JP2011165600A - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011165600A
JP2011165600A JP2010029910A JP2010029910A JP2011165600A JP 2011165600 A JP2011165600 A JP 2011165600A JP 2010029910 A JP2010029910 A JP 2010029910A JP 2010029910 A JP2010029910 A JP 2010029910A JP 2011165600 A JP2011165600 A JP 2011165600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projection lens
reflecting surface
shade
main reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010029910A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukehito Naganawa
祐仁 永縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010029910A priority Critical patent/JP2011165600A/ja
Priority to US13/025,543 priority patent/US8651717B2/en
Priority to CN2011100380774A priority patent/CN102162616B/zh
Priority to EP11154435A priority patent/EP2360426A2/en
Publication of JP2011165600A publication Critical patent/JP2011165600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/331Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas
    • F21S41/333Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/155Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具において、その光束利用率を十分に確保した上で、車両の意匠ラインの自由度を高める。
【解決手段】投影レンズ12を、その光軸Axよりも上方側に位置する部分が略全域にわたって切除された構成とする。これにより、車両用照明灯具10の前端部の高さを低い位置に設定可能とする。その上で、シェード18の後面に、メインリフレクタ16からの反射光を下方へ向けて反射させる下向き反射面18bを形成し、このシェード18の下方に、その下向き反射面18bからの反射光を前方へ向けて投影レンズ12に入射しないように反射させるサブリフレクタ22を配置する。これにより、従来の車両用照明灯具においてミラー部材で上向きに反射させることにより利用していたメインリフレクタ16からの反射光を利用可能とするとともに、投影レンズ12を切除したことの影響を受けないようする。
【選択図】図2

Description

本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用照明灯具に関するものであり、特に、発光素子を光源とする車両用照明灯具に関するものである。
近年、車両用照明灯具においても、光源として発光ダイオード等の発光素子が採用されるようになってきている。
例えば「特許文献1」には、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側において上向きに配置された発光素子と、この発光素子を上方側から覆うように配置され、該発光素子からの光を投影レンズへ向けて反射させるメインリフレクタと、を備えたプロジェクタ型の車両用照明灯具が記載されている。
その際、この「特許文献1」に記載された車両用照明灯具においては、メインリフレクタと投影レンズとの間に、投影レンズの後側焦点近傍から光軸と平行に後方へ延びる上向き反射面を有するミラー部材が設けられた構成となっており、このミラー部材によりメインリフレクタからの反射光の一部を上方側へ反射させて投影レンズに入射させ、この投影レンズを介して前方へ出射させるように構成されている。そしてこれにより、ミラー部材の上向き反射面の前端縁の反転投影像として、ロービーム用配光パターンのカットオフラインを形成するようになっている。
また「特許文献2」には、プロジェクタ型の車両用照明灯具において、メインリフレクタとシェードとの間に、第1および第2サブリフレクタが配置された構成が記載されている。この「特許文献2」に記載された車両用照明灯具においては、メインリフレクタの前方における光軸の上方に配置された第1サブリフレクタで下向きに反射した光源からの光を、光軸の下方に配置された第2サブリフレクタで反射させ、この反射光を投影レンズに入射させるように構成されている。
特開2005−166590号公報 特開2007−329068号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用照明灯具においては、ミラー部材の上向き反射面により、メインリフレクタからの反射光の一部を上方側へ反射させて投影レンズに入射させることにより、発光素子からの光に対する光束利用率を高めることができる。
しかしながら、このようなミラー部材が配置された車両用照明灯具においては、メインリフレクタからの反射光が投影レンズに対してその光軸の上下両側の領域に入射するので、投影レンズを大胆に切除してそのサイズを大幅に小さくすることは困難である。
したがって、このような車両用照明灯具が装着される車両において、その車体前端部の上部表面の意匠ラインを低い位置に設定しようとすると、この意匠ラインが車両用照明灯具の投影レンズあるいはその支持部材と干渉してしまい、このため車両の意匠ラインの自由度を高めることができない、という問題がある。
この点、上記「特許文献2」に記載された車両用照明灯具においても、メインリフレクタからの反射光ならびに第1および第2サブリフレクタからの順次反射光が、投影レンズに対してその光軸の上下両側の領域に入射する構成となっているので、同様の問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具において、発光素子からの光に対する光束利用率を十分に確保した上で、車両の意匠ラインの自由度を高めることができる車両用照明灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、投影レンズおよびシェードの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用照明灯具は、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側において上向きに配置された発光素子と、この発光素子を上方側から覆うように配置され、該発光素子からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるメインリフレクタと、上端縁が上記後側焦点近傍を通るように配置され、上記メインリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードと、を備えてなる車両用照明灯具において、
上記投影レンズにおける上記光軸よりも上方側に位置する部分が、略全域にわたって切除されており、
上記シェードの後面に、上記メインリフレクタからの反射光を下方へ向けて反射させる下向き反射面が形成されており、
上記シェードの下方に、該シェードの下向き反射面で反射した上記メインリフレクタからの反射光を、前方へ向けて上記投影レンズに入射しないように反射させるサブリフレクタが配置されている、ことを特徴とするものである。
上記「発光素子」とは、略点状に面発光する発光チップを有する素子状の光源を意味するものであって、その種類は特に限定されるものではない。また、この「発光素子」は、投影レンズの後側焦点よりも後方側において上向きに配置されていれば、その具体的な位置は特に限定されるものではなく、また、必ずしも鉛直上向きに配置されていなくてもよい。
上記「投影レンズ」は、その光軸よりも上方側に位置する部分が、略全域にわたって切除された構成となっていれば、その具体的な形状や大きさは特に限定されるものではない。ここで「略全域」とは、光軸から上方側に5mm以上離れた領域を意味するものである。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用照明灯具は、発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具として構成されているが、その投影レンズにおける光軸よりも上方側に位置する部分が略全域にわたって切除されており、また、そのシェードの後面には、メインリフレクタからの反射光を下方へ向けて反射させる下向き反射面が形成されるとともに、このシェードの下方には、その下向き反射面で反射したメインリフレクタからの反射光を前方へ向けて投影レンズに入射しないように反射させるサブリフレクタが配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、本願発明に係る車両用照明灯具は、その投影レンズにおける光軸よりも上方側に位置する部分が略全域にわたって切除されているので、従来の車両用照明灯具に比して、車両用照明灯具の前端部の高さを低い位置に設定することができる。したがって、この車両用照明灯具が装着される車両における車体前端部の上部表面の意匠ラインについても、投影レンズの略上半部を切除した分だけ従来よりも低い位置に設定することができ、これにより車両の意匠ラインの自由度を高めることができる。
その際、本願発明に係る車両用照明灯具は、従来の車両用照明灯具のようにミラー部材が配置された構成とはなっていないので、このミラー部材で反射して投影レンズにおける光軸よりも上方側に位置する部分へ向かう光は存在しない。したがって、この部分が略全域にわたって切除されていても光学的に何ら支障が生じることはない。
一方、本願発明に係る車両用照明灯具は、そのシェードの下向き反射面で反射したメインリフレクタからの反射光を、シェードの下方に配置されたサブリフレクタにより、前方へ向けて反射させる構成となっているので、従来の車両用照明灯具においてミラー部材で上向きに反射させることにより利用していたメインリフレクタからの反射光を利用することができる。その際、このサブリフレクタは、その反射光を投影レンズに入射しないように反射させる構成となっているので、投影レンズの切除有無の影響を受けることはない。したがって、投影レンズの略上半部が切除されているにもかかわらず、発光素子からの光に対する光束利用率を、ミラー部材を備えた従来の車両用照明灯具と略同等に維持することができる。
このように本願発明によれば、発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具において、発光素子からの光に対する光束利用率を十分に確保した上で、車両の意匠ラインの自由度を高めることができる。
上記構成において、メインリフレクタに、その前端縁から斜め下前方へ向けて投影レンズの上端面近傍まで延びる延在部が形成された構成とした上で、この延在部の下面に、発光素子からの光をサブリフレクタへ向けて反射させる下向き反射面が形成された構成とすれば、発光素子からの光に対する光束利用率を一層高めることができる。
その際、シェードの下向き反射面が、該下向き反射面で反射したメインリフレクタからの反射光を、光軸を含む鉛直面内において、シェードとサブリフレクタとの間の所定点に収束させるように構成されたものとするとともに、メインリフレクタの延在部の下向き反射面が、該下向き反射面で反射した発光素子からの光を、光軸を含む鉛直面内において、上記所定点に収束させるように構成されたものとすれば、シェードの下向き反射面からの反射光およびメインリフレクタの延在部の下向き反射面からの反射光に対するサブリフレクタによる反射制御を精度良く行うことができる。
この場合において、これら各下向き反射面は、その光軸を含む鉛直面内に位置する部分以外の部分においては、該下向き反射面からの反射光を上記所定点に収束させるように構成されていてもよいし構成されていなくてもよい。
本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具を示す正面図 図1のII−II線断面図 図1のIII−III線断面図 上記車両用照明灯具から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを示す図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具10を示す正面図であり、図2および3は、そのII−II線およびIII−III線断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行うプロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、ヘッドランプの一部として図示しないランプボディ等に傾動可能に支持された状態で用いられるようになっている。
この車両用照明灯具10は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ12と、この投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側に配置された発光素子14と、この発光素子14からの光を投影レンズ12へ向けて反射させるメインリフレクタ16と、このメインリフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽するシェード18と、サブリフレクタ22と、これらを支持するホルダ20とを備えてなっている。
そして、この車両用照明灯具10は、ヘッドランプの一部として組み込まれた状態では、その光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
その際、この車両用照明灯具10が組み込まれるヘッドランプは、その透光カバー50が、車体前端部の上部表面の意匠ラインに沿って、後方側へ向けて上向きに大きく傾斜している。
投影レンズ12は、前方側表面12aが凸面で後方側表面12bが平面の平凸非球面レンズからなり、その後側焦点面(すなわち投影レンズ12の後側焦点Fを含む焦点面)上に形成される光源像を、反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影するようになっている。
この投影レンズ12は、その光軸Axよりも上方側に位置する部分が、略全域にわたって切除されている。具体的には、この投影レンズ12は、灯具正面視において略半円形の外形形状を有しており、その略半円弧状の外周縁部には、フランジ部12cが形成されている。そして、この投影レンズ12の上端面12dは、水平面として形成されている。この上端面12dは、光軸Axに対して0〜5mm程度(例えば2.5mm程度)上方に位置している。
発光素子14は、白色発光ダイオード14であって、矩形状の発光面を有する発光チップ14aが基板14bに支持されてなり、その発光チップ14aの発光面を光軸Ax上において鉛直上向きにした状態で、ホルダ20に固定されている。 メインリフレクタ16は、発光チップ14aを上方側から略半ドーム状に覆うようにして配置されており、その下端縁においてホルダ20に固定されている。
このメインリフレクタ16の反射面16aは、光軸Axと同軸の長軸を有するとともに発光チップ14aの発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そして、この反射面16aは、発光チップ14aからの光を、鉛直断面内においては投影レンズ12の後側焦点Fの前方やや下方位置において略収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置をさらに前方へ変位させるように構成されている。
このメインリフレクタ16は、その反射面16aの前端縁が、投影レンズ12の後側焦点Fよりも前方側に位置するように形成されている。そして、このメインリフレクタ16には、その前端縁から斜め下前方へ向けて投影レンズ12の上端面12d近傍まで延びる延在部16A(これについては後述する)が形成されている。
さらに、このメインリフレクタ16には、その延在部16Aの前端縁から投影レンズ12の上端面12dに沿って、投影レンズ12の前方側表面12a近傍まで延びる庇部16Bが形成されている。そして、投影レンズ12は、そのフランジ部12cにおいてホルダ20に固定されるとともに、その上端面12dにおいてメインリフレクタ16の庇部16Bに固定されている。
シェード18は、その上端縁18aが後側焦点Fを通るように配置されている。その際、この上端縁18aは、光軸Ax上の位置から左右両側へ向けて前方側へ湾曲するように形成されている。そして、この上端縁18aは、光軸Axよりも左側に位置する左側領域が光軸Axを含む水平面内において延びており、また、光軸Axよりも右側に位置する右側領域が、短い斜面を介して左側領域よりも一段低い水平面内において延びている。このシェード18は、その左右両端部においてホルダ20に固定されている。
このシェード18の後面には、メインリフレクタ16の反射面16aで反射した発光チップ14aからの光を下方へ向けて反射させる下向き反射面18bが形成されている。その際、この下向き反射面18bは、該下向き反射面18bで反射したメインリフレクタ16からの反射光を、光軸Axを含む鉛直面内において、シェード18とサブリフレクタ22との間の所定点Aに収束させるように構成されている。
なお、このシェード18には、その下向き反射面18bの下端縁からさらに下方へ延びる下方延長部18cが形成されている。この下方延長部18cが形成されることにより、メインリフレクタ16からの反射光が下向き反射面18bの下方近傍を通過して投影レンズ12に入射してしまうのを未然に防止するようになっている。
一方、メインリフレクタ16における延在部16Aの下面には、発光チップ14aからの光をサブリフレクタ22へ向けて反射させる下向き反射面16Aaが形成されている。この下向き反射面16Aaは、該下向き反射面16Aaで反射した発光チップ14aからの光を、光軸Axを含む鉛直面内において、上記所定点Aに収束させるように構成されている。その際、この下向き反射面16Aaは、該下向き反射面16Aaからの反射光を、シェード18の前方を通過させて所定点Aに収束させるように構成されている。
サブリフレクタ22は、光軸Axを含む鉛直面に沿った断面形状が、所定点Aを焦点とするとともに、光軸Axに対して前方へ向けてやや下向きに延びる軸線Ax1を軸とする放物線で構成された反射面22aを有している。そして、このサブリフレクタ22は、その反射面22aにおいて、シェード18の下向き反射面18bおよび延在部16Aの下向き反射面16Aaの各々で反射して、所定点Aに一旦収束した後、この所定点Aから発散する光を、上下方向に関しては略平行光として、前方へ向けて投影レンズ18に入射しないように(具体的には投影レンズ18の下方空間を通過させるようにして)反射させるようになっている。このサブリフレクタ22は、その上端部においてホルダ20に固定されている。
ホルダ20には、シェード18の下向き反射面18bおよび延在部16Aの下向き反射面16Aaの各々からの反射光を遮蔽してしまわないようにするための開口部20aが形成されている。
延在部16Aの下向き反射面16Aaは、該下向き反射面16Aaにおける光軸Axを含む鉛直面内の反射位置以外の反射位置で反射した発光チップ14aからの光についても所定点Aに収束させるように、楕円球面状に形成されている。
一方、シェード18の下向き反射面18bは、シェード18の上端縁18aが左右両側へ向けて前方側へ湾曲するように形成されているのに対応して、略逆円錐面状に形成されている。そしてこれにより、この下向き反射面18bは、該下向き反射面18bにおける反射位置が光軸Axを含む鉛直面から離れるに従って、メインリフレクタ16からの反射光を、平面視において光軸Axから離れる方向へ反射させるようになっている。その際、この下向き反射面18bは、光軸Axを含む鉛直面以外の反射位置からの反射光が、所定点Aを通るようにして左右方向に水平に延びる軸線Ax2上の各位置に収束するように、その表面形状が設定されている。
また、このシェード18の下方延長部18cは、シェード18の下向き反射面18bからの反射光および延在部16Aの下向き反射面16Aaからの反射光をできるだけ遮蔽しないようにするため、下向き反射面18bの下端縁の位置から上記軸線Ax2へ向けて延びるように形成されている。
サブリフレクタ22の反射面22aは、上記軸線Ax2を焦線とする放物柱面状に形成されている。そしてこれにより、この反射面22aにおいては、シェード18の下向き反射面18bからの反射光を、水平方向に関して、左右両側に大きく拡散する光として反射させるとともに、延在部16Aの下向き反射面16Aaからの反射光についても、水平方向に関して、左右両側にやや大きく拡散する光として反射させるようになっている。
図4は、本実施形態に係る車両用照明灯具10から前方へ照射される光により、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンPLを透視的に示す図である。
同図に示すように、このロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。
このロービーム用配光パターンPLは、基本配光パターンP0と、第1付加配光パターンP1と、第2付加配光パターンP2との合成配光パターンとして形成されている。
基本配光パターンP0は、メインリフレクタ16の反射面16aで反射した後、投影レンズ12を介して前方へ照射された発光チップ14aからの光によって形成される配光パターンである。
この基本配光パターンP0は、ロービーム用配光パターンPLの基本形状をなす配光パターンであって、カットオフラインCL1、CL2は、この基本配光パターンP0において形成されるようになっている。
このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側が、対向車線側カットオフラインCL1として水平方向に延びるようにして形成されるとともに、V−V線よりも左側が、自車線側カットオフラインCL2として対向車線側カットオフラインCL1よりも段上がりで水平方向に延びるようにして形成されている。
この基本配光パターンP0において、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。
この基本配光パターンP0は、メインリフレクタ16で反射した発光チップ14aからの光によって投影レンズ12の後側焦点面上に形成された発光チップ14aの像を、投影レンズ12により上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、シェード18の上端縁18aの反転投影像として形成されるようになっている。
付加配光パターンP1は、メインリフレクタ16の反射面16a、シェード18の下向き反射面18b、およびサブリフレクタ22の反射面22aで順次反射した後、投影レンズ18を介することなく前方へ照射された発光チップ14aからの光によって形成される配光パターンである。
この付加配光パターンP1は、カットオフラインCL1、CL2の下方において、基本配光パターンP0と部分的に重複するようにして左右両側に細長く延びる横長の配光パターンとして形成されている。そして、この付加配光パターンP1は、その上端縁がカットオフラインCL1、CL2の下方近傍に位置しており、基本配光パターンP0よりも大きい左右拡散角を有している。
この付加配光パターンP1が、横長の配光パターンとして形成されるのは、サブリフレクタ22の反射面22aが、所定点Aを通る軸線Ax2を焦線とする放物柱面状に形成されていることによるものである。
付加配光パターンP2は、メインリフレクタ16における延在部16Aの反射面16Aaおよびサブリフレクタ22の反射面22aで順次反射した後、投影レンズ18を介することなく前方へ照射された発光チップ14aからの光によって形成される配光パターンである。
この付加配光パターンP2も、付加配光パターンP1と同様、カットオフラインCL1、CL2の下方において、基本配光パターンP0と部分的に重複するようにして左右両側に細長く延びる横長の配光パターンとして形成されている。そして、この付加配光パターンP2も、その上端縁がカットオフラインCL1、CL2の下方近傍に位置しているが、付加配光パターンP1よりもやや狭い上下幅でかつやや小さい左右拡散角の配光パターンとして形成されている。
この付加配光パターンP2が、横長の配光パターンとして形成されるのは、サブリフレクタ22の反射面22aが、所定点Aを通る軸線Ax2を焦線とする放物柱面状に形成されていることによるものである。また、この付加配光パターンP2が、付加配光パターンP1よりも狭い上下幅で形成されるのは、メインリフレクタ16における延在部16Aの反射面16Aaがシェード18の下向き反射面18bよりも、発光チップ14aから離れた位置にあることによるものである。
これら付加配光パターンP1、P2が基本配光パターンP0に重畳されることにより、ロービーム用配光パターンPLは、車両前方路面を近距離領域から遠距離領域まで満遍なく照射する配光パターンとなっている。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、発光素子14を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具として構成されているが、その投影レンズ12における光軸Axよりも上方側に位置する部分が略全域にわたって切除されており、また、そのシェード18の後面には、メインリフレクタ16からの反射光を下方へ向けて反射させる下向き反射面18bが形成されるとともに、このシェード18の下方には、その下向き反射面18bで反射したメインリフレクタ16からの反射光を前方へ向けて投影レンズ12に入射しないように反射させるサブリフレクタ22が配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、その投影レンズ12における光軸Axよりも上方側に位置する部分が略全域にわたって切除されているので、従来の車両用照明灯具に比して、車両用照明灯具10の前端部の高さを低い位置に設定することができる。
具体的には、例えば、図2において2点鎖線で示すように、本実施形態の投影レンズ12の代わりに従来の車両用照明灯具における投影レンズ12´が配置されていたとすると、この投影レンズ12´およびこれを支持するホルダ20´との干渉を避けるため、ヘッドランプの透光カバー50´は、投影レンズ12´から斜め上前方側へある程度離れた位置に配置する必要がある。
これに対し、本実施形態に係る車両用照明灯具10においては、その投影レンズ12が、従来の投影レンズ12´の略上半部を切除した形状となっているので、ヘッドランプの透光カバー50を、従来の透光カバー50´よりもある程度斜め下後方側へ変位させても、投影レンズ12およびこれを支持するメインリフレクタ16の庇部16Bと干渉しないようにすることができる。
したがって、この車両用照明灯具10が装着される車両における車体前端部の上部表面の意匠ラインについても、投影レンズ12の略上半部を切除した分だけ従来よりも低い位置に設定することができ、これにより車両の意匠ラインの自由度を高めることができる。
その際、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、従来の車両用照明灯具のようにミラー部材が配置された構成とはなっていないので、このミラー部材で反射して投影レンズ12における光軸Axよりも上方側に位置する部分へ向かう光は存在しない。したがって、この部分が略全域にわたって切除されていても光学的に何ら支障が生じることはない。
一方、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、そのシェード18の下向き反射面18bで反射したメインリフレクタ16からの反射光を、シェード18の下方に配置されたサブリフレクタ22により、前方へ向けて反射させる構成となっているので、従来の車両用照明灯具においてミラー部材で上向きに反射させることにより利用していたメインリフレクタ16からの反射光を利用することができる。その際、このサブリフレクタ22は、その反射光を投影レンズ12に入射しないように反射させる構成となっているので、投影レンズ12の切除有無の影響を受けることはない。したがって、投影レンズ12の略上半部が切除されているにもかかわらず、発光素子14からの光に対する光束利用率を、ミラー部材を備えた従来の車両用照明灯具と略同等に維持することができる。
このように本実施形態によれば、発光素子14を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具10において、発光素子14からの光に対する光束利用率を十分に確保した上で、車両の意匠ラインの自由度を高めることができる。
しかも本実施形態においては、メインリフレクタ16に、その前端縁から斜め下前方へ向けて投影レンズ12の上端面12d近傍まで延びる延在部16Aが形成されており、そして、この延在部16Aの下面には、発光素子14からの光をサブリフレクタ22へ向けて反射させる下向き反射面16Aaが形成されているので、発光素子14からの光に対する光束利用率を一層高めることができる。
その際、シェード18の下向き反射面18bは、該下向き反射面18bで反射したメインリフレクタ16からの反射光を、光軸Axを含む鉛直面内において、シェード18とサブリフレクタ22との間の所定点Aに収束させるように構成されており、また、メインリフレクタ16の延在部16Aの下向き反射面16Aaは、該下向き反射面16Aaで反射した発光素子14からの光を光軸Axを含む鉛直面内において上記所定点Aに収束させるように構成されているので、シェード18の下向き反射面18bからの反射光およびメインリフレクタ16の延在部16Aの下向き反射面16Aaからの反射光に対するサブリフレクタ22による反射制御を精度良く行うことができる。
上記実施形態においては、シェード18の下向き反射面18bが、シェード18の上端縁18aが左右両側へ向けて前方側へ湾曲するように形成されているのに対応して、略逆円錐面状に形成されているものとして説明したが、これ以外の構成(例えば、シェード18の上端縁18aが左右両側へ向けて直線状に延びており、これに対応して、シェード18の下向き反射面18bが左右方向に直線状に延びている構成等)を採用することも可能である。
上記実施形態においては、サブリフレクタ22の反射面22aが放物柱面で構成されているものとして説明したが、これ以外の構成(例えば、回転放物面上に左右拡散用の反射素子が形成された構成等)を採用することも可能である。
上記実施形態においては、車両用照明灯具10が、ロービーム用配光パターンPLとして、左配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されているが、右配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されている場合においても、上記実施形態と同様の構成を採用することにより同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
10 車両用照明灯具
12 投影レンズ
12a 前方側表面
12b 後方側表面
12c フランジ部
12d 上端面
14 発光素子
14a 発光チップ
14b 基板
16 メインリフレクタ
16a 反射面
16A 延在部
16Aa 下向き反射面
16B 庇部
18 シェード
18a 上端縁
18b 下向き反射面
18c 下方延長部
20 ホルダ
20a 開口部
22 サブリフレクタ
22a 反射面
50 透光カバー
A 所定点
Ax 光軸
Ax1、Ax2 軸線
CL、CL2 カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
PL ロービーム用配光パターン
P0 基本配光パターン
P1 第1付加配光パターン
P2 第2付加配光パターン

Claims (3)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側において上向きに配置された発光素子と、この発光素子を上方側から覆うように配置され、該発光素子からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるメインリフレクタと、上端縁が上記後側焦点近傍を通るように配置され、上記メインリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードと、を備えてなる車両用照明灯具において、
    上記投影レンズにおける上記光軸よりも上方側に位置する部分が、略全域にわたって切除されており、
    上記シェードの後面に、上記メインリフレクタからの反射光を下方へ向けて反射させる下向き反射面が形成されており、
    上記シェードの下方に、該シェードの下向き反射面で反射した上記メインリフレクタからの反射光を、前方へ向けて上記投影レンズに入射しないように反射させるサブリフレクタが配置されている、ことを特徴とする車両用照明灯具。
  2. 上記メインリフレクタに、該メインリフレクタの前端縁から斜め下前方へ向けて上記投影レンズの上端面近傍まで延びる延在部が形成されており、
    この延在部の下面に、上記発光素子からの光を上記サブリフレクタへ向けて反射させる下向き反射面が形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用照明灯具。
  3. 上記シェードの下向き反射面が、該下向き反射面で反射した上記メインリフレクタからの反射光を、上記光軸を含む鉛直面内において、上記シェードと上記サブリフレクタとの間の所定点に収束させるように構成されており、
    上記延在部の下向き反射面が、該下向き反射面で反射した上記発光素子からの光を、上記光軸を含む鉛直面内において、上記所定点に収束させるように構成されている、ことを特徴とする請求項2記載の車両用照明灯具。
JP2010029910A 2010-02-15 2010-02-15 車両用照明灯具 Pending JP2011165600A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010029910A JP2011165600A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 車両用照明灯具
US13/025,543 US8651717B2 (en) 2010-02-15 2011-02-11 Vehicular illumination lamp
CN2011100380774A CN102162616B (zh) 2010-02-15 2011-02-15 车辆用照明灯具
EP11154435A EP2360426A2 (en) 2010-02-15 2011-02-15 Vehicular illumination lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010029910A JP2011165600A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 車両用照明灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011165600A true JP2011165600A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44115624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010029910A Pending JP2011165600A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 車両用照明灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8651717B2 (ja)
EP (1) EP2360426A2 (ja)
JP (1) JP2011165600A (ja)
CN (1) CN102162616B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030096A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2018014339A (ja) * 2017-10-26 2018-01-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009010829A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Volkswagen Ag Fahrzeugleuchte
JP5468855B2 (ja) * 2009-09-16 2014-04-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
AT510930B1 (de) * 2010-12-15 2013-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtmodul
JP5831788B2 (ja) * 2011-07-01 2015-12-09 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
AT512569B1 (de) 2012-03-07 2014-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102012220507A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs
DE102012220455A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit halbleiterlichtquelle
US9476556B2 (en) * 2013-01-04 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle headlight assembly
JP6180772B2 (ja) * 2013-04-01 2017-08-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US20160084461A1 (en) * 2013-04-26 2016-03-24 Hitachi Maxell, Ltd. Vehicle lamp
KR101534703B1 (ko) * 2013-09-25 2015-07-07 현대자동차 주식회사 자동차의 헤드 램프
FR3011311B1 (fr) * 2013-09-27 2018-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a deux fonctions d'eclairement assurees par un meme groupe de source(s) de lumiere et des fuites de lumiere
US10151440B2 (en) * 2014-01-17 2018-12-11 Magna International Inc. Flexible LED lamp assembly
CN108603644B (zh) * 2016-01-13 2020-11-06 三菱电机株式会社 前照灯模块和前照灯装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050217A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2009187960A (ja) * 2004-02-27 2009-08-20 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536479B2 (ja) * 2003-12-02 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2005166590A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
EP1596125B1 (en) * 2004-05-14 2008-01-09 C.R.F. Società Consortile per Azioni A module for projecting a light beam, an optical device for the module, and a vehicle front light assembly
JP4615417B2 (ja) * 2005-10-13 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4729441B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4969958B2 (ja) 2006-09-13 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050217A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2009187960A (ja) * 2004-02-27 2009-08-20 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030096A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2015046367A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 市光工業株式会社 車両用灯具
US9759399B2 (en) 2013-08-29 2017-09-12 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicular lighting
JP2018014339A (ja) * 2017-10-26 2018-01-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US8651717B2 (en) 2014-02-18
EP2360426A2 (en) 2011-08-24
US20110199777A1 (en) 2011-08-18
CN102162616B (zh) 2013-08-07
CN102162616A (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2011165600A (ja) 車両用照明灯具
JP4413762B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4615417B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP5114155B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP4695112B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5323449B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP6235237B2 (ja) 車両用灯具
JP5281359B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP2006164858A (ja) 車両用照明灯具
JP6211817B2 (ja) 車両用灯具
JP2007287610A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2011243474A (ja) 車両用照明灯具
JP2011040247A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2010212089A (ja) 車両用灯具
JP2005100766A (ja) 車両用前照灯
JP2012156051A (ja) 車両用前照灯
JP2016039020A (ja) 車両用灯具
JP2008258001A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2011100692A (ja) 車両用前照灯
JP2006079984A (ja) 車両用前照灯
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP5412324B2 (ja) 車両用照明灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401