JP6070601B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6070601B2
JP6070601B2 JP2014035346A JP2014035346A JP6070601B2 JP 6070601 B2 JP6070601 B2 JP 6070601B2 JP 2014035346 A JP2014035346 A JP 2014035346A JP 2014035346 A JP2014035346 A JP 2014035346A JP 6070601 B2 JP6070601 B2 JP 6070601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle seat
thread
vehicle
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014035346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015160457A (ja
Inventor
勉 浜辺
勉 浜辺
康之 加藤
康之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014035346A priority Critical patent/JP6070601B2/ja
Priority to EP15155942.4A priority patent/EP2913225B1/en
Priority to US14/629,838 priority patent/US9873364B2/en
Priority to CN201510087920.6A priority patent/CN104859502B/zh
Publication of JP2015160457A publication Critical patent/JP2015160457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070601B2 publication Critical patent/JP6070601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/38Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles specially constructed for use on tractors or like off-road vehicles
    • B60N2/39Seats tiltable to compensate for roll inclination of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/22Straps or the like for direct user support or for carrying upholstery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/28Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type
    • A47C7/32Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type with tensioned cords, e.g. of elastic type, in a flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7011Upholstery springs ; Upholstery of substantially two-dimensional shape, e.g. hammock-like, plastic shells, fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • B60N2002/0208Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along an inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • B60N2002/684Joining means the back rest being mounted or joined with an easy attachment system to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0649Seats characterised by special features for reducing weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0691Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats specially adapted for cabin crew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車両用シートに関する。
特許文献1に記載された車両用シートは、シートバックの一対のフレーム部材に、メッシュ状(格子状)のネットが張設され、ネットの裏面に、ネットを撓ませる撓み付与体が取り付けられたものである。これにより、ネットは、撓み付与体によって撓むことで、使用者の体形に合う形状になる。その結果、使用者のネットへのフィッティング性が向上して、ネットと使用者の間の部分的な圧力差が小さくなるため、シートの座り心地が向上する。
特開2010−089582号公報
ところで、運転席である車両用シートの着座した運転者がステアリングにより操舵操作を行う場合、乗員は、上半身を車両のロール方向に回動させようとする。しかしながら、特許文献1に記載された車両用シートでは、メッシュ状のネットで乗員の上半身を支えるため、乗員が上半身を回動させることを阻害する。
また、運転席又は運転席以外の座席である車両用シートに着座した乗員は、旋回時に、横加速度が働いて旋回方向外側にずれるが、特許文献1に記載された車両用シートでは、このような旋回時の姿勢保持性まで考えられていない。
このようなことから、本技術分野では、運転席においては操舵操作性の向上に改善の余地があり、運転席及び運転席以外の座席においては旋回時の姿勢保持性の向上に改善の余地がある。
本発明の一側面に係る車両用シートは、枠状に形成されたシートバックフレームと、シートバックフレームに張設されたネットと、を有するシートバックを備え、ネットは、放射状に配置される第一糸部を有している。
本発明の一側面に係る車両用シートによれば、枠状に形成されたシートバックフレームに、第一糸部を有するネットが張設されているため、車両用シートに着座した乗員は、ネットを構成する第一糸部にもたれ掛かることになる。そして、ネットを構成する第一糸部が放射状に配置されているため、車両用シートに着座した乗員は、連結部を中心として上半身を回動させることが可能となる。その結果、運転席である車両用シートの着座した乗員(運転者)は、操舵操作を行う場合に、上半身を車両のロール方向に回動させて、楽に操舵操作を行うことができる姿勢をとることができる。また、運転席又は運転席以外の座席である車両用シートに着座した乗員は、旋回時に、横加速度が働いて旋回方向外側にずれる。しかしながら、連結部からオフセットした位置において第一糸部に当接した乗員の肩甲骨は、連結部を中心とした回動方向に変位するため、頭部の移動が少なくなる。しかも、乗員は、連結部を中心とした回動方向に肩甲骨を回動させることで、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができる。これにより、運転席においては操舵操作性が向上し、運転席及び運転席以外の座席においては旋回時の姿勢保持性が向上する。
一実施形態として、第一糸部は、連結部から放射状に延びており、連結部は、シートバックフレームの上下方向中心よりも上側に位置してもよい。このように、連結部が、シートバックフレームの上下方向中心よりも上側の位置に配置されていることから、車両用シートに着座した乗員は、ネットを構成する第一糸部にもたれ掛けながら、肩甲骨付近を中心として上半身を回動させることが可能となる。その結果、運転席である車両用シートの着座した乗員(運転者)は、操舵操作を行う場合に、肩甲骨付近を中心として上半身を車両のロール方向に回動させて、楽に操舵操作を行うことができる姿勢をとることができる。また、運転席又は運転席以外の座席である車両用シートに着座した乗員は、旋回時に、肩甲骨付近を中心として上半身を車両のロール方向に回動させることで、頭部の移動が少なくなるとともに、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができる。
一実施形態として、連結部は、シートバックフレームの左右方向中心に位置してもよい。このように、連結部が、シートバックフレームの左右方向中心に位置するため、連結部を左右の肩甲骨の間に対向させることができる。これにより、車両用シートに着座した乗員は、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
また、一実施形態として、ネットは、放射状の第一糸部に連結された第二糸部を更に有してもよい。このように、放射状の第一糸部が第二糸部に連結されているため、任意の第一糸部が連結部を中心として回動変位すると、この回動変位が第二糸部を介して他の第一糸部に伝達されて、他の第一糸部も連結部を中心として回動変位する。例えば、連結部が左右の肩甲骨の間に対向している場合、連結部を中心として、右側の肩甲骨と左側の肩甲骨とを逆方向に移動させることができる。これにより、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
また、一実施形態として、第一糸部は、連結部から放射状に延びており、第二糸部は、連結部を囲む環状に配置されていてもよい。このように、第二糸部が連結部を囲む環状に配置されることで、第一糸部の変位がネット全体に伝達されるため、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
また、一実施形態として、回動自在に構成された座部を更に備え、座部の回動軸線は、車両用シートの前後方向に延びて、座部に着座した乗員の腰部付近を通っていてもよい。このように、座部が回動自在に構成されるとともに、座部の回動軸線が車両用シートの前後方向に延びて座部に着座した乗員の腰部付近を通ることから、乗員は、腰椎を捻って、骨盤を回動させながら上半身を回動させることができる。これにより、楽に操舵操作を行うことができる姿勢や、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができるため、更に、操舵操作性及び旋回時の乗員の姿勢保持性が向上する。
本発明の一側面及び実施形態によれば、運転席においては操舵操作性を向上し、運転席及び運転席以外の座席においては旋回時の姿勢保持性を向上することができる。
第1の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。 シートバックの正面図である。 乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。 図3に示すIV−IV線における端面図である。 車両用シートに着座した乗員の背部を示す図である。 締緩部材により第一糸部をシートバックフレームに連結した状態を示す図である。 線状部材の剛性を説明するための図である。 第一糸部の応力を説明するための図であり、(a)は軸線方向の力が入力された場合、(b)は曲げ方向の力が入力された場合、をそれぞれ示している。 第一糸部の任意の位置に力を入力した際のシミュレーション結果を示す図である。 第一糸部の任意の位置に力を入力した際のシミュレーション結果を示す図である。 第一糸部の任意の位置に力を入力した際のシミュレーション結果を示す図である。 第一糸部の任意の位置に力を入力した際のシミュレーション結果を示す図である。 第2の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。 シートバックの正面図である。 乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。 第一糸部の任意の位置に力を入力した際のシミュレーション結果を示す図である。 第3の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。 第3の実施形態に係る車両用シートを示す側面図である。 第3の実施形態に係る車両用シートを示す正面図である。 乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。 正面視において、座部支持機構の回動軸線を中心として座部が右回りに回動した車両用シートを示す正面図である。 正面視において、座部支持機構の回動軸線を中心として座部が左回りに回動した車両用シートを示す正面図である。 座部の回動軸線と脊椎との関係を説明するための図である。 第4の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。
以下、図面を参照して、実施形態に係る車両用シートを説明する。本実施形態に係る車両用シートは、車両に設置されて車両の乗員が着座するシートであり、具体的には運転席、助手席、後部座席などである。以下の説明において、上下左右の方向は、特に指示する場合を除き車両用シートの上下左右の方向をいう。各図において、“Up”は車両用シートの上方を示し、“Fr”は車両用シートの前方を示し、“R”は車両用シートの右方を示す。また、各図において、同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る車両用シート1は、車両のフロアに固定されたレール9に摺動可能に取り付けられている。車両用シート1は、乗員が着座することにより乗員の骨盤及び大腿骨が載置される座部2と、乗員の背部を乗員の後方から支持するシートバック3と、乗員の頭部を乗員の後方から支持するヘッドレスト4と、を備えている。シートバック3は、座部2の後端部に連結されており、ヘッドレスト4は、シートバック3の上端部に連結されている。
図2は、シートバックの正面図である。図1及び図2に示すように、シートバック3は、枠状に形成されたシートバックフレーム31と、シートバックフレーム31に張設されたネット32と、を備えている。
シートバックフレーム31は、シートバック3の骨格をなす枠状の部材であり、車両用シート1に着座する乗員を後方から支持するために十分な剛性を有している。なお、シートバックフレーム31の形状、構造及び素材は、特に限定されるものではなく、適宜変更することができる。また、シートバックフレーム31は、一つの部材で構成されていてもよく、複数の部材で構成されていてもよい。
図3は、乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。図4は、図3に示すIV−IV線における端面図である。図1〜図4に示すように、ネット32は、放射状に形成されて、車両用シート1に着座する乗員Cがもたれ掛かることにより当該乗員Cの背部が当接する背もたれ面38を形成している。そして、ネット32は、シートバック3の背もたれ面38の面内において放射状に配置される複数の第一糸部33を有している。なお、第一糸部33は、弾性を有する長尺部材により構成されており、その特性、素材、形状、大きさ、長さ、本数等は、適宜設定することができる。また、第一糸部33には、適宜カバー等を被覆してもよい。
第一糸部33の放射状先端側である一方端部は、シートバックフレーム31に連結されており、第一糸部33の放射状中心側である他方端部は、連結部材34に連結されている。つまり、連結部材34は、第一糸部33が放射状中心側において連結される連結部となっており、第一糸部33は、連結部である連結部材34から放射状に延びている。
連結部材34は、シートバックフレームの上下方向中心C1よりも上側の位置に位置することができる。詳しく説明すると、シートバック3は、座部2に着座した乗員がもたれかかる部位であることから、座部2に対して離れる方向に延在している。そして、座部2に対して離れる方向が、シートバック3の延在方向となるため、シートバックフレームの上下方向中心C1は、シートバックフレームの延在方向における中心となる。また、ヘッドレスト4が配置される側が、シートバック3の先端側となる。このため、連結部材34が配置されるシートバックフレームの上下方向中心C1よりも上側の位置は、シートバック3の延在方向における中心(延在方向中心)よりも先端側の位置とも言える。
図5は、車両用シートに着座した乗員の背部を示す図である。図5に示すように、連結部材34は、シートバックフレーム31の左右方向中心C2(図2参照)に配置されて、車両用シート1に着座した乗員Cの左右の肩甲骨Sの間に部分に対向する位置とすることができる。但し、連結部材34は、如何なる位置としてもよい。例えば、シートバックフレーム31の左右方向中心C2から右側又は左側に寄った位置としてもよい。また、シートバックフレーム31の上下方向中心C1の位置又はシートバックフレーム31の上下方向中心C1よりも下側の位置としてもよい。
放射状に配置される第一糸部33の本数は、乗員の上半身を支持できる範囲で適宜設定することができ、例えば、図1及び図2に示すように、8本とすることができる。隣接する第一糸部33間の成す角度は、ネット32全体において同じであってもよく、異なってもよい。
シートバックフレーム31に対する第一糸部33の連結は、特に限定されるものではない。例えば、シートバックフレーム31に対して、第一糸部33を直接的に連結してもよい。また、ブラケットなどの補助部材を介して第一糸部33を間接的に連結してもよい。図6は、締緩部材により第一糸部をシートバックフレームに連結した状態を示す図である。図6に示すように、シートバックフレーム31に取り付けたブラケットなどの補助部材36に、第一糸部33を締めたり緩めたりする締緩部材37を取り付け、この締緩部材37を介して第一糸部33をシートバックフレーム31に連結してもよい。締緩部材37は、補助部材36(シートバックフレーム31)に対して回動可能に取り付けられており、締緩部材37に第一糸部33の先端部分が抜けないように固定されている。このため、締緩部材37を回すことで、第一糸部33を締めたり緩めたりすることが可能となっている。そして、締緩部材37を回して第一糸部33を締めることで、締めた第一糸部33の張力を高めることができ、締緩部材37を回して第一糸部33を緩めることで、緩めた第一糸部33の張力を下げることができる。
連結部材34の形状及び大きさは、特に限定されるものではない。例えば、連結部材34の形状としては、リング状、円板状、多角形状などを採用することができる。なお、連結部材34は、第一糸部33が密集する第一糸部33の放射状中心側に配置されることから、第一糸部33との連結作業性を考慮して、連結部材34の大きさを決定してもよい。
連結部材34に対する各第一糸部33の連結は、特に限定されるものではない。例えば、第一糸部33の先端にフック(不図示)を取り付け、当該フックをリング状の連結部材34又は連結部材34に形成された穴に引っ掛けてもよい。また、第一糸部33をリング状の連結部材34又は連結部材34に形成された穴に通して締結してもよい。
図7及び図8を参照して、第一糸部33の特性について説明する。図7は、第一糸部が円形断面の線状部材である場合の剛性を説明するための図である。図8は、第一糸部の応力を説明するための図であり、(a)は軸線方向の力が入力された場合、(b)は曲げ方向の力が入力された場合、をそれぞれ示している。図7及び図8に示すように、第一糸部33は、断面半径rが短く、長さLが長いことから、軸線方向(張力方向)の剛性が高く、曲げ方向の剛性が低い特性を有する。ここで、円形断面の線状部材である第一糸部33に、軸線方向の力Pが入力された場合と、曲げ方向の力Fが入力された場合と、を考える。この場合、第一糸部33の軸線方向の剛性は、次の式(1)で表わされ、第一糸部33の曲げ方向の剛性は、次の式(2)で表わされる。なお、σは応力、Lは長さ、rは断面半径、Eは弾性係数、Iは断面二次モーメントを表す。
Figure 0006070601

式(1)及び式(2)に示すように、曲げ方向の剛性は、断面半径の2乗に比例し、軸線方向の剛性は、断面半径の4乗に比例する。このため、図2に示すように、ネット32は、各第一糸部33の軸線方向(各第一糸部33の並進方向)である、連結部材34を中心とした放射方向の剛性が高なる。また、ネット32は、各第一糸部33に垂直な方向である、連結部材34を中心とした回動方向の剛性が低くなる。なお、図2において、矢印Aは低剛性方向を示しており、矢印Bは高剛性方向を示している。
図9〜図12は、ネット32を16本の第一糸部33で構成したシートバック3のモデルにおいて、第一糸部33に曲げ方向の力Fを入力した際のネット32の変位状態を、有限要素法によりシミュレーションした結果を示す図である。図9〜図12に示すように、何れの第一糸部33に力Fを入力しても、また、様々な方向に力Fを入力しても、第一糸部33は、連結部材34を中心とした回動方向に変位する。つまり、ネット32は、連結部材34からオフセットした位置において第一糸部33に当接した乗員の肩甲骨を、連結部材34を中心とした回動方向に変位させることが可能となる。
このように、本実施形態に係る車両用シート1によれば、枠状に形成されたシートバックフレーム31に、第一糸部33を有するネット32が張設されているため、車両用シート1に着座した乗員Cは、ネット32を構成する第一糸部33にもたれ掛かることになる。そして、ネット32を構成する第一糸部33が放射状に配置されているため、車両用シートに着座した乗員Cは、連結部材34を中心として上半身を回動させることが可能となる。その結果、運転席である車両用シート1の着座した乗員C(運転者)は、操舵操作を行う場合に、上半身を車両のロール方向に回動させて、楽に操舵操作を行うことができる姿勢をとることができる。また、運転席又は運転席以外の座席である車両用シートに着座した乗員Cは、旋回時に、横加速度が働いて乗員が旋回方向外側にずれる。しかしながら、連結部材34からオフセットした位置において第一糸部33に当接した乗員の肩甲骨は、連結部材34を中心とした回動方向に変位するため、頭部の移動が少なくなる。しかも、乗員Cは、連結部材34を中心とした回動方向に肩甲骨を回動させることで、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができる。これにより、運転席においては操舵操作性が向上し、運転席及び運転席以外の座席においては旋回時の姿勢保持性が向上する。
また、連結部材34が、シートバックフレーム31の上下方向中心C1よりも上側の位置に配置されていることから、車両用シート1に着座した乗員Cは、ネット32を構成する第一糸部33にもたれ掛けながら、肩甲骨付近を中心として上半身を回動させることが可能となる。その結果、運転席である車両用シート1の着座した乗員C(運転者)は、操舵操作を行う場合に、肩甲骨付近を中心として上半身を車両のロール方向に回動させて、楽に操舵操作を行うことができる姿勢をとることができる。また、運転席又は運転席以外の座席である車両用シート1に着座した乗員Cは、旋回時に、肩甲骨付近を中心として上半身を車両のロール方向に回動させることで、頭部の移動が少なくなるとともに、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができる。
また、連結部材34が、シートバックフレーム31の左右方向中心C2に配置されている場合は、連結部材34を左右の肩甲骨の間に対向させることができる。これにより、車両用シート1に着座した乗員Cは、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、基本的に第1の実施形態と同様であり、ネットが第一糸部と第二糸部とで構成される点のみ第1の実施形態と相違する。このため、以下の説明では、第1の実施形態と相違する事項について説明し、第1の実施形態と同様の説明を省略する。
図13は、第2の実施形態に係る車両用シートを示す側面図である。図13に示すように、第2の実施形態に係る車両用シート1Aは、第1の実施形態と同様の座部2と、第1の実施形態のシートバック3に対応するシートバック3Aと、第1の実施形態と同様のヘッドレスト4と、を備えている。
図14は、シートバックの正面図である。図13及び図14に示すように、シートバック3Aは、第1の実施形態と同様のシートバックフレーム31と、第1の実施形態のネット32に対応するネット32Aと、を備えている。
図15は、乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。図13〜図15に示すように、ネット32Aは、円網状(蜘蛛の巣状)に形成されて、車両用シート1に着座する乗員がもたれ掛かることにより当該乗員の背部が当接する背もたれ面38Aを形成している。そして、ネット32Aは、第1の実施形態と同様の第一糸部33と、複数の第一糸部33に連結された1又は複数の第二糸部35と、を有しており、第一糸部33及び第二糸部35は、シートバック3Aの背もたれ面38Aの面内において円網状に配置されている。なお、第二糸部35は、長尺部材により構成されており、その特性、素材、形状、大きさ、長さ、本数等は、適宜設定することができる。また、第二糸部35には、適宜カバー等を被覆してもよい。
第二糸部35は、連結部材34を囲む環状に配置されて、全ての第一糸部33に連結されている。第二糸部35が複数本ある場合、各第二糸部35は、互いに重なり合わないように配置されている。具体的に説明すると、第二糸部35は、ネット32を構成する全ての隣接する第一糸部33に連結されている。また、第二糸部35は、第一糸部33との連結点を頂点とした多角形状に形成されている。そして、第二糸部35は、隣接する第一糸部33間において、略直線状となるように第一糸部33に連結することができる。略直線状とは、直線状だけでなく、実質的に直線状とみなせる状態をも含む意味である。この場合、第二糸部35は、張力が作用するように張られた状態とすることができる。
なお、本実施形態では、第二糸部35が連結部材34を囲む環状に配置されて全ての第一糸部33に連結されているものとして説明するが、第二糸部35は、必ずしも連結部材34を囲む環状に配置されていなくてもよく、また、全ての第一糸部33に連結されていなくてもよい。この場合、例えば、第二糸部35は、ネット32Aを構成する全ての第一糸部33のうち、一部である複数本の第一糸部33にのみ連結されるものとすることができる。また、隣接する第一糸部33に連続的に連結されてもよく、1本又は複数本の第一糸部33を飛ばして第一糸部33に連結されてもよい。
第一糸部33に対する第二糸部35の連結は、第一糸部33に対して第二糸部35がずれることなく強固に連結することができれば、特に限定されるものではない。例えば、第一糸部33と第二糸部35とを結ぶことにより連結してもよい。また、第一糸部33と第二糸部35とを接着等により連結してもよい。また、カシメ等の締結部材により第一糸部33と第二糸部35とを連結してもよい。
図16は、ネット32を16本の第一糸部33と3本の第二糸部35とで構成したシートバック3Aのモデルにおいて、第一糸部33に曲げ方向の力Fを入力した際のネット32Aの変位状態を、有限要素法によりシミュレーションした結果を示す図である。図16に示すように、一本の第一糸部33に力Fを入力すると、当該第一糸部33が連結部材34を中心とした回動方向に変位する。そして、第二糸部35の軸線方向の剛性により、この変位が他の全ての第一糸部33に伝達して、全ての第一糸部33が連結部材34を中心とした同じ回動方向に変位する。つまり、連結部材34よりも右側の部分が上方向に変位すると、連結部材34よりも左側の部分が下方向に変位する。一方、連結部材34よりも右側の部分が下方向に変位すると、連結部材34よりも左側の部分が上方向に変位する。これにより、片側の肩甲骨が上下に移動した場合は、反対側の肩甲骨をその反対の方向に移動する。
このように、本実施形態に係る車両用シート1Aによれば、複数の第一糸部33が1又は複数の第二糸部35に連結されているため、任意の第一糸部33が連結部材34を中心として回動変位すると、この回動変位が第二糸部35を介して他の第一糸部33に伝達されて、他の第一糸部33も連結部材34を中心として回動変位する。これにより、連結部材34を中心として、右側の肩甲骨と左側の肩甲骨とを逆方向に移動させることができるため、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
また、第二糸部35が連結部材34を囲む環状に配置されることで、第一糸部33の変位がネット32A全体に伝達されるため、より円滑に上半身を回動させることが可能となる。
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、基本的に第1の実施形態と同様であり、座部が回動可能に構成されている点のみ第1の実施形態と相違する。このため、以下の説明では、第1の実施形態と相違する事項について説明し、第1の実施形態と同様の説明を省略する。
図17は、第3の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。図18は、第3の実施形態に係る車両用シートを示す側面図である。図19は、第3の実施形態に係る車両用シートを示す正面図である。図17〜図19に示すように、第3の実施形態に係る車両用シート1Bは、第1の実施形態の座部2に代わる座部2Bと、第1の実施形態と同様のシートバック3と、第1の実施形態と同様のヘッドレスト4と、を備えている。
車両のフロアに固定されたレール9には、座部2Bを支持するためのシートフレーム51が摺動可能に取り付けられており、シートフレーム51には、座部2Bを回動自在に軸支する座部支持機構52が取り付けられている。
座部支持機構52は、座部2Bを回動自在に軸支するために、シートフレーム51に固定されるスラスト軸受53と、座部2Bに固定されてスラスト軸受53に回動自在に連結されるスラスト軸54と、を備える。このため、座部支持機構52による座部2Bの回動軸線αは、スラスト軸54の回動軸線αと一致する。
図20は、乗員が車両用シートに着座した状態を示す側面図である。図20に示すように、回動軸線αは、車両用シート1Bの前後方向に延びて、車両用シート1Bの前後方向において前方よりも後方が高くなるとともに、座部2Bに着座した乗員の腰部W付近を通るように設定されている。このため、座部2B及び座部2Bに載置される乗員の骨盤は、回動軸線αを中心として車両のロール方向及びヨー方向に回動することが可能となっている。なお、腰部とは、腰椎や腰椎の周囲の体幹筋などを含む体の部分を言い、腰部付近とは、腰部及び腰部の周囲の部分を言う。
図21は、正面視において、座部支持機構の回動軸線を中心として座部が右回りに回動した車両用シートを示す正面図である。図21に示すように、車両用シート1Bの正面視において、回動軸線αを中心として座部2Bが右回り(時計回り)に回動すると、座部2は、回動軸線αを中心として車両のロール方向及びヨー方向に回動して、以下のような姿勢となる。
すなわち、座部2Bは、回動軸線αを中心として車両のロール方向に回動することで、座部2Bの右側が、座部2Bの左側に対して車両用シート1Bの上下方向において相対的に上方に移動した姿勢となる。これにより、座部2Bに着座した乗員は、骨盤が回動軸線αを中心として車両のロール方向に回動して、骨盤の右側が、骨盤の左側に対して乗員の上下方向において相対的に上方に移動した姿勢となる。
また、座部2Bは、回動軸線αを中心として車両のヨー方向に回動することで、座部2Bの右側が、座部2Bの左側に対して車両用シート1Bの前後方向において相対的に前方に移動した姿勢となる。これにより、座部2Bに着座した乗員は、骨盤が回動軸線αを中心として車両のヨー方向に回動して、骨盤の右側が、骨盤の左側に対して乗員の前後方向において相対的に前方に移動した姿勢となる。
図22は、正面視において、座部支持機構の回動軸線を中心として座部が左回りに回動した車両用シートを示す正面図である。図22に示すように、車両用シート1Bの正面視において、回動軸線αを中心として左回り(反時計回り)に回動すると、座部2Bは、回動軸線αを中心として車両のロール方向及びヨー方向に回動して、以下のような姿勢となる。
すなわち、座部2Bは、回動軸線αを中心として車両のロール方向に回動することで、座部2Bの左側が、座部2Bの右側に対して車両用シート1Bの上下方向において相対的に上方に移動した姿勢となる。これにより、座部2Bに着座した乗員は、骨盤が回動軸線αを中心として車両のロール方向に回動して、骨盤の左側が、骨盤の右側に対して乗員の上下方向において相対的に上方に移動した姿勢となる。
また、座部2Bは、回動軸線αを中心として車両のヨー方向に回動することで、座部2Bの左側が、座部2Bの右側に対して車両用シート1Bの前後方向において相対的に前方に移動した姿勢となる。これにより、座部2Bに着座した乗員は、骨盤が回動軸線αを中心として車両のヨー方向に回動して、骨盤の左側が、骨盤の右側に対して乗員の前後方向において相対的に前方に移動した姿勢となる。
ここで、図18及び図23を参照して、座部2Bの回動軸線αの設定角度について説明する。図23は、座部の回動軸線と腰椎との関係を説明するための図である。脊椎は、椎間板を介して連結される複数の椎骨で構成されており、側面視においてS字状に湾曲している。この脊椎の一部を構成する腰椎は、図23に示すように、骨盤の仙骨(「仙椎」ともいう)の上方に連結された5つの椎骨で構成されており、骨盤の仙骨から後傾しながら上方に延びている。この腰椎を構成する各椎骨は、それぞれ、上からL1〜L5と呼ばれている。そして、腰椎を構成する各椎骨を連結する椎間板により、腰椎を折り曲げたり捻ったりすることが可能となっている。このため、腰椎を捻る動きとしては、椎間板を通り且つ椎間板の面に直交する軸を回動軸線とするのが、最も楽な動きとなる。
図18に示すように、乗員が車両用シート1Bに着座した姿勢において、腰椎の椎間板の面に直交する軸は、鉛直線Vに対する傾斜角度θが45°前後の範囲となる。しかしながら、鉛直線Vに対する回動軸線αの傾斜角度が小さいと、乗員の足が回動軸線αから大きく離れるため、座部2Bの回動により乗員の足(特に膝部分)がバタつくことがある。このため、鉛直線Vに対する回動軸線αの傾斜角度を大きくして、座部2B及び骨盤の変動(回動)をヨー方向よりもロール方向に大きくした方が、操舵操作がし易くなるとともに、旋回時の姿勢保持が楽になる。
そこで、回動軸線αの鉛直線Vに対する傾斜角度θは、鉛直線Vに対して60°±15°の範囲に設定することが好ましい。すなわち、この傾斜角度θは、45°以上75°以下の範囲とすることができる。この場合、この傾斜角度θを、50°以上70°以下の範囲としてもよく、55°以上65°以下の範囲としてもよい。
更に、腰椎の捻りを楽に行わせる観点から、例えば、図23に示すように、腰椎を構成するL4又はL5の椎骨を回動軸線αが通るように設定することができる。
ところで、操舵操作を行う乗員は、ステアリングを回動するために、旋回方向内側の肩部を、旋回方向外側の肩部に対して車両用シート1Bの上下方向において相対的に下方に移動させるとともに、旋回方向内側の肩部を、旋回方向外側の肩部に対して車両用シート1Bの前後方向において相対的に後方に移動させる。このとき、骨盤と肩部との角運動量保存の法則から、腰椎を折り曲げて、車両旋回方向内側における骨盤と肩部との距離を車両旋回方向外側における骨盤と肩部との距離よりも短くするとともに、腰椎を捻り、骨盤を肩部と逆方向に回動させた方が、操舵操作を楽に行うことができる。これは、人の運動が腰部を起点に発生することに起因するものであり、人が経験的に習得した自然な動作である。
この点、本実施形態に係る車両用シート1Bによれば、座部2Bが回動自在に構成されているとともに、座部2Bの回動軸線αが車両用シート1Bの前後方向に延びて座部2Bに着座した乗員の腰部W付近を通ることから、乗員は、腰椎を捻って、骨盤を回動させながら肩甲骨付近を中心として上半身を回動させることができる。これにより、乗員は、楽に操舵操作を行うことができる姿勢や、旋回時の姿勢保持性に優れた姿勢をとることができるため、操舵操作性及び旋回時の乗員の姿勢保持性が更に向上する。
[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、基本的に第3の実施形態と同様であり、シートバックとして第2の実施形態のシートバックを適用した点のみ第3の実施形態と相違する。このため、以下の説明では、第3の実施形態と相違する事項について説明し、第3の実施形態と同様の説明を省略する。
図24は、第4の実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。図24に示すように、第4の実施形態に係る車両用シート1Cは、第3の実施形態のシートバック3の代わりに第2の実施形態のシートバック3Aを備えている。つまり、車両用シート1Cは、第3の実施形態と同様の座部2Cと、第2の実施形態と同様のシートバック3Aと、第3の実施形態と同様のヘッドレスト4と、を備えている。
このように、本実施形態に係る車両用シート1Cによれば、第3の実施形態に係る車両用シート1Bの作用効果に加え、第2の実施形態に係る車両用シート1Aの作用効果を奏する。
本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、第一糸部を連結部材に連結するものとして説明したが、連結部材を用いることなく、放射状中心側において第一糸部同士を連結するものとしてもよい。
また、第3及び第4の実施形態では、座部を片持ち支持するものとして説明したが、座部の前側及び後側から両持ち支持するものとしてもよく、更に3か所以上で指示するものとしてもよい。
1…車両用シート、1A…車両用シート、1B…車両用シート、1C…車両用シート、2…座部、2B…座部、2C…座部、3…シートバック、3A…シートバック、4…ヘッドレスト、9…レール、31…シートバックフレーム、32…ネット、32A…ネット、33…第一糸部、34…連結部材(連結部)、35…第二糸部、36…補助部材、37…締緩部材、38…背もたれ面、38A…背もたれ面、51…シートフレーム、52…座部支持機構、53…スラスト軸受、54…スラスト軸、C…乗員、S…肩甲骨、W…腰部、α…回動軸線。

Claims (6)

  1. 枠状に形成されたシートバックフレームと前記シートバックフレームに張設されたネットとを有するシートバックと、
    回動自在に構成された座部と、を備える車両用シートであって
    前記ネットは、放射状に配置される第一糸部を有し、
    前記第一糸部は、連結部から放射状に延びており、
    前記座部の回動軸線は、前記車両用シートの前後方向に延びている、
    車両用シート。
  2. 前記連結部は、前記シートバックフレームの上下方向中心よりも上側に位置する、
    請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記連結部は、前記シートバックフレームの左右方向中心に位置する、
    請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記ネットは、放射状の前記第一糸部に連結された第二糸部を更に有する、
    請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用シート。
  5. 前記第一糸部は、連結部から放射状に延びており、
    前記第二糸部は、前記連結部を囲む環状に配置されている、
    請求項4に記載の車両用シート。
  6. 前記座部の回動軸線は前記座部に着座した乗員の腰部付近を通る、
    請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用シート。
JP2014035346A 2014-02-26 2014-02-26 車両用シート Active JP6070601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035346A JP6070601B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 車両用シート
EP15155942.4A EP2913225B1 (en) 2014-02-26 2015-02-20 Vehicle seat
US14/629,838 US9873364B2 (en) 2014-02-26 2015-02-24 Vehicle seat
CN201510087920.6A CN104859502B (zh) 2014-02-26 2015-02-25 车辆用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035346A JP6070601B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160457A JP2015160457A (ja) 2015-09-07
JP6070601B2 true JP6070601B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=52477737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035346A Active JP6070601B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9873364B2 (ja)
EP (1) EP2913225B1 (ja)
JP (1) JP6070601B2 (ja)
CN (1) CN104859502B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5598557B2 (ja) * 2013-01-10 2014-10-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート装置
JP6098576B2 (ja) * 2014-06-20 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6015717B2 (ja) * 2014-07-08 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
EP3362358B1 (en) * 2015-10-14 2021-04-28 Safran Seats USA LLC Passenger seat including a net backrest
JP6439724B2 (ja) 2016-03-16 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6455471B2 (ja) * 2016-03-16 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6512189B2 (ja) 2016-07-25 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6512190B2 (ja) 2016-08-01 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6515890B2 (ja) * 2016-08-01 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6565819B2 (ja) * 2016-08-01 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6610465B2 (ja) * 2016-08-15 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 座席装置
JP6593291B2 (ja) 2016-09-15 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6512196B2 (ja) * 2016-09-15 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6958211B2 (ja) 2017-10-12 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6825591B2 (ja) 2018-02-22 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP7273287B2 (ja) * 2019-01-17 2023-05-15 テイ・エス テック株式会社 シートフレームおよびその製造方法ならびにシート
JP7078011B2 (ja) 2019-05-08 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP7255381B2 (ja) * 2019-06-14 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 吊り型シート
JP7140084B2 (ja) * 2019-09-25 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車載シート装置
CN111251958A (zh) * 2020-03-19 2020-06-09 徐庆 一种可以调节软硬坐感的座垫结构
CN112659990B (zh) * 2020-12-28 2022-07-05 浙江合众新能源汽车有限公司 一种驾驶员座椅调节系统
DE102021126615A1 (de) * 2021-10-14 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sitzvorrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere Neigefahrzeug
US11958391B2 (en) * 2022-07-21 2024-04-16 Lear Corporation Seat assembly and support portion

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1457245A (en) * 1921-06-07 1923-05-29 Harley Erskine Polk Seat
US2812146A (en) * 1953-03-13 1957-11-05 Fairey Aviat Co Ltd Combined seatback and headrest
BE735508A (ja) * 1968-11-12 1969-12-16
FR2527526B1 (fr) * 1982-05-27 1987-05-07 Itw De France Piece destinee a assurer le confort d'un siege de vehicule, en particulier d'un siege de vehicule automobile
SE445168B (sv) * 1983-01-27 1986-06-09 Be Ge Stolindustri Ab Stolsrygg, spec till en fordonsstol
WO1997010117A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Autoliv Development Ab A seat for use in a vehicle
DE19610843A1 (de) 1996-03-19 1997-09-25 Hartmut Lohmeyer Gekrümmtes Formteil, insbesondere für Möbel
US5806910A (en) * 1996-04-30 1998-09-15 Chrysler Corporation Vehicle adjustable sling seat
GB2316304B (en) * 1996-08-14 2000-03-29 Autoliv Dev Improvements in or relating to a back support for a vehicle seat
US5823620A (en) * 1997-04-17 1998-10-20 Lear Corporation Vehicle seat having lumbar support
US6056366A (en) * 1999-02-26 2000-05-02 Lear Corporation Composite back frame for a vehicle seat and method for distributing seat belt loads
US6712427B1 (en) * 1999-11-24 2004-03-30 Schukra-Geratebau Gesmbh Lumbar support member
US6193311B1 (en) * 2000-02-07 2001-02-27 Michael W. Payton Infant vehicle seat
WO2003031223A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Woodbridge Foam Corporation Elastomeric seat suspension system
JP2003169725A (ja) 2001-12-07 2003-06-17 Koichi Iwata 座席、及び、乗物用座席
WO2003095262A2 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Alfmeier Corporation Adjustable floating plate lumbar support
JP4348255B2 (ja) * 2003-10-08 2009-10-21 デルタ工業株式会社 車両用シート
JP4238122B2 (ja) * 2003-11-28 2009-03-11 株式会社イトーキ 椅子の座板並びに背板
JP2007008272A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Asahi Tec Corp シートフレーム
US7905545B2 (en) * 2008-09-12 2011-03-15 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a mounting member to mount an electric component
JP2010089582A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Toyota Boshoku Corp 乗物用ネットシート
JP5434211B2 (ja) * 2009-04-09 2014-03-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの面状弾性体の組み付け構造
DE102010010188B4 (de) * 2010-03-01 2011-11-10 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US20130169020A1 (en) * 2010-09-16 2013-07-04 Dan Raz Ergonomic seat arrangement for military and other vehicles
JP5655948B2 (ja) * 2011-08-10 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両用シート装置
JP5896020B2 (ja) 2012-04-23 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 移動体用座席
CN202624002U (zh) * 2012-05-09 2012-12-26 徐锡林 一种汽车座垫
JP2014019415A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP5598557B2 (ja) 2013-01-10 2014-10-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート装置
JP6000870B2 (ja) 2013-02-08 2016-10-05 トヨタ紡織株式会社 乗り物用シート
JP2014151769A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Toyota Boshoku Corp 乗り物用シート
JP6000871B2 (ja) 2013-02-08 2016-10-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6017985B2 (ja) 2013-02-08 2016-11-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5805730B2 (ja) 2013-02-08 2015-11-04 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5987989B2 (ja) 2013-07-24 2016-09-07 トヨタ自動車株式会社 シート
JP6259255B2 (ja) * 2013-10-19 2018-01-10 デルタ工業株式会社 シート
JP6098576B2 (ja) * 2014-06-20 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6015717B2 (ja) * 2014-07-08 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US9873364B2 (en) 2018-01-23
CN104859502B (zh) 2018-01-05
US20150239381A1 (en) 2015-08-27
EP2913225A1 (en) 2015-09-02
CN104859502A (zh) 2015-08-26
EP2913225B1 (en) 2020-01-22
JP2015160457A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070601B2 (ja) 車両用シート
JP6098576B2 (ja) 車両用シート
JP5598557B2 (ja) 車両用シート装置
EP3275725B1 (en) Vehicle seat
CN103847967B (zh) 具有改进的舒适度且尺寸减小的飞行器座椅靠背
WO2013021497A1 (ja) 車両用シート装置
JP2006314437A (ja) 車両用シート
EP3219539B1 (en) Vehicle seat
JPWO2013021495A1 (ja) 車両用シート
JP6380513B2 (ja) 車両用シート
JP2016077511A (ja) ランバーサポート構造及び座席構造
JP2009292426A (ja) シート装置
JP6364309B2 (ja) シート
JP2021107194A (ja) 車両の着座装置
JP6588325B2 (ja) シート
JP6179892B2 (ja) 自動車用座席
KR20090007511A (ko) 턱받침용 어셈블리를 구비한 의자
JP2016137006A (ja) 椅子
JP6199208B2 (ja) 乗物用シート
KR20070050744A (ko) 훌라후프 의자
JP2024082228A (ja) 腰痛防止椅子
JP2016158693A (ja) 椅子
JP5137913B2 (ja) 車両用シート装置
JP4501794B2 (ja) 車両用シートのシートバック構造
JP2008161407A (ja) 座椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6070601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151