JP6204568B2 - タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合複素環化合物 - Google Patents

タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6204568B2
JP6204568B2 JP2016509281A JP2016509281A JP6204568B2 JP 6204568 B2 JP6204568 B2 JP 6204568B2 JP 2016509281 A JP2016509281 A JP 2016509281A JP 2016509281 A JP2016509281 A JP 2016509281A JP 6204568 B2 JP6204568 B2 JP 6204568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenoxyphenyl
substituted
cycloalkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016509281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521273A5 (ja
JP2016521273A (ja
Inventor
グオ,ユインハーン
ワーン,ジーウエイ
Original Assignee
ベイジーン,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジーン,リミテッド filed Critical ベイジーン,リミテッド
Publication of JP2016521273A publication Critical patent/JP2016521273A/ja
Publication of JP2016521273A5 publication Critical patent/JP2016521273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204568B2 publication Critical patent/JP6204568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/527Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

導入
ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)は、Tecチロシンキナーゼファミリーに属する(Vetrieら、Nature 361:226−233,1993;Bradshaw,Cell Signal.22:1175−84,2010)。Btkは、B細胞、肥満細胞およびマクロファージなどの殆どの造血細胞で主に発現され(Smithら、J.Immunol.152:557−565,1994)、骨髄、脾臓およびリンパ節組織に局在する。Btkは、B細胞発生、分化に関与する、B細胞受容体(BCR)およびFcRシグナル伝達経路において重要な役割を果たす(Khan,Immunol.Res.23:147,2001)。Btkは上流Src−ファミリーキナーゼにより活性化される。活性化されると、今度はBtkがPLCガンマをリン酸化し、B細胞機能および生存に影響を与える(Humphriesら、J.Biol.Chem.279:37651,2004)。これらのシグナル伝達経路は、的確に制御されなければならない。Btkをコードする遺伝子における突然変異は、ヒトにおいて、X連鎖無ガンマグロブリン血症(XLA)として知られる、遺伝的なB細胞特異的免疫不全疾患を引き起こす(Conleyら、Annu.Rev.Immunol.27:199−227,2009)。異常なBCR介在性のシグナル伝達の結果、B細胞活性化が無制御になり得、多くの自己免疫および炎症性疾患につながる。前臨床試験から、Btk欠損マウスは、コラーゲン誘導関節炎の発症に対して耐性があることが示されている。さらに、成熟B細胞を枯渇させるためのCD20抗体であるリツキサンの臨床試験から、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡および多発性硬化症などの多くの炎症性疾患におけるB細胞の重要な役割が明らかとなる(Gurcanら、Int.Immunopharmacol.9:10−25,2009)。したがって、自己免疫および/または炎症性疾患を処置するためにBtk阻害剤を使用し得る。
さらに、Btkの異常な活性化は、B細胞リンパ腫の発症機序において重要な役割を果たし、このことから、血液悪性腫瘍の処置においてBtkの阻害が有用であることが示される(Davisら、Nature 463:88−92,2010)。予備的な臨床試験の結果から、ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)阻害剤PCI−32765が、一部のタイプのB細胞リンパ腫の処置において有効であることが示された(例えば、54th American Society of Hematology(ASH)annual meeting abstract,Dec.2012:686 The Bruton’s Tyrosine Kinase(Btk)Inhibitor,Ibrutinib(PCI−32765),Has Preferential Activity in the ABC Subtype of Relapsed/Refractory De Novo Diffuse Large B−Cell Lymphoma(DLBCL):Interim Results of a Multicenter,Open−Label,Phase2 Study)。Btkは複数のシグナル伝達経路においてメディエーターとして中心的な役割を果たすので、Btkの阻害剤は抗炎症性および/または抗癌剤として非常に興味深い(Mohamedら、Immunol.Rev.228:58−73,2009;Pan,Drug News perspect 21:357−362,2008;Rokoszら、Expert Opin.Ther.Targets 12:883−903,2008;Uckunら、Anti−cancer Agents Med.Chem.7:624−632,2007;Louら、J.Med.Chem.55(10):4539−4550,2012)。
Btkの低分子阻害剤が、抗炎症および抗癌治療のために開発されている。イブルチニブ(PCI−32765:US7514444B2および関連文書、例えば、US2012053189A1;WO2011153514;WO2011046964;US2010254905A1;WO2010009342;WO2008121742;WO2008054827;US20080139582;US20080076921;US7718662B1;WO2007087068;US20100035841を参照)は、Btk阻害剤の最初のクラスであり、現在、再発性または難治性マントル細胞リンパ腫(MCL)および慢性リンパ球性白血病(CLL)において複数の臨床試験が行われている。臨床試験に入った別のBtk阻害剤はAVL−292である(例えば、US20100249092;US20100029610;US2010016296;US20120077832;WO2011090760;WO2010028236;WO2009158571;WO2009051822;WO2010123870を参照)。小野薬品およびMannkind Corporationは、それぞれ、それらの低分子Btk阻害剤で臨床試験を行ってきた(例えば、ONO−4059、WO2011152351;WO2007136790A2を参照。)。
他のBtk阻害剤も知られている。例えば、US2012/0232054(LOCUS PHARMACEUTICALS,INC.)、WO2010126960(LOCUS PHARMACEUTICALS,INC.)、WO2011/162515(HANMI HOLDINGS CO.LTD)、WO2012135801(UNIVERSITY OF UTAH RESEARCH FOUNDATION)、Kimら、Bioorg.Med.Chem.Lett.21:6258−6263、2011(Pfizer)、US8084620B2(BMS)、WO2002050071;WO2008116064;WO2010011837;WO2011159857(BMS)、US2012058996A1;US2012082702A1;US20100160303(BMS)、US2012129852A1(BMS)、WO2011019780(BMS)、WO2011029043;WO2011029046(Biogen Idec)、US7393848(CGI)、US20060178367;US20060183746(CGI)、EP2068849(CGI)、WO2005005429;WO2005014599;WO2005047290;WO2006053121;WO2008033834;WO2008033858;WO2006099075;WO2008033854;WO2008033857;WO2009039397(CGI)、WO2009137596;WO2010056875;WO2010068788;WO2010068806;WO2010068810(CGI、GENENTECH)、WO2011140488;WO2012030990;WO2012031004(GILEAD & GENENTECH)、US2012040961A1(DANA−FARBER CANCER INSTITUTE)、WO2005011597;WO2008045627;WO2008144253(IRM LLC)、WO2007140222;WO2013008095(NOVARTIS)、WO2012170976A2(Merck)、WO2012135944A1(PHARMASCIENCE)、US2010144705A1;US20120028981A1(PRINCIPIA BIOPHARMA)、WO2010065898A2;WO2012158795A1;WO2012158764A1;WO2012158810A1(PRINCIPIA BIOPHARMA)、US20090318448A1;US20100016301;US2009105209A1;US20100222325;US20100004231(ROCHE)、WO2012156334A1;WO2012020008;WO2010122038;WO2010006970;WO2010006947;WO2010000633;WO2009077334;WO2009098144(ROCHE)、WO2006065946;WO2007027594;WO2007027729(VERTEX)を参照。
WO2007/026720A1は、式(A)の環縮合ピラゾール化合物(式中、nは2または3を表し;Aは式:−O−などを表し;BはC1−10アルキレン基などを表し;Cは単結合または式:−O−を表し;R−は水素原子、ピロリジニル基などを表し;R、RおよびRは、独立に、水素原子、ハロゲン原子などを表し;D=Dは、式:−CH=CH−などを表し;Eは、式:−O−または−NH−などを表し;GはC1−10アルキレン基などを表し;Rは、水素原子、フェニル基などを表す。)が、Lckキナーゼ阻害剤として有用であることを開示している:
Figure 0006204568
米国特許第7514444B2号明細書 米国特許出願公開第2012/053189A1号明細書 国際公開第2011/153514号パンフレット 国際公開第2011/046964号パンフレット 米国特許出願公開第2010/254905A1号明細書 国際公開第2010/009342号パンフレット 国際公開第2008/121742号パンフレット 国際公開第2008/054827号パンフレット 米国特許出願公開第2008/0139582号明細書 米国特許出願公開第2008/0076921号明細書 米国特許第7718662B1号明細書 国際公開第2007/087068号パンフレット 米国特許出願公開第2010/0035841号明細書 米国特許出願公開第2010/0249092号明細書 米国特許出願公開第2010/0029610号明細書 米国特許出願公開第2010/016296号明細書 米国特許出願公開第2012/0077832号明細書 国際公開第2011/090760号パンフレット 国際公開第2010/028236号パンフレット 国際公開第2009/158571号パンフレット 国際公開第2009/051822号パンフレット 国際公開第2010/123870号パンフレット 国際公開第2011/152351号パンフレット 国際公開第2007/136790A2号パンフレット 米国特許出願公開第2012/0232054号明細書 国際公開第2010/126960号パンフレット 国際公開第2011/162515号パンフレット 国際公開第2012/135801号パンフレット 米国特許第8084620B2号明細書 国際公開第2002/050071号パンフレット 国際公開第2008/116064号パンフレット 国際公開第2010/011837号パンフレット 国際公開第2011/159857号パンフレット 米国特許出願公開第2012/058996A1号明細書 米国特許出願公開第2012/082702A1号明細書 米国特許出願公開第2010/0160303号明細書 米国特許出願公開第2012/129852A1号明細書 国際公開第2011/019780号パンフレット 国際公開第2011/029043号パンフレット 国際公開第2011/029046号パンフレット 米国特許第7393848号明細書 米国特許出願公開第2006/0178367号明細書 米国特許出願公開第2006/0183746号明細書 欧州特許第2068849号明細書 国際公開第2005/005429号パンフレット 国際公開第2005/014599号パンフレット 国際公開第2005/047290号パンフレット 国際公開第2006/053121号パンフレット 国際公開第2008/033834号パンフレット 国際公開第2008/033858号パンフレット 国際公開第2006/099075号パンフレット 国際公開第2008/033854号パンフレット 国際公開第2008/033857号パンフレット 国際公開第2009/039397号パンフレット 国際公開第2009/137596号パンフレット 国際公開第2010/056875号パンフレット 国際公開第2010/068788号パンフレット 国際公開第2010/068806号パンフレット 国際公開第2010/068810号パンフレット 国際公開第2011/140488号パンフレット 国際公開第2012/030990号パンフレット 国際公開第2012/031004号パンフレット 米国特許出願公開第2012/040961A1号明細書 国際公開第2005/011597号パンフレット 国際公開第2008/045627号パンフレット 国際公開第2008/144253号パンフレット 国際公開第2007/140222号パンフレット 国際公開第2013/008095号パンフレット 国際公開第2012/170976A2号パンフレット 国際公開第2012/135944A1号パンフレット 米国特許出願公開第2010/144705A1号明細書 米国特許出願公開第2012/0028981A1号明細書 国際公開第2010/065898A2号パンフレット 国際公開第2012/158795A1号パンフレット 国際公開第2012/158764A1号パンフレット 国際公開第2012/158810A1号パンフレット 米国特許出願公開第2009/0318448A1号明細書 米国特許出願公開第2010/0016301号明細書 米国特許出願公開第2009/105209A1号明細書 米国特許出願公開第2010/0222325号明細書 米国特許出願公開第2010/0004231号明細書 国際公開第2012/156334A1号パンフレット 国際公開第2012/020008号パンフレット 国際公開第2010/122038号パンフレット 国際公開第2010/006970号パンフレット 国際公開第2010/006947号パンフレット 国際公開第2010/000633号パンフレット 国際公開第2009/077334号パンフレット 国際公開第2009/098144号パンフレット 国際公開第2006/065946号パンフレット 国際公開第2007/027594号パンフレット 国際公開第2007/027729号パンフレット 国際公開第2007/026720A1号パンフレット
Vetrieら、Nature 361:226−233,1993 Bradshaw,Cell Signal.22:1175−84,2010 Smithら、J.Immunol.152:557−565,1994 Khan,Immunol.Res.23:147,2001 Humphriesら、J.Biol.Chem.279:37651,2004 Conleyら、Annu.Rev.Immunol.27:199−227,2009 Gurcanら、Int.Immunopharmacol.9:10−25,2009 Davisら、Nature 463:88−92,2010 54th American Society of Hematology(ASH)annual meeting abstract,Dec.2012:686 The Bruton’s Tyrosine Kinase(Btk)Inhibitor,Ibrutinib(PCI−32765),Has Preferential Activity in the ABC Subtype of Relapsed/Refractory De Novo Diffuse Large B−Cell Lymphoma(DLBCL):Interim Results of a Multicenter,Open−Label,Phase2 Study Mohamedら、Immunol.Rev.228:58−73,2009 Pan,Drug News perspect 21:357−362,2008 Rokoszら、Expert Opin.Ther.Targets 12:883−903,2008 Uckunら、Anti−cancer Agents Med.Chem.7:624−632,2007 ;Louら、J.Med.Chem.55(10):4539−4550,2012 Kimら、Bioorg.Med.Chem.Lett.21:6258−6263、2011
本発明は、Btkを阻害し、望ましくないBtk活性が関連する疾患(Btk関連疾患)を処置するための方法および組成物を提供する。
ある実施形態において、本発明は、式:
Figure 0006204568
のBtk阻害剤または化合物、
その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩を提供する(式中、
Aは、N、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む5−または6員の芳香族環であり;
各Wは、独立に−(CH)−または−C(O)−であり;
Lは、結合、CH、NR12、OまたはSであり;
S/Dは、単結合または二重結合であり、二重結合の場合、RおよびRは存在せず;
mは0または1から4の整数であり;
nは0または1から4の整数であり、ここでnが1より大きい場合、各Rは異なり得;
pは0または1から2の整数であり、ここでpが0であり、mが0ではない場合、およびpが1より大きい場合、各RおよびRは異なり得;
、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキニル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり、ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく、ここで(RおよびR)または(RおよびR)または(RおよびR)または(pが2である場合のRおよびR)は、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得;
は、ハロゲン、アルキル、−S−アルキル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり;
12は、Hまたは低級アルキルであり;
13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、飽和または不飽和ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで(R13およびR14)および/または(R14およびR15)は、それらが連結される(1または複数の)原子と一緒になって、それぞれ少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得;
16は、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリル、オキソ、−CN、−OR’、−NR’R’’、−COR’、−COR’、−CONR’R’’、−C(=NR’)NR’’R’’’、−NR’COR’’、−NR’CONR’R’’、−NR’COR’’、−SOR’、−SOアリール、−NR’SONR’’R’’’または−NR’SOR’’であり、ここでR’、R’’およびR’’’は独立に、水素、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリルであり、ここで(R’およびR’’)および/または(R’’およびR’’’)は、それらが連結される原子と一緒になって、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。)。
代表的な特定の実施形態において:
(a)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在しない;
(b)Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい;
(c)pは1であり、mは0、1または2、好ましくは0または1である;
(d)Aはフェニルである;
(e)各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである、
(f)RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成する。
(g)RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、式:
Figure 0006204568
の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)を形成する;
(h)S/Dは単結合である。
(i)pは0であり、RおよびRは存在しない。
本発明は、各組み合わせが入念に個別に引用されてきたかのように、引用される特定の実施形態、例えば前出の(a)から(i)など、の全ての組み合わせを含む。
特定の実施形態の代表的な組み合わせにおいて:
(i)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく;R16は、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである;
(ii)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;pは1であり、mは0または1(または2)である;
(iii)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;pは1であり、mは0または1(または2)であり;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである(式II参照);
(iv)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成する。
(v)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
(iv)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;pは1であり、mは0または1(または2)であり;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり;R−R環は、式:
Figure 0006204568
(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。(式III参照))である;
(vii)S/Dは二重結合であり、RおよびRは存在せず;RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;pは1であり、mは0または1(または2)であり;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり;R−R環は、式:
Figure 0006204568
(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)の環であり;Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい;
(viii)S/Dは単結合であり;pは1であり、mは0、1または2であり;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである(式IV参照);
(ix)S/Dは単結合であり;pは1であり、mは0、1または2であり;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり、Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく;R16は、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである;
(x)S/Dは単結合であり;pは0であり、RおよびRは存在せず;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである(式V参照);
(ix)S/Dは単結合であり;pは0であり、RおよびRは存在せず;Aはフェニルであり;各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり、Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく;R16は、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
特定の実施形態において、本発明は、式II、III、IVおよびVの化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩を提供し、ここで置換基は本明細書中で定められるとおりである:
Figure 0006204568
本発明はまた、本明細書中の実施例の化合物または表I、IIまたはIII(下記)の化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩も提供する。
本発明はまた、BTKキナーゼアッセイでの10μM以下のIC50に対応するBtk阻害活性を有する対象化合物も提供する。
本発明はまた、単位剤形中の治療的有効量の対象化合物および1以上の医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物も提供する。
本発明はまた、治療的有効量の対象化合物と、自己免疫および/または炎症性疾患に対して治療的に活性がある異なる薬剤と、を含む組み合わせも提供する。
本発明はまた、Btk関連疾患または望ましくないBtk活性を関連する疾患、特にアレルギー性疾患、自己免疫疾患(例えば関節リウマチ)、炎症性疾患または癌(例えばB細胞増殖性障害、例えば慢性リンパ球性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫または慢性リンパ球性白血病など)を処置する方法も提供し、この方法は、一般に、それを必要とする哺乳動物に、有効量の対象化合物、そのN−オキシドまたはそのプロドラッグを投与し、場合により疾患またはその症状またはBkt−阻害の結果的な改善を検出することを含む。
本発明はまた、投与可能な形態の単位投与量の対象化合物を含む医薬組成物および、オートファジー誘導を必要とする者に有効量の対象化合物または組成物を投与することを含む、オートファジーを誘導する方法も提供する。
本発明はまた、医薬としての使用のための対象化合物およびBtk関連疾患の処置のための医薬の製造における対象化合物の使用も提供する。
Btk、Blk、Bmx、EGFR、ERBB2、ERBB4、Itk、Jak3、TecおよびTxkキナーゼなど、チロシンキナーゼを阻害し得る化合物が本明細書中で開示される。
次の、語、句および符号は、一般に、それらが使用される文脈が別段の指示をする範囲を除き、下記で示されるような意味を有するものとする。次の略語および用語は、全体を通して、指示される意味を有する。
「アルキル」という用語は、1から18個または1から12個または1から6個の炭素原子の直鎖状および分岐状飽和炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルキル基の例としては、メチル、エチル、1−プロピルまたはn−プロピル(「n−Pr」)、2−プロピルまたはイソプロピル(「i−Pr」)、1−ブチルまたはn−ブチル(「n−Bu」)、2−メチル−1−プロピルまたはイソブチル(「i−Bu」)、1−メチルプロピルまたはs−ブチル(「s−Bu」)および1,1−ジメチルエチルまたはt−ブチル(「t−Bu」)が挙げられる。アルキル基の他の例としては、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、3−メチル−2−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−1−ブチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3−メチル−3−ペンチル、2−メチル−3−ペンチル、2,3−ジメチル−2−ブチルおよび3,3−ジメチル−2−ブチル基が挙げられる。
低級アルキルは、1から8個、好ましくは1から6個、より好ましくは1から4個の炭素原子を意味し;低級アルケニルまたはアルキニルは、2から8個、2から6個または2から4個の炭素原子を意味する。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個のC=C二重結合を含み、2から18個または2から12個または2から6個の炭素原子の直鎖状および分岐状炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルケニル基の例は、エテニルまたはビニル、プロプ−1−エニル、プロプ−2−エニル、2−メチルプロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルブタ−1,3−ジエン、ヘキシ−1−エニル、ヘキシ−2−エニル、ヘキシ−3−エニル、ヘキシ−4−エニルおよびヘキサ−1,3−ジエニル基から選択され得る。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個のC≡C三重結合を含み、2から18個または2から12個または2から6個の炭素原子の直鎖状および分岐状炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルキニル基の例としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−ブチニル、2−ブチニルおよび3−ブチニル基が挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、単環式および多環式(例えば二環式および三環式)基を含む、飽和および部分的不飽和環状炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。例えば、シクロアルキル基は、3から12個または3から8個または3から6個の炭素原子のものであり得る。またさらに、例えば、シクロアルキル基は、3から12個または3から8個または3から6個の炭素原子の単環式基であり得る。単環式シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペント−1−エニル、1−シクロペント−2−エニル、1−シクロペント−3−エニル、シクロへキシル、1−シクロヘキシ−1−エニル、1−シクロヘキシ−2−エニル、1−シクロヘキシ−3−エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデニルおよびシクロドデシル基が挙げられる。二環式シクロアルキル基の例としては、[4,4]、[4,5]、[5,5]、[5,6]および[6,6]環系から選択される二環式環として、またはビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタンおよびビシクロ[3.2.2]ノナンから選択される架橋二環式環として配置される、7から12個の環原子を有するものが挙げられる。この環は、飽和であり得るかまたは少なくとも1個の二重結合(すなわち部分的に不飽和)を有し得るが、完全には共役されず、芳香族が本明細書中で定義されるように、芳香族ではない。
「アリール」という用語は、本明細書中で、5および6員の炭素環芳香族環、例えばフェニル;例えばナフタレン、インダンおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリンから選択される、少なくとも1個の環が炭素環および芳香族である7から12員の二環式環系などの二環式環系;および少なくとも1個の環が炭素環および芳香族である10から15員の三環式環系などの三環式環系、例えばフルオレン、から選択される基を指す。
例えば、アリール基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよい、5から7員のシクロアルキルまたは複素環に縮合される5および6員の炭素環式芳香族環から選択され、ただし、連結点は、炭素環式芳香族環が複素環と縮合される場合、炭素環式芳香族環にあり、炭素環式芳香族環がシクロアルキル基に縮合される場合、連結点は炭素環式芳香族環またはシクロアルキル基にあり得るものとする。置換ベンゼン誘導体から形成され、環原子において自由原子価を有する二価ラジカルは、置換フェニレンラジカルと呼ばれる。自由原子価がある炭素原子からの1個の水素原子の除去による、名称が「−イル」で終わる一価多環式炭化水素ラジカル由来の二価ラジカルは、対応する一価ラジカルの名称に「−イデン」を付加することにより命名され、例えば2点の連結点があるナフチル基はナフチリデンと呼ばれる。しかしアリールは、下記で個別に定義される、ヘテロアリールを包含しないかまたはヘテロアリールと重複しない。ゆえに、1以上の炭素環式芳香族環が複素環式芳香族環と縮合される場合、結果として生じる環系は、本明細書中で定義されるとおり、ヘテロアリールであり、アリールではない。
「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、F、Cl、BrまたはIを指す。
「ヘテロアルキル」という用語は、少なくとも1個のヘテロ原子を含むアルキルを指す。
「ヘテロアリール」という用語は、次のものから選択される基を指す:
N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素である、5から7員の芳香族、単環式環;
N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であり、ここで少なくとも1個の環が芳香族であり、少なくとも1個のヘテロ原子が芳香族環中に存在する、8から12員の二環式環;
N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であり、ここで少なくとも1個の環が芳香族であり、少なくとも1個のヘテロ原子が芳香族環中に存在する、11から14員の三環式環。
例えば、ヘテロアリール基は、5から7員のシクロアルキル環に縮合される5から7員の複素環式芳香族環を含む。1個の環のみが少なくとも1個のヘテロ原子を含む、このような縮合された二環式ヘテロアリール環系の場合、連結点はヘテロ芳香族環またはシクロアルキル環にあり得る。
ヘテロアリール基中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しない。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基中のSおよびO原子の総数は2を超えない。いくつかの実施形態において、芳香族複素環中のSおよびO原子の総数は1を超えない。
ヘテロアリール基の例としては、(第一の優先順位を割り当てられた連結の位置から付番した場合)ピリジル(例えば2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルなど)、シンノリニル、ピラジニル、2,4−ピリミジニル、3,5−ピリミジニル、2,4−イミダゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、チエニル、トリアジニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、フタラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、トリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、ピロロピリジニル(例えば1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルなど)、ピラゾロピリジニル(例えば1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イルなど)、ベンゾオキサゾリル(例えばベンゾ[d]オキサゾール−6−イルなど)、プテリジニル、プリニル、1−オキサ−2,3−ジアゾリル、1−オキサ−2,4−ジアゾリル、1−オキサ−2,5−ジアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリル、1−チア−2,3−ジアゾリル、1−チア−2,4−ジアゾリル、1−チア−2,5−ジアゾリル、1−チア−3,4−ジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、フロピリジニル、ベンゾチアゾリル(例えばベンゾ[d]チアゾール−6−イルなど)、インダゾリル(例えば1H−インダゾール−5−イルなど)および5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンが挙げられるが限定されない。
「複素環式」または「複素環」または「ヘテロシクリル」という用語は、酸素、硫黄および窒素から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子に加えて、少なくとも1個の炭素原子を含む4から12員の単環式、二環式および三環式、飽和および部分的不飽和環から選択される環を指す。「複素環」はまた、5−、6−および/または7員のシクロアルキル、炭素環式芳香族またはヘテロ芳香族環と縮合されるN、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5から7員の複素環式環も指し、ただし、複素環式環が炭素環式芳香族またはヘテロ芳香族環と縮合される場合、連結点は複素環式環にあり、複素環式環がシクロアルキルと縮合される場合、連結点はシクロアルキルまたは複素環式環にあり得るものとする。
「複素環」はまた、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む脂肪族スピロ環式環も指し、ただし連結点は複素環式環にあるものとする。環は、飽和であり得るか、または少なくとも1個の二重結合を有し得る(すなわち部分的不飽和)。複素環はオキソで置換され得る。連結点は、複素環式環中の炭素またはヘテロ原子であり得る。ヘテロサイル(heterocyle)は、本明細書中で定義されるようなヘテロアリールではない。
複素環の例としては、(第一の優先順位を割り当てられた連結の位置から付番した場合、)1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、2,4−イミダゾリジニル、2,3−ピラゾリジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、2,5−ピペラジニル、ピラニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、オキシラニル、アジリジニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、1,2−ジチエタニル、1,3−ジチエタニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、チオモルホリニル、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピぺラジニル、ホモピペリジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、1,4−オキサチアニル、1,4−ジオキセパニル、1,4−オキサチエパニル、1,4−オキサアゼパニル、1,4−ジチエパニル、1,4−チアゼパニルおよび1,4−ジアゼパン1,4−ジチアニル、1,4−アザチアニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ジチアニル、ジチオラニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、ピリミジノニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、3−アザビシコ(azabicyco)[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニルおよびアザビシクロ[2.2.2]ヘキサニルが挙げられるが限定されない。置換複素環としては、1以上のオキソ部分で置換された環系、例えばピペリジニルN−オキシド、モルホリニル−N−オキシド、1−オキソ−1−チオモルホリニルおよび1,1−ジオキソ−1−チオモルホリニルも挙げられる。
置換基は、0から3の範囲の数において、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’−SONR’’’、−NR’’COR’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CNおよび−NO、−N、−CH(Ph)、パーフルオロ(C−C)アルコキシおよびパーフルオロ(C−C)アルキルから選択され、0、1または2個の置換基を有する基が特に好ましい。R’、R’’およびR’’’は、それぞれ独立に、水素、未置換(C1−C8)アルキルおよびヘテロアルキル、未置換アリール、1から3個のハロゲン、未置換アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基で置換されたアリールまたはアリール−(C1−C4)アルキル基を指す。R’およびR’’が同じ窒素原子に連結される場合、これらは、窒素原子と組み合わせられて5、6または7員の環を形成し得る。ゆえに、−NR’R’’は、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含み、「アルキル」は、トリハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)などの基を含み、アリール基が1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンである場合、これは、置換または未置換(C3−C7)スピロシクロアルキル基で置換され得る。(C3−C7)スピロシクロアルキル基は、「シクロアルキル」に対して本明細書中で定義されるものと同様に置換され得る。
好ましい置換基は、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CNおよび−NO、パーフルオロ(C1−C4)アルコキシおよびパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選択され、ここでR’およびR’’は、上記で定義されるとおりである。
「縮合環」という用語は、本明細書中で、2個の環が2個の環原子および1個の結合のみを共通して共有する、多環式環系、例えば二環式または三環式環系を指す。縮合環の例は、縮合二環式シクロアルキル環、例えば、上述のように、[4,4]、[4,5]、[5,5]、[5,6]および[6,6]環系から選択される二環式環;縮合二環式アリール環、例えば上述のような7から12員の二環式アリール環系、縮合三環式アリール環、例えば上述のような10から15員の三環式アリール環系;縮合二環式ヘテロアリール環、例えば上述のような8から12員の二環式ヘテロアリール環など、縮合三環式ヘテロアリール環、例えば上述のような11から14員の三環式ヘテロアリール環など;および上述のような縮合二環式または三環式ヘテロシクリル環として配置される、7から12個の環原子を有するものなどを含み得る。
本化合物は、不斉中心を含有し得、したがって鏡像異性体として存在し得る。本化合物が2以上の不斉中心を保持する場合、これらは、さらにジアステレオマーとして存在し得る。鏡像異性体およびジアステレオマーは、立体異性体のより広いクラス内に入る。実質的に純粋な分割された鏡像異性体、そのラセミ混合物ならびにジアステレオマーの混合物としての、全てのこのような可能な立体異性体が含まれるものとする。化合物および/または医薬的に許容可能なその塩の全ての立体異性体が含まれるものとする。別段の具体的な言及がない限り、ある1つの異性体への言及は、あらゆる可能性のある異性体に適用される。異性体組成物が指定されない場合、全ての可能な異性体が含まれる。
「実質的に純粋」という用語は、標的立体異性体が、35重量%を超えない、例えば30重量%を超えない、さらには例えば25重量%を超えない、またさらには、例えば20重量%を超えない、何らかの他の(1または複数の)立体異性体を含有することを意味する。いくつかの実施形態において、「実質的に純粋」という用語は、標的立体異性体が、10重量%を超えない、例えば5重量%を超えない、例えば1重量%を超えない、何らかの他の(1または複数の)立体異性体を含有することを意味する。
化合物がオレフィン二重結合を含有する場合、別段の断りがない限り、このような二重結合は、EおよびZ幾何異性体の両方を含むものとする。
本化合物のうちいくつかは、水素の異なる連結点とともに存在し得、互変異性体と呼ばれる。例えば、カルボニル−CHC(O)−基(ケト型)を含む化合物は、互変異性が起こり、ヒドロキシル−CH=C(OH)−基(エノール型)を形成し得る。ケトおよびエノール型の両方が、個々に、ならびにその混合物も、適用可能な場合、含まれるものとする。
反応生成物を互いからおよび/または出発物質から分離することは有利であり得る。各工程または一連の工程の所望の生成物が、当技術分野で一般的な技術によって、所望の均一性の度合いまで分離され、および/または精製される(本明細書中で以後、分離される。)。一般的には、このような分離には、多相抽出、溶媒または溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華またはクロマトグラフィーが含まれる。クロマトグラフィーは、例えば、逆相および順相;サイズ排除;イオン交換;高圧、中圧および低圧液体クロマトグラフィー法および装置;小スケールの分析法;疑似移動床式(「SMB」)および分取薄層または厚層クロマトグラフィーならびに小スケールの薄層およびフラッシュクロマトグラフィーの技術を含む、あらゆる数の方法を含み得る。当業者は、所望の分離を達成する可能性が最も高い技術を適用する。
ジアステレオマー混合物は、当業者にとって周知の方法によって、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶などによって、それらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離され得る。鏡像異性体は、適切な光学活性化合物(例えばキラルアルコールまたはモッシャー酸クロリドなどのキラル補助剤)との反応により鏡像異性体混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋な鏡像異性体に変換する(例えば加水分解する)ことによって分離され得る。鏡像異性体はまた、キラルHPLCカラムの使用によっても分離され得る。
単一の立体異性体、例えば実質的に純粋な鏡像異性体は、光学活性分割剤を用いたジアステレオマーの形成などの方法を用いたラセミ混合物の分割により得ることができる(Eliel,E.およびWilen,S.Stereochemistry of Organic Compounds.New York:John Wiley & Sons,Inc.,1994;Lochmuller,C.H.ら「Chromatographic resolution of enantiomers:Selective review」 J.Chromatogr.,113(3)(1975):pp.283−302)。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物とのイオン性、ジアステレオマー塩の形成および分別結晶化または他の方法による分離、(2)キラル誘導体化試薬によるジアステレオマー化合物の形成、ジアステレオマーの分離および純粋な立体異性体への変換および(3)キラル条件下での実質的に純粋なまたは濃縮された立体異性体の直接的な分離を含む、何らかの適切な方法によって分離され、単離され得る。Wainer,Irving W.,Ed.Drug Stereochemistry:Analytical Methods and Pharmacology.New York:Marcel Dekker,Inc.,1993を参照。
「医薬的に許容可能な塩」としては、例えば塩酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、スルフィン酸塩および硝酸塩から選択される無機酸との塩;ならびに例えばリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、アルカン酸塩、例えば酢酸塩から選択される有機酸との塩およびHOOC−(CH)n−COOH(式中、nは0から4から選択される。)との塩が挙げられるが限定されない。同様に、医薬的に許容可能な陽イオンの例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウムおよびアンモニウムが挙げられるが限定されない。
さらに、化合物が酸付加塩として得られる場合、酸塩の溶液を塩基性化することによって遊離塩基を得ることができる。逆に、生成物が遊離塩基である場合、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための従来の手順に従い、適切な有機溶媒中で遊離塩基を溶解させ、酸でその溶液を処理することによって、医薬的に許容可能な付加塩などの付加塩が生成され得る。当業者は、無毒性の医薬的に許容可能な付加塩を調製するために、不用な実験なく使用され得る様々な合成方法を認識するであろう。
「処置すること(Treating)」、「処置する(treat)」または「処置(treatment)」とは、少なくとも1個の化合物および/または少なくとも1個のその立体異性体および/または少なくとも1個の医薬的に許容可能なその塩を、例えば癌がある、それを必要とすることが認められる対象に投与することを指す。
「有効量」は、対象において疾患または障害を「処置」するために有効であり、求められる、組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的反応をある程度の顕著な程度まで引き出す、例えば投与した場合に、処置している状態または障害の症状の1以上の発現を予防するかまたはある程度まで改善するのに十分である、少なくとも1個の化合物および/または少なくとも1個のその立体異性体および/または少なくとも1個の医薬的に許容可能なその塩の量を指す。治療的有効量は、化合物、疾患およびその重症度および処置しようとする哺乳動物の齢、体重などによって変動する。
「少なくとも1個の置換基」という用語は、例えば1から4個、例えば1から3個など、さらに1または2個の置換基を含む。例えば、「少なくとも1個の置換基R16」は、本明細書中で、1から4個、例えば1から3個など、さらに1または2個の、本明細書中で記載のようなR16のリストから選択される置換基を含む。
本発明は、式:
Figure 0006204568
の化合物:
その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩を提供する。
(およびR、R、RおよびR)は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキニル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり、ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい。
13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、飽和または不飽和ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで(R13およびR14)および/または(R14およびR15)は、それらが連結される(1または複数の)原子と一緒になって、それぞれ少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。特定の実施形態において、R13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
16は、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリル、オキソ、−CN、−OR’、−NR’R’’、−COR’、−COR’、−CONR’R’’、−C(=NR’)NR’’R’’’、−NR’COR’’、−NR’CONR’R’’、−NR’COR’’、−SOR’、−SOアリール、−NR’SONR’’R’’’または−NR’SOR’’であり、ここでR’、R’’およびR’’’は独立に、水素、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリルであり、ここで(R’およびR’’)および/または(R’’およびR’’’)は、それらが連結される原子と一緒になって、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。
特定の実施形態におけるRのR16は、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
特定の実施形態におけるRは、ヘテロ−であってもよく、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択される、置換されていてもよい炭化水素であり、ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく、ここで環状構造は、好ましくはN、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む3から8員の環構造であり、アリールは、好ましくはN、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む5または6員の芳香族環であり、ここで、炭化水素は、好ましくはC1−C12またはC1−C8炭化水素である。
特定の実施形態におけるRは、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい。
特定の実施形態におけるRは、環状でもよく、特にハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシで置換されていてもよく、N、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む、低級アルキルまたはアルケニルである。例としては、メチルシクロプロピル、シクロへキシル、シクロペンチル、メトキシエチル、ハロゲン化物、メチル、エチル、プロピルおよびブチルが挙げられる。他の代表的なR部分としては、5員の芳香族環、例えばピロール、ピラゾール、イミダゾール、フランおよびその水素化(例えばピロリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン)など、および6員の環、例えばベンゼン(フェニル)、ピリジン、ピラン、ジアジン、トリアジンおよびテトラジンおよびその水素化(例えばシクロヘキサン、ジおよびテトラ−ヒドロピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピランなど)が挙げられるが、これらはそれぞれ、特にハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシで置換され得る。
Lは、結合、CH、NR12、OまたはS(式中、R12は、Hまたは低級アルキル、例えばメチルである。)である。
Aは、N、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む5または6員の芳香族環である。好ましい5員の芳香族環としては、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、フランが挙げられ、6員の環としては、ベンゼン(フェニル)、ピリジン、ピラン、ジアジン、トリアジンおよびテトラジンが挙げられる。
nは0、1、2、3または4であり、ここでnが1より大きい場合、各Rは異なり得る。特定の実施形態において、nは0である(すなわちAは未置換である。)。
は、ハロゲン、アルキル、−S−アルキル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり;ここでR13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、飽和または不飽和ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで(R13およびR14)および/または(R14およびR15)は、それらが連結される(1または複数の)原子と一緒になって、それぞれ少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。
特定の実施形態におけるRは、ハロゲン、アルキル、−S−アルキル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり、好ましくは、ここでアルキル(−S−アルキルを含む。)は低級アルキルであり、R13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
特定の実施形態におけるRは、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである。
各Wは、独立に−(CH)−または−C(O)−であり、ここでmが2、3または4である場合、好ましくは1を超えないWがカルボニルであり;
S/Dは、単結合または二重結合であり、二重結合の場合、RおよびRは存在せず;
mは、0、1、2、3または4、好ましくは0、1、2または3であり、特定の実施形態において、0、1もしくは2または0もしくは1である。
pは0である(RおよびRは存在しない。)か、または1から2の整数であり、ここで、pが0である場合、mは0ではなく、pが1より大きい場合、各Rおよび各Rは異なり得;一般的にp+mは1、2、3または4であり、好ましくは1、2または3であり、特定の実施形態において1である。
特定の実施形態において、pが2であり、mが0もしくは1であるか;pが1であり、mが0もしくは1(または0、1もしくは2)であるか;またはpが0であり、mが1もしくは2(または1、2もしくは3)である。
およびRまたはRおよびRまたはRおよびRまたはRおよびR(pが2である場合)は、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。これらの環は、一般的に4から8員であり、5員の芳香族環、例えばピロール、ピラゾール、イミダゾール、フランおよびその水素化(例えばピロリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン)など、および6員の環、例えばベンゼン(フェニル)、ピリジン、ピラン、ジアジン、トリアジンおよびテトラジンおよびその水素化(例えばシクロヘキサン、ジおよびテトラ−ヒドロピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピランなど)が挙げられるが、これらはそれぞれ、未置換であるかまたは、特にハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、−COR’またはNR’COR’’で置換され得、ここでR’、R’’は置換または未置換アルケニルである。
特定の実施形態における、RおよびR(またはRおよびRまたは、pが2である場合、RおよびR)は、置換されていてもよく、特にベンジル、アシル、アクリロイルなどの部分でN−置換されていてもよい、ピペリジン、アザシクロヘプタニルまたはアゼチジンを形成する。
特定の実施形態におけるRおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、式:
Figure 0006204568
の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)を形成する。
特定の実施形態におけるRおよびRは、置換されていてもよく、特にベンジル、アシル、アクリロイル、メチルアミン−アクリロイルなどの部分でN−置換されていてもよい、フェニル、ピペリジン、アザシクロヘプテニル、ピロリジンを形成する。
本発明は、各組み合わせが入念に個別に引用されてきたかのように、引用される特定のおよび好ましい実施形態の全ての組み合わせを含む。例えば、前出の特定の実施形態において、Aはフェニルであり;Wは−(CH)−であり;LはOであり;S/Dは単結合であり;mは1であり;nは0であり;pは1であり;Rはフェニルであり;Rは存在せず;RはHであり;RおよびRはHであり;その組み合わせ:
Figure 0006204568
が得られる。
前出のRは、N−含有C−Cアルキル、N−含有C−Cシクロアルキルおよびフェニル、例えばメチルアミン、アニリン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アザシクロヘプテニルを含み、これらはそれぞれ置換されていてもよく、特にベンジル、アシル、アクリロイル、置換アクリロイル、プロピオリル、置換プロピオリルなどの部分、例えば次の構造などでN−置換されていてもよい:
Figure 0006204568
特定の例において、Rは、1−アクリロイルピぺリジン−4−イル(例えば化合物27)または1−(ブト−2−イノイル)ピペリジン−4−イル(例えば化合物176)である。
本発明はまた、本明細書中の実施例の化合物全ておよび表I、IIおよびIIIの化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩も提供する。
本対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、単独でまたは処置のための少なくとも1つの他の治療剤と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態において、本化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、少なくとも1つのさらなる治療剤と組み合わせて使用され得る。この少なくとも1つのさらなる治療剤は、例えば、抗過剰増殖剤、抗癌剤および化学療法剤から選択され得る。本明細書中で開示される化合物および/またはある1つの医薬的に許容可能な塩は、単一の剤形中で、または個別の剤形として、少なくとも1つの他の治療剤とともに投与され得る。個別の剤形として投与される場合、少なくとも1つの他の治療剤は、本化合物および/または本明細書中で開示されるある1つの医薬的に許容可能な塩の投与前に、投与と同時にまたは投与後に投与され得る。
「化学療法剤」は、作用機序にかかわらず、癌の処置に有用な化学的化合物である。化学療法剤は、「標的化療法」および従来の化学療法で使用される化合物を含む。適切な化学療法剤は、例えばアポトーシスを誘導する薬剤;ポリヌクレオチド(例えばリボザイム);ポリペプチド(例えば酵素);薬物;生体摸倣剤;アルカロイド;アルキル化剤;抗腫瘍抗生物質;代謝拮抗剤;ホルモン;白金化合物;抗癌剤、毒素および/または放射性核種が結合したモノクローナル抗体;生物反応修飾剤(例えば、IFN−aなどのインターフェロンおよびIL−2などのインターロイキン);養子免疫療法剤;造血成長因子;腫瘍細胞分化を誘導する薬剤(例えば全−トランス−レチノイン酸);遺伝子治療剤;アンチセンス療法剤およびヌクレオチド;腫瘍ワクチン;および血管形成の阻害剤から選択され得る。
化学療法剤の例としては、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.);フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca);スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizer);レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis);メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis);PTK787/ZK222584(Novartis);オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標)、Sanofi);5−FU(5−フルオロウラシル);ロイコボリン;ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth);ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline);ロナファルニブ(SCH66336);ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、Bayer);イリノテカン(CAMPTOSAR(登録商標)、Pfizer)およびゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca);AG1478、AG1571(SU5271、Sugen);アルキル化剤、例えばチオテパおよびCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド;アルキルスルホナート、例えばブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、ウレドーパ(uredopa);エチレンイミンおよびメチルメラミン(methylamelamine)、例えばアルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホールアミド、トリエチレンチオホスホールアミドおよびトリメチロメラミン;アセトゲニン(ブラタシンおよびブラタシノンなど);カンプトテシン(合成類似体トポテカンなど);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065およびそのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成類似体;クリプトフィシン(クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8など);ドラスタチン;デュオカルマイシンおよびその合成類似体、例えばKW−2189およびCB1−TM1など;エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えばクロランブシル、クロマファジン(chlomaphazine)、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチンおよびラニムスチン;抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、例えばカリケアマイシンガンマ1IおよびカリケアマイシンオメガI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183−186);77676、例えばダイネミシンA;ビスホスホネート、例えばクロドロネート;エスペラミシン;ならびにネオカルチノスタチンクロモフォアおよび関連色素タンパク質エンジイン抗生物質クロモフォア、アクラシノマイシン(aclacinomysin)、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン(cactinomycin)、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン(caminomycin)、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキサートおよび5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗アドレナル(anti−adrenals)、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充薬、例えばフロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキサート;デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エルフォルミチン(elformithine);エリプチニウム酢酸塩;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);メイタンシノイド、例えばメイタンシンおよびアンサミトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(例えばT−2トキシン、ベラキュリンA(verracurin A)、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばTAXOL(登録商標)(パクリタキセル;Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANE(登録商標)(クレモフォア不含)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg,Ill.)およびTAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル;Rhone−Poulenc Rorer,Antony,France);クロラムブシル;GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えばシスプラチンおよびカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標));イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;および上記のものの何れかの医薬的に許容可能な塩、酸および誘導体が挙げられる。
「化学療法剤」はまた、例えば(i)抗エストロゲンおよび選択的エストロゲン受容体調節物質(SERM)など、腫瘍においてホルモン作用を制御または阻害するために作用する抗ホルモン剤、例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む。)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストンおよびFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミフィン(toremifine citrate))を含むもの;(ii)酵素アロマターゼを阻害し、副腎におけるエストロゲン産生を制御するアロマターゼ阻害剤、例えば4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、フォルメスタニ(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)およびARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca);(iii)抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリドおよびゴセレリン;ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)タンパク質キナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、例えば異常な細胞増殖に関連するシグナル伝達経路における遺伝子発現を阻害するものなど、例えばPKC−アルファ、ラルフおよびH−Ras;(vii)リボザイム、例えばVEGF発現阻害剤(例えばANGIOZYME(登録商標))およびHER2発現阻害剤;(viii)ワクチン、例えば遺伝子治療ワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)およびVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えばLURTOTECAN(登録商標);ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)抗血管形成剤、例えばベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);および(x)上記のものの何れかの医薬的に許容可能な塩、酸および誘導体から選択され得る。
「化学療法剤」はまた、例えば、治療用抗体、例えばアレムツズマブ(カムパス(Campath))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(ベキサール、Corixia)および抗体薬物複合物、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)からも選択され得る。
対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩と組み合わせて化学療法剤として治療可能性があるヒト化モノクローナル抗体は、例えば、アレムツズマブ、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピニューズマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブ、メルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ(cidfusituzumab)、シドツズマブ(cidtuzumab)、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ(erlizumab)、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ぺクツズマブ、ペルツズマブ、ぺキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブおよびビシリズマブから選択され得る。
対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩および少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体を含む組成物も提供される。
対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩を含む組成物は、経口、局所、直腸、非経口、吸入によるものまたは埋め込みリザーバーを介したものなど様々な公知の方式で投与され得るが、任意の場合で最も適切な経路は、特定の宿主および活性成分が投与されている状態の性質および重症度に依存する。「非経口」という用語は、本明細書中で使用される場合、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内および頭蓋内注射または点滴技術を含む。本明細書中で開示される組成物は、単位剤形で都合よく与えられ得、当技術分野で周知の方法の何れかにより調製され得る。
本対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、カプセル、錠剤、トローチ剤、糖衣錠、顆粒剤および粉剤などの固形剤形で、またはエリキシル剤、シロップ剤、エマルション、分散液および縣濁液などの液体剤形で経口投与され得る。本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩はまた、分散液、縣濁液または溶液などの滅菌液体剤形で非経口投与することもできる。局所投与のための軟膏、クリーム、ドロップ、経皮パッチまたは粉剤として、眼への投与のための、眼への溶液または縣濁液形態、すなわち点眼薬として、吸入または鼻腔内投与のためのエアロソルスプレーまたは粉末組成物として、または直腸または膣投与のためのクリーム、軟膏、スプレーまたは坐剤として、他の剤形もまた、本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩を投与するために使用することができる。
本明細書中で開示される本化合物および/または少なくとも1つの医薬的に許容可能なその塩および粉末化担体、例えばラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含有するゼラチンカプセルも使用し得る。圧縮錠剤を作製するために同様の希釈剤を使用し得る。錠剤およびカプセル剤の両者とも、一定の時間にわたる医薬の継続的放出を提供するために、持続放出製品として製造され得る。圧縮錠剤は、何らかの不快な味を隠蔽し、錠剤を大気から保護するために糖コーティングまたはフィルムコーティングされ得るか、または消化管での選択的な崩壊のために腸溶性コーティングされ得る。
経口投与のための液体剤形は、患者の受容を促進するための着色剤および香味剤から選択される少なくとも1つの物質をさらに含み得る。
一般に、水、適切な油、塩水、水性デキストロース(グルコース)および関連糖溶液およびグリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどは、非経口溶液に対する適切な担体の例であり得る。非経口投与に対する溶液は、本明細書中に記載の少なくとも1つの化合物、少なくとも1つの適切な安定化剤の水溶性塩を含み得、必要に応じて少なくとも1つの緩衝物質を含み得る。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸などの抗酸化剤は、単独または併用の何れかで、適切な安定化剤の例であり得る。適切な安定化剤の例として、クエン酸およびその塩およびナトリウムEDTAも使用し得る。さらに、非経口溶液は、例えば塩化ベンザルコニウム、メチル−およびプロピルパラベンおよびクロロブタノールから選択される少なくとも1つの保存剤をさらに含み得る。
医薬的に許容可能な担体は、例えば、本組成物の活性成分と適合し(およびいくつかの実施形態において活性成分を安定化可能)、処置しようとする対象に有害ではない担体から選択される。例えば、可溶化剤、例えばシクロデキストリン(本明細書中で開示される少なくとも1つの化合物および/または少なくとも1つの医薬的に許容可能な塩とともに特定のより可溶性の複合体を形成し得る。)は、活性成分の送達のための医薬賦形剤として利用され得る。他の担体の例としては、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウムおよびD&C Yellow#10などの顔料が挙げられる。適切な医薬的に許容可能な担体は、当技術分野の標準的な参考教科書であるRemington’s Pharmaceutical Sciences,A.Osolに記載されている。
本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、インビボアッセイによってBtk関連疾患の処置における有効性についてさらに調べられ得る。例えば、Btk関連疾患がある動物(例えばマウスモデル)に、本明細書中で開示される化合物および/または少なくとも1つの医薬的に許容可能なその塩を投与し得、その治療効果を評価し得る。このような試験の1以上における肯定的な結果は、科学的な知識の蓄積を向上させるのに十分であり、ゆえに、試験された化合物および/または塩の実際的な有用性を明らかにするのに十分である。結果に基づき、動物、例えばヒトなどに対して適切な投与量範囲および投与経路も決定され得る。
吸入による投与のために、本対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、加圧式パックまたはネブライザーからエアロソルスプレー体裁の形態で都合よく送達され得る。本対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩はまた、粉末としても送達され得、これは製剤化され得、粉末組成物は、吹送粉末吸入装置を用いて吸入され得る。吸入のためのある代表的な送達系は、定量噴霧吸入(MDI)エアロソルであり得、これは、例えばフッ化炭素および炭化水素から選択される少なくとも1つの適切な高圧ガス中の本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩の縣濁液または溶液として処方され得る。
眼への投与の場合、眼への調製物は、角膜および眼の内部領域に化合物を浸透させるのに十分な時間にわたり、本対象化合物およびその立体異性体および少なくとも1つの医薬的に許容可能なその塩と眼の表面との接触が維持されるように、適切な眼用ビヒクル中の対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩の溶液または縣濁液の適切な重量%で処方され得る。
本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩の投与のための有用な医薬剤形としては、硬および軟ゼラチンカプセル、錠剤、非経口注射物質および経口縣濁液が挙げられるが限定されない。
投与される投与量は、受容者の年齢、健康および体重、疾患の程度、もしあれば同時処置のタイプ、処置頻度および所望の効果の性質などの要因に依存する。一般に、活性成分の1日投与量は変動し得、例えば0.1から2000mg/日である。例えば、所望の結果を得るためには、1日に10から500mgを1回または複数回が有効であり得る。
いくつかの実施形態において、標準的なツーピース硬ゼラチンカプセル剤にそれぞれ例えば粉末の100mgの本明細書中で開示される対象化合物およびその立体異性体および医薬的に許容可能なその塩、150mgのラクトース、50mgのセルロースおよび6mgのステアリン酸マグネシウムを充填することによって、多数の単位カプセル剤を調製し得る。
いくつかの実施形態において、本化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩、可消化油、例えばダイズ油、綿実油またはオリーブ油などの混合物を調製し、容積型ポンプを用いてゼラチンに注入して、100mgの活性成分を含有する軟ゼラチンカプセルを形成させ得る。カプセルを洗浄し、乾燥させる。
いくつかの実施形態において、投与単位が例えば100mgの化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩、0.2mgのコロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微結晶セルロース、11mgのデンプンおよび98.8mgのラクトースを含むように、従来の手順によって多数の錠剤を調製し得る。食味を向上させるかまたは吸収を遅延させるために適切なコーティングが適用され得る。
いくつかの実施形態において、10体積%プロピレングリコール中で1.5重量%の本明細書中で開示される化合物および/または少なくとも1つの鏡像異性体、ジアステレオマーまたは医薬的に許容可能なその塩を撹拌することによって、注射による投与に適切な非経口組成物が調製され得る。本溶液は、注射用および滅菌された水で期待される体積にされる。
いくつかの実施形態において、経口投与のために水性縣濁液を調製し得る。例えば、100mgの微粉化した化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩、100mgのカルボキシメチルセルロースナトリウム、5mgの安息香酸ナトリウム、1.0グラムのソルビトール溶液、U.S.P.および0.025mLのバニラを含む各5mLの水性縣濁液が使用され得る。
本化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩が段階的に、または少なくとも1つの他の治療剤と組み合わせて投与される場合、同じ剤形が一般に使用され得る。薬物が物理的な組み合わせで投与される場合、剤形および投与経路は、組み合わせた薬物の適合性に依存して選択されるはずである。したがって、同時投与という用語は、同時または連続的に、またはあるいは、少なくとも2つの活性成分の固定用量の組み合わせとして、少なくとも2つの薬剤の投与を含むと理解されたい。
本明細書中で開示される化合物、その立体異性体および医薬的に許容可能なその塩は、単独活性成分として、または例えば患者においてBtk関連疾患を処置するのに有用であることが知られる他の活性成分から選択される少なくとも1つの第二の活性成分と組み合わせて投与され得る。
本明細書中に記載の例および実施形態が単に説明の目的であり、それに照らした様々な修飾または変化が当業者に対して示唆され、本願の精神および視野および付属の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとすることが理解される。全ての刊行物、本明細書中で引用される特許および特許出願(そこでの引用を含む。)は、全ての目的のためにそれらの全体において参照により本明細書により組み込まれる。
化合物調製のための一般的反応スキーム
本対象化合物および医薬的に許容可能なその塩は、(a)市販の出発物質、(b)文献の手順に記載のように調製され得る既知の出発物質、(c)本明細書中のスキームおよび実験手順に記載の新規中間体から調製され得る。本発明の化合物を作製することにおいて、合成工程の順序は、所望の生成物の収率を向上させるために変動し得る。本発明における化合物のうちいくつかは、次の反応スキームおよびその説明で示されるような方法によって生成され得る。
スキームI
Figure 0006204568
上記スキームIは、本発明の化合物S−6を調製するために使用される一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、R、Lおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。還流温度で数時間のN,N−ジアルキルホルムアミドのアセタールまたはN,N−ジアルキルアセトアミドのアセタール中でのメチルケトンS−1の反応によって、3−ジアルキルアミノ−1−(アリール、ヘテロアリールまたはアルキル)−2−プロペン−1−オンS−2が得られた。中間体S−3は、WO2001/019829号およびWO2011/046964号に記載のものと実質的に同様の方法によって調製され得る。酢酸などの弱酸中またはトルエン、アセトニトリルまたはジメトキシエタンなどの不活性溶媒中での、80℃から還流温度での数時間の、触媒酸を用いた、中間体S−3および適切に置換された3−ジアルキルアミノ−1−(アリール、ヘテロアリールまたはアルキル)−2−プロペン−1−オンS−2の反応によって、ニトリル化合物S−4が得られた。水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、Pd/CまたはNaBHなどの還元剤とそれに続くPd/Cよるピリミジン環の還元によって、テトラヒドロピラゾロピリミジンS−5が得られ、アルコール中でのNaOHまたはKOH+Hなどのアルカリ条件下またはHPO、HSOまたはBF・HOAcなどの酸性条件下での続くニトリルの加水分解によって、カルボキサミドS−6が得られた。
スキームII
Figure 0006204568
スキームIIは、カルボキサミドS−13(式中、A、R、R、R、R、L、nおよびpは本明細書中に記載のとおりである。)を調製するための一般的合成経路を記載する。既知の保護されたヒドラジンS−7は、文献(J.Med.Chem.1992,35,2392)に記載のような方法によって都合よく調製され得る。酸で脱保護して、続いてTEA/エタノールなどのアルカリ溶媒中で中間体S−10とこの構成要素を縮合して(国際公開第WO2001/019829号および同第WO2011/046964号にも記載)、ピラゾールエステルS−9を得た。ピラゾールアルコールS−11は、還元的な過程を通じてエステルS−9から調製され得る。この過程に対して使用され得る還元剤としては、LiBH、NaBHおよび超水素化物(Super Hydride)が挙げられるが限定されない。分子内N−アルキル化または還元性アミン化によって、ニトリルS−12が得られ、スキームIに記載のものと同じ方法によってカルボキサミドS−13に変換した。
スキームIII
Figure 0006204568
スキームIIIは、カルボキサミドS−13を調製するための代替的な経路を記載する。
スキームIV
Figure 0006204568
上記スキームIVは、本発明の化合物S−19およびS−20を調製するために使用されている一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、R、Lおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。ニトリルS−3の加水分解によって、スキームIに記載のものと同じ方法によってカルボキサミドS−18を得た。市販のまたは調製されたハロケトンS−23でのピラゾールカルボキサミドS−18またはピラゾールニトリルS−3の環化によって、位置異性体S−19およびS−20またはS−21およびS−22が得られた。スキームIに従い、ニトリルS−21およびS−22を加水分解して、カルボキサミドS−19およびS−20を得た。
スキームV
Figure 0006204568
上記スキームVは、本発明の化合物S−27を調製するために使用されている一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、R、L、mおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。スキームII中の工程の1つに従い、アルコール中の市販のまたは調製されたヒドラジンS−24との中間体S−10の環化によってピラゾールS−25を調製した。Cu触媒性カップリング、ブッフバルト反応、SN2反応または還元的アミン化を含むが限定されない過程によって、中間体S−25の分子内環化を行った。最後に、スキームIに従い、ニトリルS−26を加水分解して、カルボキサミドS−27を得た。あるいは、求核置換とそれに続く分子内環化によってカルボキサミドS−27を得た。
スキームVI
Figure 0006204568
上記スキームVIは、本発明の化合物S−30を調製するために使用されている一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、R、L、mおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。KCOおよびTEAなどの塩基が存在するDMFなどの不活性溶媒中でニトリルS−3またはカルボキサミドS−18およびエステルS−29の混合物を加熱することによって、分子内アミドS−30を調製した。
スキームVII
Figure 0006204568
上記スキームVIIは、本発明の化合物S−32を調製するために使用されている一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、Lおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。酢酸などの弱酸中でまたは触媒酸とのトルエン、アセトニトリルまたはジメトキシエタンなどの不活性溶媒中でニトリルS−3またはカルボキサミドS−18およびβ−ケトエステルS−31の混合物を加熱することによってアミドS−32を調製した。
スキームVIII
Figure 0006204568
上記スキームVIIIは、本発明の化合物S−36を調製するために使用されている一般的合成経路を示す(式中、A、R、R、R、R、L、W、mおよびnは、本明細書中に記載のとおりである。)。KCOおよびTEAなどの塩基が存在するDMFなどの不活性溶媒中でニトリルS−3またはカルボキサミドS−18および市販のまたは調製された中間体S−33の分子間環化を行って、化合物S−36を得た。あるいは、ジアルデヒドS−34とのニトリルS−3またはカルボキサミドS−18の縮合と続く還元によって化合物S−36を得た。
[実施例]
下記の実施例は、純粋に代表的であるものとし、何ら限定するものとみなされるべきではない。使用される数(例えば、量、温度など)に関して正確を期するように努めているが、幾分かの実験的エラーおよび逸脱を考慮すべきものである。別段の断りがない限り、温度は℃である。試薬は、Sigma−Aldrich、Alfa AesarまたはTCIなどの市販業者から購入し、別段の断りがない限り、さらなる精製なく使用した。
別段の断りがない限り、窒素またはアルゴンの陽圧下で、または無水溶媒中で乾燥チューブを用いて、下記で示される反応を行い;シリンジを介した基質および試薬の導入のために反応フラスコにゴム隔膜を装着し;ガラス製品をオーブン乾燥させ、および/または加熱乾燥させた。
400MHzで動作するAgilent機器においてH NMRスペクトルを記録した。溶媒としてCDCl、CDCl、CDOD、DO、d−DMSO、d−アセトンまたは(CDCOおよび参照標準物質としてテトラメチルシラン(0.00ppm)または残留溶媒(CDCl:7.25ppm;CDOD:3.31ppm;DO:4.79ppm;d−DMSO:2.50ppm;d6−アセトン:2.05;(CDCO:2.05)を用いて、H NMRスペクトルを得た。ピーク多重度が報告される場合、次の略語を使用する:s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、qn(五重項)、sx(六重項)、m(多重項)、br(広帯域(broadened))、dd(二重項の二重項)、dt(三重項の二重項)。カップリング定数は、与えられる場合、ヘルツ(Hz)で報告される。
LC−MS分光計(Agilent 1260)検出器:MWD(190−400nm)、質量検出器:6120SQ
移動相:A:0.1%ギ酸入りのアセトニトリル、B:0.1%ギ酸入りの水
カラム:Poroshell 120 EC−C18、4.6×50mm、2.7μm
勾配方法:流速:1.8mL/分
Figure 0006204568
20mL/分の流速で、注入体積2mLで、室温にて、214nmおよび254nmでのUV検出で、カラム(150×21.2mm ID、5μm、Gemini NX−C18)上で分取HPLCを行った。
次の実施例において、下記の略語を使用する:
Figure 0006204568
[実施例1]
化合物1−4の合成
化合物1:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
工程1:2−(ヒドロキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル
Figure 0006204568
SOCl(1.2L)中の4−フェノキシ安息香酸(300g、1.4mol)の溶液をN下で3時間、80℃で撹拌した。混合物を真空濃縮して、中間体(315g)を得て、さらに精製せずに次の工程に対してこれを使用した。
THF(800mL)中のプロパンジニトリル(89.5g、1355mmol)およびDIEA(350g、2710mmol)の溶液に0から5℃で2時間にわたりトルエン(800mL)中の中間体(315g)の溶液を滴下した。得られた混合物をRTまで温め、16時間撹拌した。反応を水(2.0L)で停止させ、EA(2.0L×3)で抽出した。合わせた有機層を1000mLの3N HCl水溶液、塩水(2.0L×3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物(330g、93%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 7.62(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=8.0 Hz,2H),6.94(d,J=8.8 Hz,2H).MS(ESI)m/e[M+1]262.9.
工程2:2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル
Figure 0006204568
CH(OMe)(500mL)中の2−(ヒドロキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(50g、190.8mmol)の溶液を75℃に16時間加熱した。次いで、混合物を濃縮して濃縮残渣を得て、MeOH(50mL)で洗浄して、黄色固形物として25g(47.5%)の2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリルを得た。H NMR(DMSO−d)δ 7.70(d,J=8.4 Hz,2H),7.52−7.45(m,2H),7.28(t,J=7.6 Hz,1H),7.22−7.06(m,4H),3.93(s,3H).MS(ESI)m/e[M+1]276.9.
工程3:5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
エタノール(200mL)中の2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(80g、290mmol)の溶液にヒドラジン水和物(20mL)を添加した。混合物をRTで16時間撹拌し、次いで濃縮して、粗製生成物を得て、MeOH(30mL)で洗浄して、灰白色固形物として55g(68.8%)の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを得た。H NMR(DMSO−d)δ 12.11(br s,1H),7.80(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.39(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−7.04(m,4H),6.43(br s,2H).
工程4:(E)−N−(3−(3−(ジメチルアミノ)アクリロイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0006204568
分子ふるい(10部)とともにDMF−DMA(6mL)中のN−(3−アセチルフェニル)アセトアミド(1.77g、10.0mmol)の溶液を100℃でN下で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、MTBE(30mL)で洗浄して、黄色固形物として2.1g(90%)の(E)−N−(3−(3−(ジメチルアミノ)アクリロイル)フェニル)アセトアミドを得た。
工程5:N−(3−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)アセトアミド
Figure 0006204568
HOAc(5mL)中の(E)−N−(3−(3−(ジメチルアミノ)アクリロイル)フェニル)アセトアミド(46mg、0.2mmol)の溶液に5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(55mg、0.2mmol)を添加した。混合物を118℃で4時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮して濃縮残渣を得て、酢酸エチル(100mL)と塩水(100mL)との間で分配した。有機層を分離し、塩水(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色油状物質として80mg(90%)のN−(3−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)アセトアミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]446.
工程6:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
エタノール(6mL)中のN−(3−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)アセトアミド(285mg、0.64mmol)の溶液にHCl(3mL)を添加した。混合物を75℃で3時間撹拌した。濃縮して、黄色固形物として250mg(97%)の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.90(d,J=4.4 Hz,1H),8.67(br s,2H),8.15(d,J=8.8 Hz,2H),8.06(s,1H),7.87(d,J=8.0 Hz,1H),7.64(t,J=8.0 Hz,1H),7.57(d,J=4.4 Hz,1H),7.48−7.44(m,3H),7.25−7.18(m,3H),7.13(d,J=8.0 Hz,2H).MS(ESI)m/e[M+1]404.
化合物2:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
エタノール(10mL)中の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(150mg、0.372mmol)の溶液にNaBH(70mg、1.86mmol)を添加した。混合物をrtで16時間および60℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮して濃縮残渣を得て、EA(50mL)と塩水(40mL)との間で分配した。有機層を水層から分離し、塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として135mg(粗製)の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]408.
工程2:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DMSO(2mL)およびエタノール(2mL)中の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(130mg、0.32mmol)の溶液に、5N NaOH水溶液(1mL)およびH(1mL)の溶液を添加した。混合物を60℃で30分間撹拌し、濃縮し、EA(100mL)と塩水(100mL)との間で分配した。有機層を分離し、塩水(3×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、PE/EAで溶出して、黄色固形物として35mg(26%)の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.50(d,J=8.4 Hz,2H),7.40−7.33(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=8.0 Hz,2H),7.03(d,J=8.4 Hz,2H),6.97(t,J=7.6 Hz,1H),6.76(s,1H),6.44(d,J=8.4 Hz,1H),6.23−6.21(m,2H),5.30−5.25(m,1H),5.09(s,2H),3.30−3.28(m,1H),3.12−3.02(m,1H),2.34−2.26(m,1H),2.05−2.01(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]426.
キラルprep−HPLCによって化合物2を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物2a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間8.94分)および化合物2b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間10.11分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
化合物3および4:7−(3−アクリルアミドフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよび7−(3−(3−クロロプロパンアミド)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DCM(2mL)中の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(30mg、0.071mmol)の溶液にピリジン(0.2mL)を添加した。次いでアクリロイルクロリド(6mg、0.084mmol)を滴下して添加した。混合物をRTで0.5時間撹拌し、DCM(20mL)と塩水(20mL)との間で分配した。有機層を水層から分離し、塩水(2×20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、Pre−TLC(DCM/CHOH=10/1)によって精製し、白色固形物として1.82mg(5.38%)の7−(3−アクリルアミドフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDOD)δ 7.58(d,J=8.8 Hz,1H),7.46(d,J=8.8 Hz,2H),7.34−7.26(m,4H),7.10(t,J=7.6 Hz,1H),7.04−6.95(m,4H),6.84(d,J=7.6 Hz,1H),6.39−6.25(m,2H),5.69(dd,J=2.4,9.6 Hz,1H),5.47−5.44(m,1H),3.38−3.31(m,1H),3.22−3.12(m,1H),2.52−2.42(m,1H),2.23−2.17(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]480.
白色固形物としての2.21mgの副産物7−(3−(3−クロロプロパンアミド)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド。H NMR(400 MHz,CDOD)δ 7.57(d,J=8.0 Hz,1H),7.52(d,J=8.8 Hz,2H),7.42−7.30(m,4H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.09−7.01(m,4H),6.89(d,J=8.0 Hz,1H),5.53−5.48(m,1H),3.85(t,J=6.4 Hz,2H),3.44−3.37(m,1H),3.26−3.19(m,1H),2.83(t,J=6.4 Hz,2H),2.60−2.44(m,1H),2.33−2.22(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]516.2.
化合物3に対するものと同様の手順に従い、化合物3a(ピーク1、RまたはS、保持時間4.45分)および3b(ピーク2、RまたはS、保持時間7.41分)を2aおよび2bから調製した。
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
化合物5:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(工程4から工程5)、化合物2(工程1および2)および化合物68(工程8)に対するものと同様の手順に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物を1−(2−ニトロフェニル)エタノンおよび5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.48−7.44(m,2H),7.40−7.33(m,2H),7.15−7.09(m,1H),7.05−6.97(m,4H),6.92(td,J=8.0,1.2 Hz,1H),6.75(br s,1H),6.64(dd,J=8.0,1.2 Hz,1H),6.46(td,J=7.6,1.2 Hz,1H),6.23(dd,J=7.6,1.2 Hz,1H),5.57−5.52(m,1H),5.19(br s,2H),3.27−3.17(m,1H),2.93(td,J=2.8,12.0 Hz,1H),2.21−2.11(m,1H),2.10−2.05(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]426.0.
キラルprep−HPLCによって化合物5を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物5a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間7.30分)および化合物5b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間9.68分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
化合物6:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物3に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を化合物5およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 9.81(s,1H),7.50−7.32(m,5H),7.26(td,J=7.6,1.2 Hz,1H),7.21−7.08(m,2H),7.04−6.98(m,4H),6.79(s,1H),6.60(dd,J=7.6,1.2 Hz,1H),6.50(dd,J=17.0,10.2 Hz,1H),6.24(dd,J=17.0,1.9 Hz,1H),5.77−5.74(m,2H),3.26−3.22(m,1H),2.98−2.92(m,1H),2.32−2.25(m,1H),1.96−1.93(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]480.
化合物3に対するものと同様の手順に従い、化合物6a(ピーク1、RまたはS、保持時間4.02分)および6b(ピーク2、RまたはS、保持時間6.68分)を5aおよび5bから調製した。
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例2]
化合物7および8の合成
化合物7:7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DCE(2mL)中の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(4mg、0.01mmol)の溶液に活性MnO(100mg、1.15mmol)を添加した。混合物を75℃で2時間撹拌し、ろ過した。Pre−TLC(DCM/CHOH=10/1)によってろ液を精製して、黄色固形物として2mg(50%)の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d and CDCl−d)δ 8.62(d,J=4.4 Hz,1H),7.88(d,J=8.8 Hz,2H),7.41−7.39(m,2H),7.31−7.26(m,3H),7.11(d,J=4.4 Hz,1H),7.10−7.04(m,1H),7.01−6.97(m,4H),6.90−6.86(m,1H).
化合物8:7−(3−アクリルアミドフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DCM(10mL)中の7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)の溶液に、TEA(3滴)を添加し、続いてアクリロイルクロリド(32mg、0.36mmol)を添加した。混合物をRTで1分間撹拌し、DCM(50mL)と塩水(50mL)との間で分配した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、Pre−TLC(DCM/CHOH=10/1)により精製して、白色固形物として12mg(11%)の7−(3−アクリルアミドフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.42(s,1H),8.80(d,J=4.4 Hz,1H),8.47(s,1H),8.07(s,1H),7.95(d,J=8.8 Hz,2H),7.89(d,J=8.4 Hz,1H),7.81(d,J=8.0 Hz,1H),7.56(t,J=8.0 Hz,1H),7.47(br s,1H),7.42−7.37(m,3H),7.15(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=8.0 Hz,2H),7.01(d,J=8.8 Hz,2H),6.44(dd,J=10.1,16.9 Hz,1H),6.26(dd,J=1.6,16.9 Hz,1H),5.76(dd,J=1.6,10.1 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]476.
[実施例3]
化合物9−10の合成
化合物9:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1、2、3:5−アミノ−3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
当業者により認識される適切な条件下で、5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルに対するもの(工程1から3)と同様の手順に従い、所望の生成物を4−(ベンジルオキシ)安息香酸から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 12.01(s,1H),7.72(d,J=8.8 Hz,2H),7.50−7.44(m,2H),7.44−7.37(m,2H),7.36−7.32(m,1H),7.11(d,J=7.2 Hz,2H),6.39(br s,2H)and 5.16(s,2H).
工程4、5:2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−7−(2−ニトロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
当業者により認識される適切な条件下で、N−(3−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)アセトアミドに対するもの(工程4および工程5)と同様の手順に従い、所望の生成物を1−(2−ニトロフェニル)エタノンおよび5−アミノ−3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。
工程6:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
CHOH(20mL)およびDCM(20mL)中の2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−7−(2−ニトロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(2g、4.47mmol)の溶液に10%w/wPd/C(300mg)を添加した。混合物をRTでH下で16時間撹拌した。ろ過し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムにより精製して(DCM/CHOHで溶出)、黄色固形物として0.92g(62%)の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI,m/e)[M+1]331.9.
工程7:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
アセトン(10mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(331mg、1.0mmol)の溶液に(ブロモメチル)ベンゼン(204mg、1.2mmol)およびKCO(276mg、2.0mmol)を添加した。混合物をRTで16時間撹拌した。50mLのアセトンを添加し、ろ過した。ろ液を濃縮して、黄色固形物として400mg(95%)の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]421.9.
工程8:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.47−7.33(m,7H),7.06(d,J=8.4 Hz,2H),6.96(t,J=7.6 Hz,1H),6.75(br s,1H),6.68(d,J=7.6 Hz,1H),6.50(t,J=7.6 Hz,1H),6.28(d,J=7.6 Hz,1H),5.59−5.54(m,1H),5.19(br s,2H),5.12(s,2H),3.30−3.20(m,1H),3.02−2.92(m,1H),2.25−2.14(m,1H)and 2.13−2.03(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]439.9.
化合物10:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.84(s,1H),7.46−7.37(m,7H),7.33−7.28(m,2H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=8.8 Hz,2H),6.81(br s,1H),6.64(d,J=7.6 Hz,1H),6.53(dd,J=10.3,16.8 Hz,1H),6.27(d,J=1.8,16.8 Hz,1H),5.59−5.57(m,2H),5.12(s,2H),3.30−3.26(m,1H),3.04−2.92(m,1H),2.35−2.27(m,1H)and 1.95−1.97(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]493.9.
キラルprep−HPLCによって化合物10を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物10a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間3.15分)および化合物10b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間3.91分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例4]
化合物11−12の合成
化合物11:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:ベンジル2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマート
Figure 0006204568
THF(30mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(730mg、2.21mmol)の溶液にKCO(610mg、4.42mmol)、CbzCl(564mg、3.32mmol)を添加した。65℃で16時間撹拌した後、混合物を真空濃縮した。残渣を150mLのDCMと150mLの塩水との間で分配した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/CHOHで溶出して、白色固形物として370mg(62%)のベンジル2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマートを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.71(s,1H),9.33(s,1H),7.66(s,1H),7.58(d,J=8.4 Hz,2H),7.44−7.28(m,7H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),6.79(d,J=8.4 Hz,2H),6.59(d,J=7.6 Hz,1H),5.82−5.77(m,1H),5.17(s,2H),3.25−3.18(m,1H),2.97−2.87(m,1H),2.36−2.24(m,1H),2.08−2.00(m,1H).
工程2:ベンジル2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマート
Figure 0006204568
20mLのDCM中のベンジル2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマート(370mg、0.8mmol)の溶液に4−フルオロフェニルボロン酸(167mg、1.2mmol)、TEA(162mg、1.6mmol)およびCu(OAc)(216mg、1.2mmol)を添加した。RTで16時間撹拌した後、100mLのDCM、10mLのCHOHおよび100mLの塩水を混合物に添加した。有機層を水層から分離し、塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/CHOHで溶出して、白色固形物として334mg(75%)のベンジル2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマートを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.34(s,1H),7.76−7.74(m,3H),7.45−7.10(m,12H),7.02(d,J=8.4 Hz,2H),6.59(d,J=8.0 Hz,1H),5.85−5.80(m,1H),5.17(s,2H),3.25−3.18(m,1H),2.97−2.87(m,1H),2.36−2.24(m,1H),2.08−2.00(m,1H).
工程3:ベンジル2−(3−カルバモイル−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマート
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物をベンジル2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマートから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]577.9.
工程4:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
5mLのDCMおよび5mLのCHOH中のベンジル2−(3−カルバモイル−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニルカルバマート(100mg、0.17mmol)の溶液に10%w/wPd/C(50mg)を添加した。RTでH下で16時間撹拌した後、混合物をろ過し、DCM/CHOH(1/1、50mL)でケーキを洗浄した。ろ液を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/CHOHで溶出して、白色固形物として10mg(13%)の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.39(d,J=8.8 Hz,2H),7.02−6.91(m,7H),6.66(d,J=7.6 Hz,1H),6.53(t,J=7.6 Hz,1H),6.33(d,J=7.6 Hz,1H),5.54−5.50(m,1H),3.30−3.24(m,1H),3.12−3.06(m,1H)and 2.31−2.20(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]443.9.
化合物12:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.47(d,J=8.4 Hz,2H),7.39(t,J=7.6 Hz,1H),7.33(t,J=7.6 Hz,1H),7.26(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−7.00(m,6H),6.81(d,J=8.0 Hz,1H),6.53−6.46(m,1H),6.39−6.35(m,1H),5.87−5.76(m,1H),5.73−5.69(m,1 H),3.36−3.30(m,1H),3.22−3.17(m,1H),2.45−2.39(m,1 H)and 2.17−2.14(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]497.9.
[実施例5]
化合物13−14の合成
化合物13:7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:N−(2−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0006204568
5mLのDCM中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(60mg、0.15mmol)の溶液に3滴のDIEAおよび3滴のトリフルオロ酢酸無水物を添加した。反応混合物をrtで2時間撹拌し、次いで水(20mL)とDCM(20mL)との間で分配した。有機層を濃縮して、黄色固形物として生成物を得て(50mg、収率67%)、さらに精製せずに次の工程でこれを使用した。
工程2:7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
5mLのアセトン中のN−(2−(3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(50mg、0.1mmol)の溶液にKOH(11.2mg、0.2mmol)およびCHI(0.5mL)を添加した。反応混合物をrtで15時間撹拌し、次いで濃縮して、アセトンを除去した。残渣を20mLの水と20mLのEAとの間で分配した。有機層を濃縮し、pre−TLC(PE/EA=2/1)によって精製して、白色固形物として生成物を得た(15mg、収率:37%)。H NMR(DMSO−d)δ 8.82(d,J=4.4 Hz,1H),7.97(d,J=8.8 Hz,2H),7.47−7.38(m,4H),7.31(dd,J=1.6,7.2 Hz,1H),7.23−7.17(m,3H),7.11(d,J=8.8 Hz,2H),6.77−6.69(m,2H),5.35−5.31(m,1H),2.68(d,J=4.8 Hz,3H).MS(ESI)m/e[M+1]417.9.
工程3:7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
10mL EtOH中の7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(250mg、0.6mmol)の溶液にNaBH(100mg)を添加した。反応混合物をrtで15時間撹拌し、次いで濃縮して、EtOHを除去した。残渣を30mLの水と30mLのEAとの間で分配した。有機層を濃縮した。残渣を10mLのMeOH中で溶解し、続いて10%w/wPd/C(50mg)を溶解した。反応混合物をrtでHの1気圧下で15時間撹拌した。次いで、混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって精製して、白色固形物として生成物を得た(144mg、収率:56.5%)。MS(ESI)m/e[M+1]421.9.
工程4:7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.49(d,J=8.8 Hz,2H),7.44−7.35(m,2H),7.18−7.01(m,6H),6.76(s,1H),6.58(d,J=7.6 Hz,2H),6.54(t,J=7.6 Hz,1H),6.28(dd,J=1.2,7.6 Hz,1H),5.60−5.57(m,1H),5.50−5.49(m,1H),3.29−3.24(m,1H),2.98−2.93(m,1H),2.76(d,J=4.8 Hz,3H),2.24−2.18(m,1H),2.06−2.03(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]439.8.
化合物14:7−(2−(N−メチルアクリルアミド)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.45−7.37(m,6H),7.29−7.24(m,1H),7.15(t,J=7.6 Hz,1H),7.06−7.00(m,5H),6.81(d,J=7.6 Hz,1H),6.25−6.16(m,2H),5.94−5.87(m,1H),5.63−5.51(m,1H),5.41−5.35(m,1H),3.41−3.22(m,5H),2.41−1.97(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]493.9.
[実施例6]
化合物15−16の合成
化合物15:2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:N−(2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0006204568
DCM(10mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(33.1mg、0.1mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸無水物(1滴)およびDIEA(1滴)を添加した。RTで1時間撹拌した後、混合物を10mLのDCMと10mLの塩水との間で分配した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として40mg(93%)のN−(2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]427.8.
工程2:N−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0006204568
DCM(3mL)中のN−(2−(3−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(42.7mg、0.10mmol)の溶液に4−フルオロフェニルボロン酸(17mg、0.12mmol)、TEA(21mg、0.2mmol)およびCu(OAc)(22mg、0.12mmol)を添加した。RTで16時間撹拌した後、混合物をPre−TLC(DCM/CHOH=20/1)によって精製して、無色油状物質として30mg(57%)のN−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.33(s,1H),7.90−7.77(m,3H),7.52−7.37(m,3H),7.34−7.27(m,2H),7.22−7.14(m,2H),7.10(d,J=8.8 Hz,2H),6.80(d,J=6.4 Hz,1H),5.80−5.75(m,1H),3.37−3.28(m,1H),3.09−2.95(m,1H),2.50−2.37(m,1H),2.10−1.95(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]521.8.
工程3:N−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006204568
アセトン(10mL)中のN−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(187mg、0.36mmol)の溶液にKCO(100mg、0.72mmol)およびCHI(15滴)を添加した。RTで2時間撹拌した後、混合物をろ過した。ろ液を濃縮して、黄色固形物として192mg(100%)のN−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]535.8.
工程4:2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物をN−(2−(3−シアノ−2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.39(d,J=8.8 Hz,2H),7.09−6.90(m,7H),6.58(d,J=8.0 Hz,1H),6.51(t,J=7.2 Hz,1H),6.30(d,J=7.2 Hz,1H),5.52−5.48(m,1H),3.27−3.24(m,1H),3.11−3.02(m,1H),2.76(s,3H),2.32−2.10(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]457.9.
化合物16:2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−7−(2−(N−メチルアクリルアミド)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を2−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−7−(2−(メチルアミノ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.47−7.37(m,4H),7.30−7.15(m,3H),7.12−7.08(m,2H),6.99(d,J=8.4 Hz,2H),6.81(d,J=7.2 Hz,1H),6.25−5.85(m,2H),5.63−5.49(m,1H),5.42−5.32(m,1H),3.40−3.20(m,6H),2.45−2.20(m,1H),2.15−1.90(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]511.9.
[実施例7]
化合物17−18の合成
化合物17:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物9に対するもの(工程7および工程8)と同様の手順を用いて、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルおよびブロモシクロペンタンから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.37(d,J=8.8 Hz,2H),6.97−6.92(m,3H),6.74(br s,1H),6.67(d,J=7.6 Hz,1H),6.49(t,J=7.6 Hz,1H),6.27(d,J=7.6 Hz,1H),5.58−5.53(m,1H),5.15(s,2H),4.86−4.80(m,1H),3.24−3.27(m,1H),3.02−2.93(m,1H),2.22−2.16(m,1H),2.14−2.08(m,1H),1.98−1.85(m,2H),1.91−1.70(m,4H),1.64−1.54(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]418.0.
化合物18:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物17およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.83(s,1H),7.45(d,J=7.6 Hz,1H),7.37(d,J=8.8 Hz,2H)7.29(t,J=7.6 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),6.93(d,J=8.8 Hz,2H),6.81(s,1H),6.64(d,J=7.6 Hz,1H),6.53(dd,J=10.2,17.0 Hz,1H),6.27(d,J=17.0 Hz,1H),5.80−5.77(m,2H),4.86−4.79(m,1H),3.27−3.23(m,1H),3.03−2.94(m,1H),2.36−2.25(m,1H),1.99−1.91(m,3H)and 1.75−1.53(m,6H).MS(ESI)m/e[M+1]471.9.
[実施例8]
化合物19−20の合成
化合物19:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
アセトン(15mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(331mg、1.0mmol)の溶液に(ブロモメチル)シクロプロパン(135mg、1.0mmol)およびKCO(276mg、2.0mmol)を添加した。56℃で16時間撹拌した後、混合物をろ過した。アセトン(20mL×2)でケーキを洗浄した。ろ液を濃縮して、黄色固形物として300mgの所望の生成物(78%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]386.0.
工程2:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
EtOH(4mL)およびDMSO(4mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(350mg、0.91mmol)の溶液にNaOH水溶液(5N、2mL)およびH(2mL)を添加した。60℃で3時間撹拌した後、混合物を100mLのHOと100mLのEAとの間で分配した。有機層を水層から分離し、飽和塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し(DCM/MeOHで溶出)、白色固形物として150mg(41%)の所望の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.37(d,J=8.8 Hz,2H),6.97−6.92(m,3H),6.75(br s,1H),6.67(d,J=8.0 Hz,1H),6.49(t,J=7.6 Hz,1H),6.27(d,J=7.6 Hz,1H),5.58−5.54(m,1H),5.16(s,2H),3.83(d,J=7.2 Hz,2H),3.27−3.24(m,1H),3.01−2.92(m,1H),2.23−2.13(m,1H),2.13−2.07(m,1H),1.24−1.18(m,1H),0.59−0.54(m,2H)and 0.34−0.30(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]404.0.
化合物20:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の生成物を化合物19およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.83(s,1H),7.45(d,J=8.0 Hz,1H),7.37(d,J=8.4 Hz,2H),7.30(t,J=7.6 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),6.96(d,J=8.4 Hz,2H),6.81(s,1H),6.64(d,J=8.0 Hz,1H),6.53(dd,J=10.2,16.7 Hz,1H),6.27(d,J=16.7 Hz,1H),5.80−5.77(m,2H),3.83(d,J=7.2 Hz,2H),3.27−3.23(m,1H),3.03−2.93(m,1H),2.36−2.25(m,1H),2.02−1.91(m,1H),1.23−1.14(m,1H),0.59−0.53(m,2H)and 0.34−0.29(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]457.9.
キラルprep−HPLCによって化合物20を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物20a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間3.03分)および化合物20b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間3.82分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例9]
化合物21−22の合成
化合物21:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物9に対するもの(工程7および工程8)と同様の手順を用いて、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルおよび1−ブロモ−2−メトキシエタンから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.38(d,J=8.6 Hz,2H),7.00−6.94(m,3H),6.75(br s,1H),6.69(d,J=7.6 Hz,1H),6.51(t,J=7.6 Hz,1H),6.28(d,J=7.6 Hz,1H),5.59−5.54(m,1H),5.21(br s,1H),4.11(t,J=4.0 Hz,2H),3.66(t,J=4.0 Hz,2H),3.30(s,3H),3.28−3.25(m,1H),3.02−2.92(m,1H),2.24−2.16(m,1H)and 2.13−2.05(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]407.9.
化合物22:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の生成物を化合物21およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.84(s,1H),7.45(d,J=8.0 Hz,1H),7.37(d,J=8.6,2H),7.30(t,J=7.6 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),6.93(d,J=8.6 Hz,2H),6.81(s,1H),6.64(d,J=8.0 Hz,1H),6.53(dd,J=10.5,17.0 Hz,1H),6.27(dd,J=1.7,17.0 Hz,1H),5.80−5.77(m,2H),4.11(t,J=4.4 Hz,2H),3.66(t,J=4.4 Hz,2H),3.30(s,3H),3.27−3.23(m,1H),3.03−2.94(m,1H),2.36−2.25(m,1H),2.01−1.95(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]462.0.
[実施例10]
化合物23−24の合成
化合物23:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
THF(5mL)中の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(33mg、0.1mmol)の溶液にPPh(78.6mg、0.25mmol)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(10mg、0.1mmol)を添加した。次いでDIAD(51mg、0.25mmol)を0℃で混合物に滴下して添加し、0℃でN下で10分間撹拌した。混合物をrtまで温め、RTで16時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、DCM(20mL)と塩水(20mL)との間で分配した。有機層を水層から分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、Pre−TLC(DCM/CHOH=10/1)によって精製して、無色油状物質として5mg(12%)の7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.70(d,J=8.4 Hz,2H),7.66−7.58(m,2H),7.58−7.52(m,1H),7.03(d,J=8.4 Hz,2H),6.97(t,J=7.6 Hz,1H),6.69(d,J=8.0 Hz,1H),6.49(t,J=7.6 Hz,1H),6.23(d,J=8.0 Hz,1H),5.63(s,1H),5.21(s,2H),4.66−4.56(m,1H),3.90−3.79(m,2H),3.54−3.43(m,2H),3.25−3.18(m,1H),2.97−2.86(m,1H),2.21−2.07(m,2H),2.02−1.92(m,2H),1.65−1.50(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]415.9.
工程2:7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を7−(2−アミノフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.38(d,J=8.8 Hz,2H),7.02(d,J=8.8 Hz,2H),6.95(t,J=7.6 Hz,1H),6.75(s,1H),6.67(d,J=7.8 Hz,1H),6.49(t,J=7.6 Hz,1H),6.26(d,J=7.8 Hz,1H),5.56(s,1H),5.16(s,2H),4.64−4.54(m,1H),3.91−3.79(m,2H),3.53−3.42(m,2H),3.29−3.19(m,1H),3.01−2.92(m,1H),2.25−2.05(m,2H),2.02−1.91(m,2H)and 1.64−1.52(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]433.9.
化合物24:7−(2−アクリルアミドフェニル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物23およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.83(s,1H),7.45(d,J=8.0 Hz,1H),7.38(d,J=8.6 Hz,2H),7.30(t,J=7.6 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),7.02(d,J=8.6 Hz,2H),6.81(s,1H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),6.53(dd,J=17.0,10.3 Hz,1H),6.27(dd,J=17.0,1.6 Hz,1H),5.82−5.74(m,2H),4.66−4.51(m,1H),3.90−3.78(m,2H),3.54−3.40(m,2H),3.31−3.18(m,1H),3.03−2.93(m,1H),2.37−2.24(m,1H),2.04−1.92(m,3H)and 1.64−1.51(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]487.9.
[実施例11]
化合物25−27の合成
化合物25:7−(1−(Tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(工程4から5)および化合物2(工程1および2)に対する手順に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物をtert−ブチル4−アセチルピぺリジン−1−カルボキシラートおよび5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。H NMR(CDOD−d)δ 7.40(d,J=8.4 Hz,2H),7.32−7.25(m,2H),7.06(t,J=7.6 Hz,1H),7.01−6.94(m,4H),4.10−4.00(m,2H),3.98−3.91(m,1H),3.35−3.30(m,2H),2.70−2.58(m,2H),2.18−2.02(m,2H),2.02−1.84(m,1H),1.65−1.45(m,2H),1.39−1.12(m,2H),1.35(s,9H).MS(ESI)m/e[M+1]518.0.
化合物26:7−(ピペリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
化合物38に対する工程2と同様の手順に従い、所望の生成物を化合物25から調製した。H NMR(DMSO−d)δ 8.47(br s,1H),8.16(br s,1H),7.50(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.04(m,4H),6.72(br s,1H),4.08−4.01(m,1H),3.34−3.26(m,4H),2.94−2.75(m,2H),2.28−2.14(m,1H),2.07−1.88(m,2H),1.87−1.80(m,1H),1.75−1.66(m,1H),1.60−1.43(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]418.0.
化合物27:7−(1−アクリロイルピぺリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の生成物を化合物26およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.50(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(d,J=7.6 Hz,2H),7.05(d,J=8.8 Hz,2H),6.83−6.76(m,1H),6.68(br s,1H),6.07(d,J=18.4 Hz,1H),5.64(d,J=10.4 Hz,1H),4.52−4.42(m,1H),4.11−3.98(m,2H),3.33−3.24(m,2H),3.04−2.94(m,1H),2.67−2.55(m,1H),2.33−2.25(m,1H),2.01−1.93(m,2H),1.78−1.66(m,1H),1.61−1.50(m,1H),1.30−1.18(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]471.9.
キラルprep−HPLCによって化合物27を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物27a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間6.49分)および化合物27b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間8.03分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例12]
化合物28−29の合成
化合物28:7−(アゼチジン−3−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:Tert−ブチル3−(メトキシ(メチル)カルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラート
Figure 0006204568
THF(100mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−カルボン酸(5.15g、25.6mmol)の溶液にDCC(7.11g、34.5mmol)、EtN(5.18g、51.2mmol)およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.44g、35.3mmol)を添加し、反応物をRTで約16時間撹拌した。減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残渣をEA(100mL)と水(50mL)との間で分配し、水性物をEA(50mL×3)でさらに抽出した。合わせた有機相を塩水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して、溶媒を除去し、次いでシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製して(200から300メッシュ、CHCl/MeOH=20/1)、無色油状物質として粗製生成物(約8.0g)を得た。MS(ESI)m/e[M+23]266.9,[M−55]189.0.
工程2:Tert−ブチル3−アセチルアゼチジン−1−カルボキシラート
Figure 0006204568
THF(150mL)中のtert−ブチル3−(メトキシ(メチル)カルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラート(7.0g、28.7mmol)の溶液に0℃でCHMgBr(43mL、43mmol)を添加し、次いでゆっくりと約2時間、RTまで温めた。クエン酸の10%水(30mL)を混合物に添加し、EA(50mL×3)で抽出し、合わせた有機相を塩水(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製して(200−300メッシュ、PE/EA=2/1)、無色油状物質として粗製生成物(4.0g、70%)を得た。MS(ESI)m/e[M−55]144.0.
化合物28:7−(アゼチジン−3−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
7−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(工程4から5)、化合物2(工程1および2)および化合物38(工程2)に対する手順に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物をtert−ブチル3−アセチルアゼチジン−1−カルボキシラートおよび5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 8.70(br s,1H),8.44(br s,1H),7.50(d,J=8.6 Hz,2H),7.45−7.40(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(d,J=7.4 Hz,2H),7.06(d,J=8.6 Hz,2H),6.72(br s,1H),4.46−4.38(m,1H),4.24−4.15(m,1H),4.07−3.94(m,3H),3.29−3.24(m,2H),3.19−3.10(m,1H),2.13−2.04(m,1H),1.78−1.69(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]390.0.
化合物29:7−(1−アクリロイルアゼチジン−3−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の生成物を化合物28およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.50(d,J=8.4 Hz,2H),7.44−7.40(m,2H),7.20−7.15(m,1H),7.10−7.04(m,4H),6.69(br s,1H),6.37−6.26(m,1H),6.12−6.04(m,1H),5.68−560(m,1H),4.43−4.25(m,2H),4.18−4.08(m,1H),4.04−3.96(m,1H),3.86−3.80(m,1H),3.32−3.26(m,2H),3.02−2.92(m,1H),2.14−2.06(m,1H),1.79−1.70(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]444.0.
キラルprep−HPLCによって化合物29を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物29a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間10.54分)および化合物29b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間13.98分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例13]
化合物30−31の合成
化合物30:シス−7−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリド[3,4−e]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびシス−7−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリド[4,3−d]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物27に対する手順に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物をtert−ブチル4−オキソピぺリジン−1−カルボキシラートおよび5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.51(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.01(m,4H),6.90−6.78(m,1H),6.65(s,1H),6.18−6.06(m,1H),5.73−5.63(m,1H),4.45−4.33(m,1H),3.84−3.34(m,5H),3.22−3.16(m,1H),2.40−2.32(m,1H),2.21−2.10(m,1H),2.00−1.90(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]443.9.
キラルprep−HPLCによって化合物30を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物30a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間10.64分)および化合物30b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間15.18分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
化合物30の調製における1つの副産物として化合物31を得た。H NMR(DMSO−d at 80℃)δ 7.53(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.02(m,4H),6.82(dd,J=16.8,10.6 Hz,1H),6.42(br s,1H),6.10(dd,J=16.8,2.3 Hz,1H),6.01(br s,2H),5.68(dd,J=10.6,2.3 Hz,1H),4.17(dd,J=5.4,12.2 Hz,1H),3.67(t,J=12.2 Hz,1H),3.28(td,J=4.0,10.4 Hz,1H),2.24−2.17(m,1H),1.93−1.81(m,1H),1.47−1.33(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]443.9.
[実施例14]
化合物32−33の合成
化合物32:7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:(E)−2−(4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0006204568
20mLのDMF−DMA中の2−(2−オキソプロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(1g、4.9mmol)の溶液に、幾分かの4A分子ふるいを添加した。反応混合物を100℃でN下で15時間撹拌した。RTに冷却した後、混合物をろ過し、固形物として600mg(47.5%)の粗製(E)−2−(4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオンを回収した。MS(ESI)m/e[M+1]259.1.
工程2:7−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
20mLのHOAc中の(E)−2−(4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオン(600mg、2.33mmol)および5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(642mg、2.33mmol)の混合物を撹拌し、120℃に15時間加熱した。混合物を濃縮し、30mLの溶媒(PE/EA=4/1)中で懸濁した。混合物をろ過し、pre−TLC(DCM/EA=50/1)によって固形物を精製して、固形物として430mg(40%)の7−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.74(d,J=4.4 Hz,1H),8.05(d,J=8.8 Hz,2H),7.96−7.90(m,1H),7.88−7.85(m,2H),7.50(d,J=4.4 Hz,1H),7.46−7.37(m,2H),7.21−7.09(m,5H),5.32(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]472.1.
工程3:7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
5mLのMeOHおよび5mLのジオキサン中の7−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(290mg、0.62mmol)の溶液に12滴のヒドラジン水和物を添加した。反応混合物を撹拌し、60℃に3時間加熱した。混合物を濃縮し、20mLの溶媒(DCM/MeOH=10/1)中で懸濁した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、EAで、続いてDCM/MeOH(10/1)で溶出して、固形物として150mg(71%)の7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]342.1.
工程4:7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
20mLのEtOH中の7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(150mg、0.44mmol)の溶液にNaBH(200mg)を添加した。反応混合物をrtで15時間撹拌した。混合物を濃縮して、溶媒を除去した。残渣をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。有機層を濃縮して、固形物として150mg(100%)の粗製7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得て、さらに精製せずに次の工程でこれを使用した。MS(ESI)m/e[M+1]346.0.
工程5:7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
2mLのEtOH中の7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(15mg、0.043mmol)の溶液に1mLのDMSO、0.5mLのNaOH(5N)および0.5mLのH(30%水溶液)を添加した。60℃で2時間撹拌した後、混合物を濃縮して、EtOHを除去した。残渣を水(30mL)とEA(20mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、pre−HPLCによって精製し、HO中0.1%TFA中の20%から40%のCHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、TFA塩として生成物を得た(10mg、64%)。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.07(br s,3H),7.62(d,J=8.8 Hz,2H),7.43−7.35(m,2H),7.25(t,J=7.6 Hz,1H),7.15−7.12(m,4H),6.77(br s,1H),4.38−4.30(m,1H),3.40−3.20(m,4H),2.16−2.06(m,1H),2.00−1.80(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]364.0.
化合物33:7−(アクリルアミドメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
5mLのDCM中の7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(125mg、0.344mmol)の溶液にEtN(4滴)およびアクリロイルクロリド(46.5mg、0.52mmol)を添加した。rtで30分間撹拌した後。混合物を水(10mL)とDCM(5mL)との間で分配した。有機層を濃縮し、pre−TLC(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、40mg(28%)の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.37(t,J=6.0 Hz,1H),7.59(d,J=8.8 Hz,2H),7.54−7.43(m,2H),7.25(t,J=7.6 Hz,1H),7.16−7.11(m,4H),6.76(s,1H),6.33(dd,J=10.1,17.0 Hz,1H),6.18(dd,J=1.9,17.0 Hz,1H),5.69(dd,J=1.9,10.1 Hz,1H),4.28−4.22(m,1H),3.92−3.80(m,1H),3.50−3.30(m,3H),2.14−1.94(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]417.9.
キラルprep−HPLCによって化合物33を2つの鏡像異性体性の立体異性体、化合物33a(ピーク1、RまたはS、キラル分析において保持時間6.04分)および化合物33b(ピーク2、SまたはR、キラル分析において保持時間8.87分)に分離した。キラル分離条件を下記で示す。
Figure 0006204568
キラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
[実施例15]
化合物34−35の合成
化合物34:7−((メチルアミノ)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:N−((3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0006204568
5mLのDCM中の7−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(50mg、0.147mmol)の溶液に3滴のDIEAおよび2滴のトリフルオロ酢酸無水物を添加した。rtで2時間撹拌した後、10mLの水を混合物に添加し、DCM(5mL×2)で抽出した。DCM層を濃縮して、黄色固形物(50mg、78%)を得て、さらに精製せずに次の工程でこれを使用した。
工程2:N−((3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006204568
5mLのアセトン中のN−((3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(40mg、0.091mmol)の溶液にKCO(50mg)およびCHI(0.5mL)を添加した。rtで4時間撹拌後、混合物を濃縮した。残渣を10mLの水と10mLのDCMとの間で分配した。有機層を濃縮し、Pre−TLC(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、黄色固形物(30mg、73%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]451.9.
工程3:7−((メチルアミノ)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
15mLのEtOH中のN−((3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド(40mg、0.089mmol)の溶液にNaBH(50mg)を添加した。rtで30分間撹拌した後、混合物を濃縮した。残渣を20mLの水と20mLのEAとの間で分配した。EA層を濃縮し、Pre−TLC(DCM/MeOH=5/1)によって精製して、白色固形物(20mg、63%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]359.9.
工程4:7−((メチルアミノ)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
2mLのEtOH中の7−((メチルアミノ)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(20mg、0.0557mmol)の溶液に1mLのDMSO、0.5mLのNaOH(5N)および0.5mLのH(30%溶液)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。次いで混合物を濃縮して、EtOHを除去した。残渣を水(20mL)とEA(20mL)との間で分配した。EA層を濃縮して、白色固形物として生成物(10mg、収率:48%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.51(d,J=8 Hz,2H),7.47−7.40(m,2H),7.19(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.04(m,4H),6.61(s,1H),4.26−4.16(m,1H),3.34−3.27(m,2H),2.97−2.95(m,1H),2.83−2.77(m,1H),2.33(s,3H),2.08−2.02(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]378.0.
化合物35:7−((N−メチル(アクリルアミド)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
5mLのDCM中の7−((メチルアミノ)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(92mg、0.244mmol)の溶液にEtN(3滴)およびアクリロイルクロリド(33mg、0.366mmol)を添加した。反応混合物をrtで30分間撹拌した。次いで混合物を水(30mL)とDCM(20mL)との間で分配した。有機層を濃縮し、pre−TLC(DCM/MeOH=15/1)により精製して、白色固形物として生成物(25mg、収率:24%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d and DO at 80℃)δ 7.51(d,J=8.4 Hz,2H),7.44−7.39(m,2H),7.20−7.14(m,1H),7.10−7.04(m,4H),6.75−6.57(m,2H),6.10−5.85(m,1H),5.67−5.50(m,1H),4.45−4.38(m,1H),4.00−3.70(m,2H),3.40−3.30(m,2H),3.00(s,3H),2.14−1.90(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]432.0.
[実施例16]
化合物36−37の合成
化合物36:7−(アミノメチル)−2−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
工程1:エチル1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート
Figure 0006204568
CHCN(250mL)中のエチル1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(35.0g、250mmol)およびKCO(69.0g、500mmol)の混合物にBnBr(42.7g、250mmol)を添加した。混合物をRTで18時間撹拌し、濃縮した。残渣をEA(500mL)中で懸濁し、水(200mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、白色固形物として所望の化合物(53.0g、91.2%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 8.46(s,1H),7.88(s,1H),7.41−7.19(m,5H),5.37(s,2H),4.21(q,2H,J=5.4 Hz),1.25(t,3H,J=5.4 Hz).MS(ESI)m/e[M+1]231.0.
工程2:1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 0006204568
THF(100mL)およびHO(100mL)中のエチル1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(53.0g、0.23mol)およびLiOH(19.4g、0.46mol)の混合物を還流状態で6時間撹拌した。次いでTHFを除去し、残渣を6N HClによって酸性化し、沈殿物を形成させ、ろ過し、乾燥させて、白色固形物として所望の化合物(44.0g、92.8%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 12.36(s,1H),8.39(s,1H),7.85(s,1H),7.38−7.27(m,5H),5.37(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]202.9.
工程3:2−((1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)(ヒドロキシ)メチレン)マロノニトリル
Figure 0006204568
SOCl(250mL)中の1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(25.0g、123.8mmol)の溶液を3時間加熱還流した。混合物を真空濃縮して、中間体を得て、さらに精製せずに次の工程においてこれを使用した。THF(250mL)中のプロパンジニトリル(8.2g、12.8mmol)、DIEA(32.0g、247.6mmol)の溶液に0から5℃で1時間にわたりトルエン(250mL)中の中間体の溶液を滴下して添加した。得られた混合物をRTまで温め、16時間撹拌した。反応を水(500mL)で停止させ、EA(500mL×3)で抽出し、有機層を3N HCl(500mL)、塩水(500mL×3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(26.5g、85.0%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]250.9.
工程4:2−((1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)(メトキシ)メチレン)マロノニトリル
Figure 0006204568
CH(OMe)(250mL)中の2−((1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)(ヒドロキシ)メチレン)マロノニトリル(26.5g、106mmol)の溶液を75℃に16時間加熱した。次いで溶液を濃縮した。残渣をMeOH(50mL)で洗浄して、灰白色固形物として14.5g(51.8%)の2−((1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)(メトキシ)メチレン)マロノニトリルを得た。H NMR(DMSO−d)δ 8.71(s,1H),8.08(s,1H),7.42−7.24(m,5H),5.46(s,2H),4.12(s,3H).MS(ESI)m/e[M+1]264.9.
工程5:5−アミノ−2’−ベンジル−3,4’−ビ(1H−ピラゾール)−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
EtOH(500mL)中の2−((1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)(メトキシ)メチレン)マロノニトリル(14.5g、54.9mmol)およびヒドラジン水和物(10mL)の混合物をRTで4時間撹拌した。次いで混合物を濃縮して、粗製生成物を得て、MeOHで洗浄して、灰白色固形物として10g(69.0%)の5−アミノ−2’−ベンジル−3,4’−ビ(1H−ピラゾール)−4−カルボニトリルを得た。H NMR(DMSO−d)δ 11.76(br s,1H),8.18(s,1H),7.82(s,1H),7.34−7.26(m,5H),6.11(br s,2H),5.40(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]264.9.
化合物36:7−(アミノメチル)−2−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
化合物32に対する手順(工程2から5)に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物を5−アミノ−2’−ベンジル−3,4’−ビ(1H−ピラゾール)−4−カルボニトリルおよび(E)−2−(4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオンから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.14(s,1H),7.97(br s,3H),7.74(s,1H),739−7.24(m,5H),5.37(s,2H),4.40−4.25(m,1H),3.37−3.16(m,4H),2.16−2.08(m,1H),1.99−1.89(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]352.0.
化合物37:7−(アクリルアミドメチル)−2−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物36およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.27(t,J=6.1 Hz,1H),8.11(s,1H),7.67(s,1H),7.41−7.21(m,5H),6.58(s,1H),6.25(br s,2H),6.25(dd,J=17.1,10.1 Hz,1H),6.10(dd,J=17.1,2.1 Hz,1H),5.62(dd,J=10.1,2.1 Hz,1H),5.36(s,2H),4.16−4.10(m,1H),3.83−3.72(m,1H),3.42−3.30(m,1H),3.30−3.22(m,2H),2.00−1.96(m,1H),1.95−1.86(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]405.9.
[実施例17]
化合物38−40の合成
化合物38 1’−ベンジル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:ジ−tert−ブチル1−(1−ベンジル−4−(エトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラート
Figure 0006204568
THF(20mL)中のジイソプロピルアミン(153mg、1.5mmol)の溶液に−75℃でN下でn−BuLi(2.5M、0.6mL)を添加した。5分後、エチル1−ベンジルピぺリジン−4−カルボキシラート(247mg、1.0mmol)を添加し、次いで得られた混合物を−70℃で10分間撹拌し、その後、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(345mg、1.5mmol)を添加した。反応物を30分間撹拌し、次いで水性NHCl(10mL)で反応停止させ、EA(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、灰白色固形物として粗製生成物(350mg、72%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]478.3.
工程2:エチル1−ベンジル−4−ヒドラジニルピぺリジン−4−カルボキシラート塩酸塩
Figure 0006204568
MeOH(10mL)中のジ−tert−ブチル1−(1−ベンジル−4−(エトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラート(1.0g、2.09mmol)および濃HCl(1.0mL)の混合物を2時間加熱還流した。次いで混合物を濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(650mg、88.9%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]278.0.
工程3:エチル4−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルピペリジン−4−カルボキシラート
Figure 0006204568
CHCl(20mL)中のエチル1−ベンジル−4−ヒドラジニルピぺリジン−4−カルボキシラート塩酸塩(580mg、1.57mmol)、2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(433mg、1.57mmol)およびTEA(475mg、4.71mmol)の混合物を16時間、N下で加熱還流した。混合物を濃縮し、溶出液としてPE中50%EAを用いて、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製して、黄色固形物として生成物(280mg、34.2%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]521.9.
工程4:5−アミノ−1−(1−ベンジル−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
MeOH(5mL)中のエチル4−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルピぺリジン−4−カルボキシラート(52mg、0.1mmol)の溶液にNaBH(8mg、0.2mmol)を添加した。10分後、反応を水(5mL)で停止させ、EA(10mL×3)で抽出した。有機の合わせた層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、灰白色固形物として粗製生成物(34mg、70.9%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]480.0.
工程5:(4−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチルメタンスルホナート
Figure 0006204568
DCM(5mL)中の5−アミノ−1−(1−ベンジル−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(50mg、0.1mmol)およびTEA(20mg、0.20mmol)の溶液に0℃でMsCl(14mg、0.12mmol)を添加した。5分後、反応を水(5mL)で停止させ、DCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、Prep−TLC(DCM中10%MeOH)によって精製して、黄色固形物として生成物(35mg、62.8%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.80(d,J=8.8 Hz,2H),7.45−7.36(m,2H),7.37−7.22(m,5H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.11(d,J=8.8 Hz,2H),7.06(d,J=8.0 Hz,2H),6.49(br s,2H),4.48(s,2H),3.40(s,2H),3.10(s,3H),2.88−2.55(m,4H),2.19−2.16(m,2H),1.92−1.86(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]557.9.
工程6:1’−ベンジル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボニトリル
Figure 0006204568
DMF(2mL)中の(4−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルピぺリジン−4−イル)メチルメタンスルホナート(35mg、0.06mmol)およびCsCO(31mg、0.09mmol)の混合物を50℃に16時間加熱した。反応を水(5mL)で停止させ、EA(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、Prep−TLC(DCM中10%MeOH)によって精製して、黄色固形物として生成物(12mg、43.2%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.79(d,J=8.4 Hz,2H),7.43−7.40(m,3H),7.38−7.29(m,4H),7.26(br s,1H),7.19(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−7.05(m,4H),3.85(s,2H),3.53(s,2H),2.89−2.80(m,2H),2.22−2.12(m,2H),2.10−1.96(m,2H),1.85−1.75(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]462.0.
工程7:1’−ベンジル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順に従い、所望の生成物を1’−ベンジル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボニトリルから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.63(d,J=8.4 Hz,2H),7.45−7.39(m,3H),7.37−7.31(m,4H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−6.94(m,4H),6.43(s,1H),3.78(s,2H),3.55(br s,2H),2.89−2.82(m,2H),2.15−2.11(m,2H),1.84−1.72(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]479.9.
化合物39:6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
MeOH(10mL)およびHOAc(1滴)中の1’−ベンジル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド(50mg、0.10mmol)、10%w/wPd(OH)/C(5mg)の混合物をH下で16時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(20mg、51.4%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]390.0.
化合物40:1’−アクリロイル−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、化合物40を化合物39およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.64(d,J=8.8 Hz,2H),7.44−7.37(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.05(d,J=7.6 Hz,2H),6.97(d,J=8.8 Hz,2H),6.86(dd,J=10.5,16.7 Hz,1H),6.51(br s,1H),6.12(dd,J=2.3,16.7 Hz,1H),5.69(dd,J=2.3,10.5 Hz,1H),4.13−3.95(m,2H),3.83(s,2H),3.60−3.38(m,2H),1.99−1.76(m,4H).MS(ESI,m/e)[M+1]443.9.
[実施例18]
化合物41−43の合成
化合物41:1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:エチル2−(1−ベンジルピぺリジン−4−イリデン)アセタート
Figure 0006204568
THF(20mL)中のNaH(318mg、7.94mmol)の縣濁液に0℃で30分間にわたりTHF(5mL)中のエチル2−(ジエトキシホスホリル)アセタート(1.78g、7.94mmol)の溶液を滴下して添加した。10分間撹拌した後、THF(5mL)中の1−ベンジルピぺリジン−4−オン(1.0g、5.29mmol)の溶液を0℃で20分間にわたり滴下して添加した。混合物を60分間撹拌させた。次いで、反応を水(10mL)で停止させた。混合物をEA(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、溶出液としてPE中25%EAを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製して、黄色油状物質として生成物(1.2g、87.3%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]260.0.
工程2:1−ベンジル−5’−オキソ−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボニトリル
Figure 0006204568
DMF(20mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.0g、3.6mmol)、エチル2−(1−ベンジルピぺリジン−4−イリデン)アセタート(1.1g、4.3mmol)およびKCO(745mg、5.4mmol)の混合物を80℃にN下で16時間加熱した。反応を水(20mL)で停止させ、EA(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、溶出液としてPE中30%EAを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製して、黄色固形物として生成物(950mg、54.9%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.92(s,1H),7.84(d,J=8.8 Hz,2H),7.48−7.40(m,2H),7.36−7.29(m,4H),7.27−7.23(m,1H),7.20(t,J=7.6 Hz,1H),7.15−7.07(m,4H),3.55(s,2H),3.01(s,2H),2.81−2.73(m,2H),2.39−2.27(m,2H),2.26−2.16(m,2H),1.83−1.74(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]489.9.
工程3:1−ベンジル−5’−オキソ−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
PO(5mL)中の1−ベンジル−5’−オキソ−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボニトリル(500mg、1.02mmol)の溶液を130℃に1時間加熱した。混合物を水(20mL)に注ぎ、EA(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、溶出液としてDCM中5%MeOHを用いて、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製して、黄色固形物として生成物(180mg、34.8%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]507.9.
工程4:1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
BH/THF(1N、20mL)中の1−ベンジル−5’−オキソ−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド(180mg、0.36mmol)の溶液を3時間加熱還流した。反応をMeOH(20mL)および濃HCl(2mL)で停止させた。混合物を60℃で1時間撹拌し、次いでNaHCOで塩基性化し、EA(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM中5%MeOHで溶出して、黄色固形物として生成物(120mg、67.6%)を得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.39−7.22(m,9H),7.09−7.04(m,1H),6.99−6.94(m,4H),3.86(s,2H),3.35(t,J=5.6 Hz,2H),3.19−3.11(m,2H),2.80−2.66(m,2H),2.50−2.40(m,2H),2.10(t,J=5.6 Hz,2H),1.87−1.78(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]493.9.
化合物42:2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
化合物39に対するものと同様の手順に従い、化合物42を1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.66(br s,2H),7.51(d,J=8.6 Hz,2H),7.46−7.37(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.04(m,4H),6.79(s,1H),3.40−3.33(m,4H),3.17−3.06(m,2H),2.46−2.35(m,2H),2.17−2.10(m,2H),1.96−1.87(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]403.9.
化合物43:1−アクリロイル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,6’−ジヒドロ−4’H−スピロ[ピペリジン−4,7’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、化合物43を化合物42およびアクリロイルクロリドから調製した。HNMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.50(d,J=8.8 Hz,2H),7.45−7.37(m,2H),7.17(t,J=7.2 Hz,1H),7.12−7.01(m,4H),6.85(dd,J=10.4,16.7 Hz,1H),6.73(s,1H),6.11(dd,J=2.4,16.7 Hz,1H),5.68(dd,J=2.4,10.4 Hz,1H),4.23(d,J=13.2 Hz,1H),4.03(d,J=13.2 Hz,1H),3.43(t,J=12.0,1H),3.37−3.33(m,2H),3.16(t,J=12.0Hz,1H),2.24−2.08(m,4H),1.82−1.73(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]457.9.
[実施例19]
化合物44−46の合成
化合物44:1−ベンジル−6’−(4−フェノキシフェニル)−1’,2’−ジヒドロスピロ[アゼチジン−3,3’−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール]−7’−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:メチル1−ベンジルアゼチジン−3−カルボキシラート
Figure 0006204568
DMF(50mL)中のメチルアゼチジン−3−カルボキシラート(5.0g、33.1mmol)およびDIEA(10.7g、82.8mmol)の溶液に0℃で10分間にわたりブロモメチルベンゼン(5.7g、33.1mmol)を滴下して添加した。rtで2時間撹拌した後、混合物を水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、シリカ上でのクロマトグラフィーカラムによって精製(EA/PE=1/4)して、淡黄色油状物質として生成物(3.5g、51.6%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 7.34−7.20(m,5H),3.62(s,3H),3.53(s,2H),3.41−3.35(m,1H),3.29−3.31(m,2H),3.19−3.22(m,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]206.0.
工程2:ジ−tert−ブチル1−(1−ベンジル−3−(メトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラート
Figure 0006204568
化合物38に対する工程1と同様の手順を用いて、所望の生成物をメチル1−ベンジルアゼチジン−3−カルボキシラートおよびジtert−ブチルアゾジカルボキシラートから調製した。MS(ESI,m/e)[M+1]435.9.
工程3から5:5−アミノ−1−(1−ベンジル−3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−3−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
化合物38に対するもの(工程2から4)と同様の手順を用いて、所望の生成物をジ−tert−ブチル1−(1−ベンジル−3−(メトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラートから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.78(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.36−7.21(m,5H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.04(m,4H),6.17(s,2H),5.50(t,J=5.2 Hz,1H),3.89(d,J=5.2 Hz,2H),3.61−3.63(m,4H),3.38(d,J=6.4 Hz,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]451.9.
工程6:(3−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルアゼチジン−3−イル)メチルメタンスルホナート
Figure 0006204568
化合物38に対する工程5と同様の手順を用いて、所望の生成物を5−アミノ−1−(1−ベンジル−3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−3−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.82−7.74(m,2H),7.46−7.38(m,2H),7.36−7.23(m,5H),7.21−7.15(m,1H),7.13−7.04(m,4H),6.52(s,2H),4.69(s,2H),3.70(d,J=8.4 Hz,2H),3.66(s,2H),3.49(d,J=8.4 Hz,2H),3.13(s,3H).MS(ESI,m/e)[M+1]529.9.
工程7、8:1−ベンジル−6’−(4−フェノキシフェニル)−1’,2’−ジヒドロスピロ[アゼチジン−3,3’−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール]−7’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物38に対するもの(工程6および7)と同様の手順を用いて、所望の生成物を(3−(5−アミノ−4−シアノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−ベンジルアゼチジン−3−イル)メチルメタンスルホナートから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.66(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.35−7.28(m,4H),7.28−7.21(m,1H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=8.0 Hz,2H),7.01(d,J=8.8 Hz,2H),6.52(s,1H),4.19(s,2H),3.67(s,2H),3.54(s,4H).MS(ESI,m/e)[M+1]451.9.
化合物45:6’−(4−フェノキシフェニル)−1’,2’−ジヒドロスピロ[アゼチジン−3,3’−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール]−7’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物39に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物44から調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.67(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.36(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=7.6 Hz,2H),7.00(d,J=8.4 Hz,2H),6.62(s,1H),4.19−4.20(m,4H),3.78(d,J=9.6 Hz,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]361.9.
化合物46:1−アクリロイル−6’−(4−フェノキシフェニル)−1’,2’−ジヒドロスピロ[アゼチジン−3,3’−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール]−7’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物45およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(DMSO−d)δ 7.66(d,J=8.8 Hz,2H),7.45−7.37(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.06(d,J=7.6 Hz,2H),7.00(d,J=8.8 Hz,2H),6.62(s,1H),6.36(dd,J=17.0,10.3 Hz,1H),6.15(dd,J=17.0,2.1 Hz,1H),5.72(dd,J=10.3,2.1 Hz,1H),4.62(d,J=9.6 Hz,1H),4.56(d,J=9.6 Hz,1H),4.32(d,J=11.2 Hz,1H),4.27(d,J=11.2 Hz,1H),4.22(s,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]415.9.
[実施例20]
化合物47−50の合成
化合物47:2−(3−アミノフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
PO(20mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.0g、3.6mmol)の溶液を120℃に4時間加熱した。次いで混合物を水(100mL)に注ぎ、EA(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として生成物(850mg、77.5%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]295.1.
工程2:2−(3−ニトロフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
EtOH(2mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(29.4mg、0.1mmol)および2−ブロモ−1−(3−ニトロフェニル)エタノン(24.4mg、0.1mmol)の混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物をろ過して、黄色固形物として5mgの粗製2−(3−ニトロフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]440.0.
工程3:2−(3−アミノフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
10mLのMeOHおよび10mLのDCM中の2−(3−ニトロフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド(600mg、1.37mmol)の溶液に10%w/wPd/C(100mg)を添加した。RTでH下で4時間撹拌した後、混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、Pre−HPLCによって精製し、HO中の0.1%TFA中30%から90%CHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、白色固形物として73mg(13%)の2−(3−アミノフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 12.03(d,J=10.4 Hz,1H),8.14(d,J=8.0 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,2H),7.47−7.40(m,2H),7.38−7.26(m,3H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10(d,J=8.0 Hz,2H),7.03(d,J=8.4 Hz,2H)and 6.98−6.86(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]409.9.
化合物48:2−(3−アクリルアミドフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を2−(3−アミノフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 8.06(s,1H),7.83(s,1H),7.64(d,J=8.4 Hz,1H),7.52−7.38(m,5H),7.15(t,J=7.6 Hz,1H),7.09−7.05(m,4H),6.49−6.37(m,2H)and 5.80(dd,J=4.0,8.8 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]463.9.
化合物49:3−(3−アミノフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[1,5−a]イミダゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物48の工程2において、所望の化合物を別の異性体として分離した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 12.22(d,J=2.4 Hz,1H),8.03(s,1H),7.89(d,J=2.4 Hz,1H),7.81−7.68(m,3H),7.46−7.37(m,4H),7.19(t,J=7.6 Hz,1H),7.13−7.08(m,5H)and 6.98(d,J=7.6 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]410.1.
化合物50:3−(3−アクリルアミドフェニル)−6−(4−フェノキシフェニル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8と同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物49およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 12.18(d,J=2.4 Hz,1H),10.31(s,1H),8.38(s,1H),7.85(d,J=8.0 Hz,1H),7.80−7.73(m,4H),7.46−7.40(m,3H),7.19(t,J=8.0 Hz,1H),7.13−7.07(m,4H),6.50(dd,J=10.2,17.0 Hz,1H),6.27(d,J=17.0 Hz,1H),5.76(d,J=10.2 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]463.9.
[実施例21]
化合物51から60の合成
化合物51:2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
工程1:tert−ブチル3−ブロモ−4−オキソピぺリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006204568
RTで30mLのDMF中のtert−ブチル4−オキソピぺリジン−1−カルボキシラート(5g、25mmol)の溶液にTEA(7.7mL、55mmol)、続いてTMSCl(3.5mL、27.6mmol)を添加し、次いで混合物を75℃で一晩撹拌した。反応物をRTに冷却し、冷飽和NaHCO水(200mL)を添加し、続いて冷ヘキサン(200mL)を添加した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、次の工程で直接使用される粗製生成物を得た。残渣を15mLのTHF中で溶解し、0℃で15分間撹拌した。80mLのTHF中のNBS(4.47g、25mmol)の溶液をゆっくりと添加した。添加後、反応物をRTで一晩撹拌した。水(200mL)を反応物に添加し、続いて200mLのヘキサンを添加した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、溶出液としてPE/EA(20/1から8/1)を用いてこれを60gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、白色固形物として5.56g(78%)のtert−ブチル3−ブロモ−4−オキソピぺリジン−1−カルボキシラートを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 4.85−4.70(m,1H),4.20−4.00(m,1H),3.90−3.55(m,3H),2.80−2.68(m,1H),2.54−2.44(m,1H),1.43(s,9H).MS(ESI)m/e[M−t−Bu]221.9,224.0.
工程2:tert−ブチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7(8H)−カルボキシラート
Figure 0006204568
80℃で50mLのDMF中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.5g、5.4mmol)およびKCO(2.24g、16.3mmol)の混合物をN下で45分間撹拌し、その後、tert−ブチル3−ブロモ−4−オキソピぺリジン−1−カルボキシラート(4.5g、16.3mmol)を一度に添加した。次いで混合物を80℃で1時間撹拌した。RTに冷却した後、150mLの水および150mLのEAを添加した。水相をEA(100mL×3)でさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、溶出液としてDCM/MeOH(400/1から200/1)を用いてこれを15gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、灰白色固形物として850mg(35%)のtert−ブチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7(8H)−カルボキシラートを得た。MS(ESI)m/e[M+1]455.9.
工程3:2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
TLCおよびLCMS分析が、出発物質の殆どを消費したことを示すまで、HPO(HO中85wt.%、20mL)中のtert−ブチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7(8H)−カルボキシラート(130mg、0.28mmol)の溶液を100℃で1.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(100mL)に注いだ。固形KCOを用いて混合物をPH=9から10に調整した。縣濁液をEA(100mL×4)で抽出した。合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、これをpre−HPLCで精製し、HO中の0.1%TFA中10%から90%CHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、白色固形物として15mg(11%)の2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタートを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.99(s,1H),9.32(s,2H),7.66(d,J=8.6 Hz,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.06(m,4H),4.44(s,2H),3.49(m,2H),2.95−2.92(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]373.9.
化合物52:7−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物51およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−dat 80℃)δ 11.55(s,1H),7.71(d,J=8.6 Hz,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.05(m,4H),6.88(dd,J=10.6,17.1 Hz,1H),6.24(s,2H),6.15(d,J=17.1 Hz,1H),5.74(d,J=10.6 Hz,1H),4.78(s,2H),3.94−3.91(m,2H),2.80−2.76(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]427.9.
化合物53:7−(3−クロロプロパノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
飽和HCl(気体)/ジオキサン(50mL)中で7−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(40mg、0.09mmol)を懸濁し、次いで混合物をRTで約1.5時間撹拌し、濃縮乾固した。残渣を2mLのMeOHおよび2mLの水中で懸濁した。有機層を廃棄し、水層を凍結乾燥して、灰白色固形物として40mg(90%)の7−(3−クロロプロパノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.79−11.76(m,1H),7.68(d,J=8.6 Hz,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.04(m,4H),4.71−4.70(m,2H),3.85−3.79(m,4H),3.02(t,J=6.4 Hz,2H),2.79−2.69(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]463.8,465.8.
化合物54および55:(E)−7−(4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよび7−アセチル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
50mLのDCM中の(E)−4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エン酸塩酸塩(147mg、0.88mmol)、HATU(611mg、1.6mmol)およびTEA(328mg、3.2mmol)の混合物をRTで約2時間撹拌し、その後、2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(300mg、0.8mmol)を添加した。混合物をRTで一晩撹拌した。TLCおよびLCMS分析により、出発物質が消費されたことが示された。反応物に100mLの水および50mLのDCMを添加した。水相を50mLのDCMでさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、溶出液としてDCM/MeOH(20/1から10/1)を用いてこれを5gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、145mg(37%)の(E)−7−(4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得て、凍結乾燥により乾燥させた。H NMR(400 MHz,DMSO−dat 80℃)δ 11.52(s,1H),7.69(d,J=8.6 Hz,2H),7.42(d,J=7.6 Hz,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−6.99(m,4H),6.78−6.56(m,2H),6.22(s,2H),4.75(s,2H),3.89(t,J=5.6 Hz,2H),3.12(d,J=5.6 Hz,2H),2.80−2.72(m,2H),2.22(s,6H).MS(ESI)m/e[M+1]484.9.
最終工程での幾分かのHOAc残渣ゆえの副産物として7−アセチル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.77−11.73(m,1H),7.70−7.66(m,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.13−6.94(m,4H),4.68(s,2H),3.83−3.76(m,2H),2.82−2.77(m,2H),2.14(s,3H).MS(ESI)m/e[M+1]416.
化合物56:7−(2−シアノアセチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物54に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよび2−シアノ酢酸から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d at 80℃)δ 11.55(s,1H),7.68(d,J=8.6 Hz,2H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.39(d,J=7.6 Hz,1H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−6.93(m,4H),6.22(br s,2H),4.68(s,2H),4.14(s,2H),3.86−3.79(m,2H),2.84−2.73(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]440.9.
化合物57:7−(3−(ジメチルアミノ)プロパノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
RTで5mLのMeOH中の7−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(6mg、0.014mmol)の溶液にNaOMe(15mg、0.28mmol)、続いてジメチルアミン塩酸塩(12mg、014mmol)を添加し、次いで混合物を50℃で一晩撹拌した。RTに冷却した後、混合物を濃縮した。残渣をpre−HPLCによって精製し、HO中の0%から60%CHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、黄色固形物として2.5mg(35%)の6−(3−(ジメチルアミノ)プロパノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.84−11.82(m,1H),9.55(s,1H),7.69−7.66(m,2H),7.44(d,J=7.6 Hz,1H),7.42(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.04(m,4H),4.75−4.72(m,2H),3.87−3.82(m,2H),3.02−3.00(m,2H),2.84−2.78(m,2H),2.77(s,6H),2.71−2.68(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]472.9.
化合物58:7−(ブト−2−エノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物54に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよびブト−2−エン酸から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.78−11.71(m,1H),7.68(d,J=8.6 Hz,2H),7.46−7.39(m,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.11−7.04(m,4H),6.73−6.63(m,2H),4.80−4.71(m,2H),3.90(s,2H),2.76−2.70(m,2H),1.88−1.86(m,3H).MS(ESI)m/e[M+1]441.9.
化合物59および60:(E)−7−(3−シアノアリル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよび(Z)−7−(3−シアノアリル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
RTで10mLのアセトン中の2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、0.268mmol)の溶液に、KCO(140mg、1.07mmol)を添加した。RTで2時間撹拌した後、2mLのアセトン中の4−ブロモブト−2−エンニトリル(40mg、0.268mmol)を添加し、RTで一晩撹拌した。次いで混合物をEA(50mL)と水(100mL)との間で分配した。水相を50mLのEAでさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、pre−TLC(DCM/MeOH=15/1)によりさらに精製して、淡黄色固形物として7mg(6%)の(E)−7−(3−シアノアリル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.45(s,1H),7.59(d,J=8.4 Hz,2H),7.42−7.30(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,2H),7.06(d,J=7.6 Hz,2H),6.76(dt,J=16.3,4.6 Hz,1H),5.67(d,J=16.3 Hz,1H),5.62(s,2H),3.82(s,2H),3.41(d,J=4.6 Hz,2H),2.95−2.75(m,4H).MS(ESI)m/e[M+1]439.9.
淡黄色固形物として4mg(3.4%)の(Z)−7−(3−シアノアリル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[5’,1’:2,3]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 10.22(s,1H),7.60(d,J=8.4 Hz,2H),7.41−7.33(m,2H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,2H),7.06(d,J=7.6 Hz,2H),6.70−6.59(m,1H),5.58(s,2H),5.53(d,J=11.2 Hz,1H),3.85(s,2H),3.64(d,J=6.4 Hz,2H),2.99−2.80(m,4H).MS(ESI)m/e[M+1]439.9.
[実施例22]
化合物61から64の合成
化合物61:2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:3−ブロモ−4−ヒドラジニルピリジン
Figure 0006204568
ジオキサン(100mL)中の3−ブロモ−4−クロロピリジン(5g、0.026mol)およびヒドラジン水和物(水中80%、80mL)の混合物を100℃で一晩を撹拌した。RTに冷却した後、混合物を濃縮した。残渣を300mLのEAと300mLの飽和NHCl水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗製生成物を得て、これを30mLの冷イソプロピルアルコール中で懸濁し、ろ過した。回収した固形物を大気中で乾燥させて、白色固形物として4.2g(87%)の3−ブロモ−4−ヒドラジニルピリジンを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.18(s,1H),8.07(d,J=5.6 Hz,1H),7.37(s,1H),7.01(d,J=5.6 Hz,1H),4.36(s,2H).
工程2:5−アミノ−1−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
エタノール(300mL)中の2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(7.3g、0.026mol)および3−ブロモ−4−ヒドラジニルピリジン(4.2g、0.022mol)の混合物をN下で一晩、還流状態で撹拌した。反応物をRTにゆっくりと冷却し、固形物が沈殿するまでRTで約4時間撹拌した。固形物をろ過し、回収し、ヘキサンで洗浄して、淡黄色固形物として3.38g(35%)の5−アミノ−1−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]431.8,433.8.
工程3:5−アミノ−1−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物51に対する工程3と同様の手順に従い、所望の化合物を5−アミノ−1−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]449.8,451.8.
工程4:2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
TLCにより出発物質の殆どが消費されたことが示されるまで、100mLのDMF中の5−アミノ−1−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(3.96g、8.8mmol)、CuI(836mg、4.4mmol)、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(77mg、0.88mmol)、KPO(5.59g、26.4mmol)の混合物を100℃でN下で2時間撹拌した。RTに冷却した後、混合物をろ過し、濃縮した。溶出液としてDCM/MeOH(20/1から10/1)を用いて残渣を30gのシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、褐色の固形物として3.2g(99%)の2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 12.63(br s,1H),8.85(s,1H),8.46(s,1H),7.96(d,J=4.6 Hz,1H),7.81(d,J=8.6 Hz,2H),7.45(d,J=7.6 Hz,1H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.20(t,J=7.6 Hz,1H),7.14−7.09(m,4H).MS(ESI)m/e[M+1]369.9.
化合物62:2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:6−ベンジル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
150mLのTHF中の2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(2.46g、0.0067mol)の縣濁液に臭化ベンジル(1.14g、0.0067mol)を滴下して添加し、次いで混合物を65℃で一晩撹拌した。RTに冷却した後、混合物を濃縮し、残渣を150mLのMeOH中で懸濁し、NaBH(10g、0.26mol)を分割して添加した。混合物をRTで一晩撹拌した。反応物に200mLの水、続いて200mLのDCMを添加した。水相を100mLのDCMでさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物を得て、溶出液としてDCM/MeOH(200/1から80/1)を用いてこれを10gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、褐色の泡状物質として0.786g(26%)の6−ベンジル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]463.9.
工程2:2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
60mLのMeOH中の6−ベンジル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミド(640mg、0.00138mol)および10%w/wPd/C(700mg)の混合物をRTでHの1気圧下で一晩撹拌した。TLCおよびLCMS分析により、出発物質が消費されたことが示された。反応物をろ過し、ろ液を濃縮して、397mg(77%)の2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.65−7.55(m,2H),7.43−7.33(m,2H),7.18−7.12(m,1H),7.11−6.99(m,4H),4.18(s,2H),3.44(t,J=5.8 Hz,2H),3.01(t,J=5.8 Hz,2H).MS(ESI)m/e[M+1]373.9.
化合物63:6−アクリロイル−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.79(s,1H),7.73(d,J=8.6 Hz,2H),7.50(d,J=7.6 Hz,1H),7.48(d,J=7.6 Hz,1H),7.24(t,J=7.6 Hz,1H),7.17−7.11(m,4H),7.06−6.98(m,1H),7.22−6.26(m,1H),5.84−5.82(m,1H),4.72(s,2H),4.00−3.97(m,2H),2.94−2.90(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]427.9.
化合物64:(E)−6−(4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エノイル)−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
化合物54に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を2−(4−フェノキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1’,5’:1,2]イミダゾ[4,5−c]ピリジン−3−カルボキサミドおよび(E)−4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エン酸塩酸塩から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.82−11.74(m,1H),10.06(br s,1H),7.66(d,J=8.6 Hz,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,1H),7.42(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.05(m,4H),6.74−6.54(m,2H),4.66(s,2H),3.99−3.86(m,4H),2.88−2.76(m,2H),2.78(s,6H).MS(ESI)m/e[M+1]484.9.
[実施例23]
化合物65−67の合成
化合物65:7−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)ヒドラジン
Figure 0006204568
0℃で濃HCl(10mL)中の2−ブロモ−5−ニトロアニリン(1g、4.6mmol)の懸濁液に水(1.5mL)中のNaNO(382mg、5.5mmol)の溶液をゆっくりと添加した。次いで、TLCおよびLCMS分析により、2−ブロモ−5−ニトロアニリンの殆どが消費されたことが示されるまで、混合物を0℃で3時間撹拌した。濃HCl(3mL)中のSnCl(1.90g、10mmol)をゆっくりと添加した。次いで混合物をRTで2時間撹拌し、その後0℃に再冷却した。次いでPHを飽和NaHCO水で7から8に調整した。混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗製生成物を得て、溶出液としてPE/EA(20/1から4/1)を用いてさらに10gのシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて、橙色固形物として560mg(51%)の(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)ヒドラジンを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.89(d,J=2.8 Hz,1H),7.60(d,J=8.6 Hz,1H),7.29(dd,J=2.8,8.6 Hz,1H),7.04(s,1H),4.38(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]232,234.
工程2:5−アミノ−1−(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
Figure 0006204568
エタノール(30mL)中の2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(392mg、1.42mmol)の溶液に(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)ヒドラジン(300mg、1.29mmol)を一度に添加し、次いで混合物を70℃でN下で一晩撹拌した。混合物を濃縮乾固し、溶出液としてPE/EA(10/1から2/1)を用いて5gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、黄色固形物として128mg(21%)の5−アミノ−1−(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]476,478.
工程3:5−アミノ−1−(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
TLCおよびLCMS分析により、出発物質の殆どが消費されたことが示されるまで、亜リン酸(HO中85wt.%、10mL)中の5−アミノ−1−(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(137mg、0.287mmol)の混合物を100℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(40mL)とEA(40mL)との間で分配した。有機層を水層から分離した。次いで水相をEA(20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製生成物(149mg)を得て、さらに精製せずに次の工程でこれを使用した。MS(ESI)m/e[M+1]494,496.
工程4:7−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
TLC分析により出発物質の殆どが消費されたことが示されるまで、15mLのDMF中の5−アミノ−1−(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(149mg、0.3mmol、粗製)、CuI(5.7mg、0.03mmol)、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(3mg、0.03mmol)、KPO(64mg、0.3mol)の混合物を60℃でN下で5時間撹拌した。反応物をRTに冷却した。溶媒を減圧下で除去した。DCM/MeOH(200/1から20/1)を用いて残渣を5gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、褐色の固形物として62mg(52%)の7−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]414.
化合物66:7−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
3mLのHOAc中の7−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド(9mg、0.022mmol)の溶液に亜鉛粉末(14mg、0.22mmol)を添加した。次いで、TLCおよびLCMS分析により、出発物質の殆どが消費されたことが示されるまで、混合物をRTで20分間撹拌した。反応固形物をろ過して除去した。ろ液を濃縮し、10mLのEA中で懸濁し、ろ過した。ろ液を濃縮して、白色固形物として生成物(4mg、50%)を得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.60(d,J=8.6 Hz,2H),7.32(d,J=8.0 Hz,1H),7.30(d,J=8.0 Hz,1H),7.23(d,J=8.4 Hz,1H),7.16(s,1H),7.08(t,J=8.0 Hz,1H),7.05−6.95(m,4H),6.79(dd,J=1.6,8.4 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]384.
化合物67:7−アクリルアミド−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
0℃で10mLのDCM中の7−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミド(45mg、0.11mmol)の溶液にTEA(36mg、0.35mmol)を添加した。2mLのDCM中のアクリロイルクロリド(11mg、0.12mmol)を20分間にわたり滴下して添加した。TLCおよびLCMS分析により、出発物質の殆どが消費されたことが示されるまで混合物を撹拌した。次いで混合物を水(50mL)とDCM(20mL)との間で分配し、さらなる20mLのDCMで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、pre−TLC(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、灰色の固形物として4mg(7.8%)の7−アクリルアミド−2−(4−フェノキシフェニル)−4H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 8.25(s,1H),7.61(d,J=8.4 Hz,2H),7.44(d,J=8.8 Hz,1H),7.39(d,J=8.8 Hz,1H),7.32(d,J=7.6 Hz,1H),7.30(d,J=7.6 Hz,1H),7.08(t,J=7.6 Hz,1H),7.05−6.90(m,4H),6.42−6.25(m,2H),5.69(dd,J=9.6,1.9 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]438.
[実施例24]
化合物68−69の合成
化合物68:8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール
Figure 0006204568
CHOH(10mL)中の2−フルオロ−4−ニトロベンゼンアルデヒド(1.0g、5.92mmol)の溶液にNaBH(814mg、22mmol)を添加した。RTで15分間撹拌した後、混合物を濃縮した。残渣を100mLのEAと100mLの塩水との間で分配した。合わせた有機層を塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、赤色固形物として1.0gの(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール(99%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]172.0.
工程2:2−(2−フルオロ−4−ニトロベンジルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン
Figure 0006204568
10mLのDCM中の(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール(755mg、4.42mmol)の溶液にTsOH(100mg、0.13mmol)およびDHP(408mg、4.86mmol)を添加した。RTで16時間撹拌後、混合物を濃縮した。残渣を100mLのEAと100mLの塩水との間で分配した。合わせた有機層を塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し(PE/EAで溶出)、無色油状物質として900mg(80%)の2−(2−フルオロ−4−ニトロベンジルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピランを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.34(dd,J=3.0,6.2 Hz,1H),8.26−8.30(m,1H),7.53(t,J=9.2 Hz,1H),4.82−4.76(m,2H),4.62(d,J=12.0 Hz,1H),3.80−3.74(m,1H),3.52−3.47(m,1H),1.76−1.64(m,2H)and 1.58−1.45(m,4H).
工程3:5−アミノ−1−(5−ニトロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル)フェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
DMF(3mL)およびCHCN(5mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(27.6mg、0.1mmol)の溶液に2−(2−フルオロ−4−ニトロベンジルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン(25.5mg、0.1mmol)およびKCO(27.6mg、0.2mmol)を添加した。80℃でN下で16時間撹拌した後、混合物を濃縮し、PE/EAを用いて再結晶化して、黄色固形物として40mg(80%)の5−アミノ−1−(5−ニトロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル)フェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]512.2.
工程4:5−アミノ−1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
10mLのCHCN中の5−アミノ−1−(5−ニトロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル)フェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(690mg、1.3mmol)の溶液に塩酸(3mL)を添加した。RTで15分間撹拌した後、混合物を濃縮して、黄色固形物として550mg(95%)の5−アミノ−1−(2−(ヒドロキシルメチル)−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを得た。
工程5:5−アミノ−1−(2−ホルミル−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006204568
20mLのDCM中の5−アミノ−1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(550mg、1.24mmol)の溶液にMnO(500mg、5.75mmol)を添加した。RTで16時間撹拌した後、混合物をろ過した。ろ液を濃縮して、黄色固形物として400mg(73%)の5−アミノ−1−(2−ホルミル−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを得た。
工程6:8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
5mLのCHOHおよび5mLのDCM中の5−アミノ−1−(2−ホルミル−5−ニトロフェニル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(400mg、0.9mmol)の溶液にHOAc(1滴)を添加した。RTで16時間撹拌した後、混合物を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、PE/EAで溶出して、黄色固形物として240mg(63%)の8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]425.8.
工程7:8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
10mLのEtOHおよび10mLのDCM中の8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド(240mg、0.57mmol)の溶液にRTでNaBH(86mg、2.26mmol)を添加した。RTで20分間撹拌した後、10mLの水を添加した。混合物を濃縮した。5mLの水を添加し、ろ過した。tert−ブチルメチルエーテル(30mL)でケーキを洗浄し、乾燥させて、黄色固形物として200mg(83%)の8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]427.9.
工程8:8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドおよび8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
30mLのCHOHおよび30mLのDCM中の8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド(200mg、0.47mmol)の溶液に10%w/wPd/C(100mg)を添加した。RTで1時間撹拌した後、混合物をろ過した。ろ液を濃縮して、黄色固形物として130mg(70%)の粗製8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドおよび8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]398.0,395.9.
工程9:8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
10mLのDCMおよび10mLのCHOH中の8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドおよび8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド(130mg、0.33mmol)の混合物の溶液にNaBH(277mg、3.3mmol)を添加した。RTで15分間撹拌した後、50mLの水を添加した。混合物を濃縮し、ろ過した。ケーキを水(50mL×2)で洗浄して、黄色固形物として60mg(46%)の8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.60(d,J=8.0 Hz,2H),7.44(d,J=7.6 Hz,1H),7.42(d,J=7.6 Hz,1H),7.28(d,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.14−7.16(m,4H),6.81(s,1H),6.52(d,J=8.0 Hz,1H),6.43(s,1H),5.16(s,2H)and 4.37(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]397.9.
化合物69:8−アクリルアミド−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物68およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.26(s,1H),7.39−7.63(m,4H),7.52(d,J=8.8 Hz,1H),7.45(d,J=8.0 Hz,1H),7.42(d,J=8.0 Hz,1H),7.19(t,J=8.0 Hz,1H),7.14−7.07(m,4H),7.01(s,1H),6.44(dd,J=10.4,17.0 Hz,1H),6.26(dd,J=1.6,17.0 Hz,1H),5.77(dd,J=1.6,10.4 Hz,1H)and 4.51(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]451.9.
[実施例25]
化合物70−72の合成
化合物70:8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)エタノール
Figure 0006204568
THF(50mL)中の2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(2.0g、10mmol)の溶液にボランジメチルスルフィド複合体溶液(4.0g、25mmol)を添加した。反応物を60℃に温め、約12時間撹拌した。RTに冷却した後、CHOH(20mL)をゆっくりと反応物に添加し、減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィー(200−300メッシュ、PE/EA=2/1)により精製して、無色油状物質として生成物(1.6g、86.1%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.27(t,J=3.2,6.4 Hz,1 H),8.19−8.14(m,1 H),8.45(t,J=9.2 Hz,1 H),4.80(t,J=5.6 Hz,1 H),3.66(dt,J=5.6,6.4 Hz,1 H),2.86(t,J=6.4 Hz,2 H).MS(ESI)m/e[M+1]186.
工程2:8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DMF(5.0mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(30mg、0.10mmol)の溶液にKCO(28mg、0.20mmol)、続いて2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)エタノール(37mg、0.20mmol)を添加した。混合物を80℃に温め、約16時間撹拌した。RTに冷却した後、混合物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(15mL)と水(15mL)との間で分配し、水性のものを酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、Pre−TLC(DCM/CHOH=20/1)によって精製して、約5.0mg(11.1%)の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.35(t,J=4.0 Hz,1 H),8.28(d,J=2.8 Hz,1 H),8.22(dd,J=2.8,9.2 Hz,1 H),8.12(d,J=9.2 Hz,1 H),7.64−7.60(m,2 H),7.45−7.41(m,2 H),7.22−7.17(m,1 H),7.14−7.09(m,4 H),3.72−3.65(m,2 H),3.29−3.24(m,2 H).MS(ESI)m/e[M+1]442.
化合物71:8−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
エタノール(20mL)中の8−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド(80mg、0.18mmol)の溶液に10%w/wPd/C(20mg)を添加し、反応物をRTでH下で約3時間撹拌した。ろ過し、CHOH(20mL)で洗浄し、ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をPre−TLC(DCM/CHOH=20/1)によって精製して、白色固形物として生成物(20mg、26.8%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.73−7.69(m,1H),7.59−7.55(m,2H),7.45−7.40(m,3H),7.21−7.16(m,1H),7.13−7.07(m,4H),6.59−6.54(m,1H),6.50−6.47(m,1H),5.70−5.40(br s,2H),3.64−3.59(m,2H),2.99−2.94(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]412.
化合物72:8−アクリルアミド−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、所望の化合物を化合物71およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.25(s,1H),7.95(t,J=4.0 Hz,1H),7.76(d,J=8.8 Hz,1H),7.65−7.58(m,4H),7.46−7.41(m,2H),7.21−7.17(m,1H),7.13−7.08(m,4H),6.44(dd,J=10.0,16.8 Hz,1H),6.27(dd,J=2.0,16.8 Hz,1H),5.77(dd,J=2.0,10.0 Hz,1H),3.68−3.65(m,2H),3.05−3.03(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]466.
[実施例26]
化合物73−75の合成
化合物73:8−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:メチル2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセタート
Figure 0006204568
CHOH(20mL)中の2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(1.0g、5.0mmol)の溶液に濃HSO(0.50mL)を添加し、反応物を80℃に温め、約3時間撹拌した。RTに冷却した後、反応物を水(20mL)に注ぎ、濃縮して、CHOHを除去した。水性物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、無色油状物質として生成物約1.0g(93.4%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]214.0.
工程2:8−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DMF(5mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(30mg、0.10mmol)の溶液にKCO(28mg、0.20mmol)およびメチル2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)アセタート(21mg、0.10mmol)を添加した。混合物を80℃に温め、約16時間撹拌した。RTに冷却した後、混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をDCM(10mL)と水(10mL)とで分配し、水性物をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、pre−TLC(DCM/CHOH=20/1)によって精製して、生成物約10mg(21.9%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.66(br s,1H),8.51(d,J=2.6 Hz,1H),8.37(dd,J=2.6,9.2 Hz,1H),8.07(d,J=9.2 Hz,1H),7.85(d,J=8.8 Hz,2H),7.65−7.53(br s,2H),7.45−7.40(m,2H),7.22−7.16(m,1H),7.12−7.05(m,4H),3.92(s,2 H).MS(ESI)m/e[M+1]456.1.
化合物74:8−アミノ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物71に対するものと同様の手順に従い、化合物74を8−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.72−7.67(m,2H),7.52(d,J=8.8 Hz,1H),7.42−7.37(m,2H),7.19−7.14(m,1H),7.11−7.05(m,4H),6.80(dd,J=2.6,8.8 Hz,1H),6.69(d,J=2.6 Hz,1H),3.59(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]426.1.
化合物75:8−アクリルアミド−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、化合物75を8−アミノ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾ[f]ピラゾロ[1,5−a][1,3]ジアゼピン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.85−7.79(m,3H),7.75−7.71(m,2H),7.43−7.37(m,2H),7.20−7.14(m,1H),7.12−7.06(m,4H),6.50−6.35(m,2H),5.81(dd,J=2.6,9.0 Hz,1H),3.75(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]480.1.
[実施例27]
化合物76−79の合成
化合物76:7−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DMF(10mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(220mg、0.75mmol)、メチル2−クロロ−5−ニトロベンゾアート(160mg、0.75mmol)およびKCO(155mg、1.13mmol)の混合物を80℃に16時間、N下で加熱した。反応物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して濃縮残渣を得て、これをシリカゲルカラムによって精製し、PE中10%から50%EAで溶出して、黄色固形物として85mg(27.3%)の7−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/e)[M+1]442.1.
化合物77:7−アミノ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物71に対するものと同様の手順に従い、化合物77を7−ニトロ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.88(br s,1H),7.80(d,J=8.4 Hz,1H),7.71(d,J=6.8 Hz,2H),7.36−7.42(m,2H),7.27(s,1H),7.02−7.17(m,6H),5.62(s,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]412.1.
化合物78:7−アクリルアミド−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順に従い、化合物78を7−アミノ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.37(s,1H),10.77(s,1H),8.65(s,1H),8.24(d,J=8 Hz,1H),8.15(d,J=8 Hz,1H),7.85(d,J=7.6 Hz,2H),7.48−7.52(m,2H),7.2−7.15(m,5H),6.57(dd,J=9.2,18.0 Hz,1H),6.37(d,J=18.0 Hz,1H),5.87(d,J=9.2 Hz,1H).MS(ESI,m/e)[M+1]466.1.
化合物79:8−アミノ−5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物76および77に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物をメチル2−クロロ−4−ニトロベンゾアートおよび5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 10.61(s,1H),7.77(d,J=8.4 Hz,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,2H),7.44−7.36(m,2H),7.19−7.02(m,6H),6.64(d,J=8.4 Hz,1H),6.55(br s,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]412.1.
[実施例28]
化合物80−81の合成
化合物80:5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:tert−ブチル4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006204568
DCM(50mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(1.15g、5mmol)およびDMAP(61mg、0.5mmol)の撹拌混合物にDCC(1.14g、5.5mmol)および2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(0.8g、5.5mmol)を添加した。得られた混合物をrtで16時間撹拌し、ろ過した。ろ液を真空濃縮して、黄色油状物質としてtert−ブチル4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート2g(粗製)を得て、さらに精製せずに次の工程でこれを使用した。MS(ESI)m/e[M+23]378.1.
工程2:tert−ブチル4−(3−エトキシ−3−オキソプロパノイル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006204568
エタノール(50mL)中のtert−ブチル4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート(2g、5.63mmol)の溶液を20時間還流させ、次いで溶媒を真空下で除去し、シリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、DCMで溶出して、帯赤色油状物質として0.5g(30%)のtert−ブチル4−(3−エトキシ−3−オキソプロパノイル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。MS(ESI)m/e[M+23]322.2.
工程3:5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
HOAc(20mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(412mg、1.4mmol)およびtert−ブチル4−(3−エトキシ−3−オキソプロパノイル)ピペリジン−1−カルボキシラート(420mg、1.4mmol)の混合物を90℃で16時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をNaHCO水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。残渣をPre−HPLCによって精製し、HO中の0.1%TFA中25%から90%CHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、白色固形物として5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(0.3g、50%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.71(br s,1H),8.68−8.65(m,1H),8.42−8.39(m,1H),7.74(d,J=8.4 Hz,2H),7.47−7.41(m,2H),7.22−7.18(m,1H),7.14−7.09(m,4H),5.72(s,1H),3.50−3.35(m,2H),3.17−3.06(m,1H),3.01−2.87(m,2H),2.15−2.05(m,2H),1.83−1.72(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]430.1.
化合物81:5−オキソ−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(1−プロピオニルピぺリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物80およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.74(s,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,2H),7.47−7.41(m,2H),7.20(t,J=7.2 Hz,1H),7.12−7.09(m,4H),6.85(dd,J=10.6,16.6 Hz,1H),6.12(dd,J=2.4,16.6 Hz,1H),5.76(s,1H),5.69(dd,J=2.4,10.6 Hz,1H),4.63−4.58(m,1H),4.24−4.20(m,1H),3.15−3.05(m,2H),2.69−2.63(m,1H),1.99−1.91(m,2H),1.61−1.58(m,2H).MS(ESI)m/e[M+1]483.9.
[実施例29]
化合物82−83の合成
化合物82:2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:1’−ベンジル−2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボニトリル
Figure 0006204568
MeOH(20mL)中のエチル1−ベンジル−4−ヒドラジニルピぺリジン−4−カルボキシラート塩酸塩(350mg、1.0mmol)、2−(メトキシ(4−フェノキシフェニル)メチレン)マロノニトリル(276mg、1.0mmol)およびKCO(414mg、3.0mmol)の混合物を16時間加熱還流した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(280mg、58.9%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]475.9.
工程2:1’−ベンジル−2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
PO(15mL)中の1’−ベンジル−2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボニトリル(200mg、0.42mmol)の溶液を120℃に2時間加熱した。溶液を水(10mL)に注ぎ、EA(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、灰白色固形物として粗製生成物(120mg、58.0%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]493.9.
工程3:2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド
Figure 0006204568
MeOH(10mL)中の1’−ベンジル−2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミド(120mg、0.24mmol)の溶液に10%w/wPd(OH)/C(5mg)を添加し、H下で16時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(280mg、58.9%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]403.9.
化合物83:1’−アクリロイル−2−オキソ−6−(4−フェノキシフェニル)−1,2−ジヒドロスピロ[イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−3,4’−ピペリジン]−7−カルボキサミ
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物82およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.91(s,1H),7.71(d,J=8.4 Hz,2H),7.47−7.37(m,2H),7.25(br s,1H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.08−7.02(m,4H),6.88(dd,J=16.6,10.4 Hz,1H),6.80(br s,1H),6.16(d,J=16.6 Hz,1H),5.72(d,J=10.4 Hz,1H),4.32−4.14(m,1H),4.12−3.99(m,1H),3.97−3.81(m,1H),3.76−3.60(m,1H),1.86−1.91(m,4H).MS(ESI,m/e)[M+1]457.9.
[実施例30]
化合物84−85の合成
化合物84:6−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
S 工程1:6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
HOAc(2mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(83mg、0.3mmol)の溶液にナトリウム2−ニトロ−1,3−ジオキソプロパン−2−イデ(47mg、0.3mmol)を添加した。RTで1時間撹拌した後、水(2mL)を添加した。混合物をEA(25mL)と塩水(25mL)との間で分配した。合わせた有機層を塩水(25mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として90mgの6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(84%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]358.2.
工程2:6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
2mLのエタノールおよび2mLのDCM中の6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(90mg、0.25mmol)の溶液にRTでNaBH(19mg、0.5mmol)を添加した。RTで30分間撹拌した後、5mLの水を添加した。混合物を濃縮した。残渣を50mLのDCMと50mLの塩水との間で分配した。合わせた有機層を塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として50mgの6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(55%)を得た。MS(ESI)m/e[M+1]362.1.
工程3:6−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
30mLのメタノールおよび10mLのDCM中の6−ニトロ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(600mg、1.67mmol)の溶液に10%w/wPd/C(100mg)を添加した。混合物をH下でRTで2時間撹拌し、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、PE/EAで溶出して、白色固形物として200mg(36%)の6−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]332.1.
工程4:6−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−アミノ−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.53−7.48(m,2H),7.46−7.40(m,2H),7.22−7.16(m,1H),7.11−7.03(m,4H),6.58(br s,1H),4.15−4.08(m,1H),3.72−3.67(m,1H),3.40−3.30(m,2H)and 3.06−2.98(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]350.2.
化合物85:6−アクリルアミド−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物84およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.47(d,J=7.2 Hz,1H),7.52(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.18(dd,J=7.2,7.6 Hz,1H),7.09(d,J=8.0 Hz,2H),7.05(d,J=8.8 Hz,2H),6.67(br s,1H),6.34(dd,J=10.0,17.2 Hz,1H),6.15(dd,J=2.0,17.2 Hz,1H),5.63(dd,J=2.0,10.0 Hz,1H),4.32−4.40(m,1H),4.22(dd,J=4.8,12.4 Hz,1H),3.91(dd,J=4.8,12.4 Hz,1H),3.40(m,1H)and 3.26(dd,J=5.2 Hz,J=12.0 Hz,1H).MS(ESI)m/e[M+1]404.1.
[実施例31]
化合物86の合成
化合物86:6−(アクリルアミドメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:エチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシラート
Figure 0006204568
EtOH(10mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(276mg、1.0mmol)の溶液にエチル2−ホルミル−3−オキソプロパノアート(144mg、1.0mmol)およびHOAc(5滴)を添加した。RTで16時間撹拌した後、混合物をろ過した。ケーキをHO(10mL×2)で洗浄し、乾燥させて、黄色固形物として250mg(65%)のエチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシラートを得た。MS(ESI)m/e[M+1]384.9.
工程2:6−(ヒドロキシメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
DCM(5mL)およびCHOH(5mL)中のエチル3−シアノ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシラート(250mg、0.65mmol)の溶液にNaBH(250mg、6.5mmol)を添加した。RTで16時間撹拌した後、混合物をDCM/CHOH(100mL/5mL)と塩水(100mL)との間で分配した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、250mg(100%)の6−(ヒドロキシメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]346.9.
工程3:6−(ヒドロキシメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(ヒドロキシメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]364.9.
工程4:6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
THF(20mL)中のイソインドリン−1,3−ジオン(74mg、0.5mmol)の溶液にPPh(393mg、1.5mmol)および6−(ヒドロキシメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(180mg、0.5mmol)を添加した。DIAD(253mg、1.25mmol)を0℃で滴下して添加し、10分間撹拌した。混合物をrtまで温め、16時間撹拌した。濃縮し、5gのシリカゲル上のクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/CHOHで溶出して、黄色固形物として200mg(62%)の6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]493.9.
工程5:6−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
CHOH(5mL)中の6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(200mg、0.40mmol)の溶液にヒドラジン水和物(1mL、80%水溶液)を添加した。混合物を70℃でN下で4時間撹拌し、濃縮し、5gのシリカゲル上でクロマトグラフィーカラムにより精製し、DCM/CHOHで溶出して、無色油状物質として63mg(43%)の6−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e[M+1]363.9.
工程6:6−(アクリルアミドメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(アミノメチル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.31(t,J=5.6 Hz,1H),7.51(d,J=8.8 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(d,J=7.6 Hz,2H),7.04(d,J=8.8 Hz,2H),6.61(s,1H),6.25(dd,J=17.1,10.1 Hz,1H),6.11(dd,J=17.1,2.2 Hz,1H),5.62(dd,J=10.1,2.2 Hz,1H),4.07(dd,J=12.4,6.0 Hz,1H),3.73(dd,J=12.4,8.0 Hz,1H),3.41−3.34(m,1H),3.27−3.21(m,2H),3.09−2.96(m,1H),2.37−2.24(m,1H).MS(ESI)m/e[M+1]417.9.
[実施例32]
化合物87−88の合成
化合物87:2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:ジエチル1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジカルボキシラート
Figure 0006204568
CHCN(50mL)中のジエチル2,2−ビス(ヒドロキシメチル)マロナート(4.4g、20mmol)の溶液に−20℃でTfO(7.1mL、11.85g、42mmol)を添加し、続いてDIEA(6.45g、50mmol)を2回添加した。0.5時間後、ベンジルアミン(3.21g、35mmol)を−20℃で添加した。混合物を70℃で2時間撹拌した。100mLのEAおよび100mLの塩水を添加した。有機層をNaSO上で乾燥させた。シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、PE/EAで溶出して、黄色油状物質として4.8g(82%)のジエチル1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジカルボキシラートを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.29−7.34(m,2H),7.22−7.27(m,3H),4.17(q,J=7.2 Hz,4H),3.56(s,2H),3.51(s,4H),2.39(s,3H)and 1.17(t,J=7.2 Hz,6H).
工程2:(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ジメタノール
Figure 0006204568
CHOH(10mL)中のジエチル1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジカルボキシラート(4.8g、16.5mmol)の溶液にNaBH(1.25g、33mmol)を添加した。混合物をRTで1時間撹拌した。100mLの塩水および200mLのDCMを添加した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色油状物質として2.328g(68%)の(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ジメタノールを得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.21−7.31(m,5 H),4.15−4.05(m,2 H),3.48(d,J=4.8 Hz,2H),3.17(d,J=4.8 Hz,4 H)and 2.89(s,2 H).
工程3:(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ビス(メチレン)ジメタンスルホナート
Figure 0006204568
DCM(10mL)中の(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ジメタノール(50mg、0.24mmol)の溶液にTEA(222mg、2.2mmol)およびMsCl(249mg、2.2mmol)を添加した。RTで4時間撹拌した後、混合物を濃縮した。残渣を塩水(100mL)とEA(100mL)との間で分配した。有機層を塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色油状物質として300mg(83%)の粗製(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ビス(メチレン)ジメタンスルホナートを得た。MS(ESI)m/e[M+1]363.9.
工程4:1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボニトリル
Figure 0006204568
DMF(10mL)中の(1−ベンジルアゼチジン−3,3−ジイル)ビス(メチレン)ジメタンスルホナート(300mg、0.83mmol)の溶液に5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(230mg、0.83mmol)およびKCO(230mg、1.66mmol)を添加した。混合物を80℃でN下で16時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣をHO(100mL×2)で洗浄し、乾燥させ、pre−TLC(DCM/CHOH=10/1)によって精製して、黄色の液体として30mg(10%)の所望の生成物を得た。MS(ESI)m/e[M+1]447.9.
工程5:1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボニトリルから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]465.9.
工程6:2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
10mLのDCMおよび10mLのCHOH中の1−ベンジル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド(200mg、0.43mmol)の溶液に10%w/wPd/C(100mg)を添加した。RTでH下で16時間撹拌した後、混合物をろ過し、濃縮した。残渣をpre−HPLCによって精製し、HO中の0.1%TFA中25%から90%CHCNで溶出した。所望の生成物を含有する分画を合わせ、一晩凍結乾燥して、白色固形物として30mg(19%)の所望の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.94(br s,1H),8.84(br s,1H),7.50(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.18(t,J=8.0 Hz,1H),7.08(d,J=8.0 Hz,2H),7.05(d,J=8.4 Hz,2H),6.81(br s,1 H),4.23(s,2 H),3.90−4.00(m,2 H),3.78−3.87(m,2 H)and 3.47(s,2H).MS(ESI)m/e[M+1]375.9.
化合物88:1−アクリロイル−2’−(4−フェノキシフェニル)−5’,7’−ジヒドロ−4’H−スピロ[アゼチジン−3,6’−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン]−3’−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物8に対するものと同様の手順を用いて、所望の生成物を化合物87およびアクリロイルクロリドから調製した。H NMR(400 MHz,CDOD−d)δ 7.49(d,J=7.6 Hz,2H),7.41−7.32(m,2H),7.14(t,J=8.0 Hz,1H),7.05(d,J=8.0 Hz,2H),7.04(d,J=7.6 Hz,2H),6.35(dd,J=16.8,10.1 Hz,1H),6.25(dd,J=16.8,1.6 Hz,1H),5.74(dd,J=10.1,1.6 Hz,1H),4.20−4.27(m,4 H),3.92−3.98(m,2 H)and 3.54(s,2 H).MS(ESI)m/e[M+1]429.9.
[実施例33]
化合物89−90の合成
化合物89:6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:6−ブロモ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
EtOH(5mL)中の5−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(28mg、0.1mmol)、2−ブロモマロンアルデヒド(15mg、0.1mmol)の混合物をRTで2時間撹拌した。次いで、混合物をろ過して、黄色固形物として粗製生成物(20mg、62.9%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.89(d,J=2.0 Hz,1H),8.95(d,J=2.0 Hz,1H),8.08(d,J=8.4 Hz,2H),7.52−7.43(m,2H),7.27−7.19(m,3H),7.15(d,J=7.6 Hz,2H).MS(ESI,m/e)[M+1]391.9.
工程2:6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
1,4−ジオキサン(30mL)および水(1.0mL)中の6−ブロモ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(500mg、1.28mmol)、2−アミノフェニルボロン酸(175mg、1.28mmol)、CsCO(623mg、1.92mmol)およびPd(PPh(74mg、0.06mmol)の混合物を80℃にN下で16時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、溶出液としてPE中50%EAを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製して、黄色固形物として粗製生成物(320mg、59.1%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]403.9.
工程3:6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
MeOH(20mL)中の6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(320mg、0.79mmol)の溶液にNaBH(86mg、2.28mmol)を添加した。溶液をrtで30分間撹拌し、次いで水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出した。有機の合わせた層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色固形物として粗製生成物(240mg、75%)を得た。MS(ESI,m/e)[M+1]406.0.
工程4:6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
化合物68に対する工程8と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。MS(ESI,m/e)[M+1]407.9.
工程5:6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(2−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.58(d,J=8.4 Hz,2H),7.53−7.44(m,2H),7.24(t,J=7.6 Hz,1H),7.19−7.09(m,4H),7.06−7.99(m,2H),6.84(d,J=1.6 Hz,1H),6.74(d,J=7.2 Hz,1H),6.61(t,J=7.6 Hz,1H),5.20(s,2H),4.24(dd,J=4.0,12.0,Hz,1H),4.07(dd,J=12.0,12.0 Hz,1H),3.56−3.41(m,3H).MS(ESI,m/e)[M+1]425.9.
化合物90:6−(3−アミノフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物89(工程2から5)に対する同様の手順に従い、当業者により認識される適切な条件下で、所望の生成物を6−ブロモ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルおよび3−アミノフェニルボロン酸から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.59(d,J=8.4 Hz,2H),7.52−7.45(m,2H),7.24(t,J=7.6 Hz,1H),7.15(d,J=8.4 Hz,2H),7.12(d,J=7.6 Hz,2H),7.07(t,J=7.6 Hz,1H),6.85(br s,1H),6.62−6.54(m,3H),5.23(br s,2H),4.24(dd,J=12.0,4.8 Hz,1H),4.09(t,J=12.0 Hz,1H),3.56−3.50(m,1H),3.40−3.35(m,1H),3.28−3.19(m,1H).MS(ESI,m/e)[M+1]425.9.
[実施例34]
化合物91の合成
化合物91:6−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
工程1:6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
ジオキサン(10mL)およびHO(10mL)中の6−ブロモ−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル(782mg、2.0mmol)の溶液に3−ヒドロキシフェニルボロン酸(276mg、2.0mmol)、Pd(PPh(240mg、0.2mmol)およびNaCO(424mg、4.0mmol)を添加した。65℃でN下で16時間撹拌した後、混合物を濃縮し、100mLのDCM、10mLのCHOH、100mLのHOを添加した。有機層を水層から分離し、NaSO上で乾燥させ、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/CHOHで溶出して、黄色固形物として500mg(62%)の6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルを得た。MS(ESI)m/e[M+1]404.9.
工程2:6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルおよび6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
化合物89に対する工程3と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]406.9.
工程3:6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 0006204568
化合物89に対する工程4と同様の手順を用いて、所望の生成物を最終工程の中間体から調製した。MS(ESI)m/e[M+1]408.9.
工程4:6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物2に対する工程2と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリルから調製した。MS(ESI)m/e[M+1]426.9.
工程5:6−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
化合物9に対する工程7と同様の手順を用いて、所望の生成物を6−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドおよび2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミン塩酸塩から調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.52(d,J=8.4 Hz,2H),7.46−7.38(m,2H),7.29(t,J=7.6 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.10−7.05(m,4H),6.98−6.96(m,2H),6.90−6.88(m,1H),6.81(d,J=2.4 Hz,1H),4.25−4.20(m,1H),4.16−4.11(m,3H),3.50−3.47(m,1H),3.43−3.38(m,2H),2.96−2.84(m,2H)and 2.43(s,6H).MS(ESI)m/e[M+1]497.9.
化合物178:N1−(2−(4−((E)−4−(4−((S)−3−カルバモイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−イル)−4−オキソブト−2−エン−1−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−N5−(15−オキソ−19−((3aR,4R,6aS)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10−トリオキサ−14−アザノンアデシル)グルタールアミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
下記のスキーム、工程および中間体に従い、所望の化合物を調製した。
Figure 0006204568
工程1:(E)−4−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)ブト−2−エン酸
Figure 0006204568
20mLのTHF中の(E)−4−ブロモブト−2−エン酸(500mg、3.03mmol)、tert−ブチル(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)カルバマート(694mg、3.03mmol)およびEtN(612mg、6.06mmol)の混合物をRTで15時間撹拌した。混合物を濃縮し、さらに精製せずに次の工程で使用した。MS(ESI)m/e[M+1]314.0.
工程2:(S)−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
MeOH/HO=3/1(110mL)中の2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(2.0g、4.8mmol)の溶液を50℃に温め、全出発物質が溶解するまで約20分間撹拌し、次いでこの溶液にMeOH/HO=3/1(10mL)中のL−DBTA(600mg、1.6mmol)の溶液を添加し、溶液を50℃で約30分間撹拌し、次いで40℃に(約2時間)ゆっくりと冷却した。この溶液に種晶(10mg)を添加した。混合物を40℃で2時間撹拌し、次いで周囲温度にゆっくりと冷却し、約48時間撹拌した。ろ過し、固形物をMeOH/HO=3/1(5mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、白色固形物として生成物約1.1g(38%収率、93%ee値)を得た。固形物(500mg)をTHF/HO=1/1(20mL)の溶媒に添加し、溶液を70℃に温め、全固形物が溶解するまで約1時間撹拌し、次いで40℃に(3時間)ゆっくりと冷却し、種晶(10mg)を添加し、約2時間撹拌した後、溶液を周囲温度にゆっくりと冷却し、約48時間撹拌した。ろ過し、固形物を水(4mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、白色固形物として生成物約330mg(65%収率、>99.5%ee値)をそのL−DBTA塩として得た。MeOH/HO(1:1、v/v)中でゆっくり冷却することによって、このL−DBTA塩の適切な単結晶を得た。遊離塩基でのキラル炭素の立体配置を決定したところ、Sとなった。NaOH水溶液を使用し、DCMで抽出することによって、DBTA塩を遊離塩基に変換した。
キラル分割のためのキラル分析条件を下記で示す。
Figure 0006204568
工程3:(S,E)−tert−ブチル(2−(4−(4−(4−(3−カルバモイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−イル)−4−オキソブト−2−エン−1−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)カルバマート
Figure 0006204568
30mLのDMF中の(S)−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(1.26g、3.03mmol)、(E)−4−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)ブト−2−エン酸(948.4mg、3.03mmol)、HATU(1.21g、3.18mmol)、DIEA(782mg、6.06mmol)の混合物をRTで15時間撹拌した。混合物を300mLの水に注ぎ、EA(100mL)で抽出した。有機相を水(100mL×3)で洗浄し、濃縮して、黄色固形物として1.25g(58%)の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.50(d,J=8.4 Hz,2H),7.42(t,J=8.4 Hz,2H),7.17(t,J=7.4 Hz,1H),7.12−7.02(m,4H),6.67(br s,1H),6.64−6.53(m,3H),4.53−4.40(m,1H),4.14−4.05(m,1H),3.32−3.25(m,2H),3.10−2.91(m,5H),2.45−2.15(m,11H),2.10−2.00(m,1H),1.96−1.84(m,1H),1.78−1.65(m,1H),1.62−1.50(m,1H),1.37(s,9H),1.31−1.10(m,3H).MS(ESI)m/e[M+1]713.0.
工程4:(S,E)−7−(1−(4−(4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル)ブト−2−エノイル)ピペリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
10mLのDCM中の(S,E)−tert−ブチル(2−(4−(4−(4−(3−カルバモイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−イル)−4−オキソブト−2−エン−1−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)カルバマート(150mg、0.21mmol)の溶液に2mLのTFAを添加した。反応混合物をRTで15時間撹拌し、濃縮して、溶媒を除去した。残渣をさらに精製せずに次の工程で使用した。MS(ESI)m/e[M+1]613.0.
化合物178:N1−(2−(4−((E)−4−(4−((S)−3−カルバモイル−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−イル)−4−オキソブト−2−エン−1−イル)ピペラジン−1−イル)エチル)−N5−(15−オキソ−19−((3aR,4R,6aS)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10−トリオキサ−14−アザノンアデシル)グルタールアミドトリフルオロアセタート
Figure 0006204568
5mLのDMF中の(S,E)−7−(1−(4−(4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル)ブト−2−エノイル)ピペリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセタート(129mg、0.21mmol、粗製)、N−ビオチニル−NH−(PEG)2−COOH−DIEA(118mg、0.21mmol)、HATU(80mg、0.21mmol)、TEA(63.6mg、0.63mmol)の混合物を40℃で15時間撹拌した。混合物を濃縮し、Pre−HPLCによって精製して、白色固形物として160mg(60%)の生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 8.04(t,J=5.2 Hz,1H),7.80(t,J=5.6 Hz,1H),7.76(t,J=5.6 Hz,1H),7.50(d,J=8.5 Hz,2H),7.42(t,J=8.5 Hz,2H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.12−7.03(m,4H),6.89−6.77(m,1H),6.62−6.51(m,1H),6.44(s,1H),4.55−4.40(m,1H),4.35−4.27(m,1H),4.17−3.95(m,3H),3.74−3.60(m,2H),3.55−3.44(m,9H),3.41−3.27(m,10H),3.14−3.02(m,9H),2.82(dd,J=12.4,5.0 Hz,1H),2.65−2.53(m,3H),2.36−2.18(m,1H),2.13−2.00(m,7H),1.96−1.85(m,1H),1.80−1.67(m,3H),1.66−1.55(m,6H),1.55−1.40(m,3H),1.38−1.21(m,4H).MS(ESI)m/e[M+1]1155.0,[M+23]1176.9.
化合物181:(S)−7−(1−(2−シアノ−3−シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
MeOH(10mL)中の化合物180(60mg、0.124mmol)、シクロプロパンカルボアルデヒド(43.4mg、0.62mmol)およびピぺルジン(piperdine)(52.7mg、0.62mmol)の混合物をRTで15時間拌した。濃縮後、残渣にEA(50mL)および水(50mL)を添加した。有機相を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーカラムによって精製し、DCM/MeOH(50/1)で溶出して、白色固形物として30mg(45%)の所望の化合物を得た。MS(ESI)m/e[M+1]537.0.
化合物182:(S)−7−(1−シアノピぺリジン−4−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド
Figure 0006204568
DCM(20mL)中の(S)−2−(4−フェノキシフェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(417mg、1mmol)の溶液にNaHCO(168mg、2mmol)および水(5mL)を添加し、続いてBrCN(127mg、1.2mmol)を添加した。混合物をRTで16時間撹拌した。混合物にDCM(50mL)および塩水(20mL)を添加した。有機相を塩水(100mL)でさらに洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮し、Pre−TLC(DCM/MeOH、50/1)によって精製して、330mg(75%)の白色固形物を得た。MS(ESI)m/e[M+1]443.0.
上記実施例のものと実質的に同様の方法によって、様々な他の化合物を調製した。これらの化合物のうち一部に対する特徴評価データを下記表1でまとめ、この表はLC/MS(実測)、キラルHPLCおよびH NMR data.を含む。
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
BTKキナーゼアッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動法に基づくアッセイにおいて、Btkキナーゼ活性の阻害について本明細書中で開示される化合物を試験した。50mM Tris pH7.4、10mM MgCl、2mM MnCl、0.1mM EDTA、1mM DTT、20nM SEB、0.1%BSA、0.005%tween−20を含有するアッセイ緩衝液中で、室温で1時間、本明細書中で開示される化合物とともに組み換えBtkを予め温置した。(ATP Km濃度での)ATPおよびペプチド基質(ビオチン−AVLESEEELYSSARQ−NH2)の添加によって、反応を開始させた。室温で1時間温置した後、50mM HEPES pH7.0、800mM KF、20mM EDTA、0.1%BSA、Euクリプタート結合p−Tyr66抗体およびストレプトアビジン標識XL665を含有する等体積の停止溶液を添加して、反応を停止させた。プレートを室温で1時間さらに温置し、次いでTR−FRETシグナル(ex337nm、em620nm/665nm)をBMG PHERAstar FS機器上で読み取った。615nmの蛍光と665nmの蛍光との比率に基づき、漸増濃度の化合物の存在下での残存酵素活性を計算した。Graphpad Prismソフトウェアにより4−パラメーターロジスティック方程式にデータをフィットさせることによって、各化合物に対するIC50を求めた。
BTKpY223細胞アッセイ
Btk pY223細胞アッセイは、Tyr223でリン酸化されたBtkの内在レベルを決定するために意図されるHTRFに基づくアッセイである。リン酸化Tyr223はBtkの完全活性化に必要である。Btk pY223アッセイキット(63IDC000、Cisbio)を用いてRamos細胞(CRL−1596、ATCC)においてアッセイを行った。
簡潔に述べると、0.5%FBS含有RPMI1640中で2時間、Ramos細胞を血清飢餓状態にした。飢餓後、COインキュベーター中で1時間、様々な濃度で検出しようとする化合物とともに細胞を温置した。温置後、1mM過バナジン酸(PV)またはNaVO(OV)で20分間、細胞を刺激した。次いで、細胞を遠沈させ、RTで10分間、1×溶解緩衝液で溶解させた(キット中で4×溶解緩衝液が供給される。)。温置中、検出緩衝液(キット中で供給)中で抗Btk−d2および抗pBtk−Kを希釈することによって、1×抗体混合液を調製した。2μL/ウェルの1×抗体混合物をOptiPlate−384アッセイプレート(6005620、Perkin Elmer)に分注した。その後、予め抗体溶液を入れたアッセイプレートに18μLの細胞溶解液を移した。穏やかに混合し、短時間遠沈させた後、プレートを封印し、暗所でRTにて18時間維持した。適合するHTRFリーダー(PHERAstar FS、BMG)上で2つの異なる波長(665nmおよび620nm)で蛍光発光を測定した。665nmおよび620nmでのシグナル強度間の比率の阻害に基づき、化合物の効力を計算した。S字状用量反応関数を使用して、GraphPad Prismソフトウェアを用いてIC50値を計算した。
本明細書中で開示されるとおりの代表的な化合物を試験して、これらがナノモル濃度以下から10μMの範囲のIC50値で、BtkおよびBtkのTyr−223での自己リン酸化を阻害することが分かった。
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568
Figure 0006204568

Claims (20)

  1. 式:
    Figure 0006204568

    の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩(式中、
    Aは、N、SまたはOの0から3個のヘテロ原子を含む5または6員の芳香族環であり;
    各Wは、独立に−(CH)−または−C(O)−であり;
    Lは、結合、CH、NR12、OまたはSであり;
    S/Dは、単結合または二重結合であり、二重結合の場合、RおよびRは存在せず;
    mは0または1から4の整数であり;
    nは0または1から4の整数であり、ここでnが1より大きい場合、各Rは異なり得;
    pは0または1から2の整数であり、ここでpが0であり、mが0ではない場合、およびpが1より大きい場合、各RおよびRは異なり得;
    、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキニル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14であり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく、ここで(RおよびR)または(RおよびR)または(RおよびR)または(pが2である場合のRおよびR)は、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得;
    は、ハロゲン、アルキル、−S−アルキル、−CN、−NR1314、−OR13、−COR13、−CO13、−CONR1314、−C(=NR13)NR1415、−NR13COR14、−NR13CONR1415、−NR13CO14、−SO13、−NR13SONR1415または−NR13SO14
    であり;
    12は、Hまたは低級アルキルであり;
    13、R14およびR15は、それぞれ独立に、H、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、飽和または不飽和ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで(R13およびR14)および/または(R14およびR15)は、それらが連結される(1または複数の)原子と一緒になって、それぞれ少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得;
    16は、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリル、オキソ、−CN、−OR’、−NR’R’’、−COR’、−COR’、−CONR’R’’、−C(=NR’)NR’’R’’’、−NR’COR’’、−NR’CONR’R’’、−NR’COR’’、−SOR’、−SOアリール、−NR’SONR’’R’’’または−NR’SOR’’であり、ここでR’、R’’およびR’’’は独立に、水素、ハロゲン、置換または未置換アルキル、置換または未置換アルケニル、置換または未置換アルキニル、置換または未置換シクロアルキル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換ヘテロシクリルであり、ここで(R’およびR’’)および/または(R’’およびR’’’)は、それらが連結される原子と一緒になって、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し得る。)。
  2. 次の1以上の実施形態を含む、請求項1に記載の化合物:
    (a)S/Dは、二重結合であり、RおよびRは存在しない;
    (b)Rは、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、
    ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルは、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい;
    (c)pは1であり、mは0、1または2である;
    (d)Aはフェニルである;
    (e)各Rは、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシである;
    (f)RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成する;
    (g)RおよびRは、それらが連結される原子と一緒になって、式:
    Figure 0006204568

    の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)を形成する;
    (h)S/Dは単結合である;および/または
    (i)pは0であり、RおよびRは存在しない。
  3. (i)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;Rが、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルが、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく;R16が、ハロ
    ゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;または
    (ii)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;pが1であり、mが0、1または2であるか;または
    (iii)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;pが1であり、mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;または
    (iv)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;RおよびRが、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成するか;または
    (v)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;RおよびRが、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;または
    (vi)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;RおよびRが、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;pが1であり;mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり;R−R環が、式:
    Figure 0006204568

    の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)であるか;または
    (vii)S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;RおよびRが、それらが連結される原子と一緒になって、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、シクロアルキル、飽和または不飽和複素環、アリールおよびヘテロアリール環から選択される環を形成し;pが1であり;mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり;R−R環が、式:
    Figure 0006204568

    の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)であり;Rが、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルが、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよいか;または
    (viii)S/Dが単結合であり;pが1であり、mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;または
    (ix)S/Dが単結合であり;pが1であり、mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり、
    が、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、
    前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルが、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよく;R16が、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;または
    (x)S/Dが単結合であり;pが0であり、RおよびRが存在せず;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであるか;
    または
    (xi)S/Dが単結合であり;pが0であり、RおよびRが存在せず;Aがフェニルであり;各Rが、独立に、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシであり、
    が、H、ハロゲン、アルコキシ、ヘテロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、飽和または不飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリールであり、ここで、
    前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールおよび飽和または不飽和ヘテロシクリルが、少なくも1個の置換基R16で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  4. S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;pが1であり、mが、0、1または2であり;Aがフェニルであるか;または
    S/Dが二重結合であり、RおよびRが存在せず;pが1であり、mが0、1または2であり;Aがフェニルであり;RおよびRが、それらが連結される原子と一緒になって、式:
    Figure 0006204568

    の環(式中、Qは−CH−であり;Jは−CH−であり;dおよびbは、それぞれ独立に、0または1から4の整数である。)を形成するか;または
    S/Dが単結合であり;pが1であり、mが0、1または2であり;Aがフェニルであるか;または
    S/Dが単結合であり;pが0であり、RおよびRが存在せず;Aがフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  5. Aがフェニルであり;Wが−(CH)−であり;LがOであり;S/Dが単結合であり;mが1であり;nが0であり;pが1であり;Rがフェニルであり;Rが存在せず;RがHであり;RおよびRがHであり;組み合わせ構造:
    Figure 0006204568


    をつくる、請求項1に記載の化合物。
  6. が、N−含有C1−C8アルキル、N−含有C3−C8シクロアルキルおよびフェニルであり、それぞれ置換されていてもよい、請求項5に記載の化合物。
  7. が、メチルアミン、アニリン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アザシクロヘプテニルであり、それぞれ、ベンジル、アシル、アクリロイル、置換アクリロイル、プロピオリルおよび置換プロピオリルから選択される部分でN−置換されている、請求項5に記載の化合物。
  8. が構造:
    Figure 0006204568


    から選択される、請求項5に記載の化合物。
  9. が、1−アクリロイルピぺリジン−4−イル(化合物27)であり、以下の構造式
    Figure 0006204568


    で示される、請求項5に記載の化合物。
  10. が、1−アクリロイルピぺリジン−4−イル(化合物27)の以下の構造のS鏡像立体異性体である
    Figure 0006204568

    、請求項5に記載の化合物。
  11. が、1−アクリロイルピぺリジン−4−イル(化合物27)の以下の構造のR鏡像立体異性体である
    Figure 0006204568

    、請求項5に記載の化合物。
  12. が、1−(ブト−2−イノイル)ピペリジン−4−イル(化合物176)であり、以下の構造式
    Figure 0006204568

    で示される、請求項5に記載の化合物。
  13. 以下に示される化合物の群から選択される化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩
    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

  14. 以下に示される化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩
    Figure 0006204568


    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

  15. 以下に示される化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩
    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568

    Figure 0006204568
  16. Btkキナーゼアッセイでの10μM以下のIC50に対応するBtk−阻害活性を有する、請求項1から15の何れかに記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩。
  17. 単位剤形中の治療的有効量の、請求項1から15の何れかに記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩と、1以上の医薬的に許容可能な担体と、を含む医薬組成物。
  18. 治療的有効量の、請求項1から15の何れかに記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩と、自己免疫および/または炎症性疾患または癌に対して治療的に活性がある異なる薬剤と、を含む組み合わせ医薬。
  19. 望ましくないBtk活性に関連する疾患の処置のための、請求項1から15の何れかに記載の化合物、その立体異性体または医薬的に許容可能なその塩、またはそのN−オキシド含有する医薬組成物であって、前記疾患が、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患または癌である、前記医薬組成物。
  20. 前記疾患が、慢性リンパ球性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫および慢性リンパ球性白血病から選択されるB細胞増殖性障害である、請求項19に記載の医薬組成物。
JP2016509281A 2013-04-25 2014-04-22 タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合複素環化合物 Active JP6204568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2013/074728 2013-04-25
CNPCT/CN2013/074728 2013-04-25
PCT/CN2014/075943 WO2014173289A1 (en) 2013-04-25 2014-04-22 Fused heterocyclic compounds as protein kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521273A JP2016521273A (ja) 2016-07-21
JP2016521273A5 JP2016521273A5 (ja) 2017-04-06
JP6204568B2 true JP6204568B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51791057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509281A Active JP6204568B2 (ja) 2013-04-25 2014-04-22 タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合複素環化合物

Country Status (27)

Country Link
US (6) US9447106B2 (ja)
EP (1) EP2989106B1 (ja)
JP (1) JP6204568B2 (ja)
KR (1) KR101793807B1 (ja)
CN (1) CN104884458B (ja)
AU (1) AU2014256633B2 (ja)
BR (1) BR112015025260B1 (ja)
CA (1) CA2902686C (ja)
CY (1) CY1118834T1 (ja)
DK (1) DK2989106T3 (ja)
EA (1) EA028756B1 (ja)
ES (1) ES2619125T3 (ja)
FR (1) FR22C1010I2 (ja)
HK (1) HK1222174A1 (ja)
HR (1) HRP20170217T1 (ja)
HU (2) HUE031980T2 (ja)
LT (2) LT2989106T (ja)
MX (1) MX367918B (ja)
NL (1) NL301161I2 (ja)
NZ (1) NZ711540A (ja)
PL (1) PL2989106T3 (ja)
PT (1) PT2989106T (ja)
RS (1) RS55770B1 (ja)
SG (1) SG11201506764WA (ja)
SI (1) SI2989106T1 (ja)
WO (1) WO2014173289A1 (ja)
ZA (1) ZA201508504B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104884458B (zh) 2013-04-25 2017-04-12 百济神州有限公司 作为蛋白质激酶抑制剂的稠合杂环化合物
CN112552401B (zh) 2013-09-13 2023-08-25 广州百济神州生物制药有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
JP6615752B2 (ja) 2013-09-30 2019-12-04 グアンジョウ・イノケア・ファーマ・テク・カンパニー・リミテッド Btkの置換ニコチンイミド阻害剤およびそれらの調製、ならびにがん、炎症および自己免疫疾患の治療における使用
WO2015185998A2 (en) 2014-04-11 2015-12-10 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bone marrow x kinase
US9937171B2 (en) 2014-04-11 2018-04-10 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the CXCR-4/SDF-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US10544225B2 (en) 2014-07-03 2020-01-28 Beigene, Ltd. Anti-PD-L1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
TW201618783A (zh) 2014-08-07 2016-06-01 艾森塔製藥公司 以布魯頓(Bruton)氏酪胺酸激酶(BTK)佔據和BTK再合成速率為基礎之治療癌症、免疫和自體免疫疾病及發炎性疾病之方法
WO2016024232A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor and/or a cdk 4/6 inhibitor
LT3179991T (lt) 2014-08-11 2021-11-10 Acerta Pharma B.V. Terapiniai btk inhibitoriaus ir bcl-2 inhibitoriaus deriniai
LT3179992T (lt) 2014-08-11 2022-06-27 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitoriaus, pd-1 inhibitoriaus ir (arba) pd-l1 inhibitoriaus terapiniai deriniai
WO2016024227A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
EP3215505B1 (en) * 2014-11-03 2019-07-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Piperidinylpyrazolopyrimidinones and their use
WO2016087994A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
US20190008859A1 (en) 2015-08-21 2019-01-10 Acerta Pharma B.V. Therapeutic Combinations of a MEK Inhibitor and a BTK Inhibitor
MA44909A (fr) 2015-09-15 2018-07-25 Acerta Pharma Bv Association thérapeutique d'un inhibiteur du cd19 et d'un inhibiteur de la btk
WO2017046746A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor and a gitr binding molecule, a 4-1bb agonist, or an ox40 agonist
CN106588913B (zh) * 2015-10-16 2018-11-02 陈剑 具有咪唑并吡啶类衍生物,其制备及其在医药上的应用
CN108473497B (zh) 2015-10-16 2021-09-10 卫材R&D 管理有限公司 Ep4拮抗剂
WO2017122175A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of an antifolate and a btk inhibitor
CN105732638B (zh) * 2016-01-22 2018-01-30 成都倍特药业有限公司 一种具有螺环或桥环结构的布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂及其制备方法
CN107021963A (zh) 2016-01-29 2017-08-08 北京诺诚健华医药科技有限公司 吡唑稠环类衍生物、其制备方法及其在治疗癌症、炎症和免疫性疾病上的应用
WO2018007885A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Beigene, Ltd. COMBINATION OF A PD-l ANTAGONIST AND A RAF INHIBITOR FOR TREATING CANCER
CN116478166A (zh) 2016-08-16 2023-07-25 百济神州(苏州)生物科技有限公司 一种化合物的晶型、其制备和用途
WO2018033135A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Beigene, Ltd. Use of a combination comprising a btk inhibitor for treating cancers
US20190201409A1 (en) 2016-09-19 2019-07-04 Mei Pharma, Inc. Combination therapy
EP3573989A4 (en) * 2017-01-25 2020-11-18 Beigene, Ltd. CRYSTALLINE FORMS OF (S) -7- (1- (BUT-2-YNOYL) -PIPERIDINE-4-YL) -2- (4-PHENOXYPHENYL) -4,5,6,7-TETRAHYDROPYRAZOLO [1,5-A ] PYRIMIDINE-3-CARBOXAMIDE, MANUFACTURING AND USES THEREOF
AU2018290532A1 (en) 2017-06-26 2019-11-21 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
CN110997677A (zh) * 2017-08-12 2020-04-10 百济神州有限公司 具有改进的双重选择性的Btk抑制剂
EP3689877A4 (en) * 2017-11-03 2020-08-19 South China Agricultural University MERGED TRICYCLIC COMPOUND CONTAINING NITROGEN AND ITS USE AS AN AGROFORESTRY INSECTICIDE
US11786529B2 (en) 2017-11-29 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive B-cell lymphomas using a combination comprising BTK inhibitors
JP7331843B2 (ja) 2018-04-27 2023-08-23 小野薬品工業株式会社 Btk阻害活性を有する化合物を有効成分として含む自己免疫疾患の予防および/または治療剤
WO2019220155A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Avidin Kft. Imidazo-pyrazole carboxamide derivatives as anticancer agents and the synthesis thereof
CN108467397A (zh) * 2018-05-25 2018-08-31 陈海鹏 一种含有氰基的三环类化合物及其在抗肿瘤药物中的用途
CN108558886A (zh) * 2018-05-25 2018-09-21 陈海鹏 一种含有氰基的三环类化合物及其在制备抗肿瘤药物中的用途
CN108484615A (zh) * 2018-05-25 2018-09-04 陈海鹏 一种化合物、合成方法及其在制备抗肿瘤药物中的用途
PE20210406A1 (es) 2018-07-25 2021-03-02 Novartis Ag Inhibidores de inflamasoma nlrp3
US20220362357A1 (en) 2018-08-31 2022-11-17 Stichting Radboud Universitair Medisch Centrum Synergistic Combinations of Amino Acid Depletion Agent Sensitizers (AADAS) and Amino Acid Depletion Agents (AADA), and Therapeutic Methods of Use Thereof
CN117820311A (zh) * 2019-05-08 2024-04-05 百济神州(苏州)生物科技有限公司 Btk抑制剂及其中间体的制备方法
JP7475370B2 (ja) 2019-05-10 2024-04-26 河南知微生物医薬有限公司 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド
AR119731A1 (es) 2019-05-17 2022-01-05 Novartis Ag Inhibidores del inflamasoma nlrp3
TW202112376A (zh) 2019-06-10 2021-04-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 一種含有布魯頓氏酪胺酸激酶抑制劑的口服固體錠劑及其製備方法
TW202112369A (zh) * 2019-06-10 2021-04-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 口服膠囊劑及其製備方法
WO2021018018A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 Beigene, Ltd. Degradation of bruton's tyrosine kinase (btk) by conjugation of btk inidbitors with e3 ligase ligand and methods of use
US20230025892A1 (en) * 2019-10-30 2023-01-26 Biogen Ma Inc. Condensed bi-heterocycles as inhibiting agents for bruton's tyrosine kinase
KR20220110260A (ko) * 2019-12-04 2022-08-05 허난 즈웨이 바이오메디슨 씨오., 엘티디. 브루톤 티로신 키나제 억제제인 이미다졸 카복사마이드 유도체
CN110845504A (zh) * 2019-12-19 2020-02-28 武汉九州钰民医药科技有限公司 合成赞布替尼的新方法
US20230089557A1 (en) * 2020-02-27 2023-03-23 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating dlbcl using btk inhibitors and combinations thereof
WO2021259732A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Sandoz Ag Multi-component compounds comprising zanubrutinib and a benzoic acid derivative
WO2022012550A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-20 Henan Normal University Substituted 1h-imidazo [1, 2-b] pyrazole-3-carboxamide as bruton's tyrosine kinase inhibitors
CN113943293A (zh) * 2020-07-16 2022-01-18 百济神州(北京)生物科技有限公司 用于制备作为protac btk降解剂的双官能化合物的方法
BR112023002031A2 (pt) 2020-08-14 2023-03-07 Novartis Ag Derivados de espiropiperidinila substituídos por heteroarila e usos farmacêuticos dos mesmos
CN114573586B (zh) * 2020-11-28 2023-11-03 杭州和正医药有限公司 一种抑制布鲁顿酪氨酸激酶活性的多环化合物、药物组合物及其应用
WO2022125862A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Processes for the preparation of zanubrutinib and intermediates thereof
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
WO2022143856A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Beigene, Ltd. Degradation of bruton's tyrosine kinase (btk) by conjugation of btk inhibitors with e3 ligase ligand and methods of use
CN116782946A (zh) * 2021-01-30 2023-09-19 百济神州有限公司 使用btk抑制剂治疗慢性活动性抗体介导的排斥的方法
CN116348453A (zh) * 2021-04-25 2023-06-27 烨辉医药科技(上海)有限公司 杂芳族甲酰胺化合物及其用途
EP4359403A1 (en) * 2021-06-21 2024-05-01 BeiGene Switzerland GmbH (r) -glutarimide crbn ligands and methods of use
WO2023014817A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 Syros Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating lymphomas with a cdk7 inhibitor in combination with a btk inhibitor
IT202100025997A1 (it) * 2021-10-11 2023-04-11 Olon Spa Processo per la preparazione di zanubrutinib
US11786531B1 (en) 2022-06-08 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating B-cell proliferative disorder
US20240067627A1 (en) 2022-08-03 2024-02-29 Novartis Ag Nlrp3 inflammasome inhibitors

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792533A (fr) 1971-12-09 1973-06-08 Int Chem & Nuclear Corp Nouvelles pyrazolo (1,5a) pyrimidines et leur procede de preparation
JP2778921B2 (ja) 1994-11-18 1998-07-23 三共株式会社 イミダゾピラゾール誘導体
ES2222919T3 (es) 1999-08-27 2005-02-16 Abbott Laboratories Compuestos sulfonilfenilpirazoles utiles como inhibidores de cox-2.
CN1390219A (zh) 1999-09-17 2003-01-08 艾博特股份有限两合公司 作为治疗剂的吡唑并嘧啶类
AU3113902A (en) 2000-12-21 2002-07-01 Bristol Myers Squibb Co Thiazolyl inhibitors of tec family tyrosine kinases
DE60207390T2 (de) 2001-03-09 2006-07-20 Pfizer Products Inc., Groton Entzündungshemmende benzimidazolverbindungen
JPWO2003004497A1 (ja) * 2001-07-05 2004-10-28 住友製薬株式会社 新規複素環化合物
CN1771231B (zh) * 2002-08-26 2011-05-25 武田药品工业株式会社 钙受体调节性化合物及其用途
EP1572113B1 (en) * 2002-08-26 2017-05-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Calcium receptor modulating compound and use thereof
US7405295B2 (en) 2003-06-04 2008-07-29 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
US20060183746A1 (en) 2003-06-04 2006-08-17 Currie Kevin S Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
WO2005005429A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Cellular Genomics, Inc. Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds
US7371750B2 (en) 2003-07-29 2008-05-13 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20050288295A1 (en) 2003-11-11 2005-12-29 Currie Kevin S Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines, method of making, and method of use thereof
MX2007005643A (es) 2004-11-10 2008-03-13 Cgi Pharmaceuticals Inc Ciertas imidazo [1,2-a] pirazin-8-ilaminas, metodo para su elaboracion y metodo de uso de las mismas.
MX2007007330A (es) 2004-12-16 2007-10-04 Vertex Pharma Piridonas de utilidad como inhibidores de quinasas .
ES2543607T3 (es) 2005-03-10 2015-08-20 Gilead Connecticut, Inc. Ciertas amidas sustituidas, método de obtención, y método de su uso
EP1919906B1 (en) 2005-08-29 2011-10-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3, 5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of tec family of non-receptor tyrosine kinases
ATE548363T1 (de) 2005-08-29 2012-03-15 Vertex Pharma 3,5-disubstituierte pyrid-2-one, die sich als inhibitoren der tec-familie von nicht-rezeptor- tyrosinkinasen eignen
WO2007026720A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 縮環ピラゾール誘導体
AU2006285599A1 (en) 2005-09-01 2007-03-08 Astellas Pharma Inc. Pyridazinone derivatives used for the treatment of pain
US7625880B2 (en) 2006-01-13 2009-12-01 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of tyrosine kinases and uses thereof
AU2007254179B2 (en) 2006-05-18 2013-03-21 Pharmacyclics Llc Intracellular kinase inhibitors
JO3235B1 (ar) 2006-05-26 2018-03-08 Astex Therapeutics Ltd مركبات بيررولوبيريميدين و استعمالاتها
PE20080839A1 (es) 2006-09-11 2008-08-23 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, metodo de elaboracion y metodo de uso de las mismas
JP2010502751A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 シージーアイ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド キナーゼ阻害物質、およびキナーゼ阻害物質の使用および同定方法
PE20081370A1 (es) 2006-09-11 2008-11-28 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, metodo de elaboracion y metodo de uso de las mismas
AR063946A1 (es) 2006-09-11 2009-03-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas pirimidinas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmaceuticas que las comprenden.
SI2526771T1 (sl) 2006-09-22 2017-06-30 Pharmacyclics Llc Inhibitorji Bruton tirozin kinaze
BRPI0717805A2 (pt) 2006-10-06 2013-10-29 Irm Llc Inibidores de proteína quinase e métodos de uso dos mesmos
WO2008054827A2 (en) 2006-11-03 2008-05-08 Pharmacyclics, Inc. Bruton's tyrosine kinase activity probe and method of using
US8188272B2 (en) 2007-03-21 2012-05-29 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
WO2008144253A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Irm Llc Protein kinase inhibitors and methods for using thereof
CL2008002793A1 (es) 2007-09-20 2009-09-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de amidas sustituidas, inhibidores de la actividad de btk; composicion farmaceutica que los comprende; utiles en el tratamiento del cancer, trastornos oseos, enfermedades autoinmunes, entre otras
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EP2214486A4 (en) 2007-10-19 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND ITS USES
ES2499017T3 (es) 2007-10-23 2014-09-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Nuevos inhibidores de quinasa
WO2009077334A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel imidazo[1,2-a]pyridine and imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives
MX2010008197A (es) 2008-02-05 2010-08-23 Hoffmann La Roche Nuevas piridinonas y piridazinonas.
AU2009244291B2 (en) 2008-05-06 2014-02-13 Genentech, Inc. Substituted amides, method of making, and use as Btk inhibitors
KR101892989B1 (ko) 2008-06-27 2018-08-30 셀젠 카르 엘엘씨 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
MX2010013478A (es) 2008-07-02 2010-12-20 Hoffmann La Roche Nuevas fenilpirazinonas como inhibidores de cinasa.
CN102066370B (zh) 2008-07-15 2014-05-14 霍夫曼-拉罗奇有限公司 苯基-咪唑并吡啶类和哒嗪类
CA2730930C (en) 2008-07-16 2015-01-13 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase for the treatment of solid tumors
KR101358532B1 (ko) 2008-07-18 2014-02-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 신규한 페닐이미다조피라진
EP2323665B1 (en) 2008-07-24 2013-06-19 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
NZ621143A (en) 2008-09-05 2016-08-26 Celgene Avilomics Res Inc Algorithm for designing irreversible inhibitors
PE20110828A1 (es) 2008-10-31 2011-11-22 Genentech Inc Compuestos de pirazolopirimidina como inhibidores de jak
US20120028981A1 (en) 2008-11-05 2012-02-02 Principia Biopharma Inc. Kinase Knockdown Via Electrophilically Enhanced Inhibitors
EP2365970B1 (en) 2008-11-12 2018-03-21 Gilead Connecticut, Inc. Pyridazinones and their use as btk inhibitors
US8426428B2 (en) 2008-12-05 2013-04-23 Principia Biopharma, Inc. EGFR kinase knockdown via electrophilically enhanced inhibitors
WO2010068810A2 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
WO2010068788A1 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic amides as btk inhibitors
WO2010068806A1 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Amide derivatives as btk inhibitors in the treatment of allergic, autoimmune and inflammatory disorders as well as cancer
CA2747670A1 (en) 2008-12-19 2010-07-15 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
JP5908728B2 (ja) 2009-01-06 2016-04-26 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート インコーポレイテッド ピリミド−ジアゼピノンキナーゼ骨格化合物及び疾患を治療する方法
US8299077B2 (en) 2009-03-02 2012-10-30 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
SG175287A1 (en) 2009-04-24 2011-11-28 Hoffmann La Roche Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JP5656976B2 (ja) 2009-04-29 2015-01-21 ローカス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピロロトリアジン化合物
US8586751B2 (en) 2009-06-12 2013-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
EP2789615B1 (en) 2009-08-11 2017-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as Btk kinase modulators and use thereof
WO2011029043A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Biogen Idec Ma Inc. Heteroaryl btk inhibitors
EP3461824B1 (en) 2009-09-04 2021-08-25 Biogen MA Inc. Bruton's tyrosine kinase inhibitors
US7718662B1 (en) 2009-10-12 2010-05-18 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of bruton's tyrosine kinase
AR085683A1 (es) 2010-05-07 2013-10-23 Gilead Connecticut Inc Compuestos de piridona y aza-piridona y metodos de uso
PT2578585T (pt) 2010-05-31 2016-09-23 Ono Pharmaceutical Co Derivado de purinona como inibidor da quinase btk
CA3154024C (en) 2010-06-03 2024-02-27 Pharmacyclics Llc Use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk) in the treatment of relapsed or refractory follicular lymphoma
WO2011159857A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
US8957065B2 (en) 2010-06-23 2015-02-17 Hanmi Science Co., Ltd Fused pyrimidine derivatives for inhibition of tyrosine kinase activity
US20120053189A1 (en) 2010-06-28 2012-03-01 Pharmacyclics, Inc. Btk inhibitors for the treatment of immune mediated conditions
JP6068340B2 (ja) 2010-08-10 2017-01-25 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド Btk阻害剤のベシル酸塩
AR082590A1 (es) 2010-08-12 2012-12-19 Hoffmann La Roche Inhibidores de la tirosina-quinasa de bruton
KR20180031823A (ko) 2010-09-01 2018-03-28 질레드 코네티컷 인코포레이티드 피리다지논, 그의 제조 방법 및 사용 방법
CN106220614B (zh) 2010-09-01 2019-07-16 吉利德康涅狄格有限公司 吡啶酮/吡嗪酮、其制备方法及使用方法
JP6147727B2 (ja) 2011-04-01 2017-06-14 ユニヴァーシティー オブ ユタ リサーチ ファウンデーション チロシン受容体キナーゼbtk阻害剤としての置換n−(3−(ピリミジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド類似体
CA2760174A1 (en) 2011-12-01 2013-06-01 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors and uses thereof
EP2699577A1 (en) * 2011-04-20 2014-02-26 Glaxo Group Limited Tetrahydropyrazolo [1,5 -a]pyrimidine as anti -tuberculosis compounds
JP5859640B2 (ja) 2011-05-17 2016-02-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤
US20140107151A1 (en) 2011-05-17 2014-04-17 Principia Biophama Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US9376438B2 (en) 2011-05-17 2016-06-28 Principia Biopharma, Inc. Pyrazolopyrimidine derivatives as tyrosine kinase inhibitors
EP2710005B1 (en) 2011-05-17 2016-10-05 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors
AU2012267491B2 (en) 2011-06-10 2017-07-06 Merck Patent Gmbh Compositions and methods for the production of pyrimidine and pyridine compounds with BTK inhibitory activity
EP2729466B1 (en) 2011-07-08 2015-08-19 Novartis AG Novel pyrrolo pyrimidine derivatives
CN104884458B (zh) 2013-04-25 2017-04-12 百济神州有限公司 作为蛋白质激酶抑制剂的稠合杂环化合物
CN112552401B (zh) 2013-09-13 2023-08-25 广州百济神州生物制药有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
BR112016009200A8 (pt) 2013-10-25 2020-03-24 Pharmacyclics Llc uso de um inibidor de btk e um inibidor imune do ponto de verificação
WO2016087994A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
EA036269B1 (ru) 2014-12-18 2020-10-21 Принсипиа Биофарма Инк. Лечение пузырчатки
HRP20230305T1 (hr) 2014-12-24 2023-05-26 Principia Biopharma Inc. Pripravci za ileo-jejunalnu dostavu lijeka
WO2017046746A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor and a gitr binding molecule, a 4-1bb agonist, or an ox40 agonist
WO2017059224A2 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Gilead Sciences, Inc. Combination of a btk inhibitor and a checkpoint inhibitor for treating cancers
CN116478166A (zh) 2016-08-16 2023-07-25 百济神州(苏州)生物科技有限公司 一种化合物的晶型、其制备和用途
WO2018033135A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Beigene, Ltd. Use of a combination comprising a btk inhibitor for treating cancers
EP3573989A4 (en) 2017-01-25 2020-11-18 Beigene, Ltd. CRYSTALLINE FORMS OF (S) -7- (1- (BUT-2-YNOYL) -PIPERIDINE-4-YL) -2- (4-PHENOXYPHENYL) -4,5,6,7-TETRAHYDROPYRAZOLO [1,5-A ] PYRIMIDINE-3-CARBOXAMIDE, MANUFACTURING AND USES THEREOF
BR112019021822A2 (pt) 2017-04-20 2020-05-26 Adc Therapeutics Sa Terapia de combinação
CN110997677A (zh) 2017-08-12 2020-04-10 百济神州有限公司 具有改进的双重选择性的Btk抑制剂
US11786529B2 (en) 2017-11-29 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive B-cell lymphomas using a combination comprising BTK inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
FR22C1010I1 (fr) 2022-05-06
BR112015025260A2 (pt) 2017-07-18
EP2989106A1 (en) 2016-03-02
LT2989106T (lt) 2017-04-10
US10005782B2 (en) 2018-06-26
CN104884458A (zh) 2015-09-02
US20230013862A1 (en) 2023-01-19
US20180251466A1 (en) 2018-09-06
LTPA2022504I1 (ja) 2022-04-11
KR20160002812A (ko) 2016-01-08
PL2989106T3 (pl) 2017-08-31
US11142528B2 (en) 2021-10-12
CY1118834T1 (el) 2018-01-10
MX367918B (es) 2019-09-11
WO2014173289A1 (en) 2014-10-30
KR101793807B1 (ko) 2017-11-03
US10570139B2 (en) 2020-02-25
US9447106B2 (en) 2016-09-20
HUE031980T2 (en) 2017-08-28
MX2015013481A (es) 2016-08-03
US9556188B2 (en) 2017-01-31
SI2989106T1 (sl) 2017-07-31
JP2016521273A (ja) 2016-07-21
SG11201506764WA (en) 2015-09-29
US20170073349A1 (en) 2017-03-16
ZA201508504B (en) 2017-02-22
BR112015025260B1 (pt) 2021-11-03
AU2014256633B2 (en) 2017-02-02
EP2989106A4 (en) 2016-03-02
AU2014256633A1 (en) 2015-09-17
CA2902686C (en) 2017-01-24
CA2902686A1 (en) 2014-10-30
ES2619125T3 (es) 2017-06-23
PT2989106T (pt) 2017-03-15
NL301161I2 (nl) 2022-04-06
EA028756B1 (ru) 2017-12-29
US20200148690A1 (en) 2020-05-14
RS55770B1 (sr) 2017-07-31
HK1222174A1 (zh) 2017-06-23
EP2989106B1 (en) 2016-12-14
CN104884458B (zh) 2017-04-12
FR22C1010I2 (fr) 2023-02-03
NZ711540A (en) 2018-08-31
HUS2200010I1 (hu) 2022-04-28
DK2989106T3 (en) 2017-03-20
US20150259354A1 (en) 2015-09-17
EA201591908A1 (ru) 2016-05-31
HRP20170217T1 (hr) 2017-04-21
US20160083392A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204568B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合複素環化合物
JP6903796B2 (ja) Fgfr4阻害剤としての二環式複素環
EP4291176A1 (en) Cdk inhibitors and methods of use thereof
JP2018514518A (ja) インドールアミンとしての新規5又は8−置換イミダゾ[1,5−a]ピリジン類、及び/又はトリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ
US20150005277A1 (en) Protein Kinase Inhibitors and Uses Thereof
JP2011521968A (ja) プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
KR20120135270A (ko) 피리도[3,2-d]피리미딘 pi3k 델타 억제제 화합물 및 이의 용도
TW201639845A (zh) 新的雜芳基和雜環化合物、其組成物及方法
CN114907358A (zh) 含吡啶多环类衍生物调节剂、其制备方法和应用
CA2987963A1 (en) Heterocyclic compounds for treating psoriasis
TWI602818B (zh) 稠合雜環化合物作爲蛋白激酶抑制劑
NZ624021A (en) Heteroaryl pyridone and aza-pyridone compounds as inhibitors of btk activity
NZ624021B2 (en) Heteroaryl pyridone and aza-pyridone compounds as inhibitors of btk activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250