JP5752982B2 - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5752982B2
JP5752982B2 JP2011090992A JP2011090992A JP5752982B2 JP 5752982 B2 JP5752982 B2 JP 5752982B2 JP 2011090992 A JP2011090992 A JP 2011090992A JP 2011090992 A JP2011090992 A JP 2011090992A JP 5752982 B2 JP5752982 B2 JP 5752982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
projection lens
reflector
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011090992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012226860A (ja
Inventor
逸平 山本
逸平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011090992A priority Critical patent/JP5752982B2/ja
Priority to US13/441,167 priority patent/US8858050B2/en
Priority to KR1020120036691A priority patent/KR101371565B1/ko
Publication of JP2012226860A publication Critical patent/JP2012226860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752982B2 publication Critical patent/JP5752982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本願発明は、投影レンズの後方に第1および第2光源ユニットが配置されたプロジェクタ型の車両用照明灯具に関するものである。
従来より、投影レンズの後方に光源ユニットが配置されたプロジェクタ型の車両用照明灯具が知られている。
「特許文献1」には、このような車両用照明灯具において、その光源ユニットとして、ロービーム用配光パターンを形成する際に点灯される第1光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成する際に追加点灯される第2光源ユニットとを備えた構成が記載されている。
その際、この「特許文献1」に記載された車両用照明灯具において、第1光源ユニットは、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された第1光源と、この第1光源を上方側から覆うように配置され、該第1光源からの光を投影レンズへ向けて反射させる第1リフレクタと、前端縁が上記後側焦点を通るように配置され、第1リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードとを備えた構成となっており、また、第2光源ユニットは、上記後側焦点よりも下方側に配置された第2光源と、シェードの前端縁から下方へ延びるように配置され、第2光源からの光を投影レンズへ向けて反射させる第2リフレクタとを備えた構成となっている。
特開2006−164735号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用照明灯具においては、第2光源ユニットの追加点灯により、ロービーム用配光パターンの上方側に付加用配光パターンを形成し、これによりハイビーム用配光パターンを形成する構成となっているが、第1光源ユニットから投影レンズに入射する光はシェードの前端縁よりも上方側を通る光であるのに対し、第2光源ユニットから投影レンズに入射する光はシェードの前端縁よりも下方側を通る光であるため、付加用配光パターンはロービーム用配光パターンと重複することなくそのカットオフラインよりも上方側に形成されることとなる。
このため、ハイビーム用配光パターンにおいて、ロービーム用配光パターンと付加用配光パターンとの境界部分の明るさを十分に確保することができない、という問題がある。
なお、第2光源ユニットの下方に、その第2光源からの光を前方へ向けて反射させる新たなリフレクタを配置し、このリフレクタからの反射光を投影レンズに入射させることなくその下方を通過させて灯具前方へ照射させる構成とすれば、ロービーム用配光パターンと付加用配光パターンとに跨る新たな配光パターンを形成することが可能である。しかしながら、このようにした場合には、車両用照明灯具がプロジェクタ型とパラボラ型との複合型の灯具構成となってしまうので、灯具の意匠やレイアウト等の点で自由度が低下しまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、投影レンズの後方に第1および第2光源ユニットが配置された車両用照明灯具において、ハイビーム用配光パターンにおけるロービーム用配光パターンと付加用配光パターンとの境界部分の明るさを十分に確保することができる車両用照明灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、投影レンズの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用照明灯具は、
投影レンズと、この投影レンズの後方に配置された第1および第2光源ユニットとを備え、上記第1光源ユニットの点灯によりロービーム用配光パターンを形成するとともに、上記第2光源ユニットの追加点灯によりハイビーム用配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具において、
上記第1光源ユニットは、上記投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された第1光源と、この第1光源を上方側から覆うように配置され、該第1光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させる第1リフレクタと、前端縁が上記後側焦点またはその近傍を通るように配置され、上記第1リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードとを備えており、
上記第2光源ユニットは、上記後側焦点よりも下方側に配置された第2光源と、上記シェードの前端縁またはその近傍から下方へ延びるように配置され、上記第2光源からの光を投影レンズへ向けて反射させる第2リフレクタとを備えており、
上記投影レンズは、該投影レンズの上部領域が、上記後側焦点からの光を、該上部領域以外の一般領域からの出射光よりも下向きに出射させるように構成されている、ことを特徴とするものである。
上記「第1光源」の種類は特に限定されるものではなく、また、この「第1光源」は、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置されていれば、その具体的な位置や向き等は特に限定されるものではない。
上記「シェード」は、前端縁が上記後側焦点またはその近傍を通るように配置された状態で、第1リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように構成されていれば、その具体的な形状等は特に限定されるものではない。
上記「第2光源」の種類は特に限定されるものではなく、また、この「第2光源」は、上記後側焦点よりも下方側に配置されていれば、上記後側焦点の真下に配置されていてもよいし、その真下から前後方向あるいは左右方向に変位して配置されていてもよく、また、その向きについても特に限定されるものではない。
上記「第2リフレクタ」は、シェードの前端縁またはその近傍から下方へ延びるように配置された状態で、第2光源からの光を投影レンズへ向けて反射させるように構成されていれば、その具体的な反射面形状や向き等は特に限定されるものではない。
上記投影レンズの「上部領域」は、上記後側焦点からの光を、一般領域からの出射光よりも下向きに出射させるように構成されていれば、その具体的なレンズ形状は特に限定されるものではなく、また、その一般領域との境界線の具体的な位置についても特に限定されるものではない。さらに、上記「投影レンズ」は、一般領域と上部領域とが単一の部材で構成されていてもよいし、別体で形成された一般領域と上部領域とが接着等により固定あるいは位置決め支持された構成となっていてもよい。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用照明灯具は、投影レンズの後方に、ロービーム用配光パターンを形成するために点灯される第1光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成するために追加点灯される第2光源ユニットとが配置された構成となっているが、その投影レンズの上部領域は後側焦点からの光を一般領域からの出射光よりも下向きに出射させるように構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1光源ユニットは、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された第1光源からの光を、その上方側から覆うように配置された第1リフレクタにより投影レンズへ向けて反射させるとともに、前端縁が後側焦点またはその近傍を通るように配置されたシェードにより、第1リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように構成されているので、その点灯により、上端部にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンが形成されることとなる。その際、投影レンズに入射する第1リフレクタからの反射光は、そのすべてまたはその大部分が投影レンズの一般領域に入射するので、ロービーム用配光パターンは略通常どおりの形状で形成されることとなる。
一方、第2光源ユニットは、上記後側焦点よりも下方側に配置された第2光源からの光を、シェードの前端縁またはその近傍から下方へ延びるように配置された第2リフレクタにより投影レンズへ向けて反射させるように構成されているので、その点灯により、ロービーム用配光パターンのカットオフラインの上方側に付加用配光パターンが形成されることとなる。その際、第2リフレクタからの反射光のうち投影レンズの上部領域に入射した光によって付加用配光パターンの下部領域が形成されることとなるが、この投影レンズの上部領域に入射した光は通常の投影レンズの場合に比して下向きに出射するので、付加用配光パターンはロービーム用配光パターンのカットオフラインよりも下方側まで拡がる配光パターンとして形成されることとなる。
したがって、ハイビーム用配光パターンとしては、ロービーム用配光パターンにおけるカットオフラインの近傍においてロービーム用配光パターンと付加用配光パターンとが重複した配光パターンとなり、これによりその境界部分の明るさを十分に確保することができる。
このように本願発明によれば、投影レンズの後方に第1および第2光源ユニットが配置された車両用照明灯具において、ハイビーム用配光パターンにおけるロービーム用配光パターンと付加用配光パターンとの境界部分の明るさを十分に確保することができる。そしてこれにより、ハイビーム時における遠方視認性を高めることができる。しかも、これをプロジェクタ型の灯具構成の範囲内で実現することができる。
上記構成において、シェードを、その前端縁から後方へ延びる上向き反射面を有する構成とするとともに、投影レンズにおける上部領域と一般領域との境界線を、上記後側焦点(すなわち一般領域の後側焦点)よりも上方側に位置設定された構成とすれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、シェードを、その前端縁から後方へ延びる上向き反射面を有する構成とすれば、シェードにより遮蔽されるべき第1リフレクタからの反射光を上向き反射面で上向きに反射させて投影レンズに入射させることができる。そしてこれにより、第1光源からの光を有効利用して、ロービーム用配光パターンにおけるカットオフラインの近傍領域の明るさを高めることができる。
ただし、このようにした場合には、上向き反射面で反射した第1リフレクタからの反射光が上記後側焦点よりも上方側において投影レンズに入射することとなる。そこで、投影レンズにおける上部領域と一般領域との境界線を、上記後側焦点よりも上方側に位置設定すれば、上向き反射面で反射した第1リフレクタからの反射光が投影レンズの上部領域に入射するのを防止することまたはこれを最小限に抑えることができる。そしてこれにより、上向き反射面で反射して投影レンズから出射した第1リフレクタからの反射光を、ロービーム用配光パターンにおけるカットオフラインの近傍領域の明るさを高めるために利用される状態に維持することができる。
上記構成において、投影レンズの上部領域の具体的なレンズ形状が特に限定されないことは上述したとおりであるが、この上部領域を上記後側焦点よりも下方側に後側焦点を有する構成とすれば、そのレンズ形状の設計を容易に行うことができる。
上記構成において、第2光源ユニットとして、第2光源からの光を第2リフレクタへ向けて反射させる第3リフレクタを備えた構成とすれば、第2光源の配置の自由度を高めることができ、また、第2リフレクタからの反射光を効率的に投影レンズの上部領域に入射させることができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具を示す側断面図 上記車両用照明灯具を示す正面面 上記車両用照明灯具を、その第1光源ユニットを点灯させたときの光路に注目して示す側断面図 上記車両用照明灯具を、その第2光源ユニットを点灯させたときの光路に注目して示す側断面図 上記車両用照明灯具から前方へ照射される光により、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図 上記車両用照明灯具から前方へ照射される光により、上記仮想鉛直スクリーン上に形成されるハイビーム用配光パターンを透視的に示す図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具10を示す側断面図であり、図2は、その正面図である。
これらの図に示すように、この車両用照明灯具10は、投影レンズ12と、この投影レンズ12の後方に配置された第1および第2光源ユニット14、16とを備えた構成となっている。
この車両用照明灯具10は、ヘッドランプの一部として組み込まれた状態で用いられる灯具ユニットであって、ヘッドランプに組み込まれた状態では、その投影レンズ12の光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
投影レンズ12は、レンズホルダ22に支持されており、第1および第2光源ユニット14、16は、光源ユニットホルダ24に支持されている。そして、これらレンズホルダ22と光源ユニットホルダ24とは、光軸Axの下方において互いに連結固定されている。
投影レンズ12は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズで構成されている。ただし、この投影レンズ12は、その上部領域12Bがそれ以外の一般領域12Aとは異なるレンズ形状を有している。
すなわち、この投影レンズ12は、その下端側の2/3程度の領域が、光軸Ax上に後側焦点Fが位置する一般領域12Aとして構成されており、その上端側の残り1/3程度の領域が、後側焦点Fの略真下に後側焦点Fbが位置する上部領域12Bとして構成されている。これら一般領域12Aおよび上部領域12Bは、その後方側表面については共通の平面で構成されているが、その前方側表面は一般領域12Aの前方側表面12Aaと上部領域12Bの前方側表面12Baとで互いに異なる形状の曲面で構成されており、両者間には水平方向に延びる境界線Lが形成されている。
そして、この投影レンズ12は、その一般領域12Aにおいて、その後側焦点Fを含む焦点面上の像を反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影するようになっており、また、その上部領域12Bにおいて、その後側焦点Fbを含む焦点面上の像を反転像として上記仮想鉛直スクリーン上に投影するようになっている。その際、後側焦点Fからの光は、一般領域12Aにおいては光軸Axと平行な光として前方へ出射し、上部領域12Bにおいては光軸Axに対してやや下向きの光として前方へ出射することとなる。
なお、図1において、投影レンズ12の前方側表面近傍に2点鎖線で示す曲線は、上部領域12Bの前方側表面12Aaが、仮に一般領域12Aの前方側表面12Baを延長した形状の曲面で形成されているとした場合の断面形状を示す曲線である。
図3は、第1光源ユニット14を点灯させたときの光路に注目して車両用照明灯具10を示す側断面図である。
同図にも示すように、第1光源ユニット14は、投影レンズ12の一般領域12Aの後側焦点Fよりも後方側において光軸Ax上に配置された第1光源32と、この第1光源32を上方側から覆うように配置され、該第1光源32からの光を投影レンズ12へ向けて光軸Ax寄りに反射させるように構成された第1リフレクタ34と、前端縁36a1が後側焦点Fを通るように配置され、第1リフレクタ34からの反射光の一部を遮蔽するシェード36とを備えた構成となっている。
その際、シェード36は、その前端縁36a1から光軸Axと平行に後方へ延びる上向き反射面36aを有するミラー部材として構成されている。そしてこれにより、このシェード36は、該シェード36により遮蔽された第1リフレクタ34からの反射光を上方側へ反射させて投影レンズ12に入射させるようになっている。
このシェード36は、光源ユニットホルダ24の一部として構成されている。
第1光源32は、横長矩形状の発光チップ32aを有する白色発光ダイオードであって、その発光チップ32aが光軸Ax上において鉛直上向きになるように配置された状態で、シェード36の上向き反射面36aから後方へ延びる上面に形成された光源支持凹部36bに位置決め固定されている。
第1リフレクタ34の反射面34aは、光軸Axと同軸の長軸を有するとともに第1光源32の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されている。その際、この反射面34aは、その光軸Axに沿った鉛直断面形状が後側焦点Fのやや前方に位置する点Aを第2焦点とする楕円形状に設定されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、第1リフレクタ34は、第1光源32からの光を、鉛直断面内においては点Aに収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置をかなり前方へ移動させるようになっている。この第1リフレクタ34は、その反射面34aの周縁下端部においてシェード36の上面に固定されている。
シェード36の上向き反射面36aは、該シェード36の上面にアルミニウム蒸着等による鏡面処理を施すことにより形成されている。この上向き反射面36aは、光軸Axよりも左側(灯具正面視では右側)に位置する左側領域が光軸Axを含む水平面で構成されており、光軸Axよりも右側に位置する右側領域が、短い斜面を介して左側領域よりも一段低い水平面で構成されている。そして、この上向き反射面36aの前端縁36a1は、後側焦点Fを含む焦点面に沿って延びるように形成されている。これにより、図3に示すように、シェード36は、その上向き反射面36aにおいて、第1リフレクタ34の反射面34aから投影レンズ12へ向かう反射光の一部を上向きに反射させて投影レンズ12に入射させ、これらを下向き光として投影レンズ12から出射させるようになっている。
その際、投影レンズ12は、その一般領域12Aと上部領域12Bとの境界線Lが光軸Axから上方にある程度離れた位置にあり、また、第1リフレクタ34は、光軸Axを含む水平面よりも上方側に配置されており、第1光源32からの光を鉛直断面内においては点Aに収束させるように構成されているので、シェード36の上向き反射面36aに入射することなく投影レンズ12に直接入射する第1リフレクタ34からの反射光は、すべて一般領域12Aに入射し、また、シェード36の上向き反射面36aで反射してから投影レンズ12に入射する第1リフレクタ34からの反射光についても、その大半が一般領域12Aに入射し、ごく一部が上部領域12Bに入射することとなる。
この場合において、上部領域12Bからの出射光は、その後側焦点Fbの後側焦点Fからの下方変位量に対応する角度分だけ、図3において2点鎖線で示す出射光(すなわち通常の投影レンズである場合の出射光)に対して下向きに出射することとなる。
図4は、第2光源ユニット16を点灯させたときの光路に注目して車両用照明灯具10を示す側断面図である。
同図にも示すように、第2光源ユニット16は、シェード36の上向き反射面36aの前端縁から灯具後方側へ向けて斜め下方へ延びる下向き反射面46aを有する第2リフレクタ46と、光軸Axの下方に配置された第2光源42と、この第2光源42からの光を下向き反射面46aへ向けて略収束させるように反射させる反射面44aを有する第3リフレクタ44とを備えた構成となっている。その際、第2リフレクタ46は、その下向き反射面46aが平面状に形成されたミラー部材として構成されており、光源ユニットホルダ24の一部として構成されている。
第2光源42の構成は、第1光源32と全く同様であり、その発光チップ42aが後側焦点Fの斜め下後方において斜め下前方へ向けて配置されている。そして、この第2光源42は、第2リフレクタ46の下向き反射面46aの下端縁から斜め下後方へ延びる下向き斜面に形成された光源支持凹部46bに位置決め固定されている。
第3リフレクタ44の反射面44aは、光源42の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成おり、その離心率が鉛直断面からその左右両側へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、第3リフレクタ44は、第2光源42からの光を、上下方向に関しては下向き反射面46aの上方近傍に位置する点に略収束させるとともに、左右方向に関してはその収束度合を緩和させるようになっている。この第3リフレクタ44は、その反射面44aの周縁後端部において第2リフレクタ46の下向き斜面に固定されている。
第2リフレクタ46の下向き反射面46aは、光軸Axを含む水平面に対して45°程度傾斜した平面で構成されている。これにより、図4に示すように、第2リフレクタ46は、その下向き反射面46aにおいて、第3リフレクタ44の反射面44aからの反射光を前向きに反射させて、投影レンズ12に入射させるようになっている。なお、この第2リフレクタ46における第3リフレクタ44の取付面は、下向き反射面46aよりも大きい傾斜角度(例えば60°程度)で平面状に形成されている。
その際、第3リフレクタ44および第2リフレクタ46で順次反射した第2光源42からの光は、その多くが投影レンズ12の一般領域12Aに入射するが、その上部領域12Bにもある程度入射することとなる。
この場合において、上部領域12Bからの出射光は、その後側焦点Fbの後側焦点Fからの下方変位量に対応する角度分だけ、2点鎖線で示す出射光(すなわち通常の投影レンズである場合の出射光)に対して下向きに出射することとなる。
図5および6は、車両用照明灯具10から前方へ照射される光により、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図であって、図5はロービーム用配光パターンPLを示しており、図6はハイビーム用配光パターンPHを示している。
図5に示すロービーム用配光パターンPLは、第1光源ユニット14を点灯させたときに形成されるようになっている。
このロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを鉛直方向に通るV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されるとともに、V−V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、第1リフレクタ34で反射した第1光源32からの光によって投影レンズ12の後側焦点面上に形成された第1光源32の像を、投影レンズ12により上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、シェード36の上向き反射面36aの前端縁36a1の反転投影像として形成されるようになっている。
このロービーム用配光パターンPLにおいて、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eを囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZLが形成されている。
図6に示すハイビーム用配光パターンPHは、第1および第2光源ユニット14、16を同時点灯させたときに形成されるようになっている。
このハイビーム用配光パターンPHは、ロービーム用配光パターンPLと、このロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2から上方へ拡がる付加用配光パターンPAとの合成配光パターンとして形成されるようになっている。
付加用配光パターンPAは、ロービーム用配光パターンPLよりも明るく小さい配光パターンとして形成されており、その下端縁がカットオフラインCL1、CL2よりも下方側まで拡がる配光パターンとして形成されている。そして、この付加用配光パターンPAにおいては、H−Vを略中心とするホットゾーンHZAが形成されている。
その際、この付加用配光パターンPAが、ロービーム用配光パターンPLよりも明るく小さい配光パターンとして形成されるのは、第3リフレクタ44で反射した第2光源42からの光が、後側焦点Fの比較的近傍において第2リフレクタ46の下向き反射面46aで前向きに反射して、投影レンズ12の後側焦点面をその後側焦点F近傍において通過することによるものである。
また、第2リフレクタ46の下向き反射面46aが、シェード36の上向き反射面36aの前端縁36a1から灯具後方側へ向けて斜め下方へ延びているにもかかわらず、付加用配光パターンPAの下端縁がカットオフラインCL1、CL2よりも下方側まで拡がる配光パターンとして形成されるのは、第2リフレクタ46の下向き反射面46aからの反射光のうち、上向きの光として投影レンズ12に入射して付加用配光パターンPAの下部領域を形成することとなる光が、投影レンズ12の上部領域12Bに入射して、この上部領域12Bから、通常の投影レンズである場合の出射光に対して下向きに出射することによるものである。
そしてこれにより、ハイビーム用配光パターンPHは、ロービーム用配光パターンPLに対して、そのカットオフラインCL1、CL2の近傍において付加用配光パターンPAが部分的に重複した配光パターンとなっている。その際、ロービーム用配光パターンPLのホットゾーンHZLと付加用配光パターンPAのホットゾーンHZAとで、ハイビーム用配光パターンPHのホットゾーンが形成されるようになっている。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、投影レンズ12の後方に、ロービーム用配光パターンPLを形成するために点灯される第1光源ユニット14と、ハイビーム用配光パターンPHを形成するために追加点灯される第2光源ユニット16とが配置された構成となっているが、その投影レンズ12の上部領域12Bは後側焦点Fからの光を一般領域12Aからの出射光よりも下向きに出射させるように構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1光源ユニット14は、後側焦点Fよりも後方側に配置された第1光源32からの光を、その上方側から覆うように配置された第1リフレクタ34により投影レンズ12へ向けて反射させるとともに、前端縁36a1が後側焦点Fを通るように配置されたシェード36により、第1リフレクタ34からの反射光の一部を遮蔽するように構成されているので、その点灯により、上端部にカットオフラインCL1、CL2を有するロービーム用配光パターンPLが形成されることとなる。その際、投影レンズ12に入射する第1リフレクタからの反射光は、その大部分が投影レンズ12の一般領域12Aに入射するので、ロービーム用配光パターンPLは略通常どおりの形状で形成されることとなる。
一方、第2光源ユニット16は、後側焦点Fよりも下方側に配置された第2光源42からの光を、シェード36の前端縁36a1から斜め下後方へ延びるように配置された第2リフレクタ46により投影レンズ12へ向けて反射させるように構成されているので、その点灯により、ロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2の上方側に付加用配光パターンPAが形成されることとなる。その際、第2リフレクタ46からの反射光のうち投影レンズ12の上部領域12Bに入射した光によって付加用配光パターンPAの下部領域が形成されることとなるが、投影レンズ12の上部領域12Bに入射した光は通常の投影レンズ12の場合に比して下向きに出射するので、付加用配光パターンPAはロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2よりも下方側まで拡がる配光パターンとして形成されることとなる。
したがって、ハイビーム用配光パターンPHとしては、ロービーム用配光パターンPLにおけるカットオフラインCL1、CL2の近傍においてロービーム用配光パターンPLと付加用配光パターンPAとが重複した配光パターンとなり、これによりその境界部分の明るさを十分に確保することができる。
このように本実施形態によれば、投影レンズ12の後方に第1および第2光源ユニット14、16が配置された車両用照明灯具10において、ハイビーム用配光パターンPHにおけるロービーム用配光パターンPLと付加用配光パターンPAとの境界部分の明るさを十分に確保することができる。そしてこれにより、ハイビーム時における遠方視認性を高めることができる。しかも、これをプロジェクタ型の灯具構成の範囲内で実現することができる。
しかも本実施形態においては、シェード36が、その前端縁36a1から後方へ延びる上向き反射面36aを有する構成となっており、また、投影レンズ12における上部領域12Bと一般領域12Aとの境界線Lが、後側焦点Fよりも上方側に位置設定されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、シェード36が、その前端縁36a1から後方へ延びる上向き反射面36aを有する構成となっているので、シェード36により遮蔽されるべき第1リフレクタ34からの反射光を上向き反射面36aで上向きに反射させて投影レンズ12に入射させることができる。そしてこれにより、第1光源32からの光を有効利用して、ロービーム用配光パターンPLにおけるカットオフラインCL1、CL2の近傍領域の明るさを高めることができる。
ただし、このようにした場合には、上向き反射面36aで反射した第1リフレクタ34からの反射光が後側焦点Fよりも上方側において投影レンズ12に入射することとなるが、境界線Lは後側焦点Fよりも上方側に位置設定されているので、上向き反射面36aで反射した第1リフレクタ34からの反射光が投影レンズ12の上部領域12Bに入射するのを最小限に抑えることができる。そしてこれにより、上向き反射面36aで反射して投影レンズ12から出射した第1リフレクタ34からの反射光を、ロービーム用配光パターンPLにおけるカットオフラインCL1、CL2の近傍領域の明るさを高めるために利用される状態に維持することができる。
また本実施形態においては、投影レンズ12の上部領域12Bが、後側焦点Fよりも下方側に後側焦点Fbを有する構成となっているので、そのレンズ形状の設計を容易に行うことができる。
さらに本実施形態においては、第2光源ユニット16が、第2光源42からの光を第2リフレクタ46へ向けて反射させる第3リフレクタ44を備えた構成となっているので、第2光源42の配置の自由度を高めることができ、また、第2リフレクタ46からの反射光を効率的に投影レンズ12の上部領域12Bに入射させることができる。
上記実施形態においては、投影レンズ12の上部領域12Bが、後側焦点Fよりも下方側に後側焦点Fbを有する構成となっているものとして説明したが、後側焦点Fからの光を光軸Axに対してやや下向きの光として前方へ出射するように構成されていれば、この上部領域12Bを自由曲面で形成されたものとすることも可能である。このような構成を採用することにより、一般領域12Aの前方側表面12Aaと上部領域12Bの前方側表面12Baとの境界線Lに段差や稜線が形成されないようにすることも可能となる。
上記実施形態においては、シェード36が、その前端縁36a1から光軸Axと平行に後方へ延びる上向き反射面36aを有するミラー部材として構成されているものとして説明したが、上向き反射面36aに相当する部分が光反射機能を有していない構成あるいは上向き反射面36aに相当する部分自体が存在しない構成とすることも可能である。このような構成を採用した場合には、シェード36により遮蔽されるべき第1リフレクタ34からの反射光が上向き反射面36aで上向きに反射して投影レンズ12に入射することはなくなるので、第1リフレクタ34からの反射光をすべて投影レンズ12の一般領域12Aに入射させることができる。しかも、このような構成を採用した場合には、境界線Lの位置を光軸Axの付近まで下げても、第1リフレクタ34からの反射光をすべて投影レンズ12の一般領域12Aに入射させることが可能である。
上記実施形態においては、シェード36の構成として、その前端縁36a1が後側焦点Fを通るように配置されているものとして説明したが、その前端縁36a1が後側焦点Fから多少外れた位置を通るように配置された構成とすることも可能である。このようにした場合には、ロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2が多少不鮮明になるが、上記実施形態の場合と略同様の作用効果を得ることができる。
上記実施形態においては、第2光源ユニット16の第2リフレクタ46が、シェード36の前端縁36a1から斜め下後方へ延びるように配置されているものとして説明したが、シェード36の前端縁36a1から多少外れた位置から斜め下後方へ延びるように配置された構成とすることも可能である。このようにした場合においても、第2リフレクタ46からの反射して投影レンズ12の上部領域12Bに入射した光が通常の投影レンズ12の場合に比して下向きに出射することにより、付加用配光パターンPAがロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2よりも下方側まで拡がる配光パターンとして形成されるので、上記実施形態の場合と略同様の作用効果を得ることができる。
上記実施形態においては、第2光源ユニット16の第2リフレクタ46として、その下向き反射面46aが平面状に形成されたミラー部材として構成されているものとして説明したが、その下向き反射面46aが曲面で構成されたものとすることも可能であり、また、この下向き反射面46aに第2光源42からの光が直接入射する構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、車両用照明灯具10が、ロービーム用配光パターンPLとして、左配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されているが、右配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されている場合においても、上記実施形態と同様の構成を採用することにより同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
10 車両用照明灯具
12 投影レンズ
12A 一般領域
12Aa、12Ba 前方側表面
12B 上部領域
14 第1光源ユニット
16 第2光源ユニット
22 レンズホルダ
24 光源ユニットホルダ
32 第1光源
32a、42a 発光チップ
34 第1リフレクタ
34a、44a 反射面
36 シェード
36a 上向き反射面
36a1 前端縁
36b、46b 光源支持凹部
42 第2光源
44 第3リフレクタ
46 第2リフレクタ
46a 下向き反射面
A 点
Ax 光軸
CL1 下段カットオフライン
CL2 上段カットオフライン
E エルボ点
F 投影レンズにおける一般領域の後側焦点
Fb 投影レンズにおける上部領域の後側焦点
HZA、HZL ホットゾーン
L 境界線
PA 付加用配光パターン
PH ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン

Claims (4)

  1. 投影レンズと、この投影レンズの後方に配置された第1および第2光源ユニットとを備え、上記第1光源ユニットの点灯によりロービーム用配光パターンを形成するとともに、上記第2光源ユニットの追加点灯によりハイビーム用配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具において、
    上記第1光源ユニットは、上記投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された第1光源と、この第1光源を上方側から覆うように配置され、該第1光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させる第1リフレクタと、前端縁が上記後側焦点またはその近傍を通るように配置され、上記第1リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードとを備えており、
    上記第2光源ユニットは、上記後側焦点よりも下方側に配置された第2光源と、上記シェードの前端縁またはその近傍から下方へ延びるように配置され、上記第2光源からの光を投影レンズへ向けて反射させる第2リフレクタとを備えており、
    上記投影レンズは、該投影レンズの上部領域が、上記後側焦点からの光を、該上部領域以外の一般領域からの出射光よりも下向きに出射させるように構成されている、ことを特徴とする車両用照明灯具。
  2. 上記シェードは、該シェードの前端縁から後方へ延びる上向き反射面を有しており、
    上記投影レンズにおける上部領域と一般領域との境界線は、上記後側焦点よりも上方側に位置設定されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用照明灯具。
  3. 上記投影レンズの上部領域は、上記後側焦点よりも下方側に後側焦点を有している、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用照明灯具。
  4. 上記第2光源ユニットは、上記第2光源からの光を上記第2リフレクタへ向けて反射させる第3リフレクタを備えている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用照明灯具。
JP2011090992A 2011-04-15 2011-04-15 車両用照明灯具 Active JP5752982B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090992A JP5752982B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 車両用照明灯具
US13/441,167 US8858050B2 (en) 2011-04-15 2012-04-06 Vehicular lamp with plurality of light source and complex lens
KR1020120036691A KR101371565B1 (ko) 2011-04-15 2012-04-09 차량용 조명 등기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090992A JP5752982B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 車両用照明灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012226860A JP2012226860A (ja) 2012-11-15
JP5752982B2 true JP5752982B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=47006275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090992A Active JP5752982B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 車両用照明灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8858050B2 (ja)
JP (1) JP5752982B2 (ja)
KR (1) KR101371565B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114985B2 (ja) * 2012-12-13 2017-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用前照灯
AT513129B1 (de) * 2012-12-13 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
JP6273099B2 (ja) * 2013-05-21 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR101461552B1 (ko) * 2013-07-19 2014-11-20 에스엘 주식회사 차량용 램프
DE112014003799B4 (de) * 2013-08-19 2023-03-23 Magna International Inc. Doppelstrahl-Scheinwerfer
KR101489412B1 (ko) * 2013-08-29 2015-02-11 현대모비스 주식회사 차량용 램프
KR102099792B1 (ko) * 2013-12-11 2020-04-10 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
JP6380846B2 (ja) 2014-02-24 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および照明装置を有する自動車
JP2016039021A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6448944B2 (ja) * 2014-08-07 2019-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP3179158A4 (en) * 2014-08-07 2018-03-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp for vehicles
JP6448250B2 (ja) * 2014-08-11 2019-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6448306B2 (ja) * 2014-10-24 2019-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016181351A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP6864633B2 (ja) * 2015-12-15 2021-04-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び基板
CN106895334A (zh) * 2015-12-19 2017-06-27 沈海红 一种高光学利用率的车辆用led透镜组件
CN106949418B (zh) * 2016-01-06 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 车辆近光灯组及具有其的车辆
FR3046834B1 (fr) * 2016-01-20 2020-07-03 Aml Systems Mecanisme de coupure pour projecteur de vehicule automobile, a barrette de coupure amovible.
JP6659456B2 (ja) * 2016-05-17 2020-03-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN109416162B (zh) * 2016-06-29 2021-06-04 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN108692270B (zh) * 2017-02-20 2020-05-12 诚益光电科技股份有限公司 车灯装置
JP7193472B2 (ja) * 2017-04-19 2022-12-20 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 車両用ヘッドライトシステム
FR3069046B1 (fr) * 2017-07-17 2020-11-13 Valeo Vision Module lumineux bifonction
JP7047330B2 (ja) * 2017-10-30 2022-04-05 市光工業株式会社 車両用の灯具
JP7028618B2 (ja) * 2017-11-22 2022-03-02 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3077367B1 (fr) * 2018-01-31 2021-04-16 Valeo Vision Module lumineux bi-fonction avec surface eclairee commune
TWI647131B (zh) 2018-02-08 2019-01-11 樺薪光電有限公司 車燈
CN110906268A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种车灯
JP2019036564A (ja) * 2018-12-05 2019-03-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2019050228A (ja) * 2018-12-28 2019-03-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6940632B2 (ja) * 2018-12-28 2021-09-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN213019455U (zh) * 2019-02-25 2021-04-20 华域视觉科技(上海)有限公司 远近光一体车灯照明装置、车灯及车辆
JP7260341B2 (ja) * 2019-03-06 2023-04-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
JP7279513B2 (ja) * 2019-05-24 2023-05-23 市光工業株式会社 車両用灯具
JPWO2021006283A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14
JP2021030791A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 市光工業株式会社 車両用灯具
US11841121B2 (en) * 2019-11-13 2023-12-12 Hasco Vision Technology Co., Ltd. Reflection-type headlamp module, headlamp module, headlamp and vehicle
US11435050B2 (en) * 2020-07-17 2022-09-06 J.W. Speaker Corporation Bi-functional optical systems and methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1416467A (en) * 1920-11-15 1922-05-16 James C Hobbs Combined light and structure
US3743385A (en) * 1970-04-02 1973-07-03 Anchor Hocking Corp Fresnel aspheric lens
JP4413762B2 (ja) * 2004-12-07 2010-02-10 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
US7357545B2 (en) * 2005-08-10 2008-04-15 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-focal lens for bi-functional headlamp
JP4615417B2 (ja) * 2005-10-13 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4969958B2 (ja) * 2006-09-13 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2008123753A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP5248833B2 (ja) * 2007-10-12 2013-07-31 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5114155B2 (ja) * 2007-10-17 2013-01-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯ユニット
JP4964753B2 (ja) * 2007-12-12 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5029570B2 (ja) * 2008-10-30 2012-09-19 市光工業株式会社 車両用前照灯
KR101106248B1 (ko) * 2009-07-02 2012-01-18 에스엘 주식회사 차량용 램프
US20110051413A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Abl Ip Holding Llc Optic shielding
JP5537989B2 (ja) * 2010-02-24 2014-07-02 スタンレー電気株式会社 前照灯及び複焦点レンズ
TWI391267B (zh) * 2010-07-13 2013-04-01 Yung Lung Chang 汽、機車之頭燈或霧燈

Also Published As

Publication number Publication date
US20120262935A1 (en) 2012-10-18
US8858050B2 (en) 2014-10-14
KR20120117651A (ko) 2012-10-24
JP2012226860A (ja) 2012-11-15
KR101371565B1 (ko) 2014-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4413762B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6410341B2 (ja) 車両用前照灯
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP5114155B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP6246007B2 (ja) 車両用灯具
JP4615417B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6271183B2 (ja) 車両用灯具
JP6448944B2 (ja) 車両用灯具
JP6271181B2 (ja) 車両用灯具
JP2011165600A (ja) 車両用照明灯具
JP2006164858A (ja) 車両用照明灯具
JP2016039021A (ja) 車両用灯具
JP2014212089A (ja) 車両用灯具
JP6605252B2 (ja) 車両用灯具
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2008258001A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP6935266B2 (ja) 車両用灯具
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP2019036564A (ja) 車両用灯具
JP6244614B2 (ja) 車両用前照灯
JP5806130B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5865041B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2015146270A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150