JP5816001B2 - 選果機 - Google Patents

選果機 Download PDF

Info

Publication number
JP5816001B2
JP5816001B2 JP2011134775A JP2011134775A JP5816001B2 JP 5816001 B2 JP5816001 B2 JP 5816001B2 JP 2011134775 A JP2011134775 A JP 2011134775A JP 2011134775 A JP2011134775 A JP 2011134775A JP 5816001 B2 JP5816001 B2 JP 5816001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
tray
stacking
endless
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011134775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013000665A (ja
Inventor
斎藤 正
正 斎藤
卓司 前田
卓司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2011134775A priority Critical patent/JP5816001B2/ja
Publication of JP2013000665A publication Critical patent/JP2013000665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816001B2 publication Critical patent/JP5816001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、農産物が載置された受皿を排出装置によって選別コンベアから集積コンベアに排出させるように構成された選果機に関する。
農産物が載置された受皿を非連結状態で搬送可能な選別コンベアと、前記受皿に載置されている農産物の品質を測定する測定装置と、前記選別コンベアから農産物が載置された前記受皿を受け継ぎ可能な複数の集積コンベアと、農産物が載置された前記受皿を前記選別コンベアから前記集積コンベアへ排出させる排出装置と、前記排出装置の作動制御を司る制御装置とを備え、前記制御装置が、前記測定装置による測定結果に基づいて農産部が載置された前記受皿の排出先となる集積コンベアを選択し、当該農産物が載置された前記受皿を前記選別コンベアから選択された前記集積コンベアへ排出するように前記排出装置を作動させるフリートレイ型の選果機は、従来から利用されている。
このフリートレイ型の選果機は、受皿に載置した状態のままで農産物の搬送、測定及び選別コンベアから集積コンベアへの受け継ぎを行える為、選別コンベア及び集積コンベアに直接的に農産物が載置されるタイプの選果機や、選別コンベアに着脱不能に装着されたバケットに農産物を載置させ且つ集積コンベアへの移送時には前記バケットを横転させるタイプの選果機に比して、農産物の損傷を有効に防止できる。
しかしながら、前記フリートレイ型の選果機においても、処理対象となる農産物が前記受皿の外枠からはみ出るような場合には、一の受皿に載置された農産物が前記一の受皿に隣接する他の受皿によって損傷するという問題があった。
即ち、従来の前記フリートレイ型の選果機においては、前記集積コンベアは常時駆動状態とされており、さらに、前記集積コンベアの搬送方向下流端には包装部用ストッパが設けられている。
斯かる構成において、前記集積コンベア上の複数の受皿のうち先頭(搬送方向に関し最も下流側)に位置する受皿は前記包装部用ストッパに当接することで強制的に搬送停止され、且つ、前記先頭の受皿に後続する受皿は搬送方向下流側に隣接する受皿に当接することで、順次、強制的に搬送停止される。
従って、処理対象となる農産物が前記受皿の外枠からはみ出る場合には、一の受皿の農産物が隣接する他の受皿又は前記ストッパに接触して損傷する恐れがある。
この点を考慮して、集積コンベアの搬送方向下流端に包装部用ストッパが備えられ且つ前記集積コンベアが常時駆動されているフリートレイ型の選果機において、前記集積コンベアの搬送方向に沿って所定間隔毎に配設され且つ前記集積コンベアの搬送面に対して進退可能とされた複数のストッパを設けた選果機が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
前記特許文献1に記載の選果機においては、前記複数のストッパを前記搬送面より上方へ突出させることで複数の受皿を隣接する他の受皿に接触すること無く強制的に搬送停止状態とさせることができ、さらに、搬送停止状態の後に前記複数のストッパを前記搬送面内に突入させ且つ再び上方へ突出させることにより、複数の受皿を互いにストッパ間の間隔だけ離間させた状態のままでストッパ間の前記間隔だけ間欠移動させることができる。
従って、農産物が前記受皿の外枠からはみ出る場合であっても、一の受皿の農産物が隣接する他の受皿によって損傷することを防止できる。
なお、前記特許文献1には、農産物が受皿の外径よりも小さい場合には、前記複数のストッパを前記搬送面内に突入させることで、前記集積コンベア上の複数の受皿をつめた状態で搬送できる旨の記載もある。
前記特許文献1に記載の選果機は、前記複数のストッパを利用することで、農産物が受皿の外径よりも大きい場合であっても、一の受皿の農産物が前後の他の受皿によって損傷することを有効に防止できるものの、集積コンベアが常時駆動され且つ前記集積コンベアによって搬送方向下流側への推進力を常時受けている前記受皿が前記ストッパによって強制的に搬送停止される構成である為、前記ストッパによる前記受皿の停止時に衝撃によって農産物の姿勢が変化し、場合によっては斯かる姿勢変化に伴って農産物が損傷する恐れがあった。
又、農産物が前記受皿の外径よりも小さい為に前記ストッパを利用しない使用形態においても、前記集積コンベアによって搬送方向下流側への推進力を常時受けている受皿が当該受皿より搬送方向下流側に隣接する他の受皿に衝突することで強制的に搬送停止される為、同様の問題が生じ得る。
特開2000−272740号公報
本発明は、斯かる従来技術に鑑みなされたものであり、選別コンベア上の受皿を排出装置によって集積コンベアへ移行させる選果機であって、処理対象の農産物が前記受皿の外径よりも大きい場合であっても一の受皿の農産物が隣接する他の受皿に接触して損傷することを防止でき、さらに、前記集積コンベア上の前記受皿の搬送停止時に農産物が姿勢変化することを有効に防止し得る選果機の提供を目的とする。
本発明は、前記目的を達成する為に、農産物が載置された受皿を非連結状態で搬送可能な選別コンベアと、前記受皿に載置されている農産物の品質を測定する測定装置と、前記選別コンベアから農産物が載置された前記受皿を受け継ぎ可能な複数の集積コンベアと、農産物が載置された前記受皿を前記選別コンベアから前記集積コンベアへ排出させる排出装置と、前記排出装置の作動制御を司る制御装置とを備え、前記制御装置が、前記測定装置による測定結果に基づいて農産部が載置された前記受皿の排出先となる集積コンベアを選択し、当該農産物が載置された前記受皿が前記選別コンベアから選択された前記集積コンベアへ排出されるように前記排出装置を作動させる選果機であって、前記制御装置は、非選択の通常状態においては集積コンベアを停止状態に維持しつつ、前記受皿の排出先として選択された際おいて集積コンベアの無端体の搬送方向上流端部に受皿受入スペースが確保されているように、選択された集積コンベアの無端体の受入スペースに前記排出装置によって受皿が移送されると前記受皿の外径よりも大きい所定距離Xだけ当該集積コンベアの無端体移動させ、前記集積コンベアの無端体の移動距離が前記所定距離Xより短いX1までの間においては前記無端体の移動速度がV1となり且つX1を越えると前記無端体の移動速度がV1より減速されたV2となるように前記集積コンベアの無端体を移動させる選果機を提供する。
好ましくは、人為操作可能な入力手段によって前記所定距離Xが任意に設定可能とされ得る。
本発明に係る選果機によれば、非選択の通常状態においては集積コンベアを停止状態に維持しつつ、前記受皿の排出先として選択された際おいて集積コンベアの無端体の搬送方向上流端部に受皿受入スペースが確保されているように、選択された集積コンベアの無端体の受入スペースに前記排出装置によって受皿が移送されると前記受皿の外径よりも大きい所定距離Xだけ当該集積コンベアの無端体移動されるので、選択された集積コンベアの無端体の搬送方向上流端部に前記受皿の受入スペースを確保しつつ、前記選別コンベアから選択された集積コンベアに受皿をスムーズに移送させることができる。従って、載置される農産物が前記受皿の外径より大きい場合であっても、前記農産物がストッパや隣接する他の受皿に接触して損傷することを有効に防止できる。
さらに、選択された集積コンベアの無端体が所定距離Xだけ移動すると当該集積コンベアが停止されて前記受皿が搬送停止状態とされるので、常時搬送状態のままの集積コンベア上の受皿がストッパや搬送方向下流側に隣接する受皿によって強制的に搬送停止される従来構成に比して、前記受皿の搬送停止時における農産物の姿勢安定化を図ることができる。
さらに、前記集積コンベアの無端体の移動距離が前記所定距離Xより短いX1までの間においては前記無端体の移動速度がV1となり且つX1を越えると前記無端体の移動速度がV1より減速されたV2となるように前記集積コンベアの無端体が移動されるので、移動状態から停止状態への移行をソフトに行うことができ、前記受皿の搬送停止時における農産物の姿勢をより安定化させることができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係る選果機の概略平面図である。 図2は、図1におけるII-II線に沿った断面図である。 図3は、図1におけるIII-III線に沿った断面図である。 図4は、図1に示す前記選果機における制御装置の模式制御回路図である。 図5は、図1に示す前記選果機における第1及び第2集積コンベア近傍の部分模式平面図であり、選別コンベアから前記第1集積コンベアに受皿が排出される状態を示している。
以下、本発明に係る選果機の一実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。
図1に、本実施形態に係る選果機1の概略平面図を示す。
又、図2及び図3に、それぞれ、図1におけるII-II線及びIII-III線に沿った断面図を示す。
図1に示すように、前記選果機1は、選別コンベア10と測定装置20と複数の集積コンベア30と排出装置40と制御装置100(下記図4参照)とを備えている。
前記選別コンベア10は、イチゴ等の処理対象農産物85が載置された受皿80を非連結状態で搬送するように構成されている。
図1〜図3に示すように、前記選別コンベア10は、搬送面上において前記受皿80を支持可能な選別無端体11と、前記選別無端体11を駆動する選別駆動装置15とを有する。
本実施の形態においては、前記選別無端体11は、互いの間に間隙13が存する状態で略平行に配置された一対のコンベヤベルト12を有している。
前記一対のコンベヤベルト12の各々は、適宜、複数のローラ19に巻き回れている。
なお、本実施の形態に係る前記選果機1は、前記選別無端体11の搬送方向上流側に設けられた供給台90をさらに有している。
前記供給台90は、農産物85が載置された複数の受皿80を一時的に保留できるように構成されており、作業者が前記供給台90から前記選別無端体11に前記受皿80を1個ずつ載置させることで、複数の受皿80が直列配置された状態で前記選別コンベア10によって搬送されるようになっている。
前記選別駆動装置15は、電動モータ等の電気制御可能な駆動装置とされている。
前記選別駆動装置15は、図3に示すように、前記複数のローラ19の少なくとも一つのローラ19aに作動連結されており、前記一対のコンベヤベルト12は前記ローラ19aを介して同期状態で駆動される。
前記測定装置20は、前記受皿80に載置された農産物85の品質を測定する。
前記品質には、農産物85の大きさや重量等の外部的品質及び/又は農産物の糖度等の内部的品質が含まれる。
図2に示すように、本実施の形態においては、 前記測定装置20は、農産物の大きさを測定する為のサイズ測定手段21と、農産物の糖度を測定する為の糖度測定手段25とを備えている。
前記サイズ測定手段21は、前記選別無端体11の上方に位置し且つレンズが設けられた先端部が下方を向くように配置された複数の光ファイバ22を有する撮像カメラとされている。
前記糖度測定手段25は、前記選別無端体11上の前記受皿80を挟んで上下に配置された照射ライト26及び受光センサ27を有している。
詳しくは、図3に示すように、前記受皿80は、農産物85が載置される皿部81と、前記皿部81を支持する胴部82とを有している。前記皿部81には、前記照射ライト26からの光が通過することを許容しつつ、農産物85よりは小さい開口81aが形成されている。
なお、前記皿部81の開口81aを通過した光は、前記一対のコンベヤベルト12間の間隙13を通って前記受光センサ27に到達する。
さらに、前記測定装置20には、測定対象の農産物を識別する為の識別情報を検出する測定時識別センサ29が備えられている。
本実施の形態においては、前記受皿80にICチップ89が装着されており、前記識別センサ29は前記ICチップ89の識別情報を検出するように構成されている。
これにより、前記制御装置100は、前記サイズ測定手段21による情報並びに前記糖度測定手段25による情報を前記識別センサ29によって識別された農産物に関連付けられた状態で、記憶する。
前記複数の集積コンベア30は、農産物が載置された前記受皿80を前記選別コンベア10から受け継ぎ可能とされている。
本実施の形態においては、図1に示すように、第1〜第4の集積コンベア30(1)〜30(4)が備えられている。
前記複数の集積コンベア30(1)〜30(4)は、前記選別無端体11から前記受皿80を受け継ぎ可能に配置され且つ搬送面上において前記受皿80を支持可能な集積無端体31(1)〜31(4)と、対応する前記集積無端体31(1)〜31(4)を駆動する集積駆動装置35(1)〜35(4)(下記図4参照)とを有する。
本実施の形態においては、前記集積無端体31(1)〜31(4)の各々は、複数のローラ39(図3参照)に巻き回されたコンベヤベルトとされている。
前記集積駆動装置35(1)〜35(4)は、電動モータ等の電気制御可能な駆動装置とされている。
前記集積駆動装置35(1)〜35(4)は、対応する前記集積無端体31(1)〜31(4)が巻き回された前記複数のローラ39の少なくとも一つのローラに作動連結されており、これにより、対応する前記集積無端体31(1)〜31(4)を独立して駆動し得るようになっている。
前記排出装置40は、前記制御装置100によって作動制御され、農産物85が載置された前記受皿80を前記選別コンベア10から前記複数の集積コンベア30(1)〜30(4)の何れか一の集積コンベアへ移送させるように構成されている。
図1に示すように、本実施の形態に係る前記選果機1は、前記排出装置40として、前記第1〜第4集積コンベア30(1)〜30(4)毎に設けられた第1〜第4排出シリンダ41(1)〜41(4)を有している。
前記第1〜第4排出シリンダ41(1)〜41(4)には、それぞれ、前記選別コンベア10によって搬送されている前記受皿80を識別する為の第1〜第4排出時識別センサ49(1)〜49(4)が備えられている。
前記制御装置100は、前記測定装置20から入力される信号に基づいて演算処理を実行する制御演算手段を含む演算部(CPU)と、制御プログラムや制御データ等を記憶するROM,設定値等を電源を切っても失われない状態で保存し且つ前記設定値等が書き換え可能とされたEEPROM及び前記演算部による演算中に生成されるデータを一時的に保持するRAM等を含む記憶部とを備えている。
図4に、前記制御装置100の模式制御回路図を示す。
前記制御装置100は、前記記憶部に収納された前記制御データとして、農産物85の品質に基づいて当該農産物85の排出先となる集積コンベア30(1)〜30(4)を選択する為の判定データを有している。
前記制御装置100は、前記測定装置20からの測定データ及び前記判定データに基づいて前記第1〜第4集積コンベア30(1)〜30(4)の中で当該農産物85の排出先となる一の集積コンベアを選択し、選択された一の集積コンベアに対応した前記排出シリンダ41(1)〜41(4)を作動させて、当該農産物85が載置された受皿80を前記選別コンベア10から選択された一の集積コンベアへ移送する。
さらに、前記制御装置100は、前記選別コンベア10から前記選択された一の集積コンベアへの前記受皿80の移送時においては前記一の集積コンベアの前記集積無端体が前記受皿80の外径よりも大きい所定距離Xだけ移動するように前記一の集積コンベアの前記集積駆動装置を作動させる。
即ち、前記制御装置100は、前記排出シリンダ41(1)〜41(4)が非作動とされている通常状態においては前記集積コンベア30(1)〜30(4)を停止状態としつつ、何れか一の排出シリンダ41(1)〜41(4)が作動された排出状態においては当該一の排出シリンダに対応した集積コンベアのみを作動させる。
例えば、農産物85の排出先として前記第1集積コンベア30(1)が選択された場合を例に説明する。
図5に、農産物85の排出先として前記第1集積コンベア30(1)が選択された状態の前記第1及び第2集積コンベア30(1)、30(2)近傍の拡大模式平面図を示す。
前記制御装置100は、図5に示すように、選択された第1集積コンベア30(1)に対応した前記第1排出シリンダ41(1)を作動させて、当該農産物85が載置された受皿80を前記選別コンベア10から選択された第1集積コンベア30(1)へ移送する際に、選択された第1集積コンベア30(1)の集積無端体31(1)が所定距離Xだけ移動するように前記第1集積コンベア30(1)の集積駆動装置35(1)を作動させる。
この際、非選択の第2集積コンベア30(2)は停止状態に維持されたままである。
斯かる構成によれば、選択された第1集積コンベア30(1)の集積無端体31(1)の搬送方向上流端部に前記受皿80の受入スペース80Sを確保しつつ、前記選別コンベア10から前記受皿80を前記受入スペース80Sにスムーズに移送させることができ、前記集積コンベア30(1)〜30(4)に複数の受皿80を所定距離X毎に整列させることができる。従って、農産物85が前記受皿80の外径より大きい場合であっても、農産物85がストッパや隣接する他の受皿80に接触して損傷することを有効に防止できる。
さらに、前記集積コンベア30(1)〜30(4)の前記集積無端体31(1)〜31(4)が前記所定距離Xだけ移動すると前記集積コンベア30(1)〜30(4)が駆動停止されることで、農産物85が載置された前記受皿80が搬送停止状態とされる。
従って、集積コンベアが常時搬送された状態のままで前記集積コンベア上の受皿がストッパや搬送方向下流側に隣接する受皿によって強制的に搬送停止される従来構成に比して、前記受皿80の搬送停止時における農産物85の姿勢安定化を図ることができる。
好ましくは、図4に示すように、前記所定距離Xは人為操作可能な入力手段70によって任意に設定可能とされる。
即ち、前記制御装置100は、前記入力手段70によって入力された距離データを前記所定距離Xとして書き換えるように構成される。
又、好ましくは、前記制御装置100は、選択された集積コンベア30(1)〜30(4)の集積無端体31(1)〜31(4)を所定距離Xだけ移動させる移動制御においては、対応する集積無端体31(1)〜31(4)が減速状態を経て停止するように、対応する集積駆動装置35(1)〜35(4)を作動させることができる。
即ち、前記制御装置100は、選択された集積コンベア30(1)〜30(4)(図5の例においては前記第1集積コンベア30(1))への前記選別コンベア10からの前記受皿80の排出に応じて対応する集積無端体31(1)〜31(4)を所定距離Xだけ移動させる際に、前記集積無端体31(1)〜31(4)の移動距離が前記所定距離Xより短いX1までの間においては前記集積無端体31(1)〜31(4)の移動速度がV1となり且つX1を越えると前記集積無端体31(1)〜31(4)の移動速度がV1より減速されたV2となるように対応する集積駆動装置35(1)〜35(4)を作動させることができる。
斯かる構成によれば、選択された集積コンベア30(1)〜30(4)の移動状態から停止状態への移行をソフトに行うことができ、前記受皿80の搬送停止時における農産物85の姿勢をより安定化させることができる。
1 選果機
10 選別コンベア
20 測定装置
30 集積コンベア
30(1)〜30(4) 第1〜第4集積コンベア
31(1)〜31(4) 集積無端体
35(1)〜35(4) 集積駆動装置
40 排出装置
70 入力手段
80 受皿
85 農産物
100 制御装置

Claims (2)

  1. 農産物が載置された受皿を非連結状態で搬送可能な選別コンベアと、前記受皿に載置されている農産物の品質を測定する測定装置と、前記選別コンベアから農産物が載置された前記受皿を受け継ぎ可能な複数の集積コンベアと、農産物が載置された前記受皿を前記選別コンベアから前記集積コンベアへ排出させる排出装置と、前記排出装置の作動制御を司る制御装置とを備え、前記制御装置が、前記測定装置による測定結果に基づいて農産部が載置された前記受皿の排出先となる集積コンベアを選択し、当該農産物が載置された前記受皿が前記選別コンベアから選択された前記集積コンベアへ排出されるように前記排出装置を作動させる選果機であって、
    前記制御装置は、非選択の通常状態においては集積コンベアを停止状態に維持しつつ、前記受皿の排出先として選択された際おいて集積コンベアの無端体の搬送方向上流端部に受皿受入スペースが確保されているように、選択された集積コンベアの無端体の受皿受入スペースに前記排出装置によって受皿が移送されると前記受皿の外径よりも大きい所定距離Xだけ当該集積コンベアの無端体移動させ、前記集積コンベアの無端体の移動距離が前記所定距離Xより短いX1までの間においては前記無端体の移動速度がV1となり且つX1を越えると前記無端体の移動速度がV1より減速されたV2となるように前記集積コンベアの無端体を移動させることを特徴とする選果機。
  2. 人為操作可能な入力手段によって前記所定距離Xが任意に設定可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の選果機。
JP2011134775A 2011-06-17 2011-06-17 選果機 Active JP5816001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134775A JP5816001B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 選果機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134775A JP5816001B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 選果機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013000665A JP2013000665A (ja) 2013-01-07
JP5816001B2 true JP5816001B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47669817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134775A Active JP5816001B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 選果機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816001B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013000665A (ja) 2013-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007014925A (ja) 農産物選別装置
JP5800544B2 (ja) 組合せ秤
JPH09301310A (ja) 箱詰め装置
EP3428089A1 (en) Accumulation conveyor system and transport system
JP2003095421A (ja) 搬送装置
CN104428224A (zh) 机器人系统及物品移送方法
JP5704705B2 (ja) 商品供給・集積装置および商品供給・集積方法
JP5711011B2 (ja) 物品選別装置
JP5822480B2 (ja) 箱詰め装置
JP2013508242A (ja) 容器に荷積みする製品バッチを形成する装置
JP4940837B2 (ja) 選果施設
JP5816001B2 (ja) 選果機
JP4942974B2 (ja) 整列装置
JP5250514B2 (ja) 物品供給装置
JP2008055383A5 (ja)
JP5844133B2 (ja) 組合せ秤
JP2004269203A (ja) 物品の移載装置
JP6647491B2 (ja) 組合せ計量装置
JP7479769B2 (ja) 組合せ秤
JP3132439U (ja) 卵の選別包装装置
JP2018039631A (ja) 集積装置および集積方法
JP2006247509A (ja) 長物野菜の選別制御装置
JP5308240B2 (ja) 組合せ集合装置
JP2004001803A (ja) 鶏卵選別制御システム及び制御プログラム
JP2022140257A (ja) 組合せ秤及び組合せ秤の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350