JP6053679B2 - アンティークな又は古錆の外観を有する仕上げのための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用 - Google Patents

アンティークな又は古錆の外観を有する仕上げのための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6053679B2
JP6053679B2 JP2013521110A JP2013521110A JP6053679B2 JP 6053679 B2 JP6053679 B2 JP 6053679B2 JP 2013521110 A JP2013521110 A JP 2013521110A JP 2013521110 A JP2013521110 A JP 2013521110A JP 6053679 B2 JP6053679 B2 JP 6053679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
pigment
perlite
pigments
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538674A (ja
JP2013538674A5 (ja
Inventor
シュミート ライムント
シュミート ライムント
シュミット エレン
シュミット エレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013538674A publication Critical patent/JP2013538674A/ja
Publication of JP2013538674A5 publication Critical patent/JP2013538674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053679B2 publication Critical patent/JP6053679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • C09C1/003Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer
    • C09C1/0039Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer consisting of at least one coloured inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • B05D5/062Wrinkled, cracked or ancient-looking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/303Thickness of a layer with low refractive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含むコーティング組成物を使用することによって、擬似古錆、又はアンティークな外観を基材に付与するための方法を提供する。パーライトを基礎とするエフェクト顔料は、着色剤及び艶消し剤として機能し、かつほとんど角度に依存しない明るさを示す。本発明は、例えば、雲母を基礎とする従来のエフェクト顔料と比較して高められたアンティーク又は古錆効果を示す装飾的な壁を提供する。
WO09/007248号及びWO2010/066605号は、誘電材料の層及び/又は(薄い半透明の)金属層を含むパーライトのコアを有する(干渉)顔料、該(干渉)顔料を製造する方法、及びペイント、インクジェット印刷における、染色織物のための、顔料着色コーティング、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミック及びガラスのための上薬のためのそれらの使用に関する。
US61/255514号は、A)誘電材料及び/又は金属で被覆されたパーライトの板状基材、並びにB)誘電材料及び/又は金属で被覆された雲母の板状基材を含む調整可能な及び/又は改良された輝き効果を有する顔料、それらの製造のための方法、並びにペイント、インクジェット印刷における、染色織物のための、顔料着色コーティング(ペイント)、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミック及びガラスのための上薬のためのそれらの使用に関する。前記顔料は、改良された輝き効果、特に魅力的な高い光沢を示す。
US 61/301245号は、A)板状パーライト及びB)エフェクト顔料を有する改良された及び調整可能な輝き効果を有する顔料組成物、それらの製造のための方法、並びにペイント、インクジェット印刷における、染色織物のための、顔料着色コーティング(ペイント)、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミック及びガラスのための上薬のためのそれらの使用に関する。前記顔料組成物は、改良された輝き効果、特に魅力的な高い光沢を示す。
長い間、金属表面の外観は、フレーク状で顔料を含むコーティングの使用によって複製されている。適用中に、顔料フレークは、平行して並べられ,かつ従って、典型的な角度は、表面角度における高い明るさでの明度に依存し、かつフロップ角度における低い明度が達せられる。通常、銀仕上げは、アルミニウムフレーク又は白色雲母(=干渉色を有さない雲母で被覆された酸化チタン)を、カーボンブラックとの組合せで含む。金、銅又は茶褐色の仕上げは、雲母又は合金、例えば黄銅又は青銅で被覆された酸化鉄に基づく。全てのそれらの仕上げの通常の特徴は、金属光沢の模造品である。
金属が、空気及び湿度に長時間にわたって曝される場合に、該金属は、いわゆるアンティーク、又は古錆の外観を得る。
古錆は、青銅、又は長期間にわたる酸化によって又は化学的方法によって製造された同様の金属の表面上の膜である。古錆は、長期間、使用及び研磨によって製造された木の家具上での光沢又は時間及び曝露による表面のあらゆるかかるアンティーク変化を描写するためにも使用される。
金属上で、"古錆"は、自然力(天候)への曝露中に表面上で形成された種々の化学化合物、例えば酸化物又はカーボネートのコーティングである。"古錆"は、物、例えばコイン又は家具の一部の長年にわたる通常の使用からもたらされる、表面織物及び色における蓄積された変化もいう。"古錆"の表現は、自然であると感じ、かつ/又は避けられない、任意の退色、暗色化又は他の年月のサインを言ってよい。古錆は、適した装置、例えば古錆をつけた対象の角度、すなわち対象に対する見る人の位置の角度に付随する明度における偏差に依存する明度を測定する装置によっても測定されてよい。古錆をつけていない対象との比較において、古錆をつけた対象の光沢は、古錆をつけていない対象の光沢よりも、対象に対する見る人の位置の角度から、より低い及び/又は少ない依存である傾向がある。
今日では、古錆効果は、産業的デザインにおける非常に重要な手段である。古錆をつけた美的外観及び部分的保護を除いて、対象の価値は高く、それというのも、ゆっくりとしたエイジング過程及びそれらの証拠となる歴史が、現代における早い変化の逆として見られるからである。特に、内装デザインにおいて、長い歴史を有するように見え、又は長期間を意味することの要求がある。この理由のために、古錆効果、アンティークな外観又は使い古した外観を提供する装飾コーティングは、産業的デザインにおける重要な手段である。
色の用語で、古錆又は古錆をつけることは、光沢の減少及び色の非正則変化に関する。触覚特性及び表面のテクスチャも変化し、それというのも古錆層は、もとの表面よりも異なる多孔度及び熱伝導性を示しうるからである。
古錆を形成することによる化学的な方法は、長い間関心がある。かかるタイプの古錆は、"獲得性古錆"と呼ばれる。
銅及び青銅上で自然に形成する緑の古錆は、通常、塩化物、硫化物及び炭酸塩、炭酸銅又は塩化銅の混合物からなる。それは、純粋な銅対象物、及び銅、例えば青銅又は黄銅を含む合金上で形成できる。かかる古錆層は、自然の気候下で発達するために長い年月を必要とする。
通常、だれも、古錆効果がデザイン手段として使用される場合に、長時間待つことは望まない。芸術家及びデザイナーは、通常、もとのデザイン、芸術及び家具の装飾の一部として、又は新たに製造した対象におけるアンティーク性を刺激するために、古錆を故意に付加する。この理由のために、いわゆる"適用された古錆"は、高い産業重要性がある。
家庭及び商業の双方の化学の広い範囲は、種々の古錆を得ることができる。それらは、通常、芸術家によって表面装飾として、色、テクスチャ、又は双方を使用される。古錆をつけた組成物は、反応した元素で変動し、かつそれらは、古錆の色を決定する。銅合金、例えば青銅について、塩化物への曝露は、緑色を導く一方で、硫黄化合物(例えば"肝臓硫黄")は、茶色の傾向がある。銅合金上での古錆についての基本のパレットは、化学物質、例えば硫化アンモニウム(青−黒)、肝臓硫黄(茶色−黒)、硝酸銅(II)(青−緑)及び硝酸第二鉄(黄色−茶色)を含む。アートワークについて、古錆をつけることは、通常化学物質を熱で適用することによって故意に加速される。色は、鈍い砂岩の黄色から濃い青、緑、白、赤及び種々の灰色及び黒へ変化する。いくつかの古錆色は、金属表面との反応からの色と、化学物質に添加された顔料との混合によって得られる。表面を改良/古錆をつけるための全てのこれらの化学的アプローチは、化学物質の取扱いを必要とし、かつ便利ではなく、又はさらに危険である。
この理由のために、古錆効果を提供するコーティングは、ほとんど使いやすくない化学物質での表面処理に対して好まれる。
古錆効果の種類を提供するコーティングは、典型的に、
・ 古典的な顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン、酸化クロム等、
・ 及び場合によりエフェクト顔料、例えば雲母顔料又は金属フレーク、例えばアルミニウム、黄銅又は青銅で被覆された金属酸化物
を有する顔料に基づく。
正しい顔料の選択は、主に所望された古錆効果に依存する。銀の古錆の色は、例えば酸化チタン、カーボンブラック、及び雲母で被覆された酸化チタンとの組合せと調和されてよい。銅の古錆の色は、雲母で被覆された酸化チタン又は雲母で被覆された酸化鉄との組合せで、緑色顔料、例えばPigment Green 7、又は酸化クロム(III)と調和されてよい。錆た表面について、酸化鉄顔料及び雲母で被覆された酸化鉄が、出発点であってよい。
古錆コーティングの特徴の1つは、もとの表面よりも低い光沢レベルである。コーティングの光沢を低減するために、シリカ、ロウ、有機材料又は充填剤に基づく艶消し剤は、技術水準である。
シリカは、艶消し力のための比較的高い効率を有する。より高い濃度で、粘度の増加が可能である。貯蔵中に、それらは、堆積物を形成する傾向を有し、これは、特に処理されていないシリカでの場合である。この傾向を避けるために、シリカ及びロウ又は発熱性シリカの組合せが使用される。コーティング及びインクのためにほとんど使用されるロウは、ポリエチレン、ポリプロピレン、カマウバ、ポリアミドを基礎とする。ポリエチレンテレフタレート(PTFE)を基礎とするロウは、艶消し剤としても使用される。
艶消し剤として充填剤を使用することによって、ペイントの顔料−体積−濃度は、制限要因である。より多い量の着色顔料が、古錆仕上げの低減された光沢を調整するために必要である場合に、着色顔料の量は、自動的に低い濃度に制限される。
記載された全ての方法は、これまでまだ、古錆の外観を満たすことを示していない。それらは、典型的な艶消し表面を欠き、又は雲母を基礎とする光沢顔料又は金属フレークの使用によって、典型的でない光沢効果又は強すぎる輝きを示す。この理由のために、かかる被覆された対象は、古錆をつけた表面の模造として容易に認識され、かつ従って低い価値である。
従って、本発明の課題は、強く改良されたアンティーク又は古錆効果、又は言い換えれば技術水準の欠陥を有しない艶消しコーティングを提供するコーティング組成物を提供することである。
驚くべきことに、WO 09/007248号、WO 2010/066605号及びUS 61/255514号において記載されているパーライトを基礎とするエフェクト顔料が、強く改良された古錆の外観を有する仕上げのために使用されうることが見出されている。
本発明は、基材に、有利には、しかし必ずしもそうではなく、"若い"又は最近製造された基材にアンティークな外観を付与するための方法に関し、その際、パーライトを基礎とするエフェクト顔料(パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物)を含む適したコーティング組成物は、必要である場合又は所望される場合に、追加の着色剤との協同又は相互作用で、基材の表面に適用されて不均一及び/又は不連続の外観を提供する。パーライトを基礎とするエフェクト顔料を適用する前又は適用した後に、前記基材は、適した(追加の)着色剤組成物で前処理又は後処理されてよい。そうすることで、パーライトを基礎とするエフェクト顔料、又は該着色剤、又はパーライトを基礎とするエフェクト顔料と着色剤の双方は、部分的に及び無作為に、例えば該顔料及び/又は着色剤の点を散在させることによって適用され、その結果、不均一な効果を得る。前記顔料及び追加の着色剤は、例えば2コート配置物において互いの上で配置されてよく、又はそれらは、並んで配置されてよい。前記顔料及び着色剤の双方は、無作為に変化する被覆の厚さで、及び無作為に変化する方向の可視的なブラシストロークで適用されてもよい。
前記方法は、"若い"又は最近製造された基材にアンティークな外観を付与するための方法だけでなく、古い対象の潜在的にアンティークな外観を改良するため、すなわちアンティークな外観を、個々のデザインの願望によって異なるアンティークな外観に変化するために使用されてもよい。
パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む適したコーティング組成物は、場合により着色剤組成物と共に、所望される古錆の色調を提供するものである。
適した着色剤組成物は、例えば基材に所望された最初の色調、すなわちアンティーク又は古錆の効果が模造されるべき材料のもとの色を提供するものである。
本発明の記載内容において、"不均一"という用語は、有利には、色合い、彩度及び明るさにおける色的な差を記載するために使用される一方で、"不連続"という用語は、有利には、表面上での光沢及び非光沢を記載するために使用される。
"不均一"についての例:銅表面が、全体的に(=連続して)緑から青みがかった(=不均一な)古錆で覆われている。
"不連続"についての例:部分的に錆たフレークが削り取られ、かつ光沢のある金属の下面が見られる、錆た表面。
従って、本発明は、模造した古錆又はアンティークな外観を基材に付与するための、次の工程を含む方法に関する:
a)パーライトを基礎とするエフェクト顔料(パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物)を含むコーティング組成物を選択して、所望の古錆の色調を提供する工程、及び
b)前記基材の表面上にパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を適用して、不均一な外観を有する連続層を又は有利には該パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の不連続層を該基材の表面上に製造して、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の仕上げによって所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する工程[方法A)]、
又は
a1)着色剤(着色剤組成物)を含むコーティング組成物を選択して、所望の初期の色調を基材に提供する工程、
a2)パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含むコーティング組成物を選択して、所望の古錆の色調を提供する工程、
b1)前記着色剤組成物を前記基材の表面上に適用して、該着色剤の連続層を該基材の表面上に製造して、所望の初期の色調の外観を該基材上に提供する工程、及び
b2)前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を着色剤層上に適用して、該パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の不連続層を該着色剤層に製造して、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の仕上げの散在した点によって所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する工程[方法B)]、
又は
a1)着色剤を含むコーティング組成物を選択して、所望の初期の色調を前記基材に提供する工程、
a2)パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含むコーティング組成物を選択して、所望の古錆の色調を提供する工程、
b1)前記基材の表面上にパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を適用して、該基材の表面上に該パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の連続層を製造して、パーライトを基礎とするエフェクト顔料仕上げによって所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する工程、
b2)前記着色剤組成物を前記エフェクト顔料層に適用して、該着色剤の不連続層を該エフェクト顔料層上に製造して、着色剤の仕上げの散在する点によって所望の初期の色調の外観を提供する工程[方法C)]、
又は
a1)着色剤を含むコーティング組成物を選択して、所望の初期の色調を前記基材に提供する工程、
a2)パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含むコーティング組成物を選択して、所望の古錆の色調を提供する工程、及び
b1)前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物及び前記着色剤組成物を前記基材の表面上に提供して、該着色剤組成物及び該パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の交互の層を前記基材の表面上に製造して、所望の初期の色調の外観及び所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を前記基材上に提供する工程[方法D)]、
その際、いくつかのパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を、不均一な外観を有する古錆を基材又は着色剤層上に製造するために使用してよい。
方法B)は、方法C)よりも好ましい。方法B)及びD)は、最も好ましい。
最初の色調は、アンティーク又は古錆の効果が模造されるべき材料のもとの色である。
模造された古錆の外観は、銀の古錆の外観であってよい。銀の古錆の外観を提供するためのパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物は、厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆されたパーライトフレーク、又は灰色を有する金属被覆したパーライトフレークを含んでよい。前記着色剤組成物は、アルミニウムフレーク、又は厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆された雲母フレークを含んでよい。
模造された古錆の外観は、銅の古錆の外観であってよい。銅の古錆の外観を模造するためのパーライトを基礎とするエフェクト顔料は、灰色のパーライトを基礎とするエフェクト顔料、緑から青の干渉色を示すTiO2で被覆したパーライト顔料フレーク、酸化クロム(III)(Cr23)で被覆されたパーライトフレーク及び該顔料の混合物から選択されてよい。前記着色剤は、銅を遮光したFe23で被覆した雲母顔料又は板状酸化鉄から選択されてよい。
灰色のパーライトを基礎とするエフェクト顔料の例は、金属化した(Ag)、Fe34、又は炭素被覆したパーライト顔料である。
模造された古錆の外観は、錆の古錆の外観であってよい。錆の古錆の外観を模造するためのパーライトを基礎とするエフェクト顔料は、Fe23で被覆されたパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆されたパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択される。前記着色剤は、アルミニウムフレーク、及び黒色顔料との組合せで白色のTiO2で被覆された雲母顔料、又は鉄フレークから選択されてよい。鉄フレークは、商標名Ferricon(登録商標)下でEckart社から市販されている。
模造された古錆の外観は、金の古錆の外観であってよい。金の古錆の外観を模造するためのパーライトを基礎とするエフェクト顔料は、金の干渉色を有するTiO2で被覆されたパーライト顔料、Fe23で被覆されたパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆されたパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択される。前記着色剤は、酸化鉄で被覆されたアルミニウムフレーク、及び金のFe23/TiO2で被覆された雲母顔料から選択されてよい。酸化鉄で被覆されたアルミニウムフレークは、商標名Paliocrom(登録商標)下でBASF社から市販されている。
前記方法に従って得られる基材は新規であり、かつ本発明のさらなる主題を形成する。従って、本発明は、本発明の方法によって得られる基材に関する。
方法A)によって得られる基材は、その表面上でパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の連続又は有利には不連続の層を含む。
方法B)は、着色層上でパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の不連続層を製造して、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の仕上げの散在した点による所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する。
方法C)は、エフェクト顔料上で着色剤の不連続層を製造して、着色剤の仕上げの散在した点による所望の初めの色調の外観を提供する。
方法D)は、基材の表面上で着色剤組成物及びパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の交互の層を製造し、基材上で、所望の初めの色調の外観及び所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する。方法B)、C)及びD)に従って得られる基材が好ましい。方法B)及びD)に従って得られる基材が好ましい。
本発明の方法は、アンティーク又は古錆の効果を有する装飾的な壁塗料を提供するために特に適している。前記コーティング組成物は、ローラー適用、ワイピング技術及び/又はブラッシングによって提供されてよい。
従って、本発明は、
(I)着色剤を含む、(光沢のある)コーティング、及び
(II)パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む、艶消しコーティング
を含む、2−コート配置物にも関する。
前記コーティングは、互いの上で配置されてよい。前記実施態様において、2−コート配置物は、
(I)着色剤を含む、第一の光沢のあるコーティング、及び
(II)(基材上で)パーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む、第二の艶消しコーティング
を含む。逆の順序はほとんど好ましくない。
前記被覆は、並列で配置されてよい。第二の艶消しコーティングは、異なる古錆状態を模造する異なるパーライトを基礎とする顔料組成物からなってよい。
他の好ましい一実施態様において、本発明は、古錆又はアンティークな外観を有する仕上げを製造するためのパーライトを基礎とする顔料の使用に関する。該パーライトを基礎とする顔料は、艶消しの外観を有する仕上げを製造するために使用される。それらは、同時に着色剤及び艶消し剤として機能する。
着色剤の例は、有機及び無機顔料である。前記着色剤は、1つ以上の顔料の混合物であってよい。着色された有機顔料の例は、アゾ、アゾメチン、メチン、アントラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインディゴ、ジオキサジンイミノイソインドリン、ジオキサジン、イミノイソインドリノン、キナクリドン、フラバントロン、インダントロン、アントラピリミジン及びキノフタロン顔料、又はそれらの混合物もしくは固溶液からなる群から選択される有機顔料を含む。 無機顔料の例は、白色顔料、例えば二酸化チタン、亜鉛白、硫化亜鉛又はリトポン;黒色顔料、例えばカーボンブラック、マンガン酸鉄ブラック又はスピネルブラック;有彩顔料、例えば酸化クロム、酸化クロム水和物グリーン、コバルトグリーン又はウルトラマリングリーン、コバルトブルー、ウルトラマリンブルー又はマンガンブルー、ウルトラマリンバイオレット又はコバルトバイオレット及びマンガンバイオレット、赤色酸化鉄、スルホセレン化カドミウム、モリブデンレッド又はウルトラマリンレッド;茶色酸化鉄、混合茶色、スピネル相及びコランダム相又はクロムオレンジ;又は黄色酸化鉄、ニッケルチタンイエロー、クロムチタンイエロー、硫化カドミウム、硫化カドミウム亜鉛、クロムイエロー又はバナジン酸ビスマスである。さらに、無機顔料の例は、パーライトとは異なる、金属エフェクト顔料、及び透明基材を基礎とするエフェクト顔料を含む。適した着色剤の例を以下に示す。
パーライトを基礎とするエフェクト顔料は、パーライトの板状基材、及び(a)誘電材料の層;及び/又は(a’)金属層を含む顔料である。
前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料は、色、真珠光沢、輝き及び艶消し効果を、本発明に従って使用されるコーティング組成物に付与する。前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料は、1つ以上の他の顔料と組み合わせて使用されてよい。
パーライトを基礎とする顔料とは異なるエフェクト顔料、例えば(金属)酸化物で被覆された透明基材((金属)酸化物で被覆した雲母、ガラスフレーク、SiO2及びAl23フレーク)及び金属エフェクト顔料(Alフレーク)を添加することによって、前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料の明るさ、輝き及び/又は色調が改良されうる。
他のエフェクト顔料は、パーライトを基礎とするエフェクト顔料及び他のエフェクト顔料の合計に対して、1〜30質量%、特に1〜10質量%の量で使用される。例えば(金属)酸化物で被覆したガラスフレーク及びAl23フレークを添加することによって、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の輝き効果及び明るさは、視覚的に調整されうる。
"雲母"という用語は、天然雲母、例えばビオタイト、バーミキュライト、絹雲母、白雲母、金雲母、フルオロ金雲母、カオリナイト又は関連するもの、並びに合成雲母、例えば合成フルオロ金雲母を含む。
"(a)誘電材料及び/又は金属の層を含む"と言う言葉は、基材が、誘電材料の層又は金属層で被覆されうるか、又は誘電材料及び/又は金属の2つ以上の層で被覆されうることを意味する。誘電材料及び金属は、同一又は異なってよい。いわゆる"多層"顔料の例を以下に示す。誘電材料の層は、特に高い屈折率を有する(金属)酸化物層である。
本発明の顔料の板状基材(コア)は、パーライトからなる。
パーライトは、典型的に、約72〜75質量%のSiO2、12〜14質量%のAl23、0.5〜2質量%のFe23、3〜5質量%のNa2O、4〜5質量%のK2O、0.4〜1.5質量%のCaO、及び少ない濃度の他の金属元素を含む水和した天然ガラスである。パーライトは、より高い含有率(2〜10質量%)の化学結合水、ガラス質の不在、真珠光沢、及び特徴的な同心円状の又は弧状のタマネギの皮様(すなわち真珠状の)の割れによって、他の天然ガラスから区別される。
パーライトフレークは、WO02/11882号において開示されている、熱膨張、スクリーニング及びミリングを含む方法によって製造されてよい。調整された粒子サイズ分布、低い浮遊物含有率及び高い青色光の明るさを有するパーライトフレークが好ましい。50ミクロン未満の中央値粒子サイズ(D50)を有するパーライトフレークが好ましい。15〜50ミクロンの中央値粒子サイズを有するパーライトフレークが好ましく、かつ20〜40ミクロンの中央値粒子サイズを有するパーライトフレークが最も好ましい。パーライトフレークは、10体積%未満の浮遊物含有率、特に5体積%未満の浮遊物含有率、より特に2体積%未満の浮遊物含有率を有する。パーライトフレークは、80より大きい、特に82より大きい、より特に85より大きい青色光の明るさを有する。
本発明において使用されるパーライトフレークは、均一な形状ではない。その粒子は、常に完全に平坦ではなく、すなわちくぼんでよい。それにもかかわらず、簡潔さの目的のために、パーライトフレークは、"直径"を有するといわれる。パーライトフレークは、<2μmの、特に200〜1000μmの、特に200〜600μmの平均厚さを有する。該フレークの直径(中央値粒子直径(d50))が、約15〜50μmの好ましい範囲であり、より約20〜40μmの好ましい範囲を有することが目下好まれる。
パーライトのFe23含有率は、有利には2%未満、特に0%である。
目下最も好ましいパーライトは、OptimatTM 2550(World Minerals社製)である。パーライト、例えばOptimatTM 1735及び2040(World Minerals社製)を使用することもできる。5μm未満及び85μmより上の粒子サイズを有するパーライトは、有利には堆積又は遠心分離によって取り除かれる。
パーライトコアは、高い屈折率を有する誘電材料、特に金属酸化物、又は金属層で被覆される。該層は、追加の層で被覆されてよい。
(半透明)金属層に適した金属は、例えばFe、Mo、Cr、Zn、Cu、Ag、Pd、又はPtである。該金属層は、典型的に、5〜100nm、特に10〜50nmの厚さを有する。
前記金属層は、湿式化学コーティングによって、又は化学的蒸着、例えば金属カルボニルのガス相堆積によって得られてよい。
好ましい一実施態様において、干渉顔料は、ここで約1.65より大きい屈折率と定義される"高い"屈折率を有する材料、及び場合により、ここで約1.65以下の屈折率と定義される"低い"屈折率を有する材料を含む。使用される種々の(誘電)材料は、無機材料、例えば金属酸化物、金属亜酸化物、金属フッ化物、金属オキシハロゲン化物、金属硫化物、金属カルコゲン化物、金属窒化物、金属オキシ窒化物、金属炭化物、それらの組合せ等、並びに有機誘電材料を含む。これらの材料は、容易に手に入れられ、かつ物理蒸着法又は化学蒸着法によって、又は湿式化学コーティング法によって容易に適用される。
場合により、SiO2層は、パーライト基材と、"高い"屈折率を有する材料との間に配置されてよい。SiO2層をパーライト基材上で適用することによって、パーライト表面は、化学的改質、例えばパーライト成分の膨張及び溶出に対して保護される。SiO2層の厚さは、5〜200nm、特に20〜150nmの範囲である。SiO2層は、有利には、有機シラン化合物、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)を使用することによって製造される。
特に好ましい一実施態様において、パーライト基材を基礎とするエフェクト顔料は、パーライト基材の全体の表面に適用される、約1.65より大きい、有利には約2.0より大きい、最も好ましくは約2.2より大きい屈折率を言う"高い"屈折率を有する誘電材料の層を含む。かかる誘電材料の例は、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化チタン(TiO2)、炭素、酸化インジウム(In23)、酸化インジウムスズ(ITO)、タンタルペンタオキシド(Ta25)、酸化クロム(Cr23)、酸化セリウム(CeO2)、酸化イットリウム(Y23)、酸化ユウロピウム(Eu23)、酸化鉄、例えば酸化鉄(ll)/鉄(lll)(Fe34)及び酸化鉄(lll)(Fe23)、窒化ハフニウム(HfN)、炭化ハフニウム(HfC)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ランタン(La23)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化プラセオジム(Pr611)、酸化サマリウム(Sm23)、三酸化アンチモン(Sb23)、一酸化ケイ素(SiO)、酸化セレントリ(Se23)、酸化スズ(SnO3)、三酸化タングステン(WO3)、又はそれらの組合せである。前記誘電材料は、有利には、金属酸化物である。金属酸化物について、吸収性を有する又は有さない、単独の酸化物又は酸化物の混合物、例えばTiO2、ZrO2、Fe23、Fe34、Cr23又はZnOであることが可能であり、特にTiO2が好ましい。
TiO2層の上で、低い屈折率の金属酸化物、例えばSiO2、Al23、AlOOH、B23又はそれらの混合物、有利にはSiO2を適用すること、及び場合によりその層の上でさらにTiO2層を適用することによって、より激しい色であり、かつより透明である顔料を得ることができる(EP−A−892832号、EP−A−753545号、WO93/08237号、WO98/53011号、W09812266号、W09838254号、WO99/20695号、WO00/42111号、及びEP−A−1213330号)。使用されうる適した低い指数の誘電材料の制限のない例は、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化アルミニウム(Al23)、及び金属フッ化物、例えばフッ化マンガン(MgF2)、フッ化アルミニウム(AlF3)、フッ化セリウム(CeF3)、フッ化ランタン(LaF3)、フッ化バリウム(BaF3)、フッ化カルシウム(CaF3)、フッ化リチウム(LiF)、それらの組合せ、又は約1.65以下の屈折率を有するあらゆる他の低い指数の誘電材料を含む。例えば、有機モノマー及びポリマーは、低い指数の材料として使用されてよく、ジエン又はアルケン、例えばアクリレート(例えばメタクリレート)、ペルフルオロアルケンのポリマー、ポリテトラフルオロエチレン(TEFLON)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)のポリマー、パリレン、p−キシレン、それらの組合せ等を含む。さらに、前記材料は、US−B−5,877,895号(参照をもって本発明に組込まれたものとする)において記載されている方法によって堆積されてよい、蒸発した、縮合した、及び架橋した透明アクリレート層を含む。
さらに、好ましい干渉顔料は、(a)高い反射率の金属酸化物に加えて、さらに(b)低い反射率の金属酸化物を含み、その際反射率の差は少なくとも0.1である。
示された順序での、湿式化学法によって被覆されているパーライト基材を基礎とする顔料が特に好ましい:
TiO2、(SnO2)TiO2(基材:パーライト;層:(SnO2)TiO2、有利にはルチル型で)、亜酸化チタン、TiO2/亜酸化チタン、Fe23、Fe34、TiFe25、Cr23、ZrO2、Fe23・TiO2(基材:パーライト;Fe23とTiO2との混合層)、TiO2/Fe23(基材:パーライト;第一層:TiO2;第二層:Fe23)、TiO2/Cr23又はTiO2/FeTiO3。一般に、層の厚さは、1〜1000nm、有利には1〜300nmの範囲である。
他の特定の好ましい実施態様において、本発明は、高い及び低い屈折率の少なくとも3つの交互の層を含む干渉顔料、例えば、TiO2/SiO2/TiO2、(SnO2)TiO2/SiO2/TiO、TiO2/SiO2/TiO2/SiO2/TiO2、Fe23/SiO2/TiO2、又はTiO2/SiO2/Fe23に関する。有利には、層の構造は、以下である:
(a)反射率>1.65を有するコーティング、
(b)反射率≦1.65を有するコーティング、
(c)反射率>1.65を有するコーティング、及び
(d)場合により外側保護層。
ベース基材上での高い及び低い屈折率の個々の層の厚さは、顔料の光学特性に必須である。個々の層、特に金属酸化物層の厚さは、使用の分野に依存し、かつ一般に、10〜1000nm、有利には15〜800nm、特に20〜600nmである。
層(A)の厚さは、10〜550nm、有利には15〜400nm、及び特に20〜350nmである。層(B)の厚さは、10〜1000nm、有利には20〜800nm、及び特に30〜600nmである。層(C)の厚さは、10〜550nm、有利には15〜400nm、及び特に20〜350nmである。
層(A)に特に適した材料は、金属酸化物、金属硫化物、又は金属酸化物混合物、例えばTiO2、Fe23、TiFe25、Fe34、BiOCl、CoO、Co34、Cr23、VO2、V23、Sn(Sb)O2、SnO2、ZrO2、チタン酸鉄、酸化鉄水和物、亜酸化チタン(2〜<4の酸化状態を有する還元されたチタン種)、バナジン酸ビスマス、アルミン酸コバルト、及びそれら化合物と、互いとの又は他の金属酸化物との混合物又は混合相である。金属硫化物コーティングは、有利には、スズ、銀、ランタン、希土類金属、有利にはセリウム、クロム、モリブデン、タングステン、鉄、コバルト及び/又はニッケルの硫化物から選択される。
層(B)に特に適した材料は、金属酸化物又は対応する酸化水和物、例えばSiO2、MgF2、Al23、AlOOH、B23又はそれらの混合物、有利にはSiO2である。
層(C)に特に適した材料は、無色又は着色された金属酸化物、TiO2、Fe23、TiFe25、Fe34、BiOCl、CoO、Co34、Cr23、VO2、V23、Sn(Sb)O2、SnO2、ZrO2、チタン酸鉄、酸化鉄水和物、亜酸化チタン(2〜<4の酸化状態を有する還元されたチタン種)、バナジン酸ビスマス、アルミン酸コバルト、及びそれら化合物と、互いとの又は他の金属酸化物との混合物又は混合相である。TiO2層は、さらに、吸収材料、例えば炭素、選択的吸収着色剤、選択的吸収金属カチオンを含んでよく、吸収材料で被覆されてよく、又は部分的に還元されてよい。
吸収又は非吸収材料の中間層は、層(A)、(B)、(C)及び(D)の間で存在してよい。中間層の厚さは、1〜50nm、有利には1〜40nm、及び特に1〜30nmである。かかる中間層は、例えば、SnO2からなってよい。ルチル構造を、少量のSnO2を添加することによって形成させることができる(例えばWO93/08237号を参照)。
この実施態様において、好ましい干渉顔料は、次の層構造を有する:
Figure 0006053679
二酸化スズは、二酸化チタンの前に堆積されうる。
金属、ジルコニウム、チタン、鉄及び亜鉛の酸化物、それらの金属の酸化水化物、チタン酸鉄、亜酸化チタン又はそれらの混合物の層が、有利には、湿式化学法による堆積によって適用され、その際、適宜、金属酸化物について還元されることができる。湿式化学コーティングの場合に、真珠光沢顔料の製造のために開発された湿式化学法が使用されてよく、それらは、例えばDE−A−14 67 468号、DE−A−19 59 988号、DE−A−20 09 566号、DE−A−22 14 545号、DE−A−22 15 191 号、DE−A−22 44 298号、DE−A−23 13 331号、DE−A−25 22 572号、DE−A−31 37 808号、DE−A−31 37 809号、DE−A−31 51 343号、DE−A−31 51 354号、DE−A−31 51 355号、DE−A−32 11 602及びDE−A−32 35 017号、DE 195 99 88号、WO 93/08237号、WO 98/53001及びWO03/6558号において記載されている。
高い屈折率の金属酸化物は、有利にはTiO2及び/又は酸化鉄であり、低い屈折率の金属酸化物は、有利にはSiO2である。TiO2の層は、ルチル又はアナターゼ型であってよく、その際ルチル型が好ましい。TiO2層は、EP−A−735,114号、DE−A−3433657号、DE−A−4125134号、EP−A−332071号、EP−A−707,050号、W093/19131号、又はWO06/131472号において記載されているように、公知の方法、例えばアンモニア蒸気、水素蒸気、炭化水素蒸気又はそれらの混合物、又は金属粉末によって還元されてもよい。
天候及び光安定性を高めるために、(多層の)パーライトフレークは、適用の分野に依存して、表面処理を受けてよい。有用な表面処理は、例えば、DE−A−2215191号、DE−A−3151354号、DE−A−3235017号、DE−A−3334598号、DE−A−4030727号、EP−A−649886号、WO97/29059号、WO99/57204号、及びUS−A−5,759,255号において記載されている。該表面処理は、顔料の取り扱い、特に種々の適用媒体中へのその導入を容易にしてもよい。
パーライトを基礎とする顔料が最も興味深いものであり、それは、場合により古典的な有機及び無機顔料との組合せで、所望の古錆の色調を提供するために適しており、又は金属の外観をイミデートするために適している:
− 金の干渉色を有するTiO2被覆したパーライト顔料;
− 緑の干渉色を有するTiO2被覆したパーライト顔料(銅の古錆);
− 金、青銅、銅、又は錆を避けたFe23被覆したパーライト顔料;
− 金、青銅、銅、又は錆を避けたFe23/TiO2被覆したパーライト顔料;
− 緑で着色したCr23で被覆したパーライト顔料;
− 緑で着色したCr23/TiO2被覆したパーライト顔料;
− 灰色から濃い灰色の外観を有する金属で被覆したパーライト顔料;及び
− 灰色の外観を有するFe34で被覆したパーライト顔料。
主に、高めた光反射及び彩度を有する多層顔料は、前記のより低い費用の顔料の代わりに使用されてよい。
前記のパーライトを基礎とする顔料は、古錆をつけた金属表面、例えば銀、鉄又は銅の色的外観を調和するために使用される。
銀の古錆
古錆をつけた又はアンティークの銀は、暗く、かつ光沢を低減される。この外観は、実際に、酸化チタンで被覆したパーライト顔料を使用することによって、干渉色を有さない薄いTiO2層(TiO2層の幾何学的厚さ:約20〜40nm)に、黒色顔料との組み合わせで調和されうる。かかる顔料は、黒色顔料との組み合わせで(例えば)、光沢を低減させた灰色から黒色を示す。
黒色顔料の例は、カーボンブラック、グラファイト、又は無機ブラック、例えばマグネタイト、コバルトフェライト、又はチタン酸クロム鉄である。
有利には、種々の量のパーライト及び黒色顔料を含有するいくつかのコーティング組成物は、基材上で不均一な仕上げに達するために使用される。
従来のエフェクト顔料、例えばTiO2で被覆された雲母、アルミニウムフレークが存在してもよい。それらは、TiO2で被覆されたパーライト/カーボンブラックブレンドの光沢又は輝きを調整又は改良するために使用されうる。典型的なコーティング組成物は、
A)1〜99質量%の量でのTiO2で被覆されたパーライト顔料、
B)1〜99質量%の量での黒色顔料、及び
C)0〜99質量%の量でのTiO2で被覆された雲母、又はアルミニウムフレーク
を含み、その際、成分A)、B)及びC)は、100質量%までの合計である。
カーボンブラックが使用される場合に、より明るい銀の古錆仕上げは、例えば、95〜98質量%のTiO2で被覆されたパーライト顔料及び5〜2質量%のカーボンブラックの顔料の割合で達せられる。
暗い銀の古錆は、典型的に70〜90質量%のTiO2で被覆されたパーライト顔料及び30〜10質量%のカーボンブラックを含む。
5質量%のTiO2で被覆されたパーライト顔料及び95質量%のカーボンブラックの割合を有する極めて暗い仕上げは、ほとんど好ましくない。
本発明のさらなる一実施態様において、0〜90質量%の他のエフェクト顔料、例えばTiO2で被覆された雲母又はAlフレークが添加されてよい(前記の典型的な組成物A)+B)+C)を参照)。この場合、TiO2で被覆された雲母又はアルミニウムの量は、30質量%未満、特に10質量%未満であり、艶消しの仕上げは、粗い真珠顔料、又はアルミニウムフレークを添加することによって、艶消しの仕上げにいくらかの輝きハイライトを提供する。
カーボンブラックが黒色顔料として使用される場合に、有利には30質量%以下のカーボンブラックを使用して、暗い銀の所望の効果を提供する。カーボンブラックの量は、特に10質量%未満である。
無機ブラックが使用される場合(Fe34、コバルトフェライト等)に、より高い含有率の黒色顔料が、無機ブラックのより高い密度(=より低い色付け強度)によって必要とされる。無機ブラック顔料の好ましい量は、従って、パーライトエフェクト顔料及び無機ブラック顔料の量に対して、1〜60質量%である。
本発明の好ましい実施態様は、部分的にのみ古錆をつけた表面の模造である。例えば銀表面の一部のみが空気及び湿度に曝される場合に、曝されていない部分はまだ光沢があり、かつ曝された部分のみが、暗く艶がない。
かかる不均一な効果は、従来の銀顔料、例えばアルミニウムフレーク(コーンフレーク、銀貨又はVMP−タイプ)、又はTiO2で被覆された(天然又は合成)雲母(好ましい直径:15〜25μm;TiO2層の厚さ:約20〜40nm)と、パーライトエフェクト顔料との組み合わせを使用することによって調和されうる。
例えば、以下に示した2−コート配置物は、かかる効果を提供することができる:
・第一の(光沢のある銀の)コーティング:
アルミニウムを基礎とするペイント(コーティング組成物)、又は白色雲母/カーボンブラックを基礎とするペイント;
・第二の(艶消しの)コーティング:
TiO2で被覆されたパーライト顔料/カーボンブラックを基礎とするペイント。
艶消しのパーライトコーシングの上で光沢のある銀コーティング又は並列で及び双方の勾配の間で艶消しの及び艶のあるコーティングを有するコーティングのみで丸くする他の方法も可能であるが、確実でないためにほとんど好ましくない。
灰色を有するパーライトフレークを金属化することも古錆をつけた銀の仕上げに適している。適した金属は、化学蒸着(CVD)(Fe、Cr、Mo又はZn)、物理蒸着法(PVD)、又は湿式化学堆積(Cu、Ag、Pd又はPt)によって適用されうる全ての金属である。
金の古錆
金の古錆を、例えば、第一層において高い抗体を有する従来の金エフェクト顔料、例えば金のFe23/TiO2で被覆した雲母顔料(金雲母顔料)、又は透明酸化鉄で被覆したアルミニウムフレーク(商標名Paliocrom(登録商標)Gold下でBASF社から市販されている)を使用することによって模造されてよい。パーライト成分は、金の干渉色を有するTiO2で被覆したパーライト顔料、Fe23で被覆したパーライト顔料、及びFe23/TiO2で被覆したパーライト顔料から選択されうる。
錆た表面
酸化させた鉄表面の錆た表面は、酸化鉄を含むコーティング、例えばFe23、TiFe25、Fe23・TiO2(基材:パーライト;Fe23とTiO2との混合層)、TiO2/Fe23(基材:パーライト;第一層:TiO2;第二層:Fe23)、Fe23/TiO2及びTiO2/FeTiO3を含むパーライトフレークを使用することによって調和されうる。一般に、パーライト下地上で1つの酸化鉄層を有する単純な顔料が好ましい。酸化鉄層及び吸収材料の追加の層、例えばTiO2、ZrO2、SiO2及びAl23を含むパーライトフレークも好ましい。
酸化鉄で被覆された雲母を基礎とする仕上げと対照的に、酸化鉄で被覆したパーライト顔料を基礎とする仕上げは、同一の彩度で強く低減された光沢のレベルを示す。
錆た表面の最適な調色は、酸化鉄で被覆したパーライト顔料のいくつかの暗度の組合せによって提供される。主な色は、少量のより黄色いFe23で被覆したパーライト顔料(=より薄いFe23層)とより赤茶けたFe23で被覆したパーライト顔料(=より厚いFe23層)との組合せで、茶色のFe23で被覆したパーライト顔料であるべきである。
一般に、Fe23層は、10〜200nm、有利には20〜100nmの厚さを有する。
好ましい一実施態様は、最初に茶色のFe23で被覆したパーライト顔料で表面を被覆し、そして黄色及び赤茶けたFe23で被覆したパーライト顔料でオーバーコートすることである。
同時に、2〜3個のスプレーガンを使用することによって、異なった暗度のFe23で被覆されたパーライト顔料を有する1つの層を被覆することも可能である。
前記Fe23で被覆したパーライトを基礎とする顔料は、黄色から赤の従来の有機又は無機顔料と組み合わせてもよい。全ての暗度及び化学物質の酸化鉄顔料(Fe23、Fe34、FeOOH等)が好ましい。黄色いバナジン酸ビスマス顔料も使用してよい。
主に、従来の酸化鉄顔料とパーライトエフェクト顔料との組合せは、酸化鉄顔料95質量%:パーライト顔料5質量%〜酸化鉄顔料5質量%:パーライト顔料95質量%の範囲で可能である。本発明の好ましい実施態様において、パーライト成分は、パーライトエフェクト顔料及び酸化鉄顔料の量に対して、少なくとも50質量%、及びより好ましくは少なくとも70質量%の量で含まれる。
所望の場合に、Fe23で被覆したパーライト又はFe23で被覆したパーライト/酸化鉄ブレンドの光沢又は輝きレベルは、従来の酸化物で被覆した雲母顔料又は酸化鉄で被覆したアルミニウム顔料を添加することによって調整されうる。粗い酸化物で被覆されたフレークを添加する場合に、輝きのハイライトが可能である。追加の顔料成分の好ましい量は、パーライトエフェクト顔料、酸化鉄顔料、及び追加の成分の量に対して、10質量%未満である。
緑の表面
古錆をつけた銅を含む合金、又は銅自体の緑色の外観は、種々の方法でパーライトを基礎とするエフェクト顔料と調和されうる。
主にパーライトを基礎とするエフェクト顔料は、有機又は無機の従来の顔料との組合せであるべきである。光沢又は輝きレベルを調整するために、従来の酸化物で被覆したフレーク(雲母、アルミニウム又はガラス)を添加することができる。
パーライトを基礎とするエフェクト顔料は、有利には、色において天然(=灰色)であり、又は緑/青である。後者は、典型的に、緑から青の干渉色を有する、酸化クロム(III)で被覆したパーライトフレーク、又はTiO2で被覆したパーライトフレークである。
薄いTiO2を有するTiO2で被覆したパーライト顔料を使用する場合に、古錆をつけた銅表面の緑色の外観は、緑色顔料、青色顔料及び黒色顔料との組合せによって容易に達せられる。銅の古錆表面の不均一な外観は、暗度、彩度及び明るさの変化を有する2色より多い色を使用することによって達せられる。
この好ましい実施態様において、銀のTiO2で被覆したパーライト顔料及び緑色顔料、例えばPigment Green 7を基礎とする古錆仕上げは、コーティングの上で、銅色を有する従来の酸化鉄で被覆した雲母でたたき塗りされる。
例えば、以下に示した2−コートシステムが、かかる効果を提供することができる:
・第一の(光沢のある銀の)コーティング:
銅を隠すFe23で被覆した(天然又は合成)雲母を基礎とするペイント;
・第二の(艶消しの)コーティング:
黄色、緑及び/又は青の従来の有機及び無機顔料を含む、TiO2で被覆されたパーライト顔料/カーボンブラックを基礎とするペイント。
パーライトエフェクト顔料及び緑色顔料を基礎とする古錆色を、Fe23で被覆した雲母又はFe23/TiO2で被覆した雲母の黄銅で着色したコーティングの上にたたき塗りすることも可能である。
例えば、以下に示した2−コートシステムが、かかる効果を提供することができる:
・第一の(光沢のある銀の)コーティング:
黄銅で着色したFe23で被覆した雲母、又はFe23/TiO2で被覆した雲母を基礎とするペイント;
・第二の(艶消しの)コーティング:
黄色、緑及び/又は青の従来の有機及び無機顔料を含む、TiO2で被覆されたパーライト顔料/カーボンブラックを基礎とするペイント。
艶消しのパーライトコーシングの上で光沢のある銅コーティング又は並列で及び双方の勾配の間で艶消しの及び艶のあるコーティングを有するコーティングのみで丸くする他の方法も可能であるが、確実でないためにほとんど好ましくない。
本発明の方法は、特に、アンティーク又は古錆の効果を示す装飾的な壁塗料を生じるために特に適している。
本発明のコーティング組成物の第一の実質的な構成成分は、少なくとも1つの(水溶性、水希釈性及び/又は水分散性)バインダー(A)である。
前記バインダー(A)は、有利には、イオン的に安定化された、イオン的に及び非イオン的に安定化された、ランダム、交互及びブロック、直鎖、分枝鎖及び櫛形の、物理的、熱的に、化学線で、並びに熱的に及び化学線で硬化可能なエチレン性不飽和モノマーの付加(共)重合体、重付加樹脂及び/又は重縮合樹脂からなる群から選択される。これらの用語に関しては、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, New York, 1998の457頁に"重付加"及び"重付加樹脂(風付加物)"、並びに463及び464頁にも"重縮合体"、"重縮合"及び"重縮合樹脂"が、さらに詳細に言われている。
前記バインダー(A)は、有利には、(メタ)アクリレート(コ)ポリマー、部分的に加水分解されたポリビニルエステル、ポリエステル、アルキド、ポリラクトン、ポリカーボネート、ポリエーテル、エポキシ樹脂−アミン付加物、ポリウレア、ポリアミド、ポリイミド及びポリウレタン、特に(メタ)アクリレートコポリマー及びポリウレタンからなる群から選択される。
前記ポリウレタン(A)は、それ自体公知であり、例えば、DE19914896号A1、DE4438504号A1、DE19904624号A1、DE4107136号A1、DE19904317号A1において記載されている。
前記(メタ)アクリレートコポリマー(A)は、それ自体公知であり、例えばDE19924172号A1、DE19730535号A1、又はWO99/10439号Aにおいて詳細に記載されている。
特に好ましいバインダー(A)は、(A1)それぞれの場合において(メタ)アクリレートコポリマーに対して、C1〜C8アルキル(メタ)アクリレート30〜60質量%、ビニル芳香族モノマー30〜60質量%、及び(メタ)アクリル酸0.5〜10質量%を共重合された形で含む、(メタ)アクリレートコポリマー、並びに(A2)エチレン性不飽和モノマー、又はエチレン性不飽和モノマーの混合物に、数平均分子量Mn1000〜30000ダルトンを有し、かつ1分子に対して平均で0.05〜1.1個の重合可能な二重結合を含むポリウレタン樹脂の水性分散液中で、及び水不溶性開始剤、又は水不溶性開始剤の混合物の存在で、ラジカル重合を受けさせることによって、製造可能なポリウレタンであって、ポリウレタン樹脂とエチレン性不飽和モノマー又はエチレン性不飽和モノマーの混合物との質量比が、1:10〜10:1であるポリウレタンからなる群から選択される。従って、前記アクリレート分散液(A1)は、先行技術の方法によって製造されてよい。モノマーと水との割合は、得られた分散液が、有利には30〜60質量%の固体含有率を有するように選択される。
本発明のコーティング材料における前記アクリレート分散液(A1)の量は、広く変動してよく、かつ着手している事例の要求によって導かれる。その量は、それぞれの場合において本発明のコーティング組成物の全体の質量に対して、有利には、1〜30質量%、より有利には2〜25質量%、特に好ましくは3〜20質量%、及び特に4〜15質量%である。
本発明のコーティング組成物の他の実質的な構成成分は、少なくとも1つの(効果)顔料(B)(=着色剤;又はパーライトを基礎とするエフェクト顔料)である。
前記コーティング組成物の顔料濃度(B)は、非常に広く変動してよく、かつ主に、設定されるべき効果によって及び/又は色顔料の不透明度によって導かれる。前記顔料濃度は、有利には、本発明のコーティング組成物の中身に対して3〜65質量%の合計で定められる。
前記顔料(B)は、所望される任意の方法で、例えば水性スラリーとして又はペーストとして、本発明のコーティング組成物に添加されてよい。かかるペーストは、有利には、分散バインダー、有利にはポリウレタンを基礎とするバインダー、例えばDE4010176号A1又はDE4107136号A1において記載されているポリウレタン樹脂、少なくとも以下に記載のレオロジー助剤、脱イオン水、少なくとも1つの有機溶剤、及び顔料又は顔料の混合物を含む。アルミニウムの金属顔料が使用される場合に、それらは、溶剤中で、及び有利には水と湿潤剤との混合物中でスラリーにされてよく、又は主なバインダー中で、又は他の補助バインダー中で分散されてよい。
特に好ましくは、しかしながら、(効果)顔料(B)は、本発明の方法に従って、本発明に従って使用されるべき少なくとも1つのケイ素化合物(C)と一緒に、特に少なくとも1つの有機溶剤中で分散され、そして少なくとも1つのバインダー(A)及び、適宜、他の通常の及び公知の構成成分の水性分散液が添加され、そして得られた混合物は、均質化される。
適した有機溶剤の例は、アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、1−ヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、イソオクタノール、1−ノナノール、1−デカノール、2−デカノール、1−ウンデカノール、1−ドデカノール、1−トリデカノール、2−トリデカノール、エチルグリコール、エチルジグリコール、メチルグリコール、メチルジグリコール、プロピルグリコール、プロピルジグリコール、ブチルグリコールもしくはブチルジグリコール、又はジオール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコールもしくはジブチレングリコール、アミド、例えばN−メチルピロリドン又はキシレン、芳香族及び/又は脂肪族炭化水素の混合物、例えばSolventnaphtha(登録商標)、petroleum spirit 135/180、ジペンテン又はSolvesso(登録商標)である。
前記コーティング組成物の第三の構成成分は、ケイ素化合物(C)であってよい。該ケイ素化合物(C)は、通常の及び公知の化合物であり、例えばEP0401496号B1、US5,100,955号、W099/52964号、DE19726829号A1、DE19910876号A1、DE3828098号A1、EP0450625号A1において開示されている。
特に適したケイ素化合物(C)は、商標名WETLINK(登録商標)で、Compton Europe社によっても売られている。
本発明のコーティング材料におけるケイ素化合物(C)の量は、広く変動してよく、かつ着手している事例の要求によって、特にバインダー(A)の機能性及び顔料(B)の表面上の反応性官能基の数によって導かれる。該ケイ素化合物(C)は、有利には、バインダー(A)1モル毎にケイ素化合物(C)0.1〜2モル、及び顔料(B)1モル毎にケイ素化合物(C)0.1〜2モルがあるような量で使用される。
前記の構成成分(A)、(B)及び(C)に加えて、コーティング組成物は、さらなる構成生物を含んでよい。
本発明のコーティング材料は、さらに、レオロジー助剤を含んでよい。適したレオロジー助剤は、特に、イオン性及び/又は結合性の基を含有する合成ポリマーを含む。それらの例は、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニルピロリドン、スチレン−マレイン酸無水物又はエチレン−マレイン酸無水物コポリマー及びそれらの誘導体、あるいは疎水的に改質されたエトキシ化ウレタン又はポリアクリレートである。
前記レオロジー助剤は、本発明のコーティング材料中で、固体含有率に対して、有利には0.01〜5.0質量%、特に約0.1〜1質量%の量で存在する。
他の適したレオロジー助剤の例は、キサンタンガム、ジウレア化合物、ポリウレタンシックナー、ベントナイト、ロウ及びロウコポリマー、及び有利にはイオン性フィロシリケート、並びにそれらの混合物である。
特に好ましいレオロジー助剤は、前記イオン性又は結合性基を有する合成ポリマー、及びイオン性フィロシリケートの混合物を含む。
本発明のコーティング材料は、さらに、少なくとも1つのポリシロキサン脱泡剤、少なくとも1つの疎水性固体、及び少なくとも1つのポリグリコールを含んでよい。前記混合物は、それ自体公知である生成物であり、かつ例えば商標名Byk(登録商標)028でのByk Chemie社による固体である。
前記コーティング組成物は、さらに、通常の及び公知の架橋剤を含んでよい。架橋剤として、特に、コーティングの分野において公知の架橋剤、例えばメラミン樹脂、ブロックポリイソシアネート及び/又はトリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンを使用することができる。これら及び他の適した架橋剤の例は、DE19924170号A1、DE19914896号A1において記載されている。
本発明のコーティング組成物の範囲では、化学線、特にUV線で硬化可能であるべきであり、かつそれらは、さらに通常の及び公知の化学線で硬化可能な構成成分及び光開始剤を含んでよい。適した構成成分及び光開始剤の例は、DE19908013号A1及びDE19818735号A1において記載されている。
前記コーティング組成物は、一般に、有利には10〜70質量%の固体含有率を有する。該固体含有率は、本発明のコーティング材料の意図された使用で変化する。
本発明のコーティング組成物は、有利には、通常のプライマーサーフェーサーで被覆されている基材表面に、又は適宜、既に最初に有利には水性のベースコート材料、例えばロービルドプライマーサーフェーサーで被覆されている基材表面に適用される。
適した基材は、それらの上で熱又は熱及び化学線を使用する本発明のコーティングの効果によって損傷されない被覆されるべき全ての表面を含む。適した基材は、例えば金属、プラスチック、木、セラミック、石、織物、繊維複合材料、皮、ガラス、鉱物及び樹脂結合建築材料、例えば石膏ボードパネル及びセメントスラブ又は瓦、及びそれらの材料の複合材料からなる。これらの材料の表面は、既に、前記のようにペイント又は被覆されていてよい。
プライマーサーフェーサー又は最初のベースコート材料の適用に続いて、本発明のコーティング材料及び水性ベースコート材料を、それ自体公知の方法で,例えば噴霧、はけ塗り、浸し塗り、流し塗り、ナイフ塗布、又はロール塗りによって、例えば基材に適用する。
それらの適用に続いて、フィルムを、熱的に、又は熱的及び化学線で硬化する。
前記コーティング組成物は、建築物の内装及び外装(装飾的な壁塗料)に対して装飾的な効果ペイントシステムを製造するために顕著に適している。
壁塗料は、種々のよく知られている公知の方法、例えばはけ、ローラー、又は市販品のエアレススプレーを使用して垂直な壁に適用されてよい。
壁塗料組成物は、さらに、種々の従来のペイント添加物、例えば分散助剤、充填剤、沈降防止助剤、湿潤助剤、増粘助剤、増量剤、可塑剤、安定剤、光安定剤、消泡剤、脱泡剤、触媒、テクスチャ改良剤及び/又は凝集防止剤を含むことができる。従来のペイント添加剤は公知である。かかる添加剤の量は、当業者によって、壁塗料における所望の特性、例えば厚さ、テクスチャ、取扱い及び流動性を達するように、日常的に最適化される。
壁塗料組成物は、種々のレオロジー調整剤又はレオロジー添加剤、湿潤剤、脱泡剤、分散剤及び/又は共分散剤、及び殺菌剤及び/又は殺真菌剤を含んでよい。高められた耐候性を得るために、前記壁塗料は、UV(紫外線)吸収剤を含んでよい。
本発明の種々の特徴及び側面を、以下の実施例でさらに例証する。これらの実施例は、どのように本発明の範囲内で操作するか当業者に説明するために示され、かかる範囲が特許請求の範囲でのみ定義されている場合に、本発明の範囲を制限すると解されるべきでない。特に示されていない限り、次の実施例及び明細書及び特許請求の範囲において、全ての部及び百分率は、質量部及び質量%であり、温度は摂氏度であり、かつ圧力は、大気で又はほぼ大気である。
TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げの角度依存の明るさを示す図。 TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げの輝きの強度(S_i) 対 輝きの範囲(S_a)[直接の照度:左側から右側へ15°、45°、及び75°]を示す図。
実施例
基材として、繊維セメント(Eterplan plates、Etemit AG Heidelberg)の板を使用する。デザインの理由で、前記板を、適用中にはけ塗り技術を使用することによって波状のテクスチャを提供する、小さいサイズの石膏(Caparol−Streichputz:良好な充填特性を有する厚いプラスチックの外装コーティングにための艶のない、細かい合成ロジン石膏、CAPAROL Farben Lacke Bautenschutz GmbH; Ober−Ramstadt)で前被覆する。
デザインの理由で、前記石膏を、いくつかの実施例において原料着色する。
古錆仕上げのためのバインダーは、Acronal(登録商標)LR−9014(BASF SE Ludwigshafen)に基づく。バインダー中への良好な導入のために、全てのエフェクト顔料を、プロピレングリコールスラリー中でスラリー撹拌させる(エフェクト顔料20質量%)。
TiO2で被覆したパーライト顔料(PerPro1)の製造
パーライトフレークを、WO2010/066605号の実施例1において記載されているように製造する:
a)パーライトフレーク(World Minerals社製のOptimatTM2550)を、10質量%の量で脱イオン水中に均一に分散する。その粒子を、5分間沈降させ、そして沈降した粒子を、懸濁液から取り出す。その操作を3回繰り返す。該操作は、粒子の非常に粗い末端を取ることによって粒子サイズ分布を"シャープ"にさせる。
b)そして、懸濁液中のその粒子を8時間沈降させる。その後、水を含有するパーライトの最も小さい粒子を取り出す。その操作を3回繰り返す。そして、その粒子を濾過及び乾燥する。Malvern Mastersizer S Longbenchでのレーザー(He−Neレーザー632.8nm)光回折によって測定された、得られたパーライト粒子(=PerPro1)の粒子サイズ分布は次のパラメータを示す:
Figure 0006053679
実施例1:不均一な外観を有する銀の古錆のための仕上げ
a)灰色石膏での繊維セメントプレートの製造
白色石膏を、Luconyl(登録商標)Black 0066(水性分散液中でのカーボンブラック;BASF SE)0.2質量%の使用によって着色する。はけ塗り技術の使用によって、灰色の石膏を、繊維セメントのプレートの上に適用する。12時間の乾燥後に、銀の古錆コーティングを適用する。
b)銀の古錆コーティングの組成物
銀の古錆の仕上げを、以下のi)及びii)の組合せを使用することによって製造する:
i)まず、Acronal(登録商標)9014(2−エチルヘキシルアクリレート及びメチルメタクリレートの水性分散液;BASF SE)に基づく分散液を、0.25質量%のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。10質量%のTiO2で被覆されたパーライト顔料(PerPro1)(予めプロピレングリコール中でスラリーにする)の添加後に、明るい灰色の明度を得る。
ii)第二の容器中で、より暗い灰色を、Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液をLuconyl(登録商標)Black 0066で着色することによって製造する。10質量%のTiO2で被覆されたパーライト顔料(PerPro1)(予めプロピレングリコール中でスラリーにする)の添加後に、暗い灰色の明度を得る。
組成物i)及びii)を、連続して、はけ塗りによって、前処理した繊維セメントプレート上に適用する。
実施例2:不質な外観を有する銀の古錆のための仕上げ
a)灰色石膏での繊維セメントプレートの製造
白色石膏を、0.2質量%のLuconyl(登録商標)Black 0066の使用によって着色する。はけ塗り技術の使用によって、灰色の石膏を、繊維セメントのプレートの上に適用する。乾燥の12時間後に、銀の古錆コーティングを適用する。
b)銀の古錆コーティングの組成物
銀の古錆仕上げを、次の組成物を使用することによって製造する:
最初に、Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.25質量%のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。10質量%の(PerProl)(予めプロピレングリコール中でスラリーにする)の添加後に、明るい灰色の明度を得る。灰色の暗度を有する分散液を、はけ塗りによって前処理した繊維セメントプレート上に適用する。
比較例1
TiO2で被覆したパーライト顔料(PerPro1)の代わりに、TiO2で被覆した合成雲母を使用する(Glacier Frost White S 1303D、BASF SE)。仕上りは、表面で高い明るさ、及びダウンフロップで暗い外観を有する一方で、銀の古錆として知覚されない。
実施例3
部分的に古錆をつけた銀表面のための仕上げ
部分的にのみ古錆特性を有する仕上げを、実施例1及び比較例1において記載されたコーティングの組合せの使用によって得る。前処理した繊維セメントプレートを、比較例1において記載された分散液ではけ塗りする。そして、実施例1において記載された組成物を、光沢のあるコーティング上に無作為に点描する。
化学蒸着による酸化鉄で被覆したパーライト顔料の製造(PerPro2及びPerPro3)
600gのパーライトフレーク(World Minerals社製のOptimatTM2550)を、既にEP−A−45851号において記載されているCVD反応器(直径15cmを有するガラスシリンダー、ガラスフリットの下にガス注入、長さ80cmのガラスシリンダー、反応器の低い末端をガラスフリットで閉じ、上部の末端を統合したフィルターを有するカバープレートで閉じる、ガラスシリンダーの周りを電気熱バンドで覆う)中に充填し、900l/時間の窒素蒸気で流動する。加熱185℃まで反応器を加熱した後に、2.5体積%の空気の含有率を、第二の空気のガス蒸気によって調整する。さらに窒素ガス流(200l/時間)を、鉄ペンタカルボニルで満たし、そして連続して反応器に注入する。酸化鉄コーティングの進行を、時間毎に試料を取ることによって調整する。11時間後に、450mlのFe(CO)5を、反応器中に蒸気として移し、そして薄い酸化鉄フィルムを、パーライト基材の表面上で分解する。最後に、茶褐色のエフェクト顔料(PerPro2)を得て、それは、32μでの篩い分け後に次の粒子サイズを示す。
Figure 0006053679
同一の粒子サイズ分布を有する銅で隠したエフェクト顔料を、コーティング方法を、反応器中に移して395mlのFe(CO)2を分解した後に停止した場合に前記の方法に従って得る。
同一の粒子サイズ分布を有する薄暗い金で隠したエフェクト顔料を、コーティング方法を、反応器中に移して300mlのFe(CO)2を分解した後に停止した場合に前記の方法に従って得る。
実施例4
不均一な外観を有する錆た仕上げ
a)茶色石膏での繊維セメントプレートの製造
白色石膏を、5.94質量%のLuconyl(登録商標)Red 2817(透明な酸化鉄の水性分散液;BASF SE)及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066の使用によって着色する。はけ塗り技術の使用によって、茶色がかった石膏を、繊維セメントのプレートの上に適用する。12時間の乾燥後に、錆た古錆コーティングを適用する。
b)錆た古錆の組成物
錆た仕上げを、次の組成物を使用することによって製造する:
i)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、1.67質量%のLuconyl(登録商標)Yellow 1100(Bismutvanadat;BASF SE)で着色する。そして、10質量%の銅で覆った酸化鉄で被覆されたパーライト顔料(PerPro2、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
ii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、3.3質量%のLuconyl(登録商標)Red 2817で着色する。そして、10質量%の錆で覆った酸化鉄で被覆されたパーライト顔料(PerPro3、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
双方の分散液i)及びii)を、連続して、はけ塗りによって、前処理した繊維セメントプレート上に適用する。
比較例2
Fe23で被覆したパーライト顔料PerPro2及びPerPro3の代わりに、酸化鉄で被覆した雲母(Lumina Copper 3503D及びLumina Russet 4503D、双方ともBASF SE)を使用する。仕上りは、表面で高い明るさ、及びダウンフロップで暗い外観を有する一方で、錆た酸化鉄の表面として知覚されない。
実施例5:典型的に不均一な外観を有する銅の古錆のための仕上げ
a)緑色石膏での繊維セメントプレートの製造
白色石膏を、0.53質量%のLuconyl(登録商標)Yellow 1100及び0.83質量%のLuconyl(登録商標)Blue 7080(ベータ銅フタロシアニン;BASF SE)及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066の使用によって着色する。はけ塗り技術の使用によって、緑色の石膏を、繊維セメントのプレートの上に適用する。12時間の乾燥後に、銅の古錆コーティングを適用する。
b)銅の組成物
銅の古錆仕上げを、次の組成物を使用することによって製造する:
i)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.34質量%のLuconyl(登録商標)Yellow1100、0.6質量%のLuconyl(登録商標)Blue 7080及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
ii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.66質量%のLuconyl(登録商標)Yellow1100、0.2質量%のLuconyl(登録商標)Green 8730(塩素化した銅フタロシアニン;BASF SE)及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
iii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.75質量%のLuconyl Yellow1100、及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。全ての分散液i)、ii)及びiii)を、連続して、はけ塗りによって、前処理した繊維セメントプレート上に適用する。
比較例3
銀TiO2で被覆したパーライト顔料(PerPro1)の代わりに、TiO2で被覆した合成雲母を使用する(Glacier Frost White S 1303D、BASF SE)。仕上りは、同様の色を有するが、しかし表面で高い明るさ、及びダウンフロップで暗い外観を有する一方で、銅の古錆をつけた表面として知覚されない。
実施例6
部分的に古錆をつけた銅表面のための仕上げ
部分的にのみ古錆特性を有する仕上げを、光沢のあるi)及び古錆仕上げのii)、iii)及びiv)の組合せの使用によって得る。
i)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散剤を、10質量%の銅で覆った酸化鉄で被覆した雲母(Lumina Copper 3503D、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)で着色する。
ii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.34質量%のLuconyl(登録商標)Yellow1100、0.6質量%のLuconyl(登録商標)Blue 7080及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
iii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.66質量%のLuconyl(登録商標)Yellow1100、0.2質量%のLuconyl(登録商標)Green 8730及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
iv)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、0.75質量%のLuconyl(登録商標)Yellow1100及び微量のLuconyl(登録商標)Black 0066で着色する。そして、10質量%の銀で覆ったTiO2酸化物で被覆されたパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
最初に全ての基材を、仕上げi)と均質に混合する。そして古錆仕上げii)、iii)及びiv)を、部分的にのみ及び無作為に、銅表面上に適用する。
実施例7:艶のない真珠の外観のための仕上げ
白色石膏での繊維セメントプレートの製造
a)はけ塗り技術の使用によって、白色石膏を、繊維セメントのプレートの上に適用する。12時間の乾燥後に、艶のない真珠のコーティングを適用する。
b)艶のない真珠の古錆の組成物
Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散剤を、10質量%のTiO2で被覆したパーライト顔料(PerPro1、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)で着色する。その分散液を、前処理した繊維セメントプレート上にロール塗りによって適用する。
乾燥後に、そのプレートは、全ての視角度においてほとんど同一の明るさレベルの低減された光沢を示す。パーライトを基礎とするエフェクト顔料での仕上げは、表面でよりも高いダウンフロップにおける輝き強度を有する繊細な及び本意でない輝き効果を示す。その粒状性は低い。
比較例4
実施例7を、パーライトを基礎とする顔料(PerPro1)の代わりに、白色の真珠顔料を基礎とする合成雲母(Glacier Frost White S 1303D)を適用することを除いて繰り返す。乾燥後に、そのプレートは、表面の角度で高い明るさ及びダウンフロップにおいて暗い外観を示す。
比較例5
実施例7を、Acronal(登録商標)分散液をあらゆる顔料を含まずに使用することを除いて繰り返す。乾燥後に、そのプレートは、フロップ角度におけるよりも、表面でより高い明るさを有する光沢のある外観を示す。
TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げのフロップ指数を以下に示す:
Figure 0006053679
1)フロップ指数は、次のように計算されるFi=2.68×(L*15°L*101°1.11/L*45° 0.86。フロップ指数は、金属色の反射における変化に対する測定である。フロップ指数0は、ソリッドカラーを示し、一方で非常に高いフロップの金属又は真珠光沢のベースコート/クリアコートの色は、フロップ指数>10を適用することに対する依存を有してよい。
実施例7の仕上げは、比較例4及び5の仕上げよりも低いフロップ指数を有する。これは、実施例7の仕上げが、比較例4及び5の仕上げと比較して、より少ない角度依存の明るさ及びより艶がないことを意味する。
TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げの粒状性を以下に示す:
Figure 0006053679
実施例7の仕上げは、比較例4及び5の仕上げよりも低い粒状性を有する。これは、実施例7の仕上げが、比較例4の仕上げと比較して比較的滑らかな表面テクスチャを製造すること、又は言い換えれば、パーライトを基礎とするエフェクト顔料でのコーティングが、平坦な基材に基づく従来のエフェクト顔料よりもかなり表面欠陥を隠すことを意味する。
図1は、TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げの角度依存の明るさを示す図である。試験システムは、装飾的な上薬で被覆された白色石膏である(エフェクト顔料10質量%)。
図1から明らかであるように、TiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げは、ほとんど角度に依存しない光沢を有する。
角度依存の輝き挙動の量的決定
TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする輝き効果をByk−Gardner GmbH(Lausitzer Strasse 8,82538 Geretsried, Germany)社製のByk−mac装置を使用して測定する。この装置は、フレークの特性についての輝く及び粒状性を測定することができる。従って、生成物の輝き挙動は、次のパラメータを有する3つの異なる照度角度(垂直な直接の照度:15°、45°、及び75°;カメラ検出:0°)について特徴付けられる:
− 得られる測定値の範囲内での光反射の数に対応する輝きの範囲(S_a);
− 光反射の強度に対応する輝きの強度(S_i)。
図2は、TiO2で被覆された雲母顔料を基礎とする仕上げ及び顔料を含まない白色石膏で被覆された仕上げと比較したTiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げの輝きの強度(S_i) 対 輝きの範囲(S_a)[直接の照度:左側から右側へ15°、45°、及び75°]を示す図である。試験システムは、装飾的な上薬で被覆された白色石膏である(エフェクト顔料10質量%;ロール塗り適用)。
TiO2で被覆されたパーライト顔料で被覆された白色石膏を基礎とする仕上げは、より高い確度で、改良されたスパークリング効果、特に魅力的な高い光沢を示す。これは有利であり、それというのも、例えば壁は、ましてしばしば濡れている視角度で見られるからである。
実施例8:部分的に古錆をつけた金表面のための仕上げ
部分的にのみ古錆特性を有する仕上げを、光沢のあるi)及び古錆仕上げのii)の組合せの使用によって得る。
i)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散剤を、10質量%の金で覆った酸化鉄で被覆した雲母(Lumina Brass 2323D、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)で着色する。
ii)Acronal(登録商標)9014を基礎とする分散液を、3.3質量%のLuconyl(登録商標)Red 2817で着色する。そして、10質量%の薄い金で覆った酸化鉄で被覆されたパーライト顔料(PerPro4、プロピレングリコール中で予めスラリーにする)を添加する。
最初に全ての基材を、仕上げi)と均質に混合する。そして古錆仕上げii)を、部分的にのみ及び無作為に、金表面上に適用する。

Claims (17)

  1. 模造した古錆又はアンティークな外観を基材に付与するための方法であって、以下の工程:
    )着色剤組成物を前記基材の表面上に適用して、該着色剤の連続層を該基材の表面上に製造して、所望の初期の色調の外観を該基材上に提供する工程、及び
    b2)パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を着色剤層上に適用して、該パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物の不連続層を該着色剤層上に製造して、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の仕上げの散在した点によって所望の古錆の色調の古錆をつけた外観を提供する工程、
    を含む、前記方法。
  2. いくつかのパーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物を、不均一な外観を有する古錆を着色剤層上に製造するために使用してよい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記模造された古錆の外観が、銀の古錆の外観であり、かつ前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料組成物が、厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆したパーライトフレーク、又は灰色を有する金属被覆したパーライトフレークを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記着色剤組成物が、アルミニウムフレーク、又は厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆した雲母フレークを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記模造された古錆の外観が、銅の古錆の外観である、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料が、灰色のパーライトを基礎とするエフェクト顔料、緑から青の干渉色を示すTiO2で被覆したパーライト顔料フレーク、酸化クロム(III)(Cr23)で被覆したパーライトフレーク、及び該顔料の混合物から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記着色剤が、銅で覆ったFe23で被覆した雲母顔料又は板状酸化鉄から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記模造された古錆の外観が、の古錆の外観である、請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料が、Fe23で被覆したパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆したパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記着色剤が、
    アルミニウムフレーク
    色顔料及び白色のTiO2で被覆した雲母顔料、又は
    鉄フレーク
    から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記模造された古錆の外観が、金の古錆の外観である、請求項1又は2に記載の方法。
  12. 前記パーライトを基礎とするエフェクト顔料が、金の干渉色を有するTiO2で被覆したパーライト顔料、Fe23で被覆したパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆したパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 以下、
    (I)アルミニウムフレーク、又は厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆した雲母フレークから選択される着色剤を含む光沢のあるコーティング、及び
    (II)厚さ20〜40nmのTiO2層及び黒色顔料で被覆したパーライトフレーク、又は灰色を有する金属被覆したパーライトフレークから選択されるパーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む艶のないコーティング
    を含む、銀の古錆の外観を有する基材上での2−コートの配置物。
  14. 以下、
    (I)銅で覆ったFe23で被覆した雲母顔料又は板状酸化鉄から選択される着色剤を含む光沢のあるコーティング、及び
    (II)灰色のパーライトを基礎とするエフェクト顔料、緑から青の干渉色を示すTiO2で被覆したパーライト顔料フレーク、酸化クロム(III)(Cr23)で被覆したパーライトフレーク、及び該顔料の混合物から選択されるパーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む艶のないコーティング
    を含む、銅の古錆の外観を有する基材上での2−コートの配置物。
  15. 以下、
    (I)アルミニウムフレーク、黒色顔料及び白色のTiO2で被覆した雲母顔料、又は鉄フレークから選択される着色剤を含む光沢のあるコーティング、及び
    (II)Fe23で被覆したパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆したパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択されるパーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む艶のないコーティング
    を含む、の古錆の外観を有する基材上での2−コートの配置物。
  16. 以下、
    (I)酸化鉄で被覆したアルミニウムフレーク、又は金色のFe23/TiO2で被覆した雲母顔料から選択される着色剤を含む光沢のあるコーティング、及び
    (II)金の干渉色を有するTiO2で被覆したパーライト顔料、Fe23で被覆したパーライト顔料、Fe23/TiO2で被覆したパーライト顔料、又は該顔料の混合物から選択されるパーライトを基礎とするエフェクト顔料を含む艶のないコーティング
    を含む、金の古錆の外観を有する基材上での2−コートの配置物。
  17. 請求項13から16までのいずれか1項に記載の古錆、又はアンティークな外観を有する基材上での2−コートの配置物を製造するための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用。
JP2013521110A 2010-07-28 2011-07-26 アンティークな又は古錆の外観を有する仕上げのための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用 Active JP6053679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10171107.5 2010-07-28
EP10171107 2010-07-28
PCT/EP2011/062812 WO2012013663A2 (en) 2010-07-28 2011-07-26 Use of perlite based effect pigments for finishes with antique, or patina appearance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013538674A JP2013538674A (ja) 2013-10-17
JP2013538674A5 JP2013538674A5 (ja) 2016-02-04
JP6053679B2 true JP6053679B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=43216939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521110A Active JP6053679B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-26 アンティークな又は古錆の外観を有する仕上げのための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2598254B1 (ja)
JP (1) JP6053679B2 (ja)
KR (1) KR101834029B1 (ja)
CN (1) CN103002993B (ja)
BR (1) BR112013001258B1 (ja)
WO (1) WO2012013663A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012014280A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Kme Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Patinieren von Produkten aus Kupfer oder aus einer Kupferlegierung sowie Produkte hergestellt nach diesem Verfahren
CA2904192C (en) * 2013-03-14 2020-07-14 Basf Se Coated perlite flakes
US8585818B1 (en) * 2013-03-14 2013-11-19 Basf Se Coated perlite flakes
JP6532646B2 (ja) * 2013-12-06 2019-06-19 ロレアル パウダー状化粧用組成物
KR101898642B1 (ko) 2014-10-01 2018-09-14 에스케이텔레콤 주식회사 망 등록 동작 검증 장치
CN105542519A (zh) * 2016-02-02 2016-05-04 安徽恒昊科技有限公司 一种高温耐磨绢云母珠光颜料
EP3336067A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-20 Eternit GmbH Coated fiber cement products and methods for the production thereof
MX2019014582A (es) 2017-06-07 2021-11-16 Novelis Inc Acabados de multiples capas para extremos de latas.
AT520597B1 (de) * 2017-10-30 2020-09-15 Hauser Thomas Werkstoff umfassend eine Edelmetall-Phase
CN108624157A (zh) * 2018-04-04 2018-10-09 河北晨阳工贸集团有限公司 一种仿锈效果环保水漆及其制备方法
CN109913061A (zh) * 2019-01-11 2019-06-21 河北晨阳工贸集团有限公司 一种仿铜环保水漆及其制备方法
KR102605853B1 (ko) 2019-04-12 2023-11-24 엑카르트 게엠베하 레이더 주파수 투과성 효과 안료 혼합물, 그의 배합물 및 코팅
CN114075050A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 廊坊英康科技有限公司 一种用珍珠岩微粉制涂料消光剂的方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE333459C (de) 1921-02-25 Alfred Beschorner Transportrolle mit Hebevorrichtung
DE321160C (de) 1913-09-25 1920-05-25 Minerals Separation Ltd Vorrichtung zum Anreichern von Erzen mittels Schaumschwimmverfahrens, bei dem ein Mischgefaess mit Einlass fuer die Erzmasse und mit Auslass fuer die Rueckstaende und Vorrichtungen zur Erzeugung einer kraeftigen Umruehrung versehen ist
DE323501C (de) 1919-07-15 1920-07-27 Heinrich Cranz Rechtwinklig abbiegendes Reflektorprisma ohne Bildumkehr mit vier totalreflektierenden Flaechen
DE403072C (de) 1921-03-03 1924-09-26 Compression Starter & Switchge Bajonettverschluss fuer elektrische Gluehlampen, bei welchem die Koepfe der federnden Pistonstifte zum Festklemmen der Enden der Stromzufuehrungsdraehte dienen
DE412513C (de) 1921-10-21 1925-04-23 Allg Elek Citaets Ges Fa Einrichtung zur Kuehlung elektrischer Maschinen mit unterteilten, radialen Luftschlitzen
DE382809C (de) 1922-01-31 1923-10-06 Carl Friedr Leimenstoll Kombinationssperrvorrichtung fuer den Riegel an Tresor- u. dgl. Schloessern
DE401017C (de) 1922-10-25 1924-08-25 E A Krueger & Friedeberg Vorrichtung zur federnden Bodenstuetzung und Zentrierung von Isolierflaschen in ihrer Schutzhuelle
DE410713C (de) 1923-12-04 1925-03-04 Erste Bruenner Maschinenfabrik Dampf- oder Gasturbine mit Zusatztreibmitteleinfuehrung
DE443850C (de) 1924-01-25 1927-05-10 Aeg Schaltung zum Regeln von Gleichstrommaschinen
DE2009566C2 (de) 1970-02-28 1972-06-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Titandioxid- bzw. Titandioxidaquatüberzügen
GB1368756A (en) * 1971-10-11 1974-10-02 Bpb Industries Ltd Non-stick finish for bitumen-coated sheet material
US4317847A (en) * 1977-04-28 1982-03-02 Nello Batistelli Process for producing a simulated weathered antique wood appearing finish
DE3030056A1 (de) 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxiden beschichteten schuppenfoermigen glimmerpigmenten
US4416940A (en) * 1981-11-30 1983-11-22 Scm Corporation Simulated weathered-copper coatings for metal
JPS598766A (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 Dainichi Seika Kogyo Kk 人工培土
NL8502463A (nl) 1985-09-10 1987-04-01 Dsm Resins Bv Samenstelling op basis van een waterige dispersie van een additiepolymeer.
ATE63086T1 (de) * 1985-09-12 1991-05-15 Stained Glass Overlay Inc Methode und arbeitstisch zur imitation von antik gefaerbtem glas.
JPS63209773A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Susumu Takagi ア−ト塗装工法
DE3808070A1 (de) 1988-03-11 1989-09-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von besonders blaustichigen perlglanzpigmenten
DE3918704A1 (de) 1989-06-08 1990-12-13 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen, siliciummodifizierten kunststoffdispersionen und ihre verwendung
US5075137A (en) * 1989-10-20 1991-12-24 Kuras Leonard C Method of weathering models
DE4011045A1 (de) 1990-04-05 1991-10-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum beschichten von kunststoffsubstraten und lack zur verwendung in diesem verfahren
JPH04342225A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sanee:Kk メガネフレーム装飾体及びその製法
EP0608388B1 (de) 1991-10-18 1998-07-08 MERCK PATENT GmbH Gefärbte und beschichtete plättchenförmige pigmente
CZ232294A3 (en) 1992-03-26 1995-01-18 Merck Patent Gmbh Plate-like colored pigment and process for preparing thereof
AU687079B2 (en) * 1993-08-04 1998-02-19 Toyo Kohan Co. Ltd. Laminated plate and method of manufacturing the same
US5423912A (en) 1993-10-21 1995-06-13 The Mearl Corporation Weather resistant pearlescent pigments
JP3542388B2 (ja) 1994-10-11 2004-07-14 株式会社資生堂 低次酸化チタン含有顔料及びその製造方法
US5877895A (en) 1995-03-20 1999-03-02 Catalina Coatings, Inc. Multicolor interference coating
DE19511696A1 (de) 1995-03-30 1996-10-02 Basf Ag Glanzpigmente auf Basis reduzierter titandioxidbeschichteter silikatischer Plättchen
DE19525503A1 (de) 1995-07-13 1997-01-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis transparenter, nichtmetallischer, plättchenförmiger Substrate
US5759255A (en) 1996-02-07 1998-06-02 Engelhard Corporation Pearlescent pigment for exterior use
DE19614637A1 (de) 1996-04-13 1997-10-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf der Basis von beschichteten Siliciumdioxidplättchen
DE19618569A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
DE19638708A1 (de) 1996-09-21 1998-04-16 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
DE19707806A1 (de) 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh Multischicht-Interferenzpigment mit transparenter Mittelschicht
US5795934A (en) 1997-05-20 1998-08-18 Georgia-Pacific Resins, Jr. Method for preparing a urea-extended phenolic resole resin stabilized with an alkanolamine
DE19726829A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verwendung von nanoskaligen Metalloxid-Teilchen als Polymerisationskatalysatoren
DE19730535A1 (de) 1997-07-16 1999-01-21 Max Planck Gesellschaft Spezielle Virus-DNA-Fragmente und ihre Verwendung als Promotor
DE19736535C1 (de) 1997-08-22 1999-01-28 Basf Coatings Ag Basislackzusammensetzung sowie Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Überzügen
DE19746067A1 (de) 1997-10-17 1999-04-22 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
DE19816136A1 (de) 1998-04-09 1999-10-14 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanostrukturierte Formkörper und Schichten und deren Herstellung über stabile wasserlösliche Vorstufen
DE19818735A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Herberts Gmbh Strahlungshärtbare Beschichtungsmittel und deren Verwendung
DE19820112A1 (de) 1998-05-06 1999-11-11 Eckart Standard Bronzepulver Mit reaktiven Orientierungshilfsmitteln beschichtete Effektpigmente
US6721449B1 (en) 1998-07-06 2004-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color quantization and similarity measure for content based image retrieval
DE19904317A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Basf Coatings Ag Aus mindestens vier Komponenten bestehendes Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
DE19904624C2 (de) 1999-02-05 2002-02-07 Basf Coatings Ag Polyurethan und seine Verwendung in der wäßrigen Kunststofflackierung
DE19908013A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19910876C2 (de) 1999-03-11 2003-07-17 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer bewitterungsbeständigen Beschichtung
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19924172A1 (de) 1999-05-25 2000-11-30 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff mit einer Mischung aus Kieselsäuren und Harnstoff und/oder Harnstoffderivaten
DE19924170A1 (de) 1999-05-25 2000-11-30 Basf Coatings Ag Thixotropierungsmittel
US6464770B1 (en) 2000-08-08 2002-10-15 Advanced Minerals Corporation Perlite products with controlled particle size distribution
DE10061178A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Silberfarbenes Glanzpigment
AU2002328827A1 (en) 2001-07-12 2003-01-29 Merck Patent Gmbh Multilayer pigments based on glass flakes
US7060325B2 (en) * 2003-07-17 2006-06-13 Percy Greenberg Simulated patina for copper
WO2006131472A2 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the treatment of particles using a plasma torch
CN101688067B (zh) * 2007-07-12 2013-12-11 巴斯夫欧洲公司 基于珍珠岩薄片的干扰颜料
FR2922893A1 (fr) * 2007-10-29 2009-05-01 Nd Secret Soc Par Actions Simp Composition formant en melange avec de l'eau une pate pour la realisation d'un revetement decoratif sur un support et outils utilises a cette fin
WO2009062886A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Basf Se Bright interference pigments
JP6012178B2 (ja) * 2008-12-11 2016-10-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se パーライトフレークを主成分とする干渉顔料
US9427775B2 (en) * 2010-07-28 2016-08-30 Basf Se Use of perlite based effect pigments for finishes with antique, or patina appearance

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130130696A (ko) 2013-12-02
WO2012013663A2 (en) 2012-02-02
KR101834029B1 (ko) 2018-03-02
BR112013001258A2 (pt) 2016-05-17
JP2013538674A (ja) 2013-10-17
EP2598254B1 (en) 2017-04-26
CN103002993A (zh) 2013-03-27
WO2012013663A3 (en) 2012-06-14
EP2598254A2 (en) 2013-06-05
CN103002993B (zh) 2015-06-03
BR112013001258B1 (pt) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053679B2 (ja) アンティークな又は古錆の外観を有する仕上げのための、パーライトを基礎とするエフェクト顔料の使用
US9427775B2 (en) Use of perlite based effect pigments for finishes with antique, or patina appearance
KR101158115B1 (ko) 금속 광택을 갖는 간섭 발색 안료, 및 이의 제조 방법 및용도
JP4557182B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法および塗装物品
CN1826388B (zh) 碳涂覆的高光泽材料
CN101952377B (zh) 油漆组合物,用其形成漆膜的方法以及漆膜
JP6228976B2 (ja) 効果顔料
JP4756443B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法および塗装物品
JPS62109869A (ja) 真珠色塗装組成物
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2004168940A (ja) 高輝度高彩度虹彩顔料およびその製造方法
CN104726014B (zh) 紫外光固化涂料原料及由其制成的涂料
CA2575160A1 (en) Color effect/soft feel coating
JP2020535240A (ja) 67°〜78°の範囲の色相(h15)および90以上の彩度(c*15)を有する金色の効果顔料
JP4314893B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法
JP4314469B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JP4314466B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
Maile Colorants in coatings
EP0439111A1 (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
JP2011005481A (ja) 塗膜形成方法
JP2007138697A (ja) 木質床材、及びその製造方法
JPH05132635A (ja) グアニンを含む微妙なつやの金属性塗料
JP6369869B2 (ja) 光輝性塗料組成物
DE102009023158A1 (de) Beschichtete Partikel und deren Verwendung
JP2002201423A (ja) 3色性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150820

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250