JP6015717B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6015717B2
JP6015717B2 JP2014140919A JP2014140919A JP6015717B2 JP 6015717 B2 JP6015717 B2 JP 6015717B2 JP 2014140919 A JP2014140919 A JP 2014140919A JP 2014140919 A JP2014140919 A JP 2014140919A JP 6015717 B2 JP6015717 B2 JP 6015717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
fiber material
rear direction
seating
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014140919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016754A (ja
Inventor
勉 浜辺
勉 浜辺
康之 加藤
康之 加藤
栄司 竹内
栄司 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014140919A priority Critical patent/JP6015717B2/ja
Priority to CN201510388931.8A priority patent/CN105253046B/zh
Priority to EP15175497.5A priority patent/EP2965944B1/en
Priority to US14/791,928 priority patent/US9937820B2/en
Publication of JP2016016754A publication Critical patent/JP2016016754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015717B2 publication Critical patent/JP6015717B2/ja
Priority to US15/897,700 priority patent/US10328825B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/028Elastically mounted back-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/10Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/38Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles specially constructed for use on tractors or like off-road vehicles
    • B60N2/39Seats tiltable to compensate for roll inclination of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7011Upholstery springs ; Upholstery of substantially two-dimensional shape, e.g. hammock-like, plastic shells, fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに関する。
下記特許文献1には、車両用シート装置に関する発明が開示されている。概要を説明すると、この車両用シートは、シートクッション側に配置された第1シートフレーム部と、シートバック側に配置された第2シートフレーム部と、を含んで構成されたシートフレームを備えている。また、第1シートフレーム部の前部中央には、乗員が着座する座部をベアリングで回転自在に支持する座部支持機構が設けられている。この座部支持機構の回転軸の軸線は、車両前後方向に対して後方が前方よりも高くなるように所定角度傾斜した方向に向けられている。このため、座部が座部支持機構の回転軸回りに回転することにより、座部が揺動可能とされている。
一方、第2シートフレームの高さ方向中間部には、乗員の背部を支持するシートバックをベアリングで回転自在に支持するシートバック支持機構が設けられている。このシートバック支持機構の回転軸の軸線は、車両前後方向に向けられている。このため、シートバックは、シートバック支持機構の回転軸回りに揺動可能とされている。
上記構成によれば、車両の旋回時、ドライバは意識的又は無意識的に骨盤と肩部とを逆方向に回転(揺動)させようとする。この際、座部が揺動すると共にシートバックが揺動することにより、座部及びシートバックが乗員の動きに追従する、というものである。
WO2013/021497号公報
しかしながら、上記先行技術による場合、座部支持機構によって座部の揺動動作を実現する構成であるため、部品点数が多くなり、構造が複雑化するという課題がある。
本発明は上記事実を考慮し、簡素な構造で、車両の横加速度発生時に乗員の腰部を揺動させることができる車両用シートを得ることが目的である。
請求項1記載の本発明に係る車両用シートは、シートクッションの骨格部材を構成するシートクッションフレームと、このシートクッションフレームに支持されると共に乗員が着座し、シート前後方向の座面剛性がシート幅方向の座面剛性よりも高く更にシート幅方向の座面剛性はシート前後方向の前側よりも後側の方が低く設定された着座部と、を有し、さらに、前記着座部は、シート前後方向に沿って延びる複数の縦方向繊維材とシート幅方向に沿って延びる複数の横方向繊維材とを含んだネット状に構成されている。
請求項1記載の本発明の作用は、以下の通りである。
一般に車両の旋回時等の車両の横加速度発生時になると、乗員に対しても車両幅方向に慣性力が作用する。このため、着座乗員の頭部は慣性力の作用方向へ移動し、視線が大きく慣性力の作用方向へ動くと共に操舵性も低下する。これに対し、車両の横加速度発生時に着座乗員の腰椎付近を通り前下がりに傾斜した仮想的な回転軸(以下、「座面回転軸」という)回りに座面を揺動させることができれば、着座乗員の頭部の移動量を最小限に抑えることが可能となり、前席に着座した乗員(特にドライバ)の負担が大きく軽減されることが発明者らの研究により明らかになってきた。
ここで、本発明では、シートクッションフレームに支持されると共に複数の縦方向繊維材と横方向繊維材とを含んだネット状に構成された着座部のシート前後方向の座面剛性がシート幅方向の座面剛性よりも高く設定されている。すなわち、着座部の座面剛性の分布に異方性をもたせている。これにより、まず、着座部の上方空間にシート前後方向に沿った仮想回転軸(腰部のロール軸)が形成される。さらに、着座部のシート幅方向の座面剛性はシート前後方向の前側よりも後側の方が低く設定されているため、仮想回転軸(腰部のロール軸)の前側は座面側へ下がり、後側は上昇する。その結果、着座乗員の腰椎付近を通り前下がりに傾斜した座面回転軸が形成される。すなわち、本発明では、シートクッションフレームと着座部との間に着座部を揺動させるためにベアリング等を用いた複雑な構成を設定するのではなく、着座部自体に座面回転軸回りに腰部を揺動させる機能を持たせている。
請求項2記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の発明において、前記ネット状に構成された着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されている。
請求項2記載の本発明によれば、前述したように着座部が複数の縦方向繊維材と横方向繊維材とを含んだネット状に構成されている。さらにこの発明では、着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されているため、着座部のシート前後方向の後側の剛性は前側の剛性よりも相対的に低くなる。このように本発明では、着座部の座面剛性を縦方向繊維材と横方向繊維材の配置の粗密で再現している。換言すれば、縦方向繊維材と横方向繊維材の配置の粗密を変えるだけで、着座部の剛性分布を所望の分布に設定することが可能である。
請求項3記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記縦方向繊維材は、シート前後方向の後側の方が前側よりも細くなっている。
請求項3記載の本発明によれば、縦方向繊維材はシート前後方向の後側の方が前側よりも細くなっているので、縦方向繊維材自体で剛性差を作ることができる。このため、縦方向繊維材の使用本数及び横方向繊維材の使用本数の両方を削減することができる。
請求項4記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記横方向繊維材は、シート前後方向の後側に配置された方が前側に配置された方よりも細くなっている。
請求項4記載の本発明によれば、シート前後方向の後側に配置された横方向繊維材の方がシート前後方向の前側に配置された横方向繊維材よりも細いため、横方向繊維材自体で剛性差を作ることができる。このため、横方向繊維材の使用本数を削減することができる。
請求項5記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の発明において、前記縦方向繊維材と前記横方向繊維材又は前記シートクッションフレームとで区画された座面領域の個数が、シート前後方向の前側よりも後側の方が少なくなっている。
請求項5記載の本発明によれば、縦方向繊維材と横方向繊維材又はシートクッションフレームとで区画された座面領域の個数がシート前後方向の前側よりも後側の方が少ないため、着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも座面剛性が低くなる。
請求項6記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の発明において、前記着座部のシート前後方向の前側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記シートクッションフレームに固定されており、当該横方向繊維材のシート前後方向の後側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記縦方向繊維材に固定されている。
請求項6記載の本発明によれば、着座部のシート前後方向の前側に配置された横方向繊維材の両端部はシートクッションフレームに固定されているため、この部分の横方向繊維材の支持剛性は相対的に高くなる。一方、当該横方向繊維材のシート前後方向の後側に配置された横方向繊維材の両端部は縦方向繊維材に固定されているため、この部分の横方向繊維材の支持剛性は相対的に低くなる。
請求項7記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の発明において、前記着座部のシート前後方向の前側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記シートクッションフレームに固定されており、当該着座部のシート前後方向の後側には前記横方向繊維材が配置されていない横方向繊維材非配置領域が設けられている。
請求項7記載の本発明によれば、着座部のシート前後方向の前側に配置された横方向繊維材の両端部はシートクッションフレームに固定されているため、この部分の横方向繊維材の支持剛性は相対的に高くなる。一方、当該着座部のシート前後方向の後側には横方向繊維材が配置されていない横方向繊維材非配置領域が設けられているため、この部分の横方向繊維材による支持剛性はゼロに等しくなる。
請求項8記載の本発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の発明において、前記着座部は、クッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されていると共に、当該シートクッションパッドの着座面側には、当該シートクッションパッドのシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなるように複数の肉抜き部が形成されている。
請求項8記載の本発明によれば、着座部がクッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されている。さらにこの発明では、シートクッションパッドの着座面側に複数の肉抜き部が形成されており、これによりシートクッションパッドのシート前後方向の後側の剛性は前側の剛性よりも低くなっている。このように本発明では、着座部の座面剛性をシートクッションパッドの着座面側の形状(肉抜き部の配置や形状、大きさ等)で再現している。換言すれば、シートクッションパッドの着座面側の樹脂の形状を変えるだけで、着座部の剛性分布を所望の分布に設定することが可能である。このため、着座部を作りやすく、剛性のチューニングも容易である。
請求項9記載の本発明に係る車両用シートは、請求項8に記載の発明において、前記肉抜き部は、シート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、さらに、当該凹溝はシート前後方向の後側の方が前側よりも本数が多く設定されている。
請求項9記載の本発明によれば、肉抜き部がシート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、シート前後方向の後側の方が前側よりも凹溝の本数が多いため、着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなる。このように凹溝の本数によって着座部の剛性を変化させる構成であるため、仮に着座部のシート前後方向の後側の剛性をある剛性まで低下させる場合、凹溝の本数を増やすことで凹溝の深さを浅くことができる。従って、着座部の厚さが比較的薄い場合に好適である。
請求項10記載の本発明に係る車両用シートは、請求項8又は請求項9に記載の発明において、前記肉抜き部は、シート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、さらに、当該凹溝はシート前後方向の後側の方が前側よいも溝の深さが深く設定されている。
請求項10記載の本発明によれば、肉抜き部がシート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、シート前後方向の後側の方が前側よりも溝の深さが深いため、着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなる。このように凹溝の深さによって着座部の剛性を変化させる構成であるため、仮に着座部のシート前後方向の後側の剛性をある剛性まで低下させる場合、凹溝を深く作ることで凹溝の本数を減らすことができる。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明に係る車両用シートは、簡素な構造で、車両の横加速度発生時に乗員の腰部を揺動させることができるという優れた効果を有する。
請求項2に記載の本発明に係る車両用シートは、座面剛性の最適化設計を比較的容易に行うことができるという優れた効果を有する。
請求項3記載の本発明に係る車両用シートは、縦方向繊維材の使用本数及び横方向繊維材の使用本数の両方を削減することで効果的にコストを削減することができるという優れた効果を有する。
請求項4記載の本発明に係る車両用シートは、横方向繊維材の使用本数を削減することでコスト削減に資することができるという優れた効果を有する。
請求項5記載の本発明に係る車両用シートは、座面領域の個数を変えるだけで着座部の剛性分布を所望の分布に設定することができるという優れた効果を有する。
請求項6記載の本発明に係る車両用シートは、横方向繊維材の両端部をシートクッションフレームに固定するのか、それとも縦方向繊維材に固定するのかによって着座部の剛性分布を簡単に変えることができるという優れた効果を有する。
請求項7記載の本発明に係る車両用シートは、横方向繊維材非配置領域をどの範囲に設けるのかによって着座部の剛性分布に大きな差を容易に設けることができるという優れた効果を有する。
請求項8に記載の本発明に係る車両用シートは、座面剛性の最適化設計を比較的容易に行うことができると共に、生産性を向上させることができ、剛性のチューニングも容易であるという優れた効果を有する。
請求項9記載の本発明に係る車両用シートは、着座部がシート幅方向に広くかつ着座部の厚さが比較的薄い場合の剛性分布の調整に好適であるという優れた効果を有する。
請求項10記載の本発明に係る車両用シートは、着座部がシート幅方向に狭くかつ着座部の厚さが比較的厚い場合の剛性分布の調整に好適であるという優れた効果を有する。
第1実施形態に係る車両用シートのシートクッションの斜視図である。 図1に示されるシートクッションを備えた車両用シートの概略側面図である。 (A)は縦方向繊維材のシートクッションフレームへの固定構造を示す要部拡大断面図であり、(B)はその変形例を示す要部拡大断面図である。 (A)は縦方向繊維材と横方向繊維材との接続構造を示す要部拡大斜視図であり、(B)はその変形例を示す要部拡大斜視図である。 第1実施形態の変形例1に係る車両用シートを示す斜視図である。 第1実施形態の変形例2に係る車両用シートのシートクッションを示す平面図である。 第1実施形態の変形例3に係る車両用シートのシートクッションを示す平面図である。 (A)、(B)は、図8に示されるシートクッションの縦方向繊維材の分岐構成の2例を示す要部拡大斜視図である。 (A)は第1実施形態の変形例4、(B)は同変形例5、(C)は同変形例6に係る車両用シートのシートクッションをそれぞれ示す平面図である。 (A)は第2実施形態に係る車両用シートのシートクッションにおける着座部の斜視図であり、(B)は着座部を(A)の10(B)−10(B)線に沿って切断した状態を示す横断面図であり、(C)は着座部を(A)の10(C)−10(C)線に沿って切断した状態を示す横断面図である。 (A)は第2実施形態の変形例1に係る着座部を示す着座部の斜視図であり、(B)は着座部を(A)の11(B)−11(B)線に沿って切断した状態を示す横断面図であり、(C)は着座部を(A)の11(C)−11(C)線に沿って切断した状態を示す横断面図である。 第2実施形態の変形例2に係るシートクッションの構成を示す側面図である。
〔第1実施形態〕
以下、図1〜図9を用いて、本発明に係る車両用シートの第1実施形態について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、又矢印UPは車両上方側を示している。さらに、矢印INは車両幅方向内側を示している。
図2に示されるように、車両用シート10は、乗員の臀部及び大腿部を支持するシートクッション12と、シートクッション12の後端部に(傾倒可能に)支持されて乗員の背部を支持するシートバック14と、シートバック14の上端部に(高さ調節可能に)設けられて乗員の頭部を支持するヘッドレスト(図示省略)と、を含んで構成されている。なお、図2では、シートバック14についてはシートバックフレーム16のみを図示しており、乗員の背部を支持するシートバックパッドや表皮等の図示を省略している。
図1に示されるように、シートクッション12は、シートクッション12の骨格部材を構成する金属製のシートクッションフレーム18を備えている。シートクッションフレーム18は、平面視で矩形の枠状に構成されている。さらに、シートクッションフレーム18は、シート幅方向に平行に配置された前側フレーム18A及び後側フレーム18Bと、シート前後方向に平行に配置された左右一対のサイドフレーム18Cと、によって構成されている。これらの前側フレーム18A、後側フレーム18B及び左右一対のサイドフレーム18Cは、それぞれパイプ材によって構成されている。
なお、本実施形態では、シートクッションフレーム18を金属のパイプ材で構成したが、これに限らず、他の材料及び構造材でシートクッションフレームを構成してもよい。例えば、断面形状がU字状又はC字状に形成された鋼板のプレス成形品を溶接やボルト接合等により接合してシートクッションフレームを構成してもよいし、アルミニウム合金材の押出し成形品やCFRP等の繊維強化樹脂を用いた樹脂成形品でシートクッションフレームを構成してもよい。なお、この点は、シートバック14のシートバックフレーム16についても同様である。
上述したシートクッションフレーム18の上端側には、乗員が着座する着座部20が配設されている。本実施形態では、この着座部20の構成に特徴があり、以下に詳細に説明する。
着座部20は、シートクッションフレーム18に対して全体としてはシート前後方向に張られたネットによって構成されている。この着座部20は、構造的にはシート前後方向に沿って延びる複数の縦方向繊維材22と、シート幅方向に沿って延びる複数の横方向繊維材24と、を含んで構成されている。なお、縦方向繊維材22及び横方向繊維材24は、いずれも細い繊維の集合体として構成されており、樹脂製である。
より具体的に説明すると、複数の縦方向繊維材22は、前側フレーム18A及び後側フレーム18B間に張設された複数の第1縦方向繊維材22Aと、前側フレーム18A及び横方向繊維材24間に張設された複数の第2縦方向繊維材22Bと、によって構成されている。第1縦方向繊維材22A及び第2縦方向繊維材22Bは、それぞれシート幅方向に所定のピッチで配置されている。隣合う第1縦方向繊維材22Aの中間位置には長い方の第2縦方向繊維材22Bが配置されており、シート幅方向の両側に配置された第1縦方向繊維材22Aの外側には、短い方の第2縦方向繊維材22Bが配置されている。
図3(A)に示されるように、前側フレーム18Aの外周下端部には、シート下方側へ突出する逆三角形の取付部26が設けられている。取付部26は板状に形成されており、かつ中央部に取付孔28が形成されている。さらに、取付部26は、前側フレーム18Aの軸方向に沿って所定のピッチで複数個配置されている。なお、図3(A)に示される構成では、取付部26がシート下方側へ突出するように配置されているが、取付部はシート上方側及びシート前方側へ突出する構成でなければよく、取付部がシート後方側へ突出していても差し支えない。
各第1縦方向繊維材22Aの前端部は、前側フレーム18Aの外周前側部分に巻き付けられた後、取付部26の取付孔28内へ挿入されている。さらに、取付孔28内へ挿入された第1縦方向繊維材22Aの端部は、取付部26で折り返された後、接着等の固着手段によって第1縦方向繊維材22Aに固着されている。第1縦方向繊維材22Aの後端部の後側フレーム18Bへの取付構造も、第1縦方向繊維材22Aの前端部の前側フレーム18Aへの取付構造と同様とされている。なお、第1縦方向繊維材22Aの取付部26への取付構造は、これに限らず、他の構造によってもよい。例えば、第1縦方向繊維材22Aの端部にフックを取付けておき、このフックを取付部26の取付孔28へ係止させるようにしてもよい。
また、図3(A)に示される第1縦方向繊維材22Aの前端部の取付構造では、第1縦方向繊維材22の前端部を前側フレーム18Aの外周前側部分に直接巻き付けていたが、これに限らず、図3(B)に示されるように、第1縦方向繊維材22Aの前端部が前側フレーム18Aの外周前側部分に部材を介して巻き付けられるようにしてもよい。図3(B)に示される例では、前側フレーム18Aの外周部において少なくとも縦方向繊維材22と接触する範囲に、ウレタン等によって構成された被覆層30が設けられている。このように構成すると、第1縦方向繊維材22Aの前端部と前側フレーム18Aとが直接擦れることによる第1縦方向繊維材22Aの損耗や異音の発生を抑制又は防止することができる。
以上第1縦方向繊維材22Aの前端部の取付構造について説明してきたが、第2縦方向繊維材22Bの前端部も、第1縦方向繊維材22Aの前端部と同様にして前側フレーム18Aの取付部26に取り付けられている。
一方、図1に示されるように、複数の横方向繊維材24は、シート前後方向に所定のピッチで配置された複数の第1横方向繊維材24A及び第2横方向繊維材24Bによって構成されている。第1横方向繊維材24Aは、シートクッションフレーム18のシート前後方向の前側において左右のサイドフレーム18C間にシート幅方向へ張設されている(X部参照)。第2横方向繊維材24Bは、シートクッションフレーム18のシート前後方向の中間側において最外側の第1縦方向繊維材22A間にシート幅方向へ張設されている(Y部参照)。なお、シートクッションフレーム18のシート前後方向の後側には、横方向繊維材24が全く配置されていない横方向繊維材非配置領域32が設けられている(Z部参照)。
各第1横方向繊維材24Aの両端部は、左右のサイドフレーム18Cに取り付けられている。なお、第1横方向繊維材24Aの端部のサイドフレーム18Cへの取付構造は、第1縦方向繊維材22Aの前端部の前側フレーム18Aへの取付構造と同様とされている。一方、第2横方向繊維材24Bの両端部は、サイドフレーム18Cの隣に位置する一対の第1縦方向繊維材22Aに接着等の固着手段によって取り付けられている。
また、前述した第2縦方向繊維材22Bの後端部は、最後尾に配置された第1横方向繊維材24A又は第2横方向繊維材24Bに接着等の固着手段によって取り付けられている(図4(A)参照)。なお、図4(A)では、第2縦方向繊維材22Bと第2横方向繊維材24Bとの接続部位が図示されている。また、図4(A)に示される構成では、第2横方向繊維材24Bを第1縦方向繊維材22Aの上側又は下側に通して非接着としたが、これに限らず、図4(B)に示されるように、第2横方向繊維材24Bを第2縦方向繊維材22Bだけでなく第1縦方向繊維材22Aとも交差部で接着するようにしてもよい。
上記の如くして構成された着座部20は、前述したようにシートクッションフレーム18に対して全体としてはシート前後方向に張られている。一般に、繊維材は、張力の作用方向に対する剛性は高いが、曲げに対する剛性は低い。従って、シートクッションフレーム18に対してシート前後方向に張られた本実施形態の着座部20の場合、縦方向繊維材22の張力の作用方向となるシート前後方向に対する剛性は相対的に高く、縦方向繊維材22の軸直角方向となるシート幅方向に対する剛性は相対的に低くなっている。すなわち、この着座部20では、シート前後方向の座面剛性がシート幅方向の座面剛性よりも高く設定されている。
さらに、上記構成の着座部20は、シート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されている。この点について図1を参照して説明すると、着座部20のシート前後方向の前側は繊維材が密に配置されており(X部参照)、着座部20のシート前後方向の中間側は繊維材が中程度に配置されており(Y部参照)、着座部20のシート前後方向の後側は繊維材が粗く配置されている(Z部参照)。つまり、着座部20は、シート前後方向の前側から後側へ向かうにしたがって段階的に縦方向繊維材22と横方向繊維材24とによる繊維材の密度が密から粗へ変化している。このことを別の観点から説明すると、着座部20は、縦方向繊維材22と横方向繊維材24又はシートバックフレーム16とによって多数の矩形の領域に区画されている。以下、各々の領域を総称して「座面領域34」と称し、個々の領域を指すときは面積が小さい順に「座面領域34A、34B、34C、34D」と称す。座面領域34の個数で観ると、着座部20のシート前後方向の前側は座面領域34の個数が多く(面積が小さい座面領域34Aと座面領域34Bとが密集)、着座部20のシート前後方向の中間側は座面領域34の個数が中程度とされ(面積が小さい座面領域34Aと面積が一番大きい座面領域34Dの前側で構成)、着座部20のシート前後方向の後側は座面領域34の個数が少なくなっている(面積が大きい座面領域34Cと座面領域34Dの後側とで構成)。これにより、着座部20では、シート幅方向の座面剛性は、シート前後方向の前側よりも後側の方が低く設定されている。後述する座面回転軸θ2との関係で言及すると、図2に示されるように、上記着座部20では、座面回転軸θ2から座面までの距離(回転半径R1<R2)に反比例した剛性分布に設定されている。
(本実施形態の作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態に係る車両用シート10では、シートクッションフレーム18に支持された着座部20のシート前後方向の座面剛性がシート幅方向の座面剛性よりも高く設定されている。すなわち、着座部20の座面剛性の分布に異方性をもたせている。これにより、まず、着座部20の上方空間にシート前後方向に沿った仮想回転軸(腰部のロール軸)θ1(図2参照)が形成される。さらに、着座部20のシート幅方向の座面剛性はシート前後方向の前側よりも後側の方が低く設定されているため、仮想回転軸(腰部のロール軸)θ1の前側は座面側へ下がり、後側は上昇する。その結果、着座乗員の腰椎付近を通り前下がりに傾斜した座面回転軸θ2が形成される。すなわち、本実施形態に係る車両用シート10では、シートクッションフレーム18と着座部20との間に着座部20を揺動させるためにベアリング等を用いた複雑な構成を設定するのではなく、着座部20自体に、座面回転軸θ2回りに腰部を揺動させる機能を持たせている。その結果、本実施形態によれば、簡素な構造で、車両の横加速度発生時に乗員の腰部を揺動させることができる。
このことを実際の車両走行場面で考えると、車両の旋回時、着座乗員には旋回方向外側への慣性力が作用する。このため、本実施形態に係る車両用シート10では、着座部20が座面回転軸θ2回りに腰部が搖動する。一方、シートバック14側では、着座乗員の背部にシートバック14から姿勢保持方向側へのせん断モーメントが(特にシートバックに回転機構を設けずとも)直接的に作用する。その結果、着座乗員は車両背面視で「<」の字の姿勢になり、頭部の移動量が(最小限に)抑えられる。その結果、視線が大きく動くことなく安定した運転姿勢を保つことができる。これにより、ドライバの操舵操作性を向上させることができると共に、前席に着座した乗員(特にドライバ)の体への負担が大きく軽減される。さらに、乗員の腰部を搖動させることにより、特にドライバに歩行時と同等の運動を無理なく行わせることができる。その結果、長時間の運転による腰痛の発生或いは腰痛の更なる悪化を抑制又は防止することができ、運転の快適性、満足度を向上させることができる。
また、本実施形態では、着座部20が複数の縦方向繊維材22と横方向繊維材24とを含んだネット状に構成されている。さらに、着座部20のシート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されているため、着座部20のシート前後方向の後側の剛性は前側の剛性よりも相対的に低くなる。このように本実施形態では、着座部20の座面剛性を縦方向繊維材22と横方向繊維材24の配置の粗密で再現している。換言すれば、縦方向繊維材22と横方向繊維材24の配置の粗密を変えるだけで、着座部20の剛性分布を所望の分布に設定することが可能である。その結果、本実施形態によれば、座面剛性の最適化設計を比較的容易に行うことができる。
さらに、本実施形態では、縦方向繊維材22と横方向繊維材24又はシートクッションフレーム18とで区画された座面領域34の個数がシート前後方向の前側よりも後側の方が少ないため、着座部20のシート前後方向の後側の方が前側よりも座面剛性が低くなる。このように本実施形態では、座面領域34の個数を変えるだけで着座部20の剛性分布を所望の分布に設定することができる。
また、本実施形態では、着座部20のシート前後方向の前側に配置された第1横方向繊維材24Aの両端部はシートクッションフレーム18のサイドフレーム18Cに固定されているため、この部分の第1横方向繊維材24の支持剛性は相対的に高くなる。一方、第1横方向繊維材24Aのシート前後方向の後側に配置された第2横方向繊維材24Bの両端部は第1縦方向繊維材22Aに固定されているため、この部分の第2横方向繊維材24Bの支持剛性は相対的に低くなる。このように横方向繊維材24の両端部をシートクッションフレーム18のサイドフレーム18Cに固定するのか、それとも縦方向繊維材22に固定するのかによって着座部20の剛性分布を簡単に変えることができる。
同様に、本実施形態では、着座部20のシート前後方向の前側に配置された第1横方向繊維材24Aの両端部はシートクッションフレーム18のサイドフレーム18Cに固定されているため、この部分の第1横方向繊維材24Aの支持剛性は相対的に高くなる。一方、着座部20のシート前後方向の後側(第2横方向繊維材24Bのシート前後方向の後側)には、横方向繊維材24が配置されていない横方向繊維材非配置領域32が設けられているため、この部分の横方向繊維材24による支持剛性はゼロに等しくなる。このように横方向繊維材非配置領域32をどの範囲に設けるのかによって着座部20の剛性分布に大きな差を容易に設けることができる。
<バリエーション>
次に、上記第1実施形態の幾つかのバリエーションについて説明する。
(変形例1)
図5に示される例では、着座部40が複数の縦方向繊維材42と横方向繊維材44とで構成されている点で、前述した図1に示される着座部20と同様であるが、以下の点で着座部40は着座部20と異なる構成とされている。
この着座部40では、縦方向繊維材42が、シートクッションフレーム18の前側フレーム18Aの中央から放射状に張られている。縦方向繊維材42には、前側フレーム18Aから後側フレーム18Bにかけて張られた第1縦方向繊維材42Aと、前側フレーム18Aからサイドフレーム18Cにかけて張られた第2縦方向繊維材42Bとの二種類があり、シートクッションフレーム18の要素間で第1縦方向繊維材42が張設されている。
一方、横方向繊維材44は、シートクッションフレーム18に固定されることなく、左右の第1縦方向繊維材42A間に張設された第1横方向繊維材44Aと、左右の第2縦方向繊維材42B間に張設された第2横方向繊維材44Bと、によって構成されている。さらに、横方向繊維材44は、シート前後方向の前側から後側へ向かうにつれてピッチが大きく設定されている。これにより、着座部40は、シート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されており、座面領域46の個数もシート前後方向の後側の方が前側よりも少なくなっている。その結果、着座部40のシート前後方向の後側の座面剛性は、シート前後方向の前側の座面剛性よりも低くなっている。
上記着座部40によれば、縦方向繊維材42をシートクッションフレーム18の前側フレーム18Aから放射状に配置することで、着座乗員のシート前後方向の前側の部位のシート幅方向への搖動量を抑えて、シート前後方向の後側の部分のシート幅方向への搖動量を増やす構成であるため、すべての縦方向繊維材42をシートクッションフレーム18の要素間に張設することができる。このため、縦方向繊維材42を安定して支持することができる。
(変形例2)
図6に示される着座部48は、図5に示される着座部40とほぼ同様の構成であり、異なるところは第2縦方向繊維材42Bが左右1本ずつ配置されている点である。また、これに伴い、図5に示される着座部40と比べて、縦方向繊維材42の総数が減るので、縦方向繊維材42の配置間隔が広がっている。上記着座部48によれば、図5に示される着座部40よりも座面剛性のチューニングは粗くなるが、図5に示される着座部40の前記効果を残しつつ、使用する繊維材を減らしてコストを削減することができる。
(変形例3)
図7及び図8に示される着座部50は、縦方向繊維材52を途中で分岐させることにより、繊維材の配置の粗密を設けている点に特徴がある。具体的には、シートバックフレーム16の後側フレーム18Bから左右一対の第1縦方向繊維材52Aがシート前後方向の前側へ平行に延出されている。左右一対の第1縦方向繊維材52Aの前端部同士は、第1横方向繊維材54Aによってシート幅方向に相互に連結されている。さらに、左右一対の第1縦方向繊維材52Aの前端部は、それぞれ二股に分岐されてV字状に延びる第2縦方向繊維材52Bとされた後、シート前後方向へ平行に延出されている。これら合計4本の第2縦方向繊維材52Bは、第2横方向繊維材54Bによってシート幅方向に相互に連結されている。さらに、各第2縦方向繊維材52Bの前端部は、再びそれぞれ二股に分岐されてV字状に延びる第3縦方向繊維材52Cとされている。各第3縦方向繊維材52Cの前端部は、シートバックフレーム16の前側フレーム18Aに固定されている。上記構成により、着座部50には、二等辺三角形状や等脚台形、長方形といった座面領域58が形成されている。
なお、分岐部の構成としては、以下の構成を採用し得る。第1の例は、図8(A)に示されるように、1本の第1縦方向繊維材52Aから2本の第2縦方向繊維材52Bが直接的に分岐される構成である。この場合、分岐後の第2縦方向繊維材52Bは分岐前の第1縦方向繊維材52Aよりも細くなる。この例の場合、分岐させる度に繊維材が細くなるが、部品点数が少なくて済むというメリットがある。一方、第2の例では、図8(B)に示されるように、分岐前の1本の第1縦方向繊維材52Aと分岐後の2本の第2縦方向繊維材52Bとが、逆三角形のプレート状に形成された連結部材56の頂部にそれぞれ固定されている。この例の場合、部品点数が増えるが、繊維材の太さが変わらないというメリットがある。
上記着座部50によれば、縦方向繊維材52を分岐させる前後で、座面領域の個数を規則的に増加させることができる。例えば、この例の場合、分岐前の座面領域の個数をnとすると、分岐後の座面領域の個数は(2n+1)個に増える。このため、座面剛性の分布を変更したい箇所で縦方向繊維材52を分岐させれば座面剛性の分布を変えることができる。
(変形例4)
図9(A)に示される着座部60は、シートクッションフレーム18の前側フレーム18A及び後側フレーム18B間に張られた複数の縦方向繊維材62と、シート幅方向の両側に配置された左右一対の縦方向繊維材62間に張られた複数の横方向繊維材64と、によって構成されている。複数の縦方向繊維材62はシート幅方向に等ピッチに配置されている。これに対し、複数の横方向繊維材64は、着座部60のシート前後方向の前側から後側へ向かうにつれてピッチが広くなるように不等ピッチで配置されている。これにより、着座部60は、シート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置され、座面領域66の個数もシート前後方向の後側の方が前側よりも少なくなっている。その結果、着座部60のシート前後方向の後側の座面剛性は、シート前後方向の前側の座面剛性よりも低くなっている。上記着座部60によれば、縦方向繊維材62及び横方向繊維材64のいずれも一種類用意すればよいので、製造コストを削減することができる。
(変形例5)
図9(B)に示される着座部70は、前記着座部60と同様に、シートクッションフレーム18の前側フレーム18A及び後側フレーム18B間に張られた複数の縦方向繊維材72と、シート幅方向の両側に配置された左右一対の縦方向繊維材72間に張られた複数の横方向繊維材74と、によって構成されている。このうち、各縦方向繊維材72は、後端部から前端部に向かうにつれて線径が増加している。なお、横方向繊維材74はすべて同一の線径とされ、シート前後方向に等ピッチで配置されている。
上記構成によれば、縦方向繊維材72の線径がシート前後方向の後側から前側に向かうにつれて増加しているので、縦方向繊維材72自体で剛性差を作ることができる。すなわち、着座部70のシート前後方向の後側の座面剛性は、シート前後方向の前側の座面剛性よりも低くなっている。しかも、図9(A)に示される着座部60と比べた場合、縦方向繊維材62の使用本数及び横方向繊維材64の使用本数の両方を削減することができるので、コスト削減に効果的である。
(変形例6)
図9(C)に示される着座部80は、前記着座部60と同様に、シートクッションフレーム18の前側フレーム18A及び後側フレーム18B間に張られた複数の縦方向繊維材82と、シート幅方向の両側に配置された左右一対の縦方向繊維材82間に張られた複数の横方向繊維材84と、によって構成されている。このうち、横方向繊維材84は各々線径が異なる第1横方向繊維材84A、第2横方向繊維材84B、第3横方向繊維材84C及び第4横方向繊維材84Dの4種類があり、シート前後方向の後側から前側に向かうにしたがって線径が徐々に大きくなるように第1横方向繊維材84A〜第4横方向繊維材84Dが配置されている。なお、横方向繊維材74はすべて同一の線径とされ、シート幅方向に等ピッチで配置されている。
上記構成によれば、横方向繊維材84の線径がシート前後方向の後側から前側に向かうにつれて増加しているので、横方向繊維材84自体で剛性差を作ることができる。すなわち、着座部80のシート前後方向の後側の座面剛性は、シート前後方向の前側の座面剛性よりも低くなる。しかも、図9(A)に示される着座部60と比べた場合、横方向繊維材64の使用本数を削減することができるので、コスト削減に資する。
〔第2実施形態〕
以下、図10〜図12を用いて、本発明に係る車両用シートの第2実施形態について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一の番号を付してその説明を省略する。
図10(A)に示されるように、第2実施形態に係る車両用シートでは、シートクッションの着座部90が、クッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されている。具体的には、着座部90は、例えばウレタンフォームによって構成されている。
この着座部90の着座面側には、当該着座部90のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなるように複数の肉抜き部が形成されている。具体的には、着座部90の着座面側には、シート前後方向に沿って肉抜き部としての複数の凹溝92が形成されている。凹溝92は、着座部90の後端部から前端部に亘って形成された3本の第1凹溝92A(図10(C)参照)と、第1凹溝92Aのシート幅方向の両側に配置されて着座部90の後端部から着座部90の前後方向中間部まで延びる合計4本の第2凹溝92B(図10(B)参照)と、によって構成されている。これにより、着座部90は、シート前後方向の後側の方が前側よりも凹溝92の本数が多く設定されており、着座部90のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなるように設定されている。なお、凹溝92はシート前後方向に沿って形成されていることより、着座部90のシート前後方向の座面剛性はシート幅方向の座面剛性よりも高く設定されている。
(実施形態の作用及び効果)
上記構成によれば、着座部90がクッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されている。さらにこの実施形態では、着座部90の着座面側に複数の肉抜き部である凹溝92が形成されており、これにより着座部90のシート前後方向の後側の剛性は前側の剛性よりも低くなっている。このように本実施形態では、着座部90の座面剛性をシートクッションパッドの着座面側の形状(凹溝92の本数)で再現している。換言すれば、着座部90の着座面側の樹脂の形状を変えるだけで、着座部90の剛性分布を所望の分布に設定することが可能である。このため、着座部90を作りやすく、剛性のチューニングも容易である。その結果、本実施形態によれば、座面剛性の最適化設計を比較的容易に行うことができると共に、生産性を向上させることができ、更に剛性のチューニングを容易に行うことができる。
また、上記構成では、肉抜き部がシート前後方向に沿って延びる凹溝92によって構成されており、シート前後方向の後側の方が前側よりも凹溝92の本数が多いため、着座部90のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなる。このように凹溝92の本数によって着座部90の剛性を変化させる構成であるため、仮に着座部90のシート前後方向の後側の剛性をある剛性まで低下させる場合、凹溝92の本数を増やすことで凹溝92の深さを浅くことができる。従って、着座部90がシート幅方向に広くかつ着座部90の厚さが比較的薄い場合の剛性分布の調整に好適である。
<バリエーション>
次に、上記第2実施形態の幾つかのバリエーションについて説明する。
(変形例1)
図11(A)に示される例では、シートクッションの着座部96が、クッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されている点は、図10に示される着座部90と同様である。
この着座部96の着座面側には、シート前後方向に沿って肉抜き部としての複数の凹溝98が形成されている。複数の凹溝98は、シート幅方向に等ピッチで配置されている。また、すべての凹溝98は、着座部96の後端部から前端部に亘って形成されており、長手方向の寸法も同一に設定されている。しかし、図11(A)、(B)、(C)に示されるように、各凹溝98は、シート前後方向の前側から後側に向かうにつれて溝の深さが徐々に深くなるように設定されている。
上記構成によれば、肉抜き部がシート前後方向に沿って延びる凹溝98によって構成されており、シート前後方向の後側の方が前側よりも溝の深さが深いため、着座部96のシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなる。このように凹溝98の深さによって着座部96の剛性を変化させる構成であるため、仮に着座部96のシート前後方向の後側の剛性をある剛性まで低下させる場合、凹溝98を深く作ることで凹溝98の本数を減らすことができる。上記より、この例は、着座部96がシート幅方向に狭くかつ着座部96の厚さが比較的厚い場合の剛性分布の調整に好適である。
なお、上記図11に示される構成を上述した図10に示される構成と組み合わせてもよい。
(変形例2)
図12に示される例では、上述した図11に示される構成を維持しつつ、着座部100の厚さをシート前後方向の後側では厚く、シート前後方向の前側では薄くなるように設定している。このように着座部の厚さは必ずしも一定である必要はない。この点は、図10に示される第2実施形態に対しても同様に当てはまる。
なお、図10〜図12に示される実施形態では、肉抜き部として凹溝92、98を形成したが、これに限らず、「溝」の範疇には入らない凹部や貫通孔等であってもよい。
(実施形態の補足)
以上説明した第1実施形態及び第2実施形態では、シートバック14の支持面が非回転構造とされていたが、これに限らず、車両の旋回時にシートバックの支持面が着座乗員を慣性力で振られた方向から起き上がる方向へ積極的に回転させる機構を備えていてもよい。その一例としては、先行技術文献として挙げた公報に記載された構成を採用してもよいし、シートバックの支持面を蜘蛛の巣状に配置された弾性体で支持した構成を採用してもよく、それ以外の構成を採用してもよい。
10 車両用シート
12 シートクッション
18 シートクッションフレーム
20 着座部
22 縦方向繊維材
24 横方向繊維材
32 横方向繊維材非配置領域
34 座面領域
40 着座部
42 縦方向繊維材
44 横方向繊維材
46 座面領域
48 着座部
50 着座部
52 縦方向繊維材
54 横方向繊維材
58 座面領域
60 着座部
62 縦方向繊維材
64 横方向繊維材
66 座面領域
70 着座部
72 縦方向繊維材
74 横方向繊維材
80 着座部
82 縦方向繊維材
84 横方向繊維材
90 着座部
92 凹溝
96 着座部
98 凹溝
100 着座部

Claims (10)

  1. シートクッションの骨格部材を構成するシートクッションフレームと、
    このシートクッションフレームに支持されると共に乗員が着座し、シート前後方向の座面剛性がシート幅方向の座面剛性よりも高く更にシート幅方向の座面剛性はシート前後方向の前側よりも後側の方が低く設定された着座部と、
    を有し、
    さらに、前記着座部は、シート前後方向に沿って延びる複数の縦方向繊維材とシート幅方向に沿って延びる複数の横方向繊維材とを含んだネット状に構成されている、
    車両用シート。
  2. 前記ネット状に構成された着座部のシート前後方向の後側の方が前側よりも繊維材が粗く配置されている、
    請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記縦方向繊維材は、シート前後方向の後側の方が前側よりも細くなっている、
    請求項1又は請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記横方向繊維材は、シート前後方向の後側に配置された方が前側に配置された方よりも細くなっている、
    請求項1又は請求項2に記載の車両用シート。
  5. 前記縦方向繊維材と前記横方向繊維材又は前記シートクッションフレームとで区画された座面領域の個数が、シート前後方向の前側よりも後側の方が少なくなっている、
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の車両用シート。
  6. 前記着座部のシート前後方向の前側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記シートクッションフレームに固定されており、
    当該横方向繊維材のシート前後方向の後側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記縦方向繊維材に固定されている、
    請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の車両用シート。
  7. 前記着座部のシート前後方向の前側に配置された前記横方向繊維材の両端部は前記シートクッションフレームに固定されており、
    当該着座部のシート前後方向の後側には前記横方向繊維材が配置されていない横方向繊維材非配置領域が設けられている、
    請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の車両用シート。
  8. 前記着座部は、クッション性を有する樹脂製のシートクッションパッドによって構成されていると共に、
    当該シートクッションパッドの着座面側には、当該シートクッションパッドのシート前後方向の後側の方が前側よりも剛性が低くなるように複数の肉抜き部が形成されている、
    請求項1に記載の車両用シート。
  9. 前記肉抜き部は、シート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、
    さらに、当該凹溝はシート前後方向の後側の方が前側よりも本数が多く設定されている、
    請求項8記載の車両用シート。
  10. 前記肉抜き部は、シート前後方向に沿って延びる凹溝によって構成されており、
    さらに、当該凹溝はシート前後方向の後側の方が前側よいも溝の深さが深く設定されている、
    請求項8又は請求項9に記載の車両用シート。
JP2014140919A 2014-07-08 2014-07-08 車両用シート Expired - Fee Related JP6015717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140919A JP6015717B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 車両用シート
CN201510388931.8A CN105253046B (zh) 2014-07-08 2015-07-03 车辆座椅
EP15175497.5A EP2965944B1 (en) 2014-07-08 2015-07-06 Vehicle seat
US14/791,928 US9937820B2 (en) 2014-07-08 2015-07-06 Vehicle seat
US15/897,700 US10328825B2 (en) 2014-07-08 2018-02-15 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140919A JP6015717B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016754A JP2016016754A (ja) 2016-02-01
JP6015717B2 true JP6015717B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=53539539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140919A Expired - Fee Related JP6015717B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9937820B2 (ja)
EP (1) EP2965944B1 (ja)
JP (1) JP6015717B2 (ja)
CN (1) CN105253046B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037600A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート装置
JP6070601B2 (ja) * 2014-02-26 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6015717B2 (ja) * 2014-07-08 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6439724B2 (ja) 2016-03-16 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP2018016095A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6610465B2 (ja) 2016-08-15 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 座席装置
CN111791771B (zh) * 2019-04-09 2023-04-28 南京同宁新材料研究院有限公司 一种可调节的汽车座椅靠背及其调节方法
JP7255381B2 (ja) * 2019-06-14 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 吊り型シート
CN113306461B (zh) * 2021-07-13 2022-04-15 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车坐垫柔软度调节系统

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2421851A (en) * 1943-05-17 1947-06-10 Ford Motor Co Vehicle seat
DE1016576B (de) * 1954-09-21 1957-09-26 Porsche Kg Sitz fuer Kraftfahrzeuge
US3293671A (en) * 1965-06-14 1966-12-27 Victor R Griffin Cushions, and the like
US3329466A (en) * 1966-02-04 1967-07-04 Eaton Yale & Towne Load supporting structures
US3377103A (en) * 1966-08-17 1968-04-09 Us Rubber Co Ventilated cushion and method of making same
GB1341250A (en) * 1971-07-29 1973-12-19 Storey Brothers & Co Vehicle seats
US4920591A (en) * 1985-07-16 1990-05-01 Hiroshi Sekido Air support for chair and method for manufacturing chair utilizing the air support
JPS6414053U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
US4953913A (en) * 1988-11-03 1990-09-04 Graebe Robert H Contoured seat base
US5029939A (en) * 1989-10-05 1991-07-09 General Motors Corporation Alternating pressure pad car seat
US5079790A (en) * 1990-10-01 1992-01-14 Pouch William H Foam cushion for use with a wheel chair
JP3214282B2 (ja) * 1995-03-06 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
CA2159921A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 David Harding Cushion element for use in a wheelchair
US6256819B1 (en) * 1997-01-22 2001-07-10 Span-America Medical Systems, Inc. Multi-section positioning wheelchair cushion
JP2000325174A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Delta Tooling Co Ltd シート
AT3804U1 (de) * 1999-05-27 2000-08-25 Tcg Unitech Ag Sitzlehne für ein kraftfahrzeug
JP2002253381A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート構造
US20030001424A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 David Mundell Integral elastomeric suspension article and manufacturing process
US6854804B2 (en) * 2001-09-28 2005-02-15 Ficosa North America Seat bottom support structure
EP1350447A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-08 André Leguen Module d'assise ergonomique et siège équipé d'un tel module
US7216388B2 (en) * 2003-07-28 2007-05-15 Aspen Seating, Llc Contoured seat cushion and method for offloading pressure from skeletal bone prominences and encouraging proper postural alignment
JP2005185350A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用シート
JP4634761B2 (ja) * 2004-08-26 2011-02-16 株式会社デルタツーリング シート
HUE058795T2 (hu) * 2005-03-30 2022-09-28 Woodbridge Foam Corp Hab ülés elem, öntõforma ennek elõállításához és eljárás az öntõforma készítésére
US7681265B2 (en) * 2005-07-12 2010-03-23 Star Cushion Products, Inc. Cellular cushion
JP4550716B2 (ja) 2005-10-25 2010-09-22 株式会社イノアックコーポレーション 車両用シートクッション及び車両用シート
US20100001479A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Dalton Trybus Vehicle seat with cushion carrier
US7905545B2 (en) * 2008-09-12 2011-03-15 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a mounting member to mount an electric component
DE102008064466A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sitz
DE102009014335A1 (de) * 2009-03-21 2010-09-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz
JP2010284249A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp シートクッションパッド
US7946655B2 (en) * 2009-06-10 2011-05-24 Hsu Tsung-Yung Seat cushion structure
JP2011051490A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Tokai Rika Co Ltd 運転姿勢維持システム
DE102010005368A1 (de) * 2010-01-22 2011-07-28 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Fahrzeugsitz mit einem flexiblen, elastischen Flächengebilde und Kraftfahrzeug mit einem solchen Fahrzeugsitz
US8590978B2 (en) * 2010-09-15 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Ultra-thin seat carrier
EP3473591A1 (en) * 2011-07-14 2019-04-24 Proprietect L.P. Foam seat element, and process and mold for producing same
EP2743122B1 (en) 2011-08-10 2019-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat apparatus
JP2013052757A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
DE102011085263B4 (de) * 2011-10-26 2013-09-12 Forschungs- und Transferzentrum Leipzig e.V. an der HTWK Leipzig Sensorelement, insbesondere Sitzbelegungserkennungs-Sensorelement
ITBO20120472A1 (it) * 2012-09-06 2014-03-07 Sailmaker Internat S P A Griglia reticolare multiassiale
JP2014057633A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
CN104780812B (zh) * 2012-11-16 2018-04-27 提爱思科技股份有限公司 交通工具座椅
US9480339B2 (en) * 2012-12-31 2016-11-01 Sava Cvek Seat with pelvic support
DE102013209465B4 (de) * 2013-01-04 2017-01-12 Johnson Controls Gmbh Schaumteil, insbesondere für einen Fahrzeugsitz, sowie Werkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Schaumteils
JP5598557B2 (ja) 2013-01-10 2014-10-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート装置
JP6036364B2 (ja) * 2013-02-08 2016-11-30 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6000871B2 (ja) 2013-02-08 2016-10-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5805730B2 (ja) 2013-02-08 2015-11-04 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6020376B2 (ja) 2013-07-24 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 シート
US9707875B2 (en) * 2013-08-30 2017-07-18 Ts Tech Co., Ltd. Seat with air vent
JP6070601B2 (ja) * 2014-02-26 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
WO2015178712A1 (ko) * 2014-05-23 2015-11-26 주식회사 동강홀딩스 차량용 다경도 패드 및 통풍구조가 마련된 다경도 패드
JP6015717B2 (ja) * 2014-07-08 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
DE102014111486B4 (de) * 2014-08-12 2017-05-04 Faurecia Autositze Gmbh Sitzwanne für einen Fahrzeugsitz, Sitzteil-Anordnung mit der Sitzwanne und Fahrzeugsitz mit der Sitzteil-Anordnung
US20160066695A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Zenithen USA LLC d/b/a Z Company Elastic belt chair rest part
JP6062901B2 (ja) * 2014-09-16 2017-01-18 株式会社ジェイエスピー 車両用座席シート芯材の製造方法及び車両用座席シート芯材
US20160113404A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Eduardo Walker Malleable seat base with differentiated accommodation sectors for protuberant areas applied on seats of furniture destined to accommodating individuals in the seated position
US9623777B2 (en) * 2015-06-18 2017-04-18 Nissan North America, Inc. Vehicle seat assembly
US10076981B2 (en) * 2015-09-22 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Climate comfort system for vehicle seat
JP6542638B2 (ja) * 2015-10-27 2019-07-10 本田技研工業株式会社 座席装置及び前側カバー

Also Published As

Publication number Publication date
US20180170214A1 (en) 2018-06-21
US10328825B2 (en) 2019-06-25
EP2965944B1 (en) 2017-10-11
EP2965944A1 (en) 2016-01-13
JP2016016754A (ja) 2016-02-01
CN105253046B (zh) 2018-02-06
US9937820B2 (en) 2018-04-10
CN105253046A (zh) 2016-01-20
US20160009199A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015717B2 (ja) 車両用シート
EP2957459B1 (en) Vehicle seat
EP3275725B1 (en) Vehicle seat
US20180072187A1 (en) Vehicle seat
CN102076521B (zh) 车辆用座椅
WO2012077764A1 (ja) 車両用シート
WO2012133675A1 (ja) シートクッション及び車両用シート
EP2862746B1 (en) Vehicle seat
JP2010083269A (ja) 車両用シート
JP2010023703A (ja) 車両用シート
JP6380513B2 (ja) 車両用シート
CN112714621B (zh) 缓冲垫
EP3299215B1 (en) Vehicle seat
JP5653070B2 (ja) ヘッドレスト
JP5730105B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP6453414B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP2020196449A (ja) 車両用シート
JP5706219B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP5956594B2 (ja) 車両用シート
JP6455471B2 (ja) 車両用シート
JP6718130B2 (ja) 車両用シート
JP2019014448A (ja) シート振動低減装置
JP6522090B2 (ja) 車両用シート
JP6224172B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP5956628B2 (ja) シートクッション及び車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees