JP6216375B2 - 生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーション - Google Patents

生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーション

Info

Publication number
JP6216375B2
JP6216375B2 JP2015520970A JP2015520970A JP6216375B2 JP 6216375 B2 JP6216375 B2 JP 6216375B2 JP 2015520970 A JP2015520970 A JP 2015520970A JP 2015520970 A JP2015520970 A JP 2015520970A JP 6216375 B2 JP6216375 B2 JP 6216375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
belt
conveyor belt
transport
main conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528778A (ja
Inventor
ペドラッチーニ、ジャナンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inpeco Holding Ltd
Original Assignee
Inpeco Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inpeco Holding Ltd filed Critical Inpeco Holding Ltd
Publication of JP2015528778A publication Critical patent/JP2015528778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216375B2 publication Critical patent/JP6216375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/69Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being accumulated temporarily
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • B65G47/5118Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control
    • G01N2035/0493Locating samples; identifying different tube sizes

Description

本発明は、生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーションに関する。
現在、試験施設での生体物質試料の搬送分野において、試料に実施される多様な試験にできる限り対応し、施設全体に配されているコンベアベルトとインターフェース接続されている様々な試験モジュールに試料を送出するため、自動化システム全体について大多数の試験モジュールを統合する必要があるとの認識が高まりつつある。
従って、コンベアベルトは通常、自動化システムに備えられた多数の試験モジュールにインターフェース接続されている。各試験モジュールは、特定の搬送装置に適切に収容された生体物質のコンテナ又は試験管を収容、処理し、処理後に放出される。
あるモジュールから別のモジュールへのコンベアベルト上の試料の流れにおいて求められる試験管の操作に使用される試験前又は試験後のモジュール(搭載/取出し、蓋の取外し/蓋の再装着、内容物の分離又は遠心分離など)もまた、実際に試験で使用されるモジュールと共に自動化システムに備えられている。
関連する各モジュールは、各単一試料に対する処理回数が異なり、各単一試料の処理が特に遅い機械が、処理の早い別のモジュールに先行され、処理の遅い機械の上流に、対応不可能な頻度で多くの使用可能な搬送装置が集積され、搬送装置(試験管の搭載の有無を問わず)の列ができるという問題が発生する。
システムの「障害」となる処理の遅い機械が一台以上存在すると、自動化システムでの搬送装置の流れは必然的に遅くなり、又は不規則になる。
自動化システムの特定箇所を拡張することで、試料の処理が特に遅いモジュールの上流での搬送装置の集積を回避することが必要となる。
搬送装置を自動化システムと共に進行させることで、遅いモジュールを通過させ、全体又は少なくとも部分的にモジュール上流の停滞列が解消されるなど、停滞が解決された場合についてのみ送出することが解決策となる。一般には、このような搬送装置は、再び搭載可能となる関連モジュールとのインターフェースで折り返すまで、自動化システム全体を一回以上周回することになる。上記のような搬送装置が、自由状態で自動化システムに沿って一台以上存在する場合、同一モジュールへの搭載が可能である。このようなモジュールが存在しない場合、搬送装置は自動化システムを周回し続け、周回時は他のモジュールの作動が実施できないため、自動化システムのスペースが不必要に占有されることになる。
この問題を解決するため、施設の自動化システムには、適切なモジュールにより取り出されるまで待機状態に置かれ、所定時間での取出しが可能な試料の一時保管装置が存在する。このような種類の装置は、例えば本出願人による特許文献1において開示されている。すなわち、これは、双方向に作用する自動化システムに対する/自動化システムからの試料ベンチの搭載/取り出しに関し、構造の詳細について参照される。
ただし、周知の保管ベンチは嵩張り、これに占有されるスペースや、複雑な構造のためコストがかかることから、自動化システムにはごく少数(一台のみのことが多い)しか使用されていない。取出し操作のみの検討において、モジュールがこの単一の保管領域に保管され、異なるモジュールへと送出される試験管の搬送において、ベンチから自動化システムへと戻った後でも、送出されるモジュールから当該試験管が離れた位置にあることを意味する。
特許文献2、特許文献3、特許文献4及び特許文献5には、施設の自動化システムにインターフェース接続された複数の生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーションが開示されている。
更に、自動化システムの自動コンベアから保管ベンチへの試料の取出しにおいて、試験管はグリップ装置で取り上げられ、搬送装置から分離、切り離される。これは、後でシステムによって再び戻される際、搬送装置と新たに連結される。この場合、何らかの欠陥や故障が起こると、搬送装置と試験管との連結エラーが発生する恐れがある。
同様に、試験管を搬送せず、自動化システムを周回する未搭載の搬送装置の数は、システムが要求する数を上回る場合が多い。この場合、システムの資源やスペースを不必要に占有することになるため、効率的とは言えず、これらの搬送装置を一時的に停留させることが好適である。
国際公開第2010/015486号 米国特許第5972295号明細書 米国特許第6355488号明細書 米国特許第4518264号明細書 米国特許第6458324号明細書
本発明の目的は、自動化システムでの付帯的な周回を防ぐため、試験管を搭載する搬送装置の一時停留ステーションを提供することにある。これは、処理が求められるモジュールが瞬時に占有され、モジュールが解放されると、処理すべき新たな試料が直ちに搭載されるからである。ただしこのような試料は、モジュールからかなり離れたコンベアベルトのゾーン内にあり、待機時に自動化システムにおいて継続されるよう、予め送出される。
本発明の別の目的は、搬送装置が任意のタイミングで適正モジュールに直ちに送出されるように呼び出し可能な、試験管を含む搬送装置の一時停留ステーションを提供することにあり、上記搬送装置は、搭載の有無を問わず、これを必要とする自動化システムに配置されている他のモジュールへ送出可能である。
本発明の更に別の目的は、嵩張らず、従来のシステムより簡単に製作(低コストで)可能な、搬送装置の一時停留ステーションを提供することにあり、組み合わせられるモジュールに基本的にできるだけ近接させ、多くのインスタンスを単一システムに配備する。
本発明の目的は、全ての場合において高い能力を確保することができ、進行中の搬送装置/試験管の数における試験施設の作業量の増加に対応できる、停留ステーションを提供することにある。
本発明の目的は、周知の問題解決で発生する、後の再連結で起こりうるエラーを回避するため、試験管を搭載する搬送装置がステーションでの待機中の搬送装置から切り離される必要のない、停留ステーションを提供することにある。
上記目的により、本発明は、請求項1に記載の一時停留ステーションにより実現される。
本発明の上記及び他の目的は、以下に説明する図面を参照した限定的でない例に示した、複数の実施形態の詳細な説明により、さらに明らかにされる。
図1は、施設の自動化システムとインターフェース接続されたステーション全体の斜視図である。 図2は、ステーションに沿った搬送装置の集積工程を示す上面図である。 図3は、主ベルトの動作逆転及びそれに続く搬送装置の取出し工程の詳細を示す上面図である。 図4は、図3と同様の詳細さで上部から見た、リターンベルトに沿った搬送装置の経路を示す。 図5は、リターンベルト後部の停止ゲート近くにある搬送装置の集積工程の詳細を示す。
モータ駆動のコンベアベルト3により移動する搬送装置2の一時停留ステーション1は、施設自動化システム4(生体材試料の識別、搬送及び自動送出を目的とする)の主レーン31及び第二送出レーン32を備え、施設自動化システム4と外部でインターフェース接続されている、ここでは一部のみが図示されている(図1)。
複数のステーション1が、施設自体の操作量ならびに装置2の多様な搭載の要求に応じて、単一施設のシステム4に存在してよい。未搭載の搬送装置2の停留専用のステーション1と、完全に搭載された搬送装置2のみを停留対象とするステーション1(装置一台に対し、生体物のコンテナ又は試験管5は一つのみ)を設置可能である。各搬送装置2に対して生体物質5のコンテナのみを有することで、緊急時の試験に益々求められる迅速性に貢献できる。全ての場合において、ステーション1は同一の特徴を有し、一つの例として、試験管5を搭載する搬送装置2を図1に示す。これに対して図2〜5は、未搭載の搬送装置2を示す。
試験モジュールか否かに関わらず、一連のモジュール50、51、52が図示されている。モジュール自体の搬送装置2に過度に負荷がかからないよう、各モジュールに対してステーション1(説明を簡単にするため、図2は、モジュール50のみを示す)が先行する構成が理想的である。各単一の搬送装置2や、これに搭載される試験管5の処理が特に遅い試験モジュールの場合、この選択は特に有利である。ただし、各自動化システム4におけるステーション1の数は、システムごとに多様な論理/設計の選択によって決定できることは言うまでもない。
ステーション1が処理の遅い試験モジュールに先行されている場合(ステーション1が試験管5を搭載した搬送装置2に占有されていることが明らかな場合)に加え、特に試料の自動化システム4への搭載(投入)に使用されるモジュールの場合、他のステーション1を非試験モジュールの前に配置できる。この場合、ステーション1は、未搭載の搬送装置2を集積し、放出時(後で詳述する論理による)、上記投入されたモジュールに既に存在している試験管5と連結される。
ソフトウェア/ファームウェアレベルでは、各ステーション1に保管された搬送装置2をモジュール50、51、52のそれぞれに送出するコマンドは、上記自動化システム4の中央制御装置60(図2)により出される。すなわち、停留操作とその後の各モジュールへの搬送装置2の放出の制御か、上記ステーション1内、又はこのステーションからの搬送装置2を未搭載にする制御か、いずれかを達成するタスクを実行するソフトウェアプログラムである。
必要に応じ、搬送装置2は主レーン31からシステム4の送出レーン32へとダイバータユニット6(図1)によって迂回される。本出願人による出願MI2011A002082の開示と同様、送出レーン32に沿って迂回されると、搬送装置2は、上記送出レーン32自身から横方向に突出し、適宜搬送装置2をブロックする、この送出レーン32の第一停止ゲート16a(図2)に接触し、送出レーン32のコンベアベルトに沿って配置されている第一アンテナ17aにより検出可能となる。同じく、搬送装置2は上記特許出願が開示しているように、リターンレーン7により、送出レーン32から主レーン31に戻る。リターンユニット7は、送出レーン32から横方向に突出し、主レーン31へと再導入されるよう待機している搬送装置2を一時的に停止するよう使用される第二停止ゲート16b(図2)に先行され、送出レーン32のコンベアベルト下に配置された第二アンテナ17bによって同時に検出可能となる。
システム4の送出レーン32とステーション1とのインターフェースレベルでは、移動開始位置から移動終了位置への双方向に水平移動可能で、送出レーン32と平行なモータ駆動ベルト9(図1、2)に固定されたダイバータ8が存在する。移動センサ10の端部は、移動時に最右端に位置する(図2を参照)ことで、ダイバータ8と係合する。
ステーション1は、ポリウレタン製の主コンベアベルト11を備え、これは搬送装置2を長手方向に搬送し、システム4とのインターフェースと反対のステーション1の端部での集積を可能とし、これと同じ材料から成るヘッドベルト12が配されており、起動時には主コンベアベルト11の走行方向に対して垂直に作動する。上記搬送装置(2)は、ヘッドベルト(12)上と主コンベアベルト(11)上に整列されて集積される。
更に、リターンベルト13もポリウレタン製で、その幅は基本的にヘッドベルト12と等しいが、主コンベアベルト11と同じ走行方向、即ち、ステーション1の底部からシステム4に向かう方向となる。このヘッドベルト12は、主コンベアベルト11に対して垂直に走行する。このヘッドベルト12は、主コンベアベルト11と平行なリターンベルト13上で搬送装置2を搬送するよう構成されている。このリターンベルト13は、コンベアベルト3の送出レーン32上で搬送装置2を戻すよう構成されている。
システム4とのインターフェースに近接した主コンベアベルト11の近くに主センサ14が配設され、リターンベルト13の頭部、即ちシステム4から最も遠いステーション1の端部にリターンセンサ15が配備されている。
作動について以下に説明する。制御装置60により事前に出された、自動化システム4に沿って移動する搬送装置2を一時的に停留させる要求に従い、ダイバータユニット6の近くに移動してきた搬送装置2は、主レーン31から送出レーン32へと迂回される。上記中央制御装置60は、上記ベルト(11、12、13)の移動を駆動するよう構成されている。
以下の記載は、一つのステーション1または別のステーションのいずれかのシステムの様々な点でなされる異なる要求(既に説明されている)に従い、試験管5を搭載する搬送装置2の停留専用のステーション1及び未搭載の搬送装置2を集積するステーション1と同じである。上述のように、図2〜5は、未搭載の搬送装置があるステーション1の事例を示す。
第一停止ゲート16aの列から迂回された上記搬送装置2は、ステーション1において列を形成し、各ステップで上記搬送装置2のうち一台だけを放出するよう構成されている。ここから、停止ゲート16aが送出対象の上記搬送装置2を放出し、第一アンテナ17による、望ましくは通常の周波数での読み込み後、ステップ毎にステーション1へと送出する。停止ゲート16aにより放出された上記搬送装置2の各々は、上記送出レーン32上に引き続き存在する。同時に、左側へとダイバータ8を移動するよう構成されたステップ作動により、モータ駆動ベルト9が各ステップにおいて上記搬送装置2のうち一台だけを迂回する。これにより、実質的に異なるダミーレーンにおいて、第一停止ゲート16aにより放出された搬送装置2が連続的に主コンベアベルト11によって送出される。主コンベアベルト11は、モータ駆動ベルト9に対して垂直方向に移動可能である。ダイバータ8が、第一ゲート16aからの各搬送装置2の放出と全く同じタイミングでステップ移動することはない。これは、上記主センサ14により各々新たに迂回された搬送装置2の読み込みにより制御されているためである。主センサ14は、上記ダイバータ8の移動を起動するよう構成されている。
ダイバータ8の上記ステップのタイミングは、停止ゲート16aの上記ステップと合わせられている。これは、第一アンテナ17aによる読み込みがなされると直ちに第一の搬送装置2が第一停止ゲート16aに近づき、ほぼ瞬時に放出されるようなタイミングに設定されている。このステップにおいて、放出と他の構成要素の移動とを同期化する必要はない。ダイバータ8は、最右端の位置で停止し、最右端のダミーレーンに沿って搬送装置2を迂回するため移動する必要がないからである。上記のようにダイバータ8が左方向へとステップ移動し、列内の次の搬送装置2が、タイミングを合わされた適切な状態で第一ゲート16aを退避させて放出される。ダイバータ8は、同時ではなく短時間経過後に第一停止ゲート16aのステップの結果として、ダイバータ8のステップが発生するよう、タイミングが設定される。上記短時間の具体的な値は、送出レーン2に沿ったコンベアベルト3の速度に基づき計算される。この値は、停止ゲート16aにより以前に放出され、ダイバータ8に達し、主コンベアベルト11への迂回に必要とされる時間が考慮されているためである。先の搬送装置2が迂回されると、今度はダイバータ8がモータ駆動ベルト9により移動され、別の搬送装置2が迂回する。
得られた結果は、ステーション1のダミーレーンに沿った搬送装置2の列の滑らかな送出が確保されるよう、関連する全構成要素の移動が較正されたものである。
図2は、搬送装置2がステーション1の底部に既に保管されているとの前提で、ダイバータ8のステップ移動の様子を詳細に示す。
ベルト9とダイバータ8により構成される装置によるステップ移動数が計算される。これにより、いったんダイバータ8が全てオープンな移動開始位置に達し(例:図2の最左端)、列の最後の搬送装置2が左端のダミーレーンに沿って送出後、次のステップがベルト9の移動の逆転に対応し、ダイバータ8を移動センサ10の端部に係合する開始位置に戻し、第一停止ゲート16a近くに形成された次の列の第一の搬送装置2が待機状態となる。
ステーション1へ送出する必要がない搬送装置2が、ダイバータユニット6で折り返された場合、これは主レーン31に沿って進み、迂回されることはない。
搬送装置2は、主コンベアベルト11(図2)の連続移動により、ステーション1の反対側の端部に徐々に集積される。
所定時間後に新たな搬送装置2が迂回されなくなった場合、主コンベアベルト11は停止する。
ステーション1が所定の搭載レベルに達すると、いくつかの搬送装置2をリターンベルト13で送出する必要が出てくるため、停止ゲート16bによりこれらがブロック可能となり、必要に応じてモジュール50へとより高速な送出が可能となる(後続モジュール51、52の各々は、同様のステーション1に先行されるか、単一ステーション1が、複数モジュールに向かう搬送装置2の放出を管理できると考慮されているため、モジュール50に限定して記載した)。
呼び出される第一の搬送装置2は、最初にステーション1に迂回される(FIFO、先入れ先出し法)。
これに鑑み、主ベルト11の移動機能が一時的に逆転する(図3)。主コンベアベルト11の移動の逆転は、上記ヘッドベルト12に整列して集積される搬送装置の第一の列を解放するために実施される。即ち、これらの搬送装置2と、滑らかな移動を妨げるような、搬送装置2を押圧する後続の列に達する装置との間に小さなスペースを形成する。
この時点で、このシステムにおいてステーション1の底部から解放された搬送装置2の列の排出が可能となる。リターンベルト13が最初に起動され、主ベルト11の移動がブロックされ、ヘッドベルト12が起動される(図4)。従って、主コンベアベルト11及びヘッドベルト12は交互に作動する。主ベルト11に沿ったダミーレーンの数と等しい搬送装置2は、ヘッドベルト12からリターンベルト13を通過し、周囲の経路の端部の第二停止ゲート16bでブロックされる。ここでは、第一装置2が第二アンテナ17bによって検出される(図5)。
ヘッドベルト12がブロックされると共に、主ベルト11の順方向の循環が再開され、搬送装置2の新たな列がステーション1の底部に集積される。
第二停止ゲート16bにおいて搬送装置2の列が形成されるように、リターンベルト13に沿った搬送装置2が周期的に送出される。ただし上述のように、主ベルト11の移動が一時的に逆転され、ヘッドベルト12の作動開始前にベルトを停止させなければならない。この際、新しい搬送装置2が、いずれもシステム4によって同時に迂回されないことが重要である。これは、主コンベアベルト11が停止して、新たに迂回された新しい搬送装置2がステーション1の底部に向けて適切に送られないからである。
一般に第二停止ゲート16bでは、多くの搬送装置2を常に使用可能な状態とする必要がある。このため、ステーション1の底部から搬送装置2を呼び出すため、リターンベルト13への完全な搭載が、数サイクルの繰り返しにより最初に試みられる。リターンベルト13の搭載ステーションの総数は、リターンステーション15が、リターンベルト13に沿って形成された列の最後の搬送装置2に係合、固定されている点で区別される。上記リターンセンサ15は、上記リターンベルト13の搭載を検出するよう構成されている。
上記状況が続く限り、どの搬送装置2もリターンベルト13に送出できないことは明らかである。リターンベルト13が満載のため、ヘッドベルト12を起動することができない。
第二停止ゲート16bでブロックされた搬送装置2は、リターンユニット7からシステム4へと随意に再導入可能であり、放出時間は、必要なモジュール50の搬送装置2に応じて制御装置60により決定される。搬送装置2は、第二ゲート16bにより一台毎に放出され、数秒間という短い時間に各装置をブロックし、第二アンテナ17bによる識別を可能とする。
通常のモジュール50への搬送装置2の送出要求は、完全に搭載されたリターンベルト13に沿って列をなす装置2の数を超えることはない。各搬送装置2をブロックし、第二停止ゲート16bから放出させる動作は、搬送装置2の計数機能を備えており、モジュール50が実際に必要とする搬送装置2の台数だけが放出される。
上記計数機能によって、ステーション1は、主コンベアベルト11に沿って形成されたダミーレーンと同じ台数の搬送装置2、即ちおのおの新たなサイクルでリターンベルト13に沿って導入された搬送装置2の台数が、第二停止ゲートから放出された時期を決定することができる。
この結果、計数値がこの数値に近づくと、ステーション1が起動され、リターンベルト13へと新しい搬送装置2を直ちに導入し、ここから排出された装置にとって代わる(その間、リターンベルト13は停止せず、既に列を形成している搬送装置2は第二ゲート16bに向けて搬送される)。
この点についてのみ、解放が再開され(主コンベアベルト11の動作が逆転する)、続いてヘッドベルト12が再始動される。
中央制御装置60による搬送装置2の要求が極めて大きい場合でも、ステーション1は、リターンベルト13が常に完全に搭載状態であるため、この要求を満たすことができる。
制御装置60による新たな要求がなされず、従って第二ゲート16bによる搬送装置2が新たに排出されることなく所定時間が経過した後、リターンベルト13が完全に搭載されているか、搬送装置の新たな列が完全に搭載されない場合、リターンベルト13も停止させることができる。
主ベルト11及びリターンベルト13の多様で漸進的な搭載条件の多くが、制御装置60の要求と、自動化システムで搬送される搬送装置2の台数に基づいて設定されていることは明らかである。
上記のあらゆる事例において、できるだけ完全に搬送装置2を搭載するよう、そして中央制御装置60からの新しい要求の達成とは独立して、即ちできるだけ早くステーション1の底部から搬送装置2を呼び出して、リターンベルト13の搭載状態の維持を試みる。
主センサ14は、ダイバータから新たに迂回される各搬送装置2の経路を取り上げることに加えて、主ベルト11の搭載総数を検出できる。これは、例えば主ベルト11の最終列の第一の搬送装置2の到達などのように、主センサ14が固定係合されているときに実施される。上記の状態では、主ベルト11は、新しい搬送装置2を搭載できないことを明示しており、少なくとも一つの搬送装置2の列がステーションの底部から解消されるまで(主センサ14が底部へと新しい列すべてを移行させて放出されるまで)、ステーション1に迂回できない。
本発明の革新性は、試験管を含む搬送装置の複数の一時停留ステーションの提供にあり、施設の自動化システムではない場合、上記搬送装置が送出され、特に処理の遅いモジュール上流での集積を防ぎ(自動化システムの特定箇所での拡張による)、このような搬送装置の更なる周回を防ぎ、自動化シテムのアイドリング状態を防止する点にある。
特にステーションは、後続の試験モジュールの処理のため待機している、試験管を搭載する搬送装置と、自動化システムに沿って試料の搭載(投入)モジュールへと後に送出される、試験管を未搭載の搬送装置との停留に使用することができる。
嵩高でコストのかかる周知の保管領域について、上記解決策は実施しやすい。即ち多くの停留ステーションを、理想的には処理の遅い各試験モジュール又は投入モジュールの前の、自動化システムの異なる箇所に配置することができる。
このように、関連モジュールの一つが除去され、新しい試料の処理が可能になると、搬送装置は停留ステーションから放出され、モジュールに向けて直ちに送出される。一方、周知の解決策では、モジュールが除去されると、試料は自動化システムの全く異なる部分に配置されるか、いずれの場合においても、モジュールから遠い領域に保管されることが多い。
あらゆる事例において、本願に記載の停留ステーションは、集積可能な搬送装置という高い能力を有する。
更に、試験管を搭載した搬送装置の停留については、停留中は、搭載されている搬送装置から試験管が決して切り離されることがないという利点を有する。従って、エラーの発生源となるような、周知の保管領域で起こりがちな状況とは異なり、ステーションでの装置の停留中でも、搬送装置/試験管の連結が外れることはない。
更に構造上、試験管搭載の有無を問わず、ステーションによる搬送装置の処理に違いはない。このため、システムに沿った各ステーションは、上記二つの目的のいずれかにおいて異なる機会で使用可能である。
自動化システムのスイッチを切る必要がある場合、各作業日の最後に搬送装置の停留領域として、停留ステーションを使用することができる。
以上説明した本発明について、その範囲を逸脱することなく、様々な変更や修正を加えることができる。
実際、形状や寸法と同様、必要に応じて任意の材料を使用することができる。

Claims (5)

  1. 生体物質(5)のコンテナを一つのみ備える搬送装置(2)の一時停留ステーション(1)であって、
    前記ステーション(1)は、施設の自動化システム(4)とインターフェース接続されており
    前記搬送装置(2)の送出レーン(32)を少なくとも一つ有するコンベアベルト(3)を備え、
    前記送出レーン(32)において、前記搬送装置(2)の列をステーション(1)に配し、前記搬送装置(2)を一台ずつ放出するよう構成された停止ゲート(16a)を備え、
    前記搬送装置(2)は、前記送出レーン(32)に沿って、モータ駆動ベルト(9)に取り付けられたダイバータ(8)へと送出レーン(32)に対して平行に移動し、移動開始位置から移動終了位置まで、一方の方向又は他方の方向で、前記ダイバータ(8)を移動させるよう構成され、
    ダイバータ(8)の前記移動は、停止ゲート(16a)による前記搬送装置(2)の一台ずつの放出とタイミングが合わせられ、
    前記ダイバータ(8)は、前記搬送装置(2)を、モータ駆動ベルト(9)に垂直方向に移動可能な主コンベアベルト(11)に沿って迂回させるよう構成され、
    前記主コンベアベルト(11)は、ヘッドベルト(12)上へ、前記搬送装置(2)を搬送するよう構成され、
    前記搬送装置(2)は、ヘッドベルト(12)上と主コンベアベルト(11)上に整列されて集積され、
    前記ヘッドベルト(12)は、前記主コンベアベルト(11)に垂直に摺動し、前記主コンベアベルト(11)に対して平行で、逆方向に摺動するリターンベルト(13)上で前記搬送装置(2)を搬送し、コンベアベルト(3)の送出レーン(32)上に前記搬送装置(2)を戻すよう構成されていることを特徴とする、一時停留ステーション。
  2. 前記主コンベアベルト(11)は、前記ヘッドベルト(12)において整列され集積された前記搬送装置(2)の解放のため、動作方向を逆転させることを特徴とする、請求項1に記載のステーション(1)。
  3. 前記主コンベアベルト(11)及び前記ヘッドベルト(12)が交互に作動することを特徴とする、請求項1又は2に記載のステーション(1)。
  4. 前記ダイバータ(8)を起動して移動させ、前記主コンベアベルト(11)全体の搭載を検出するよう構成された主センサ(14)と、前記リターンベルト(13)全体の搭載を検出するよう構成されたリターンセンサ(15)とを有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のステーション(1)。
  5. 前記ステーション(1)内または前記ステーション(1)からの前記搬送装置(2)の停留及び/又は取出し操作を駆動し、前記ベルト(11,12、13)の移動を駆動するよう構成された前記自動化システム(4)の中央制御装置(60)により駆動されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のステーション(1)。
JP2015520970A 2012-07-12 2013-07-10 生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーション Active JP6216375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2012A001218 2012-07-12
IT001218A ITMI20121218A1 (it) 2012-07-12 2012-07-12 Stazione di accantonamento provvisorio di dispositivi di trasporto di contenitori di prodotti biologici
PCT/EP2013/064561 WO2014009407A1 (en) 2012-07-12 2013-07-10 Temporary parking station for conveying devices of biological product containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528778A JP2015528778A (ja) 2015-10-01
JP6216375B2 true JP6216375B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=46800265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520970A Active JP6216375B2 (ja) 2012-07-12 2013-07-10 生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーション

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9481528B2 (ja)
EP (1) EP2872900B1 (ja)
JP (1) JP6216375B2 (ja)
CN (1) CN104487849B (ja)
AU (1) AU2013288804B2 (ja)
BR (1) BR112015000569B1 (ja)
ES (1) ES2607362T3 (ja)
IT (1) ITMI20121218A1 (ja)
RU (1) RU2629915C2 (ja)
WO (1) WO2014009407A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105480689A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 宁波中亿自动化装备有限公司 一种同步器理料机
EP3196655B1 (en) 2016-01-22 2020-11-25 Roche Diagniostics GmbH Laboratory sample container carrier handling apparatus and laboratory system
EP3196648B1 (en) 2016-01-22 2021-03-31 Roche Diagniostics GmbH Device for lifting a sample tube
EP3196654B1 (en) * 2016-01-22 2023-06-21 Roche Diagnostics GmbH Method and device for transferring sample tubes between a laboratory automation system and a sample archiving system
USD870309S1 (en) * 2016-07-12 2019-12-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Track for a diagnostic system
JP6956617B2 (ja) * 2017-12-12 2021-11-02 株式会社日立製作所 ホルダ搬送装置
CN108455238B (zh) * 2018-03-27 2023-07-07 前海瑞智捷自动化科技(深圳)有限公司 推门单元及带有该推门单元的流水线物料分隔变道装置
CN112913893B (zh) * 2021-03-24 2022-09-09 正大食品(衡水)有限公司 一种自动待宰系统
KR102645719B1 (ko) * 2021-12-08 2024-03-11 (주)메카테크시스템 다열컨베이어 방식의 용기 이송장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1474619A (en) * 1923-11-20 Bread-cooling apparatus
US1481542A (en) * 1922-11-09 1924-01-22 Mathews Gravity Carrier Compan Apparatus for unloading conveyers
JPS4838596B1 (ja) * 1967-10-27 1973-11-19
US3604551A (en) * 1969-10-13 1971-09-14 Anchor Hocking Corp Article conveyor flow control and unscrambling apparatus
JPS5326744B2 (ja) * 1973-11-14 1978-08-03
JPS5434374Y2 (ja) * 1975-11-04 1979-10-20
US4518264A (en) * 1982-07-13 1985-05-21 Mitsubishi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stirring apparatus
JPH0696403B2 (ja) * 1990-06-07 1994-11-30 ワイオープラント株式会社 一時貯蔵機能を具えた搬送装置
JPH0536366U (ja) * 1991-10-21 1993-05-18 株式会社ニツテク 血液容器の分配装置
GB9308672D0 (en) * 1993-04-27 1993-06-09 Newman Paul B D Microbial reduction system for foodstuffs,especially fresh and processed meats
MX9706293A (es) * 1995-02-16 1998-02-28 Smithkline Beecham Corp Aparato y proceso.
US5769204A (en) * 1995-12-21 1998-06-23 Sandvik Sorting Systems, Inc. Singulator conveyor system having package-return conveyors
US6269933B1 (en) * 1996-03-15 2001-08-07 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Compact article unscrambler
US5918723A (en) * 1996-03-15 1999-07-06 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Compact article singulation conveyor
US6622847B2 (en) * 1996-03-15 2003-09-23 Rapistan Systems Advertising Corp. Compact article unscrambler
JP3336894B2 (ja) * 1997-01-29 2002-10-21 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3725278B2 (ja) * 1997-02-17 2005-12-07 株式会社エイアンドティー 検体搬送システム
FR2764703B1 (fr) * 1997-06-16 1999-08-20 Stago Diagnostica Procede pour l'analyse automatique en continu ou en discontinu d'echantillons contenus dans des recipients
CH698240B1 (de) * 1998-11-17 2009-06-30 Tecan Trading Ag Verfahren zum Wägen von Proberöhren, Zuführeinrichtung sowie Arbeitsstation.
FI116487B (fi) * 1999-11-15 2005-11-30 Thermo Electron Oy Sovitelma ja menetelmä näyteputkien käsittelemiseksi laboratoriossa
KR100939389B1 (ko) * 2001-05-15 2010-01-28 테크노 메디카 캄파니 리미티드 채혈관 준비장치
JP3931110B2 (ja) * 2002-05-29 2007-06-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP3905094B2 (ja) 2004-04-07 2007-04-18 株式会社アイディエス 自走式検体ホルダの搬送システム
JP2007326665A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nippon Sangaria Beverage Company:Kk アキュームレーションコンベヤ装置
CN101558314B (zh) * 2006-12-04 2012-07-18 英派克埃彼有限公司 用于容器载体传送器的容器载体转向装置
IT1390858B1 (it) 2008-08-05 2011-10-19 Dachi S R L "banco di carico e scarico di contenitori di materiale biologico in un impianto di automazione"
WO2012043261A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよびその制御方法
GB2485838A (en) * 2010-11-29 2012-05-30 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Chromatography column
US9212008B2 (en) * 2010-12-06 2015-12-15 Barry-Wehmiller Container Systems, Inc. Conveyor accumulator for controlling the flow of articles being conveyed
IT1403938B1 (it) * 2011-02-16 2013-11-08 Inpeco Ip Ltd Ora Inpeco Holding Ltd Apparato di interfacciamento tra un impianto di posta pneumatica e un sistema di alimentazione di contenitori di prodotti biologici verso un impianto di automazione di laboratorio.
ITMI20112082A1 (it) 2011-11-16 2013-05-17 Inpeco Ip Ltd Stazione di processo di dispositivi di trasporto di contenitori di prodotti biologici.

Also Published As

Publication number Publication date
RU2629915C2 (ru) 2017-09-04
BR112015000569B1 (pt) 2020-10-27
AU2013288804A1 (en) 2015-02-26
US9481528B2 (en) 2016-11-01
CN104487849A (zh) 2015-04-01
RU2015104654A (ru) 2016-08-27
WO2014009407A1 (en) 2014-01-16
BR112015000569A2 (pt) 2017-06-27
JP2015528778A (ja) 2015-10-01
CN104487849B (zh) 2016-06-08
ITMI20121218A1 (it) 2014-01-13
ES2607362T3 (es) 2017-03-30
EP2872900B1 (en) 2016-09-14
EP2872900A1 (en) 2015-05-20
US20150192599A1 (en) 2015-07-09
AU2013288804B2 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216375B2 (ja) 生体物質コンテナの搬送装置の一時停留ステーション
JP2009150859A (ja) 自動分析装置および検体処理システム
JP6871742B2 (ja) ラボラトリオートメーションシステムと試料保管システムとの間で試料管を移送するための方法およびデバイス
US10239699B2 (en) Medicine conveying apparatus
JP2011088741A (ja) 容器搬送装置
US20140291922A1 (en) Sheet processing apparatus
CN107954270B (zh) 托盘分配装置
JP4940837B2 (ja) 選果施設
US10024875B2 (en) Apparatus for moving and testing biological samples
CN107954271B (zh) 托盘输送装置
JP2937142B2 (ja) Icハンドリング装置
JP2016020924A (ja) 検体処理システム、機能モジュール、および、検体処理システムの検体ラックの搬送方法
JP4276889B2 (ja) 自動箱詰め装置
JP5836468B2 (ja) 検体処理システム
CN113816120B (zh) 一种逆向进料出料缓冲储存器
CN210437519U (zh) 一种离散物品的高效分配装置
CN108217303B (zh) 托盘输送装置及其驱动方法、纱线卷绕设备、纱线卷绕系统、及纱线卷绕系统的起动方法
JP2002284102A (ja) 長物選別箱詰め装置
CN105775766A (zh) 一种冻干制剂堆列转运系统及控制方法
JP4781698B2 (ja) エアコンベヤ
JP5816001B2 (ja) 選果機
JP2000072235A (ja) アキューム装置
JP2000103417A (ja) 製品の単位数量分離供給方法および単位数量分離供給装置
CN116374584A (zh) 高效输送系统及其控制方法
CN110554209A (zh) 样本分析设备及其样本架运输装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250