JP6163890B2 - 液体供給装置、液体収容体 - Google Patents

液体供給装置、液体収容体 Download PDF

Info

Publication number
JP6163890B2
JP6163890B2 JP2013119571A JP2013119571A JP6163890B2 JP 6163890 B2 JP6163890 B2 JP 6163890B2 JP 2013119571 A JP2013119571 A JP 2013119571A JP 2013119571 A JP2013119571 A JP 2013119571A JP 6163890 B2 JP6163890 B2 JP 6163890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
container
supply device
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013119571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237223A (ja
Inventor
克智 塚原
克智 塚原
寛之 川手
寛之 川手
佳行 田中
佳行 田中
奥野 徳次郎
徳次郎 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013119571A priority Critical patent/JP6163890B2/ja
Priority to PCT/JP2014/002181 priority patent/WO2014196120A1/ja
Priority to EP14808049.2A priority patent/EP3006214B1/en
Priority to CN201480032028.1A priority patent/CN105377562B/zh
Priority to US14/278,346 priority patent/US9132652B2/en
Priority to TW103119288A priority patent/TWI644807B/zh
Priority to US14/295,481 priority patent/US9931852B2/en
Priority to KR1020157034518A priority patent/KR102213326B1/ko
Priority to PCT/JP2014/003004 priority patent/WO2014196205A1/ja
Priority to CN201480032017.3A priority patent/CN105263712B/zh
Priority to US14/895,154 priority patent/US9701127B2/en
Priority to RU2015152154A priority patent/RU2670376C2/ru
Priority to BR112015030541A priority patent/BR112015030541A2/pt
Priority to AU2014276230A priority patent/AU2014276230B2/en
Priority to EP14806932.1A priority patent/EP3006213B1/en
Priority to RU2018135666A priority patent/RU2018135666A/ru
Priority to CN201410251195.7A priority patent/CN104228353B/zh
Publication of JP2014237223A publication Critical patent/JP2014237223A/ja
Priority to PH12015502694A priority patent/PH12015502694B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6163890B2 publication Critical patent/JP6163890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7039Tank supports

Description

本発明は、液体供給装置、液体収容体等に関する。
従来から、液体噴射装置の一例として、インクジェット式のプリンターが知られている。一般的に、インクジェット式のプリンターでは、記録ヘッドからインクを用紙などの記録媒体に向けて噴射することによって、この記録媒体に印刷を行うことができる。このようなプリンターでは、従来、記録ヘッドに安定してインクを供給するために、外部インク供給装置(液体供給装置)が接続される構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−202346号公報
上記特許文献1に記載された外部インク供給装置では、インク袋の接続部(液体導出部の一例)に、インク供給チューブ(液体導入部の一例)が接続されている。そして、インク袋内のインクは、接続部からインク供給チューブを介してプリンターに供給される。上記の外部インク供給装置では、インク供給チューブが接続される接続部が、インク袋の鉛直方向の下方側に位置している。このため、例えば、インク袋を交換する際などに、インク袋の接続部を視認しにくい。このため、従来の液体供給装置では、液体導出部に液体導入部を着脱しにくいという課題がある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現され得る。
[適用例1]少なくとも一部に可撓性部を有する液体収容部と、前記液体収容部に連通する液体導出部とを有する液体収容体が着脱可能に装着され、前記液体収容部に収容された前記液体を液体噴射装置に供給可能な液体供給装置であって、前記液体導出部を接続可能であり、前記液体導出部が接続された状態で前記液体導出部から前記液体を導入可能な液体導入部と、前記液体収容体の少なくとも前記液体導出部を支持可能な第1の支持部と、を備え、前記第1の支持部は、少なくとも、前記液体導出部と前記液体導入部との接続位置と、前記液体導出部と前記液体導入部との非接続位置との間を移動可能に設けられている、ことを特徴とする液体供給装置。
この液体供給装置によれば、液体収容体が液体導出部が第1の支持部に支持されることにより液体導入部との接続位置と非接続位置とを移動可能となるため、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
[適用例2]上記の液体供給装置であって、前記第1の支持部を移動させるための操作部を更に備えた、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、操作部を操作することにより、第1の支持部が少なくとも接続位置と非接続位置との間を移動可能であるため、液体導出部を液体導入部に一層着脱しやすい。
[適用例3]上記の液体供給装置であって、前記液体収容体は、前記液体導出部よりも前記液体収容部側とは反対側に突出したハンドル部を有する、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部より上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
[適用例4]上記の液体供給装置であって、前記液体収容体の前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体収容体の前記ハンドル部を支持する第2の支持部を更に備える、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、液体収容体の液体導出部が液体導入部に接続されたときにハンドル部が第2の支持部に支持されるため、液体収容部の重量をハンドル部を介して第2の支持部で受けることができる。従って、液体導出部に負荷がかかることが抑制される。
[適用例5]上記の液体供給装置であって、前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、ハンドル部と液体導出部とが一体的に形成されているので、部品数を低減することができる。また、製造にかかる工程も低減することができる。
[適用例6]上記の液体供給装置であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、把持部の太さが、把持部よりも液体収容部側の接続部位の太さよりも太いので、ハンドル部を把持しやすい。
[適用例7]上記の液体供給装置であって、前記第1の支持部に係合可能な係合部が前記液体導出部に設けられている、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、係合部が液体導出部に設けられているので、係合部を第1の支持部に係合させることにより、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
[適用例8]上記の液体供給装置であって、前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されたとき重力方向とは交差する方向に向いている、ことを特徴とする液体供給装置。
この適用例では、液体導出部を視認しやすくなり、第1の支持部に確実に支持させることができる。そのため、第1の支持部が移動したときに液体収容体が落下することが防止され、液体導出部の液体導入部への着脱を良好に行うことができる。
[適用例9]液体噴射装置に供給するための液体を収容可能な液体収容体であって、少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部と、を有する、ことを特徴とする液体収容体。
この液体収容体では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部の上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が液体導出部から漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
[適用例10]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、ハンドル部と液体導出部とが互いに一体的に形成されているので、部品数を低減することができる。また、製造にかかる工程も低減することができる。
[適用例11]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、把持部の太さが、把持部よりも液体収容部側の接続部位の太さよりも太いので、ハンドル部を把持しやすい。
[適用例12]液体を液体噴射装置に供給する液体供給装置に着脱可能に装着される液体収容体であって、少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、を備え、前記液体導出部には、少なくとも、前記液体供給装置に設けられた液体導入部と前記液体導出部との接続位置と、前記液体導入部と前記液体導出部との非接続位置との間を移動可能に前記液体供給装置に設けられた第1の支持部に係合可能な係合部が設けられている、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、係合部が液体導出部に設けられているので、係合部を第1の支持部に係合させることにより、液体導出部を液体導入部に着脱しやすい。
[適用例13]上記の液体収容体であって、前記液体導出部よりも前記液体収容体側とは反対側に突出したハンドル部を更に備える、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、ハンドル部を把持することにより、液体導出部が液体収容部より上に位置するように液体収容体を持つことができるため、液体が漏れにくい。また、ハンドル部があるため、液体収容体の持ち運びが容易となる。また、ハンドル部を持つことにより、可撓性部を持って液体収容部を破損させることを避けやすい。
[適用例14]上記の液体収容体であって、前記ハンドル部は、前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体供給装置に設けられた第2の支持部に支持される、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、液体収容体の液体導出部が液体導入部に接続されたときにハンドル部が第2の支持部に支持されるため、液体収容部の重量をハンドル部を介して第2の支持部で受けることができる。従って、液体導出部に負荷がかかることが抑制される。
[適用例15]上記の液体収容体であって、前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されるとき前記重力方向とは交差する方向に向くように形成される、ことを特徴とする液体収容体。
この適用例では、液体導出部は、第1の支持部に支持されるとき、重力方向とは交差する方向に向くため、液体導出部を視認しやすく、液体導出部の係合部を第1の支持部に係合させ易くなる。更に、ハンドル部を備えている場合は、例えばハンドル部を把持したときにおいても液体導出部が重力方向に向く場合に比べ視認しやすいため、液体導出部の係合部を第1の支持部に確実に係合させることができる。
本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体を示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体を示す分解斜視図。 本実施形態における流路ユニットを示す分解斜視図。 本実施形態における流路部材を図4中のA−A線で切断したときの断面図。 本実施形態における流路ユニットを図4中のA−A線で切断したときの拡大断面図。 本実施形態における流路ユニットを図4中のA−A線で切断したときの拡大断面図。 本実施形態における流路部材を示す斜視図。 本実施形態における流路部材を図8中のB視方向に見たときの図。 本実施形態における着脱ユニットを示す斜視図。 本実施形態における着脱ユニットを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と可動部材とレバーとを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と可動部材とレバーとを示す斜視図。 本実施形態におけるインク収容体と着脱ユニットとを図12に中のC−C線で切断したときの断面図。 本実施形態におけるインク収容体と着脱ユニットとを図12に中のC−C線で切断したときの断面図。
液体噴射装置の1つであるプリンターを例に、実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。
本実施形態におけるプリンター1は、図1に示すように、搬送装置3と、記録部5と、移動装置7と、インク供給装置8と、中継装置9と、制御部11と、を有している。なお、図1には、理解を容易にするため、相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が図示されている。これ以降に示す図についても必要に応じて相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が付されている。そして、図1のX軸、Y軸及びZ軸は、それぞれ、他の図のX軸、Y軸及びZ軸に対応する。
搬送装置3は、記録用紙などの記録媒体Pを、図中の副走査方向に間欠的に搬送する。記録部5は、搬送装置3で搬送される記録媒体Pに、液体の一例であるインクで記録を行う。移動装置7は、記録部5を、図中の主走査方向に往復移動させる。インク供給装置8は、中継装置9を介して記録部5にインクを供給する。中継装置9は、インク供給装置8と記録部5との間で、インク供給装置8からのインクを中継する。制御部11は、上記の各構成の駆動を制御する。本実施形態では、プリンター1の使用状態において、主走査方向がX軸方向に対応し、副走査方向がY軸方向に対応している。
搬送装置3は、図1に示すように、駆動ローラー12Aと、従動ローラー12Bと、搬送モーター13と、を有している。駆動ローラー12A及び従動ローラー12Bは、互いに外周を接し合って回転可能に構成されている。搬送モーター13は、駆動ローラー12Aを回転駆動するための動力を発生する。搬送モーター13からの動力は、伝動機構を介して駆動ローラー12Aに伝達される。そして、駆動ローラー12Aと従動ローラー12Bとの間に挟持した記録媒体Pを副走査方向に間欠的に搬送する。
記録部5は、キャリッジ17と、記録ヘッド19と、を備えている。記録ヘッド19は、インクをインク滴として吐出して、記録媒体Pに記録を行う。キャリッジ17は、記録ヘッド19とを搭載している。なお、記録ヘッド19は、フレキシブルケーブル31を介して制御部11に接続されている。記録ヘッド19からのインク滴の吐出は、制御部11によって制御される。
移動装置7は、図1に示すように、タイミングベルト43と、キャリッジモーター45と、ガイド軸47と、を備えている。タイミングベルト43は、一対のプーリー41A及びプーリー41B間に張設されている。一対のプーリー41A及びプーリー41Bは、主走査方向に沿って並べられている。このため、タイミングベルト43は、主走査方向に沿って張設されている。キャリッジモーター45は、プーリー41Aを回転駆動するための動力を発生する。ガイド軸47は、主走査方向に延在している。ガイド軸47は、両端が図示しない筐体に支持されており、キャリッジ17を主走査方向にガイドする。
なお、本実施形態では、主走査方向及び副走査方向によって規定される水平な面にプリンター1を配置した状態が、プリンター1の使用状態である。プリンター1の使用状態において、搬送方向及び主走査方向の双方に直交する方向が鉛直方向である。搬送方向及び主走査方向の双方に直交する方向は、Z軸方向と表記される。プリンター1の使用状態では、Z軸方向が鉛直方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、記録ヘッド19から記録媒体Pに向かう向き、すなわちZ軸負方向が、鉛直下方の向きである。
キャリッジ17は、タイミングベルト43の一部に固定されている。キャリッジ17には、キャリッジモーター45からプーリー41A及びタイミングベルト43を介して動力が伝達される。そして、キャリッジ17は、伝達された動力によって、主走査方向に往復移動可能に構成されている。
インク供給装置8は、図1に示すように、液体収容体の一例であるインク収容体51と、ケース53と、後述する着脱ユニット141と、を有している。なお、本実施形態では、インク供給装置8は、複数の(本実施形態では4つの)インク収容体51を含む。4つのインク収容体51は、ケース53に収容されている。ケース53には、インク収容体51を支持する着脱ユニット141(後述する)が設けられている。4つのインク収容体51は、着脱ユニット141に対して着脱可能に支持されている。各インク収容体51は、液体収容部としてのインク袋を有している。インクは、可撓性を有するシートで構成されたインク袋に密封されている。プリンター1では、インク袋内のインクが消費されると、新たなインク収容体51に交換される。
4つのインク収容体51には、相互に異なる種類のインクが収容されている。本実施形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のインクが、それぞれ異なるインク収容体51に収容されている。以下において、4つのインク収容体51をインクの種類ごとに識別する場合に、4つのインク収容体51は、それぞれ、インク収容体51Y、インク収容体51M、インク収容体51C、及びインク収容体51Kと表記される。インク収容体51Yは、イエローのインクを密封したインク袋を有している。同様に、インク収容体51Mはマゼンタのインクを密封したインク袋を有し、インク収容体51Cはシアンのインクを密封したインク袋を有し、インク収容体51Kはブラックのインクを密封したインク袋を有している。
各インク収容体51内のインク袋には、後述する着脱ユニット141を介してインク供給チューブ57が接続される。流路部材の一例であるインク供給チューブ57は、インク供給装置8から中継装置9に接続されている。中継装置9は、ポンプユニット59を有している。ポンプユニット59は、インク供給装置8に装着されたインク収容体51内のインクを汲み上げる。そして、ポンプユニット59は、インク収容体51から汲み上げたインクを、インク供給チューブ61を介して記録ヘッド19に送り込む。これにより、インク収容体51内のインクがインク供給装置8から中継装置9を介して記録ヘッド19に供給される。そして、記録ヘッド19に供給されたインクが、記録媒体P側に向けられたノズル(図示せず)からインク滴として吐出される。
上記の構成を有するプリンター1では、搬送モーター13の駆動が制御部11によって制御され、搬送装置3が記録媒体Pを記録ヘッド19に対向させながら、副走査方向に間欠的に搬送する。このとき、制御部11は、キャリッジモーター45の駆動を制御して、キャリッジ17を主走査方向に往復移動させながら、記録ヘッド19の駆動を制御して、所定の位置でインク滴を吐出させる。このような動作によって、記録媒体Pにドットが形成され、この記録媒体Pに画像データなどの記録情報に基づく記録が行われる。
インク収容体51は、図2に示すように、液体収容部の一例であるインク袋82と、流路ユニット83と、を有している。インク袋82は、図3に示すように、可撓性を有するシート部材としてのシート82Aと、可撓性を有するシート部材としてのシート82Bと、を有している。シート82Aとシート82Bとは、互いに重ねられた状態で、周縁領域85で互いに溶着されている。これにより、インク袋82は、少なくとも一部に可撓性を有する袋状の形態を有している。インク袋82の内部に、インクが収容される。このため、インク袋82は、液体の一例であるインクを収容するインク収容部としての機能を有する。なお、図3では、構成をわかりやすく示すため、周縁領域85にハッチングが施されている。
シート82A及びシート82Bの材料としては、それぞれ、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロン、ポリエチレンなどが採用され得る。また、これらの材料で構成されたフィルムを積層した積層構造も採用され得る。このような積層構造では、例えば、外層を耐衝撃性に優れたPETやナイロンとし、内層を耐インク性に優れたポリエチレンとすることができる。さらに、アルミニウムなどを蒸着した層を有するフィルムなども採用され得る。これにより、ガスバリア性を高めることができる。
流路ユニット83は、周縁領域85のうちの一部において、シート82Aとシート82Bとによって挟持されている。周縁領域85の一部において、流路ユニット83とシート82Aとは、互いに溶着されている。同様に、周縁領域85の一部において、流路ユニット83とシート82Bとが、互いに溶着されている。このため、流路ユニット83がシート82Aとシート82Bとによって挟持されている周縁領域85の一部は、インク袋82と流路ユニット83との接合部である。流路ユニット83には、溶着部86が設けられている。溶着部86がシート82Aとシート82Bとによって挟持された状態で、溶着部86にシート82A及びシート82Bのそれぞれが溶着されている。シート82A、シート82B、及び流路ユニット83が相互に接合されることによって、インク袋82が、インクを収容する袋として機能する。
流路ユニット83は、図4に示すように、流路部材91と、チューブ93と、弁を構成するバネ95と、栓(弁体)97と、パッキン(弁座)99と、を有している。流路部材91には、供給管101が設けられている。供給管101を介して、インク袋82(図3)の内部と外部とが連通する。流路部材91は、液体の一例であるインクをインク袋82の内部から外部へ導出する液体導出部としての機能を有する。バネ95、栓97、及びパッキン99は、この順に供給管101内に収容される。インク収容体51がインク供給装置8に装着される前の状態において、供給管101は、フィルム103によって塞がれている。これにより、インク袋82の内部は、密封状態が保たれる。
流路部材91は、基部104を有している。基部104の側面が溶着部86として設定されている。流路部材91には、導入口105が設けられている。導入口105は、基部104に設けられており、Z軸方向に沿って延在している。導入口105は、基部104からZ軸負方向側に突出している。導入口105は、インク袋82内に連通し、インク袋82内のインクを供給管101に導入する。なお、供給管101は、導入口105の延在方向とは交差する方向、すなわちZ軸方向とは交差する方向に延在している。供給管101も、基部104に設けられており、基部104からZ軸方向とは交差する方向に突出している。チューブ93は、導入口105に接続される。そして、チューブ93は、図3に示すように、インク袋82内に収容される。チューブ93により、導入口105への導入路がインク袋82の奥側に延長される。
供給管101は、図5に示すように、流路部材91の内部において、導入口105に連通している。供給管101は、底部107と、側壁109と、を有している。側壁109は、底部107を囲んでいる。側壁109によって囲まれた領域は、インク袋82内のインクを外部に供給する供給口としての機能を有する。供給管101の内側には、図6に示すように、バネ95、栓97、及びパッキン99が収容される。バネ95は、供給管101の底部107と栓97とによって挟まれている。栓97は、バネ95とパッキン99とによって挟まれている。このため、栓97は、バネ95によってパッキン99側に向かって付勢されている。
パッキン99は、例えば、ゴムやエラストマーなどの弾性体によって構成されている。パッキン99は、供給管101内に圧入されている。パッキン99には、開口部113が設けられている。栓97は、パッキン99の開口部113に重なった状態で、パッキン99側に向かって付勢されている。このため、パッキン99の開口部113は、栓97によって塞がれている。栓97と供給管101との間には、隙間が保たれている。また、バネ95と供給管101との間にも、隙間が保たれている。このため、栓97及びバネ95は、それぞれ、供給管101の内部を供給管101の延在方向に沿って変位することができる。
ここで、供給管101の内側には、溝115が設けられている。溝115は、供給管101の終端117側から底部107に向かってY軸方向に沿って延在している。溝115は、底部107からバネ95よりもパッキン99側に至っている。溝115は、供給管101の内壁から外壁に向かって凹となる向きに設けられている。このため、供給管101内に栓97を収容した状態で、栓97と溝115とによって囲まれる空間をインクの流路として活用することができる。
インク収容体51をインク供給装置8(図1)に装着すると、図7に示すように、供給針121がパッキン99の開口部113に挿入される。このとき、栓97は、供給針121によって押されて、底部107側に向かって変位する。供給針121は、中空に形成されている。これにより、図中の矢印に示すように、溝115と栓97とによって囲まれた流路123から供給針121を介して、インクがインク供給チューブ57(図1)に供給され得る。なお、供給針121は、インク供給装置8のケース53内に設けられている。
流路部材91は、図8に示すように、ハンドル部131と、係合部133と、を有している。ハンドル部131は、基部104に設けられている。ハンドル部131は、基部104からZ軸正方向に、すなわち基部104から基部104の導入口105側即ちインク袋82側とは反対側に向かって突出している。ハンドル部131は、基部104の延在方向に沿って延在している。ハンドル部131は、2つの脚部131Aと、把持部131Bと、を有している。2つの脚部131Aは、それぞれ基部104に設けられており、基部104からZ軸正方向に向かって延びている。2つの脚部131Aは、それぞれ、基部104に接続しているので、接続部位とも呼ばれる。
2つの脚部131Aは、基部104の延在方向において互いに離間している。把持部131Bは、2つの脚部131AよりもZ軸正方向側、すなわち2つの脚部131Aよりも基部104側とは反対側に設けられている。把持部131Bは、基部104の延在方向に沿って延在している。2つの脚部131Aは、それぞれ把持部131Bにつながっている。上記の構成により、作業者は、把持部131Bと基部104との間に手指を挿入し、把持部131Bを把持することができる。そして、作業者は、把持部131Bを把持した状態で、インク収容体51を下げ持つことができる。
係合部133は、供給管101に設けられている。係合部133は、板状を呈しており、供給管101の外側に張り出している。このため、係合部133は、供給管101の外側に張り出すフランジ状を呈している。係合部133は、流路部材91を図8中のB視方向に見たときの図である図9に示すように、基部104から離間している。ここで、供給管101は、基部104とハンドル部131とにまたがって設けられている。そして、係合部133は、基部104及びハンドル部131よりも供給管101側に位置している。このため、係合部133は、基部104及びハンドル部131の双方から離間している。供給管101は、係合部133よりも基部104側とは反対側に突出している。また、係合部133は、Z軸方向において、供給管101よりも導入口105側に突出している。なお、係合部133は、Z軸方向において、導入口105よりも基部104側に位置している。本実施形態では、供給管101、基部104、導入口105、ハンドル部131、及び係合部133が、相互に一体的に形成されている。本実施形態では、流路部材91は、樹脂の射出成形によって形成されている。供給管101は導入口105の軸方向と交差する方向に延びている。
インク供給装置8は、複数の着脱ユニット141を有している。着脱ユニット141は、インク収容体51をインク供給装置8に着脱するための機構を含んでいる。インク供給装置8に設けられる着脱ユニット141の個数は、インク供給装置8に装着可能なインク収容体51の個数と同じである。つまり、着脱ユニット141は、インク供給装置8に装着されるインク収容体51ごとに設けられている。着脱ユニット141は、図10に示すように、インク導入部143と、可動部材145と、ガイド部147Aと、ガイド部147Bと、レバー149と、を有している。
インク導入部143は、前述した供給針121を有している。インク導入部143は、インク収容体51のインク袋82内のから供給管101を介して導出されるインクを、中継装置9に導入する液体導入部としての機能を有する。供給針121は、インク供給チューブ57に連通している。ここで、インク供給装置8において、供給針121が延在する方向をK1方向とする。インク供給装置8におけるZ軸方向は、プリンター1におけるZ軸方向と同一である。そして、K1方向及びZ軸方向の双方に直交する方向をK2方向とする。この定義により、インク供給装置8において、インク収容体51の流路部材91では、図8に示すように、供給管101がK1方向に沿って延在し、基部104がK2方向に沿って延在している。同様に、把持部131BもK2方向に延在している。
可動部材145は、K1方向に沿って進退可能に構成されている。可動部材145は、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる位置に設けられており、インク導入部143をK2方向にまたぐ領域にわたっている。可動部材145には、第1の支持部151が設けられている。第1の支持部151は、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる位置に設けられている。第1の支持部151には、供給針121に重なる部位に切欠き部153が設けられている。また、可動部材145において、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、インク導入部143に重なる部位に切欠き部154が設けられている。このため、可動部材145をK1方向に沿ってインク導入部143に向かって移動させたときに、可動部材145の切欠きにインク導入部143が挿入され、供給針121が第1の支持部151の切欠き部153に挿入され得る。
第1の支持部151には、凹部155が設けられている。第1の支持部151において、凹部155は、Z軸負方向に向かって凹となる向きに設けられている。凹部155は、K2方向において、切欠き部153をまたぐ領域にわたって設けられている。このため、可動部材145をK1方向に沿ってインク導入部143に向かって移動させたときに、供給針121が第1の支持部151の切欠き部153を介して凹部155内に進入し得る。
また、可動部材145には、スライド部161Aと、スライド部161Bと、連動部163Aと、連動部163Bと、が設けられている。スライド部161Aと、スライド部161Bと、連動部163Aと、連動部163Bとは、それぞれ可動部材145からZ軸正方向に向かって突出している。スライド部161Aとスライド部161Bとは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、供給針121をK2方向に挟んで互いに対峙する位置に設けられている。本実施形態では、スライド部161Aとスライド部161Bとは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、それぞれ第1の支持部151よりも外側に設けられている。スライド部161Aとスライド部161Bとは、それぞれ、K1方向に沿って貫通する貫通孔として構成されている。
連動部163A及び連動部163Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、供給針121をK2方向に挟んで互いに対峙する位置に設けられている。本実施形態では、連動部163Aは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Aよりも供給針121側とは反対側に設けられている。また、連動部163Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Bよりも供給針121側とは反対側に設けられている。連動部163A及び連動部163Bには、それぞれ、Z軸方向に沿って延在する溝165が設けられている。それぞれの溝165には、レバー149に設けられた連動軸167が挿入される。
ガイド部147A及びガイド部147Bは、それぞれ、K1方向に沿って延在している。ガイド部147Aは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Aによって囲まれた領域内に重なっている。ガイド部147Bは、着脱ユニット141をK1方向に見たときに、スライド部161Bによって囲まれた領域内に重なっている。そして、ガイド部147Aは、スライド部161Aによって囲まれた領域内に挿入されている。また、ガイド部147Bは、スライド部161Bによって囲まれた領域内に挿入されている。
レバー149は、回転軸R1を中心に回動可能に構成されている。レバー149が回動すると、2つの連動軸167がレバー149の回動に連動する。つまり、レバー149が回動すると、2つの連動軸167も回動する。前述したように、2つの連動軸167は、それぞれ、連動部163A及び連動部163Bの溝165に挿入されている。このため、2つの連動軸167が回動すると、2つの連動軸167からの動力が連動部163A及び連動部163Bに伝達される。このとき、スライド部161A及びスライド部161Bが、それぞれガイド部147A及びガイド部147BによってK1方向に沿って案内される。これにより、レバー149が回動すると、可動部材145がK1方向に沿って移動する。このため、レバー149は、第1の支持部151を移動させるための操作部としての機能を有する。
ここで、着脱ユニット141では、図10に示すように、K1方向において、インク導入部143が可動部材145の切欠き部154よりも外側に位置している状態が、非接続状態と呼ばれる。そして、非接続状態における可動部材145の位置は、非接続位置と呼ばれる。なお、非接続状態では、供給管101と供給針121とが非接続の状態である。非接続状態では、着脱ユニット141へのインク収容体51の装着が解除される状態である。このため、非接続状態は、解除状態とも呼ばれる。そして、非接続位置は、解除位置とも呼ばれる。
本実施形態では、非接続状態において、第1の支持部151と供給針121との間に隙間がある。これに対し、図11に示すように、K1方向において、インク導入部143が可動部材145の切欠き部154内に進入している状態が、接続状態と呼ばれる。そして、接続状態における可動部材145の位置は、接続位置と呼ばれる。なお、接続状態では、供給管101と供給針121とが接続する状態である。本実施形態では、接続状態において、供給針121が第1の支持部151の凹部155内に進入している。
ここで、インク収容体51における係合部133は、図12に示すように、可動部材145の第1の支持部151における凹部155に係合可能な大きさに設定されている。このため、係合部133は、Z軸方向において凹部155よりもレバー149側から凹部155内に挿入可能に構成されている。そして、係合部133が凹部155内に挿入された状態において、供給管101は、図13に示すように、第1の支持部151の切欠き部153から凹部155の外側に突出する。
作業者がインク収容体51を着脱ユニット141に装着するとき、作業者は、まずインク収容体51の把持部131Bを把持してインク収容体51を手に下げ持つ。次に、作業者は、インク収容体51の係合部133を、図14に示すように、非接続状態にある着脱ユニット141の凹部155内に係合させる(挿入する)。凹部155内に係合部133を係合させてハンドル部131から手を離すと、インク収容体51は、係合部133が第1の支持部151によって支持されることによって、吊り下げられた状態になる。この状態では、着脱ユニット141が非接続状態にあるので、インク導入部143の供給針121は、供給管101から離間している。尚、供給針121のインク導入孔は針の側面に設けられているが、供給針121が供給管101から離間しておらず針の先端が供給管101内に位置していても栓97により供給管101が閉じられ、供給針121と供給管101内のインク流路とが連通していない状態も非接続状態に含まれる。
次に、作業者がレバー149を回動させると、第1の支持部151がK1方向に沿ってインク導入部143に近づく。このとき、これにともなってインク収容体51がインク導入部143に近づく。ここで、供給管101には、図8に示すように、複数のリブ101Aが設けられている。それぞれのリブ101Aは、供給管101の外周に設けられており、供給管101の延在方向に沿って、すなわちK1方向に沿って延在している。また、インク導入部143は、図14に示すように、供給針121の外側に、供給針121を囲む筒状の筒状部143Aを有している。筒状部143Aと供給管101は、複数のリブ101Aを含めた供給管101の外周が筒状部143A内に挿入可能に構成されている。
そして、作業者がレバー149を回動させきると、図15に示すように、供給管101が筒状部143A内に挿入される。これにより、着脱ユニット141が接続状態となり、供給針121が供給管101内に嵌入し、インク導入部143(液体導入部)と、流路部材91(液体導出部)の供給管101とが接続される。なお、本実施形態では、供給管101の複数のリブ101Aの外周面と筒状部143Aの内周面との嵌合によって、インク導入部143に対する流路部材91の位置が規制される。接続状態により、インク収容体51のインク供給装置8への装着が完了する。接続状態では、インク袋82の内部とインク供給チューブ57とが供給針121を介して互いに接続した状態、すなわちインク袋82の内部とインク供給チューブ57とが互いに連通した状態になる。
なお、本実施形態では、接続状態において、ハンドル部131の把持部131Bが第2の支持部181に支持される。ここで、着脱ユニット141には、図10に示すように、第2の支持部181が設けられている。第2の支持部181は、スライド部161Aを挟んでガイド部147Aに対向する位置と、スライド部161Bを挟んでガイド部147Bに対向する位置とに設けられている。把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態において、係合部133が第1の支持部151によって支持される状態が解除される。つまり、把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態では、係合部133は、第1の支持部151から浮いた状態になる。このため、把持部131Bが第2の支持部181に支持された状態では、供給管101にかかる負荷が、非接続状態における負荷よりも軽減される。
着脱ユニット141において、インク収容体51を取り外すとき、作業者は、まず、レバー149を回動させることによって可動部材145をK1方向に沿って、インク導入部143から遠ざける向きに移動させる。これにより、着脱ユニット141が非接続状態になる(図14)。そして、作業者は、インク収容体51のハンドル部131を把持することによって、インク収容体51の係合部133を第1の支持部151から引き抜く。これにより、係合部133と第1の支持部151との間の係合が解除され、インク収容体51が着脱ユニット141から取り外すことができる。
本実施形態では、インク供給装置8において、インク収容体51を第1の支持部151に支持させた状態でレバー149を回動させることによって、インク収容体51を着脱することができる。また、インク供給装置8において、インク収容体51を第1の支持部151に支持させた状態でレバー149を回動させることによって、供給管101をインク導入部143に接続したり、供給管101とインク導入部143との接続を解除したりすることができる。このように、インク供給装置8において、レバー149を回動させることによって、インク収容体51の着脱と、供給管101とインク導入部143との接続及び非接続とを一緒に行うことができる。このため、インク供給装置8におけるインク収容体51の交換を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、インク収容体51のハンドル部131が、Z軸方向で供給管101よりも上方に設けられている。さらに、インク収容体51において、供給管101は、インク袋82よりもハンドル部131側に設けられている。このため、ハンドル部131を把持することにより、供給管101がインク袋82より上に位置するようにインク収容体51を持つことができる。これにより、インクが供給管101から漏れにくい。また、ハンドル部131を持つことができるので、インク収容体51の持ち運びが容易である。また、ハンドル部131を持つことにより、可撓性を有するインク袋82を持つ場合に比較して、インク袋82を破損させることを避けやすい。
また、本実施形態では、ハンドル部131と供給管101とが互いに一体的に形成されているので、インク収容体51を構成する部品数を低減することができる。また、インク収容体51の製造にかかる工程も低減することができる。
また、本実施形態では、ハンドル部131の把持部131Bの太さが、図14に示すように、把持部131Bよりも基部104側の部位の太さよりも太い。このため、ハンドル部131の把持部131Bを把持しやすい。
また、本実施形態では、係合部133が供給管101に設けられているので、係合部133を第1の支持部151に係合させることにより、供給管101をインク導入部143に着脱しやすい。
また、本実施形態では、係合部133を第1の支持部151に支持させた状態で、供給管101が、重力方向であるZ軸方向とは交差する方向に向いている。このため、供給管101を視認しやすいので、第1の支持部151に確実に支持させることができる。そのため、第1の支持部151が移動したときにインク収容体51が落下することが防止され、供給管101のインク導入部143への着脱を良好に行うことができる。
また、本実施形態では、ハンドル部131が支持されている状態において、供給管101が重力方向とは交差する方向に向いている。ここで、例えば、ハンドル部131を把持した状態において、供給管101が重力方向に向いていると、供給管101がハンドル部131に隠れやすいので、供給管101を視認しにくい。これに対して、本実施形態では、供給管101が重力方向とは交差する方向に向いているので、例えばハンドル部131を把持したときに、供給管101がハンドル部131に隠れにくい。このため、供給管101を視認しやすい。
1…プリンター、3…搬送装置、5…記録部、7…移動装置、8…インク供給装置、9…中継装置、11…制御部、12A…駆動ローラー、12B…従動ローラー、13…搬送モーター、17…キャリジ、19…記録ヘッド、31…フレキシブルケーブル、41A,41B…プーリー、43…タイミングベルト、45…キャリッジモーター、47…ガイド軸、51,51C,51K,51M,51Y…インク収容体、53…ケース、57…インク供給チューブ、59…ポンプユニット、61…インク供給チューブ、82…インク袋、82A,82B…シート、83…流路ユニット、85…周縁領域、86…溶着部、91…流路部材、93…チューブ、95…バネ、97…栓、99…パッキン、101…供給管、103…フィルム、105…導入口、107…底部、109…側壁、113…開口部、115…溝、117…終端、121…供給針、123…流路、131…ハンドル部、131A…脚部、131B…把持部、133…係合部、141…着脱ユニット、143…インク導入部、145…可動部材、147A,147B…ガイド部、149…レバー、151…第1の支持部、153…切欠き部、154…切欠き部、155…凹部、161A,161B…スライド部、163A,163B…連動部、165…溝、167…連動軸、181…第2の支持部。

Claims (12)

  1. 少なくとも一部に可撓性部を有する液体収容部と、前記液体収容部に連通する液体導出部とを有する液体収容体が着脱可能に装着され、前記液体収容部に収容された前記液体を液体噴射装置に供給可能な液体供給装置であって、
    前記液体導出部を接続可能であり、前記液体導出部が接続された状態で前記液体導出部から前記液体を導入可能な液体導入部と、
    前記液体収容体の少なくとも前記液体導出部を支持可能な第1の支持部と、を備え、
    前記第1の支持部は、少なくとも、前記液体導出部と前記液体導入部との接続位置と、前記液体導出部と前記液体導入部との非接続位置との間を移動可能に設けられており、
    前記液体収容体は、前記液体導出部よりも前記液体収容部側とは反対側に突出したハンドル部を有する、
    ことを特徴とする液体供給装置。
  2. 前記第1の支持部を移動させるための操作部を更に備えた、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体供給装置。
  3. 前記液体収容体の前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体収容体の前記ハンドル部を支持する第2の支持部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体供給装置。
  4. 前記ハンドル部と前記液体導出部とが一体的に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の液体供給装置。
  5. 前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、
    前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の液体供給装置。
  6. 前記第1の支持部に係合可能な係合部が前記液体導出部に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の液体供給装置。
  7. 前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されたとき重力方向とは交差する方向に向いている、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の液体供給装置。
  8. 液体を液体噴射装置に供給する液体供給装置に着脱可能に装着される液体収容体であって、
    少なくとも一部に可撓性部を有し、かつ内部に前記液体を収容可能な液体収容部と、
    前記液体収容部の端部に設けられ、前記液体収容部内の前記液体を前記液体収容部の外部に導出可能な液体導出部と、
    前記液体導出部よりも前記液体収容部側とは反対側に突出したハンドル部と、を備え、
    前記液体導出部は、少なくとも、前記液体供給装置に設けられた液体導入部と前記液体導出部との接続位置と、前記液体導入部と前記液体導出部との非接続位置との間を移動可能に前記液体供給装置に設けられた第1の支持部に係合可能な係合部を備えている、
    ことを特徴とする液体収容体。
  9. 前記ハンドル部は、前記液体導出部が前記液体導入部に接続されたとき、前記液体供給装置に設けられた第2の支持部に支持される、
    ことを特徴とする請求項8に記載の液体収容体。
  10. 前記液体導出部は、前記第1の支持部に支持されるとき前記重力方向とは交差する方向に向くように形成される、
    ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の液体収容体。
  11. 前記ハンドル部と前記係合部とは一体的に形成されている、
    ことを特徴とする請求項8〜請求項10の何れか一項に記載の液体収容体。
  12. 前記ハンドル部は、前記液体導出部に接続された接続部位と、前記接続部位よりも前記液体収容部側とは反対側に突出した部位に設けられた把持部と、を有しており、
    前記ハンドル部において、前記把持部の太さが、前記接続部位の太さよりも太い、
    ことを特徴とする請求項8〜請求項11の何れか一項に記載の液体収容体。
JP2013119571A 2013-06-06 2013-06-06 液体供給装置、液体収容体 Expired - Fee Related JP6163890B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119571A JP6163890B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 液体供給装置、液体収容体
PCT/JP2014/002181 WO2014196120A1 (ja) 2013-06-06 2014-04-17 液体供給装置、液体収容体
EP14808049.2A EP3006214B1 (en) 2013-06-06 2014-04-17 Liquid supply apparatus and liquid container
CN201480032028.1A CN105377562B (zh) 2013-06-06 2014-04-17 液体供给装置和液体容纳体
US14/278,346 US9132652B2 (en) 2013-06-06 2014-05-15 Liquid container
TW103119288A TWI644807B (zh) 2013-06-06 2014-06-03 液體供給裝置、液體收容體
US14/295,481 US9931852B2 (en) 2013-06-06 2014-06-04 Liquid supply apparatus, liquid container
RU2015152154A RU2670376C2 (ru) 2013-06-06 2014-06-05 Контейнер для жидкости
CN201480032017.3A CN105263712B (zh) 2013-06-06 2014-06-05 液体容纳体
US14/895,154 US9701127B2 (en) 2013-06-06 2014-06-05 Liquid container
KR1020157034518A KR102213326B1 (ko) 2013-06-06 2014-06-05 액체 수용체
BR112015030541A BR112015030541A2 (pt) 2013-06-06 2014-06-05 recipiente para líquidos
AU2014276230A AU2014276230B2 (en) 2013-06-06 2014-06-05 Liquid container
EP14806932.1A EP3006213B1 (en) 2013-06-06 2014-06-05 Liquid container
RU2018135666A RU2018135666A (ru) 2013-06-06 2014-06-05 Контейнер для жидкости
PCT/JP2014/003004 WO2014196205A1 (ja) 2013-06-06 2014-06-05 液体収容体
CN201410251195.7A CN104228353B (zh) 2013-06-06 2014-06-06 液体容纳体
PH12015502694A PH12015502694B1 (en) 2013-06-06 2015-12-03 Liquid container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119571A JP6163890B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 液体供給装置、液体収容体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237223A JP2014237223A (ja) 2014-12-18
JP6163890B2 true JP6163890B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52004430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119571A Expired - Fee Related JP6163890B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 液体供給装置、液体収容体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9931852B2 (ja)
EP (1) EP3006214B1 (ja)
JP (1) JP6163890B2 (ja)
CN (1) CN105377562B (ja)
TW (1) TWI644807B (ja)
WO (1) WO2014196120A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223795A (ja) 2014-05-29 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置
US10137694B2 (en) 2014-06-16 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Liquid supply unit and liquid consumption system
JP2016002679A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射記録装置に用いられるユニット、及び、液体噴射記録装置
JP2016055444A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 セイコーエプソン株式会社 液体収容体、液体消費装置、及び、電気接続体
US11267250B2 (en) 2016-05-26 2022-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Buffer reservoirs
EP3744528B8 (en) 2018-07-13 2023-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
JP7000595B2 (ja) 2018-07-13 2022-01-19 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液体サプライ
WO2020013836A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply
AU2018431744B2 (en) 2018-07-13 2021-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print liquid supply

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212272A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS59212722A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排出装置
JPH0325262Y2 (ja) * 1984-11-22 1991-05-31
US6273560B1 (en) * 1994-10-31 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Print cartridge coupling and reservoir assembly for use in an inkjet printing system with an off-axis ink supply
US6203147B1 (en) 1994-12-22 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Electrical and fluidic interface for an ink supply
US5860363A (en) 1997-01-21 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with separately replaceable ink reservoir
AU6854098A (en) 1997-04-18 1998-11-13 Chugai Research Institute For Molecular Medicine, Inc. Transcriptional regulator
US6375315B1 (en) 2000-04-11 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Replaceable ink container for an inkjet printing system
JP4032628B2 (ja) 2000-10-17 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 インクバッグセット、それを装着するようにしたプリンタ及びプリンタシステム並びにそれを用いた制御方法
US6550894B2 (en) * 2001-05-16 2003-04-22 Olympus Optical Co., Ltd. Ink bottle
US6416166B1 (en) 2001-08-16 2002-07-09 Eastman Kodak Company Ink cartridge with alignment features and method of inserting cartridge into a printer receptacle
US6505926B1 (en) * 2001-08-16 2003-01-14 Eastman Kodak Company Ink cartridge with memory chip and method of assembling
MXPA03002490A (es) 2002-03-20 2004-10-15 Seiko Epson Corp Cartucho para tinta y soporte de cartucho para tinta.
JP2004168341A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toppan Printing Co Ltd 把手付包装袋
US7384133B2 (en) * 2003-08-08 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid container capable of maintaining airtightness
JP4058436B2 (ja) * 2003-12-26 2008-03-12 キヤノン株式会社 インク収納容器
GB0416941D0 (en) * 2004-07-29 2004-09-01 Aerstream Technology Ltd Air-tight fluid reservoir/dispensing conduit and method for manufacturing same
JP2006069030A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Ricoh Co Ltd インクカートリッジ
JP2007090646A (ja) 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp インクパック
US7448735B2 (en) 2005-12-05 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Ink priming arrangement for inkjet printhead
JP2009172918A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Seiko Epson Corp 液体収容体およびその製造方法
JP2009202346A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Mimaki Engineering Co Ltd プリンタシステムおよび外部インク供給装置
JP5099510B2 (ja) 2008-05-23 2012-12-19 株式会社セイコーアイ・インフォテック インク袋アダプタ、アダプタ付きインク袋、及び印刷装置
JP5769384B2 (ja) * 2010-04-20 2015-08-26 キヤノン株式会社 インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP5495942B2 (ja) * 2010-05-21 2014-05-21 キヤノン株式会社 インクタンクおよびプリンタ
JP5728912B2 (ja) 2010-12-01 2015-06-03 株式会社リコー 液体容器および画像形成装置
JP5162652B2 (ja) * 2010-12-20 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 液体供給装置
JP5513420B2 (ja) 2011-01-31 2014-06-04 株式会社和光 インキ入り容器
EP3109048B1 (en) 2012-01-13 2020-02-19 Seiko Epson Corporation Cartridge, printing material supply system, printing apparatus, liquid accommodation container, a printing system, and a terminal connection structure
JP5942450B2 (ja) 2012-02-06 2016-06-29 セイコーエプソン株式会社 装着部材、装着部材を備える液体容器、及び、液体供給システム
JP5990995B2 (ja) 2012-04-19 2016-09-14 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ
JP6354117B2 (ja) 2012-08-31 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 保持部材、および液体収容容器
US9132652B2 (en) * 2013-06-06 2015-09-15 Seiko Epson Corporation Liquid container

Also Published As

Publication number Publication date
EP3006214B1 (en) 2019-01-09
TWI644807B (zh) 2018-12-21
EP3006214A1 (en) 2016-04-13
TW201501956A (zh) 2015-01-16
CN105377562A (zh) 2016-03-02
WO2014196120A1 (ja) 2014-12-11
EP3006214A4 (en) 2017-12-27
US9931852B2 (en) 2018-04-03
US20140360596A1 (en) 2014-12-11
JP2014237223A (ja) 2014-12-18
CN105377562B (zh) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163890B2 (ja) 液体供給装置、液体収容体
KR101955779B1 (ko) 액체 공급 장치, 액체 분사 장치 및 액체 수용체 유닛
JP6311261B2 (ja) 液体収容体の再生方法、および液体収容容器の再生方法
JP2016074124A (ja) 液体収容体、液体供給装置
WO2015136933A1 (ja) 注入方法、液体収容容器
US9346278B2 (en) Packaging tray and packaging body
JP6379725B2 (ja) 液体収容体、液体供給装置
US9511595B2 (en) Liquid container and liquid supply apparatus
JP2010241104A (ja) 液体収容容器及び画像形成装置
EP2781358B1 (en) Image recording apparatus
US9855755B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
JP6458380B2 (ja) 液体収容体
JP2008207429A (ja) 流体収容袋
US9821560B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
CN112297641A (zh) 容纳体
JP2015174263A (ja) 液体収容体、注入方法
JP6421506B2 (ja) 液体供給セット
US9821561B2 (en) Liquid supply set, liquid supply apparatus, and liquid ejection system
JP6421508B2 (ja) 液体供給セット
JP2016107403A (ja) 液体収容体、液体供給装置
JP6421507B2 (ja) 液体供給セット、液体供給装置、液体噴射システム
JP2012139879A (ja) インクカートリッジ
JP2012139881A (ja) インクカートリッジ
JP2015174261A (ja) 液体供給装置、液体収容体
JP2015174262A (ja) 液体収容体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees