JP6189882B2 - 内部耐水性被覆を備える電子デバイス - Google Patents
内部耐水性被覆を備える電子デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6189882B2 JP6189882B2 JP2015015258A JP2015015258A JP6189882B2 JP 6189882 B2 JP6189882 B2 JP 6189882B2 JP 2015015258 A JP2015015258 A JP 2015015258A JP 2015015258 A JP2015015258 A JP 2015015258A JP 6189882 B2 JP6189882 B2 JP 6189882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- electronic device
- component
- resistant coating
- resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 218
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 183
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 claims description 11
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 claims description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- -1 poly (p-xylylene) Polymers 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims 3
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 241000280258 Dyschoriste linearis Species 0.000 description 1
- 241001417501 Lobotidae Species 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000007770 physical coating process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000003075 superhydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/284—Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
- H05K1/185—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09872—Insulating conformal coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
バイスに関する。特に、本発明は、内部に置かれた電子的構成要素の外部表面への耐水性
被覆を含め、内部耐水性被覆を備える電子デバイスに関する。
われている少なくとも1つの電子的構成要素を含んでいる。耐水性被覆は、電子的構成要
素の外側の表面ではあるが但し少なくとも部分的には電子デバイスの内部の内になる電子
的構成要素の少なくとも一部分に属する表面に置かれている。従って、本開示上、耐水性
被覆の一部分が電子デバイスの内部の内に在るとは「内部に閉じ込められている」ことを
言う。幾つかの実施形態では、本開示の教示に従って組み立てられる電子デバイスの耐水
性被覆はどれも内部に閉じ込められている。別の言い方をすれば、電子デバイスの耐水性
被覆はどれも、電子デバイス内の内部に閉じ込められている耐水性被覆で構成されている
。
構が望ましくない条件に曝されるのを制限するように配置及び/又は構成することができ
る。より具体的には、耐水性被覆は、電気伝導機構(例えば、リードやはんだボンドなど
の介在的導電要素、回路盤の端子及び露出している導電トレース、など)を覆って、それ
らが水に曝されるのを防ぎ、ひいては、そうでなければ水が電子デバイスの内部の内で2
つ又はそれ以上の電気伝導要素の間に広がってゆくことで引き起こされかねない電気的短
絡にそれらが加担する可能性を小さくすることができるであろう。加えて、耐水性被覆は
、そうでなければ電子デバイスの様々な機構(例えば、電気伝導機構、可動機構など)の
性能に有害な影響を及ぼしかねない腐食を防止又は排除することができるであろう。
導機構を覆うことができる。限定するわけではないが、回路盤の、耐水性被覆で覆うこと
のできる電気伝導機構には、回路トレース、導電ビア、リード、端子、及び他の導電パッ
ドが含まれる。
はんだボールなど)と、構成要素(例えば、回路盤、半導体デバイス、電子部品など)の
諸部分であって当該介在導電要素の端に隣接している部分と、を覆うことができる。より
大きな規模になると、限定するわけではないが、耐水性被覆は、複数の組み立てられる電
子的構成要素(例えば、半導体デバイスや、抵抗子、コンデンサ、誘導子、ダイオードな
どの様な個別の構成要素など)と、当該電気的構成要素及び回路盤の隣接部分から延びる
複数の介在導電要素(例えば、リード、はんだボールなど)と、を覆うことができる。介
在導電要素及び当該介在導電要素の端に隣接して置かれている構造体の諸部分全体を覆っ
て耐水性被覆を設けることで、湿気又は水が介在導電要素に接触するのを防げる。介在導
電要素の水への曝露を制限することで、介在導電要素が、そうでなければ水によって引き
起こされかねない電気的短絡に加担する可能性はもとより、電子デバイスの様々な機構(
例えば、電気機構、可動機構化など)が腐食する可能性も小さくなる。
耐水性被覆を含んでいる場合もある。耐水性被覆が1対の相補的な係合されている電気コ
ネクタに塗工された場合、耐水性被覆は湿気又は水が係合されている電気コネクタの中へ
入り込むのを防止し、その結果、電気コネクタの水への接触という曝露を制限することが
できるであろう。
組合せが、被覆されている。
[0008]電子デバイスの或る特定の実施形態には、無線電力系統の少なくとも1つの構成
要素(例えば、誘導充電器の受信器など)が含まれている。その様な構成要素の少なくと
も1つの内部に閉じ込められている表面、そして随意的にはその様な構成要素への及び/
又はその様な構成要素からの電気接続は、少なくとも部分的に、耐水性被覆で覆われるこ
とになる。幾つかの実施形態では、その様な電子デバイスは、ケーブル又は他の配線との
物理的結合のための外部からアクセスできる接点を欠いている場合もある。
かの内部構成要素の諸部分を、他の構成要素の表面を被覆することなしに、被覆している
場合もある。電子デバイス内の或る特定の内部空間へ露出している幾つかの表面は耐水性
被覆で覆われ、一方、同じ内部空間へ露出している他の表面は被覆されないままであって
もよい。この様に、1つ又はそれ以上の耐水性被覆を、電子デバイスの内部の内の構成要
素に、又は構成要素の諸部分に、選択的に塗工することができる。幾つかの実施形態では
、その様な選択性は、能動的には、材料を電子デバイス組立品及びその構成要素の選択さ
れた領域に向けて方向決めすることによって、或いは受動的には、耐水性被覆を電子デバ
イス組立品の表面全体に塗工し、次いで耐水性被覆の諸部分を電子デバイス組立品の選択
された領域から除去することによって、実現することができるであろう。
な実施形態では、異なった耐水性被覆は、互いに異なる1つ又はそれ以上の性質又は特性
を有している。それらには、限定するわけではないが、物理的特徴(例えば、寸法、肌理
など)、化学的特性(例えば、異なった材料から形成されているなど)、又は他の特性(
例えば、透明度/不透明度、熱伝導度など)が含まれ、それらは耐水性被覆の何か他の性
質によって定義される場合もあればそうでない場合もある。
デバイスを組み立てるための方法も、本発明の範囲に入っている。その様な方法は、第1
の被覆を電子デバイスの第1の構成要素(半組立品を備えていてもよいとされる)の表面
の少なくとも一部分に塗工する段階と、第2の被覆を当該電子デバイスの第2の構成要素
(半組立品を備えていてもよいとされる)の表面の少なくとも一部分に塗工する段階と、
第1の被覆と第2の被覆が塗工された後に第1の構成要素と第2の構成要素を組み立てる
段階と、を含むことができる。その様な方法が使用された場合、隣接する組み立てられた
構成要素上の耐水性被覆同士の間には、例えば組み立てられた構成要素同士の間の界面に
は、見極めのつく境界又は筋が存在することであろう。
[形態1]
電子的半組立品において、
回路盤と、
前記回路盤と一体に組み立てられている電子的構成要素と、
前記回路盤の導電要素を前記電子的構成要素の導電要素と電気的に結合する介在導電要素と、
少なくとも、前記回路盤の前記導電要素の露出している部分、前記介在導電要素、及び前記電子的構成要素の前記導電要素の露出している部分、を覆った耐水性被覆と、を備えている電子的半組立品。
[形態2]
前記耐水性被覆は、ポリ(p‐キシリレン)ポリマーとハロゲン化材料のうち少なくとも一方を備えている、形態1に記載の電子的半組立品。
[形態3]
前記耐水性被覆は、実質的に、前記回路盤の表面、前記回路盤の前記表面によって担持されている全ての電子的構成要素、及び前記回路盤の前記表面を横断して延びる全ての介在導電要素を覆っている、形態1に記載の電子的半組立品。
[形態4]
前記耐水性被覆は、実質的に均一な厚さを有している、形態3に記載の電子的半組立品。
[形態5]
前記耐水性被覆は、
第1の機構を覆って置かれている第1の厚さの第1の領域と、
第2の機構を覆って置かれている第2の厚さの第2の領域と、を含んでおり、前記第1の厚さは前記第2の厚さより大きく、前記第1の機構は前記第2の機構より水による害を被り易い、形態3に記載の電子的半組立品。
[形態6]
電子デバイスにおいて、
外部表面と、
少なくとも、前記電子デバイスの複数の構成要素の内部表面によって画定される境界を含んでいる内部空間と、
前記少なくとも1つの内部空間の前記境界の諸部分上だけの耐水性被覆と、を備えている電子デバイス。
[形態7]
前記少なくとも1つの内部空間の前記境界の他の部分上の別の耐水性被覆を更に備えている、形態6に記載の電子デバイス。
[形態8]
前記耐水性被覆と前記別の耐水性被覆は、前記電子デバイスの異なった構成要素の表面に在る、形態7に記載の電子デバイス。
[形態9]
少なくとも1つの見極めのつく境界が、前記耐水性被覆を前記別の耐水性被覆から分離している、形態7に記載の電子デバイス。
[形態10]
前記耐水性被覆と前記別の耐水性被覆は、異なった性質を有している、形態7に記載の電子デバイス。
[形態11]
前記耐水性被覆と前記別の耐水性被覆は、互いに少なくとも部分的に重なり合っている、形態7に記載の電子デバイス。
[形態12]
少なくとも1つの見極めのつく境界が、前記耐水性被覆を前記別の耐水性被覆から分離している、形態11に記載の電子デバイス。
[形態13]
前記耐水性被覆と前記別の耐水性被覆は、異なった性質を有している、形態11に記載の電子デバイス。
[形態14]
前記耐水性被覆は湿気バリアを提供し、前記別の耐水性被覆は水をはじく、形態11に記載の電子デバイス。
[形態15]
電子デバイスにおいて、
外部表面と、
少なくとも、前記電子デバイスの複数の構成要素の内部表面によって画定される境界を含んでいる内部空間と、
前記少なくとも1つの内部空間の前記境界上の耐水性被覆であって、前記電子デバイスの2つ又はそれ以上の構成要素同士の間の界面に少なくとも1つの見極めのつく境界を含んでいる耐水性被覆と、を備えている電子デバイス。
[形態16]
前記耐水性被覆は、前記少なくとも1つの見極めのつく境界の互いに反対の側に、互いに異なった材料を備える前記耐水性被覆の区間を備えている、形態15に記載の電子デバイス。
[形態17]
電子デバイスにおいて、
電子デバイスの内部と外部を画定しているハウジングと、
前記電子デバイスの内部に露出している少なくとも1つの内部表面を含んでいる電力供給と、
前記ハウジング内に在って、前記電子デバイスの内部に露出している少なくとも1つの内部表面を含んでいるラジオ周波数デバイスと、
前記電力供給の前記少なくとも1つの内部表面及び前記ラジオ周波数デバイスの前記少なくとも1つの内部表面の、少なくとも一部分上の少なくとも1つの耐水性被覆と、を備えている電子デバイス。
[形態18]
前記ハウジング内に組み立てられていて、前記電子デバイスの内部に露出している少なくとも1つの内部表面を含んでいるディスプレイを更に備えており、前記少なくとも1つの耐水性被覆は前記ディスプレイの前記少なくとも1つの内部表面の少なくとも一部分にも置かれている、形態17に記載の電子デバイス。
[形態19]
少なくとも1つの耐水性被覆は、更に、前記ディスプレイと前記電力供給と前記ラジオ周波数デバイスのうちの少なくとも1つへの及び少なくとも1つからの電気接続の少なくとも諸部分を覆っている、形態17に記載の電子デバイス。
[形態20]
無線電力系統を更に備えており、前記無線電力系統の少なくとも一部分は、前記電子デバイスの内部に露出している少なくとも1つの内部表面を含んでおり、前記少なくとも1つの耐水性被覆は、前記少なくとも1つの内部表面の少なくとも一部分を覆っている、形態17に記載の電子デバイス。
[形態21]
外部からアクセスできる接点を欠いている、形態20に記載の電子デバイス。
[形態22]
電子デバイスを組み立てるための方法において、
第1の耐水性被覆を電子デバイスの第1の構成要素の表面の少なくとも一部分に塗工する段階と、
第2の耐水性被覆を前記電子デバイスの第2の構成要素の表面の少なくとも一部分に塗工する段階と、
前記第1の耐水性被覆と前記第2の耐水性被覆を塗工した後に、前記第1の構成要素と前記第2の構成要素を組み立てる段階と、を備えている方法。
[形態23]
前記電子デバイスの、耐水性被覆を欠いている第3の構成要素を、前記第1の構成要素と前記第2の構成要素のうちの少なくとも一方と一体に組み立てる段階を更に備えている、形態22に記載の方法。
[形態24]
前記第1の耐水性被覆と前記第2の耐水性被覆を塗工する段階は、前記第1の構成要素の表面と前記第2の構成要素の表面に同じ材料を塗工する段階を備えている、形態23に記載の方法。
[形態25]
前記第1の耐水性被覆と前記第2の耐水性被覆を塗工する段階は、前記第1の構成要素の表面と前記第2の構成要素の表面に異なった材料を塗工する段階を備えている、形態23に記載の方法。
[0012]当業者には、以下に続く説明、添付図面、及び付随の特許請求の範囲を考察することにより、本発明の他の態様並びに様々な態様の特徴及び利点が自明となろう。
ェース構成要素18(例えば、スピーカー、マイクロホン、ヘッドホンジャック、通信用
ポート、ボタンなど)の様な他の外部構成要素14と、備える電子デバイス10の概略図
を提供している。ハウジング12と外部構成要素14は、電子デバイス10の外部11を
画定している。
バイスの外部11にも露出している構成要素の(例えば、ディスプレイ16及び他のユー
ザーインターフェース構成要素18それぞれの)(電子デバイス10の外部に対比して)
内部に置かれている表面が在る。電子デバイス10の内部21は、1つ又はそれ以上の内
部空間22を含んでいる。それぞれの内部空間22の境界23が、1つ又はそれ以上の内
部構成要素24の表面25によって、また随意的にはディスプレイ16の表面で内部に置
かれている表面17、1つ又はそれ以上の他のユーザーインターフェース18の表面で内
部に置かれている表面19、及び/又はハウジングの1つ又はそれ以上の要素の内部表面
13によって、画定されている。
つ又はそれ以上の耐水性被覆30が、電子デバイス10内の少なくとも1つの内部空間2
2の境界の少なくとも諸部分を裏打ちしていてもよい。この様に、耐水性被覆30は、電
子デバイス10の1つ又はそれ以上の内部構成要素24の表面25に、ディスプレイ16
の表面で内部に置かれている表面17に、少なくとも1つの他のユーザーインターフェー
ス構成要素18の表面で内部に置かれている表面19に、及び/又はハウジング12の少
なくとも1つの要素の1つ又はそれ以上の内部表面13に、在ってもよい。
を覆っている電子デバイス10の或る実施形態を示している。内部空間22の境界23が
複数の異なった構成要素(半組立品を備えていることもあり得る)の表面によって画定さ
れている実施形態では、耐水性被覆30は、それら構成要素が互いと一体に組み立てられ
るに先立って形成された複数の異なった区間32と34を含んでいる。その結果、組み立
てられた構成要素同士の間の界面の又は界面に隣接する耐水性被覆30の異なった区間3
2と34の間には、見極めのつく境界33又は筋が存在することになる。
内部空間22′を含んでいて、その境界23′を画定している表面の幾つかの部分23C
′だけに耐水性被覆30が裏打ちされ、一方、境界23′を画定している表面の他の部分
23U′は被覆されないままである。
た特性を有する耐水性被覆30A″と30B″それぞれが裏打ちされている異なった内部
空間22A″と22B″を含んでいる。幾つかの実施形態では、耐水性被覆30A″と3
0B″は、互いとは物理的に(例えば、厚さ、表面の肌理などが)異なっている。耐水性
被覆30A″と30B″の幾つかの実施形態は、互いに異なった化学特性を有している(
例えば、異なった材料を含んでいるなど)。他の特性(例えば、透明度/不透明度、熱伝
導度など)も、耐水性被覆30A″と30B″を互いから区別させる。何れの場合も、そ
れぞれの耐水性被覆30A″、30B″は、各々の内部空間22A″、22B″の境界2
3″を画定している表面を全面に亘って裏打ちしていてもよいし(図1参照)、又はその
各々の内部空間22A″、22B″の境界23″を画定している表面のうちの幾つかだけ
を、又は当該表面のうち1つ又はそれ以上の表面の諸部分だけを、裏打ちしていてもよい
。
デバイス組立品の異なった領域(例えば、電子デバイス組立品の異なった構成要素など)
を覆っていてもよい。
性被覆30A″と30B″は、少なくとも部分的に互いと重ね合わされて多層型耐水性被
覆を形成していてもよい。その様な被覆の様々な層は、互いに離散していてもよく、即ち
、それらの間に見極めのつく境界を存在させていてもよい。代わりに、それらの間に移行
領域又はグラジエントを存在させていてもよい。或る特定の実施形態では、下層の耐水性
被覆30A″は実質的に融合性の膜(例えば、ポリ(p‐キシリレン)ポリマーの様なポ
リマーやセラミック材料など)を備え、一方、外側の耐水性被覆30B″は撥水性を有し
ていてもよい(例えば、所謂「蓮の葉」ナノ構造を含んでいるとかフッ素化ポリマーの様
な撥水性材料から形成されているなど)。
’の異なった部分にそれぞれ異なった型式の耐水性被覆30A’’’と30B’’’が裏
打ちされている電子デバイス10’’’の或る実施形態を示している。幾つかの実施形態
では、耐水性被覆30A’’’と30B’’’は、互いとは物理的に(例えば、厚さ、表
面の肌理などが)異なっている。耐水性被覆30A’’’と30B’’’の幾つかの実施
形態は、互いに異なった化学特性を有している(例えば、異なった材料を含んでいるなど
)。他の特性も、耐水性被覆30A’’’と30B’’’を互いから区別させる。異なっ
た型式の耐水性被覆30A’’’と30B’’’を異なった場所に含んでいる電子デバイ
ス10’’’の幾つかの実施形態では、図1によって示されているやり方と同様のやり方
で、電子デバイス10’’’の内部空間22’’’の境界23A’’’と23B’’’は
、耐水性被覆30A’’’と30B’’’が全面に亘って裏打ちされている。他の実施形
態では、図2によって描かれているやり方と同様のやり方で、異なった型式の耐水性被覆
30A’’’と30B’’’は、共同で、内部空間22’’’の境界23A’’’と23
B’’’の諸部分だけを裏打ちしていて、境界23A’’’と23B’’’を画定してい
る少なくとも幾つかの表面は被覆されないままである。
性被覆はどれもがその内部21の内に在り、即ちその様な電子デバイス10の耐水性被覆
30はその外部11には何も存在していない。代わりに、図4に示されている様に、電子
デバイス10’’’は、その外部11へ延びている1つ又はそれ以上の耐水性被覆30を
含んでいてもよい。
定の機構が示されている。
[0029]図5は、複数の組み立てられた電子的構成要素を覆っている耐水性被覆30を示
している。具体的には、図5によって示されている組立品100は、回路盤110、1つ
又はそれ以上の半導体デバイス120、及び1つ又はそれ以上の個別の構成要素130(
例えば、抵抗子、コンデンサ、誘導子、ダイオードなど)の他、複数の介在導電要素12
2、132(例えば、リード、はんだ構造体など)も含んでいる。
ビア114を含んでいる。導電トレース112及び随意の導電ビア114は、回路盤11
0の1つの端子116aから別の端子116bへ電気信号を運ぶように構成されている(
それぞれの端子116a、116bは、簡潔さを期して、ここでは「端子116」と呼称
されることもある。回路盤110のこれらの電気伝導機構の1つ又はそれ以上は、電気的
に露出している。
回路盤110によって担持されている。介在導電要素122、132は、それぞれの半導
体デバイス120及び/又は個別の構成要素130の回路構成(例えば、場合によっては
接点パッドやリードなど)を回路盤110の適切な端子116へ電気的に結合することが
できる。
上記に加え、組立品100は、少なくとも1つの耐水性被覆30を含んでいる。耐水性
被覆30は、組立品100の電気伝導機構(例えば、介在導電要素122、132や、回
路盤の1つ又はそれ以上の導電トレース112、導電ビア114、及び/又は端子114
や、半導体デバイス120及び/又は個別の構成要素130の1つ又はそれ以上の接点パ
ッドなど)の何れかを覆っている。電気伝導機構を覆うことによって、耐水性被覆は、水
が組立品100の電気伝導機構とその他の電気伝導機構の間に導電経路を提供するのを未
然に防止することができる。
伝導機構を覆うことに加え、それら電気伝導機構に隣接している他の機構上へ延びていて
もよい。限定するわけではなく一例として、図5に更に詳しく示されている様に、耐水性
被覆30は、回路盤110の一部分、回路盤110の半導体デバイス120、及び/又は
回路盤110の何らかの個別の構成要素130を覆って延びていてもよい。幾つかの実施
形態では、耐水性被覆30は、実質的に、組立品のそれぞれの半導体デバイス120及び
個別の構成要素130の他、回路盤110の部分であって別のデバイスによって覆われて
いない部分又は更なる電気結合を可能にするべく露出させる必要のない部分も覆っている
。
構成要素を含んでいる電子デバイス200(例えば、携帯電話、タブレット型コンピュー
タや携帯情報端末の様なモバイルコンピューティングデバイスなど)の或る実施形態を描
いている。図示されている様に、電子デバイス200の内部表面212、222、及び2
32が、そして随意的には電子デバイス200のディスプレイ210やラジオ周波数(R
F)デバイス220(例えば、1つ又はそれ以上のアンテナなど)や電力供給230(例
えば、バッテリ、スーパーキャパシタ、燃料電池など)それぞれへの及びそれぞれからの
電気接続が、少なくとも部分的に、或いは、更には全面に亘って、耐水性被覆30で覆わ
れていてもよい。電子デバイス200が電力を無線式に(例えば、電力供給230と通信
している誘導充電システムの受信器の様な無線受信器を介するなどにより)受け取ってい
る実施形態(通信ケーブル又は他の配線を受け入れるための外部からアクセスできる接点
を欠いているデバイスを含む)では、電子デバイス200内の無線電力供給系統240の
何れかの構成要素の表面、そして随意的には当該構成要素と電力供給230の間の何れか
の電気接続が、少なくとも部分的に耐水性被覆30で覆われていてもよい。当然ながら、
電子デバイス200に関連する他の機構(例えば、定常振動デバイス、デジタル画像化デ
バイス、光信号(例えば、発光ダイオード(LED)フラッシャ)、フラッシュ、スピー
カー、マイクロホン、スイッチ、ポート、ジャック、通信用ポート(例えば、USBコネ
クタ、専用コネクタなど)、など)も、少なくとも部分的に耐水性被覆30で覆うことが
できるであろう。
ようとしている要素まで通じてしまうのを阻止するのに十分なものとすることができる。
耐水性被覆30の厚さは、特定の等級の耐水性又は保護を提供するように特注仕様化する
ことができる。幾つかの実施形態では、耐水性被覆30は、その面積全体に亘って実質的
に均一な厚さを有している。或いは、耐水性被覆30の厚さは場所毎に異なっていてもよ
い。耐水性被覆30は、水害を被り易い機構を覆って置かれている相対的に厚肉の領域と
、水又は湿気によって害を被り難い機構を覆って置かれている相対的に薄肉の領域を含ん
でいてもよい。
な計量法の何れが使用されてもよい。例えば、水が被覆されている機構に接触することを
物理的に阻害する能力が被覆にあれば、それを被覆に耐水性が付与されていることと考え
てもよいであろう。
動速度の様な、より定量化し易いデータに基づいていてもよく、当該データは、既知の技
法を使用して、g/m2/日の単位又はg/100in2/日の単位で測定することがで
きるであろう(例えば、温度37度、相対湿度90%で、平均厚さ約1ミル(即ち約25
.4μm)の膜を通して、2g/100in2/日未満、約1.5g/100in2/日
以下、約1g/100in2/日以下、約0.5g/100in2/日以下、約0.25
g/100in2/日以下、約0.15g/100in2/日以下など)。
、動的液滴法など)により水が被覆の表面に滴下されたときの、被覆の水接触角である。
表面の疎水性は、水滴の基線の下からの、水滴の基線が表面と成す角度を求めることによ
って測定することができ、例えば、ヤングの方程式、即ち、
角又は後退接触角、即ち、
成する。対照的に、疎水性の表面は、本開示上は耐水性であると見なすことのできる表面
であって、水を広がらせず、その結果、水接触角度は90°以上となる。表面に水玉が多
いほど、水接触角は大きくなる。水滴が表面で玉状になっていて、表面との水接触角が約
120°以上であるとき、当該表面は高疎水性であると見なされる。水が表面に接触する
角度が150°を超えているとき(即ち、表面の水滴がほぼ球状であるとき)、当該表面
は「超疎水性」であると言える。
[0040]耐水性被覆を、電子的構成要素の半組立品又は組立品の少なくとも一部分に塗工
するのに、様々な適した材料、技法、及び装置の何れが使用されてもよい。限定するわけ
ではないが、耐水性被覆30は、反応性モノマーから形成されるものとし、当該モノマー
を次いで耐水性又は防水性にしようとする1つ又はそれ以上の表面に堆積させてもよい。
特定の実施形態では、耐水性又は防水性にさせようとする1つ又はそれ以上の表面上へ、
ポリ(p‐キシリレン)(即ち、パリレン)が、その非置換体及び/又は置換体を含め、
堆積されている。パレリン被覆を形成するためのプロセスの例が、米国特許出願第12/
104,080号、同第12/104,152号、及び同第12/988,103号に記
載されており、前記特許出願それぞれの開示全体をこれにより参考文献としてここに援用
する。また米国特許出願第12/446,999号、同第12/669,074号、及び
同第12/740,119号は、それらどれもの開示全体をこれにより参考文献としてこ
こに援用するものであり、耐水性被覆30を形成するために使用することのできる材料、
技法、及び機器の他の実施形態を開示している。
0を形成するのに使用することのできる材料には、有機材料、ハロゲン化材料、セラミッ
クス、及び電子デバイス又はその構成要素に塗工すれば相対的に薄い湿気バリアを提供す
ることのできる他の材料が含められるが、決してそれらに限定されるものではない。有機
材料の非限定的な例には、熱可塑性材料、硬化性材料(例えば、放射線硬化性材料、二部
構成材料、熱硬化性材料、室温硬化性材料など)が含まれる。耐水性被覆30を形成する
のに使用することのできる有機材料にはハロゲン化されているものもある(例えば、フッ
化シランの様なフッ素化ポリマーなど)。
、電子デバイス組立品又はその構成要素に所望の型式の材料を塗工する場合の有用性に基
づいて、また材料が塗工される側の構成要素又は電子デバイス組立品との適合性に基づい
て、選択されることになろう。耐水性被覆30を形成するためのプロセスの例には、限定
するわけではないが、物理的塗工プロセス(例えば、印刷、吹付、浸漬、回転塗布、刷毛
塗りなど)、化学気相堆積(CVD)、プラズマベース塗被プロセス、原子層堆積(AL
D)、物理気相堆積(PVD)(例えば、蒸発堆積プロセス(限定するわけではないが、
e−ビーム蒸発、スパッタリング、レーザー焼灼、パルスレーザー堆積など))、真空堆
積プロセス、スパッタリングなどが含まれる。当然ながら、耐水性被覆30を形成するの
に他の技法を使用することもできる。
性被覆30、30A″、30B″、30A’’’、30B’’’を存在させないこと、又
は同じ電子デバイス10、10′、10″、10’’’、100、200の異なった内部
表面に異なった型式の耐水性被覆30A″と30B″、30A’’’と30B’’’を存
在させることは、電子デバイス10、10′、10″、10’’’、100、200の異
なった構成要素及び/又は半組立品を、それら構成要素及び/又は半組立品が互いと一体
に組み立てられる前に、別々に塗被することにより実現することができる。
の特許請求の範囲の何れについてもその範囲を限定するものではなく、本発明及び特許請
求の範囲による範囲の内に入る幾つかの特定の実施形態に関する情報を提供しているにす
ぎないと解釈されるべきである。異なった実施形態による特徴を組み合わせて採用するこ
ともできるであろう。更には、本発明の実施形態で、本発明及び特許請求の範囲による範
囲の内に属する他の実施形態を考案することもできるであろう。故に、本発明の範囲は、
付随の特許請求の範囲及びそれらの法的等価物によってのみ示され、限定される。ここに
開示されている本発明への追加、削除、及び変更で、特許請求の範囲の意味及び範囲の内
に入るあらゆる追加、削除、及び変更は、特許請求の範囲によって包含されるものとする
。
11 電子デバイスの外部
12 ハウジング
13 ハウジングの要素の内部表面
14 外部構成要素
16 ディスプレイ
17 ディスプレイの表面で内部に置かれている表面
18 ユーザーインターフェース構成要素
19 ユーザーインターフェース構成要素の表面で内部に置かれている表面
21 電子デバイスの内部
22、22′、22A″、22B″、22’’’内部空間
23、23′、23″、23A’’’、23B’’’ 内部空間の境界
23C′、23U′ 表面の一部分
24 内部構成要素
25 内部構成要素の表面
30、30A″、30B″、30A’’’、30B’’’ 耐水性被覆
32、34 耐水性被覆の一部区間
33 境界
100 組立品
110 回路盤
112 導電トレース
114 導電ビア
116、116a、116b 端子
120 半導体デバイス
122、132 介在導電要素
130 組立品の個別構成要素
200 電子デバイス
210 ディスプレイ
212、222、232 内部表面
220 ラジオ周波数(RF)デバイス
230 電力供給
240 無線電力供給系統
Claims (18)
- 電子デバイスを組み立てるための方法において、
第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)を電子デバイスの第1の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分の上へ化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって堆積させる段階と、
第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)を前記電子デバイスの第2の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分の上へ化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって堆積させる段階であって、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)と前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)とは異なる物理的特性を有する前記堆積させる段階と、
前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)を堆積させる段階及び前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)を堆積させる段階の後に、部分組立体を形成するために、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階と、
組み立てられた電子デバイスを形成するために、前記部分組立体を前記電子デバイスのハウジング(12)(12)と組み立てる段階とを備えており、
前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、
2つの対向する面を有する前記組み立てられた電子デバイスの内部空間(22−22’’’)を少なくとも部分的に画定する段階と、
前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)の一部分と前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)の一部分を前記内部空間(22−22’’’)の対向する面上に配置する段階とを備えている、方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)の一部分を前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)の一部分に当接に配置する段階を備えている、方法。
- 請求項1に記載の方法において、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)の一部分と前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)の一部分を前記内部空間(22−22’’’)の異なった面上に配置する段階を備えている、方法。
- 請求項3に記載の方法において、前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)は、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)とは異なった形式である、方法。
- 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法において、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)を堆積させる段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、方法。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載の方法において、前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)を堆積させる段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、方法。
- 電子デバイスを組み立てるための方法において、
化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって、第1の耐水性被覆を電子デバイスの第1の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分へ塗工する段階と、
化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって、第2の耐水性被覆を前記電子デバイスの第2の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分へ塗工する段階であって、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)と前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)とは異なる物理的特性を有する前記塗工する段階と、
前記電子デバイスの、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を含む構成要素(24)を組み立てて完成電子デバイスを提供する段階であって、前記第1の構成要素(24)の前記表面と前記第2の構成要素(24)の前記表面が前記完成電子デバイス内の少なくとも1つの内部空間(22−22’’’)の対向している表面を画定し、前記第1の耐水性被覆と前記第2の耐水性被覆が前記少なくとも1つの内部空間(22−22’’’)を充填することなく当該少なくとも1つの内部空間(22−22’’’)の境界の少なくとも一部分を画定する状態に、前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てて完成電子デバイスを提供する、前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てる段階とを備えており、
前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性被覆の一部分と前記第2の耐水性被覆の一部分を前記内部空間(22−22’’’)の対向している表面上に配置する段階を備えている、方法。 - 請求項7に記載の方法において、前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てる段階は、少なくとも1つの部分的に被覆された内部空間(22−22’’’)を提供する段階を備えている、方法。
- 請求項7に記載の方法において、前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てる段階は、少なくとも1つの完全に被覆された内部空間(22−22’’’)を提供する段階を備えている、方法。
- 請求項7乃至9の何れか1項に記載の方法において、前記電子デバイスの構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性被覆の一部分と前記第2の耐水性被覆の一部分を前記内部空間(22−22’’’)の異なった面上に配置する段階を備えている、方法。
- 請求項10に記載の方法において、前記第2の耐水性被覆は、前記第1の耐水性被覆とは異なった形式である、方法。
- 請求項7乃至11の何れか1項に記載の方法において、前記第1の耐水性被覆を塗工する段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、方法。
- 請求項7乃至12の何れか1項に記載の1に記載の方法において、前記第2の耐水性被覆を塗工する段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、方法。
- 電子デバイスを組み立てるための方法において、
化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって、第1の耐水性被覆を電子デバイスの第1の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分へ塗工する段階と、
化学気相堆積プロセス又は原子層堆積プロセスによって、第2の耐水性被覆を前記電子デバイスの第2の構成要素(24)の表面(25)の少なくとも一部分へ塗工する段階であって、前記第1の耐水性膜(30,30A’’、30A’’’)と前記第2の耐水性膜(30,30B’’、30B’’’)とは異なる物理的特性を有する前記塗工する段階と、
前記第1の耐水性被覆を塗工する段階及び前記第2の耐水性被覆を塗工する段階の後に、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を、前記第1の耐水性被覆と前記第2の耐水性被覆が継目を当該第1の耐水性被覆と当該第2の耐水性被覆の間の接合部に配して互いに当接するようなやり方で、組み立てる段階とを備えており、
前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、前記電子デバイスの組立完遂時に当該電子デバイス内の少なくとも1つの内部空間(22−22’’’)の少なくとも一部分を画定しており、
前記内部空間(22−22’’’)は、2つの対向する面を有しており、
前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性被覆の一部分と前記第2の耐水性被覆の一部分を前記内部空間(22−22’’’)の対向する面上に配置する段階を備えている、方法。 - 請求項14に記載の方法において、前記第1の構成要素(24)と前記第2の構成要素(24)を組み立てる段階は、前記第1の耐水性被覆の一部分と前記第2の耐水性被覆の一部分を前記少なくとも1つの内部空間(22−22’’’)の異なった面上に配置する段階を備えている、方法。
- 請求項15に記載の方法において、前記第2の耐水性被覆は、前記第1の耐水性被覆とは異なった形式である、方法。
- 請求項14乃至16の何れか1項に記載の方法において、前記第1の耐水性被覆を塗工する段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、請求項14乃至16の何れか1項に記載の方法。
- 請求項14乃至17の何れか1項に記載の方法において、前記第2の耐水性被覆を塗工する段階は、ポリ(p−キシリレン)膜を堆積させる段階を備えている、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261584929P | 2012-01-10 | 2012-01-10 | |
US61/584,929 | 2012-01-10 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096418A Division JP5693515B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-04-20 | 内部耐水性被覆を備える電子デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015122523A JP2015122523A (ja) | 2015-07-02 |
JP6189882B2 true JP6189882B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=48723103
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096418A Active JP5693515B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-04-20 | 内部耐水性被覆を備える電子デバイス |
JP2015015258A Active JP6189882B2 (ja) | 2012-01-10 | 2015-01-29 | 内部耐水性被覆を備える電子デバイス |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096418A Active JP5693515B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-04-20 | 内部耐水性被覆を備える電子デバイス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130176700A1 (ja) |
EP (1) | EP2803249A4 (ja) |
JP (2) | JP5693515B2 (ja) |
KR (1) | KR20130082049A (ja) |
CN (1) | CN103200799B (ja) |
AU (1) | AU2013208295B2 (ja) |
TW (1) | TW201330747A (ja) |
WO (1) | WO2013106275A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9146207B2 (en) | 2012-01-10 | 2015-09-29 | Hzo, Inc. | Methods, apparatuses and systems for sensing exposure of electronic devices to moisture |
US20130176691A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-11 | Hzo, Inc. | Masks for use in applying protective coatings to electronic assemblies, masked electronic assemblies and associated methods |
EP2803125B1 (en) | 2012-01-10 | 2016-09-14 | Hzo Inc. | Methods, apparatuses and systems for monitoring for exposure of electronic devices to moisture and reacting to exposure of electronic devices to moisture |
JP2014522543A (ja) | 2012-06-18 | 2014-09-04 | エイチズィーオー・インコーポレーテッド | 完全に組み立てられている電子デバイスの内部表面へ保護被覆を塗工するためのシステム及び方法 |
CN104994965A (zh) | 2013-01-08 | 2015-10-21 | Hzo股份有限公司 | 用于施涂保护性涂层的掩蔽基底 |
US10449568B2 (en) | 2013-01-08 | 2019-10-22 | Hzo, Inc. | Masking substrates for application of protective coatings |
US9894776B2 (en) | 2013-01-08 | 2018-02-13 | Hzo, Inc. | System for refurbishing or remanufacturing an electronic device |
KR102069404B1 (ko) | 2013-01-08 | 2020-01-22 | 에이치제트오 인코포레이티드 | 전자 장치의 수분에의 노출을 검출하고 그에 반응하는 장치, 시스템, 및 방법 |
EP2944011A4 (en) | 2013-01-08 | 2016-01-27 | Hzo Inc | DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR REDUCING ENERGY IN CONNECTIONS OF ELECTRONIC DEVICES |
KR101408016B1 (ko) * | 2013-08-02 | 2014-07-02 | (주)비젼테크 | 배터리가 삽입되는 전자기기의 코팅과 평판형 도전체를 이용한 침수보호장치 |
CN103701962B (zh) * | 2013-12-30 | 2017-03-29 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种移动终端的防水处理方法及移动终端 |
CN103701963B (zh) * | 2013-12-30 | 2017-05-10 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种移动终端的防水处理方法及移动终端 |
CN103825980B (zh) * | 2014-02-28 | 2017-05-10 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种防水显示模组及其防水处理方法 |
CA2940539C (en) * | 2014-03-04 | 2022-10-04 | Mc10, Inc. | Multi-part flexible encapsulation housing for electronic devices |
WO2015192146A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Hzo, Inc. | Impermeable protective coatings through which electrical connections may be established and electronic devices including the impermeable protective coatings |
US10098236B2 (en) * | 2014-08-26 | 2018-10-09 | Hzo, Inc. | Use of combined masking techniques and/or combined material removal techniques to protectively coat electronic devices |
US20180155957A1 (en) * | 2015-05-19 | 2018-06-07 | Mul-T-Lock Technologies Ltd. | Method for waterproofing a lock device |
KR20180018675A (ko) | 2015-06-09 | 2018-02-21 | 피2아이 리미티드 | 코팅 |
JP6416437B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2018-10-31 | システムズ アンド ソフトウェア エンタープライゼス, エルエルシーSystems And Software Enterprises, Llc | 回路カードのための強化された液体検出機構 |
WO2017049185A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Ahmad Syed Taymur | Process for protecting an electronic device by selective deposition of polymer coatings |
KR102497472B1 (ko) * | 2016-07-29 | 2023-02-08 | 삼성전자주식회사 | 방수 구조를 포함하는 전자 장치 |
CN107690248A (zh) * | 2016-08-04 | 2018-02-13 | 苏政纬 | 便携式电子装置防水的工艺方法 |
US20180083662A1 (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | Syed Taymur Ahmad | Process for protecting an electronic device by selective deposition of polymer coatings |
CN109804484B (zh) * | 2016-10-03 | 2021-12-14 | 株式会社村田制作所 | 电池组、电子设备、电动车辆、电动工具及电力存储系统 |
US10362698B2 (en) * | 2017-01-20 | 2019-07-23 | Yaskawa America, Inc. | Method and system for environmental sealing of electrical enclosures |
PL234815B1 (pl) * | 2017-02-17 | 2020-04-30 | Solution Sca Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Elektroniczny wyświetlacz oraz moduł wyświetlacza, zwłaszcza do wózków |
CN107436502A (zh) * | 2017-06-12 | 2017-12-05 | 中国电子科技集团公司第五十五研究所 | 一种提高液晶显示模块耐盐雾性能的方法 |
CN109788626B (zh) * | 2017-11-10 | 2021-10-08 | 广州立景创新科技有限公司 | 具有防水洗结构的模组 |
CN108521490B (zh) * | 2018-03-01 | 2019-03-08 | 惠州光弘科技股份有限公司 | 一种触控移动终端及制造方法 |
CN111436181A (zh) * | 2019-01-11 | 2020-07-21 | 南京德朔实业有限公司 | 电动工具和电路板 |
CN109951977B (zh) * | 2019-03-06 | 2020-12-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电子装置的后壳的加工方法 |
KR20220004975A (ko) | 2019-05-01 | 2022-01-12 | 아이오 테크 그룹 엘티디. | 3d 프린팅을 사용하여 칩을 상부 커넥터에 전기 연결하는 방법 |
KR20210061164A (ko) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 삼성전자주식회사 | 방수 코팅 전자 장치 |
US11446750B2 (en) | 2020-02-03 | 2022-09-20 | Io Tech Group Ltd. | Systems for printing solder paste and other viscous materials at high resolution |
US11622451B2 (en) | 2020-02-26 | 2023-04-04 | Io Tech Group Ltd. | Systems and methods for solder paste printing on components |
CN113645747A (zh) * | 2020-04-27 | 2021-11-12 | 北京小米移动软件有限公司 | 线路板导通部防护方法、点胶设备及线路板 |
US11497124B2 (en) | 2020-06-09 | 2022-11-08 | Io Tech Group Ltd. | Methods for printing conformal materials on component edges at high resolution |
US11439024B2 (en) * | 2020-07-16 | 2022-09-06 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Method for manufacturing water resistant printed circuit board |
US11691332B2 (en) | 2020-08-05 | 2023-07-04 | Io Tech Group Ltd. | Systems and methods for 3D printing with vacuum assisted laser printing machine |
TWI790554B (zh) * | 2021-02-26 | 2023-01-21 | 英業達股份有限公司 | 超級電容器載體及伺服器 |
CN114405791A (zh) * | 2022-01-28 | 2022-04-29 | 上海派拉纶生物技术股份有限公司 | 一种传感器敏感元件防护涂层 |
US12127335B2 (en) * | 2022-02-24 | 2024-10-22 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Electronic device |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63284889A (ja) | 1987-05-15 | 1988-11-22 | Nec Corp | 防湿絶縁性実装回路板 |
JP2833162B2 (ja) | 1990-06-20 | 1998-12-09 | 三菱電機株式会社 | 回路基板への実装方法 |
FR2666190B1 (fr) * | 1990-08-24 | 1996-07-12 | Thomson Csf | Procede et dispositif d'encapsulation hermetique de composants electroniques. |
US5232758A (en) * | 1990-09-04 | 1993-08-03 | Motorola, Inc. | Non-hardening solvent removable hydrophobic conformal coatings |
JPH04184831A (ja) * | 1990-11-16 | 1992-07-01 | Takenaka Denshi Kogyo Kk | 多重連結センサ |
US5166864A (en) * | 1991-05-17 | 1992-11-24 | Hughes Aircraft Company | Protected circuit card assembly and process |
JP3197306B2 (ja) | 1991-10-08 | 2001-08-13 | ティーディーケイ株式会社 | 電界発光素子の保護 |
JPH0644178A (ja) | 1992-07-23 | 1994-02-18 | Yokogawa Electric Corp | 割込み制御装置 |
JPH0653681A (ja) * | 1992-08-03 | 1994-02-25 | Koito Mfg Co Ltd | 電子部品実装済み基板の樹脂被覆方法及び被覆生成物 |
US5285619A (en) * | 1992-10-06 | 1994-02-15 | Williams International Corporation | Self tooling, molded electronics packaging |
JPH0644178U (ja) | 1992-11-13 | 1994-06-10 | 株式会社小糸製作所 | 回路基板 |
JP2971699B2 (ja) * | 1993-05-21 | 1999-11-08 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電装ユニット及びその組立方法 |
US5557064A (en) * | 1994-04-18 | 1996-09-17 | Motorola, Inc. | Conformal shield and method for forming same |
US5639989A (en) * | 1994-04-19 | 1997-06-17 | Motorola Inc. | Shielded electronic component assembly and method for making the same |
US5694300A (en) * | 1996-04-01 | 1997-12-02 | Northrop Grumman Corporation | Electromagnetically channelized microwave integrated circuit |
JP3288925B2 (ja) * | 1996-05-10 | 2002-06-04 | 株式会社小糸製作所 | 電子装置及びその製造方法 |
US6219258B1 (en) * | 1999-01-29 | 2001-04-17 | Ericsson Inc. | Electronic enclosure with improved environmental protection |
US7091605B2 (en) | 2001-09-21 | 2006-08-15 | Eastman Kodak Company | Highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication |
FR2799883B1 (fr) * | 1999-10-15 | 2003-05-30 | Thomson Csf | Procede d'encapsulation de composants electroniques |
US6380487B1 (en) * | 2000-07-26 | 2002-04-30 | General Electric Company | Circuit board protection system and method |
US6768654B2 (en) * | 2000-09-18 | 2004-07-27 | Wavezero, Inc. | Multi-layered structures and methods for manufacturing the multi-layered structures |
JP2002238413A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-27 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リール |
US6900383B2 (en) * | 2001-03-19 | 2005-05-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Board-level EMI shield that adheres to and conforms with printed circuit board component and board surfaces |
US7161092B2 (en) * | 2002-04-15 | 2007-01-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Apparatus and method for protecting an electronic circuit |
KR100461844B1 (ko) | 2002-04-16 | 2004-12-20 | (주)누리셀 | 다층박막 소자용 출발기판 |
JP2005536059A (ja) * | 2002-08-14 | 2005-11-24 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 電子回路からの電磁放射を低減する方法及び装置 |
JP4126995B2 (ja) * | 2002-09-03 | 2008-07-30 | 国産電機株式会社 | 内燃機関用制御ユニット及びその製造方法 |
CN100499086C (zh) * | 2002-09-23 | 2009-06-10 | 伊斯曼柯达公司 | 高度湿敏电子器件元件及其制造方法 |
EP1616909B1 (en) * | 2003-04-18 | 2012-02-22 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Release film for printed wiring board production |
US8053171B2 (en) * | 2004-01-16 | 2011-11-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Substrate having film pattern and manufacturing method of the same, manufacturing method of semiconductor device, liquid crystal television, and EL television |
JPWO2006100768A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2008-08-28 | 富士通株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
EP1903181B1 (en) * | 2006-09-20 | 2012-02-01 | Services Pétroliers Schlumberger | Contact-less sensor cartridge |
WO2008039228A1 (en) | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Industrial Science & Technology Network, Inc. | Nanoengineered composite defog coating |
GB0621520D0 (en) | 2006-10-28 | 2006-12-06 | P2I Ltd | Novel products |
JP2010534727A (ja) | 2007-07-17 | 2010-11-11 | ピーツーアイ リミティド | プラズマグラフト重合により物品を防液性にする方法 |
US20090263641A1 (en) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Northeast Maritime Institute, Inc. | Method and apparatus to coat objects with parylene |
US20090263581A1 (en) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Northeast Maritime Institute, Inc. | Method and apparatus to coat objects with parylene and boron nitride |
GB0721202D0 (en) | 2007-10-30 | 2007-12-05 | P2I Ltd | Novel method |
CN101910337A (zh) | 2007-12-28 | 2010-12-08 | 大金工业株式会社 | 电子部件用的水性涂层剂 |
US7752751B2 (en) * | 2008-03-31 | 2010-07-13 | General Electric Company | System and method of forming a low profile conformal shield |
US20090279269A1 (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Qbas Co., Ltd. | Waterproof method for electronic device and waterproof electronic device |
CA2957997C (en) * | 2008-08-18 | 2019-10-22 | Semblant Limited | Halo-hydrocarbon polymer coating |
US8276268B2 (en) * | 2008-11-03 | 2012-10-02 | General Electric Company | System and method of forming a patterned conformal structure |
WO2010150759A1 (ja) | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 三菱化学株式会社 | 有機電子デバイス及びその製造方法 |
GB201003067D0 (en) | 2010-02-23 | 2010-04-07 | Semblant Ltd | Plasma-polymerized polymer coating |
JP2011239139A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Nec Corp | 携帯電子装置およびその筐体構造 |
US20110281393A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-17 | Mingqian He | Method of Making an Organic Semiconductor Device |
JP5757749B2 (ja) | 2010-05-19 | 2015-07-29 | 富士フイルム株式会社 | 重合性組成物 |
IT1402168B1 (it) * | 2010-06-30 | 2013-08-28 | St Microelectronics Srl | Metodo di fabbricazione di un dispositivo elettronico impermeabilizzato e dispositivo elettronico impermeabilizzato |
TWI520973B (zh) | 2010-09-01 | 2016-02-11 | Kaneka Corp | 電氣、電子元件材料用組合物及其硬化物 |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096418A patent/JP5693515B2/ja active Active
- 2012-05-17 TW TW101117535A patent/TW201330747A/zh unknown
- 2012-05-21 CN CN201210158007.7A patent/CN103200799B/zh active Active
- 2012-06-18 KR KR1020120064854A patent/KR20130082049A/ko active Search and Examination
-
2013
- 2013-01-07 EP EP13735703.4A patent/EP2803249A4/en not_active Withdrawn
- 2013-01-07 US US13/735,862 patent/US20130176700A1/en not_active Abandoned
- 2013-01-07 WO PCT/US2013/020510 patent/WO2013106275A1/en active Application Filing
- 2013-01-07 AU AU2013208295A patent/AU2013208295B2/en not_active Ceased
-
2015
- 2015-01-09 US US14/593,614 patent/US9949377B2/en active Active
- 2015-01-29 JP JP2015015258A patent/JP6189882B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9949377B2 (en) | 2018-04-17 |
WO2013106275A1 (en) | 2013-07-18 |
EP2803249A1 (en) | 2014-11-19 |
AU2013208295B2 (en) | 2016-03-24 |
CN103200799B (zh) | 2017-03-01 |
US20150146396A1 (en) | 2015-05-28 |
US20130176700A1 (en) | 2013-07-11 |
TW201330747A (zh) | 2013-07-16 |
CN103200799A (zh) | 2013-07-10 |
JP2015122523A (ja) | 2015-07-02 |
JP2013143564A (ja) | 2013-07-22 |
AU2013208295A1 (en) | 2014-03-20 |
JP5693515B2 (ja) | 2015-04-01 |
EP2803249A4 (en) | 2014-12-31 |
KR20130082049A (ko) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189882B2 (ja) | 内部耐水性被覆を備える電子デバイス | |
Valentine et al. | Hybrid 3D printing of soft electronics | |
US9122901B2 (en) | Surface sensor | |
JP6081585B2 (ja) | 耐湿性エネルギー貯蔵デバイス及び関連方法 | |
US9313893B2 (en) | Substrate having electronic component embedded therein and method of manufacturing the same | |
CN108848609A (zh) | 电磁波屏蔽膜、柔性印刷布线板以及它们的制造方法 | |
CN104284571A (zh) | 电磁波屏蔽膜、柔性印刷布线板、电子设备及其制造方法 | |
JP2013143563A (ja) | 内部耐水性被覆を備える電子デバイスを組み立てるためのシステム | |
CN114295160B (zh) | 一种用于锂电池内部多物理场监测的柔性传感阵列 | |
CN106664803A (zh) | 可以穿过其建立电连接的不渗透保护涂层以及包括不渗透保护涂层的电子设备 | |
US20150199048A1 (en) | Touch panel assembly | |
CN110168357B (zh) | 传感器 | |
TW444522B (en) | Process for forming polymer thick film resistors and metal thin film resistors in a printed circuited substrate | |
US20190124777A1 (en) | Method of making an electronic device having a thin film resistor formed on an lcp solder mask and related devices | |
CN105848408A (zh) | 取代埋嵌电阻设计的印制线路板及其制造方法 | |
US20180235078A1 (en) | Electromagnetic shielding structure for electronic boards | |
KR101799095B1 (ko) | 메탈코어를 구비한 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
KR20160122439A (ko) | 임베디드 인쇄회로기판 | |
KR101262561B1 (ko) | 메모리카드, 메모리 카드용 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법 | |
US20090193647A1 (en) | Method for fabricating a feedback potentiometer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6189882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |