従来例1〜3の方
法によって得た吸音材のサンプルについて、JIS 1405の
管内法による建築材料の垂直入射吸音率測定法に基づい
て測定を行なった。サンプルサイズ100 φ及び30φ、測
定領域100 〜6.4kHz。
【0047】試験例2 上記の実施例1〜9、比較例1および従来例1〜3の方
法によって得た吸音材のサンプルについて、5〜130Hz
の範囲を加振力1.5Nで加振させ、振動伝達率を測定し
た。そのデータに基づき、ばね定数(N/m)を算出し
た。
【0048】試験例3 上記の実施例1〜9、比較例1および従来例1〜3の方
法によって得た吸音材のサンプルについて、JIS A1416
の残響室−残響室による透過損失の測定方法に準拠して
測定を行なった。これについて200 〜10kHz の範囲で従
来例2に対する平均遮音レベル差(dB) を算出した。こ
れらの試験結果を表1に示す
【0049】
【表1】
【0050】表1より実施例で作成させた各種吸音材
は、従来例に比べばね定数が低く、吸音率が高くなって
いることが確認でき、遮音性能が高いことが示唆され
る。また本発明の範囲から外れる仕様で作成した比較例
1は、性能について満足な値を得ることが出来ない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の吸音材は
繊度を整えた再生ポリエステル繊維体より構成されてい
るため、遮,吸音性能について従来のフェルトに比べ高
性能を保持し、更に低コストであり経済性に優れるとい
う効果を有する。また、従来リサイクル品が利用されな
い分野での利用が可能になり、社会に貢献できる効果も
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車のエンジンルームと車室の間に設置した
一例のダッシュインシュレータの配置図である。
【図2】図1に示すダッシュインシュレータの拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 ダッシュパネル 2 ダッシュインシュレータ 3 遮音材層 4 吸音材層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G10K 11/162 G10K 11/16 A (72)発明者 渡辺 恭一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 菅原 浩 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−95838(JP,A) 特開 平2−74652(JP,A) 特開 平7−3599(JP,A) 実開 平4−118493(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/42 D01F 6/62

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短繊維を主成分とする繊維集合体におい
    て、当該繊維集合体が5mm以上の厚みを持ち、且つ極限
    粘度が0.4以上で末端カルボキシル基が100×10
    -6当量/g以下の再生ポリエステルから製造された再生
    ポリエステル繊維からなり、且つ当該ポリエステル繊維
    の30重量%以上が繊維径4デニール以下であることを
    特徴とする自動車用吸音材。
  2. 【請求項2】 6デニール以上の再生ポリエステル繊維
    の配合量が5〜70重量%であることを特徴とする請求
    項1記載の自動車用吸音材。
  3. 【請求項3】 面密度が1.5kg/m2以下であることを
    特徴とする請求項1又は2項に記載の自動車用吸音材。
  4. 【請求項4】 ばね定数が80,000N/m以下であ
    る請求項1〜3のいずれか一つの項に記載の自動車用吸
    音材。
JP23982293A 1993-09-27 1993-09-27 吸音材 Expired - Fee Related JP3488271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23982293A JP3488271B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 吸音材
US08/312,063 US5554831A (en) 1993-09-27 1994-09-26 Sound absorbing member
DE4434534A DE4434534C2 (de) 1993-09-27 1994-09-27 Schalldämpfungselement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23982293A JP3488271B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 吸音材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797754A JPH0797754A (ja) 1995-04-11
JP3488271B2 true JP3488271B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17050370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23982293A Expired - Fee Related JP3488271B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 吸音材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5554831A (ja)
JP (1) JP3488271B2 (ja)
DE (1) DE4434534C2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187805A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Kanebo Ltd 遮音構造体
US5835138A (en) * 1995-08-30 1998-11-10 Sony Corporation Image signal processing apparatus and recording/reproducing apparatus
US6271270B1 (en) 1996-04-25 2001-08-07 Georgia Composites Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite
US6756412B2 (en) * 1996-04-25 2004-06-29 Georgia Composites, Inc. Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite and method
JP3367637B2 (ja) * 1997-10-16 2003-01-14 日産自動車株式会社 自動車室内の遮音構造
GB2333741B (en) * 1998-01-30 2002-09-04 Jason Inc Vehicle headliner and laminate therefor
ES2183545T3 (es) * 1998-05-12 2003-03-16 Rieter Automotive Int Ag Elemento de aislamiento acustico para vehiculos.
WO2000012356A1 (en) * 1998-08-31 2000-03-09 Lear Corporation Recyclable insulated vehicle part
US6517676B1 (en) 1999-01-08 2003-02-11 Ahlstrom Mount Holly Springs, Llc Recyclable thermoplastic moldable nonwoven liner for office partition and method for its manufacture
JP3656732B2 (ja) * 2000-04-21 2005-06-08 日産自動車株式会社 エネルギー変換繊維体および吸音材
US6490828B1 (en) 2000-07-20 2002-12-10 Steelcase Development Corporation Partition wall system
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体
US6802389B2 (en) * 2001-12-07 2004-10-12 Collins & Aikman Products Co. Multi-density sound attenuating laminates and methods of making same
KR100471023B1 (ko) * 2002-06-20 2005-03-08 현대자동차주식회사 단일 재료를 이용한 이중구조 방음재 및 그 제조 방법
CA2512596A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-29 Michael T. Campbell Molded lightweight foam acoustical barrier and its method of application
US7585559B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-08 Intellectual Property Holdings, Llc Foam barrier heat shield
US7011181B2 (en) * 2003-07-08 2006-03-14 Lear Corporation Sound insulation system
US20050266757A1 (en) * 2003-10-17 2005-12-01 Roekens Bertrand J Static free wet use chopped strands (WUCS) for use in a dry laid process
US20080251187A1 (en) * 2003-10-17 2008-10-16 Enamul Haque Composite material with improved structural, acoustic and thermal properties
US20060003142A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-05 Suminoe Textile Co., Ltd. Sound absorbing carpet and method for manufacturing the same
DE202004009726U1 (de) * 2004-06-21 2005-11-10 Carcoustics Tech Center Gmbh Schallabsorbierende, selbsttragende Stirnwandverkleidung für Kraftfahrzeuge
US7641962B2 (en) * 2004-11-12 2010-01-05 Woven Image Pty Ltd. Fibre privacy or room-divider panel
US20060137799A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Enamul Haque Thermoplastic composites with improved sound absorbing capabilities
US7837009B2 (en) * 2005-04-01 2010-11-23 Buckeye Technologies Inc. Nonwoven material for acoustic insulation, and process for manufacture
US7878301B2 (en) * 2005-04-01 2011-02-01 Buckeye Technologies Inc. Fire retardant nonwoven material and process for manufacture
CN101189380B (zh) 2005-04-01 2012-12-19 博凯技术公司 用于隔音的非织造材料和制造工艺
US20080022645A1 (en) * 2006-01-18 2008-01-31 Skirius Stephen A Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens
US7727915B2 (en) 2006-01-18 2010-06-01 Buckeye Technologies Inc. Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens
DE102006009134B4 (de) * 2006-02-24 2016-03-24 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verbessertes Verfahren zur Herstellung einer leichten, schallisolierenden Verkleidung für Kraftfahrzeuge und entsprechende Verkleidung
US8652288B2 (en) * 2006-08-29 2014-02-18 Ocv Intellectual Capital, Llc Reinforced acoustical material having high strength, high modulus properties
US8184820B2 (en) * 2006-12-14 2012-05-22 Ford Global Technologies, Llc Indirect acoustic transfer control of noise
US8144889B2 (en) * 2006-12-14 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Noise control system using smart materials
US8270627B2 (en) * 2006-12-14 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Adaptive noise control system
US8005235B2 (en) * 2006-12-14 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Multi-chamber noise control system
DE102007020832B4 (de) * 2007-05-02 2009-02-26 Bayer Materialscience Ag Leichte, schallisolierende Verkleidung für ein Karosserieteil eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zu deren Herstellung
US20090019825A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Skirius Stephen A Tacky allergen trap and filter medium, and method for containing allergens
AU2009222066B2 (en) * 2008-03-05 2012-06-28 3M Innovative Properties Company Color shifting multilayer polymer fibers and security articles containing color shifting multilayer polymer fibers
JP5065216B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-31 豊和繊維工業株式会社 自動車用ダッシュインシュレータ及びその製造方法
JP6541948B2 (ja) 2014-09-03 2019-07-10 株式会社Howa 車両用防音体及び車両用サイレンサー
KR102185081B1 (ko) * 2018-11-30 2020-12-01 주식회사 엘티에스 소음저감 및 음질향상을 위한 흡음 패널을 구현하는 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039651C2 (de) * 1980-10-21 1985-07-25 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Luftschallschluckende, verformte Platte
JPS61132665A (ja) * 1984-11-29 1986-06-20 三菱油化バ−デイツシエ株式会社 成形可能な不織布の製造方法
JP2513500B2 (ja) * 1988-10-03 1996-07-03 株式会社ブリヂストン 自動車用内装材
US5258585A (en) * 1991-02-20 1993-11-02 Indian Head Industries, Inc. Insulating laminate
JP3056862B2 (ja) * 1991-12-27 2000-06-26 日産自動車株式会社 新規な吸音材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797754A (ja) 1995-04-11
US5554831A (en) 1996-09-10
DE4434534C2 (de) 1996-07-11
DE4434534A1 (de) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488271B2 (ja) 吸音材
JP3304264B2 (ja) 自動車用車体パネルインシュレータ
US20180158444A1 (en) Sound insulation constructions and methods of using the same
WO1994023969A1 (en) Method of deadening sound in metallic panels
JP3342817B2 (ja) 遮音構造体
US11396159B2 (en) Lofty fibrous trim part
JP3284729B2 (ja) 自動車用遮音材及びその製造方法
US20210198822A1 (en) Sound absorption and insulation pad for vehicle and manufacturing method thereof
JP3247629B2 (ja) 自動車用内装材
JPH10236204A (ja) 自動車用フロアインシュレータおよびその製造方法
JP2934480B2 (ja) 制振防音材
JP2974920B2 (ja) 自動車フロア用サイレンサーパッド
JP3170998B2 (ja) 自動車用遮音材料
JP3264761B2 (ja) ポリプロピレン製サイレンサーパッド
JPH073599A (ja) 高剛性吸音材
JP3314506B2 (ja) 自動車用遮音材及びその製造方法
KR100202742B1 (ko) 흡차음재의매스층성형용조성물
JP3248990B2 (ja) 自動車車室内用防音材
JP3538293B2 (ja) 遮音構造体
JPH046387Y2 (ja)
GB2282829A (en) Sound absorbing member
JPH0655678A (ja) 自動車用成形防音材
JPH10236205A (ja) 自動車用フロアインシュレータおよびその製造方法
JPH07112511A (ja) 高性能遮音材
JPH07114386A (ja) 高性能遮音材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees