JP6246007B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6246007B2
JP6246007B2 JP2014020573A JP2014020573A JP6246007B2 JP 6246007 B2 JP6246007 B2 JP 6246007B2 JP 2014020573 A JP2014020573 A JP 2014020573A JP 2014020573 A JP2014020573 A JP 2014020573A JP 6246007 B2 JP6246007 B2 JP 6246007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution pattern
light
light distribution
projection lens
shade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014020573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015149158A (ja
Inventor
貴彦 本多
貴彦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014020573A priority Critical patent/JP6246007B2/ja
Priority to US14/613,676 priority patent/US9631786B2/en
Priority to CN201510059641.9A priority patent/CN104819422B/zh
Priority to KR1020150017250A priority patent/KR101817830B1/ko
Priority to DE102015202019.3A priority patent/DE102015202019A1/de
Priority to FR1550894A priority patent/FR3017188B1/fr
Publication of JP2015149158A publication Critical patent/JP2015149158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246007B2 publication Critical patent/JP6246007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/17Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
    • F21W2102/18Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
従来、一つの灯具に複数の光源を配置し、各光源の点消灯状態を個別に制御することでロービーム用配光とハイビーム用配光パターンとを切り替え可能な車両用灯具が考案されている。
例えば、投影レンズと、投影レンズの後方側焦点よりも後方に配置された第1光源からの直接光を前方に向けて光軸寄りに反射させるリフレクタと、投影レンズと前記第1光源との間に配置され、その先端縁が投影レンズの後方側焦点近傍に位置してリフレクタからの反射光のうち、後方側焦点の下方を通る光の一部を遮蔽することによりロービーム用配光パターンのカットオフラインを形成するカットオフライン形成部材と、第2光源からの光を投影レンズの後方側焦点近傍に集光させるための付加リフレクタと、を備え、カットオフライン形成部材の先端縁と投影レンズの後方側焦点とを相対的に離した状態で第2光源からの光を投影レンズの後方側焦点近傍に集光させることによりハイビーム用配光パターンを形成する車両用灯具ユニットが考案されている(特許文献1参照)。
特開2008−123753号公報
しかしながら、上述の車両用灯具ユニットでは、ハイビーム用配光パターンを形成する際に、カットオフライン形成部材は、第1光源や第2光源からの光を遮蔽しない位置に移動する。そのため、各光源から出射した光により形成される配光パターンは、カットオフラインを有さない。
また、上述の車両用灯具ユニットにおいて、一つのカットオフライ形成部材を、第1光源からの光の一部および第2光源からの光の一部のいずれも遮蔽する位置(つまり投影レンズの後方側焦点近傍)に配置したとすると、各配光パターンは、いずれもカットオフラインを有することになる。その場合、カットオフライン形性部材の形状によっては、2つの配光パターンの間に非照射領域が発生することがある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の光源と一つのシェードで複数の配光パターンを形成できる車両用灯具において、2つの配光パターンの一部が互いにオーバーラップする車両用灯具を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、投影レンズの後方側焦点に向かう光を出射する第1光源と、投影レンズの後方側焦点に向かう光を出射する第2光源と、第1光源から出射した光の一部を遮って第1カットオフラインを有する第1配光パターンを形成できるとともに、第2光源から出射した光の一部を遮って第2カットオフラインを有する第2配光パターンを形成できるように構成されているシェードと、を備える。シェードは、その先端部が後方側焦点より後方に位置している。
この態様によると、投影レンズの後方側焦点より前方を通過する光だけでなく、投影レンズの後方側焦点より後方を通過する一部の光も第1の配光パターンや第2の配光パターンの形成に寄与する。そのため、第1の配光パターンおよび第2の配光パターンの一部が互いにオーバーラップし、2つの配光パターンの間の非照射領域の発生が抑制される。
シェードは、第1カットオフラインおよび第2カットオフラインの中央からその左右近傍領域まで水平なカットオフラインとなるように構成されていてもよい。これにより、例えば、二輪用に好適な配光パターンが得られる。
シェードは、その先端部が投影レンズの焦点カーブと対向するように配置されており、光軸近傍領域での先端部と焦点カーブとの距離よりも、光軸から離れた領域での先端部と焦点カーブとの距離が大きい形状であってもよい。これにより、光軸から離れた配光パターンの両端部のカットオフラインの形状に変化をつけることができる。
第1光源から出射した光を投影レンズに向けて光軸寄りに反射する第1リフレクタと、光軸を挟んで第1リフレクタの反対側に設けられ、第2光源から出射した光を投影レンズに向けて光軸寄りに反射する第2リフレクタと、を更に備えてもよい。シェードは、上縁部に第1カットオフラインを有するロービーム用配光パターンを形成できるとともに、下縁部に第2カットオフラインを有するハイビーム用配光パターンを形成できるように構成されていてもよい。これにより、各配光パターンにそれぞれ異なるカットオフラインを形成できる。
シェードは、第1配光パターンおよび第2配光パターンのそれぞれの領域の一部が重畳するように構成されていてもよい。これにより、第1配光パターンと第2配光パターンとが重畳した照射領域の明るさを向上できる。
シェードは、その先端部が後方焦点より上方に位置していてもよい。これにより、第1の配光パターンまたは第2の配光パターンの一方を形成する光を減らしつつ、第1の配光パターンまたは第2の配光パターンの他方を形成する光を増やすことができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、2つの配光パターンの一部が互いにオーバーラップする車両用灯具を提供できる。
第1の実施の形態に係る車両用灯具の縦断面図である。 第1の実施の形態に係る車両用灯具を上方から見た場合のシェード形状を説明するための模式図である。 第1の実施の形態に係る車両用灯具が形成する配光パターンの一例を説明するための模式図である。 図4(a)〜図4(h)は、投影レンズの後方側焦点Fに対するシェード先端の位置と配光パターンとの関係を説明するための図である。 第2の実施の形態に係る車両用灯具の概略構成を示す縦断面図である。 第3の実施の形態に係る車両用灯具の概略構成を示す縦断面図である。 車両用灯具がロービーム用配光パターン(PL)およびオーバーヘッドサイン(OHS)を形成している状態の光線図である。 車両用灯具がハイビーム用配光パターン(PH)を形成している状態の光線図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る車両用灯具の縦断面図である。図2は、第1の実施の形態に係る車両用灯具を上方から見た場合のシェード形状を説明するための模式図である。図3は、第1の実施の形態に係る車両用灯具が形成する配光パターンの一例を説明するための模式図である。
本実施の形態に係る車両用灯具10は、配光パターンの切替えが可能な車両用前照灯として用いられる。車両用灯具10は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ12と、投影レンズ12の後方に配置された第1光源及び第2光源としてのLED(発光ダイオード)14,16と、投影レンズ12の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED14から上方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第1リフレクタ18と、投影レンズ12の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED16から下方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第2リフレクタ20と、投影レンズ12と、LED14,16との間の領域に先端縁22aが位置するシェード22と、を備える。
投影レンズ12としては、前方側表面が凸曲面で後方側表面が平面の平凸レンズが一般に用いられる。投影レンズ12は、第1リフレクタ18と対向する平面である後端面の上端と下端とを結ぶ線が鉛直に対して平行に配置される。
LED14,16は、例えば1mm四方程度の大きさの単一発光チップ、またはチップを複数並べた長方形の発光部を有する白色発光ダイオードである。そして、各LED14,16は、基板に実装された状態で共用の基台部24の上面または下面に固定されている。そして、LED14は、投影レンズ12の後方側焦点Fに向かう光を出射し、LED16は、投影レンズ12の後方焦点Fに向かう光を出射する。
また、LED14は、第1の配光パターンとしてロービーム用配光パターンの形成時に点灯されるだけでなく、第2の配光パターンとしてハイビーム用配光パターンの形成時にも点灯される。一方、LED16は、ハイビーム用配光パターンの形成時に点灯される。
第1リフレクタ18は、光軸Axを中心軸とする略回転楕円面状の反射面18aを有している。この反射面18aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円で形成されている。LED14は、この反射面18aの光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1近傍に配置されている。これにより、反射面18aは、LED14からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。本実施の形態において、この第2焦点F2は、投影レンズ12の後方側焦点Fと略一致する。
第2リフレクタ20は、光軸Axを中心軸とする略回転楕円面状の反射面20aを有している。この反射面20aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円で形成されている。LED16は、この反射面20aの光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1’近傍に配置されている。これにより、反射面20aは、LED16からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。なお、第1リフレクタ18および第2リフレクタ20の反射面の形状は、必要とする配光パターンの形状に応じて適宜選択、微修正されるものであり、互いの形状が異なっていてもよい。
カットオフラインを形成するシェード22は、LED14から出射され、第1リフレクタ18の反射面18aにて反射された光を一部遮蔽する遮蔽部材である。シェード22は、その先端縁22aが後方側焦点Fより後方(図1に示す右側)に位置している。そのため、図2に示すように、シェード22の円弧状の先端縁22aと、投影レンズ12の後方側焦点Fを連続的につないだレンズ焦点カーブFとの間には間隔Gがある。
そのため、車両用灯具10は、投影レンズ12の後方側焦点Fより前方を通過する光だけでなく、投影レンズ12の後方側焦点Fより後方を通過する一部の光、つまり、先端縁22aと後方側焦点F(レンズ焦点カーブF)との間を通過する光も第1の配光パターンや第2の配光パターンの形成に寄与する。また、シェード22は、前方に投影される配光パターンに応じた形状の先端縁22aを有している。
本実施の形態に係るシェード22は、図3に示すように、LED14から出射した光の一部を遮って第1カットオフラインCL1を有するロービーム用配光パターンPLを形成できるとともに、LED16から出射した光の一部を遮って第2カットオフラインCL2を有するハイビーム用配光パターンPHを形成できるように構成されている。そして、図3に示すように、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの一部が互いにオーバーラップしているため、2つの配光パターンの間の非照射領域の発生が抑制される。また、ハイビーム用配光パターンPHの下端に第2カットオフラインCL2が形成されるため、車両前方の近傍領域が必要以上に明るく照射されなくなり、視認性の低下が抑制できる。
次に、シェード22の先端縁22aを後方側焦点Fからずらした場合の作用効果について詳述する。図4(a)〜図4(h)は、投影レンズの後方側焦点Fに対するシェード先端の位置と配光パターンとの関係を説明するための図である。なお、図4(a)、図4(c)、図4(e)、図4(g)における配光パターンは、図3に示すH−H線とV−V線との交点を含む中央領域Rを拡大したものである。
図4(b)に示すように、シェード22がない場合、中央領域Rの全部が照射される。そして、配光パターンPL1のうち、H−H線を含む真ん中の領域R2が明るく、その上下にある領域R1,R3は領域R2より暗くなる(図4(a)参照)。なお、実際の配光パターンは、H−H線付近が最も明るく、H−H線から上方または下方に向かって徐々に暗くなる。しかし、本件では、便宜的に中央領域RをR1,R2,R3に分け、以下説明を行う。
次に、図4(d)に示すように、シェード22の先端縁22aが後方側焦点Fとほぼ一致している場合、中央領域Rのうちほぼ下半分が照射されるが、シェード22に厚みがあるため、ロービーム用配光パターンPL2の上端のカットオフラインCL3はH−H線よりわずかに下方に形成される。また、ロービーム用配光パターンPL2のうちH−H線より下の領域R2が明るく、その下にある領域R3は領域R2より暗くなる(図4(c)参照)。そのため、カットオフラインCL3は比較的鮮明になる。なお、図4(d)に示すシェード22の配置の場合、ロービーム用配光パターンPL2に加えて、下端にカットオフラインCL4を有するハイビーム用配光パターンPH2を形成したとき、H−H線近傍に非照射領域R’が発生することがある。
そこで、図4(f)に示すように、シェード22の先端縁22aが後方側焦点Fよりも後方に位置している場合(図1に示す配置と同様)、投影レンズ12の後方側焦点Fより前方を通過する光だけでなく、後方側焦点Fと先端縁22aとの間を通過する一部の光も配光パターンの形成に寄与する。そのため、ロービーム用配光パターンPL3は、図4(c)に示すロービーム用配光パターンPL2と比較して、カットオフラインCL5が上方に移動する。同様に、ハイビーム用配光パターンPH3は、図4(c)に示すハイビーム用配光パターンPH2と比較して、カットオフラインCL6が下方に移動する(図4(e)参照)。これにより、2つの配光パターンの一部をオーバーラップ(領域R”参照)させることができる。これにより、図4(c)に示すような非照射領域R’の発生が確実に防止される。
しかしながら、ロービーム用配光パターンPL3の上端のカットオフラインCL5は、中心(H−H線)から離れているため、図4(c)に示す中心近傍のカットオフラインCL3と比較して暗くなる。また、カットオフラインCL5を中心(H−H線)に近付けるために灯具を下方に向けると、車両前方の近傍領域が明るくなりすぎるおそれがある。そこで、この点を改良するため、図4(h)に示すように、シェード22の先端縁22aを、投影レンズ12の後方側焦点Fよりも後方かつ上方に配置する。
このようにシェード22を配置することで、ロービーム用光源から出射した光のうち配光パターンの上半分を形成する光の多くが遮蔽されるため、図4(g)に示すロービーム用配光パターンPL4は、図4(e)に示すロービーム用配光パターンPL2と比較して、カットオフラインCL7が中心(H−H線)近傍まで下がる。ロービーム用配光パターンPL4は、図4(a)に示す領域R2と同様、H−H線近傍が明るいため、この領域にカットオフラインが形成されることで、カットオフラインを鮮明にすることができる。
一方、シェード22を上方に移動することで、ハイビーム用光源から出射した光のうち、先端縁22aと後方側焦点Fとの間を通過する光が多くなり、ハイビーム用配光パターンPH4のカットオフラインCL8も下に移動する(図4(g)参照)。そのため、ハイビーム用配光パターンPH4の最も明るくなる領域が、H−H線とロービーム用配光パターンPL4のカットオフラインCL7との間に位置するようにできる。
上述に加え本実施の形態に係る車両用灯具10は以下の作用効果を奏する。
本実施の形態に係るシェード22は、図3に示すように、第1カットオフラインCL1および第2カットオフラインCL2の中央からその左右近傍領域まで水平なカットオフラインとなるように構成されている。これにより、例えば、二輪車両に好適な配光パターンが得られる。二輪車両は、走行中に車体を傾けることが多く、四輪車両と異なり段違いのカットオフラインの必要性が乏しい。そのため、配光パターンの簡素化、ひいてはシェード22の形状を簡便にできる。
シェード22は、図2に示すように、その先端縁22aが投影レンズ12の焦点カーブと対向するように配置されており、光軸Ax近傍領域での先端縁22aと焦点カーブFとの距離G1よりも、光軸から離れた外側領域での先端縁22aと焦点カーブFとの距離G2が大きい形状である。これにより、光軸から離れた配光パターンの両端部のカットオフラインの形状に変化をつけることができる。具体的には、図3に示すように、ロービーム用配光パターンPLの第1カットオフラインCL1のうち両端部のカットオフラインCL1’がH−H線の上部まで突出するようにできる。これにより、例えば、車両用灯具10を搭載した二輪車両において、車体を左右に傾けることで、ロービーム用配光パターンPLの一方の端部のカットオフラインCL1’が矢印A方向に下がっても、H−H線近傍を照射し続けることができ、前方の視認性が低下しにくい。
また、車両用灯具10は、LED14から出射した光を投影レンズに向けて光軸寄りに反射する第1リフレクタ18と、光軸Axを挟んで第1リフレクタ18の反対側に設けられ、LED16から出射した光を投影レンズ12に向けて光軸Ax寄りに反射する第2リフレクタ20と、を備えている。そして、シェード22は、上縁部に第1カットオフラインCL1を有するロービーム用配光パターンPLを形成できるとともに、下縁部に第2カットオフラインCL2を有するハイビーム用配光パターンPHを形成できるように構成されている。これにより、各配光パターンにそれぞれ異なるカットオフラインを形成できる。
また、シェード22は、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHのそれぞれの領域の一部が重畳するように構成されている。このような構成のシェード22により、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHが重畳した照射領域の明るさを向上できる。
また、図1に示すように、ハイビーム用配光パターンとロービーム用配光パターンPL2とを一つのプロジェクタ型灯具ユニットで実現できるため、車両用灯具全体を小型化できる。
(第2の実施の形態)
図5は、第2の実施の形態に係る車両用灯具30の概略構成を示す縦断面図である。車両用灯具30は、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとの切替え、およびロービーム用配光パターンやハイビーム用配光パターン形成時にオーバーヘッドサインの形成が可能な車両用前照灯である。オーバーヘッドサインとは、主として頭上標識を照射するための配光パターンであり、上下方向4°、水平方向20°程度以上の広がりをもつ薄い光である。
車両用灯具30は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ32と、投影レンズ32の後方に配置された第1光源及び第2光源としてのLED(発光ダイオード)34,36と、投影レンズ32の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED34から上方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第1リフレクタ38と、投影レンズ32の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED36から下方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第2リフレクタ40と、投影レンズ32と、LED34,36との間の領域に先端縁42aが位置するシェード42と、を備える。なお、投影レンズ32、LED34,36は、第1の実施の形態とほぼ同じ構成である。
各LED34,36は、基板に実装された状態で共用の基台部44の上面または下面に固定されている。基台部44は、ヒートシンクを兼ねており、放熱性の観点からLED34の載置部44aとLED36の載置部44bとが離れて設けられている。また、ハイビーム用配光パターンの光源であるLED36の載置部44bは、載置部44aよりも後方に設けられている。このように、2つの光源の載置部を離すことで、効率のよい放熱が可能となり、基台部44の小型化にも寄与する。
そして、LED34は、投影レンズ32の後方側焦点Fに向かう光を出射し、LED36は、投影レンズ32の後方側焦点Fの上方に位置する第2リフレクタ40の第2焦点F2’に向かう光を出射する。
また、LED34は、第1の配光パターンとしてロービーム用配光パターン(PL)およびオーバーヘッドサイン(OHS)の形成時に点灯されるだけでなく、第2の配光パターンとしてハイビーム用配光パターン(PH)の形成時にも点灯される。一方、LED36は、ハイビーム用配光パターン(PH)の形成時に点灯される。
第1リフレクタ38は、光軸Axを中心軸とする略楕円状の反射面38aと、反射面38aより第1リフレクタ38の前端側に形成され、オーバーヘッドサインを形成するための二回反射面の一方を構成する反射面38bと、を有している。
反射面38aは、縦断面形状が略楕円で形成されている。LED34は、この反射面38aの光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1近傍に配置されている。これにより、反射面38aは、LED34からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。本実施の形態において、この第2焦点F2は、投影レンズ32の後方側焦点Fと略一致する。反射面38bは、LED34から出射した光の一部を第2リフレクタ40に向けて反射するように構成されている。
第2リフレクタ40は、光軸Axを中心軸とする略回転楕円面状の反射面40aと、反射面40aより第2リフレクタ40の前端側に形成され、オーバーヘッドサインを形成するための二回反射面の他方を構成する反射面40bと、を有している。
反射面40aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円で形成されている。LED36は、この反射面40aの光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1’近傍に配置されている。これにより、反射面40aは、LED36からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2’に略収束させるようになっている。
なお、第2リフレクタ40は、第2焦点F2’が投影レンズ32の後方側焦点Fの上方に位置するように、配置されている。そして、回転楕円面を有する第2リフレクタ40の長軸は、光軸Axに対して傾いている。また、反射面40bは、反射面38bで反射されたLED34の光を投影レンズ32に向けて反射するように構成されている。
カットオフライン形成するシェード42は、LED34から出射され、第1リフレクタ38の反射面38aにて反射された光を一部遮蔽する遮蔽部材である。シェード42は、その先端縁42aが後方側焦点Fより後方(図5に示す右側)かつ上方に位置している。そのため、シェード42の先端縁42aと、投影レンズ32の後方側焦点Fを連続的につないだレンズ焦点カーブとの間には間隔がある。
そのため、車両用灯具30は、投影レンズ32の後方側焦点Fより前方を通過する光だけでなく、投影レンズ32の後方側焦点Fより後方を通過する一部の光、つまり、先端縁42aと後方側焦点Fとの間を通過する光もロービーム用配光パターンやハイビーム用配光パターンの形成に寄与する。
したがって、本実施の形態に係る車両用灯具30も、図3と同様に、LED34から出射した光の一部を遮って第1カットオフラインCL1を有するロービーム用配光パターンPLを形成できるとともに、LED36から出射した光の一部を遮って第2カットオフラインCL2を有するハイビーム用配光パターンPHを形成できるように構成されている。そして、車両用灯具30においては、図3と同様に、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの一部が互いにオーバーラップするため、2つの配光パターンの間の非照射領域の発生が抑制される。
また、車両用灯具30においては、シェード42の先端縁42aが、投影レンズ32の後方側焦点Fよりも後方かつ上方に配置されている。これにより、第2リフレクタ40の第2焦点F2’が後方側焦点Fより上方となるように第2リフレクタ40を配置しても、反射面40aから第2焦点F2’に向かう光とシェード42との干渉が抑制される。また、第2リフレクタ40の第2焦点F2’を後方側焦点Fよりも上方に設定することで、ハイビーム用配光パターンPHにおける最大光度の位置をH−H線よりも下方に移動できる。また、前述の図4(g)や図4(h)を参照して説明したように、ロービーム用配光パターンのカットオフラインを鮮明にできる。
また、車両用灯具30において、ハイビーム用配光パターンの形成に寄与する第2リフレクタ40は、ロービーム用配光パターンの形成に寄与する第1リフレクタ38よりも後方に位置している。このように、回転楕円面を有する第2リフレクタの第1焦点F1’と、後方側焦点F近傍の第2焦点F2’との距離が大きくなると、2つの焦点により定義される楕円自体が大きくなるため、距離が小さい場合と比較して、第2リフレクタ40の反射面40aが大きくなる。そのため、LED36から出射した光を多く反射できるため、ハイビーム用配光パターンにおける最大光度を上げることができる。
また、車両用灯具30において、仮にシェード42の先端縁42aに、第1リフレクタ38の反射面38bで反射したオーバーヘッドサイン用の反射光を再度反射するための反射部材(反射面40bに相当)を設けたとすると、この反射部材と、第2リフレクタ40の反射面40aで反射されたハイビーム用配光パターンを形成する一部の光とが干渉し、所望のハイビーム用配光パターンを形成できない。
しかしながら、本実施の形態に係る車両用灯具30は、第1リフレクタ38の反射面38bで反射したオーバーヘッドサイン用の反射光を再度反射するための反射面40bを、第2リフレクタ40の先端部に設けているため、前述のような干渉の問題は生じない。
(第3の実施の形態)
図6は、第3の実施の形態に係る車両用灯具50の概略構成を示す縦断面図である。図7は、車両用灯具50がロービーム用配光パターン(PL)およびオーバーヘッドサイン(OHS)を形成している状態の光線図である。図8は、車両用灯具50がハイビーム用配光パターン(PH)およびオーバーヘッドサイン(OHS)を形成している状態の光線図である。
車両用灯具50は、第2の実施の形態に係る車両用灯具30と同様に、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとの切替え、およびロービーム用配光パターンやハイビーム用配光パターン形成時にオーバーヘッドサインの形成が可能な車両用前照灯である。以下では、第2の実施の形態に係る車両用灯具30と同様の構成や作用効果については、同様の符号を付して説明を適宜省略する。
車両用灯具50は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ32と、投影レンズ32の後方に配置されたLED52,54と、投影レンズ32の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED52から上方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第1リフレクタ56と、投影レンズ32の後方側焦点Fよりも後方に配置されたLED54から下方へ出射した光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させる第2リフレクタ58と、投影レンズ32と、LED52,54との間の領域に先端縁60aが位置するシェード60と、を備える。なお、LED52,54は、第1の実施の形態および第2の実施の形態とほぼ同じ構成である。
各LED52,54は、基板に実装された状態で共用の基台部62の上面または下面に固定されている。基台部62は、ヒートシンクを兼ねており、放熱性の観点からLED52の載置部62aとLED54の載置部62bとが離れて設けられている。
そして、LED52は、投影レンズ32の後方側焦点Fに向かう光を出射し、LED54は、投影レンズ32の後方側焦点Fの上方に位置する第2リフレクタ58の第2焦点F2’に向かう光を出射する。
また、LED52は、第1の配光パターンとしてロービーム用配光パターン(PL)およびオーバーヘッドサイン(OHS)の形成時(図7参照)に点灯されるだけでなく、第2の配光パターンとしてハイビーム用配光パターン(PH)の形成時にも点灯される。一方、LED54は、ハイビーム用配光パターン(PH)の形成時に点灯される(図8参照)。その際、オーバーヘッドサイン(OHS)も形成される。
第1リフレクタ56は、光軸Axを中心軸とする略楕円形状を基本とする自由曲面で構成された反射面56aと、反射面56aより第1リフレクタ56の前端側に形成され、オーバーヘッドサインを形成するための二回反射面の一方を構成する反射面56bと、を有している。
反射面56aのうち後方部56a1は、LED52から出射した光を灯具前方の下方に向けて反射するような形状で構成されている。また、反射面56aの前方部56a2は、後方部56a1から連続し、かつ灯具前方に向かうにつれて徐々に拡がる形状で構成されている。
LED52は、この反射面56aの後方部56a1の光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1(図6参照)近傍に配置されている。これにより、図7に示すロービーム用配光パターン形成時においては、反射面56aの後方部56a1は、LED52からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2(図6参照)に略収束させるようになっている。本実施の形態において、この第2焦点F2は、投影レンズ32の後方側焦点F(図6参照)と略一致する。また、反射面56aの前方部56a2で反射された光は、投影レンズ32の入射面32aの中心近傍にほぼ平行な光として入射する。なお、反射面56bは、LED52から出射した光の一部を第2リフレクタ58に向けて反射するように構成されている。
第2リフレクタ58は、光軸Axを中心軸とする略回転楕円面状の反射面58a,58cと、反射面58aより第2リフレクタ58の前端側に形成され、オーバーヘッドサインを形成するための二回反射面の他方を構成する反射面58bと、を有している。
反射面58aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円で形成されている。LED54は、この反射面58aの光軸Axを含む鉛直断面で形成される楕円の第1焦点F1’(図6参照)近傍に配置されている。これにより、反射面58aは、LED54からの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっている。その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2’(図6参照)に略収束させるようになっている。
なお、第2リフレクタ58は、第2焦点F2’が投影レンズ32の後方側焦点Fの上方に位置するように、配置されている(図6参照)。そして、回転楕円面を有する第2リフレクタ58の長軸は、光軸Axに対して傾いている。また、反射面58bは、反射面56bで反射されたLED52の光を投影レンズ32に向けて反射するように構成されている。
同様に、反射面58cは、LED54から出射された光を投影レンズ32に向けて反射するように構成されている。なお、反射面58bで反射された反射光は、オーバーヘッドサイン用の光として用いられる。このように、第2リフレクタ58は、LED54から出射した光を反射してハイビーム用配光パターンPHの形成に寄与する反射面58aと、LED52から出射し、第1リフレクタ56で反射された光を再反射してオーバーヘッドサインの形成に寄与する反射面58bと、が一体で構成されている。
カットオフライン形成するシェード60は、LED52から出射され、第1リフレクタ56の反射面56aにて反射された光を一部遮蔽する遮蔽部材である。シェード60は、その先端縁60aが後方側焦点Fより後方(図6に示す右側)かつ上方に位置している。
そのため、車両用灯具50は、前述の各実施の形態に係る車両用灯具と同様の作用効果を奏することができる。
また、第3の実施の形態に係る車両用灯具50は、主としてロービーム用配光パターンを形成するLED52が載置される基台部62の載置部62aが、投影レンズ32の光軸とほぼ平行となっている。これにより、図7に示すように、ロービーム用配光パターンPLを形成する光は、投影レンズ32の中央付近を通過するため、投影レンズ32の周辺領域を通過する場合(例えば図5のロービーム用配光パターンPL)と比較して色分離が少なくなり、カットラインが青っぽくなることを抑制できる。なお、LED54が載置される載置部62bと載置部62aとが成す角は、15〜16°程度である。
また、車両用灯具50のシェード60は、後端を下方に折り曲げた折り曲げ部60bを有する。これにより、シェード60の強度を向上できる。加えて、第2リフレクタ58の反射面58aで反射された光が、シェード60の下面60cで反射されて迷光となることを防止できる。また、シェード60は、先端縁60aよりも後端(折り曲げ部60b)側が下がっている。これにより、LED52から出射し、第1リフレクタ56で反射された光がシェード60の上面60dで反射された場合であっても、その反射光が投影レンズ32に入射しないようにできる。このように、シェード60による再反射光が投影レンズ32に入射しないことで、一つの配光パターン内での明暗境界の発生を抑制し、車両前方の照射領域に対するドライバの視認性を向上できる。
また、シェード60は、後端を上方に折り曲げた折り曲げ部60eを有していてもよい。この場合は、第1リフレクタ56の後方部56a1で反射して、シェード60の上面60dに水平に近い角度で入射する光を確実に遮光することで、シェード60の上面60dでの再反射光が投影レンズ32に入射することを防止できる。
なお、2つの配光パターンの一部が互いにオーバーラップする車両用灯具を実現するという観点からは、シェード60の下面60cまたは上面60dでの再反射光を投影レンズ32に入射させて明るさを向上させてもかまわない。
以上、本発明を上述の各実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の各実施の形態に限定されるものではなく、各実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて各実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を各実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
CL1 第1カットオフライン、 CL2 第2カットオフライン、 10 車両用灯具、 12 投影レンズ、 14,16 LED、 18 第1リフレクタ、 18a 反射面、 20 第2リフレクタ、 20a 反射面、 22 シェード、 22a 先端縁、 24 基台部。

Claims (5)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、
    前記投影レンズの後方焦点に向かう光を出射する第1光源と、
    前記投影レンズの後方焦点に向かう光を出射する第2光源と、
    前記第1光源から出射した光の一部を遮って第1カットオフラインを有する第1配光パターンを形成できるとともに、前記第2光源から出射した光の一部を遮って第2カットオフラインを有する第2配光パターンを形成できるように構成されているシェードと、
    前記第1光源から出射した光を前記投影レンズに向けて光軸寄りに反射する第1リフレクタと、
    前記光軸を挟んで前記第1リフレクタの反対側に設けられ、前記第2光源から出射した光を前記投影レンズに向けて光軸寄りに反射する第2リフレクタと、を備え、
    前記シェードは、
    その先端部が前記後方焦点より後方に位置しており、
    上縁部に前記第1カットオフラインを有するロービーム用配光パターンを形成できるとともに、下縁部に前記第2カットオフラインを有するハイビーム用配光パターンを形成できるように構成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記シェードは、前記第1カットオフラインおよび前記第2カットオフラインの中央からその左右近傍領域まで水平なカットオフラインとなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記シェードは、
    その先端部が前記投影レンズの焦点カーブと対向するように配置されており、
    光軸近傍領域での前記先端部と前記焦点カーブとの距離よりも、光軸から離れた領域での前記先端部と前記焦点カーブとの距離が大きい形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 前記シェードは、前記第1配光パターンおよび前記第2配光パターンのそれぞれの領域の一部が重畳するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  5. 前記シェードは、その先端部が前記後方焦点より上方に位置していることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2014020573A 2014-02-05 2014-02-05 車両用灯具 Active JP6246007B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020573A JP6246007B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 車両用灯具
US14/613,676 US9631786B2 (en) 2014-02-05 2015-02-04 Vehicle lamp with predetermined positioning of shade and projection lens focal point
CN201510059641.9A CN104819422B (zh) 2014-02-05 2015-02-04 车辆用灯具
KR1020150017250A KR101817830B1 (ko) 2014-02-05 2015-02-04 차량용 등기구
DE102015202019.3A DE102015202019A1 (de) 2014-02-05 2015-02-05 Fahrzeugleuchte
FR1550894A FR3017188B1 (fr) 2014-02-05 2015-02-05 Lampe pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020573A JP6246007B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015149158A JP2015149158A (ja) 2015-08-20
JP6246007B2 true JP6246007B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=53547304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020573A Active JP6246007B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 車両用灯具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9631786B2 (ja)
JP (1) JP6246007B2 (ja)
KR (1) KR101817830B1 (ja)
CN (1) CN104819422B (ja)
DE (1) DE102015202019A1 (ja)
FR (1) FR3017188B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2710836C9 (ru) * 2015-10-14 2021-02-10 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)устройство и способ его изготовления

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3179158A4 (en) * 2014-08-07 2018-03-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp for vehicles
CN105135318A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 束旭初 Led汽车前照灯的光源结构
CN106641944A (zh) * 2015-10-30 2017-05-10 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 用于机动车辆的照明装置及机动车辆
CN105240775A (zh) * 2015-11-25 2016-01-13 海盐丽光电子科技有限公司 一种采用补光结构的led汽车透镜
CN105546449A (zh) * 2016-01-15 2016-05-04 深圳市寰宇锦鸿科技发展有限公司 车灯结构
FR3048485B1 (fr) * 2016-03-02 2019-04-05 Valeo Vision Lentille amelioree pour dispositif d'eclairage de vehicule automobile
JP6709655B2 (ja) * 2016-03-25 2020-06-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
WO2018003888A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR101975459B1 (ko) * 2016-10-25 2019-05-08 에스엘 주식회사 차량용 램프
TWI624621B (zh) * 2017-02-08 2018-05-21 誠益光電科技股份有限公司 車燈裝置
CN108692270B (zh) * 2017-02-20 2020-05-12 诚益光电科技股份有限公司 车灯装置
FR3065088B1 (fr) * 2017-04-11 2022-12-02 Valeo Vision Ensemble optique comprenant des reflecteurs munis de discontinuites
JP6840606B2 (ja) * 2017-04-14 2021-03-10 スタンレー電気株式会社 レンズ体および車両用灯具
KR102418367B1 (ko) * 2017-07-27 2022-07-08 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP7249283B2 (ja) * 2017-10-06 2023-03-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP7047330B2 (ja) * 2017-10-30 2022-04-05 市光工業株式会社 車両用の灯具
CN107893967A (zh) * 2017-11-24 2018-04-10 上海小糸车灯有限公司 车灯投射单元、车灯总成及汽车
JP6968686B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-17 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN107975759A (zh) * 2017-12-26 2018-05-01 浙江嘀视科技有限公司 一种投射式led双光透镜总成
FR3077367B1 (fr) * 2018-01-31 2021-04-16 Valeo Vision Module lumineux bi-fonction avec surface eclairee commune
KR101975702B1 (ko) * 2018-03-16 2019-05-07 한국광기술원 수송기기용 led 전조등 어셈블리
EP3805634A4 (en) * 2018-06-01 2022-01-26 Ichikoh Industries, Ltd. CAR LAMP
US10655807B2 (en) * 2018-08-29 2020-05-19 Valeo North America, Inc. Method and apparatus for vehicle lighting
CN109058915B (zh) * 2018-10-18 2021-06-01 常熟理工学院 Led光源远近光一体车灯模组
WO2020137635A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社小糸製作所 光学ユニットおよび反射面決定方法
JP7302287B2 (ja) * 2019-05-23 2023-07-04 市光工業株式会社 車両用灯具
CN113834033A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯模组、车灯及车辆
FR3118124B1 (fr) * 2020-12-18 2022-12-30 Valeo Vision Module d’éclairage automobile bi-fonction avec eclairage de la lentille d’un module d’eclairage inactif
DE102021113426A1 (de) 2021-05-25 2022-12-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
CN117968008A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 领为视觉智能科技(宁波)有限公司 一种组合式汽车照明模组和汽车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044024B2 (ja) * 2003-09-29 2008-02-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102006041942A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Projektionsscheinwerfer für Fahrzeuge
JP2008123753A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP5264448B2 (ja) * 2008-12-02 2013-08-14 株式会社小糸製作所 投射型の車両用灯具
JP5133861B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-30 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5592183B2 (ja) * 2010-07-16 2014-09-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5985246B2 (ja) * 2012-05-16 2016-09-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2710836C9 (ru) * 2015-10-14 2021-02-10 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)устройство и способ его изготовления

Also Published As

Publication number Publication date
CN104819422A (zh) 2015-08-05
FR3017188A1 (fr) 2015-08-07
US20150219301A1 (en) 2015-08-06
KR101817830B1 (ko) 2018-01-11
KR20150092716A (ko) 2015-08-13
CN104819422B (zh) 2018-06-29
DE102015202019A1 (de) 2015-08-06
FR3017188B1 (fr) 2019-04-05
JP2015149158A (ja) 2015-08-20
US9631786B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246007B2 (ja) 車両用灯具
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
EP2487407B1 (en) Vehicle lighting device
JP4083516B2 (ja) 車両用前照灯
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP4781951B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
US9644811B2 (en) Vehicular headlamp
US20050162857A1 (en) Lamp unit for vehicle and illumination lamp for vehicle
US20040252517A1 (en) Headlamp for vehicle
JP6448944B2 (ja) 車両用灯具
JP4459702B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2008288010A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2005276806A (ja) 車両用前照灯
JP2011243474A (ja) 車両用照明灯具
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5381351B2 (ja) 車両用灯具
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2015146270A (ja) 車両用灯具
JP4647650B2 (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
JP4685187B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5640703B2 (ja) 車両用灯具
JP4865060B2 (ja) 車両用灯具
JP2023044895A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150