JP2016537256A - 二層カーペット - Google Patents

二層カーペット Download PDF

Info

Publication number
JP2016537256A
JP2016537256A JP2016532108A JP2016532108A JP2016537256A JP 2016537256 A JP2016537256 A JP 2016537256A JP 2016532108 A JP2016532108 A JP 2016532108A JP 2016532108 A JP2016532108 A JP 2016532108A JP 2016537256 A JP2016537256 A JP 2016537256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carpet
fibers
surface layer
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016532108A
Other languages
English (en)
Inventor
メーナクシスンダラム メガナサン
メーナクシスンダラム メガナサン
ゴダノ フィリッペ
ゴダノ フィリッペ
デルマス ベルトラント
デルマス ベルトラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoneum Management AG
Original Assignee
Autoneum Management AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoneum Management AG filed Critical Autoneum Management AG
Publication of JP2016537256A publication Critical patent/JP2016537256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/042Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets of carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/45Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by forming intermeshing loops or stitches from some of the fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H11/00Non-woven pile fabrics
    • D04H11/08Non-woven pile fabrics formed by creation of a pile on at least one surface of a non-woven fabric without addition of pile-forming material, e.g. by needling, by differential shrinking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0068Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by the primary backing or the fibrous top layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0081Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing with at least one extra fibrous layer at the backing, e.g. stabilizing fibrous layer, fibrous secondary backing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • B32B2471/02Carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ステープルファイバーで作られているニードルパンチ表面層、及びステープルファイバーで作られている隣接するニードルパンチクッション層を少なくとも含む2層カーペットであって、前記表面層及び前記クッション層が中空ステープルファイバーの少なくとも25%を含んでいることを特徴とする、2層カーペット。

Description

本発明は、自動車用のカーペット、床張り、又はマットであり、主に車室及びトランクのフロア領域を覆うためのものに関する。
自動車の内側及びトランクは従来から様々な布地によって覆われているが、しかし近年では、タフテッドカーペット又はニードルパンチカーペットが多く用いられている。タフテッドカーペットは、高級及び中級の車両区分の車に主に用いられている。これは、これらの車両分類において求められる、摩耗性と並んで感触及び手触りに主に起因する。これらの種類のカーペットは、より高額である。
現在市販されているニードルパンチ不織布カーペットは、中実ステープルファイバー(staple fiber)から作られている。これらのカーペットは、中級及び低級の車両区分の車に主に用いられている。これらのカーペットは、タフテッドカーペットよりも原則的に廉価である。現在市販されている不織布カーペットの主な問題の一つは、それらの摩耗が低く、そしてカーペットの表面層の摩耗による明らかな変色がある傾向を有することである。この効果は、カーペット表面における靴の動き、特に運転者側における動きにより主に引き起こされる。これは、可視的な効果であるため、車の所有者が早い段階で気付き、カーペットの技術的特徴が損なわれるより前でも気付く。さらに、実質的な摩耗は長期の使用後においても見られ、明白な変色の次に、表面層の繊維の損傷及び/又は破壊による上部層の薄化が起こり、次第にカーペットの表面層において穴が形成される。
自動車メーカーの審美的な要求及び摩耗仕様を充足するため、カーペットの表面層の重量を増加させることが頻繁に行われたが、しかしながら、これはこの問題を解消できない。表面層の重量を増加させることによっては、明らかな変色が可視的な表面の特徴となることを防止することができない。加えて、単により多くの材料を乗せるという選択は、自動車に使用される材料毎キロが直接的に自動車の燃費及びCO排出量に関連するために車の全重量を減少させるという自動車産業の傾向に反する。
中空繊維は、市場において知られており、また寝具及び詰め物業界において充填繊維として主に使用される。これはさらに良質な防音性を有する物として使用され、又は知られており、それ故に過去において自動車トリム部品の良好な防音性のための追加の層として示唆されていた。しかしながら、中空繊維はより摩耗に弱く、特に繊維を引き裂くことに弱いと一般的に考えられていたため、これらは不織布ニードルパンチカーペットのための繊維としては示唆されていなかった。
運転ペダルの直下のカーペットは、もっとも摩耗する場所である。過去において、これらのいくらかは、局所的な追加の詰め物によって緩和されていた。しかしながら、それが常に解決となるわけではない。例えば、非常に固いカーペット表面層は、圧力下で崩れるギャップを形成する。これは、消費者に不快な経験を与える。柔らかすぎるカーペット表面は、その場に維持されない。非常に柔軟な材料は、摩耗時にカーペットに波を形成し、特にスローインマットの場合、これは大きな問題となる。
したがって、本発明の主題は、摩耗耐性の増加と並んで、表面の明白な変色を克服することができる二層カーペットにより、現状の不利益を克服すること、特に、自動車用の不織布カーペットを提供することである。さらに、本発明の主題は、補強材の負荷の分布及び孔開き及び変形に対する保護を保証する一方で、より柔軟かつ魅力的な表面を提供することである。
この目的は、請求項1に基づく自動車用カーペットによって達成される。これは特に、共に少なくとも25重量%の中空繊維を含んでいるニードルパンチ表面層及び隣接クッション層を含んでいる二層カーペットを有する自動車用カーペットによって達成される。
図1は、従来技術に基づく自動車用の成形カーペットの断面図である。 図2は、本発明に基づく表面層を有するカーペットについての概略的な層を表す図である。 図3は、異なる中空繊維の断面図である。
与えられている全ての%は、重量%である。
驚くべきことに、表面層に75%の中実繊維と共に混合した25重量%の中空繊維は、100%中実繊維と比較して摩耗性能の向上を示した。この効果は、クッション層内に少なくとも25%の中空繊維と組み合わせることにより、さらに向上した。これは、隣接クッション層の体積と弾性を増加させた。
驚くべきことに、表面層における中空繊維の使用は、加えて明白な変色を減少させた。より多くの中空繊維を使用するほどより良い性能を得ることができた。しかしながら、実際に必要な中空繊維の量は、カーペットの色及び一定の明らかな変色効果の自動車メーカーの許容性に依存し、したがって中空繊維の量は調整することができる。
驚くべきことに、中空繊維のクッション層への使用により、表面層の摩耗性能が向上する。カーペットの表面層の直下の非常に固い材料が、上部層の摩耗率を増加させると考えられる。対して、仮にこの層が柔軟すぎる場合、孔開きしやすく、カーペットの外見及び機能が減少する。
本発明に基づいてクッション層に中空繊維を用いることにより、クッション層は、固くなりすぎることも柔らかくなりすぎることもなく、比較的弾性があるようになる。したがって、クッション層は、例えば靴の踵で圧力をかけられたときには折れ曲がるが、表面が靴でこすられたときには緩やかに折れ曲がる。したがって、摩擦力はクッション層によって相殺される。さらに、繊維層はニードルパンチ工程によって主に結合されているため、層内の繊維はいくらかの移動性を有しており、高結合性の樹脂含有物を有する層が繊維を必要以上に制限している場合にあるような繊維への過剰な張力を掛けることなく、弾性を向上させている。これは、本発明に基づくニードルパンチカーペットの上部層の摩耗特性を強化する。
表面層及び隣接クッション層に中空繊維を有する本発明のカーペット層は、より良い全体的な摩耗性能及び摩擦性能を既にもたらすが、これは、特に表面層の被覆率又は明白な変色特性を強化するために、表面層により細い繊維を使用すること、及び/又は中空繊維の量を増加させること、及び/又はクッション層の弾性を強化するために、粗い繊維をこの層に使用することによっても、さらに強化することができる。
一つの選択肢は、中空繊維を有する2つのニードルパンチ層からなり、表面上部層がクッション層よりも低いdtexの繊維を含んでいる2層カーペットを有するカーペットを与えることであろう。
繊維のdtexは、中実又は中空の繊維であるかという事実とは無関係に、大部分の繊維を対象とする。
より細い繊維の使用は、表面層の美観特性、例えば被覆率及び感触を向上させる。しかしながら、これは摩耗性に悪い効果を与える。少なくとも25%の中空繊維を使用することにより、この効果を部分的に填補することができる。驚くべきことに、少なくとも25%の中空繊維と粗いdtexを有する繊維とを含む、表面層に隣接する第2の層を使用することで、弾性の向上、及び上部層の細い繊維の効果の相殺が見られた。全体として、良好な摩耗性及び美的かつ感触のよい表面を示した。
両材料は、機械的結合手段、例えばニードルパンチ法によって一体化されるため、この様な表面層及び/又はこの様なクッション層を一体化するために、原則的に結合繊維及び熱融着を必要としない。
驚くべきことに、隣接クッション層と異なるdtexのものを上部表面層において組み合わせることにより、さらなる強化を達成することができる。隣接クッション層よりも表面層において細い繊維を使用することにより、摩耗特性はさらに強化することができ、他方、隣接層において粗い繊維を使用することによりクッション層の弾性を強化することができ、したがって全体的な摩耗性及び孔開き耐性が向上する。
同じ繊維質の材料を両方の層に使用することにより、自動車産業のための不織布カーペットの95%超で現在用いられているラテックスで作られた典型的なクッション層と比較して、表面層における欠陥は、より目立たなくなる。
バインダー繊維、粉末、又は接着フィルムの形態である少量のバインダーを、両方の層を合わせて熱的に結合するために用いることができる。さらに、両方の層を合わせて結合するために、機械的手段を用いることができる。しかしながら、機械的手段は、両方の層が完全に混合することを抑制するものでなければならない。より細い繊維は、2層カーペットの上部領域帯に留まっているべきであり、他方、粗い繊維は大量には表面に現れてはならない。現状の技術における問題は、これらが完全に混合されて、繊維が、最も有利となりかつ最も不利とならない場所に存在しないことである。したがって、中空の粗い繊維及び細い繊維を単に混合しても、厚さと対比して2層カーペットの上部層、又は下部層の特定の帯域に繊維が配分されている本発明と同様の性能は与えられない。
最も好ましいのは、中空繊維の100%が2dtexから12dtexの範囲内である細い繊維を有する2層カーペットであり、他方、隣接クッション層が、大部分の繊維に関して繊度が17から200の間であって、少なくとも一部の繊維が中空である繊維を有する、2層カーペットである。クッション層にある少なくとも70%の繊維が17dtexから200dtexの間の繊度を有するのが好ましい。
より経済的には、クッション層の繊維は、所与の同様の特性を有する、インラインリサイクルによる再生繊維、廃材、又はリサイクル材料に置換することができる。特に、本発明に基づく2層カーペットの生産時の切断部は、クッション層に再利用することができる。本発明に基づく2層システムを用いることにより、車の所有者から見える表面層には、粗い繊維も、使用されるリサイクル材料も表れない。
表面最上層と隣接クッション層を共に有する2層カーペットの重さは、現在使用されているカーペット層と同様の範囲にあり、400gsmから2000gsmの間であり、他方、表面層は2層カーペットの全重量の20%から35%の間であることが好ましく、かつクッション層は65%から80%の間であることが好ましい。
例えば、現状の不織布カーペット層は、800gsm(グラム/m)の面積重量を有する。この様な層と置換することができる本発明に基づく2層カーペットの例は、約200gsmで、35%の中空繊維を有し、かつ全ての繊維が約7dtexの繊度を有している表面層を有しており、他方、クッション層は約600gsmの面積重量、45%の中空繊維、及び繊維の80%が44dtexを有する。その他の20%は、インラインリサイクル繊維又は結合繊維又は再生繊維の形態の表面層材料であってよい。
2層カーペットを形成する2つの層は、熱活性システム、例えば接着層、好ましくはフィルム、粉末又は散在するバインダー繊維の形態である接着層を用いて結合することができる。繊維をより固い基材に制限し、また部分的に摩耗性を向上させるために必要な弾性を損ないうるため、結合繊維は、隣接層に使用されず、又は少量使用されるのが好ましい。
2層カーペットの2つの層の結合は、最終形成又は一部の成形前に、又は一部の成形中に行われてもよい。この産業において一般に知られている工程によって材料を成形することができる。
本発明に基づくステープルファイバーは、熱可塑性樹脂から作られていることが好ましく、例えば、芳香族系及び脂肪族系のポリエステルポリマー等のポリエステルポリマー、自動車用カーペットにおいて通常みられるポリプロピレン、又はポリアミド、例えばPA6若しくはPA66から作られていることが好ましい。
代表的なポリエステルポリマーは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はポリトリメチレンテレフタレート(PTT)を含むが、これらに限定されない。中空繊維と中実繊維の混合物については、同様の材料が用いられるのが好ましい。これは、単純なリサイクルを可能とする。中空繊維は、単一材料、例えばPETから作られるのが好ましい。
中空ステープルファイバーは、それらの特殊な断面のため用いられ、結合した繊維又は2組成繊維は、ニードル法又は他の工程の段階においてそれらの形状を失い又は変形し、例えばこれらが劣化し、部分的に収縮又は歪曲するので、ニードルパンチされた表面層又はクッション層の主たる構造要素を形成するためには、本発明に基づく2層カーペットに用いることはできない。
本発明に基づくニードルパンチされた表面層又はクッション層のための中空ステープルファイバーは、繊維の全長にわたって軸に沿って延びる少なくとも一つの空隙部分を有する(図3A参照)。さらに、繊維の全長にわたって軸に沿って延びる複数の空隙部分を有する中空繊維を、本発明に基づくニードルパンチカーペットの表面を形成するために用いることができる。中空繊維は、等しい直径の中実繊維と比較して圧砕荷重下における安定性が高い。さらに、空隙率がそれほど大きくない条件において、連続的な空隙部分を有する中空単繊維は、中実繊維よりも高い実曲げ弾性率(actual bending modulus)を有する。一つ孔に関して45%より小さい空隙率において、中空繊維は、同じ平均直径を有する中実繊維に匹敵する硬さと弾性を有する。空隙率が10%より低いものは、あまり好ましくない。使用される中空繊維は、15%から35%程度の空隙率(断面に基づく)を有しているのが好ましく、15%から25%の間であるのが好ましい。複数の孔を有する中空繊維については、空隙率が10%から65%の間であることが好ましい。
中空繊維の外部断面は、実質的に丸みのある形、円形、又は楕円であることが好ましい。繊維の製造中の条件が変化するため、繊維が完璧に形成されることは少ない。孔部分の周辺のポリマー材料が開き、繊維の断面がO形よりもC形となっていてもよいが、しかしながら大部分は閉じたO形であるべきである。公開される本発明において、意図的に開いたC形に形成された繊維は、原則的には中空繊維とは定義されない。孔又は空隙部分は、実質的に断面の中心部分である一つのコア部分(2)(図3A及びC)であることが好ましい。しかしながら、繊維の軸方向に向かう複数の比較的小さい孔部分を有する断面、例えば図3Bに表現される4孔チューブ(2)も、本発明に基づいて使用することができる。孔部分は、もっとも一般的な円形以外の断面、例えば三葉形又は四角形であってよく、予期されるとおり、本発明の範囲に含まれる。
ステープルファイバーは、自動車用のニードルパンチカーペット層に通常用いられる繊維長を有しており、実質的に40mmから120mmの間の長さであることが好ましく、50mmから80mmの間であることが好ましい。
使用される中空ステープルファイバーは、2dtexから200dtexの間であり、カーペットの表面層については2dtexから12dtexであることが好ましい。また、クッション層に用いられるもののうち少なくとも70%の繊維は、17dtexから200dtexであることが好ましい。繊維の主たる直径は、好ましい範囲にあることが好ましいが、しかしながら、少ない部分は他の層の範囲にあってよく、これは主に選択される製法に依存して2つの層がクロスオーバーすることによる。例えば、部分形成工程中又は一体化工程中に、一つの層の繊維は、他の層に入るか2つの層の間に接するかは、もはや明らかではない。さらに、クッション層の25重量%以下のより小さい量は、低いdtex、例えば2dtexから7dtexの範囲の結合繊維であってよい。しかしながら、成形部分を形成する際に、これらの繊維の大部分は溶解して消滅する。
クッション層は外表面ではないため、自身の生産ラインの廃材を含むくず繊維材料又はリサイクル繊維材料を使用することもでき、それ故にクッション層はより少ない量の細い繊維又は繊度の範囲を有することができる。
本発明に基づくカーペット表面層は、十分な中空ステープルファイバーを含んでいる。少なくとも100重量%以下が中空ステープルファイバーである。(重量%は、ニードルパンチ表面層の全繊維の重量に基づいた繊維のパーセンテージとして定義される。)中空繊維の量は、少なくとも45重量%であることが好ましく、少なくとも65重量%であることが好ましい。
しかしながら、高い摩耗領域では、クッション層内において中空ステープルファイバーを追加の結合繊維と組み合わせることが有利となることがある。例えば、ニードルパンチ表面の拘束又は固定を強くするために、結合性、二組成物性、又は低融点のステープルファイバーを加えることができる。結合繊維は、低融点ポリマー例えばPP、又はポリエステル、好ましくはコポリエステル(coPET)から作られていることが好ましい。結合繊維の量は、クッション層の全重量の25%を超過してはならない。
摩耗が大きくない領域又は低い摩耗特性が要求されている領域では、中空繊維の一部は通常のポリエステル製の中実繊維に置換してもよい。全繊維の45%以下を、そのような中実繊維に置換してもよい。これはさらにニードルパンチ表面層の全体的な審美性を向上するために、有色の繊維であってよい。多くの自動車会社は、それらの車の内装の見た目を個別化するために、色合わせを求めている。
追加の繊維は、中空ステープルファイバーに用いたものと同じポリマー性材料を用いることが好ましい。使用される全てのステープルファイバーは、同じポリマー又はポリマーのファミリーをベースとしていることが好ましい。さらに、リサイクルされたポリマーの使用、特にポリエステル中空繊維の、使用される一部または全部のポリエステルがポリエステルの再利用資源、例えばボトルのチップに由来するように、ポリエステル中実繊維及び/又はポリエステル結合繊維と結合して使用することは、請求項に記載された発明の範囲に属する選択である。
本発明に基づく2重ニードルパンチカーペット表面層は、装飾的な層として使用することができ、例えば内装のトリム部品、例えば小荷物棚、トランク床、又は座席の背面に使用することができる。このために、ニードルパンチカーペットはトリム部品に適合した接着層、通常は熱可塑性材料を有していれば十分である。さらに、ニードルパンチカーペットを、選択的なマット特有の追加的な要求、例えば硬さ又は滑り止めのような要求に適合するための追加の支持層と共に、選択的なマット又はスローインマットの装飾的な上部層として用いることができる。例えば、フェルト、フロッキング、又はゴムの支持層を使用することができる。
もう一つの可能性は、このようなニードルパンチ材料の、メインフロアシステムの表面層の飾りつけとしての使用である。このために、材料は、通常、部品の音響機能を果たす1つ以上の支持層、例えば遮音体を形成する重質層又は質量層及び分離層を有する。もう一つの選択は、吸音体を得るために、気流抵抗層、例えば発泡体又はフェルトの層を用いることである。
例えば、EP934180A、EP2365483A、又はEP2364881Aが開示している音響システムでは、例えばニードルパンチカーペットの形態である装飾的な上部層が用いられているが、これは下部音響システムに対して通常は何ら影響を与えないものである。本発明に基づくカーペット表面層は、これらの出願において開示されている音響システムと共に、開示されているシステムの音響性に悪い干渉を与えずに用いることができる。
自動車に基準として用いられるカーペット表面の面積重量は、車の独占性と並んで使用される場所にも依存し、通常は180gr/mから800gr/mの間の範囲である。例えば、ハイエンド仕様の不織布カーペットは、2000gr/mであってよく、他方ローエンド仕様のものでは200g/m程度である。同様の重量が本発明に基づく2表面層にも適用されるが、しかしニードルパンチ表面層の面積重量は、カーペットの全重量の33%より大きくない。
ニードルパンチカーペットは審美的又は装飾的表面層に使用されるため、ウェブは平面ウェブに保つことができ、また、ニードルパンチカーペットはさらに追加のニードリングによってさらに構造化された表面に強化されることができ、これはリブ、べロア、又はディロアとしても知られているランダムベロアであってよい。摩耗性を損なうことなく外見を向上させる他の表面処理もさらに可能であり、本開示の範囲に含まれる。
車の内装の一部、例えばメインフロア又はトランクの領域を形成するように、一つまたは複数の支持層に最終的に組み合わされる、本発明に基づく2層カーペットを成形することができる。3D形成は、自動車産業において用いられている従来の工程を用いて、冷間及び熱間成形によって行うことができる。特に、クッション層の25重量%の3D形成結合繊維は、形を保ちかつ層を結合することを補助する。
〈製造方法〉
ニードルパンチ層は、熱、水分、及び圧力よりむしろ、有刺針(barbed needle)の機械的作用によって製造される緻密な三次元の繊維の絡み合いによって特徴づけられる。中空繊維及び随意の中実繊維は、まず混合され、かつ産業において知られているカーディングクロスラッピング工程、又はエアレイド工程によって繊維マットに形成される。そして、混合繊維マットはニードルパンチ工程にかけられ、それによって有刺針によって両面から固められる。最終的に、心地よい触感とさわり心地のある美的な表面を得るために、マットの上部表面にディロアのようなパターン形成工程を行うことができる。
特殊な工程において、2つのカードを用いることができ、2つのカードは連続しており、各製造されたものが直接もう一方の上部に配置される。後に、両方の層は、表面層が主に細い繊維を、クッション層が粗い層を有するように、互いにニードル処理される。全ての繊維が混合されている部分において、小さい中間部分があってもよい。
図1は、ニードルパンチ表面層又はタフテッド表面層のいずれでもよいカーペット表面層(2)及び支持層(3)、例えばラテックス、熱可塑性、発泡体又はフェルトの層を含んでいる、現状の技術による自動車用の成形カーペットフロアリング(1)の断面図であり、これらの層は、接着層を用いて互いに積層することができる。公知技術のように、車の音響性能を強化するために、支持層はさらに多層システムであってよい。例えば、質量層の形態の遮断層を、発泡体又はフェルト層の形態のスプリング層と共に用いることができる。開示したカーペットは、自動車の床に沿うように成形される。成形は、公知の熱間又は冷間成形を用いて行うことができる。
図2は、本発明に基づく2層カーペットを示している。
・表面層(5)は、少なくとも25%が中空ステープルファイバーであるニードルパンチカーペット層である。表面層は、ニードルパンチ工程によって主に一体化されている。
・クッション層(6)は、少なくとも45%が中空繊維であるニードルパンチ不織布層である。この層は、ニードルパンチ工程によって主に一体化されている。
本発明に基づく2層カーペット(4)は、それ自体又は図1において開示したようなシステムのカーペット層(2)と置換して用いることができる。例えば、これはばね質量系と組み合わせることができ、例えば非多孔性重質層又は非多孔性質量層、例えば無機物で充填されていることができるEPDM、EVA、PP、PE系の層、及び分離層、例えば発泡体層又はフェルト層と組み合わせることができる。さらに、本発明に基づく2層カーペットと、多孔質支持層又は吸音層の形態である追加の支持層の組み合わせも一つの選択肢である。
最終的には、追加の複数の層の間の他に、2層カーペットの表面層とクッション層との間、又はクッション層と追加の層との間において、接着層(4)を用いることができる。
本発明に基づく2層カーペットは、さらに乗客の足元のスローインマットに用いることができる。特に、フロントシートの前の領域において、表面層は、滑り止め支持体及び随意にゴムのはめ込み部分と組み合わせて、本分野で知られているようなマットを形成することができる。さらに、これらのマットは、それらが用いられる領域の形状に沿って成形することができる。
特別な例において、2層カーペットは一つの層に形成され、例えば25%の中空繊維及び全繊維の繊度が2dtexから200dtexの間であり、少なくとも20%の繊維が2dtexから12dtexの間の繊度を有しており、かつ少なくとも70%の他の繊維が17dtexから200dtexの間の繊度を有しており、細い繊維が表面層の帯域に主に分布しており、他方粗い繊維は表面層の低い帯域から離れて分布している2重カード上に形成することができる。
この目的は、下記の態様1に基づく自動車用カーペットによって達成される。これは特に、共に少なくとも25重量%の中空繊維を含んでいるニードルパンチ表面層及び隣接クッション層を含んでいる二層カーペットを有する自動車用カーペットによって達成される。
すなわち、本発明の態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
短繊維から作られるニードルパンチ表面層、及び短繊維から作られる隣接ニードルパンチクッション層を少なくとも含む2層カーペットであって、前記表面層及び前記クッション層が、少なくとも25重量%の中空短繊維を含むことを特徴とする、2層カーペット。
《態様2》
前記表面層の短繊維のdtexが、前記クッション層に用いられるdtexと等しいか又はより細く、前記表面層の短繊維のdtexが、2〜12の間である、態様1に記載の2層カーペット。
《態様3》
前記クッション層の短繊維の少なくとも75重量%が、17〜200の間のdtexを有する、態様1又は2に記載の2層カーペット。
《態様4》
前記クッション層内の結合繊維の含有量が、25重量%未満である、態様1〜3のいずれか一項に記載の2層カーペット。
《態様5》
前記表面層に結合繊維を有しない、態様1〜4のいずれか一項に記載の2層カーペット。
《態様6》
2層カーペットの面積重量が400から2000の間であり、前記表面層の面積重量が全重量の20%から35%の間だけである、態様1〜5のいずれか一項に記載の2層カーペット。
《態様7》
前記表面層及び前記クッション層が、機械的な絡み合いによって結合している、態様1〜6のいずれか一項に記載の2層カーペット。
《態様8》
前記表面層と前記クッション層が、熱活性結合層によって、好ましくは接着フィルム、スクリム、結合繊維層、又は粉末バインダーによって、結合している、態様1〜7のいずれか一項に記載の2層カーペット。
《態様9》
態様1〜8のいずれか一項に記載の前記中空短繊維が、1つの孔のみが存在する場合には、10%から45%の間の空隙率を有し、又は複数の孔が存在する場合には、10%から65%の間の空隙率を有する、2層カーペット。
《態様10》
態様1〜9のいずれか一項に記載の二層カーペット、並びに重質層、フェルト又は発泡体の形態の分離層、吸音層、及び追加のフェルト支持層又は追加の発泡体支持層又はクローズドフィルムの少なくとも1つを含んでいる、カーペットシステム。
《態様11》
態様1〜9のいずれか一項に記載の2層カーペット又は態様10に記載のカーペットシステムの、車用の3D成形部品としての使用。

Claims (11)

  1. ステープルファイバーから作られるニードルパンチ表面層、及びステープルファイバーから作られる隣接ニードルパンチクッション層を少なくとも含む2層カーペットであって、前記表面層及び前記クッション層が、少なくとも25重量%の中空ステープルファイバーを含むことを特徴とする、2層カーペット。
  2. 前記表面層のステープルファイバーのdtexが、前記クッション層に用いられるdtexと等しいか又はより細く、前記表面層のステープルファイバーのdtexが、2〜12の間である、請求項1に記載の2層カーペット。
  3. 前記クッション層のステープルファイバーの少なくとも75重量%が、17〜200の間のdtexを有する、請求項1又は2に記載の2層カーペット。
  4. 前記クッション層内の結合繊維の含有量が、25重量%未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の2層カーペット。
  5. 前記表面層に結合繊維を有しない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の2層カーペット。
  6. 2層カーペットの面積重量が400から2000の間であり、前記表面層の面積重量が全重量の20%から35%の間だけである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の2層カーペット。
  7. 前記表面層及び前記クッション層が、機械的な絡み合いによって結合している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の2層カーペット。
  8. 前記表面層と前記クッション層が、熱活性結合層によって、好ましくは接着フィルム、スクリム、結合繊維層、又は粉末バインダーによって、結合している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の2層カーペット。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の前記中空ステープルファイバーが、1つの孔のみが存在する場合には、10%から45%の間の空隙率を有し、又は複数の孔が存在する場合には、10%から65%の間の空隙率を有する、2層カーペット。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の二層カーペット、並びに重質層、フェルト又は発泡体の形態の分離層、吸音層、及び追加のフェルト支持層又は追加の発泡体支持層又はクローズドフィルムの少なくとも1つを含んでいる、カーペットシステム。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の2層カーペット又は請求項10に記載のカーペットシステムの、車用の3D成形部品としての使用。
JP2016532108A 2013-11-19 2014-11-05 二層カーペット Pending JP2016537256A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13193506.6 2013-11-19
EP20130193506 EP2873768A1 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Dual layer carpet
PCT/EP2014/073776 WO2015074870A1 (en) 2013-11-19 2014-11-05 Dual layer carpet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016537256A true JP2016537256A (ja) 2016-12-01

Family

ID=49680804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532108A Pending JP2016537256A (ja) 2013-11-19 2014-11-05 二層カーペット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160298273A1 (ja)
EP (2) EP2873768A1 (ja)
JP (1) JP2016537256A (ja)
KR (1) KR20160086867A (ja)
CN (1) CN105874119A (ja)
MX (1) MX2016006423A (ja)
RU (1) RU2016124113A (ja)
WO (1) WO2015074870A1 (ja)
ZA (1) ZA201604121B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2664702B1 (en) 2012-05-15 2014-06-18 Autoneum Management AG Needle punched carpet
BE1023285B1 (nl) * 2015-12-30 2017-01-20 Beaulieu International Group Motorvoertuigtapijt met massieve meerlobbige vezels
DE102019109462A1 (de) 2019-04-10 2020-10-15 Adler Pelzer Holding Gmbh Beschichtetes Kraftfahrzeuginnenraum-Verkleidungsteil
CN113320254A (zh) * 2021-04-13 2021-08-31 诺奥(福建)环保家居用品有限公司 一种阻燃双组份无纺方块毯及其生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229369A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Japan Vilene Co Ltd 不織布積層体及び自動車用内装材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018656A1 (de) 1996-10-29 1998-05-07 Rieter Automotive (International) Ag Ultraleichter multifunktionaler, schallisolierender bausatz
JPH10329596A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Toyota Kako Kk 自動車用フロアカーペット
US20050249931A1 (en) * 1998-12-11 2005-11-10 Japan Vilene Company, Ltd. Nonwoven fabric-laminate and an automotive internal trim panel
WO2006066601A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Carl Freudenberg Kg Thermoformbares trägerteil
JP5260078B2 (ja) * 2008-02-20 2013-08-14 ユニチカ株式会社 ニードルパンチカーペットの製造方法
FR2942830A1 (fr) * 2009-03-06 2010-09-10 Duflot Ind Materiau d'insonorisation
PL2365483T3 (pl) 2010-03-09 2013-03-29 Autoneum Man Ag Samochodowy izolacyjny element wykładzinowy
PL2364881T3 (pl) 2010-03-09 2015-10-30 Autoneum Man Ag Motoryzacyjny element wykończeniowy do izolacyjności od dźwięku i pochłaniania dźwięku

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229369A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Japan Vilene Co Ltd 不織布積層体及び自動車用内装材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2873768A1 (en) 2015-05-20
ZA201604121B (en) 2017-08-30
US20160298273A1 (en) 2016-10-13
EP3071747A1 (en) 2016-09-28
RU2016124113A (ru) 2017-12-25
CN105874119A (zh) 2016-08-17
MX2016006423A (es) 2016-07-19
WO2015074870A1 (en) 2015-05-28
KR20160086867A (ko) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11313063B2 (en) Needle punched carpet
US8091684B2 (en) Low mass acoustically enhanced floor carpet system
KR100916213B1 (ko) 다층구조의 자동차용 천정재
JP6426707B2 (ja) 自動車用サイレンサー
US20070254130A1 (en) Laminates with sound absorbing porperties
JP2016537256A (ja) 二層カーペット
JP2010539346A (ja) ニードルパンチ不織ベロア布およびその使用
CN110719844A (zh) 美观的底板覆盖物系统
JPH08323903A (ja) 自動車用内装材およびその製造方法
JP2013231262A (ja) ウレタン発泡成形品用補強基布
US20060240732A1 (en) Formed mat
JP2018162527A (ja) 内装材用の立毛表皮材
JP5027456B2 (ja) 内装材用フェルト基材および内装材の製造法
AU2008302790B2 (en) Needle-punched nonwoven velour, and use thereof
JP3131553U (ja) カーマット
JP3131839U (ja) カーマット
JP2004009312A (ja) 繊維成形マット
JP2002002352A (ja) 自動車用フロアカーペット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507