JP6145165B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6145165B2
JP6145165B2 JP2015522393A JP2015522393A JP6145165B2 JP 6145165 B2 JP6145165 B2 JP 6145165B2 JP 2015522393 A JP2015522393 A JP 2015522393A JP 2015522393 A JP2015522393 A JP 2015522393A JP 6145165 B2 JP6145165 B2 JP 6145165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
conductivity type
epitaxial layer
body region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015522393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014203317A1 (ja
Inventor
石垣 隆士
隆士 石垣
龍太 土屋
龍太 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2014203317A1 publication Critical patent/JPWO2014203317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145165B2 publication Critical patent/JP6145165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Description

本開示は、半導体装置に関し、例えば電力変換装置に適用可能である。
モータ等の駆動を制御する高圧インバータ装置において、従来は、シリコン(Si)素子である、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)とPIN(p-intrinsic-n)ダイオードの逆並列接続されたペアが上下アームに配置されている。上下それぞれのIGBTを交互にスイッチングさせることで、インバータ装置の出力として交流電流を生成しモータ制御を行なう。この動作の中で、IGBTがオン時にはIGBTを介して駆動電流が流れ、IGBTがオフ時にはモータからの還流電流がダイオードを介して流れている。このとき、IGBTとダイオードのそれぞれで導通損失およびスイッチング損失が発生し、これがインバータ装置の電力変換損失となる。現在のSiデバイスの損失は、Siの物性値から決まる理論値にほぼ達しており、さらなる低減は困難である。
一方、SiCはシリコンと比べて禁制帯幅が大きく、絶縁破壊電界は1桁程度大きいという特徴を持つため、次世代パワーデバイスとして有望視されている。特に、SiCの縦型パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は、数百Vから数キロVの幅広い耐圧範囲にて、従来のシリコン素子より大幅な低オン抵抗化が見込まれる。また、IGBTと異なり、MOSFETはユニポーラ素子であるため、高速なスイッチングが可能である。さらには、縦型パワーMOSFETは、その構造内にボディダイオードと呼ばれるPNダイオードを内蔵しており、逆並列のダイオードを用いなくても、内蔵ボディダイオードを介して還流電流を流すことが可能である。したがって、縦型パワーMOSFETのみでインバータ装置を構成でき、従来のSiインバータより、部品点数削減や小型化が実現できる。
しかしながら、SiCのPNダイオードにおいては、その素子内に積層欠陥等が存在した場合、導通時の電子−正孔再結合により積層欠陥が成長する。その結果、伝導する正孔のライフタイムが短くなり、PNダイオードとしての順方向オン電圧が増加すると言う問題(通電劣化)があった。
これに対して特許文献1においては、再結合中心が導入された領域を通電開始直後に電流が流れる経路上に設けることによって、積層欠陥における電子−正孔再結合の機会を減らし、積層欠陥の成長、ひいては、通電劣化を抑制している。
特開2009−164440号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている半導体装置では、設けられた再結合中心導入領域付近に積層欠陥が存在した場合、積層欠陥の成長を加速させてしまう。したがって、通電劣化を加速させる場合が起こりうることになる。
また、一般的に再結合中心が導入された領域は、結晶性が悪く、キャリアのトラップ準位が多数存在するため、SiC物性値から期待される耐圧を大きく下回ることや、PNダイオード順方向電流の大幅低下、過渡応答の遅延、ヒステリシスなどといった、様々な問題が生じる可能性がある。
本開示は、ボディダイオードにおける通電劣化を抑制するとともに、その良好な還流特性を有する半導体装置を提供することを目的とする。
本開示のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
半導体装置は、第2導電型のボディコンタクト領域下であって、第2導電型のボディ領域と第1導電型のエピタキシャル層の間に、ソース電極から第2導電型のボディコンタクト領域と第2導電型のボディ領域を介して第1導電型のエピタキシャル層へ流れようとする正孔に対してポテンシャル障壁となるホールバリア領域とを有する。
上記半導体装置によれば、還流動作時において、通電劣化現象を抑制し、還流動作における良好な特性を得ることができる。
実施例1における半導体装置の断面構造を示す説明図である。 実施例1における半導体装置の平面構造を示す説明図である。 図1において、還流動作時における電流経路を図示した説明図である。 図2におけるA−A’線に沿ったエネルギーバンド図を示す説明図である。 図2におけるB’線に沿ったエネルギーバンド図を示す説明図である。 実施例1の変形例における半導体装置の断面構造を示す説明図である。 図5におけるB’線に沿ったエネルギーバンド図を示す説明図である。 実施例2における半導体装置の断面構造を示す説明図である。 実施例3における半導体装置の断面構造を示す説明図である。 実施例4に係る電力変換装置の構成を示す概略図である。
実施の形態の概要を簡単に説明すれば下記のとおりである。
半導体装置(1)は、第1導電型の半導体基板(10)と、第1導電型の半導体基板(10)上に形成される第1導電型のエピタキシャル層(12)と、第1導電型のエピタキシャル層(12)の表面の所定部位に形成される第2導電型のボディ領域(13)と、第2導電型のボディ領域(13)中の表面所定部位に形成される第1導電型のソース領域(14)と、第2導電型のボディ領域(13)中の表面所定部位に形成される第2導電型のボディコンタクト領域(15)と、第1導電型のソース領域(14)と第2導電型のボディコンタクト領域(15)上に形成されたソース電極(20)と、第2導電型のボディコンタクト領域(15)下であって、第2導電型のボディ領域(13)と第1導電型のエピタキシャル層(12)の間に、ソース電極(20)から第2導電型のボディコンタクト領域(15)と第2導電型ボディ領域(13)を介して第1導電型のエピタキシャル層(12)へ流れようとする正孔に対してポテンシャル障壁となるホールバリア領域(21)と、を備える。
上記半導体装置によれば、還流動作時における正孔電流をホールバリア領域により抑制することができる。一方で、還流動作時の電子電流に対しては、ボディ領域における電子−正孔の再結合を抑制し、オン電圧の低い還流電流特性を得ることが可能となる。また、半導体装置の還流動作時において、通電劣化現象を抑制することができる。
以下、実施例および変形例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施例および変形例を説明するための全図において、同一部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1Aは、実施例1における半導体装置の断面構造を示す説明図である。図1Bは、実施例1における半導体装置の平面構造を示す説明図である。図1Aは、図1BにおけるC−C’線の断面図である。図1Bは、図1Aにおけるソース電極20および層間絶縁膜22を取り除いた上面図である。
本実施例による半導体装置1は、n型(第1導電型)のSiC基板10の下面に設けられたドレイン電極11と、n型(第1導電型)のSiC基板10の上面に形成されたn型(第1導電型)のエピタキシャル層12と、n型(第1導電型)のエピタキシャル層12の表面に選択的に形成されたp型(第2導電型)のボディ領域13と、を備える。また、半導体装置1は、p型(第2導電型)のボディ領域13の表面部に選択的に形成されたn型(第1導電型)のソース領域14およびp型(第2導電型)のボディコンタクト領域15と、ソース領域14に隣接するボディ領域13表面部のチャネル領域17と、を備える。また、半導体装置1は、チャネル領域17上にゲート絶縁膜18を介して形成されたゲート電極19と、ソース領域14およびボディコンタクト領域15上に形成されたソース電極20とを備える。さらに、半導体装置1は、ボディコンタクト領域15の下方に、ソース電極20からボディコンタクト領域15およびボディ領域13を介してエピタキシャル層12へ正孔が流出するのを抑制するホールバリア層21と、を備える。半導体装置1は縦型MOSFETを構成している。例えば、n型のエピタキシャル層12の濃度は、1015〜1016/cmであり、p型のボディ領域13の濃度は、1017〜1018/cmであり、n型のソース領域14の濃度は、1019〜1020/cmであり、p型のボディコンタクト領域15の濃度は、1019〜1020/cmである。
本実施例においては、ゲート電極19上には層間絶縁膜22が形成されており、層間絶縁膜22上のソース電極20とゲート電極19とは電気的に分離されている。ソース電極20とソース領域14およびボディコンタクト領域15とは、ソース領域14およびボディコンタクト領域15上の層間絶縁膜22を開口したソースコンタクト孔を介して電気的に接続されている。なお、半導体装置1は、周期的に並列配置された複数個のセルから構成されており、図1Aはその1セル分を示したものである。
次に、半導体装置1の動作について説明する。半導体装置1は縦型MOSFET(縦型パワーMOSFET)を構成する。縦型MOSFETのオン時においては、ゲート電極19−ソース電極20間に正のバイアスが印加される(VGS>0V)。このとき、ゲート電極19下のチャネル領域17に、電子からなる反転層(チャネル)が形成され、ソース電極20とドレイン電極11間に印加された電圧により、ソース領域14、チャネル領域17、隣接するボディ領域13間のn型(第1導電型)であるJFET領域16、ドリフト層となるn型のエピタキシャル層12、SiC基板10を介して、ソース電極20とドレイン電極11間にキャリアである電子が流れる。
一方、還流動作時において、縦型MOSFETはオフ状態(VGS≦0V)であり、チャネルは形成されない。図2は還流動作時における電流経路を図示した説明図である。還流動作時は、ドレインからソースに対して正の電圧が印加されており(VSD>0V)、図2の電流経路Aに示すように、ソース電極20からボディコンタクト領域15、ボディ領域13を介して、エピタキシャル層12へ正孔(h)が流出しようとする。経路Aは正孔電流を、経路A’は電子電流を、経路B’は電子電流を表している。図3は、図2の電流経路AおよびA’に沿った、無バイアス時(VSD=0V)のバンド図を示している。ここで、ホールバリア層21は、例えば、n型のエピタキシャル層12より高い濃度のn型(第1導電型)にドーピングされており、正孔(h)の流出に対して、これを抑制するバリアとして働く。従って、正孔キャリアによる通電を抑制し、通電劣化を抑制することが可能となる。例えば、ホールバリア層21の濃度は、1017〜1019/cmである。
図4は、図2の電流経路B’に沿った、無バイアス時(VSD=0V)のバンド図を示している。還流動作時のVSD>0Vにおいては、ドレイン電極11からSiC基板10、エピタキシャル層12を介して、ソース領域14へ電子(e)が流れようとする。ここで、経路B’下のp型のボディ領域13において、p型濃度が低く、または、p型領域経路長が短い場合、エピタキシャル層12からボディ領域13へ流入した電子(e)は、p型のボディ領域13中で正孔(h)と再結合せず、ソース領域14まで到達することができる。この経路における電流を十分確保すれば、正孔電流を抑制しても、オン電圧の低い良好な還流特性が実現できる。また、この経路における電流は、電子電流であるため、通電劣化の問題は伴わない。
<変形例>
図5は、変形例における半導体装置の断面構造を示す説明図である。半導体装置1Aは、ホールバリア層21を、経路B’下まで延在させた場合である。図6は、このときの電流経路B’に沿った無バイアス時(VSD=0V)のバンド図である。ホールバリア層21がn型のエピタキシャル層12より高い濃度のn型にドーピングされている場合、経路B’下のp型のボディ領域13へ流れ込む電子拡散電流が大きくなり、かつ、電界による電子ドリフト電流も大きくなるため、より電子電流を確保することができる。ここでは、ホールバリア層21がp型のボディ領域13下に形成されている場合を記載しているが、ホールバリア層21の上一部がp型のボディ領域13中に延在していてもかまわない。この経路における電流は、電子電流であるため、通電劣化の問題は伴わない。
以上をまとめると、還流動作時(VSD>0V)においては、ホールバリア層21により経路Aの正孔電流を抑制することで、通電劣化の問題を抑制でき、かつ、経路B’下のp型のボディ領域13中の電子−正孔再結合を抑制することで電子電流を確保、すなわち、オン電圧の低い良好な還流電流特性を確保することが可能となる。
<製造方法>
以下、本実施例および変形例の半導体装置の製造工程を、順次追いながら説明する。はじめに、n型のSiC基板10を準備する。n型のSiC基板10上に、エピタキシャル成長でn型のエピタキシャル層12を形成する。次に、フォトリソグラフィ技術を用いてn型のエピタキシャル層12表層の所定の領域に、例えばアルミニウム(Al)イオンを注入し、p型のボディ領域13を形成する。ここで、p型となる不純物として、Alの他にボロン(B)などを用いてもよい。以下同様に、フォトリソグラフィとイオン注入技術を用いて、p型のボディ領域13表層の所定の領域に、n型のソース領域14およびp型のボディコンタクト領域15を各々形成する。n型とするためのイオン注入不純物としては、窒素(N)や燐(P)などを用いる。
ここで、p型のボディコンタクト領域15を形成するためのイオン注入の際、より高エネルギーでn型のイオン注入を追加することで、p型のボディコンタクト領域15下方に、ホールバリア層21を形成する。このとき、斜めのイオン注入を行なえば、左右にホールバリア層21を延在させた、図5の変形例の構造を形成することも可能となる。あるいは、図5の変形例の構造を形成するための別手法として、n型のソース領域14を形成するためのイオン注入の際に、より高エネルギーのn型イオン注入を追加してもよい。ただし、図5に示されたホールバリア層21は、p型のボディ領域13のJFET領域16側端部にかからないことが望ましい。p型のボディ領域13端部は、MOSFETがオフ状態で高電圧を保持している際に、電界が集中して高電界となっている箇所である。したがって、ホールバリア層21がこの端部にかかっている場合、耐圧を劣化させる要因となりうる。
上記イオン注入工程の後には、例えば1700℃程度で熱処理を行い、注入不純物を活性化させる。
続いて、熱酸化法あるいはCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いて、エピタキシャル層12の表面上に、例えば数十nm程度の絶縁膜を形成する。その後、例えばCVD法を用いて、PやBが高濃度にドープされたポリシリコンを堆積し、フォトリソグラフィ技術およびドライエッチング技術により、前記絶縁膜とポリシリコンを加工して、所定の領域にゲート絶縁膜18およびゲート電極19を形成する。このゲート絶縁膜18は、例えばSiO膜、SiON膜、Al膜、HfO膜など、あるいはこれらの積層膜から構成される。
この後、例えばCVD法を用いて層間絶縁膜22を堆積し、続いてフォトリソグラフィおよびドライエッチング技術により、層間絶縁膜22の所定の領域を加工してソースコンタクト孔を形成する。さらには、CVD法や蒸着法、スパッタ法などを用いて、Alなどの金属膜を堆積し、ソース電極20を形成する。同様に、SiC基板10の下面にも、例えばチタン(Ti)、ニッケル(Ni)、金(Au)、銀(Ag)、またはこれらの積層膜などの金属膜を堆積し、ドレイン電極11を形成する。
最後に、図示していないが、パッシベーション膜を堆積し、各電極に外部からバイアスを印加するパッド領域を開口して、本実施例および変形例の半導体装置1、1Aが完成する。
実施例1においては、オン動作時にソースからチャネル領域を通過した電子は、隣り合うp型のボディ領域13間の比較的狭いn型のエピタキシャル層12の表面部であるJFET領域16を通過しなくてはならない。この領域の抵抗は比較的高いため、縦型MOSFETの高抵抗の一因となる。
また、低オン抵抗化のためにJFET領域の幅(図の左右方向)を広くすると、1セルの横幅、すなわち、周期的に配置されるセルのピッチが大きくなってしまう。これは、ある大きさのチップにおいて、配置できるセルの数が減少することになり、等価的に、半導体装置を高抵抗化してしまう。セルピッチの増加は、還流動作時においても高抵抗化につながる。
本実施例では、縦型MOSFETにおいて、より低オン抵抗化した半導体装置の例を説明する。図7は、実施例2における半導体装置の断面構造を示す説明図である。なお、実施例1で既に説明した同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
本実施例の半導体装置1Bは、実施例1と異なり、ゲート絶縁膜18およびゲート電極19が、エピタキシャル層12中に形成されたトレンチ(溝)部に埋め込まれていることを特徴とする。以下、製造工程を順次追いながら説明する。
実施例1と同様、n型のSiC基板10上にn型のエピタキシャル層12を形成し、イオン注入によりp型のボディ領域13、n型のソース領域14、p型のボディコンタクト領域15、ホールバリア層21を形成し、熱処理により不純物を活性化させる。
次に、フォトリソグラフィおよびドライエッチング技術により、エピタキシャル層12の表面部所定領域を加工して、トレンチ領域を形成する。
その後、実施例1と同様、熱酸化法あるいはCVD法を用いて、トレンチ領域表面を含むエピタキシャル層12の表面上に、例えば数十nmの絶縁膜を形成する。続いて、前記絶縁膜上に、例えばCVD法を用いてPやBなどがドープされたポリシリコンを堆積する。このとき、トレンチ領域部の前記ポリシリコンは、トレンチ底面および側壁を切れ目なく覆うように形成されていることが望ましい。
さらには、フォトリソグラフィおよびドライエッチング技術により、前記絶縁膜とポリシリコンを加工して、所定の領域にゲート絶縁膜18とゲート電極19を形成する。
この後、実施例1と同様の工程を経て、層間絶縁膜22、ソースコンタクト孔、ソース電極20およびドレイン電極11を形成して、本実施例の半導体装置1Bが完成する。
本実施例では、隣り合うp型のボディ領域13間のJFET領域が存在しない。本実施例の縦型MOSFETのオン動作時には、ゲート電極19に印加された正のバイアスにより、ゲート絶縁膜18を介して、トレンチ部側面のp型ボディ領域13がチャネル領域17となり、反転層チャネルが形成される。
チャネルを通過した電子は、直接n型エピタキシャル層12を流れるため、より低オン抵抗化が実現できる。
また、トレンチの横幅を狭く形成することで、セルピッチを小さくすることが可能であり、還流動作時においても低抵抗化が可能となる。
本構成においても、実施例1同様、ホールバリア層21により正孔電流を抑制でき、通電劣化の問題を回避することができる。
実施例1および実施例2においては、ボディコンタクト領域15下であり、ボディ領域13とエピタキシャル層12の境界に、ホールバリア層21を設けた例を記載した。MOSFETがオフ状態で高電圧を保持している時、電界強度が高くなる箇所は、PN接合の境界である、p型のボディ領域13とn型のエピタキシャル層12の界面である。実施例1および実施例2においては、ホールバリア層21のn型不純物濃度がn型のエピタキシャル層12より高いため、ボディコンタクト領域15下のPN接合電界が高くなってしまうという問題があった。
本実施例では、ボディコンタクト領域15下のボディ領域13中にホールバリア層21を設けていることを特徴とする。図8は、実施例3における半導体装置の断面構造を示す説明図である。なお、実施例1および2で既に説明した同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
本実施例の半導体装置1Cにおいては、ホールバリア層21の下方にまでp型のボディ領域13を延在させているため(p型のボディ領域13’)、高電圧保持時の高電界箇所はp型のボディ領域13’とn型のエピタキシャル層12の界面となり、電界強度を実施例1および実施例2より低くすることが可能である。一方で、ソース電極20からボディコンタクト領域15を介して流れようとする正孔に対しては、実施例1および実施例2同様、ホールバリア層21により、正孔電流を抑制できる。
また、ソース領域14下のボディ領域13は、実施例1と同様になっているため、経路B’の電子電流は十分確保可能である。
以下、製造工程を順次追いながら説明する。
実施例1と同様、n型のSiC基板10上にn型のエピタキシャル層12を形成し、イオン注入によりp型のボディ領域13、n型のソース領域14、p型のボディコンタクト領域15を形成する。ここで、p型のボディコンタクト領域15を形成する際に、実施例1同様、高エネルギーのn型イオン注入により、ホールバリア層21を形成する。本実施例では、さらに、より高エネルギーのp型イオン注入を追加し、ホールバリア層21の下方に、追加のp型のボディ領域13’も形成する。このとき、追加のp型のボディ領域13’は、ソース領域14の下方にまで延在しないほうが望ましい。ソース領域14下方のp型のボディ領域13が深く形成されてしまうと、還流時の電子電流が減少することにつながる。
この後、熱処理による不純物活性化を行った上で、実施例1と同様に、ゲート絶縁膜18およびゲート電極19を形成する。さらには、実施例1と同様の工程を経て、層間絶縁膜22、ソースコンタクト孔、ソース電極20およびドレイン電極11を形成して、本実施例の半導体装置1Cが完成する。
図9は、実施例4に係る電力変換装置の構成を示す概略図である。電力変換装置31は、実施例1から3および変形例の半導体装置を用いた三相インバータ装置32とモータ等の負荷回路33と電源34と容量35を有する。図9において、スイッチ素子37u,37v,37w,37x,37y,37zのそれぞれは、半導体装置1,1A,1B,1Cのいずれかで構成される。スイッチ素子37u,37v,37wは上アーム側に配置され、スイッチ素子37x,37y,37zは下アーム側に配置される。スイッチ素子37u,37xはU相用、スイッチ素子37v,37yはV相用、スイッチ素子37w,37zはW相用である。
ゲート駆動回路36u,36xは、それぞれ、スイッチ素子37u,37xを駆動する。ゲート駆動回路36v,36yは、それぞれ、スイッチ素子37v,37yを駆動する。ゲート駆動回路36w,36zは、それぞれ、スイッチ素子37w,37zを駆動する。上アーム側スイッチ素子の一端(ドレインノード)N1と下アーム側スイッチ素子の一端(ソースノード)N2との間には、直流電源34とコンデンサ35が接続される。ドレインノードN1とソースノードN2との間には電圧(VPP)が印加されている。各ゲート駆動回路は、対応するスイッチ素子のオン・オフを適宜駆動し、これによって、直流信号であるVPPからそれぞれ位相が異なる三相(U相、V相、W相)の交流信号を生成する。負荷33は、この三相(U相、V相、W相)の交流信号によって適宜制御される。
半導体装置1,1A,1B,1Cの構造内にボディダイオードを内蔵しており、逆並列のダイオード(還流ダイオード)を用いなくても、内蔵ボディダイオードを介して還流電流を流すことが可能である。したがって、インバータ装置は、部品点数削減や小型化が実現することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態、実施例および変形例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施の形態、実施例および変形例に限定されるものではなく、種々変更可能であることはいうまでもない。
1、1A、1B、1C 半導体装置
10 半導体基板
11 ドレイン電極
12 エピタキシャル層
13 ボディ領域
13’ ボディ領域
14 ソース領域
15 ボディコンタクト領域
16 JFET領域
17 チャネル領域
18 ゲート絶縁膜
19 ゲート電極
20 ソース電極
21 ホールバリア層
22 層間絶縁膜
31 電力変換装置
32 三相インバータ装置
33 負荷
34 直流電源
35 コンデンサ
36u、36v、36w、36x、36y、36z ゲート駆動回路
37u、37v、37w、37x、37y、37z スイッチ素子
A 還流動作時の正孔電流経路
A’ 還流動作時の電子電流経路
B’ 還流動作時の電子電流経路

Claims (4)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記第1導電型半導体基板上に形成される第1導電型のエピタキシャル層と、
    前記第1導電型エピタキシャル層の表面の所定部位に形成される第2導電型のボディ領域と、
    前記第2導電型ボディ領域中の表面所定部位に形成される第1導電型のソース領域と、
    前記第2導電型ボディ領域中の表面所定部位に形成される第2導電型のボディコンタクト領域と、
    前記第1導電型ソース領域に隣接する前記第2導電型ボディ領域の表面上あるいは側面上にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、
    前記第1導電型ソース領域と前記第2導電型ボディコンタクト領域上に形成されたソース電極と、
    前記第2導電型ボディコンタクト領域下であって、前記第2導電型ボディ領域および前記第1導電型エピタキシャル層の中に跨って形成されその下部に第2導電型ボディ領域が延在して形成されている、前記ソース電極から前記第2導電型ボディコンタクト領域と前記第2導電型ボディ領域を介して前記第1導電型エピタキシャル層へ流れようとする正孔に対してポテンシャル障壁となる第1導電型のホールバリア領域と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1導電型はn型であり、前記第2導電型はp型である請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板は、SiC基板である請求項1記載の半導体装置。
  4. n+型のSiC基板と、
    前記SiC基板下に形成されるドレイン電極と、
    前記SiC基板上に形成されるn−型のエピタキシャル層と、
    前記エピタキシャル層の表面の所定部位に形成されるp型のボディ領域と、
    前記ボディ領域中の表面所定部位に形成されるn+型のソース領域と、
    前記ボディ領域中の表面所定部位に形成されるp+型のボディコンタクト領域と、
    前記ソース領域に隣接する前記ボディ領域の表面上あるいは側面上にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極と、
    前記ソース領域と前記ボディコンタクト領域上に形成されたソース電極と、
    前記ボディコンタクト領域下であって、前記ボディ領域および前記エピタキシャル層の中に跨って形成されその下部にp型のボディ領域が延在して形成されている、前記エピタキシャル層よりも不純物濃度の高いn型のホールバリア領域と、
    を備え、
    前記ホールバリア領域は、前記ソース電極から前記ボディコンタクト領域と前記ボディ領域を介して前記エピタキシャル層へ流れようとする正孔に対してポテンシャル障壁となる半導体装置。
JP2015522393A 2013-06-17 2013-06-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP6145165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/066628 WO2014203317A1 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014203317A1 JPWO2014203317A1 (ja) 2017-02-23
JP6145165B2 true JP6145165B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52104087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522393A Expired - Fee Related JP6145165B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9799734B2 (ja)
JP (1) JP6145165B2 (ja)
DE (1) DE112013007095T5 (ja)
WO (1) WO2014203317A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105140279B (zh) * 2015-09-14 2018-07-31 江苏物联网研究发展中心 具备载流子存储的平面栅igbt器件
US9899512B2 (en) * 2016-02-24 2018-02-20 General Electric Company Silicon carbide device and method of making thereof
US10600871B2 (en) * 2016-05-23 2020-03-24 General Electric Company Electric field shielding in silicon carbide metal-oxide-semiconductor (MOS) device cells using body region extensions
JP6549552B2 (ja) 2016-12-27 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子の製造方法
JP6616280B2 (ja) * 2016-12-27 2019-12-04 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP7003019B2 (ja) 2018-09-15 2022-01-20 株式会社東芝 半導体装置
CN112786680B (zh) * 2019-11-08 2022-09-09 株洲中车时代电气股份有限公司 一种碳化硅mosfet器件的元胞结构及功率半导体器件

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297666A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Hitachi Ltd Production of semiconductor device containing pn junctions
JPS5998557A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Nissan Motor Co Ltd Mosトランジスタ
JPH0824131B2 (ja) * 1985-10-07 1996-03-06 株式会社日立製作所 電界効果トランジスタ
JP2724146B2 (ja) * 1987-05-29 1998-03-09 日産自動車株式会社 縦形mosfet
JPH03205832A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Hitachi Ltd 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法
JP2979964B2 (ja) * 1994-07-25 1999-11-22 株式会社日立製作所 半導体装置及びそれを用いたインバータ装置
JP3545470B2 (ja) * 1994-12-01 2004-07-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
EP0837508A3 (en) 1996-10-18 1999-01-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electric power conversion apparatus therewith
JPH10178174A (ja) 1996-10-18 1998-06-30 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを使った電力変換装置
US6521974B1 (en) * 1999-10-14 2003-02-18 Hitachi, Ltd. Bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP2004071646A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法と制御方法
US7221010B2 (en) * 2002-12-20 2007-05-22 Cree, Inc. Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors
JP4166102B2 (ja) * 2003-02-26 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 高耐圧電界効果型半導体装置
JP4042617B2 (ja) * 2003-04-25 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP4892172B2 (ja) 2003-08-04 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP1531497A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-18 ABB Technology AG IGBT cathode design with improved safe operating area capability
JP4066946B2 (ja) 2003-12-18 2008-03-26 日産自動車株式会社 半導体装置
JP4818839B2 (ja) * 2006-07-19 2011-11-16 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置及びその製造方法
JP4539684B2 (ja) * 2007-06-21 2010-09-08 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5036569B2 (ja) 2008-01-09 2012-09-26 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2009096412A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 半導体装置
WO2009107568A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 光電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP5790077B2 (ja) * 2011-03-30 2015-10-07 ソニー株式会社 偏光有機光電変換素子の製造方法
WO2014013821A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8962490B1 (en) * 2013-10-08 2015-02-24 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013007095T5 (de) 2016-02-25
US20160133706A1 (en) 2016-05-12
WO2014203317A1 (ja) 2014-12-24
US9799734B2 (en) 2017-10-24
JPWO2014203317A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10692861B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP6145165B2 (ja) 半導体装置
CN110709997B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
CN107342329B (zh) 二极管以及使用了二极管的电力变换装置
JP5319084B2 (ja) 半導体装置
KR101808411B1 (ko) 반도체 장치
US10177251B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
US7964911B2 (en) Semiconductor element and electrical apparatus
JP7068916B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2009033036A (ja) 半導体装置及びこれを用いた電気回路装置
JPWO2018155566A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP5745650B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP5963385B2 (ja) 半導体装置
JP6709062B2 (ja) 半導体装置、その製造方法、及びそれを用いた電力変換装置
JP6923457B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、自動車並びに鉄道車両
JPWO2018084020A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2020026401A1 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置、および、電力変換装置
JP6652802B2 (ja) 半導体装置、および当該半導体装置を備えるインバータ装置
JP2018206873A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US11411084B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP6255111B2 (ja) 半導体装置、インバータモジュール、インバータ、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
JP2017108097A (ja) 半導体素子
WO2016194116A1 (ja) 半導体装置、基板および電力変換装置
WO2015033406A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置ならびに鉄道車両
US20230163166A1 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees