JP6216036B2 - 開口補助具 - Google Patents

開口補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP6216036B2
JP6216036B2 JP2016505767A JP2016505767A JP6216036B2 JP 6216036 B2 JP6216036 B2 JP 6216036B2 JP 2016505767 A JP2016505767 A JP 2016505767A JP 2016505767 A JP2016505767 A JP 2016505767A JP 6216036 B2 JP6216036 B2 JP 6216036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
widened
widened portion
neutral position
auxiliary tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516956A (ja
Inventor
フランク ブラーセ
フランク ブラーセ
チロ アレキサンデル ジャエケル
チロ アレキサンデル ジャエケル
ヨルク ドムニク
ヨルク ドムニク
Original Assignee
イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング, イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2016516956A publication Critical patent/JP2016516956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216036B2 publication Critical patent/JP6216036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/22Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same positioning sprocket chains, endless tracks, antiskid chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Description

本発明は、エネルギーガイドチェーンの開口補助具に関する。
特に、エネルギーガイドチェーンが、底面側で互いに接続された二つのサイドプレートを有するチェーンリンクが多数連結され、少なくともいくつかのチェーンリンクにはその上面側に、一方側のサイドプレートに対して回動可能に取り付けられ、他方側のサイドプレートに対して係止されるクロスバーが設けられて、サイドプレートが、リンク列を形成するように連結されており、前記クロスバーを開くために、動作方向に延びる補助具本体と、傾斜摺動反転面でクロスバーを反転案内する拡幅部とを備えた開口補助具に関する。
この種のエネルギーガイドチェーンは、エネルギーガイドチェーンの内部空間に、ホース、ケーブルなどの供給ラインを案内するように形成され、その内部空間は、サイドプレートと横方向に延びるクロスバーによって画定されている。
エネルギーガイドチェーンは、供給ラインを導入したり、交換するために、その内部空間を開放する必要がある。
その作業には、例えばドライバー等が用いられる。
あるいは、一般的に使用されている開口補助具が用いられる。
このような開口補助具は、通常、内部空間内に動作方向に導入されて、その内部空間を通りエネルギーガイドチェーンに沿って移動されると、上部クロスバーの裏面に当接され、このとき反対側は底面で支持されているので、上部クロスバーをてこの原理で上方へ押し動かし、傾斜摺動反転面で内部空間の外側へ回動させる。
例えば、国際公開2011/54881号パンフレット(特許文献1)には、補助具本体と、これに取り付けられた拡幅部とから成る一般的な構成の開口補助具が開示されている。
国際公開2011/54881号パンフレット
本発明の目的は、取扱いに便利な一般的な構成を有する開口補助具を提供することにある。
それに加えて、本発明は、構造が簡単で、製造が簡単な開口補助具を提供することを目的としている。
本発明によれば、その目的を請求項1に記載の構成により達成することができる。
有利な改良点は、その他の請求項に記載されている。
初期の目的は、拡幅部が、クロスバーを反転させることのできる拡幅位置と、その拡幅位置から退避されクロスバーを反転させることのできない中立位置との間で進退するように、補助具本体に対して折り畳み可能に取り付けられている構成により、既に達成されている。
この場合、拡幅部は、補助具本体から外すことなく、中立位置まで折り畳めば、補助具本体に沿ってその横に突出した状態に配され、例えば、施設やストアで保管するため、または、輸送の際に、省スペース化を図ることができ、拡幅位置に広げておく場合よりも問題が少ない。
従来の開口補助具は、拡張部が、工具によって手動で補助具本体から外すことができるように、補助具本体と拡幅部の二つの構成要素から成るため、紛失のおそれがあるだけでなく、使用のために再び組み立てなければならないという面倒がある。
これに対し、本発明の開口補助具は、再組立が面倒な補助具本体と拡幅部を適切に使用するために、非脱落式に接続した二つの分割されたパーツで形成されている。
拡張部と補助部本体は、互いに相対運動が可能であり、拡張部は、二つの位置の間で一次的に変位するように補助具本体に取り付けられている。
開口補助具の好ましい実施態様において、拡張部は、第一ヒンジ軸の周りの二つの位置の間で回動自在に、補助具本体に取り付けられている。
このように開口補助具は、構造を簡略化することができる。
さらに、中立位置において補助具本体に対して回動可能とするため、対応する部分に断面減少部を形成することができる。
中立位置において、拡幅部は、好ましくは、動作方向と高さ方向を含む平面に対して、平行にあるいはほぼ平行に配されている。
その縦方向面は、横方向に対して直角に配されている。
開口補助具を使用する位置では、長手方向面は、サイドプレートに対して、平行にあるいはほぼ平行となる。
開口補助具を使用する位置において、エネルギーガイドチェーンのクロスバーは、横方向に面して配されている。
拡幅部は、中立位置では、補助具本体に平行に折り畳まれ、省スペース化を図ることができる。
拡幅部は、中立位置においては、補助具本体に隣接して、極めて近接した状態に配されている。
中立位置において、拡幅部は、補助具本体と一体になるように折り畳まれて、省スペース化を図ることができる。
中立位置において、拡幅部は、補助具本体内に折り畳まれ、この場合、好ましくは、補助具本体の内側から外殻の外側へ突出し、あるいは、補助具本体の内側から外殻の外側へ僅かに突出する。
開口補助具の好ましい実施例では、補助具本体は、中立位置の拡幅部を収納する第一収納部を備えている。
この点に関して、第一収納部は、中立位置の拡幅部が補助具本体の外殻から突出しないように形成されている。
これにより、拡幅部が中立位置にあるときに、開口補助具は横方向又は縦方向に最小化される。
開口補助具は、エネルギーガイドチェーンの内部空間内で、手動により又は自動的に移動するように設けられている。
この目的のために、開口補助具は、その下部がエネルギーガイドチェーンの底面に案内され、反対側のサイドプレートに回動自在に取り付けられたクロスバーを、エネルギーガイドチェーンの内部空間の外部へ回動するように動作方向に案内される。
クロスバーは、ロッキングバーやラッチフックのようなラッチ要素またはロッキング要素で設計された係合要素によって、リンク列を形成するように連結されている片側のサイドプレートに係止される。
ラッチコネクタに替えて、プラグインコネクタ及び/又はマグネットコネクタを用いることもできる。
開口補助具によりエネルギーガイドチェーンを開口させるため、クロスバーは、第一に、サイドプレートとの係合位置から、ドライバーなどの適当なツールによって開放位置まで動かされてサイドプレートから外された状態に維持され、その後、第二ステップで、他方のサイドプレート側にある開口補助具によって、クロスバーが第一の回動位置まで回動され、これによって、供給ラインを導入するために内部空間が開放される。
この場合、クロスバーは、それぞれ、縦方向軸の周りに回動自在に配され、動作方向に移動可能な開口補助具上をスライドして、内部空間の外側の第二回動位置まで回動する。
有利な手順では、開口補助部をエネルギーガイドチェーンの内部空間で移動させると、クロスバーが閉鎖位置から回動して起こされ、さらに第二の回動位置まで動かされる。
第一収納部は、中立位置にある拡幅部が収納されるように表裏両面側に開口した第一透孔部を備えている
特に有利には、拡幅部が第一透孔部に対して回動自在に配され、中立位置から動作方向に対して左側の拡幅位置、及び、動作方向に対して右側の拡幅位置の双方に回動可能に配されている。
このように、拡幅部は、中立位置から、動作方向に対して左側の拡幅位置まで、あるいは、右側の拡幅位置まで、選択的に回動される。
拡幅部が左側にある場合、開口補助具は、動作方向の左側で一方のサイドプレートに回動可能に取り付けられているクロスバーを回転させ、
動作方向の右側でクロスバーを他方のサイドプレートから外して開く。
逆の配置では、右側の拡幅位置にある拡幅部によってクロスバーが開放され、
このとき、開口補助具は、動作方向の左側でクロスバーをサイドプレートから外し、動作方向の右側でサイドプレートに回動可能に取り付けられているクロスバーを回動させる。
このように、それぞれのクロスバーが、動作方向に左側のサイドプレートに回動自在に取り付けられ、右側のサイドプレートで開放され、あるいは、開放可能に形成されている場合、左側の拡幅位置にある拡幅部により、開放位置へ回動される。
エネルギーガイドチェーン内に導入された開口補助具の拡幅部が動作方向に対して右側の拡幅位置にある場合、クロスバーは、動作方向右側でサイドプレートに回動可能に取り付けられると共に、サイドプレートの動作方向の右側の開放位置に回動され、動作方向に開口補助具を移動させることにより、動作方向左側でサイドプレートから開放されるように、あるいは、開放可能に形成されている。
第一ヒンジ軸は、有利には、長手方向面内に配されている。
この場合、拡幅部の左側拡幅位置及び右側拡幅位置が、長手方向面に対して鏡面対称の関係にある、
さらに、第一ヒンジ軸は、動作方向に対して傾斜して配されている。
この傾斜に対応して、拡幅部は、それぞれの位置の間で動作方向に対して斜め方向に回動自在に設けられる。
開口補助具の好ましい実施例では、第一ヒンジ軸は、動作方向反対側に、且つ、高さ方向に延長されている。
この場合、拡幅部は、動作方向に延びる中立位置からそれぞれの拡幅位置に回動可能に配されている。
拡幅部は、夫々の拡幅位置において動作方向の反対方向に拡幅された状態で配されている。
これによれば、開口補助具を動作方向に移動させると、それぞれの拡幅部により、まず、動作方向後方で、クロスバーに対して、拡幅部に近い第一ヒンジ軸の周りに負荷が作用し、さらに開口補助具を動作方向に移動させていくと、動作方向後方で、クロスバーが拡幅部に対してスライドし、それぞれの動作方向に対して半径方向外側に回動するようにガイドされる。
補助具本体は、プレート状に形成されていることが好ましい。
この場合、補助具本体は、プロセス工学の観点からも製造容易となる。
有利には、開口補助具は、射出成形、特に、プラスチック射出成形の方法により容易に製造することができる。
補助具本体は、従来技術と同様、少なくとも、動作方向後端部分から動作方向に対して先細りの楔状に形成されている。
この目的のため、補助具本体は、その底面にエネルギーガイドチェーンの内部空間にガイドされる摺動面が形成されると共に、その上面にクロスバーを開くための傾斜摺動案内面が形成されている。
傾斜摺動案内面は、動作方向反対側に向かって、且つ、高さ方向に向かって延びるように形成されている。
第一ヒンジ軸は、少なくともヒンジ軸に隣接する傾斜摺動案内面に対して平行にあるいはほぼ平行に配されていることが好ましい。
傾斜摺動案内面は、段階的な勾配又は連続的な勾配で形成されるように、動作方向に対して異なる部分で異なる角度に形成されていてもよい。
また、拡幅部は、翼状に形成されている。
これによって、動作方向後方で傾斜摺動反転面となる摺動端縁又は摺動面が形成される。
特許文献1の開示、特に、傾斜摺動案内面及び傾斜摺動反転面に関する開示は、本出願に組み込まれる。
拡幅部は、支持部材によって拡幅位置に支持固定される。
支持部材は、好ましくは、回動自在のサポートレバーで形成されている。
サポートレバーは、第一ヒンジ軸と直角あるいはほぼ直角な第二ヒンジ軸の周りに、サポートレバーの先端が拡幅部に係合されるサポート位置と、サポートレバーが補助具本体に折り畳まれる中立位置との間で、回動自在に配されている。
この場合、サポートレバーをサポート位置にセットすることにより、拡幅部を拡幅位置で支持することができる。
中立位置では、拡幅部と同様、サポートレバーは、補助具本体に折り畳まれる。
好ましくは、補助具本体は、中立位置に折り畳まれたサポートレバーを収納する第二収納部を備えている。
第二収納部は、中立位置にあるサポートレバーを収納する第二透孔が、表裏両面に貫通して開口形成されている。
サポートレバーは、第二透孔から中立位置の両側に向かって、動作方向左側の拡幅位置まで、あるいは、動作方向右側の拡幅位置まで、折り起こし可能に配されている。
それは、実質的に、第一透孔のから左側及び右側のそれぞれの拡幅位置に向かい拡幅部の回動動作に対応する。
支持部材は、好ましくはラッチにより、サポート位置で拡幅部に接続される。
開口支持具には、クロスバーを持ち上げる傾斜摺動案内面が形成され、その動作方向の後端側には、動作方向の反対方向に向かって、上方に傾斜する傾斜摺動反転面が形成されている。
クロスバーとサイドプレートとの間の着脱可能な接続方式は、例えば、プラグコネクタや、磁石コネクタのように小さい力で開放できることが望ましい。
傾斜摺動反転面は、拡幅部の上に補助具本体に向かうように形成され、好ましくは補助具本体から突出されて、動作方向に向かって補助具本体に近付くように形成されている。
これによれば、傾斜摺動反転面は補助具本体に近づくように形成され、傾斜摺動案内面により持ち上げられて回動開始された上方クロスバーを反転させる。
狭い側面上部あるいは上部端縁が、傾斜摺動案内面として形成されることは、構造的により単純になる。
補助具本体及び拡幅部は、中立位置でその外郭がプレート状となるように形成される。
補助具本体及び中立位置の拡幅部に加えて、中立位置の支持部材は、その外郭がプレート状になるように形成される。
このように、開口補助具は、非常に単純な形状に形成されている。
好ましくは、開口補助具はワンピースで形成されている。
拡幅部及び支持部材は、それぞれ補助具本体に対してフィルムヒンジにより一体的に接続されている。
開口補助具が、単純な射出成型により形成される場合、拡幅部及び/又は支持部材は、それぞれ対応する透孔内に一枚の平面状に収納される。
以下、本発明を図面に示す開口補助具の実施例に基づいて、より詳細に説明する。
動作方向に対して左側を開く開口補助具を示す斜視図。 (a)〜(c)は、図1に示す開口補助具を様々な方向から見た側面図。 図1に示す開口補助具がエネルギーガイドチェーンと係合している状態を動作方向から見た示す斜視図。 (a)〜(d)は、折畳状態にある開口補助具を示す説明図。 動作方向に対して右側を開く開口補助具を示す斜視図。 (a)〜(c)は、図5に示す開口補助具を様々な方向から見た側面図。 図5に示す開口補助具がエネルギーガイドチェーンと係合している状態を動作方向から見た示す斜視図。
図1〜7は、様々な角度及び位置から見た開口補助具1を示し、当該開口補助具1は、図3及び4に示すように、チェーンリンクKを備えたエネルギーガイドチェーンの内部空間Rに動作方向aで係合され、そのチェーンリンクKは、動作方向aに対して直角の横断方向qの周りに互いに回動自在に連結されている。
チェーンリンクKはそれぞれ、底面側で互いに接続された二つのサイドプレートLを有している。
エネルギーガイドチェーンEの図示の実施形態において、チェーンリンクKの各々は、長手方向軸I又は動作方向aと平行な少なくとも一方のサイドプレートLの上面側に、クロスバーQが回動自在に取り付けられて接続されている。
個々のサイドプレートLは、回動自在に接続されてエネルギーガイドチェーンと一体化し、図3と図7に示した動作方向に対して左側のリンク列Sl及び動作方向に対して右側のリンク列Srを構成する。
開口補助具1は、動作方向aに延びる補助具本体2と、クロスバーQを反転させる傾斜摺動反転面3が形成された拡幅部4を備えている。
拡幅部4は、クロスバーQを反転させることができる拡幅位置(図1−3及び図5−7参照)と、その拡幅位置から退避されクロスバーQを反転させることができない中立位置(図4参照)との間で、補助具本体2に対して折り畳み可能に取り付けられ、特に、拡幅部4は、第1のピボット軸s1の周りに回動されて前記二つの位置の間で回動可能に補助具本体2に取り付けられている。
この場合、拡幅部4は、中立位置では、補助具本体2に折り畳まれた状態に配されている。
ここに示された開口補助具1の実施例では、前記拡幅部4が中立位置にあるときに、拡幅部4を補助具本体2の外郭の外側には突出させず、補助具本体2の外殻を構成するように収納する第一の収納部5.1を備えている。
言い換えれば、補助具本体2と拡幅部4は中立位置で、一枚のプレート状となる。
ここで、第一収納部5.1は、中立位置にある拡幅部4を収容する表裏両面に開口された第一透孔部6.1で形成されると共に、拡幅部4が、中立位置から両側に向かって、動作方向aに対して左側の拡幅位置(図3参照)まで、または、動作方向aに対して右側の拡幅位置(図7参照)まで、回動自在に配されている。
補助具本体2は、プレート状に形成されている。
開口補助具1は射出成形プラスチックにより射出成型法を用いて、一体に製造されている。
拡幅部4は、フィルムヒンジ7により、補助具本体2に一体的に接続されている。
第一のヒンジ軸s1は、図2a、4b及び6bの紙面と同じ面、すなわち、動作方向a及び高さ方向hを含む面の面内に沿って長手方向に配されている。
それは、動作方向aの反対方向に延長されると同時に、高さ方向hへ延長され、その結果、動作方向aに対して角度βをなす。
補助具本体2は、動作方向aに向かって尖ったくさび形に形成されている。
また、補助具本体2には、動作方向aと反対方向に向かって、拡幅位置にある拡幅部4の傾斜摺動反転面3までクロスバーQをガイドする傾斜摺動案内面8が、動作方向aの反対方向に、且つ、高さ方向hに延長して形成されている。
図1に示すように、傾斜摺動案内面8は、クロスバーQを開口させる際の案内動作に応じて四つの領域I〜IVに分けられた側面形状を成す。
さらに動作方向aの反対方向へ連続する領域Vは、エネルギーガイドチェーンの内部空間R内における長手方向l への開口補助具1の変位に伴って、翼形状に形成された拡幅部4の傾斜摺動反転面3で案内動作される。
図3では、翼形状拡幅部4が 動作方向aに対して左側の拡幅位置にある状態を示し、開口補助具1は、作動方向aの右側のリンク列Srに沿って案内され、エネルギーガイドチェーンEの内部空間R内でその底面部に支持される。
摺動案内面8の側面形状は、エネルギーガイドチェーンEを開口させるために用いられ、動作方向の後部側が第一の高さh1を有する第一領域I(図2a参照)に形成され、補助具本体2の先丸先端8.1と共に、開口補助具1を内部空間Rに確実に導入するのに役立つ。
第二領域IIでは、摺動案内面8の傾斜角度がさらに大きくなって、動作方向後方の第三領域IIIとの境で第二の高さh2に達しており(図2a参照)、また、摺動案内面8は動作方向aの最後から二番目の領域で、クロスバーQの裏面側に押し当てられる。
第三領域IIIは、クロスバーQの右側をリンク列Srから取り外すためのものであり、第三領域IIIの傾斜は、実質的には第二領域IIの傾斜よりも小さく、これによって、動作方向aに向かって開口補助具1を移動させたときに、てこの原理でクロスバーQにモーメントが作用する。
動作方向aの反対側に続く第四領域IVは、傾斜摺動案内面8の傾斜角度が再び大きくなり、これによって、第三領域IIIよりも低いレバー力が生じる。
そして、この第四領域IVにおいて、左側のリンク列S1の周りに生ずる回転モーメントにより問題のクロスバーQが持ち上げられる。
選択的に、第一領域I及び第三領域IIIの異なる高さh1及びh2を有する側面形状は、それぞれ、異なる高さの内部空間Rが形成された他のエネルギーガイドチェーンEを開く場合に役に立つ。
この場合、内部空間Rが比較的低いエネルギーガイドチェーンEでは、第一領域Iで摺動案内面8がクロスバーQの裏面に接触しながら、これを上方に開き及び/又は回動させ、続く領域II〜IVがさらに接触してクロスバーQを反転させる、
この場合、内部空間Rが比較的高いエネルギーガイドチェーンEでは、第三領域IIIで摺動案内面8がクロスバーQの裏面に接触しながら、これを上方に開き及び/又は回動させ、続く領域IVがさらに接触してクロスバーQを反転させる、
図7は、翼形状拡幅部4を右側の拡幅位置に折り起こした状態の同じ開口補助具を示すもので、開口補助具1は、左側のリンク列Slと対向するように配されている。
これに対応して、クロスバーQの左側がリンク列Slから外されると、右側のリンク列Srを中心に右側に回動される。
クロスバーQが回動自在に支持された夫々のリンク列Sr及びSlに対し隙間をあけて、開口補助具1が、内部空間R内に挿入されると、これによって、開口補助具1からクロスバーQに対しモーメントが伝えられる。
翼形状拡幅部4は、支持部材9によってそれぞれの拡幅位置に支持された状態に固定される。
支持部材9は、拡幅部4の底面側を支えるサポートレバー10が、前記第一のヒンジ軸s1に対して直角の第二のヒンジ軸s2の周りに回動自在に配されており、サポートレバー10の自由端11が拡幅部4と係合されるサポート位置(図1、2及び5参照)と、サポートレバー10が補助具本体2側に畳まれた中立位置との間で回動されるように、補助具本体2に配されている。
この場合、補助具本体2には、拡幅部4と同様に、サポートレバー10が中立位置にあるときに、サポートレバー10を補助具本体2の外郭の外側には突出させず、補助具本体2の外殻を構成するように収納する第二の収納部5.2が形成されている。
第二の収納部5.2は、第一の収納部5.1と同様、第二の透孔6.2で形成され、サポートレバー10は、拡幅部4と同様、中立位置から、動作方向aに対して左側の拡幅位置まで回動し、また、動作方向aに対して右側の拡幅位置まで回動し得るように中立位置に配され、これによって、サポートレバー10は、翼状拡幅部4を双方の拡幅位置で支えることができる。
サポートレバー10の自由端11には、係止部として、サポート位置で拡幅部4に形成されたラッチ受け13に係合する所定間隔の二つのラッチフック12が形成されている。
これにより、サポートレバー10と拡幅部4を確実に接続する。
ヒンジ軸s1及びs2は互いに直角に配されているので、翼状拡幅部4とラッチフック12は係合状態で互いに直角に配されて、サポートレバー10により拡幅部4が最適な状態に支持されることとなる。
サポートレバー10は、第二収納部5.2の中立位置に配され、拡幅部4と同様に、補助具本体2の外殻から突出せず、その外郭の一部を成すように形成されている。
サポートレバー10は、フィルムヒンジ7により、補助具本体2に一体的に接続されている。
手動作業のため、開口補助具1の上部には、ハンドル14となる凹部15が形成されている。
また、例えば図1及び図5からわかるように、サポート位置にあるラッチホック12は、第二収納部6.2から外側に折り起こされて、第二収納部6.2にユーザの指(図示せず)を通すことができるので、第二収納部5.2もハンドルの一部となる。
本発明は、左右のサイドプレートをクロスバーで接続したリンクを多数連結したエネルギーガイドチェーンの前記クロスバーを開放する開口補助具の用途に使用し得る。
1 開口補助具
2 補助具本体
3 傾斜摺動反転面
4 拡幅部
5.1 第一収納部
5.2 第二収納部
6.1 第一透孔部
6.2 第二透孔部
7 フィルムヒンジ
8 傾斜摺動案内面
8.1 先端
9 支持部材
10 サポートレバー
11 自由端
12 ラッチホック
13 ラッチ孔
14 ハンドル
15 凹部
I〜V 領域
β 角度
a 動作方向
l 長手方向
q 横断方向
h 高さ方向
h1 第一の高さ
h2 第二の高さ
s1 第一ヒンジ軸
s2 第二ヒンジ軸
E エネルギーガイドチェーン
R 内部空間
K チェーンリンク
L サイドプレート
Sl 左リンク列
Sr 右リンク列
Q クロスバー

Claims (16)

  1. 底面側で互いに接続された二つのサイドプレート(L)を有するチェーンリンク(K)が多数連結され、少なくともいくつかのチェーンリンク(K)にはその上面側に、一方側のサイドプレートに対して回動可能に取り付けられ、他方側のサイドプレートに対して係止されるクロスバー(Q)が設けられ、前記サイドプレート(L)が、リンク列(Sl、Sr)を形成するように連結されて成るエネルギーガイドチェーン(E)の前記クロスバー(Q)を開く開口補助具(1)において、
    動作方向に延びる補助具本体(2)と、傾斜摺動反転面(3)でクロスバー(Q)を反転案内する拡幅部(4)とを備え、
    前記拡幅部(4)は、クロスバー(Q)を反転させることができる拡幅位置と、その拡幅位置から退避されクロスバー(Q)を反転させることができない中立位置との間で進退するように、補助具本体(2)に対して折り畳み可能に取り付けられたことを特徴とする開口補助具(1)。
  2. 前記拡幅部(4)はヒンジ軸(s1)の周りに二つの位置の間で回動自在に前記補助具本体(2)に取り付けられ、中立位置にある拡幅部(4)は、補助具本体(2)に折り畳まれた状態に配されている請求項1に記載の開口補助具(1)。
  3. 中立位置において前記拡幅部(4)は、動作方向(a)及び高さ方向(h)を含む長手方向面に対して、平行に又はほぼ平行に配されて成る請求項1又は2に記載の開口補助具(1)。
  4. 前記補助具本体(2)に、中立位置の拡幅部(4)を収容する第一収納部(5.1)が形成された請求項1乃至3いずれか記載の開口補助具(1)。
  5. 前記第一収納部(5.1)は、中立位置の拡幅部(4)を収容する表裏両面に開口された第一透孔部を有し、
    前記拡幅部(4)が、中立位置から両側に向かって、動作方向(a)に対して左側の拡幅位置まで、または、動作方向(a)に対して右側の拡幅位置まで、回動自在に配されてなる請求項4記載の開口補助具(1)。
  6. 前記補助具本体(2)がプレート状に形成された請求項1〜5いずれか記載の開口補助具(1)。
  7. 前記補助具本体(2)には、動作方向(a)と反対方向に向かって、拡幅位置にある拡幅部(4)の傾斜摺動反転面(3)まで、クロスバー(Q)をガイドする傾斜摺動案内面(8)が、動作方向(a)の反対方向に、且つ、高さ方向(h)に延長して形成された請求項1乃至6いずれか記載の開口補助具(1)。
  8. 前記拡幅部(4)は、動作方向(a)の後方へ向かって広がり、傾斜摺動反転面(3)を形成する翼形状に形成された請求項1乃至7いずれか記載の開口補助具(1)。
  9. 前記拡幅部(4)をそれぞれの拡幅位置で支える支持部材(9)を備えた請求項1乃至8いずれか記載の開口補助具(1)。
  10. 支持部材(9)は、拡幅部(4)を支えるサポートレバー10が、ヒンジ軸(s1)に対して直角の第二のヒンジ軸(s2)の周りに回動自在に配され、サポートレバー(10)の自由端が拡幅部(4)と係合されるサポート位置と、サポートレバー(10)が補助具本体(2)側に畳まれる中立位置との間で回動されるように補助具本体(2)に取り付けられた請求項9に記載の開口補助具(1)。
  11. 前記補助具本体(2)に、中立位置にあるサポートレバー(10)を収容する第二収納部(5.2)が形成された請求項10に記載の開口補助具(1)。
  12. 前記第二収納部(5.2)は、中立位置のサポートレバー(10)を収容する表裏両面に開口された第二透孔(6.2)を有し、
    前記サポートレバー(10)が、中立位置から両側に向かって、動作方向(a)に対して左側の拡幅位置まで、または、動作方向(a)に対して右側の拡幅位置まで、回動自在に配されて成る請求項11記載の開口補助具(1)。
  13. 前記支持部材(9)は、サポート位置で、その先端が拡幅部(4)に、好ましくはラッチにより係合される請求項9乃至12いずれか記載の開口補助具(1)。
  14. 前記補助具本体(2)及び前記拡幅部(4)が、中立位置に折り畳まれた状態で全面が一枚のプレート状になるように形成された請求項1乃至13いずれか記載の開口補助具(1)。
  15. 前記補助具本体(2)、前記拡幅部(4)及び前記支持部材(9)が、中立位置に折り畳まれた状態で全面が一枚のプレート状になるように形成された請求項9乃至13いずれか記載の開口補助具(1)。
  16. ワンピースに形成された請求項1乃至15いずれか記載の開口補助具(1)。
JP2016505767A 2013-04-03 2014-03-27 開口補助具 Active JP6216036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202013101421.4 2013-04-03
DE202013101421U DE202013101421U1 (de) 2013-04-03 2013-04-03 Öffnungshilfe
PCT/EP2014/056133 WO2014161762A1 (de) 2013-04-03 2014-03-27 Öffnungshilfe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516956A JP2016516956A (ja) 2016-06-09
JP6216036B2 true JP6216036B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48465357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505767A Active JP6216036B2 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 開口補助具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9991688B2 (ja)
EP (1) EP2981738B1 (ja)
JP (1) JP6216036B2 (ja)
KR (1) KR101853487B1 (ja)
CN (1) CN105209783B (ja)
DE (1) DE202013101421U1 (ja)
ES (1) ES2626787T3 (ja)
PL (1) PL2981738T3 (ja)
TW (1) TWI517940B (ja)
WO (1) WO2014161762A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3018731A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Advanced Grow Labs Technologies, Llc Vaporizing device system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1173761B (de) 1961-09-19 1964-07-09 Siemens Ag Kabelbruecke fuer in verseuchten Raeumen horizontal verfahrbare Maschinen
US5265326A (en) * 1991-11-20 1993-11-30 Scribner Herbert H Wire insertion hand tool for the insertion of wires, or similar strand-like material, within a wire containing duct
JP3355260B2 (ja) * 1995-07-12 2002-12-09 株式会社吉野工業所 卓上表示装置
US6367238B1 (en) * 1998-02-20 2002-04-09 Igus Spritzgussteile für die Industrie GmbH Energy guiding chain
JP3670964B2 (ja) * 1998-05-05 2005-07-13 イグス・シュプリッツスタイレ・フュア・ディー・インドウストリ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エネルギー案内チェーン
DE20002820U1 (de) * 2000-02-16 2000-05-25 Igus Gmbh Energieführungskette
DE20107003U1 (de) 2001-04-23 2002-09-19 Igus Gmbh Energieführungskette
US20080127473A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Min-Chi Yu Tool kit for removing decorative plates and trims of vehicles
DE202008007431U1 (de) * 2008-06-03 2008-08-21 Günther, Jens Handwerkzeug zum Verlegen von bandförmigen Dichtungen, Selbstklebebändern u.dgl. auf im wesentlichen ebene Oberflächen
JP4722207B2 (ja) * 2009-08-06 2011-07-13 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
DE202009014841U1 (de) 2009-11-03 2010-02-18 Igus Gmbh Öffnungshilfe zum Öffnen von Energieführungsketten
DE202011004762U1 (de) * 2011-04-04 2011-09-07 Igus Gmbh Energieführungskette

Also Published As

Publication number Publication date
EP2981738A1 (de) 2016-02-10
ES2626787T3 (es) 2017-07-26
KR20150138190A (ko) 2015-12-09
US9991688B2 (en) 2018-06-05
JP2016516956A (ja) 2016-06-09
US20160064908A1 (en) 2016-03-03
CN105209783A (zh) 2015-12-30
TWI517940B (zh) 2016-01-21
WO2014161762A1 (de) 2014-10-09
KR101853487B1 (ko) 2018-06-20
DE202013101421U1 (de) 2013-04-23
PL2981738T3 (pl) 2017-09-29
TW201446434A (zh) 2014-12-16
EP2981738B1 (de) 2017-03-01
CN105209783B (zh) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191919B2 (en) Locking device for a stroller
ES2689348T3 (es) Herramienta que tiene un mosquetón integral
BRPI1006274B1 (pt) Painel de instrumentos para um veículo a motor
CN104738940A (zh) 旅行箱
JP6216036B2 (ja) 開口補助具
US7147242B2 (en) Folding mechanism for a front wheel of a golf cart
JP2017039194A (ja) 工具収納ケース
JP7055617B2 (ja) スタックテーブル
JP4261499B2 (ja) 車両用テーブル構造
JPH0573339U (ja) 開放型ケーブルドラッグチェーン
ES2318480T3 (es) Un recipiente que tiene paredes laterales que son pivotantes y separables sujeto por medio de una bisagra y un metodo de uso.
JP6190564B1 (ja) 台車連結構造
JP5722858B2 (ja) 機器収納用ラック
JP3164271U (ja) 折畳み式ベッド
JP2008267424A (ja) ユニット機器相互の連結構造
WO2014006674A1 (ja) ロボット
TWI468270B (zh) 具收納座的工具盒結構(二)
CN109753115A (zh) 连动机构及电子装置
JP2008174291A (ja) ファイル収納箱
JP4045368B2 (ja) 伸縮足場板
JP5345086B2 (ja) 扉鎖錠装置
JP6893663B2 (ja) 台車
JP3121428U (ja) 折り畳みデスク
JP6210894B2 (ja) 作業台
JP5068889B1 (ja) 収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250