JP6030057B2 - 触媒反応用ホスフィンリガンド - Google Patents

触媒反応用ホスフィンリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP6030057B2
JP6030057B2 JP2013519864A JP2013519864A JP6030057B2 JP 6030057 B2 JP6030057 B2 JP 6030057B2 JP 2013519864 A JP2013519864 A JP 2013519864A JP 2013519864 A JP2013519864 A JP 2013519864A JP 6030057 B2 JP6030057 B2 JP 6030057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
tetramethyl
group
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013519864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534212A (ja
JP2013534212A5 (ja
Inventor
シエカール,シヤシヤンク
フランチエク,サデイアス・エス
バーンズ,デイビツド・エム
ダン,トラビス・ビー
へイト,アンソニー・アール
チヤン,ビンセント・エス
Original Assignee
アッヴィ・バハマズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44544080&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6030057(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アッヴィ・バハマズ・リミテッド filed Critical アッヴィ・バハマズ・リミテッド
Publication of JP2013534212A publication Critical patent/JP2013534212A/ja
Publication of JP2013534212A5 publication Critical patent/JP2013534212A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030057B2 publication Critical patent/JP6030057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2419Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member
    • B01J31/2423Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member comprising aliphatic or saturated rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2461Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
    • B01J31/2466Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring comprising aliphatic or saturated rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2461Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
    • B01J31/248Bridged ring systems, e.g. 9-phosphabicyclononane
    • B01J31/2485Tricyclic systems, e.g. phosphaadamantanes and hetero analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/249Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • C07C1/30Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms by splitting-off the elements of hydrogen halide from a single molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/32Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen
    • C07C1/321Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen the hetero-atom being a non-metal atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/14Polycyclic non-condensed hydrocarbons all phenyl groups being directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/361Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving a decrease in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/10Preparation of nitro compounds by substitution of functional groups by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • C07C273/1863Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety from urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/04Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by reactions not involving the formation of sulfone or sulfoxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/18Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of thiols to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/65031Five-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • B01J2231/342Aldol type reactions, i.e. nucleophilic addition of C-H acidic compounds, their R3Si- or metal complex analogues, to aldehydes or ketones
    • B01J2231/344Boronation, e.g. by adding R-B(OR)2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • B01J2231/4227Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group with Y= Cl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4283C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using N nucleophiles, e.g. Buchwald-Hartwig amination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4288C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using O nucleophiles, e.g. alcohols, carboxylates, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4294C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using S nucleophiles, e.g. thiols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0205Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0286Complexes comprising ligands or other components characterized by their function
    • B01J2531/0288Sterically demanding or shielding ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/10Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/40Non-coordinating groups comprising nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/189Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/52Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/72Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/24Phosphines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

遷移金属触媒複合体は有機合成において重要な役割を果たす。これらの複合体はパラジウム等の中心遷移金属と、前記金属に配位するリガンドを含む。触媒は広範な炭素−炭素及び炭素−ヘテロ原子結合形成反応で使用される。
触媒の性質は中心金属の種類に加え、リガンドの構造にも影響されることが認められている。リガンドの構造は例えば反応の速度定数と位置選択性に影響を与えると考えられている。三価リンを含むホスフィンリガンドはパラジウム等の遷移金属と共に使用するものとして知られている。
しかし、現在のリガンドは依然として多量の触媒添加量が必要であり、反応完了の点でも反応速度の点でも最適ではない。従って、新規でより有効なホスフィンリガンドが必要とされている。
遷移金属触媒系用リガンドとして使用するのに適したホスファサイクルとしては、一般式I:
Figure 0006030057
により表されるもの又はその塩が挙げられ、
式中、
Ar及びArは各々独立してアリール又はヘテロアリールであり、ここでAr及びArは各々独立して場合により夫々1個以上のR及びRで置換されており;
及びRは出現毎に独立して水素;アミノ;ヒドロキシル;シアノ;ハロ;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;オキソアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;アリールアミノ;ヘテロアリールアミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキルオキシ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換された5又は6員ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;ヒドロキシアルコキシ;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);スルファモイル;N−(アルキル)スルファモイル;N,N−(ジアルキル)スルファモイル;スルホンアミド;スルファート;アルキルチオ;チオアルキル;及び任意2個のR又は任意2個のR又は1個のRと1個のRの結合により形成されるアルキレン又は−O−(CH−O−(式中、mは1、2、3又は4である)を含む環から構成される群から選択され;
Xは式(Ia):
Figure 0006030057
のホスフィンであり、式中、A環は単環式複素環、二環式複素環又は三環式複素環であり、ここでA環は式(Ia)のリン及び2個の炭素環原子以外に0〜9個の環原子を含み、前記環原子は各々独立して炭素、酸素、窒素、リン及び硫黄から構成される群から選択され;あるいは
Xは式(Ib):
Figure 0006030057
のホスフィンであり;あるいは
XはArと縮合し、式(Ic):
Figure 0006030057
の化合物を形成するホスフィンであり、式中、B環は式(I−c)のリン及び炭素環原子以外に0〜5個の環原子を含むリン複素環であり、前記環原子は各々独立して炭素、酸素、窒素、リン及び硫黄から構成される群から選択され、
A環及びB環の前記環原子は各々独立して場合によりアルケニル;アルコキシ;アルコキシアルキル;アルキル;アルキルアミノ;アルキルチオ;アルキニル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたアリールアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;フルオロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクロアルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシアルキル;オキソ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換された環外二重結合;0、1又は2個のヘテロ原子を含む3〜7員スピロ環;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);及びL−NR8’−S(O)−R9’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R8’は水素又はアルキルであり、R9’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから構成される群から選択され、ここでRは場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されており、あるいはRはリンと別のB環原子の間の架橋基であり、ここでRはアルキレン、アルケニレン、アルキニレン及び−(CR4142−O)−(式中、R41及びR42は各々独立して水素又はアルキルであり、qは1又は2である)から構成される群から選択され、Rは場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されており;
式(Ia)及び(Ib)中のR10、R11、R12及びR13に関して、
10又はR11はR12又はR13と一緒になって環を形成し;あるいは
10とR11はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し、及び/又はR12とR13はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し;あるいは
10、R11、R12及びR13の1個以上はA環の環置換基と一緒になって環を形成し;ここで置換基R10、R11、R12及びR13のいずれも環を形成しない場合には、前記置換基は各々独立して水素;アルキル;アルケニル;ハロアルキル;アルキニル;オキソアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクリル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;チオアルキル;L13−C(O)−OR14’、L13−P(O)−(OR14’又はL13−S(O)−OR14’(式中、L13は結合又はアルキレンであり、R14’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L15−O−C(O)−R16’(式中、L15はアルキレンであり、R16’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L17−C(O)−NR18’19’(式中、L17は結合又はアルキレンであり、R18’及びR19’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);及びL20−NR21’−C(O)−R22’(式中、L20はアルキレンであり、R21’は水素又はアルキルであり、R22’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択され;
14及びR15に関して、
14とR15はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し;あるいは
14及びR15の1個以上はB環の環原子又は環置換基と一緒になって環を形成し、
ここで置換基R14及びR15のいずれも環を形成しない場合には、前記置換基は各々独立して水素;アルキル;アルケニル;ハロアルキル;アルキニル;オキソアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクリル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;チオアルキル;L13−C(O)−OR14’、L13−P(O)−(OR14’又はL13−S(O)−OR14’(式中、L13は結合又はアルキレンであり、R14’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L15−O−C(O)−R16’(式中、L15はアルキレンであり、R16’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L17−C(O)−NR18’19’(式中、L17は結合又はアルキレンであり、R18’及びR19’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);及びL20−NR21’−C(O)−R22’(式中、L20はアルキレンであり、R21’は水素又はアルキルであり、R22’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される。
本発明は式(I)のリガンドと1種以上の遷移金属化合物を含有する触媒組成物に関する。
本発明は固体触媒担体と共有結合した式(I)のリガンドを含有する触媒組成物に関する。
本発明は結合形成反応の実施方法に関し、前記反応を式(I)のリガンドで触媒する工程を含み、前記結合形成反応は炭素−窒素、炭素−酸素、炭素−炭素、炭素−硫黄、炭素−リン、炭素−ホウ素、炭素−フッ素及び炭素−水素から構成される群から選択される。
本発明は化学反応における結合の形成方法に関し、前記反応を式(I)のリガンドで触媒する工程を含み、前記結合は炭素−窒素結合、炭素−酸素結合、炭素−炭素結合、炭素−硫黄結合、炭素−リン結合、炭素−ホウ素結合、炭素−フッ素結合及び炭素−水素結合から構成される群から選択される。
本発明は更にホスファサイクルの合成方法、例えばハロゲン化ビアリールをメタル化し、ビアリールリチウム種を形成する工程と;クロロリン酸エステルを前記ビアリールリチウム種と反応させ、ホスホン酸ビアリールを形成する工程と;第2の生成物を還元し、第一級ホスフィンを形成する工程と;第一級ホスフィンをジビニルケトンと反応させる工程を含む方法にも関する。
本発明の他の利点も当業者に容易に認識されよう。
以下の詳細な説明は当業者が本発明をその多数の形態で応用し、特定用途の必要に最適に適合できるように本発明、その原理及びその実用化を当業者に熟知させることのみを目的とする。以下の説明とその具体例は例証のみを目的とする。従って、本発明は本特許出願に記載する態様に限定されず、種々に変更することができる。
定義
「アルキル」とは式−(C2n+1)の直鎖又は分岐鎖ヒドロカルビル基を意味する。1態様において、nは1〜12であり、従って、このアルキルは炭素原子数1〜12であり、C−C12アルキルと呼ぶ。同様に、所定態様において、アルキルはC−C10アルキル基、C−Cアルキル基又はC−Cアルキル基である。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等が挙げられる。
「アルキレン」は異なる炭素上に2個の結合点を含むヒドロカルビル基である。1例は−(CHCH)−により表されるエチレンである。「アルキリデン」は同一炭素上に2個の結合点を含むヒドロカルビル基である。1例は−CH(CH)−により表されるエチリデンである。
「アルケニル」とは少なくとも1個の不飽和部位、即ち炭素−炭素sp二重結合を含む直鎖又は分岐鎖ヒドロカルビル基を意味する。一般式は−(C2n−1)である。1態様において、アルケニルは炭素原子数2〜12であり、C−C12アルケニルとして表される。所定態様において、アルケニルはC−C10アルケニル基又はC−Cアルケニル基である。アルケニル基の例としては、エチレン又はビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)及び5−ヘキセニル(−CHCHCHCHCH=CH)が挙げられる。
「アルケニレン」とは直鎖又は分岐鎖炭化水素から誘導され、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む二価基を意味する。「C−Cアルケニレン」とは炭素原子数2〜6のアルケニレン基を意味する。アルケニレンの代表例としては、限定されないが、−CH=CH−と−CHCH=CH−が挙げられる。
「オキソアルキル」はアルキル基の炭素原子の少なくとも1個が酸素との二重結合であるオキソ基で置換された置換アルキル基であり、カルボニルとも呼ばれる。従って、オキソアルキル基はケトン又はアルデヒド官能基をもつ。オキソ置換が夫々の環と結合した第1の原子上にある場合には、この基を「アルカノイル」又は「アシル」と言うことができ、RC(O)−基(式中、Rは本願に定義するようなアルキル基である)である。各種態様において、「オキソアルキル」はC−C10オキソアルキル基、C−Cオキソアルキル基又はC−Cオキソアルキル基である。
「アルコキシ」はRO−(式中、Rはアルキルである)である。アルコキシ基の非限定的な例としては、C−C10アルコキシ基、C−Cアルコキシ基又はC−Cアルコキシ基、メトキシ、エトキシ及びプロポキシが挙げられる。
「アルコキシアルキル」とはアルコキシ基で置換されたアルキル部分を意味する。アルコキシとアルキルの名称を組合せることにより各種態様を命名することができる。従って、例えば、(C−C)アルコキシ−(C−C10)アルキル等が挙げられる。アルコキシアルキル基の例としては、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシエチル等が挙げられる。
「アルコキシカルボニル」はROC(O)−(式中、Rは本願に定義するようなアルキル基である)である。各種態様において、RはC−C10アルキル基又はC−Cアルキル基である。
「アルキルアミノ」はRNH−であり、「ジアルキルアミノ」はRN−であり、式中、R基は本願に定義するようなアルキルであり、同一又は異なる。各種態様において、RはC−C10アルキル基又はC−Cアルキル基である。アルキルアミノ基の例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ及びブチルアミノが挙げられる。ジアルキルアミノ基の例としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ及びメチルプロピルアミノが挙げられる。
「アルキニル」とは少なくとも1個の炭素−炭素sp三重結合を含む直鎖又は分岐炭素鎖基を意味する。1態様において、アルキニルは炭素原子数2〜12である。所定態様において、アルキニルはC−C10アルキニル基又はC−Cアルキニル基である。アルキニル基の例としては、アセチレン(−C≡CH)とプロパルギル(−CHC≡CH)が挙げられる。
「アルキニレン」とは少なくとも1個の三重結合を含む炭素原子数2〜10の直鎖又は分岐鎖炭化水素を意味する。アルキニレンの代表例としては、限定されないが、−C≡C−、−CHC≡C−、−CH(CH)CHC≡C−、−C≡CCH−及び−C≡CCH(CH)CH−が挙げられる。
「アルキルチオ」は−SRであり、「アルキルセレノ」は−SeRであり、式中、Rは本願に定義するようなアルキル基である。
「アルキルスルファート」及び「アリールスルファート」は夫々Rがアルキル又はアリールである−O−S(O)−ORである。
「アルキルスルホナート」及び「アリールスルホナート」は夫々Rがアルキル又はアリールである−S(O)−ORである。
「アルキルスルホニル」及び「アリールスルホニル」は夫々Rがアルキル又はアリールである−S(O)−Rである。
「アルキルスルホンアミド」は−N(R’)−S(O)−Rであり、式中、Rはアルキルであり、R’はH又はアルキルである。「アリールスルホンアミド」は−N(R’)−S(O)−Rであり、式中、Rはアリールであり、R’はH又はアルキルである。
「アミノ」(単独又は他の用語との組合せ)とは−NHを意味する。
「アミノアルキル」はアミノ基−NHで置換されたアルキル基である。「N−アルキルアミノアルキル」とはアミノ基の水素の一方がアルキル基で置換されたアミノアルキルを意味する。「ジアルキルアミノアルキル」又は「N,N−ジアルキルアミノアルキル」とはアミノ基の水素の両方がアルキル基で置換されたアミノアルキルを意味する。2個の置換アルキル基は同一でも異なっていてもよい。「トリアルキルアンモニウムアルキル」又は「N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル」とは、アミノ基の窒素上を3個のアルキル基で置換され、正電荷となったアミノアルキルを意味する。3個の置換アルキル基は同一でも異なっていてもよい。アルキルアミノアルキル基の例としては、メチルアミノメチルとエチルアミノメチルが挙げられる。N,N−ジアルキルアミノアルキル基の例としては、ジメチルアミノメチルとジエチルアミノメチルが挙げられる、N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキルの例としては、トリメチルアンモニウムメチルとジエチルメチルアンモニウムメチルが挙げられる。
「アリール」とは各環の原子数が7までの任意単環又は二環式炭素環であり、少なくとも1個の環が芳香環であるものを意味する。アリールは5員又は6員シクロアルキル基と縮合した炭素環芳香族基を含む炭素原子数14までの環系を包含する。アリール基の例としては、限定されないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル及びインダニルが挙げられる。
「アリールアルキル」とは本願に定義するアルキル基を介して親分子部分と結合した本願に定義するアリール基を意味する。例えば、「アリール−C−Cアルキル」又は「アリール−C−Cアルキル」は夫々炭素原子数1〜6、又は1〜8のアルキル鎖と結合したアリール部分を含む。アリールアルキルの代表例としては、限定されないが、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル及び2−ナフト−2−イルエチルが挙げられる。
「アリールアミノ」はRNH−(式中、Rはアリールである)である。
「アリールオキシ」はRO−(式中、Rはアリールである)である。「アリールチオ」はRS−(式中、Rはアリールである)である。
「カルバモイル」はNH−C(O)−基であり、窒素はアルキル基で置換されていてもよい。N−(アルキル)カルバモイルはRNH−C(O)−であり、N,N−(アルキル)カルバモイルはRN−C(O)−であり、式中、R基は本願に定義するようなアルキルであり、同一又は異なる。各種態様において、RはC−C10アルキル基又はC−Cアルキル基である。
本願で使用する「シアノ」とは−CN基を意味する。
「シクロアルキル」は環炭素を介して結合した芳香環以外の少なくとも1個の飽和又は不飽和環構造を含むヒドロカルビル基である。各種態様において、これは芳香環以外の飽和又は不飽和C−C12環状部分を意味し、例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。
「シクロアルキルオキシ」はRO−(式中、Rはシクロアルキルである)である。
「シクロアルキルアルキル」とはシクロアルキル基で置換されたアルキル部分を意味し、ここでシクロアルキルは本願に定義する通りである。シクロアルキルアルキル基の例としては、限定されないが、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルエチル及びシクロヘキシルメチルが挙げられる。
「フルオロアルキル」とは1個以上のフッ素原子で置換されたアルキル部分を意味する。フルオロアルキル基の例としては、−CFと−CHFが挙げられる。
「ハロ」とはクロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、フルオロ(−F)又はヨード(−I)を意味する。
「ハロアルコキシ」とは1個以上のハロ基で置換されたアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシ基の例としては、限定されないが、−OCF、−OCHF及び−OCHFが挙げられる。
「ハロアルコキシアルキル」とはハロアルコキシ基で置換されたアルキル部分を意味し、ここでハロアルコキシは本願に定義する通りである。ハロアルコキシアルキル基の例としては、トリフルオロメトキシメチル、トリフルオロエトキシメチル及びトリフルオロメトキシエチルが挙げられる。
「ハロアルキル」とは1個以上のハロ基で置換されたアルキル部分を意味する。ハロアルキル基の例としては、−CClと−CHBrが挙げられる。
「ヘテロシクリル」とは以下に定義するヘテロアリールを包含し、環炭素原子数2〜14の不飽和、飽和又は部分不飽和単環、2個の縮合環、又は3個の縮合環基を意味する。環炭素原子以外に、少なくとも1個の環はP、N、O及びSから選択される1個以上のヘテロ原子を含む。各種態様において、複素環は炭素又はヘテロ原子を介して別の部分と結合しており、場合により炭素又はヘテロ原子上を置換されている。ヘテロシクリルの例としては、アゼチジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル及びテトラヒドロチエニル、並びにそのN−オキシドが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」はヘテロシクリルで置換されたアルキル基である。
「ヘテロシクリルオキシ」はRO−(式中、Rはヘテロシクリルである)である。「ヘテロシクリルチオ」はRS−(式中、Rはヘテロシクリルである)である。
「ヘテロアリール」は少なくとも1個の環が芳香環であるヘテロシクリルである。各種態様において、これは各環の原子数が7までの任意単環、2個の縮合環系又は3個の縮合環系であり、少なくとも1個の環が芳香環であり、N、O及びSから構成される群から選択される1〜4個のヘテロ原子を環内に含むものを意味する。5員ヘテロアリールは環原子数5のヘテロアリール環である。6員ヘテロアリールは環原子数6のヘテロアリール環である。ヘテロアリールの非限定的な例としてはピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジル、イミダゾリル、ピラニル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、ピリダジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、チアナフテニル及びピラジニルが挙げられる。ヘテロアリールの結合は芳香環を介してもよいし、ヘテロアリールが二環式又は三環式であり、環の1個が非芳香環であるか又はヘテロ原子を含まない場合には、非芳香環又はヘテロ原子を含まない環を介してもよい。「ヘテロアリール」は任意窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体も包含するものとみなす。
「ヘテロアリールアミノ」はRNH−(式中、Rはヘテロアリールである)である。
「ヘテロアリールオキシ」はRO−(式中、Rはヘテロアリールである)である。
「ヘテロシクロアルキル」は芳香環を含まないヘテロシクリルである。
本願で使用する「ヒドロキシル」又は「ヒドロキシ」とは−OH基を意味する。
「ヒドロキシアルキル」は少なくとも1個のヒドロキシ基で置換された本願に定義するアルキル基である。ヒドロキシアルキル基の例としては、限定されないが、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシブチルが挙げられる。
「ヒドロキシアルコキシ」とはヒドロキシ基(−OH)で置換されたアルコキシ基を意味し、ここでアルコキシは本願に定義する通りである。ヒドロキシアルコキシの1例はヒドロキシエトキシである。
本願で使用する「オキソ」とは=O又はカルボニル基を意味する。
「セレノアルキル」はセレノ基−SeHで置換された本願に定義するアルキル基である。「チオアルキル」はチオ基−SHで置換された本願に定義するアルキル基である。
「シリル」は−SiR(式中、各Rはアルキルであり、3個のR基は同一又は異なる)である。「シリルオキシ」は−OSiR(式中、各Rはアルキルであり、3個のR基は同一又は異なる)である。
「スルファート」は−O−S(O)−OH又はその塩形態である。
「スルファモイル」は−S(O)−NHである。「N−(アルキル)スルファモイル」はRNH−S(O)−であり、「N,N−(アルキル)スルファモイル」又は「N,N−(ジアルキル)スルファモイル」はRN−S(O)−であり、式中、R基は本願に定義するアルキルであり、同一又は異なる。各種態様において、RはC−C10アルキル基又はC−Cアルキル基である。
本願で使用する「スルホンアミド」とは本願で定義するZS(O)NZ−基(式中、Zは場合により置換された本願に定義するアルキル、アリール、ハロアルキル又はヘテロアリールであり、Zは水素又はアルキルである)である。スルホンアミドの代表例としては、限定されないが、メタンスルホンアミド、トリフルオロメタンスルホンアミド及びベンゼンスルホンアミドが挙げられる。
「スルホン酸」は−S(O)−OHである。「スルホナート」はその塩形態である。
シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、フェニル等が「置換」されているときには、夫々の環上に水素以外の1個以上の置換基が存在することを意味する。置換基はR、R、R10、R11、R12及びR13基について本願に定義するものから選択される。「非置換」環は水素以外の置換基をもたない。
場合により、ヒドロカルビル置換基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル又はシクロアルキル)中の炭素原子数を下付き文字「C−C−」で表すが、この場合、xはこの置換基における最少炭素原子数であり、yは最大炭素原子数である。従って、例えば、「C−C−アルキル」とは炭素原子数1〜6のアルキル置換基を意味する。別の例を挙げると、C−C−シクロアルキルとは3〜6個の炭素環原子を含む飽和ヒドロカルビル環を意味する。
本願に開示するリガンドがキラル中心をもつとき、本発明はラセミ混合物に加え、分離した光学異性体を包含し、エナンチオマーとジアステレオーを含む。
R基は下付き文字又は上付き文字で表記した場合としない場合で同一の意味である。従って、R1はR及びRと同一であり、R10はR10及びR10と同一であり、Q1はQ及びQ10と同一であり、以下同様である。「R」なる表記は数箇所で異なる方法で使用する。文脈から明白である場合を除き、全R基が同一であるという意味ではない。
リガンド
式(I)−ビアリールホスファサイクル
1態様において、遷移金属触媒系用リガンドは一般式(I):
Figure 0006030057
(式中、Xはリン含有複素環である)のリガンドから選択される。
Ar及びArは各々独立してアリール又はヘテロアリールであり、Ar及びArは各々独立して場合により夫々1個以上のR及びRで置換されている。Ar及びArは独立して例えば安定性や原子価則に依存した任意回数で夫々R及びRで置換されている。
及びRは出現毎に独立して水素;アミノ;ヒドロキシル;シアノ;ハロ;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;オキソアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;アリールアミノ;ヘテロアリールアミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキルオキシ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換された5又は6員ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;ヒドロキシアルコキシ;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);スルファモイル;N−(アルキル)スルファモイル;N,N−(ジアルキル)スルファモイル;スルホンアミド;スルファート;アルキルチオ;及びチオアルキルから構成される群から選択され;あるいはRとRは一緒になってアルキレン又は−O−(CH−O−(式中、mは1、2、3又は4である)を形成する。R及びRは場合により存在する置換基とすることができ、触媒組成物中で遷移金属化合物と共に使用した場合にリガンドの触媒作用を妨害しない置換基である。
各種態様において、Xは式(Ia):
Figure 0006030057
のリン含有複素環である。
Xが式(Ia)リン含有複素環であるリガンドにおいて、上記にA環と指称したリン複素環(「ホスファサイクル」)はリン原子を介して置換芳香環と結合しており、前記芳香環はホスファサイクルに隣接する炭素原子又はオルト位の炭素原子において別の芳香環で置換されている。ホスファサイクルはリン原子及びリン原子に直接結合した2個の環炭素を含む3個以上の環原子を含む。A環はリン単環式複素環、二環式複素環又は三環式複素環であり、A環は式(Ia)のリン及び2個の炭素環原子以外に炭素、酸素、窒素、リン及び硫黄から構成される群から選択される0〜9個の環原子を含む。リン原子と結合した2個の環炭素原子は炭素原子を介して置換基R10、R11、R12及びR13と結合している。即ち、置換基R10、R11、R12及びR13は夫々の置換基の炭素原子を介してホスファサイクルと結合している。ホスファサイクルは更に場合によりアルケニル;アルコキシ;アルコキシアルキル;アルキル;アルキルアミノ;アルキルチオ;アルキニル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたアリールアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;フルオロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクロアルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシアルキル;オキソ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換された環外二重結合;0、1又は2個のヘテロ原子を含む3〜7員スピロ環;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);及びL−NR8’−S(O)−R9’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R8’は水素又はアルキルであり、R9’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される1個以上の環置換基を含有する。
各種態様において、A環(「ホスファサイクル」)は式(Ia)に示すP原子以外に環ヘテロ原子を含まない4員環、5員環、6員環、7員環又は8員環である。ホスファサイクルは架橋原子を含まない単環でもよいし、架橋原子を含む二環又は三環等の多環でもよい。
式(Ia)及び(Ib)中のR10、R11、R12及びR13に関して、R10又はR11はR12又はR13と一緒になって環を形成し;あるいはR10とR11はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し、及び/又はR12とR13はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し;あるいはR10、R11、R12及びR13の1個以上はA環の環置換基と一緒になって環を形成する。
置換基R10、R11、R12及びR13のいずれも環を形成しない場合には、前記置換基は各々独立して水素;アルキル;アルケニル;ハロアルキル;アルキニル;オキソアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクリル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;チオアルキル;L13−C(O)−OR14’、L13−P(O)−(OR14’又はL13−S(O)−OR14’(式中、L13は結合又はアルキレンであり、R14’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L15−O−C(O)−R16’(式中、L15はアルキレンであり、R16’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L17−C(O)−NR18’19’(式中、L17は結合又はアルキレンであり、R18’及びR19’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);及びL20−NR21’−C(O)−R22’(式中、L20はアルキレンであり、R21’は水素又はアルキルであり、R22’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される。
別の態様において、Xは 式(Ib):
Figure 0006030057
のリン含有複素環である。
これらのリガンドにおいて、ホスファサイクルはリン原子を介して置換芳香環と結合しており、前記芳香環はホスファサイクルに隣接する炭素原子又はオルト位の炭素原子において別の芳香環で置換されている。ホスファサイクルはリン原子及びリン原子に直接結合した2個の環炭素以外にフェロセニル部分を含む。リン原子と結合した2個の環炭素は炭素原子を介して置換基R10、R11、R12及びR13と結合している。即ち、置換基R10、R11、R12及びR13は夫々の置換基の炭素原子を介してホスファサイクルと結合している。R10、R11、R12及びR13は上記の通りである。
別の態様において、XはArと縮合し、式(Ic):
Figure 0006030057
の化合物を形成し、式中、B環は式(Ic)のリン及び炭素環原子以外に炭素、酸素、窒素、リン及び硫黄から構成される群から選択される0〜5個の環原子を含むリン複素環(ホスファサイクル)である。ホスファサイクルは更に場合によりアルケニル;アルコキシ;アルコキシアルキル;アルキル;アルキルアミノ;アルキルチオ;アルキニル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたアリールアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;フルオロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクロアルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシアルキル;オキソ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換された環外二重結合;0、1又は2個のヘテロ原子を含む3〜7員スピロ環;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);及びL−NR8’−S(O)−R9’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R8’は水素又はアルキルであり、R9’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される1個以上の環置換基を含む。
14及びR15に関して、R14とR15はそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し;あるいはR14及びR15の1個以上はB環の環置換基と一緒になって環を形成する。
置換基R14及びR15のいずれも環を形成しない場合には、前記置換基は各々独立して水素;アルキル;アルケニル;ハロアルキル;アルキニル;オキソアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクリル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;チオアルキル;L13−C(O)−OR14’、L13−P(O)−(OR14’又はL13−S(O)−OR14’(式中、L13は結合又はアルキレンであり、R14’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L15−O−C(O)−R16’(式中、L15はアルキレンであり、R16’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L17−C(O)−NR18’19’(式中、L17は結合又はアルキレンであり、R18’及びR19’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);及びL20−NR21’−C(O)−R22’(式中、L20はアルキレンであり、R21’は水素又はアルキルであり、R22’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)から構成される群から選択される。
は場合により置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;あるいは、Rはアルキレン、アルケニレン、アルキニレン又は−(CR4142−O)−(式中、一端はホスファサイクルのリン原子と結合しており、他端はB環原子と結合しており、R41及びR42は各々独立して水素又はアルキルであり、qは1又は2である)から構成される群から選択される。換言するならば、Rがアルキレン、アルケニレン、アルキニレン又は−(CR4142−O)−であるとき、Rはホスファサイクルのリン原子とB環の別の環原子の間の架橋基である。
他の態様において、ホスファサイクルXは式(Id):
Figure 0006030057
により表され、式中、R10、R11、R12、R13は式(Ia)について上述した通りである。ここでホスファサイクルは6員環であり、結合a及びbは単結合又は二重結合であり、但し、a及びbが同時に二重結合になることはない。 は単結合又は二重結合である結合を表す。
式(Id)のホスファサイクルにおいて、置換基R16、R17、R18及びR19の1個以上は場合により置換基R10、R11、R12又はR13と共に環を形成することができる。夫々の置換基がこのような環を形成しない場合には、具体的態様では以下の通りとなる:R16及びR19は独立してH、ハロ、アルキル、ハロアルキル、フルオロアルキル、アルケニル及びアルコキシから選択され;R17とR18は一緒になってカルボニル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールで置換された環外二重結合;又は0、1もしくは2個のヘテロ原子を含む3〜7員スピロ環を形成する。
更に、環外二重結合の置換基であるアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールと、場合によりR17とR18が一緒になって形成される環外スピロ環は、遷移金属化合物と共に使用した場合に夫々のリガンドの触媒作用を許容不能に妨害しない置換基で場合により置換されていてもよい。各種態様において、これらの場合による存在する置換基は非限定的態様でR及びR基に使用されるものから選択される。
17及びR18が上記のようなカルボニル又は環外二重結合又はスピロ環以外のものであるとき、他の非限定的な態様において、これらは独立して遷移金属化合物と共に使用した場合に夫々のリガンドの触媒作用を許容不能に妨害しない部分から選択される。特定態様において、R17及びR18は独立して水素;ハロ;フルオロ;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;フルオロアルキル;アルキルオキシ;N−アルキルアミノ;N,N−ジアルキルアミノ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたC5−6ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキルもしくはハロアルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換されたアリールアルキル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルから構成される群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);及びアルキルチオから選択される。
上記態様を含む各種態様において、R16及びR19は水素である。
式(Id)の具体的ホスファサイクルを表1に示す。置換又は非置換環外二重結合をもつもの、スピロ環をもつもの、R17及びR18に他の置換を示すものがある。架橋原子を含む多環も示す。表1のホスファサイクル置換基は6員環ホスファサイクルを主体とする。キラル中心をもつものもあり、このような例としては例えば1−15、1−16、1−17、1−18、1−19、1−20、1−21、1−22、1−32、1−33、1−34、1−35、1−36、1−42、1−43及び1−44が挙げられる。
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
[式中、R”は酸素、NR20及びC(R20から構成される群から選択され;
20は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルであり、ここでアリール、ヘテロアリール、アリールアルキルのアリール及びヘテロアリールアルキルのヘテロアリールは場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されており;

nは0、1又は2である。]
他のホスファサイクルXは6員環以外の環を主体とする。このようなホスファサイクルは式(Ie):
Figure 0006030057
により表されるものに含まれる。
式(Ie)中、Q1、Q2、Q3、Q及びQ5の少なくとも1個は結合以外のものであり、従って、ホスファサイクルは少なくとも4員である。更に、
は結合、−O−、−S−、−N(R21)−、=C(R22)−又は−C(R23)(R24)−であり;
は結合、−O−、−S−、−N(R25)−、=C(R26)−又は−C(R27)(R28)−であり;
は結合、−O−、−S−、−N(R29)−、=C(R30)−又は−C(R32)(R30)−であり;
は結合、−O−、−S−、−N(R33)−、=C(R34)−又は−C(R35)(R36)−であり;

は結合、−O−、−S−、−N(R37)−、=C(R38)−又は−C(R39)(R40)−であり;
10、R11、R12、R13及びR21〜R40は環置換基である。
各種態様において、環置換基R21〜R40の1個以上は別の環置換基と共に環を形成する。環を形成しない場合には、所定態様において、環置換基R21〜R40は独立してH、ハロ、フルオロ、アルキル、ハロアルキル、フルオロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ、N−アルキルアミノ、N、N−ジアルキルアミノ、N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換C5−6ヘテロアリール、置換又は非置換フェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−O−C(O)−R2’(式中、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−C(O)−NR3’4’(式中、R3’及びR4’は独立してH、アルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、R5’はH及びアルキルから選択され、R6’はアルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);及びアルキルチオから選択される。
あるいは、同一環原子Q1、Q2、Q3、Q4又はQ5上の2個の環置換基は一緒になってカルボニル;場合によりアルキル、アルケニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールで置換された環外二重結合;又は0、1もしくは2個の環ヘテロ原子を含む3〜7員スピロ環を形成する。環外二重結合又はスピロ環上に場合により存在する置換基は非限定的態様でR及びR基に使用されるものから選択される。
式(I)の各種態様において、式(Ie)のホスファサイクルXは4員環、5員環、7員環又は8員環であり、場合により架橋を含み、多環を形成する。
式(I)の置換ビアリール構造に式(Ie)のX基を組込むリガンドの所定態様において、R及びR基はH、アルキル及びアルコキシから選択され、R10、R11、R12及びR13はアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、あるいはR10又はR11はR12又はR13と一緒になって環を形成する。
式(Ie)のホスファサイクルの非限定的な例を表2に示す。
Figure 0006030057
各種態様において、表1及び2に示す具体例を含めて式(Ia)、(Id)及び(Ie)のホスファサイクルは式(I)のAr−Ar基上でX基として置換されており、R及びR基は水素又は水素以外の置換基である。Ar−Ar基上の具体的な置換パターンを表3の式(I−1)〜(I−42)に示し、ここでR及びRは本願に定義する通りである。
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
Figure 0006030057
[式中、Xは式(Ia)又は(Ib)のホスフィンであり;
、V、V及びVは独立してCR又はNから選択され;
、V、V、V及びVは独立してCR又はNから選択され;
、W及びWは独立してCR、NR、N又はOから選択され;
はC又はNであり;
はC又はNであり;
、W、W及びWは独立してCR、NR、N又はOから選択され;
Figure 0006030057
はこれを内側に含む5員環又は6員環が芳香環であることを示し;
C環は出現毎に独立して置換されていないか又は例えば安定性及び原子価則に依存する任意回数で夫々R及びRで置換された縮合アリール又は縮合ヘテロアリールである。]
特定態様において、式(I−1)〜(I−42)の各々に示すように置換されるR及びR基はアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、ハロアルキル、フルオロアルキル及びフェニルから選択される。各種態様において、アルキル基はC−Cアルキルであり、アルコキシはC−Cアルコキシであり、ハロアルキル及びフルオロアルキルもC−Cアルキル基を主体とする。アルキルの例としては、メチル、エチル及びイソプロピルが挙げられる。アルコキシの例としてはメトキシとイソプロポキシが挙げられる。ハロアルキルの例としてはトリフルオロメチルが挙げられる。ジアルキルアミノの例としてはジメチルアミノが挙げられる。
Ar−Ar置換式(I−1)〜(I−42)とホスファサイクル式Ia、Id及びIeの組合せにより開示される亜属は便宜上、両方の式を亜属名に記載することにより指称する。従って、例えば、上記に開示した属リガンド式に加え、亜属(I−2)−(1−5)はジアリール置換パターンが式(I−2)の置換パターンであり、ホスファサイクルが属式1−5のホスファサイクルであることを示す。別の例を挙げると、(I−4)−(1−3)と指称する亜属は式(I−4)の置換パターンと式(1−3)のホスファサイクルを主体とし、記載するパターンに従って以下同様である。こうして式(I−1)〜(I−42)の各々を式Ia、Id及びIeの各々と組合せることにより合計3649種の亜属構造が開示される。
特定ホスファサイクルリガンドの亜属構造は、先ず表3に示すリガンドのビアリール部分(I−1)を記載した後に表1又は表2のホスファサイクルの番号を記載することにより簡便に指称される。従って、例えば、式(I−3)のビアリールを含み、更に表2からの番号(2−3)のホスファサイクルにより置換された種又は亜属は(I−3)−(2−3)と指称される。
従って、各種態様において、適切なリガンドは式(I−1)〜(I−42)のいずれかのリガンドから選択され、式中、Xは式Ia、IdもしくはIeの属ホスファサイクルのいずれかから選択されるか又は表1もしくは表2に示す特定ホスファサイクルのいずれかから選択される。これらの態様において、R及びR基は式(I)について上述したものから選択される。各種態様において、本段落のリガンドは更にR及びR基がアルキル、アルコキシ、ハロアルキル(トリフルオロメチル等のフルオロアルキルを含む)及びジアルキルアミノから選択されるものとして定義される。各種態様において、アルキル基はC−Cアルキルであり、アルコキシはC−Cアルコキシであり、ハロアルキル及びフルオロアルキルもC−Cアルキル基を主体とする。アルキルの例としては、メチル、エチル及びイソプロピルが挙げられる。アルコキシの例としてはメトキシとイソプロポキシが挙げられる。ハロアルキルの例としてはトリフルオロメチルが挙げられる。ジアルキルアミノ基の例としてはジメチルアミノが挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−1):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素、アルコキシ、アルキル又はジアルキルアミノであり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
はCRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;
Xは1−1、1−2、1−3、1−4、1−5及び1−64:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン;
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オール;
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8,8,10,10−テトラメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン;
3,3,8,8,10,10−ヘキサメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン;
1−(2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
1−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
6−メトキシ−N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン;
,N,N,N−テトラメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2,6−ジアミン;
8−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン;
8−(ビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
8−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;及び
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−8):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びVは独立してCR又はNから選択され;
及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
はCRであり、ここでRは水素であり;
C環は出現毎に非置換縮合フェニルであり;
Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン;及び
7,7,9,9−テトラメチル−8−(4−メチル−2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−10):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
はCRであり、ここでRは水素又はアルコキシであり;
C環は出現毎に非置換縮合フェニルであり;
Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
1−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
1−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
8−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;及び
8−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−9):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
、V、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
C環は非置換縮合フェニルであり;
Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン;及び
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−2):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
及びWは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びWは各々Nであり;
、V、V、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
2,2,6,6−テトラメチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン;及び
1−フェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−ピラゾール
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−3):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
、V、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
、W、W及びWは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
はNであり;
Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;及び
1−(2−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)フェニル)−1H−ピロール
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−4):
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
及びWは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びWは各々Nであり;
はCであり;
及びWは各々CRであり、ここでRは出現毎に置換又は非置換フェニルであり;
はNであり;
はNRであり、ここでRは出現毎に場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニルであり;

Xは式1−1、1−3及び1−5:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば:
2,2,6,6−テトラメチル−1−(1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン;
1’1’,3’,5’−トリフェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール;及び
1’,3’,5’−トリフェニル−5−(2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−1−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−1):,
Figure 0006030057
又はその塩であり、式中、
、V、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルキルであり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
はCRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;

Xは式1−37:
Figure 0006030057
のホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
1,3,5,7−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン;及び
8−(ビフェニル−2−イル)−1,3,5,7−テトラメチル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン
も挙げられる。
1態様において、ホスフィンリガンドは(I−1)又はその塩であり、式中、
、V、V及びVは各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルキルであり;
及びVはCRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
はCRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;

Xは式2−3、2−4、2−18及び2−19:
Figure 0006030057
から構成される群から選択される式に対応する構造をもつホスフィンである。
本発明の一部として予期される特定態様としては、限定されないが、上記式(I)の化合物、例えば、
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン−4−オン;
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン;
2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン−4−オン;
2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン;
2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスホカン−4−オン;及び
2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスホカン
も挙げられる。
別の態様において、リガンドはホスファサイクル環がRで更に置換された(上部)Ar環と縮合している式(Ic):
Figure 0006030057
のリガンドから選択され、式中、Ar、Ar、R、R14、R15及びRは上記に定義した通りである。B環は上部Ar環と結合したリン以外に0、1、2又は3個のヘテロ原子を含む。
1態様において、リガンドは式(Ic−1):
Figure 0006030057
により表され、式中、V〜Vは上記に定義した通りである。
別の態様において、ホスフィンリガンドは式(Ic−1a):
Figure 0006030057
により表され、式中、R14aはアルケニル;アルコキシ;アルコキシアルキル;アルキル;N−アルキルアミノ;アルキルチオ;アルキニル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;置換又は非置換アリールアルキル;置換又は非置換シクロアルキル;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;フルオロアルキル;置換又は非置換C5−6ヘテロアリール;置換又は非置換ヘテロシクロアルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシアルキル;置換又は非置換フェニル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−O−C(O)−R2’(式中、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−C(O)−NR3’4’(式中、R3’及びR4’は独立してH、アルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、R5’はH及びアルキルから選択され、R6’はアルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);及びL−NR8’−S(O)−R9’(式中、R8’はH又はアルキルであり、R9’はアルキル及びヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである)であり、V〜Vは上記に定義した通りである。
固相担体−不均一触媒
場合により、本願に開示するリガンド態様のいずれも不均一触媒組成物を形成するために固相担体との共有的又は他の結合を可能にする置換基をもつことができる。こうして出発材料と場合により遷移金属化合物をカラムから溶出させて触媒リガンドと接触させることにより各種触媒反応を実施するための簡便な方法が得られる。従って、各種態様において、記載する置換基が適切な官能基を含むときには、リガンドを固相担体と共有結合させることができる。官能基としては、ヒドロキシル、カルボン酸、ハロ、エポキシ、イソシアネート、スルフヒドリル、ビニル、アミノ、イミノ等が挙げられる。
合成方法
各種態様において、本願に記載するリガンドは当分野で公知の有機変換を使用して公知出発材料から合成することができる。1態様では、リン部分を置換基としてビアリール系に付加し、その後の合成工程でホスファサイクル環に合成する。スキームAの具体的合成経路では、ヨウ化ビアリール又は臭化ビアリール2を金属−ハロゲン交換によりその誘導体である有機リチウムに変換し、クロロリン酸エステルでクエンチし、ホスホン酸ビアリール3を得、例えば図例のように水素化アルミニウムリチウムを使用して還元して第一級ホスフィン4を得る。次に第一級ホスフィン4をジビニルケトン5に二重結合共役付加し、ホスホリナノン1bを得る。次にホスホリナノン1bを公知条件下でエチレングリコールケタール1d又はホスフィン1aに変換する。図例の酸性条件下で1,3−プロパンジオールとホスホリナノン1bの反応からプロパンジオールケタール1cも得られる。1c等のアルコールは1bのカルボニル基の従来の還元により得られる。スキームAの中間体、特に公知有機変換反応によりケトン1b又はアルコール1cから他のホスファサイクルリガンドも合成できる。このように、スキームAは式Ibの6員ホスファサイクル環を含むホスファサイクルリガンドの一般製造方法を示す。
Figure 0006030057
Figure 0006030057
スキームA’はスキームAの変形であり、別の第1の単離中間体3’を生じる別のリン酸化試薬を使用する。従って、スキームA及びスキームA’は式Ibの6員ホスファサイクル環を含むホスファサイクルリガンドの製造方法を示す。
ケトン1bを各種環縮小又は環拡大反応に供すると、6個の環原子以外のものを含むホスファサイクルを含むリガンドを生成することができる。このような反応の結果、P以外のヘテロ原子をリガンドのホスファサイクル環に導入することができる。同様の反応により、環ヘテロ原子を6員ホスファサイクル環に導入することができる。
別の合成経路では、先ずホスファサイクルを形成した後に、ホスファサイクルをビアリール環系とカップリングする。このカップリング反応を本発明のリガンドの1種以上により触媒することができる。スキームA”は左側のビアリール系と式(Ia)のホスファサイクル等の予め形成されたホスファサイクルの間の一般反応を示す。他の例をスキームB’と実施例2に示す。(Ic−1)又は(Ic−1a)の縮合ホスファサイクルの製造にもこのようなアプローチを適用することができる。
Figure 0006030057
各種態様において、リガンドの合成方法は場合により本願に記載するリガンドを含有する触媒の存在下でスキームA”(スキーム中、R1〜R13及びQ1〜Q5基は本願に定義する通りである)に示すようなビアリール系をスキームA”に属形態で示す第二級ホスフィンと塩基性条件下で反応させる。
環原子間又は環置換基間の架橋は各種縮環後反応で提供することもできるし、ホスファサイクル環が形成されるにつれて形成することもできる。具体的には、スキームB(式中、R’及びR”は反応を妨害しない任意基とすることができ、図例を明瞭にするために、RはP原子が結合する4のビアリール基を表す)に従い、第一級ホスフィン4を酸性条件下でペンタンジオン6と反応させてトリオキサホスファトリシクロデカンリガンド7を生成することによりトリオキサホスファトリシクロデカン環を形成することができる。R’及びR”の非限定的な例としては、アルキル、ハロアルキル、パーフルオロアルキル、メチル、エチル、プロピル及びイソプロピルが挙げられる。所定態様において、R’及びR”は同一である。スキームBの反応は例えば米国特許第3,026,327号に記載されており、その開示内容は背景情報として有用であり、本願に援用する。
Figure 0006030057
Figure 0006030057
スキームB’はホスフィンとスキームA”に示したようなビアリール出発材料のカップリングによるリガンド7の製造方法を示す。
Figure 0006030057
スキームCはリガンドの製造に使用されるハロゲン化ビアリールを作製するために使用することができる数種のシーケンスを示す。ブロモボロン酸8を臭化アリール9とカップリングすると、臭化ビアリール10が得られる。同様に、ビスブロモアリール11をボロン酸12とカップリングすると、臭化ビアリール10が得られる。別のシーケンスでは、フッ化アリール13を先ずアルキルリチウムと反応させた後にグリニャール試薬14で処理し、最後にヨウ素で処理すると、ヨウ化ビアリール15が得られる。スキームA、A’、A”及びB’に記載した合成シーケンスでこれらのハロゲン化ビアリールを使用することができる。
Figure 0006030057
スキームDはホスフィナン−4−オン又はホスフェパン−4−オン16を含有する触媒をトリメチルシリルジアゾメタンで処理することにより拡大し、化合物17を得る方法を示す。化合物17を従来記載されているように還元すると、化合物18が得られる。
触媒組成物
本願に記載するリガンドは触媒組成物中で遷移金属化合物と共に利用される。各種態様において、触媒組成物は本願に記載するリガンドと遷移金属化合物を含有する。遷移金属化合物の例としては、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、白金、金、コバルト、イリジウム、銅及びニッケル又はその組合せの化合物が挙げられる。各種態様において、遷移金属化合物とリガンドは触媒組成物中で相互に化学量論的な量で提供される。例えば、触媒組成物は遷移金属化合物1モル当たりリガンド1モルを含有し、あるいは遷移金属化合物1モル当たりリガンド2モルを含有していてもよい。各種態様において、リガンドと金属の最適な比は使用する金属源と目的とする変換の特性に依存する。遷移金属とリガンドの化学量論的関係は触媒作用が少なくとも反応の一部においてホスファサイクルリガンドを中心遷移金属に結合させた遷移金属触媒と有機出発材料の相互作用を介して進行することを示す。この理由から、式I等のホスフィン系化合物をリガンドと呼ぶ。
各種態様において、遷移金属化合物は触媒組成物中で中心原子の塩として提供される。このような塩の非限定的な1例は酢酸塩である。好ましい1態様において中心原子がパラジウムであるとき、好ましい遷移金属化合物は酢酸パラジウムないしPd(OAc)である。このとき、触媒組成物は酢酸パラジウムと本願に記載するリガンド化合物の混合物から形成される。形式的に2+酸化状態のパラジウム源の他の態様としては、限定されないが、PdCl、PdCl(CHCN)、[PdCl(アリル)]、[PdCl(2−メチルアリル)]、PdCl(PhCN)、Pd(アセチルアセトナート)、Pd(OCCF、Pd(OTf)、PdBr、[Pd(CHCN)](BF、PdCl(シクロオクタジエン)及びPdCl(ノルボルナジエン)が挙げられる。
各種態様において、遷移金属化合物は0原子価状態にある。1例は一般にPd(dba)と略称されるトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)である。形式的にゼロ又は他の原子価状態の他のパラジウム源も適切であると思われる。例としては、限定されないが、Pd(dba)、Pd(dba)3’CHCl及びPd(PPhが挙げられる。
触媒反応
本願に記載するリガンドは遷移金属触媒反応で有用性を示す。各種態様において、本発明のリガンドは各種遷移金属化合物と組合せて多様な化学変換を触媒することができる。各種態様において、遷移金属化合物と本発明のリガンドを含有する組成物は各種有機反応を触媒するために使用することができる。スキームEはスルホンアミド化反応の触媒作用を示し、本発明のリガンドにより触媒される反応の非限定的な1例を示す。図に示すように、パラジウム触媒と本願に記載するリガンドの存在下でアリールノナフラート8をスルホンアミド9と反応させると、スルホンアミド10が高収率で生成される。他の対象反応としては、炭素−窒素、炭素−酸素、炭素−炭素、炭素−硫黄、炭素−リン、炭素−ホウ素、炭素−フッ素及び炭素−水素結合形成反応が挙げられる。非限定的な例において、触媒はブッフバルト・ハートウィッグ(Buchwald−Hartwig)型C−N結合形成反応及びC−O結合形成反応を触媒するために使用することができ、特にエーテル形成マクロ環化(スキームE参照。同スキーム中、Lはリガンドを表す)が挙げられる。より具体的には、リガンドと遷移金属化合物の組合せは以下の反応を触媒する:
i.鈴木カップリング反応、スティルカップリング反応、ヘックカップリング反応、根岸カップリング反応、熊田カップリング反応、林カップリング反応等の炭素−炭素結合形成反応。
ii.ハロゲン化アリール、擬ハロゲン化物、ニトリル、カルボキシラート、エーテル等を求電子剤として使用し、アミン、アンモニア、アンモニア代用物、アミド、カルバメート、スルホンアミド及び他の窒素含有分子を求核剤として使用する炭素−窒素結合形成反応。
iii.ハロゲン化アリール、擬ハロゲン化物、ニトリル、カルボキシラート、エーテル等を求電子剤として使用し、アルコール、金属水酸化物及び水を求核剤として使用する炭素−酸素結合形成反応。
iv.ハロゲン化アリール、擬ハロゲン化物、ニトリル、カルボキシラート、エーテル等を求電子剤として使用し、チオール及び金属硫化物を求核剤として使用する炭素−硫黄結合形成反応。
v.ハロゲン化アリール、擬ハロゲン化物、ニトリル、カルボキシラート、エーテル等を求電子剤として使用し、ホスフィン、金属リン化物及び亜リン酸塩を求核剤として使用する炭素−リン結合形成反応。
vi.C−H官能基化を介する炭素−炭素結合形成反応。
vii.C−H官能基化を介する炭素−X(X=N,O,S,P)結合形成反応。
viii.アルケン、アルキン、アレン、ケテン等への金属触媒付加反応(例えばヒドロアミノ化、ヒドロアルコキシ化、ヒドロアミド化等)。
ix.金属触媒カルボニル化反応。
x.金属触媒水素化反応。
xi.ケトン、アルデヒド、ニトリル、アミド等のα−アリール化。
xii.金属触媒シクロ異性化反応。
xiii.スルホン酸アリールの金属触媒フッ素化。
xiv.ハロゲン化アリールの金属触媒ホウ素化。
スキームE
C−Nクロスカップリング
臭化アリールと第一級アミンのパラジウム触媒C−Nクロスカップリング。
Figure 0006030057
アリールノナフラートとメチルスルホンアミドのパラジウム触媒C−Nクロスカップリング。
Figure 0006030057
塩化アリールとのパラジウム触媒フェニル尿素カップリング。
Figure 0006030057
オキシインドールのパラジウム触媒選択的N−アリール化。
Figure 0006030057
第二級アミンのパラジウム触媒アリール化。
Figure 0006030057
塩化アリールのパラジウム触媒ニトロ化。
Figure 0006030057
臭化アリールのパラジウム触媒シアノ化。
Figure 0006030057
C−Oクロスカップリング
第一級アルコールと塩化アリール又は臭化アリールのパラジウム触媒C−Oクロスカップリング。
Figure 0006030057
C−Cカップリング
臭化アリールとのパラジウム触媒アルキル鈴木・宮浦クロスカップリング。
Figure 0006030057
パラジウム触媒鈴木・宮浦カップリング。
Figure 0006030057
塩化アリールのパラジウム触媒ホウ素化。
Figure 0006030057
トリフルオロメタンスルホン酸アリールのパラジウム触媒フッ素化。
Figure 0006030057
ブロモベンゼンとチオールのパラジウム触媒カップリング。
Figure 0006030057
亜リン酸ジエチルとブロモベンゼンのパラジウム触媒カップリング。
Figure 0006030057
以上、リガンド、触媒組成物及び触媒反応を好ましい各種態様について記載した。以下のセクションでは実施例により更に非限定的に説明する。
略語:Ac=アセチル;t−AmOH=tert−アミルアルコール;BF−EtO=三フッ化ホウ素ジエチルエーテル;t−BuOH=tert−ブチルアルコール;CYTOP292(登録商標)=1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン;DME=1,2−ジメトキシエタン;DMF=ジメチルホルムアミド;Et=エチル;EtOH=エタノール;EtN=トリエチルアミン;HPLC=高圧液体クロマトグラフィー;HRMS=高分解能質量分析法;KOAc=酢酸カリウム;Me=メチル;NMR=核磁気共鳴;OAc=酢酸基;Ot−Bu=tert−ブトキシド;Pddba=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);Pd(OAc)=酢酸パラジウム(II);PPh=トリフェニルホスフィン;Tf=トリフルオロメタンスルホナート;THF=テトラヒドロフラン;TLC=薄層クロマトグラフィー;TMEDA=N,N,N’,N’,−テトラメチルエチレンジアミン;TMSCl=クロロトリメチルシラン;TOF−ESI=飛行時間型電子スプレーイオン化。
一般情報。特に指定しない限り、反応は標準シュレンク法を使用して不活性雰囲気下で実施した。ガラス器具類は使用前に少なくとも8時間100℃でオーブン乾燥した。NMRスペクトルは400MHz、500MHz又は600MHz分光計で記録し、残留プロトン(H)又は重水素化溶媒(13C)を基準としてテトラメチルシランから低磁場側に百万分率(ppm)でH及び13C化学シフトを報告した。31P NMR化学シフトは85%リン酸水溶液に対してppmで報告した。反応混合物の薄層クロマトグラフィー(TLC)分析はEMDシリカゲル60F254薄層クロマトグラフィープレートで実施した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーはデフォルト流速(40g:40mL/分;80g:60mL/分;120g:85mL/分)を使用してIsco CombiFlash Companion(登録商標)をプリパッケージ型Teledyne Isco RediSepRf順相シリカカラムと共に使用して実施した。生成物純度はHewlett Packard Series 1100 HPLCを使用して測定し、254nmにおける目的ピークのピーク面積百分率(a%)として報告する。実施例1〜16には以下のHPLC法を使用した。
移動相A:0.1%過塩素酸水溶液。
移動相B:アセトニトリル。
カラム:Ascentis(登録商標)Express C8 2.7μm,4.6mm×150mm。
流速:1.5mL/分。
カラム温度:40℃。
254nmでモニター。
Figure 0006030057
[実施例1]
6員ホスファサイクルを含有するリガンドの合成。
Figure 0006030057
実施例1−a、1−b、1−c、1−d及び1−eはスキームA’に記載した一般方法を使用して合成した。
Figure 0006030057
2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イルホスフィン酸エチル:1L三口丸底フラスコに滴下漏斗を装着し、雰囲気を窒素パージした。脱気した無水THF(170mL)を1Lフラスコに加え、−60℃(内部温度)まで冷却した。滴下漏斗にヘキシルリチウム(ヘキサン中2.38M,57mL,135mmol,2.0当量)を加えた。温度を−40℃未満に維持しながら20分間かけてヘキシルリチウムを冷THFに移した。溶液を−60℃(内部温度)まで再冷却した。脱気した無水THF170mLに2’−ヨード−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(27.5g,67.7mmol,1.0当量)を溶解した溶液をカニューレでn−ヘキシルリチウム溶液に滴下した。これは温度を−40℃未満に維持しながら25分間かけて実施した。添加後、反応混合物を−60℃で30分間撹拌した。温度を−40℃未満に維持しながら10分間かけてクロロ亜リン酸ジエチル(19.62mL,135mmol,2.0当量)を反応混合物に加えた。クロロ亜リン酸ジエチルの添加後、反応を−60℃で更に30分間進行させた。塩酸水溶液(1M,338mL,338mmol)を−60℃で加えた。フラスコを冷浴から取出し、反応混合物を22℃まで昇温した。得られた溶液をヘプタン(340mL)で希釈し、分液漏斗に移した。層分離し、有機層を定量的HPLCにより生成物についてアッセイした(94%収率)。有機層を減圧濃縮して油状物を得、それ以上精製せずに次の反応で使用した。
Figure 0006030057
(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン:1L三口丸底フラスコを窒素パージした。脱気した無水THF(100mL)をフラスコに加え、0℃(内部温度)まで冷却した。冷却したTHFに水素化アルミニウムリチウム(THF中2.0M,70mL,140mmol,3.0当量)を加えた。内部温度を+10℃未満に維持しながら10分間かけてクロロトリメチルシラン(18mL,140mmol,3.0当量)を滴下漏斗によりLAH溶液に加えた。この溶液を0℃で20分間撹拌した。
脱気した無水THF100mLに2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イルホスフィン酸エチル(17.5g,47.0mmol,1.0当量)を溶解した溶液を窒素雰囲気下で0℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム/クロロトリメチルシラン溶液を20分間かけてカニューレでホスフィン酸エステル溶液に移した。22℃までゆっくりと昇温しながら反応を一晩進行させた。クエンチ前に混合物を氷浴で冷却した。EtOAc(23mL,235mmol,5当量)とこれに続いて塩酸水溶液(2M,250mL,500mmol,10.6当量)をゆっくりと加えることにより反応混合物をクエンチした。この混合物をN雰囲気下で1時間撹拌した。この混合物をEtOAc(250mL)で希釈し、層分離し、有機層を飽和NaCl溶液(100mL)で1回洗浄した。有機溶液を減圧濃縮し、99%収率で濃度66%(HPLC測定によるw/w)の白色固体(23.0g)得た。この材料をそれ以上精製せずに使用した。
[実施例1−a]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン:
Figure 0006030057
フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン1.05g(2.33mmol,1.0当量)を仕込み、雰囲気にアルゴンをスパージングし、アルゴンをスパージングしたジエチレングリコール12mLを加えた。フラスコにディーン・スターク・トラップと冷却器を装着し、蒸留液を捕集した。混合物にヒドラジン水和物1.05mL(55重量%ヒドラジン,11.7mmol,5当量)と水酸化カリウム0.77g(88重量%,12.1mmol,5当量)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下で115℃の油浴に浸漬した。浴の温度を2時間かけて200℃まで徐々に上げ、この温度に5時間維持した。反応混合物をアルゴンガス下で室温まで冷却した。反応混合物をヘプタンと水に分配した。有機溶液を0.1M塩酸水溶液で1回、10重量%炭酸ナトリウム水溶液で1回、水で1回洗浄した。有機溶液を穏和な加熱下に減圧濃縮し、残渣を減圧乾燥し、2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン0.99g(HPLC面積%97%,94%収率)を白色固体として得た。H NMR(C,500MHz),δ=0.93(d,6H,J=10Hz),1.11(d,6H,J=7Hz),1.13(d,6H,J=19Hz),1.23(d,6H,J=7Hz),1.31−1.26(m,2H),1.42(d,6H,J=7Hz),1.57−1.50(m,1H),1.65−1.57(m,1H),1.88−1.83(m,2H),2.79(sept,2H,J=7Hz),2.84(sept,1H,J=7Hz),7.12−7.11(m,2H),7.22(s,2H),7.27−7.24(m,1H),7.98−7.93(m,1H);31P NMR(C,202MHz),δ ppm−0.4(br singlet)。
[実施例1−b]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン
Figure 0006030057
フラスコに(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン10.8g(66%濃度,7.13g,22.8mmol,1.0当量)と2,6−ジメチル−2,5−ヘプタジエン−4−オン6.6g(47.7mmol,2.1当量)を仕込んだ。容器をアルゴンガスでパージし、磁気撹拌下で170℃の油浴に浸漬した。フラスコをテフロン(登録商標)栓で密閉し、静止アルゴン雰囲気下で反応を進行させた。14時間後にフラスコを油浴から取出し、アルゴンガス下で内容物を室温まで冷却した。無水エタノール(70mL)を未精製固体に加え、固体を手動で粉砕した。スラリーを80℃まで昇温し、1時間維持し、室温まで冷却した。生成物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、減圧乾燥し、2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン7.82gを得た(HPLC面積%98%,74%収率)。
[実施例1−c]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オール:
Figure 0006030057
フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン1.5g(3.33mmol,1.0当量)を仕込んだ。窒素をスパージングしたテトラヒドロフラン16mLにケトンを溶解し、氷水浴で冷却した。水素化アルミニウムリチウムの溶液(3.33mL,6.66mmol,2当量,THF中2M)を3分間かけて溶液に滴下した。溶液を室温まで昇温し、7時間撹拌した。塩酸水溶液(50mL,1M)をゆっくりと加えることにより反応混合物をクエンチした。均質になるまで溶液を激しく撹拌した。相分配し、水層を採取した。水層を酢酸エチル(4×20mL)で洗浄後、有機層を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。Isco CombiFlash Companion(登録商標)をTeledyne Isco RediSepRfカラムと共に使用し、得られた白色固体をカラムクロマトグラフィー(40g,流速:40mL/分,グラジエント:1カラム体積のヘプタンを送液後、7カラム体積で60:40ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、60:40に維持して2カラム体積送液)により精製した。標記化合物を白色固体として単離した(1.32g,254nmのHPLC面積%95%,88%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.88−7.81(m,1H),7.40−7.28(m,2H),7.23−7.17(m,1H),7.00(s,2H),4.04(tt,J=10.2,3.5Hz,1H),2.94(hept,J=6.9Hz,1H),2.50(hept,J=6.7Hz,2H),1.92−1.74(m,2H),1.71−1.57(m,2H),1.38(d,J=3.8Hz,6H),1.32(d,J=6.9Hz,6H),1.20(d,J=6.8Hz,6H),1.04(s,3H),0.99(s,3H),0.95(d,J=6.7Hz,6H)ppm.13C NMR(100MHz,CDCl)δ=149.4(d,J=36Hz),147.1,145.5,136.8(d,J=6Hz),135.7(d,J=3Hz),133.5(d,J=32Hz),132.7(d,J=7Hz),127.8,125.0,120.0,66.4,51.1(d,J=12Hz),34.2,33.7,33.4(d,J=4Hz),33.2,30.8,27.8(d,J=4Hz),26.5,24.3,23.1.31P NMR(CDCl,202MHz),δ ppm 0.0.
[実施例1−d]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
Figure 0006030057
フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン3.75g(8.32mmol,1.0当量)とp−トルエンスルホン酸・1水和物0.16g(0.84mmol,0.1当量)を仕込んだ。雰囲気を窒素パージし、窒素をスパージングしたトルエン80mLをフラスコに仕込んだ。この溶液にエチレングリコール4.6mL(83mmol,10当量)を加えた。反応フラスコにディーン・スターク・トラップを装着し、窒素雰囲気下で内部温度110℃まで2時間昇温した。蒸留したトルエンをディーン・スターク・トラップで捕集した。反応混合物を窒素ガス下で室温まで冷却した。10重量%炭酸ナトリウム水溶液1.6mLで反応混合物をクエンチし、ヘプタン65mLと水35mLに分配した。有機溶液を水20mLで2回洗浄し、穏和な加熱下に減圧濃縮し、残渣をヘプタンで1回洗浄した。濃縮液をメタノール35gに溶解した。種晶を加えて結晶化を誘導し、溶媒を減圧除去し、メタノール16mLを結晶固体に加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、結晶生成物を濾過により単離し、メタノールで洗浄し、50℃で減圧乾燥し、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン3.5gを得た(HPLC面積%96%,82%収率)。
[実施例1−e]
8,8,10,10−テトラメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン:
Figure 0006030057
フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン0.40g(0.89mmol,1.0当量)と、アルゴンをスパージングしたトルエン10mLと、1,3−プロパンジオール0.65mL(8.9mmol,10当量)と、p−トルエンスルホン酸・1水和物0.015g(0.09mmol,0.1当量)を仕込んだ。雰囲気をアルゴンパージし、反応フラスコにディーン・スターク・トラップを装着し、アルゴン雰囲気下に125℃の油浴で20時間昇温した。蒸留したトルエンをディーン・スターク・トラップで捕集した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、トルエンと水に分配した。水溶液をトルエンで1回逆抽出し、有機溶液を合わせて1回水洗し、炭酸カリウムで乾燥し、減圧濃縮した。アセトン/ヘプタン混液を使用してグラジエント溶出下にシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより未精製物を精製した。濃縮後、8,8,10,10−テトラメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン0.3g(66%収率)を固体として単離した。H NMR(C,500MHz)δ ppm 1.02(d,6H,J=10Hz),1.12(d,6H,J=7Hz),1.24(d,6H,J=7Hz),1.31−1.28(pent,2H,J=5.5Hz),1.42(d,6H,J=20Hz),1.45(d,6H,J=7Hz),2.13(d,2H,J=14.5Hz),2.25(dd,2H,J=14.5,6Hz),2.80(sept,2H,J=7Hz),2.86(sept,1H,J=7Hz),3.48(t,2H,J=5.5Hz),3.72(t,2H,J=5.5Hz),7.01(td,1H,J=7.5,1.5Hz),7.08(br t,1H,J=7.5Hz),7.24(s,2H),7.26−7.24(m,1H),7.89(br d,1H,J=8Hz);31P NMR(C,200MHz)d ppm−2.7(br singlet)。
[実施例1−f]
3,3,8,8,10,10−ヘキサメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン
Figure 0006030057
フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン4.0g(8.88mmol,1.0当量)と、ネオペンチルグリコール4.6g(44mmol,5当量)と、p−トルエンスルホン酸・1水和物0.15g(0.89mmol,0.1当量)を仕込んだ。雰囲気をアルゴンパージし、アルゴンをスパージングしたトルエン80mLをフラスコに仕込んだ。反応フラスコにディーン・スターク・トラップを装着し、内部温度110℃までアルゴン雰囲気下で2時間昇温した。蒸留したトルエンをディーン・スターク・トラップで捕集した。反応混合物をアルゴンガス下で室温まで冷却した。反応混合物を10重量%炭酸ナトリウム水溶液1.7mLでクエンチし、ヘプタン65mLと水35mLに分配した。有機溶液を水20mLで3回洗浄し、穏和な加熱下に減圧濃縮した。無水エタノール(78g)を結晶残渣に加え、穏和な加熱下に減圧除去した。無水エタノール(24mL)を未精製固体に加え、固形分スラリーを80℃まで昇温し、1時間維持し、室温まで冷却した。生成物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、50℃で減圧乾燥し、3,3,8,8,10,10−ヘキサメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン4.3gを得た(HPLC面積%98%,88%収率)。
[実施例2]
三環式ホスファサイクル環を含有するリガンドの合成
[実施例2a]
1,3,5,7−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン
Figure 0006030057
磁気撹拌棒と還流冷却器を取付けた100mL三口丸底フラスコにリン酸三カリウム(1.23g,5.78mmol)と、アダマンチルホスフィン(1.00g,4.63mmol)と、2’−ヨード−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(1.92g,1.02mmol)と、酢酸パラジウム(10.4mg,0.046mmol)を仕込んだ。固形分を約30分間アルゴンパージした。別の25mL丸底フラスコにジグリム(10mL)を仕込み、30分間アルゴンで脱気した。脱気したジグリム溶液をシリンジで100mL三口フラスコに移した。三口フラスコの内容物を155℃まで加熱し、アルゴンの正圧下で18時間撹拌した。反応混合物を80℃まで冷却し、水(15mL)を加え、混合物を室温まで冷却した。濾過後に茶色い固体(2.55g)が得られ、水洗(20mL)した。得られた固体を100mL丸底フラスコに移し、メタノール(10mL)を加え、窒素下で30分間撹拌した。濾過後にオフホワイト固体を単離し、メタノール(10mL)で洗浄した。オフホワイト固体を更に別の100mL丸底フラスコに移し、メタノール(15mL)を加え、窒素下で20分間撹拌した。濾過後に単離した白色固体をメタノール(15mL)で洗浄し、減圧乾燥し、不純な生成物1.55gを得た。ヘプタン中0→2%アセトンを溶離液として固体の一部(0.5g)を更にフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、目的生成物0.35gを得た。31P NMR(202MHz,C):δ ppm−38.8。
[実施例2b]
8−(ビフェニル−2−イル)−1,3,5,7−テトラメチル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン
Figure 0006030057
乾燥した100mL丸底フラスコに還流冷却器と磁気撹拌棒を取付け、1,3,5,7−テトラメチル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファダマンタン(4.32g,19.98mmol)と、粉末KPO(5.25g,24.73mmol)と、酢酸パラジウム(22mg,0.098mmol)を仕込んだ。システムをアルゴンで十分にパージし、2−ヨードビフェニル(6.16g,21.99mmol)をシリンジで加え、脱気したジグリム(40mL)をカニューレで加えた。混合物を周囲温度で約1時間撹拌後、アルゴン下に145℃(浴温度)の油浴で約8時間加熱した。
周囲温度まで冷却後、約3分間かけて水(90mL)を混合物に加えた。得られた固体を濾過し、水(2×20mL)でリンスし、周囲温度で減圧乾燥し、緑黄色粉末7.16gを得た。固体を1:1ヘプタン/酢酸エチル約50mLから再結晶させた。回収した薄緑色の固体をトルエン(約200mL)と酢酸エチル(75mL)に溶解し、先ず活性炭(Darco S−51,3.0g)で処理した後、シリカゲルプラグで濾過した。固形分を酢酸エチルでリンスした後、濾液を合わせて蒸発させた。残渣をt−ブチルメチルエーテル(約60mL)から再結晶させ、50〜60℃で一晩減圧乾燥後に黄白色がかったオレンジ色の結晶3.72g(50.6%)を得た。mp(Mettler FP−62,0.4℃/分)168−169℃。H NMR(600MHz,CDCl)δ ppm 8.34(dt,J=7.8,1.8Hz,1H),7.25−7.43(m,8H),2.02(dd,J=13.3,7.3Hz,1H),1.89(d,J=13.2Hz,1H),1.88(dd,J=25.8,13.2Hz,1H),1.52(d,J=12.4Hz,3H),1.43(s,3H),1.41(dd,J=13.3,3.9Hz,1H),1.32(s,3H),0.90(d,J=11.9Hz,3H).31P{H} NMR(243MHz,CDCl)δ ppm−39.1。C2225P元素分析計算値:C,71.72;H,6.84.実測値:C,71.63;H,6.97。
[実施例3]
ハロゲン化ビアリールの製造
Figure 0006030057
[実施例3−a]
1−(2−ブロモフェニル)ナフタレン
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに水(25mL)と1,2−ジメトキシエタン(25mL)を加えた。溶液に窒素を20分間スパージングした後、炭酸カリウム(6.67g,48.3mmol,3当量)と、2−ブロモフェニルボロン酸(3.80g,18.9mmol,0.98当量)と、1−ブロモナフタレン(2.70mL,19.3mmol,1当量)を加えた。次にフラスコをNで10分間パージ後、最後に酢酸パラジウム(II)(87mg,0.39mmol,0.02当量)とトリフェニルホスフィン(405mg,1.55mmol,0.08当量)を加えた。反応混合物を窒素の正圧下に85℃まで16時間加熱した。室温まで冷却後、相分配し、有機層を採取し、水層を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗製物をIsco CombiFlashシステムでカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積でヘプタンから99:1ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、99:1に維持して1.5カラム体積送液し、6カラム体積で92:8ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、92:8に維持して6カラム体積送液)により精製後、99:1ヘプタン:エタノールから再結晶させ、標記化合物を白色固体として得た(2.81g,HPLC面積%93%,51%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.91(dd,J=8.3,0.8Hz,2H),7.74(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),7.57−7.29(m,8H)。
Figure 0006030057
[実施例3−b]
2−(2−ブロモフェニル)ナフタレン
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに水(25mL)と1,2−ジメトキシエタン(25mL)を加えた。溶液に窒素を20分間スパージングした後、炭酸カリウム(6.67g,48.3mmol,3当量)と、2−ブロモフェニルボロン酸(3.80g,18.9mmol,0.98当量)と、2−ブロモナフタレン(4.00g,19.3mmol,1当量)を加えた。フラスコをNで10分間パージ後、最後に酢酸パラジウム(II)(87mg,0.39mmol,0.02当量)とトリフェニルホスフィン(405mg,1.55mmol,0.08当量)を加えた。反応混合物を窒素の正圧下に85℃まで7時間加熱した。室温まで冷却後、相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(3×30mL)で洗浄し、有機画分を合わせてブライン(60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。オレンジ色の粗製油状物をIsco CombiFlashシステムでカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:0.5カラム体積のヘプタンを送液後、0.5カラム体積で99:1ヘプタン:ジクロロメタンまで上げ、99:1に維持して1カラム体積送液し、7カラム体積で92:8ヘプタン:ジクロロメタンまで上げ、92:8に維持して6カラム体積送液)により精製し、標記化合物を無色油状物として得た(4.26g,HPLC面積%97%,78%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.93−7.85(m,4H),7.72(dd,J=8.0,1.0Hz,1H),7.57(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),7.55−7.49(m,2H),7.46−7.38(m,2H),7.28−7.21(m,1H)。
Figure 0006030057
[実施例3−c]
2−ヨード−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル。
オーブン乾燥した500mL丸底フラスコに磁気撹拌棒を取付け、2−フルオロ−1,4−ジメトキシベンゼン(6g,38.4mmol,1当量)を加えた。フラスコをNでパージし、脱気した無水テトラヒドロフラン(250mL)を加えた。溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(15.4mL,38.4mmol,1当量,ヘキサン中2.5M)を12分間かけて滴下した。混合物を更に30分間撹拌し、臭化メシチルマグネシウム(38.4mL,38.4mmol,1当量,テトラヒドロフラン中1M)を16分間かけてゆっくりと加えた。反応混合物を−78℃で更に1時間撹拌後、冷浴から取出し室温まで昇温した。室温で2時間後、反応混合物を氷浴で0℃まで冷却し、新鮮なヨウ素溶液(46.1mL,46.1mmol,1.2当量,テトラヒドロフラン中1M)を10分間かけて滴下した。フラスコを氷浴から取出し、更に1時間撹拌した。次に反応混合物を濃縮し、赤色油状物を得た。油状物をジクロロメタン(100mL)に溶解し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(2×50mL)とブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶〜黄色油状物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(330gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で89:11ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、89:11に維持して2カラム体積送液)により精製後、ヘプタン(20mL)と最少量のメチルtert−ブチルエーテル中で結晶化させ、濾過し、冷ヘプタンで洗浄し、減圧乾燥し、標記化合物を得た(6.64g,HPLC面積%>99%,45%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 6.99−6.96(m,2H),6.94(d,J=8.9Hz,1H),6.82(d,J=8.9Hz,1H),3.90(s,3H),3.69(s,3H),2.37(s,3H),1.93(s,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 152.4,150.9,137.6,136.7,135.8,135.3,127.7,110.9,109.3,94.5,56.9,56.4,21.6,20.1。
Figure 0006030057
[実施例3−d]
2−ブロモ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル。
磁気撹拌棒を取付けた100mL丸底フラスコにトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(198mg,0.216mmol,0.02当量)と、1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(152mg,0.519mmol,0.048当量,CYTOP(登録商標)292)と、2,4,6−トリイソプロピルフェニルボロン酸(4.02g,16.2mmol,1.5当量)と、リン酸カリウム(6.89g,32.4mmol,3当量)を加えた。フラスコを30分間窒素パージ後、脱気した無水テトラヒドロフラン(20mL)を加えた。赤みがかったスラリーを室温で30分間撹拌後、脱気した水(2mL)と1,2−ジブロモ−4,5−ジメトキシベンゼン(3.20g,10.8mmol,1当量)を加えた。反応混合物を21時間還流下に撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水(30mL)で希釈した。相分離し、水層を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。有機層を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。未反応ジブロモアレーンを熱メタノールから再結晶により除去した。生成物を更にIsco CombiFlashシステムでカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1カラム体積のヘプタンを送液後、0.5カラム体積で98:2ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、98:2に維持して2カラム体積送液し、7カラム体積で90:10ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、90:10に維持して1カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(1.47g,HPLC面積%99%,32%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.13(s,1H),7.05(s,2H),6.69(s,1H),3.94(s,3H),3.81(s,3H),2.96(hept,J=7.0Hz,1H),2.52(hept,J=6.9Hz,2H),1.32(d,J=6.9Hz,6H),1.20(d,J=6.9Hz,6H),1.07(d,J=6.8Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.0,147.9,147.6,146.0,135.3,133.2,120.5,114.8,114.8,113.9,56.2,34.4,30.9,25.1,24.3,23.9。
Figure 0006030057
[実施例3−e]
2−ブロモ−3’,5’−ジメトキシビフェニル
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに水(41mL)と1,2−ジメトキシエタン(41mL)を加えた。溶液に窒素を20分間スパージングした後、炭酸カリウム(11.1g,81.0mmol,3当量)と、2−ブロモフェニルボロン酸(6.35g,31.6mmol,0.98当量)と、1−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゼン(7.00g,32.2mmol,1当量)を加えた。フラスコを10分間Nでパージした後、最後に酢酸パラジウム(II)(145mg,0.645mmol,0.02当量)とトリフェニルホスフィン(677mg,2.58mmol,0.08当量)を加えた。反応混合物を窒素の正圧下に85℃まで16時間加熱した。室温まで冷却後、相分配した。有機相を採取し、水相を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。黄色い粗製油状物をIscoでカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で94:6ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、94:6に維持して6カラム体積送液)により精製し、標記化合物を無色油状物として得た(4.51g,HPLC面積%94%,48%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.68−7.62(m,1H),7.40−7.31(m,2H),7.24−7.15(m,1H),6.55(d,J=2.3Hz,2H),6.50(t,J=2.3Hz,1H),3.83(s,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 159.8,142.6,142.1,132.8,130.7,128.5,127.0,122.1,107.4,99.6,55.5。
Figure 0006030057
[実施例3−f]
2−ブロモ−4’−tert−ブチルビフェニル
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに水(41mL)と1,2−ジメトキシエタン(41mL)を加えた。溶液に窒素を20分間スパージングした後、炭酸カリウム(6.49g,46.9mmol,3当量)と、2−ブロモフェニルボロン酸(3.69g,18.4mmol,0.98当量)と、1−ブロモ−4−tert−ブチルベンゼン(4.00g,18.8mmol,1当量)を加えた。次にフラスコを10分間Nでパージした後、最後に酢酸パラジウム(II)(84mg,0.375mmol,0.02当量)とトリフェニルホスフィン(394mg,1.50mmol,0.08当量)を加えた。反応混合物を窒素の正圧下に85℃まで18時間加熱した。室温まで冷却後、相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。黄色い粗製油状物をIsco CombiFlashシステムでカラムクロマトグラフィー(120gカラム;14カラム体積ヘプタンで溶出)により精製し、標記化合物を無色油状物として得た(2.93g,HPLC面積%67%,54%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.68−7.64(m,1H),7.48−7.42(m,2H),7.39−7.31(m,4H),7.21−7.15(m,1H),1.39(s,9H)。
[実施例4]
ホスホン酸ジエチルの一般合成手順
磁気撹拌棒を取付けた丸底フラスコにアレーン(1当量)を加えた。フラスコを10分間窒素パージ後、脱気した無水テトラヒドロフランを加えた(アレーンに対して0.3M)。得られた溶液を−78℃まで冷却後、n−ブチルリチウム(1.2当量,ヘキサン中2.5M)を滴下した。反応混合物を典型的には−78℃で1時間撹拌後、アリールリチウム中間体をクロロリン酸ジエチル(1.2当量)でクエンチした。反応混合物を室温まで一晩ゆっくりと昇温後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈した。相分離し、水層を酢酸エチル(3×)で洗浄することにより反応混合物をワークアップした。有機画分を合わせて次にブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗製ホスホン酸ジエチルを指定通りにIsco CombiFlashシステムでシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
Figure 0006030057
[実施例4−a]
2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル。
アレーンの代わりに2’−ヨード−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(10.0g,24.6mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:2カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で92:8ジクロロメタン:アセトンまで上げ、92:8に維持して4カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(8.31g,HPLC面積%97%,81%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.02(ddd,J=14.3,7.7,1.3Hz,1H),7.51(tt,J=7.5,1.5Hz,1H),7.43(tdd,J=7.5,3.6,1.3Hz,1H),7.24−7.15(m,1H),7.02(s,2H),3.86(ddq,J=10.2,8.7,7.1Hz,2H),3.64(ddq,J=10.2,8.9,7.1Hz,2H),2.93(hept,J=6.9Hz,1H),2.42(hept,J=6.8Hz,2H),1.28(d,J=6.9Hz,6H),1.21(d,J=6.8Hz,6H),1.09(t,J=7.1Hz,6H),0.97(d,J=6.8Hz,6H)。
Figure 0006030057
[実施例4−b]
2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2’−ブロモ−6−メトキシ−N,N−ジメチルビフェニル−2−アミン(Buchwald SL,et al.JACS 2009;131:7532−7533参照)(3.00g,9.80mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、9.5カラム体積で90:10ジクロロメタン:アセトンまで上げ、90:10に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.97g,HPLC面積%95%,83%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.98(ddd,J=14.1,7.7,1.3Hz,1H),7.54(tt,J=7.6,1.5Hz,1H),7.39(tdd,J=7.6,3.5,1.3Hz,1H),7.32−7.20(m,2H),6.72(dd,J=8.2,0.7Hz,1H),6.60(d,J=8.2Hz,1H),4.02−3.74(m,4H),3.67(s,3H),2.49(s,6H),1.16(td,J=7.1,4.7Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 15.0(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−c]
2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2’−ブロモ−N,N,N,N−テトラメチルビフェニル−2,6−ジアミン(Buchwald SL,JACS 2009;131:7532−7533参照)(5.00g,15.7mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で84:16ジクロロメタン:アセトンまで上げ、84:16に維持してカラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(5.25g,HPLC面積%>94%,89%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 7.83(dd,J=14.0,7.7Hz,1H),7.43(t,J=7.5Hz,1H),7.30−7.24(m,2H),7.19−7.12(m,1H),6.76(d,J=8.0Hz,2H),3.94−3.81(m,2H),3.81−3.63(m,2H),2.31(s,12H),1.05(t,J=7.0Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 14.8(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−d]
2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに2’−ブロモ−2,6−ジメトキシビフェニル(Buchwald SL,Journal of the American Chemical Society 2005;127:4685−4696参照)(7.02g,24.0mmol,1当量)を加えた。脱気した無水テトラヒドロフラン(80mL)を加えた後、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレン−1,2−ジアミン(4.31mL,28.7mmol,1.2当量)を加えた。得られた溶液を−78℃まで冷却後、n−ブチルリチウム(11.5mL,28.7mmol,1.2当量,ヘキサン中2.5M)を滴下した。n−ブチルリチウム5mLの添加後、反応スラリーを撹拌できなくなった。反応フラスコを0℃まで昇温すると、スラリーは自由流動性になった。残りのn−ブチルリチウム(約6.5mL)を10分間かけて加えた。反応混合物を90分間0℃で撹拌後、アリールリチウム中間体をクロロリン酸ジエチル(4.15mL,28.7mmol,1.2当量)でクエンチした。反応混合物を−78℃まで再冷却し、1時間撹拌後、冷却浴を除去し、フラスコを室温まで昇温した。この時点で反応溶液をpH7リン酸バッファー(100mL)で希釈した。相分離し、水層を酢酸エチル(4×60mL)で洗浄することにより反応混合物をワークアップした。有機画分を合わせて次にブライン(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、10.5カラム体積で88:12ジクロロメタン:アセトンまで上げ、88:12に維持して6カラム体積送液)により精製し、生成物を白色固体として単離した(5.49g,HPLC面積%78%,65%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.07(dd,J=14.1,7.7Hz,1H),7.57(t,J=7.5Hz,1H),7.46−7.37(m,1H),7.30(t,J=8.3Hz,1H),7.24−7.18(m,1H),6.60(d,J=8.4Hz,2H),3.98−3.77(m,4H),3.70(s,6H),1.17(t,J=7.1Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 15.2(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−e]
2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2’−ブロモ−2,6−ジイソプロポキシビフェニル(12.0g,34.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(300mL SiOゲル;グラジエント:85:15→75:25ジクロロメタン:アセトン)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(11.0g,79%収率)。H NMR(400MHz,C)δ ppm 8.31(dd,J=14.0,7.7Hz,1H),7.28−7.22(m,2H),7.19(t,J=3.3Hz,1H),7.15−7.07(m,1H),6.51(d,J=8.3Hz,2H),4.26(hept,J=6.1Hz,2H),4.13−3.97(m,2H),3.96−3.83(m,2H),1.12−1.06(m,12H),1.02(d,J=6.0Hz,6H).31P NMR(C,202MHz)δ ppm 18.2(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−f]
2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2’−ブロモ−N,N−ジメチルビフェニル−2−アミン(1.99g,7.21mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、9.5カラム体積で90:10ジクロロメタン:アセトンまで上げ、90:10に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(1.96g,HPLC面積%96%,82%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.00(ddd,J=14.3,7.7,1.1Hz,1H),7.50(ttd,J=5.1,3.3,1.7Hz,1H),7.47−7.34(m,2H),7.32−7.22(m,2H),7.04−6.92(m,2H),4.05−3.87(m,3H),3.80−3.62(m,1H),2.52(s,6H),1.18(t,J=7.1Hz,3H),1.11(t,J=7.1Hz,3H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 24.8(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−g]
ビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ヨードビフェニル(4mL,22.7mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1カラム体積のジクロロメタンを送液後、9カラム体積で91:9ジクロロメタン:アセトンまで上げ、91:9に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(5.27g,HPLC面積%94%,80%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.04(ddd,J=14.3,7.7,1.3Hz,1H),7.56(tt,J=7.6,1.5Hz,1H),7.50−7.29(m,7H),4.01−3.76(m,4H),1.13(t,J=7.1Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 25.0(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−h]
1,1’−ビナフチル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ブロモ−1,1’−ビナフチル(4.15g,12.5mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、9.5カラム体積で91:9ジクロロメタン:アセトンまで上げ、91:9に維持して7カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(3.91g,HPLC面積%95%,80%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.26−8.16(m,1H),8.02(dd,J=8.4,3.7Hz,1H),7.99−7.89(m,3H),7.60(dd,J=8.2,7.0Hz,1H),7.57−7.47(m,2H),7.43(ddd,J=8.1,6.8,1.2Hz,1H),7.29−7.15(m,3H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),3.85−3.51(m,4H),0.98(t,J=7.1Hz,3H),0.75−0.70(m,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 143.1(d,J=10Hz),135.5(d,J=6Hz),134.6(d,J=2Hz),133.0,132.8,132.8,128.4(d,J=3Hz),128.3(d,J=6Hz),127.9,127.7,127.6,127.5,127.3(d,J=15Hz),126.8,126.4,126.4(d,J=1Hz),125.6,125.3,125.0,124.6,61.8(d,J=6Hz),61.6(d,J=6Hz),16.3(d,J=7Hz),15.8(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 17.5(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−i]
2−(ナフタレン−1−イル)フェニルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに1−(2−ブロモフェニル)ナフタレン(2.78g,9.82mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で89:11ジクロロメタン:アセトンまで上げ、89:11に維持して3.5カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.14g,HPLC面積%97%,64%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.17(ddd,J=14.2,7.7,1.4Hz,1H),7.89−7.84(m,2H),7.61(tt,J=7.5,1.5Hz,1H),7.57−7.48(m,2H),7.48−7.40(m,2H),7.40−7.30(m,3H),3.85−3.48(m,4H),0.95(t,J=7.1Hz,3H),0.71(td,J=7.0,0.5Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 143.4(d,J=9Hz),138.0(d,J=4Hz),133.6(d,J=10Hz),132.9,132.2,131.6(d,J=14Hz),131.2(d,J=3Hz),129.2,127.6(d,J=6Hz),127.3,127.2,126.8(d,J=15Hz),126.1,125.4,125.2,124.3,61.7(dd,J=13,6Hz),16.2(d,J=7Hz),15.76(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 14.3(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−j]
2−(ナフタレン−2−イル)フェニルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−(2−ブロモフェニル)ナフタレン(4.25g,15.0mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、7.5カラム体積で90:10ジクロロメタン:アセトンまで上げ、90:10に維持して4カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(3.10g,HPLC面積%96%,61%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.09(ddd,J=14.3,7.7,1.2Hz,1H),7.96−7.78(m,4H),7.65−7.55(m,2H),7.55−7.45(m,3H),7.45−7.36(m,1H),3.98−3.75(m,4H),1.06(t,J=7.1Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 145.5(d,J=10Hz),138.5(d,J=4Hz),133.6(d,J=10Hz),132.4,132.2,131.6(d,J=3Hz),131.2(d,J=14Hz),127.9,127.8,127.8,127.4,127.3,126.7,126.6,126.0,125.8(d,J=17Hz),61.8(d,J=6Hz),16.3(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 14.8(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−k]
1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール(Sieser JE et al,Org.Proc.Res.& Devel.2008;12:480−489参照)(2.00g,5.52mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8.5カラム体積で95:5ジクロロメタン:アセトンまで上げ、95:5に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.47g,HPLC面積%99%,90%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.76(dd,J=1.6,1.6Hz,1H),7.36−7.22(m,7H),7.22−7.05(m,8H),6.85(dd,J=2.4,1.6Hz,1H),3.75−3.49(m,2H),3.34−3.16(m,2H),0.85(dt,J=8.4,6.8Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.0,141.2,139.9(d,J=17Hz),139.4,135.7,133.5,131.0,129.0,128.7,128.5,128.1,128.0,127.5,126.3,125.0,119.7,116.7(d,J=20Hz),62.5(d,J=5Hz),62.3(d,J=6Hz),16.3(d,J=6Hz),16.2(d,J=6Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 11.0(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−l]
1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに1−フェニル−1H−ピラゾール(5.00mL,37.8mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8.5カラム体積で92:8ジクロロメタン:アセトンまで上げ、92:8に維持して8カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(8.34g,HPLC面積%98%,79%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.71(t,J=1.7Hz,1H),7.66−7.60(m,2H),7.49−7.36(m,3H),6.96(dd,J=2.5,1.9Hz,1H),4.11−3.92(m,4H),1.17(td,J=7.0,0.5Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 140.1,139.3(d,J=17Hz),131.6(d,J=216Hz),128.4,128.3,125.1,117.0(d,J=19Hz),62.9(d,J=6Hz),16.3(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 5.0(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−m]
2−(1H−ピロール−1−イル)フェニルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに1−(2−ブロモフェニル)−1H−ピロール(Lautens M et al,Organic Letters 2007;9:1761−1764参照)(5.29g,23.8mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、9.5カラム体積で92:8ジクロロメタン:アセトンまで上げ、92:8に維持して5カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(4.81g,HPLC面積%97%,72%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.04(ddd,J=14.6,7.7,1.6Hz,1H),7.59(tt,J=7.7,1.4Hz,1H),7.45(tdd,J=7.6,3.1,1.2Hz,1H),7.39−7.29(m,1H),6.97(t,J=2.2Hz,2H),6.29(t,J=2.2Hz,2H),4.09−3.89(m,4H),1.23(t,J=7.1Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 15.1(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−n]
3,6−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ヨード−3,6−ジメトキシビフェニル(5.00g,14.7mmol,1当量)(Buchwald SL et al,2010年12月28日付け米国特許第7,858,784号参照)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で82:18ジクロロメタン:アセトンまで上げ、82:18に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.54g,HPLC面積%>99%,49%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.44−7.26(m,5H),7.09(d,J=9.0Hz,1H),6.98(dd,J=9.0,7.2Hz,1H),4.02−3.91(m,5H),3.75−3.66(m,2H),3.64(d,J=2.5Hz,3H),1.09(t,J=7.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 155.7,151.0(d,J=19Hz),137.4(d,J=5Hz),136.2(d,J=8Hz),129.6,126.9,126.5,118.2(d,J=188Hz),116.1(d,J=3Hz),111.6(d,J=11Hz),61.5(d,J=6Hz),56.9,16.4(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 12.4(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−o]
3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ヨード−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル(5.01g,13.1mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8.5カラム体積で85:15ジクロロメタン:アセトンまで上げ、85:15に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(3.09g,HPLC面積%88%,60%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.07(d,J=9.0Hz,1H),6.94(dd,J=9.0,7.2Hz,1H),6.85(s,2H),4.01−3.87(m,5H),3.70−3.55(m,5H),2.30(s,3H),1.95(s,6H),1.09(t,J=7.1Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 155.7,150.5(d,J=20Hz),135.6,135.6,134.6(d,J=9Hz),134.0(d,J=4Hz),127.1,119.5,115.5(d,J=3Hz),111.1(d,J=11Hz),61.4(d,J=7Hz),56.7(d,J=12Hz),21.4,20.6,16.5(d,J=6Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 12.6(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−p]
2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ヨード−2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル(Buchwald SL et al,JACS 2008;130:13552−13554参照)(6.00g,12.9mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で88:12ジクロロメタン:アセトンまで上げ、88:12に維持して7.5カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(3.51g,HPLC面積%93%,57%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.04−6.89(m,4H),3.99−3.84(m,5H),3.60(s,3H),3.57−3.44(m,2H),2.93(hept,J=6.9Hz,1H),2.49(hept,J=6.8Hz,2H),1.28(d,J=6.9Hz,1H),1.17(d,J=6.8Hz,6H),1.01(dd,J=9.3,4.9Hz,6H),0.97(d,J=6.8Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 155.4,151.3(d,J=20Hz),146.6,145.7,133.7(d,J=8Hz),131.9,119.8,119.5(d,J=190Hz),113.7(d,J=3Hz),110.5(d,J=11Hz),61.1(d,J=7Hz),56.5,55.5,34.4 31.0,24.7,24.3,23.7,16.6(d,J=6Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 13.1(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−q]
2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ブロモ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル(1.47g,3.51mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:2カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で92:8ジクロロメタン:アセトンまで上げ、92:8に維持して8カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(1.13g,HPLC面積%99%,68%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.49(dd,J=14.9,3.9Hz,1H),7.01(s,2H),6.67(d,J=5.5Hz,1H),3.98(s,3H),3.91−3.78(m,5H),3.66(ddq,J=10.2,8.7,7.1Hz,2H),2.92(hept,J=7.0Hz,1H),2.50(hept,J=6.8Hz,2H),1.28(d,J=6.9Hz,6H),1.21(d,J=6.8Hz,6H),1.07(t,J=7.1Hz,6H),1.00(d,J=6.8Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 150.4(d,J=4Hz),147.7,146.8(d,J=19Hz),146.3,137.3(d,J=10Hz),135.5(d,J=3Hz),120.0,119.5(d,J=197Hz),116.5,115.0(d,J=13Hz),114.6(d,J=19Hz),61.6(d,J=6Hz),56.1(d,J=5Hz),34.6,30.9,26.1,24.4,22.9,16.5(d,J=6Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 18.3(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−r]
3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ブロモ−3’,5’−ジメトキシビフェニル(4.50g,15.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で88:12ジクロロメタン:アセトンまで上げ、88:12に維持して4カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.81g,HPLC面積%98%,52%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.02(ddd,J=14.3,7.7,1.4Hz,1H),7.54(tt,J=7.5,1.5Hz,1H),7.46−7.38(m,1H),7.38−7.32(m,1H),6.63(d,J=2.3Hz,2H),6.48(t,J=2.3Hz,1H),4.03−3.84(m,4H),3.82(s,7H),1.17(t,J=7.1Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 159.5,145.4(d,J=10Hz),142.9(d,J=4Hz),133.5(d,J=10Hz),131.6(d,J=3Hz),130.7(d,J=14Hz),126.7(d,J=14Hz),126.6(d,J=186Hz),107.5,99.7,61.9(d,J=6Hz),55.5,16.4(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 17.7(s)。
Figure 0006030057
[実施例4−s]
4’−tert−ブチルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル
アレーンの代わりに2−ブロモ−4’−tert−ブチルビフェニル(2.86g,9.89mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量して反応させた後、カラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:2カラム体積のジクロロメタンを送液後、8カラム体積で92:8ジクロロメタン:アセトンまで上げ、92:8に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホン酸ジエチルの一般合成手順に記載したように標記化合物を製造した(2.53g,HPLC面積%96%,74%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.02(ddd,J=14.3,7.7,1.4Hz,1H),7.54(tt,J=7.6,1.5Hz,1H),7.45−7.30(m,6H),3.98−3.74(m,4H),1.36(s,9H),1.10(t,J=7.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 149.9,145.6(d,J=10Hz),138.2(d,J=4Hz),133.4(d,J=10Hz),131.5(d,J=3Hz),131.1(d,J=14Hz),128.7,127.7,126.3(d,J=15Hz),124.1,61.8(d,J=6Hz),34.8,31.6,16.3(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 17.8(s)。
[実施例5]
ホスホン酸エステル還元の一般手順
磁気撹拌棒を取付けた丸底フラスコに脱気した無水テトラヒドロフラン(LiAlHに対して約1.6M)とテトラヒドロフラン溶液としての水素化アルミニウムリチウム(3当量)を窒素の正圧下で加えた。混合物を氷浴で0℃まで冷却後、クロロトリメチルシラン(3当量)を滴下した。得られた溶液を0℃で撹拌した。別の丸底フラスコでホスホン酸ジエチル(1当量)のテトラヒドロフラン溶液(ホスホン酸ジエチルに対して約0.7M)を調製後、N正圧下に氷浴で0℃まで冷却した。30分後に、窒素の正圧を使用して水素化アルミニウムリチウム/クロロトリメチルシラン溶液をホスホン酸ジエチルの溶液にカニューレで滴下した。迅速な気体発生が認められた。反応混合物を0℃で激しく撹拌し、室温まで一晩ゆっくりと昇温した。約16時間後に反応溶液を氷浴で0℃まで冷却し、酸性ワークアップ(方法A)又はフィーザー法(方法B)を使用してクエンチした。
塩基性官能基をもたない空気安定性ホスフィンにはワークアップ法Aを使用した。酢酸エチル(7.7当量)とこれに続いて1M塩酸水溶液(15当量)で反応混合物をゆっくりとクエンチした。次に相が透明になるまで(約1時間)2相混合物を室温で激しく撹拌し、透明になった時点で相分配した。有機層を採取し、水層を酢酸エチル(3×)で洗浄した。有機画分を合わせて次にブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。単離した第一級ホスフィンをそれ以上精製せずに使用した。
空気感受性ホスフィンと塩基性置換基を含有する空気安定性ホスフィンではワークアップ法Bを利用した。空気感受性基質では、フィーザークエンチで使用する水と15%水酸化ナトリウム水溶液(n=使用するLiAlHのグラム数とした場合に水nmL,15%水酸化ナトリウム水溶液nmL,水3nmL)に使用前に30分間窒素をスパージングすることにより脱気した。得られたスラリーを15分間激しく撹拌した。次に、標準シュレンク法を使用して空気感受性ホスフィンスラリーを窒素圧下でカニューレによりガラスシュレンクフィルターに移した。濾液を三口丸底フラスコに捕集した。窒素をスパージングしたジクロロメタン(2×)で反応フラスコをリンスし、洗浄液をその都度シュレンクフィルターに通した。フィルターケーキもジクロロメタン(2×)でリンスした。有機画分を合わせて約10mLまで減圧濃縮後、脱気したセプタム上部キャップ付き40mLシンチレーションバイアルに溶液をカニューレで移した。溶液をバイアル内で濃縮してホスフィンを得、それ以上精製せずに使用した。
Figure 0006030057
[実施例5−a]
(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィンの代替製造
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(8.31g,20.0mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法A(酢酸エチル15mL,1M塩酸水溶液250mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(6.20g,HPLC面積%95%,99%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.65−7.55(m,1H),7.36−7.29(m,1H),7.29−7.22(m,1H),7.16−7.10(m,1H),7.06(s,2H),3.57(d,J=203.7Hz,2H),2.95(hept,J=6.9Hz,1H),2.42(hept,J=6.8Hz,2H),1.32(d,J=6.9Hz,6H),1.20(d,J=6.9Hz,6H),1.02(d,J=6.8Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−130.5(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−b]
6−メトキシ−N,N−ジメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2−アミン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(3.15g,8.67mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法B(水1mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1mL,水3mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.17g,HPLC面積%96%,97%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.61(dd,J=10.6,3.8Hz,1H),7.37−7.26(m,3H),7.24−7.18(m,1H),6.72(t,J=8.0Hz,1H),6.65(d,J=8.2Hz,1H),3.72(s,3H),3.65(dq,J=202.4,12.1Hz,2H),2.48(s,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−131.9(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−c]
,N,N,N−テトラメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2,6−ジアミン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(5.14g,13.7mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法B(水1.55mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1.55mL,水4.7mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(3.45g,HPLC面積%>99%,93%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.58(dd,J=10.7,4.2Hz,1H),7.34(ddd,J=12.3,7.1,5.1Hz,1H),7.31−7.26(m,1H),7.26−7.22(m,1H),7.19−7.12(m,1H),6.81(d,J=8.0Hz,2H),3.60(d,J=202.4Hz,2H),2.39(s,12H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−133.7(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−d]
(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(5.40g,15.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法A(酢酸エチル10mL,1M塩酸水溶液100mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造し、生成物を白色固体として得た(3.80g,HPLC面積%86%,>99%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.68−7.59(m,1H),7.41−7.29(m,2H),7.29−7.22(m,1H),7.22−7.17(m,1H),6.65(dd,J=9.9,4.7Hz,2H),3.73(d,J=4.7Hz,6H),3.65(d,J=203.0Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−131.5(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−e]
(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(3.16g,15.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法A(酢酸エチル6mL,1M塩酸水溶液75mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.30g,HPLC面積%94%,98%収率)。H NMR(400MHz,CDCL)δ 7.63−7.53(m,1H),7.34−7.27(m,1H),7.25−7.13(m,3H),6.63(dd,J=6.8,4.0Hz,2H),4.33(hept,J=6.1Hz,2H),3.68(d,J=202.7Hz,2H),1.16(d,J=6.1Hz,6H),1.13(d,J=6.0Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−132.2(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−f]
N,N−ジメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2−アミン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(1.96g,5.88mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.7mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.7mL,水2.0mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.20g,89%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.73−7.49(m,1H),7.37−7.29(m,3H),7.25−7.19(m,1H),7.19−7.14(m,1H),7.03(dd,J=10.6,4.4Hz,2H),4.15−3.22(m,2H),2.52(s,6H)。
Figure 0006030057
[実施例5−g]
ビフェニル−2−イルホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりにビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(9.00g,31.0mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水3.5mL,15%水酸化ナトリウム水溶液3.5mL,水11.5mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(4.96g,86%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.56−7.39(m,1H),7.38−7.19(m,6H),7.19−7.09(m,2H),3.72(d,J=204.4Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−123.6(t,PH= 202Hz)。
Figure 0006030057
[実施例5−h]
1,1’−ビナフチル−2−イルホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに1,1’−ビナフチル−2−イルホスホン酸ジエチル(3.90g,9.99mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水1.1mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1.1mL,水3.4mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.80g,98%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.93−7.84(m,2H),7.78(dd,J=12.0,8.3Hz,2H),7.67−7.57(m,1H),7.53(dt,J=10.7,5.3Hz,1H),7.44−7.28(m,3H),7.23−7.13(m,2H),7.08(dd,J=16.5,8.5Hz,2H),3.57(ddd,J=205.2,66.6,12.0Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−126.1(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−i]
(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イルホスホン酸ジエチル(Powell DR,et al.Journal of Organic Chemistry 1998;63:2338−2341参照)(1.23g,2.92mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.3mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.3mL,水1.0mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(908mg,98%収率)。H NMR(400MHz,CDCL)δ 8.07−7.96(m,1H),7.93−7.80(m,3H),7.80−7.67(m,1H),7.52−7.37(m,2H),7.37−7.26(m,1H),7.26−7.17(m,2H),7.13(dt,J=6.9,1.9Hz,1H),6.99−6.88(m,1H),3.79(s,3H),3.62(ddd,J=204.0,46.0,12.1Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−129.2(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−j]
(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2−(ナフタレン−1−イル)フェニルホスホン酸ジエチル(2.12g,6.23mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.7mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.7mL,水2.1mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.43g,97%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.98−7.85(m,2H),7.72−7.62(m,1H),7.57−7.29(m,8H),3.59(ddd,J=102.0,34.9,12.2Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−130.1(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−k]
(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2−(ナフタレン−2−イル)フェニルホスホン酸ジエチル(3.06g,8.99mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、反応エアフリーワークアップ法B(水1.0mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1.0mL,水3.1mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.92g,90%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.93−7.82(m,3H),7.82−7.76(m,1H),7.63(ddd,J=13.6,4.6,4.0Hz,1H),7.54−7.45(m,3H),7.40−7.31(m,2H),7.31−7.22(m,1H),3.85(d,J=204.6Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−126.0(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−l]
1’,3’,5’−トリフェニル−5−ホスフィノ−1’H−1,4’−ビピラゾール
ホスホン酸ジエチルの代わりに1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イルホスホン酸ジエチル(2.42g,4.85mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.6mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.6mL,水1.6mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.81g,HPLC面積%86%,95%収率)。H NMR(400MHz,CDCL)δ 7.76(t,J=1.6Hz,1H),7.46−7.32(m,6H),7.32−7.27(m,4H),7.25−7.18(m,3H),7.15−7.09(m,2H),6.60−6.50(m,1H),3.32(dm,J=208.4Hz,2H)。
Figure 0006030057
[実施例5−m]
1−フェニル−5−ホスフィノ−1H−ピラゾール
ホスホン酸ジエチルの代わりに1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イルホスホン酸ジエチル(3.77g,13.5mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水1.6mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1.6mL,水4.6mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.95g,82%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.75−7.65(m,1H),7.52−7.37(m,5H),6.60(d,J=1.2Hz,1H),3.92(d,J=207.8Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−161.3(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−n]
1−(2−ホスフィノフェニル)−1H−ピロール
ホスホン酸ジエチルの代わりに2−(1H−ピロール−1−イル)フェニルホスホン酸ジエチル(4.00g,14.3mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水1.6mL,15%水酸化ナトリウム水溶液1.6mL,水4.9mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.03g,81%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.63−7.52(m,1H),7.43−7.31(m,1H),7.31−7.21(m,2H),6.84−6.74(m,2H),6.37−6.29(m,2H),3.74(d,J=205.6Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−132.3(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−o]
(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに3,6−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(2.50g,7.14mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.8mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.8mL,水2.4mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.64g,93%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.49−7.40(m,2H),7.40−7.33(m,1H),7.26−7.20(m,1H),6.84(dt,J=8.9,5.9Hz,2H),3.88(s,3H),3.67(s,3H),3.46(d,J=215.1Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−154.6(s).
Figure 0006030057
[実施例5−p]
(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(3.05g,7.77mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.9mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.9mL,水2.7mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.19g,98%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 6.95(s,2H),6.83(dt,J=8.9,6.0Hz,2H),3.87(s,3H),3.67(s,3H),3.34(d,J=214.2Hz,2H),2.34(s,3H),1.94(s,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−160.4(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−q]
(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(3.47g,7.28mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法A(酢酸エチル6mL,1M塩酸水溶液100mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.67g,98%収率)。H NMR(CDCl,400MHz)δ ppm 7.05(d,J=3.2Hz,2H),6.86−6.78(m,2H),3.88(s,3H),3.65(s,3H),3.31(d,J=215.0Hz,2H),3.01−2.88(m,1H),2.44(hept,J=6.8Hz,2H),1.31(d,J=6.9Hz,6H),1.15(d,J=6.9Hz,6H),1.02(d,J=6.8Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−156.3(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−r]
(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(1.10g,2.31mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、ワークアップ法A(酢酸エチル1.7mL,1M塩酸水溶液32mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(798mg,93%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.11−7.03(m,3H),6.69−6.65(m,1H),3.96(d,J=57.3Hz,1H),3.94(s,3H),3.81(s,3H),3.31(s,1H),3.02−2.89(m,1H),2.56−2.39(m,3H),1.32(d,J=6.9Hz,2H),1.19(d,J=6.9Hz,2H),1.04(d,J=6.8Hz,2H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−128.9(s)。
Figure 0006030057
[実施例5−s]
(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(2.75g,7.85mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.9mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.9mL,水2.7mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.54g,80%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.55−7.45(m,1H),7.31−7.11(m,3H),6.45−6.38(m,3H),3.79(d,J=204.4Hz,2H),3.74(s,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−123.5(t,PH=200MHz)。
Figure 0006030057
[実施例5−t]
(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)ホスフィン
ホスホン酸ジエチルの代わりに4’−tert−ブチルビフェニル−2−イルホスホン酸ジエチル(2.52g,7.27mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、エアフリーワークアップ法B(水0.8mL,15%水酸化ナトリウム水溶液0.8mL,水2.5mL)を使用した以外は、ホスホン酸エステル還元の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.40g,79%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.56−7.46(m,1H),7.41−7.33(m,2H),7.30−7.09(m,5H),3.78(d,J=204.7Hz,2H),1.30(s,9H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−121.1(t,PH=204MHz)。
[実施例6]
ホロンへの二重結合共役付加の一般手順
磁気撹拌棒を取付けた20mLガラスライナーに第一級ビアリールホスフィン(1当量)とホロン(2.1当量)を仕込んだ。次にガラスライナーを30mL Parr Hastelloy C反応器にセットし、窒素ガスでパージし、30psig N下に密閉した。空気感受性ホスフィンでは、反応混合物を窒素雰囲気グローブボックス内で調製し、N雰囲気下で密閉した。反応混合物を170℃の油浴中で一晩撹拌した。室温まで冷却後、Parr反応器から注意深く排気後、開放した。ガラスライナーをParr本体から取出すと、典型的には黄色い固体が認められた。エタノールを粗製物に加え、スパチュラで手動によりスラリー化した。必要に応じて穏和に加熱(50℃)し、固体を粉砕し易くした。生成物を濾過により単離し、ガラスライナーとフィルターケーキを冷エタノール(3×)で洗浄した。
Figure 0006030057
[実施例6−a]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(実施例1−b)の代替製造
ビアリールホスフィンの代わりに(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(4.0g,12.8mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、20時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(4.49g,HPLC面積%92%,78%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.91−7.79(m,1H),7.43−7.33(m,2H),7.29−7.21(m,1H),7.02(s,2H),3.04−2.89(m,3H),2.49(hept,J=6.6Hz,2H),2.29(dd,J=13.6,4.9Hz,2H),1.32(d,J=6.9Hz,6H),1.25−1.15(m,12H),1.02−0.95(m,12H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 6.1(s)。
Figure 0006030057
[実施例6−b]
1−(2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに6−メトキシ−N,N−ジメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2−アミン(1.82g,7.02mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、20時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.01g,HPLC面積%>99%,72%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.82(dd,J=5.3,3.9Hz,1H),7.47−7.40(m,1H),7.36−7.27(m,3H),6.69(dd,J=8.2,0.9Hz,1H),6.63(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),3.63(s,3H),3.03(d,J=13.8Hz,1H),2.90−2.78(m,1H),2.46(s,6H),2.42−2.33(m,1H),2.18−2.02(m,1H),1.23(d,J=19.6Hz,3H),1.15(d,J=9.2Hz,3H),1.00(d,J=17.8Hz,3H),0.62(d,J=10.0Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 212.1,157.1,152.3(d,J=3Hz),145.6(d,J=36Hz),135.8(d,J=28Hz),133.3(d,J=7Hz),133.1(d,J=4Hz),128.3,128.2,125.8,124.1(d,J=7Hz),110.5,104.1,55.2,54.7(d,J=3Hz),52.3,43.6,35.8(d,J=21Hz),34.9(d,J=24Hz),33.8(d,J=39Hz),31.2(d,J=34Hz),29.6(d,J=9Hz),29.0(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 0.0(s).LRMS(ESI)[M+H,C2433NOP]実測値398.2。
Figure 0006030057
[実施例6−c]
1−(2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりにN,N,N,N−テトラメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2,6−ジアミン(2.89g,10.6mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、20時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.81g,HPLC面積%87%,65%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.79(d,J=7.7Hz,1H),7.50−7.35(m,2H),7.35−7.26(m,2H),6.93−6.82(m,2H),2.91(dd,J=13.9,2.9Hz,2H),2.46(s,12H),2.30(ddd,J=14.0,10.2,4.1Hz,2H),1.15(s,3H),1.10(s,3H),0.95(s,3H),0.93(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 212.0,153.1,147.6,135.5(d,J=29Hz),133.9(d,J=4Hz),133.5(d,J=7Hz),132.7−131.8(m),128.3,127.6,125.5,114.4,53.7,45.5,35.1,34.9,33.4,33.0,29.6,29.5.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 0.0(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2535OP]計算値410.2487,実測値410.2491。
Figure 0006030057
[実施例6−d]
1−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(3.80g,15.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、19時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.81g,HPLC面積%84%,65%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.83(d,J=7.7Hz,1H),7.50−7.41(m,1H),7.41−7.29(m,2H),7.22(ddd,J=7.5,3.8,1.3Hz,1H),6.60(t,J=9.3Hz,2H),3.69(s,6H),2.91(dd,J=13.1,3.9Hz,2H),2.29(dt,J=21.8,10.9Hz,2H),1.16(s,3H),1.12(s,3H),0.98(s,3H),0.96(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.7,156.8(d,J=2Hz),144.0(d,J=38Hz),135.8(d,J=26Hz),132.7(d,J=4Hz),131.6(d,J=7Hz),128.8,128.5,126.3,119.8(d,J=9Hz),103.0,55.3,53.7,35.6,35.6,35.4,35.4,32.6,32.2,29.5(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−0.5(s).LRMS(ESI)[M+H,C2330P]実測値385.1。
Figure 0006030057
[実施例6−e]
1−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(3.93g,13.0mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、15時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.81g,HPLC面積%83%,49%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.77(dd,J=5.4,3.7Hz,1H),7.38−7.27(m,2H),7.22(dd,J=7.3,4.0Hz,1H),7.10(ddd,J=7.4,3.8,1.7Hz,1H),6.56(d,J=8.3Hz,2H),4.42(hept,J=6.1Hz,2H),2.95(dd,J=13.3,2.2Hz,2H),2.27(dd,J=13.3,4.8Hz,2H),1.18(dd,J=12.3,8.6Hz,12H),1.04(d,J=6.0Hz,6H),0.99(d,J=9.9Hz,6H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−1.3(s).LRMS(ESI)[M+H,C2738P]実測値441.2。
Figure 0006030057
[実施例6−f]
1−(2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりにN,N−ジメチル−2’−ホスフィノビフェニル−2−アミン(1.05g,4.58mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18.5時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.15g,HPLC面積%68%,68%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.81(d,J=7.7Hz,1H),7.46(t,J=7.4Hz,1H),7.39−7.28(m,3H),7.05−6.96(m,3H),3.06(d,J=13.7Hz,1H),2.83(d,J=12.6Hz,1H),2.48(s,6H),2.44−2.32(m,1H),2.05(ddd,J=12.6,4.6,1.4Hz,1H),1.33−1.15(m,6H),1.00(d,J=17.8Hz,3H),0.56(d,J=9.9Hz,3H).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 9.5(s).LRMS(ESI)[M+H,C2331NOP]実測値368.1。
Figure 0006030057
[実施例6−g]
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりにビフェニル−2−イルホスフィン(2.73g,14.7mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、21時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(3.05g,HPLC面積%>99%,64%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.96−7.86(m,1H),7.52−7.33(m,6H),7.33−7.24(m,2H),3.07−2.86(m,2H),2.32(dd,J=13.0,4.9Hz,2H),1.23(s,3H),1.19(s,3H),1.01(s,3H),0.99(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.0,151.7(d,J=35Hz),142.8(d,J=8Hz),134.0(d,J=30Hz),133.0(d,J=4Hz),130.9(d,J=6Hz),130.3(d,J=5Hz),128.7,127.1,126.5,126.4,53.4(d,J=1Hz),36.0(d,J=21Hz),32.2,31.9,30.1(d,J=8Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−3.9(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2125OP]計算値324.1643,実測値324.1638。
Figure 0006030057
[実施例6−h]
1−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに1,1’−ビナフチル−2−イルホスフィン(1.73g,6.04mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、20時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.71g,HPLC面積%91%,67%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.10−7.86(m,5H),7.66−7.55(m,1H),7.48(dddd,J=16.4,8.1,6.8,1.2Hz,2H),7.40−7.31(m,1H),7.30−7.20(m,2H),7.14(t,J=9.3Hz,2H),3.19−2.90(m,2H),2.31(dddd,J=22.0,13.0,4.9,1.1Hz,2H),1.18−1.08(m,3H),1.07−0.89(m,9H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.1,148.3(d,J=37Hz),138.1(d,J=10Hz),133.6(d,J=16Hz),133.4(d,J=5Hz),133.1,133.0(d,J=2Hz),133.0,129.0(d,J=4Hz),128.8(d,J=3Hz),128.0,127.6−127.4(m),127.3(d,J=11Hz),126.7(d,J=6Hz),126.2,125.4(d,J=6Hz),124.5,54.1,53.4,36.3(d,J=22Hz),35.5(d,J=22Hz),32.7(d,J=36Hz),31.9(d,J=34Hz),30.7(d,J=7Hz),30.0(d,J=8Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−1.1(s).LRMS(ESI)[M+H,C2930OP]実測値425.2。
Figure 0006030057
[実施例6−i]
1−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)ホスフィン(808mg,2.55mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、19.5時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.07g,HPLC面積%92%,92%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.11−7.81(m,5H),7.55−7.46(m,1H),7.46−7.38(m,1H),7.35−7.20(m,2H),7.20−7.09(m,2H),6.94−6.84(m,1H),3.76(d,J=3.7Hz,3H),3.09−2.94(m,2H),2.44−2.23(m,2H),1.19−1.09(m,3H),1.06(t,J=8.5Hz,3H),0.94−0.85(m,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.5,153.6,145.1(d,J=38Hz),134.1(d,J=28Hz),133.9(d,J=2Hz),133.3,133.2(d,J=8Hz),129.4,129.3(d,J=3Hz),128.3,127.6,127.4,127.0(d,J=3Hz),126.9,126.6,126.1,125.9,125.6,122.9,122.3(d,J=10Hz),112.2,55.6,54.0,53.7,35.7(d,J=23Hz),35.4(d,J=22Hz),32.9(d,J=37Hz),32.5(d,J=36Hz),30.4(d,J=7Hz),29.8(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−1.3(s).LRMS(ESI)[M+H,C3032P]実測値455.2。
Figure 0006030057
[実施例6−j]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィン(1.07g,4.52mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.44g,HPLC面積%87%,85%収率)。H NMR(400MHz,CDCL)δ 8.04−7.96(m,1H),7.96−7.87(m,2H),7.61−7.47(m,4H),7.44−7.36(m,3H),7.35−7.27(m,1H),2.99(ddd,J=13.0,11.3,3.1Hz,2H),2.43−2.20(m,2H),1.18−0.96(m,12H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.0,149.5(d,J=37Hz),140.5(d,J=9Hz),135.9(d,J=29Hz),133.3−132.8(m),132.4(d,J=2Hz),131.5(d,J=6Hz),128.8,127.9,127.8(d,J=3Hz),127.2,127.0,126.6,125.3,125.2,124.4,54.0(d,J=1Hz),52.9(d,J=1Hz),36.2(d,J=22Hz),35.4(d,J=22Hz),32.5(d,J=35Hz),31.5(d,J=33Hz),30.4(d,J=7Hz),30.0(d,J=8Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−4.9(s).LRMS(ESI)[M+H,C2528OP]実測値375.2。
Figure 0006030057
[実施例6−k]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ホスフィン(1.41g,5.98mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.74g,HPLC面積%99%,78%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.99−7.80(m,4H),7.68(s,1H),7.58−7.37(m,6H),3.07−2.84(m,2H),2.39−2.22(m,2H),1.18(s,3H),1.14(s,3H),1.02(s,3H),0.99(d,J=9.0Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 210.9,151.6(d,J=34Hz),140.6(d,J=8Hz),134.2(d,J=30Hz),133.0(d,J=4Hz),132.7,131.9,131.2(d,J=6Hz),129.3(d,J=6Hz),128.8,128.6(d,J=3Hz),127.7,127.5,126.7,126.2,125.8,125.5,53.5,36.2,36.0,32.1,31.8,30.2,30.1.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−6.8(s)。
Figure 0006030057
[実施例6−l]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに1’,3’,5’−トリフェニル−5−ホスフィノ−1’H−1,4’−ビピラゾール(2.36g,5.98mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、21.5時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.64g,HPLC面積%80%,52%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.20(d,J=2.0Hz,1H),7.76−7.61(m,4H),7.61−7.28(m,13H),6.80(t,J=3.3Hz,1H),2.93−2.75(m,2H),2.27−2.12(m,2H),1.12(dd,J=18.5Hz,6H),0.30(d,J=12.1Hz,3H),0.01(d,J=12.0Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 210.3,149.2,141.9,141.7,141.0(d,J=2Hz),140.3(d,J=2Hz),139.6,131.3,129.4,128.6,128.5,128.1,128.1,128.1,128.0,127.3,127.2,125.1,120.4,111.9(d,J=5Hz),52.7−52.4(m),35.5(d,J=3Hz),35.3(d,J=4Hz),30.0(d,J=7Hz),29.6(d,J=7Hz),29.4(d,J=9Hz),28.3(d,J=9Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−21.6(s).LRMS(ESI)[M+H,C3334OP]実測値533.2。
Figure 0006030057
[実施例6−m]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに1−フェニル−5−ホスフィノ−1H−ピラゾール(1.45g,8.23mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.08g,HPLC面積%67%,42%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.81(t,J=3.3Hz,1H),7.49−7.38(m,5H),6.87−6.71(m,1H),3.02−2.87(m,2H),2.25(dd,J=12.7,5.6Hz,2H),1.24(s,3H),1.20(s,3H),0.96(s,3H),0.93(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 210.0,139.7(d,J=2Hz),138.5(d,J=28Hz),128.3,128.2,127.7(d,J=5Hz),112.0(d,J=5Hz),52.7,52.6,36.1,35.9,30.3,30.2,30.2,29.9.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−22.0(s).LRMS(ESI)[M+H,C1824OP]実測値315.1。
Figure 0006030057
[実施例6−n]
1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに1−(2−ホスフィノフェニル)−1H−ピロール(2.00g,11.4mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、19時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.65g,HPLC面積%85%,46%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.96−7.83(m,1H),7.54−7.41(m,2H),7.41−7.33(m,1H),6.86−6.73(m,2H),6.37−6.23(m,2H),2.91(dd,J=13.0,3.3Hz,2H),2.41−2.26(m,2H),1.25(s,3H),1.20(s,3H),0.98(s,3H),0.96(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 210.5,148.4(d,J=28Hz),134.2(d,J=34Hz),133.4(d,J=4Hz),129.9,128.4(d,J=3Hz),127.4,123.3(d,J=3Hz),108.4,53.2,35.7,35.5,32.2,31.8,30.0,29.9.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−5.4(s).LRMS(ESI)[M+H,C1925NOP]実測値314.1。
Figure 0006030057
[実施例6−o]
1−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.58g,6.42mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.84g,HPLC面積%87%,75%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.44−7.27(m,3H),7.11−7.03(m,2H),7.00(d,J=8.9Hz,1H),6.87(dd,J=10.2,6.9Hz,1H),3.82(s,3H),3.65(s,3H),3.13(d,J=12.4Hz,2H),2.15(dd,J=12.6,5.3Hz,2H),1.12(s,3H),1.07(s,3H),0.95(s,3H),0.93(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 214.0,154.2(d,J=3Hz),151.4(d,J=11Hz),142.9(d,J=42Hz),139.2(d,J=12Hz),130.5(d,J=5Hz),126.9,126.0,124.6(d,J=44Hz),113.3,108.5,56.5,54.6,54.6,54.4,35.8,35.5,34.1,33.6,30.4,30.3.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 0.1(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2329P]計算値384.1854,実測値384.1860。
Figure 0006030057
[実施例6−p]
1−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)ホスフィン(2.08g,7.23mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、19時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.65g,HPLC面積%88%,46%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.03−6.95(m,1H),6.85(dd,J=12.9,9.0Hz,3H),3.79(s,3H),3.64(s,3H),2.98(dd,J=14.3,4.3Hz,2H),2.33(s,3H),2.31−2.21(m,2H),1.95(s,6H),1.17−1.11(m,3H),1.08(s,3H),0.99(s,3H),0.97(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 213.4,154.5,151.4(d,J=12Hz),140.7(d,J=41Hz),135.7,135.4(d,J=3Hz),134.5(d,J=10Hz),127.2,124.2(d,J=43Hz),113.1,108.5,56.3,54.3,54.3,54.2,35.0,34.5,34.5,34.2,29.0(d,J=3Hz),21.6,21.4,21.3.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 6.8(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2635P]計算値426.2324,実測値426.2327。
Figure 0006030057
[実施例6−q]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.80g,4.83mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、19時間加熱後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で80:20ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、80:20に維持して4カラム体積送液)により精製した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.63g,HPLC面積%93%,66%収率)。H NMR(CDCl,400MHz)δ ppm 7.00(s,2H),6.98−6.86(m,2H),3.85(s,3H),3.62(s,3H),3.08(dd,J=12.8,1.7Hz,1H),2.98(hept,J=6.7Hz,1H),2.48(hept,J=6.7Hz,1H),2.21(dd,J=12.8,5.0Hz,1H),1.35(d,J=6.9Hz,6H),1.25(d,J=6.8Hz,6H),1.16(d,J=22.8Hz,3H),1.02−0.94(m,12H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 213.8,154.1(d,J=2Hz),152.2(d,J=12Hz),146.9,145.6(d,J=2Hz),140.5(d,J=42Hz),132.0(d,J=10Hz),125.4(d,J=44Hz),119.8,111.4,107.9,55.3(d,J=4Hz),54.6,54.2,36.4,36.1,34.9,34.4,34.1,30.9,29.4(d,J=3Hz),25.5,24.3,23.9.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 6.2(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3247P]計算値510.3263,実測値510.3267。
Figure 0006030057
[実施例6−r]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(600mg,1.61mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、16時間加熱した以外は、ホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した。生成物をヘプタンの混合物でスラリー化し、濾取した(581mg,H NMRによる純度97%,71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.29(d,J=1.0Hz,1H),7.02(s,2H),6.72(d,J=3.6Hz,1H),3.94(d,J=5.2Hz,3H),3.84(d,J=8.4Hz,3H),3.01−2.85(m,3H),2.65−2.51(m,2H),2.34(dt,J=14.6,5.2Hz,2H),1.32(d,J=6.9Hz,6H),1.26−1.21(m,9H),1.18(s,3H),1.05−0.99(m,12H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.0,148.6(d,J=1Hz),147.4,146.4,145.8,143.0(d,J=39Hz),135.9(d,J=6Hz),126.0(d,J=29Hz),120.3,115.9(d,J=3Hz),115.3(d,J=8Hz),56.1,55.8,53.9(d,J=1Hz),36.3,36.0,34.2,32.9,32.5,30.7,30.2(d,J=6Hz),26.7,24.3,23.3.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−0.9(s).LRMS(ESI)[M+H,C3248P]実測値511.2。
Figure 0006030057
[実施例6−s]
1−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.30g,5.28mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、18時間加熱した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.33g,HPLC面積%94%,66%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.87(dt,J=6.2,1.8Hz,1H),7.46−7.36(m,2H),7.36−7.30(m,1H),6.46(t,J=2.3Hz,1H),6.39(d,J=2.3Hz,2H),3.81(s,6H),2.94(dd,J=13.0,3.3Hz,2H),2.30(dd,J=13.0,4.9Hz,2H),1.22(s,3H),1.17(s,3H),0.99(s,3H),0.96(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.0,159.3,151.6(d,J=36Hz),144.8(d,J=8Hz),134.0(d,J=30Hz),132.9(d,J=4Hz),130.4(d,J=6Hz),128.7,126.6,108.8(d,J=4Hz),98.6,55.4,53.5,36.1,35.9,32.3,31.9,30.2(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−3.7(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2329P]計算値384.1854,実測値384.18604。
Figure 0006030057
[実施例6−t]
1−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン
ビアリールホスフィンの代わりに(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.24g,5.10mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、17時間加熱後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で85:15ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、85:15に維持して2カラム体積送液)により精製した以外は、窒素雰囲気グローブボックス内でホロンへの二重結合共役付加の一般手順で記載したように標記化合物を製造し、空気安定性生成物を白色粉末として得た(1.53g,HPLC面積%74%,79%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.87(d,J=7.5Hz,1H),7.46−7.36(m,4H),7.36−7.30(m,1H),7.19(d,J=7.9Hz,2H),2.95(dd,J=12.9,2.7Hz,2H),2.28(dd,J=13.0,4.8Hz,2H),1.39(s,8H),1.22(s,3H),1.17(s,3H),0.96(d,J=10.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.3,151.7(d,J=34Hz),148.8,139.6(d,J=8Hz),134.1(d,J=30Hz),132.9(d,J=4Hz),131.2(d,J=6Hz),130.1(d,J=5Hz),128.7,126.3,124.0,53.4,36.2,35.9,34.7,32.3,31.9,31.7,30.2(d,J=8Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−4.3(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2533OP]計算値380.2269,実測値380.2282。
[実施例7]
ホスホリノンケタール化の一般手順
磁気撹拌棒を取付けた丸底フラスコにビアリールホスホリノン(1当量)とp−トルエンスルホン酸(0.1当量)を加えた。フラスコを15分間窒素パージ後、窒素をスパージングした無水トルエン(ホスホリノン中0.1M)を加えた後、エチレングリコール(10当量)を加えた。反応フラスコにディーン・スターク・トラップを装着し、N雰囲気下で加熱還流した。蒸留したトルエンと水をディーン・スターク・トラップで捕集した。反応変換率を逆相HPLCにより測定した。反応が完了したら、溶液を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。相分配し、有機層を採取した。次に水層を酢酸エチル(3×)で洗浄し、有機画分を合わせてブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた粗生成物を次に飽和エタノール溶液から結晶化させた。結晶物を濾過により単離し、氷冷エタノールで洗浄し、室温で減圧乾燥した。
Figure 0006030057
[実施例7−a]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(実施例1−d)の代替製造
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(2.79g,6.19mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、3時間還流後、飽和エタノール溶液から結晶化させることにより精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(3.06g,HPLC面積%95%,>99%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.79−7.71(m,1H),7.35−7.27(m,2H),7.19−7.12(m,1H),7.00(s,2H),4.09−3.99(m,2H),3.99−3.90(m,2H),2.94(hept,J=7.0Hz,1H),2.49(hept,J=6.7Hz,2H),2.15(d,J=14.3Hz,2H),1.67(dd,J=14.3,5.7Hz,2H),1.36−1.29(m,9H),1.28−1.19(m,9H),0.95(d,J=6.7Hz,6H),0.87(d,J=10.1Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.8(d,J=36Hz),147.0,145.5,136.7(d,J=16Hz),136.5(d,J=9Hz),133.8(d,J=3Hz),132.3(d,J=7Hz),127.6,125.8,120.2,110.6,64.9,63.1,44.9(d,J=3Hz),34.2,32.6,32.3(d,J=6Hz),32.1,31.3(d,J=7Hz),30.6,26.3,24.3,23.4.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−9.4(s).LRMS(ESI)[M+H,C3248P]実測値495.3。
Figure 0006030057
[実施例7−b]
6−メトキシ−N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.48g,3.72mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、5.5時間還流後、飽和メタノール溶液から結晶化させることにより精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.24g,HPLC面積%97%,76%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.68−7.58(m,1H),7.34−7.08(m,4H),6.60(dt,J=5.4,2.2Hz,1H),6.52(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),3.98−3.76(m,4H),3.52(s,3H),2.36(s,6H),2.13(d,J=14.4Hz,1H),1.84(dd,J=14.2,1.1Hz,1H),1.74−1.60(m,1H),1.49−1.38(m,1H),1.20(t,J=12.9Hz,3H),1.05(t,J=14.9Hz,3H),0.95(d,J=9.5Hz,3H),0.43(d,J=10.0Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 157.0,152.3(d,J=3.0Hz),145.2(d,J=35.4Hz),136.9(d,J=28.6Hz),133.5(d,J=4.3Hz),132.9(d,J=6.6Hz),127.8(d,J=41.7Hz),125.5,124.6(d,J=7.4Hz),111.2,110.4,104.0,64.8,63.0,55.2,45.8(d,J=2.8Hz),43.6,43.5(d,J=2.4Hz),33.2(d,J=39.4Hz),31.7(d,J=37.1Hz),31.2(d,J=19.6Hz),31.0(d,J=13.9Hz),30.9,29.8(d,J=7.2Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−5.6(s).LRMS(ESI)[M+H,C2637NOP]実測値442.2。
Figure 0006030057
[実施例7−c]
,N,N,N−テトラメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2,6−ジアミン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(2.72g,6.63mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、3時間還流後、飽和エタノール溶液から結晶化させることにより精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.37g,HPLC面積%89%,79%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.72(d,J=7.7Hz,1H),7.40−7.28(m,3H),7.26−7.21(m,1H),6.90(d,J=8.0Hz,2H),4.05−3.98(m,2H),3.96−3.90(m,2H),2.47(s,12H),2.11(d,J=14.5Hz,2H),1.69(dd,J=14.2,5.6Hz,2H),1.26(s,3H),1.21(s,3H),0.87(s,3H),0.84(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 153.1,147.1(d,J=36Hz),136.7(d,J=29Hz),134.0(d,J=4Hz),133.3(d,J=7Hz),128.1,126.9,125.3,114.4,110.9,64.8,63.0,45.6,45.3(d,J=3Hz),33.2,32.8,31.5,31.3,30.6(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−6.0(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2739P]計算値454.2749,実測値454.2753。
Figure 0006030057
[実施例7−d]
8−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(4.22g,11.0mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、3時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(330gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8.5カラム体積で78:22ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、78:22に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(3.92g,HPLC面積%92%,83%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.88−7.66(m,1H),7.50−7.25(m,3H),7.24−7.12(m,1H),6.61(dd,J=15.2,8.3Hz,2H),4.07−4.00(m,2H),3.96(ddd,J=13.1,8.7,3.7Hz,2H),3.72(s,6H),2.11(dd,J=14.2,3.1Hz,2H),1.71(dd,J=14.3,5.5Hz,2H),1.28(s,3H),1.22(d,J=10.8Hz,3H),0.91(s,3H),0.89(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 156.8(d,J=1.8Hz),143.6(d,J=37.3Hz),137.0,133.2(d,J=4.3Hz),131.1(d,J=6.8Hz),128.3,128.2,126.0,120.3,116.5(m),111.0,102.9,64.7,63.2,55.3,44.9,32.6,32.2,31.4,31.2,30.6,30.6.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−5.6(s).LRMS(ESI)[M+H,C2534P]実測値429.2。
Figure 0006030057
[実施例7−e]
8−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(2.77g,6.29mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、3時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(2.60g,HPLC面積%>99%,85%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.78−7.64(m,1H),7.36−7.17(m,3H),7.10−7.01(m,1H),6.63−6.51(m,2H),4.53−4.36(m,2H),4.10−4.01(m,2H),4.01−3.92(m,2H),2.21−2.03(m,2H),1.70(dd,J=14.3,5.6Hz,2H),1.32(s,3H),1.28(d,J=7.8Hz,3H),1.23(s,3H),1.22(s,3H),1.07(d,J=3.4Hz,3H),1.05(s,3H),0.93(s,3H),0.90(d,J=5.3Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 155.7,144.7(d,J=37Hz),137.3(d,J=26Hz),132.7(d,J=4Hz),131.3(d,J=7Hz),127.6(d,J=24Hz),125.3,123.8,111.2,105.8,70.3,64.8,63.0,44.7(d,J=3Hz),32.6,32.3,31.4(d,J=8Hz),31.2(d,J=19Hz),22.5,22.4.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−6.7(s).LRMS(ESI)[M+H,C2942P]実測値485.2。
Figure 0006030057
[実施例7−f]
N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.13g,3.07mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、5時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.02g,HPLC面積%98%,81%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.73(dd,J=6.8,1.5Hz,1H),7.41(ddd,J=8.1,2.1,1.0Hz,1H),7.38−7.23(m,3H),7.01(td,J=8.2,2.6Hz,3H),4.14−3.88(m,4H),2.51(s,6H),2.27(d,J=14.5Hz,1H),1.92(d,J=14.1Hz,1H),1.81(ddd,J=14.5,5.3,1.5Hz,1H),1.52(ddd,J=14.2,5.3,1.6Hz,1H),1.36(d,J=19.9Hz,3H),1.17(d,J=18.9Hz,3H),1.11(d,J=9.7Hz,3H),0.51(d,J=9.8Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 151.0(d,J=3.0Hz),150.1(d,J=36Hz),136.6(d,J=23Hz),136.5,133.3(d,J=5Hz),131.9,130.7(d,J=7Hz),128.6,127.6,125.7,120.7,117.2,111.0,64.8,63.0,45.9(d,J=3Hz),43.3,43.2(d,J=3Hz),33.3,32.9,31.9(d,J=20Hz),31.7,31.3(d,J=3Hz),31.3,30.9(d,J=22Hz),30.0(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−3.8(s).LRMS(ESI)[M+H,C2535NOP]実測値412.2。
Figure 0006030057
[実施例7−g]
8−(ビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(2.00g,6.17mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、4時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.81g,HPLC面積%>99%,80%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.80(dd,J=5.3,3.8Hz,1H),7.51−7.21(m,8H),4.14−4.01(m,2H),4.01−3.87(m,2H),2.13(dt,J=14.2,4.0Hz,2H),1.70(dd,J=14.3,5.6Hz,2H),1.33(s,3H),1.28(d,J=5.6Hz,3H),0.91(s,3H),0.88(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ 151.3(d,J=34Hz),143.2(d,J=8Hz),135.3,133.6(d,J=4Hz),130.5(d,J=6Hz),130.3(d,J=4Hz),128.1,127.0,126.1,110.9,64.8,63.2,44.5(d,J=2Hz),32.2,31.9,31.7,31.5,31.3,31.2.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−8.8(s).LRMS(ESI)[M+H,C2330P]実測値369.1。
Figure 0006030057
[実施例7−h]
8−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.66g,3.91mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、5時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.60g,HPLC面積%>99%,87%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.98−7.88(m,3H),7.85(dd,J=8.3,4.4Hz,2H),7.55(dt,J=11.0,5.5Hz,1H),7.42(dddd,J=8.1,6.9,5.8,1.2Hz,2H),7.30(dd,J=7.0,1.1Hz,1H),7.18(dddd,J=22.1,20.7,10.3,4.6Hz,3H),7.05(d,J=8.1Hz,1H),4.03−3.87(m,4H),2.20(ddd,J=25.6,14.2,1.8Hz,2H),1.81−1.58(m,2H),1.28−1.13(m,3H),1.02(d,J=19.6Hz,3H),0.89(dd,J=19.9,10.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 147.6(d,J=37Hz),138.6(d,J=10Hz),134.9(d,J=29Hz),133.4(d,J=7Hz),133.1(d,J=2Hz),132.9,129.6(d,J=4Hz),129.0(d,J=4Hz),127.9,127.4(d,J=3Hz),127.3,127.2,127.0,126.6,126.2,125.8,125.3,125.2,124.5,110.9,64.8,63.2,45.1,44.5,32.7,32.3,32.2,32.0,31.9,31.8,31.2,31.1,31.0.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−8.8(s).LRMS(ESI)[M+H,C3134P]実測値469.2。
Figure 0006030057
[実施例7−i]
8−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(955mg,2.19mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、5時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(910mg,HPLC面積%95%,83%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.10−7.99(m,1H),7.99−7.91(m,1H),7.91−7.80(m,2H),7.53−7.40(m,2H),7.33−7.26(m,2H),7.26−7.19(m,1H),7.19−7.07(m,2H),6.95−6.86(m,1H),4.10−3.91(m,4H),3.79(s,3H),2.34−2.16(m,2H),1.82−1.64(m,2H),1.35−1.19(m,3H),1.10−0.94(m,6H),0.81(dd,J=12.4,7.2Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 153.6,144.3(d,J=37Hz),135.5(d,J=28Hz),133.9,133.2,133.1,130.0(d,J=3Hz),129.1,128.3,127.4(d,J=12Hz),126.9(d,J=2Hz),126.4,126.2,126.1,125.8,125.3,122.8,122.7(d,J=10Hz),112.2,111.0,64.8,63.2,55.6,45.2,44.9,33.0,32.6,32.2,31.7,31.5(dd,J=7,4Hz),31.3,30.8(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−6.5(s).LRMS(ESI)[M+H,C3236P]実測値499.2。
Figure 0006030057
[実施例7−j]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(4−メチル−2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン(1.39g,3.71mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、4時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.43g,HPLC面積%88%,92%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.98−7.83(m,3H),7.58−7.24(m,8H),4.10−3.91(m,4H),2.31−2.04(m,2H),1.78−1.58(m,2H),1.24(d,J=18.8Hz,3H),1.09(d,J=19.2Hz,3H),0.94(dd,J=11.2,10.4Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 149.1(d,J=36Hz),141.0(d,J=8Hz),136.9(d,J=30Hz),133.5(d,J=4Hz),132.9,132.4,131.2(d,J=6Hz),128.1,127.8,127.8,127.0,126.9,126.6,125.1(d,J=11Hz),124.3,110.8,64.8,63.1,45.0(d,J=2Hz),44.1(d,J=2Hz),32.4,32.0,31.9,31.8,31.7,31.6,31.5,31.5,31.2,31.1,31.0.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−9.8(s)。
Figure 0006030057
[実施例7−k]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン(1.71g,4.56mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、15時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.69g,HPLC面積%99%,89%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.93−7.76(m,4H),7.65(s,1H),7.54−7.42(m,3H),7.42−7.29(m,3H),4.06−3.97(m,2H),3.96−3.89(m,2H),2.11(dd,J=14.3,2.2Hz,2H),1.67(dd,J=14.3,5.6Hz,2H),1.26(d,J=4.8Hz,3H),1.22(s,3H),0.92(s,3H),0.89(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ 151.2(d,J=34Hz),141.1(d,J=8Hz),135.2(d,J=31Hz),133.6(d,J=4Hz),132.7,131.8,130.8(d,J=6Hz),129.5(d,J=6Hz),128.5(d,J=3Hz),128.2,127.6,127.5,126.3,126.0,125.6,125.3,110.8,64.8,63.2,44.5(d,J=2Hz),32.2,31.8,31.8,31.6,31.3,31.3.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−11.6(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2731P]計算値418.2062,実測値418.2068。
Figure 0006030057
[実施例7−l]
1’,3’,5’−トリフェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン(1.57g,2.95mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、4時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.38g,HPLC面積%95%,81%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.91(d,J=2.0Hz,1H),7.52−7.43(m,4H),7.40−7.28(m,3H),7.28−7.20(m,5H),7.20−7.11(m,3H),6.48(d,J=2.0Hz,1H),3.95−3.78(m,4H),1.72(t,J=14.3Hz,2H),1.50−1.31(m,2H),1.02(dd,J=21.1,19.0Hz,6H),−0.01(d,J=12.0Hz,3H),−0.30(d,J=11.9Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 149.9,143.2(d,J=27Hz),141.6,140.5,140.3,131.9,129.9,129.0,128.9,128.7,128.5,128.4,128.3,128.3,127.7,127.6,125.5,121.1,112.6(d,J=5Hz),110.5,64.7,62.9,43.6(d,J=3.6Hz),30.6,30.5,30.1,30.0,29.5(d,J=3Hz),29.2(d,J=3Hz),29.0,28.9.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−16.0(s).LRMS(ESI)[M+H,C3538P]実測値577.2。
Figure 0006030057
[実施例7−m]
1−フェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−ピラゾール
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン(1.04g,3.30mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、15時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(659mg,HPLC面積%94%,56%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.75(t,J=3.2Hz,1H),7.54−7.39(m,5H),6.71(dd,J=5.7,1.1Hz,1H),4.09−4.01(m,2H),3.99−3.92(m,2H),2.04(dd,J=14.6,5.1Hz,2H),1.75−1.62(m,2H),1.38(s,3H),1.33(s,3H),0.88(s,3H),0.85(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 140.1(d,J=126Hz),139.3(d,J=2Hz),128.1,127.9,127.8,127.7,112.5(d,J=5Hz),110.3,64.9,63.1,43.7(d,J=4Hz),31.6,31.4,31.3,31.2,30.1,29.7.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−26.2(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2027P]計算値358.1810,実測値358.1814。
Figure 0006030057
[実施例7−n]
1−(2−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)フェニル)−1H−ピロール
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.32g,4.21mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、3時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、7カラム体積で85:15ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、85:15に維持して3カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(572mg,HPLC面積%98%,38%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.67(dd,J=5.2,3.8Hz,1H),7.40−7.25(m,2H),7.21(dddd,J=7.5,5.7,4.0,2.0Hz,1H),6.70(dd,J=3.8,2.0Hz,2H),6.21(t,J=2.1Hz,2H),3.99−3.90(m,2H),3.90−3.77(m,2H),1.96(dt,J=9.7,4.9Hz,2H),1.61(dd,J=14.4,5.7Hz,2H),1.25(s,3H),1.20(s,3H),0.78(s,3H),0.75(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ 148.1(d,J=28Hz),135.3(d,J=35Hz),133.9(d,J=4Hz),129.2,128.0(d,J=3Hz),127.0,123.3(d,J=3Hz),110.7,108.1,64.8,63.2,44.3(d,J=2Hz),32.2,31.8,31.3,31.1,31.1,31.0.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−13.3(s).LRMS(ESI)[M+H,C2129NOP]実測値358.1。
Figure 0006030057
[実施例7−o]
8−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.80g,4.67mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、5時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8.5カラム体積で80:20ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、80:20に維持してカラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.27mg,HPLC面積%88%,63%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.37(ddd,J=7.4,4.4,1.3Hz,2H),7.33−7.27(m,1H),7.08−7.02(m,2H),6.97−6.90(m,1H),6.79(d,J=8.9Hz,1H),3.98(dd,J=9.8,3.6Hz,2H),3.88(dd,J=9.6,3.5Hz,1H),3.80(s,3H),3.63(s,3H),2.21(d,J=13.3Hz,2H),1.55(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.22(s,3H),1.16(s,3H),0.82(d,J=9.3Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 154.5(d,J=3Hz),151.1(d,J=11Hz),142.7(d,J=41Hz),139.6(d,J=12Hz),130.6(d,J=5Hz),126.8,126.2(d,J=45Hz),125.8,112.8,112.1,107.8,64.7,62.9,56.5,54.2,45.6(d,J=4Hz),33.9,33.4,31.7,31.6(d,J=1Hz),31.4.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−5.6(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2533P]計算値428.2117,実測値428.2122。
Figure 0006030057
[実施例7−p]
8−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.39g,3.25mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、約14.5時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8.5カラム体積で80:20ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、80:20に維持して4カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(644mg,HPLC面積%>99%,42%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 6.93(d,J=8.9Hz,1H),6.85(s,2H),6.79(d,J=8.9Hz,1H),4.01−3.95(m,2H),3.93−3.86(m,2H),3.79(s,3H),3.62(s,3H),2.33(s,3H),2.21(d,J=13.5Hz,2H),1.95(s,6H),1.57(dd,J=13.3,6.4Hz,2H),1.24(s,3H),1.18(s,3H),0.86(d,J=8.8Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 154.7,151.3(d,J=11Hz),140.7(d,J=41Hz),135.4,135.4(d,J=1Hz),134.8(d,J=10Hz),127.1,126.0(d,J=45Hz),112.5,111.8,107.7,77.3,77.0,76.7,64.6,62.9,56.3,54.1,46.2(d,J=4Hz),34.5,34.1,32.1,31.9,30.8(d,J=4Hz),21.6,21.4(d,J=3Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 0.1(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2839P]計算値470.2586,実測値470.2590。
Figure 0006030057
[実施例7−q]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(1.10g,2.15mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、約15.6時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で80:20ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、80:20に維持して6カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.08g,HPLC面積%94%,90%収率)。H NMR(CDCl,400MHz),δ ppm 6.99(s,2H),6.91−6.77(m,2H),4.02(dd,J=9.6,3.4Hz,2H),3.92(dd,J=9.6,3.5Hz,2H),3.83(s,3H),3.59(s,3H),2.98(hept,J=6.8Hz,1H),2.51(hept,J=6.7Hz,1H),2.21(d,J=13.2Hz,2H),1.59(dd,J=13.2,6.4Hz,2H),1.35(d,J=6.9Hz,3H),1.25(dd,J=15.1,8.3Hz,6H),0.96(d,J=6.7Hz,6H),0.88(d,J=8.7Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 154.2,152.0(d,J=12Hz),146.4,145.5(d,J=2Hz),140.3(d,J=42Hz),132.3(d,J=9Hz),127.0(d,J=46Hz),119.8,111.8),110.8,107.2,64.7,62.9,54.6,54.0,46.8(d,J=4Hz),34.4,34.0,33.9,32.8,32.5,30.7,30.7,30.7,25.5,24.3,24.2.31P NMR(CDCl,202MHz),δ ppm−0.7(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3451P]計算値554.3525,実測値554.3528。
Figure 0006030057
[実施例7−r]
7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(670mg,1.31mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、約15.5時間還流後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で78:22ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、78:22に維持して2カラム体積送液)により精製した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した。標記化合物を白色固体として単離した(585mg,HPLC面積%85%,80%収率)。H NMR(CDCl,400MHz),δ ppm 6.99(s,2H),6.91−6.77(m,2H),4.02(dd,J=9.6,3.4Hz,2H),3.92(dd,J=9.6,3.5Hz,2H),3.83(s,3H),3.59(s,3H),2.98(hept,J=6.8Hz,1H),2.51(hept,J=6.7Hz,1H),2.21(d,J=13.2Hz,2H),1.59(dd,J=13.2,6.4Hz,2H),1.35(d,J=6.9Hz,3H),1.25(dd,J=15.1,8.3Hz,6H),0.96(d,J=6.7Hz,6H),0.88(d,J=8.7Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.0,147.0,146.1,145.8,142.5(d,J=38Hz),136.4(d,J=6Hz),127.4(d,J=29Hz),120.3,116.0(d,J=3Hz),115.1(d,J=8Hz),110.5,64.9,63.2,56.0,55.7,45.5(d,J=2Hz),34.2,32.6,32.4,32.3(d,J=4Hz),32.1,31.2(d,J=7Hz),30.5,29.3,26.6,24.3,23.5,23.0,14.5.31P NMR(CDCl,202MHz),δ ppm−0.7(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3451P]計算値554.3525,実測値554.3533。
Figure 0006030057
[実施例7−s]
8−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.28g,3.33mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、約15.5時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.23g,HPLC面積%>99%,86%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.82−7.74(m,1H),7.42−7.23(m,3H),6.47(t,J=2.3Hz,1H),6.41(d,J=2.3Hz,2H),4.08−4.01(m,2H),4.00−3.94(m,2H),3.84(s,6H),2.12(dd,J=14.3,2.4Hz,2H),1.71(dd,J=14.3,5.5Hz,2H),1.34(s,3H),1.29(s,3H),0.91(s,3H),0.89(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 159.2,151.2(d,J=35Hz),145.3(d,J=9Hz),135.1(d,J=31Hz),133.5(d,J=4Hz),130.0(d,J=6Hz),128.1,126.2,110.9,108.7(d,J=4Hz),98.6,64.8,63.2,55.4,44.5,32.3,31.9,31.6,31.4,31.4,31.3.31P NMR(CDCl,202MHz),δ ppm−8.5(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2533P]計算値428.2117,実測値428.2121。
Figure 0006030057
[実施例7−t]
8−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
ビアリールホスホリノンの代わりに1−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(1.49g,3.92mmol,1当量)を使用し、他の全試薬は相応に秤量し、約15時間還流した以外は、ホスホリノンケタール化の一般手順で記載したように標記化合物を製造した(1.12g,HPLC面積%93%,67%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.82−7.75(m,1H),7.42−7.33(m,3H),7.33−7.24(m,2H),7.24−7.17(m,2H),4.12−4.01(m,2H),4.01−3.88(m,2H),2.13(dd,J=14.3,1.9Hz,2H),1.69(dd,J=14.3,5.5Hz,2H),1.42(s,9H),1.34(s,3H),1.29(s,3H),0.88(d,J=10.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 151.3(d,J=34Hz),148.4,140.1(d,J=8Hz),135.1(d,J=31Hz),133.6(d,J=4Hz),130.9(d,J=6Hz),130.1(d,J=5Hz),128.1,125.9,123.9,110.9,64.8,63.1,44.5,34.7,32.3,31.9,31.7,31.7,31.5,31.3,31.3.31P NMR(CDCl,202MHz),δ ppm−9.4(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2737P]計算値424.2531,実測値424.2539。
Figure 0006030057
[実施例8]
1’,3’,5’−トリフェニル−5−(2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−1−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール
丸底フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン(1.25g,2.35mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。次に窒素をスパージングしたジエチレングリコール(12.3mL,129mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。混合物にヒドラジン水和物(1.07mL,11.7mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(658mg,11.7mmol,5当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で125℃の油浴に浸漬した。浴の温度を1時間かけて210℃まで上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで冷却後、ヘプタン(10mL)と酢酸エチル(10mL)で希釈した。相分配し、水層を採取した。次に水層を酢酸エチル(2×20mL)で洗浄し、有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗製濃縮液を最少量の熱エタノールに溶解し、溶液を冷却し、生成物を白色固体として結晶化させた(826mg,HPLC面積%95%,68%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.91(d,J=1.9Hz,1H),7.52−7.42(m,4H),7.38−7.26(m,3H),7.25−7.19(m,5H),7.19−7.11(m,3H),6.61(d,J=1.8Hz,1H),1.53(dd,J=14.1,12.0Hz,5H),1.21(ddd,J=24.9,11.7,5.7Hz,2H),0.85(dd,J=24.4,18.8Hz,6H),0.01(d,J=11.6Hz,3H),−0.27(d,J=11.5Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 149.3(d,J=2Hz),145.0,143.2(d,J=27Hz),141.0(d,J=2Hz),139.8,139.6(d,J=2Hz),131.5,129.5,128.5,128.3,128.0,127.9,127.8,127.3,127.2,125.1,120.9,113.0(d,J=5Hz),37.1(dd,J=8,2Hz),29.9,29.8,29.3(d,J=2Hz),29.2(d,J=2Hz),29.1(d,J=2Hz),28.8(d,J=2Hz),28.8(d,J=8Hz),20.2.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−17.0(s).LRMS(ESI)[M+H,C3336P]実測値519.2。
Figure 0006030057
[実施例9]
1−(2−(2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−1−イル)フェニル)−1H−ピロール
丸底フラスコに1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(878mg,2.80mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。次に窒素をスパージングしたジエチレングリコール(14.7mL,154mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。フラスコに更にヒドラジン水和物(1.24mL,14.0mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(786mg,14.0mmol,5当量)を加え、混合物を60℃の油浴に浸漬した。浴の温度を1時間かけて210℃まで徐々に上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで冷却後、水(50mL)と酢酸エチル(20mL)で希釈した。相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(4×20mL)で洗浄し、有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、標記化合物を淡黄色固体として得た(811mg,HPLC面積%91%,97%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.96−7.83(m,1H),7.35−7.22(m,2H),7.22−7.17(m,1H),6.72−6.66(m,2H),6.20(t,J=2.1Hz,2H),1.87−1.71(m,2H),1.71−1.56(m,2H),1.50−1.33(m,2H),1.11(s,3H),1.06(s,3H),0.76(d,J=9.7Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 149.4−146.8(m),134.7(d,J=4Hz),129.0,127.8(d,J=3Hz),126.5,123.3(d,J=3Hz),107.9,37.6,31.4,31.1,30.2(d,J=7Hz),29.6(d,J=18Hz),20.5.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−7.6(s)。
Figure 0006030057
[実施例10]
2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン
丸底フラスコに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(1.03g,2.02mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。次に窒素をスパージングしたジエチレングリコール(10.6mL,111mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。フラスコにヒドラジン水和物(0.892mL,10.1mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(918mg,10.1mmol,5当量)を加えた。混合物を170℃の油浴に浸漬した。浴の温度を1時間かけて210℃まで徐々に上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで冷却した。クライゼンアダプター上で縮合した反応材料を酢酸エチル(5mL)で洗浄して反応フラスコに捕集した。相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗製物をIsco CombiFlashシステムでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム;グラジエント:2カラム体積のヘプタンを送液後、8カラム体積で85:15ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、85:15に維持して4カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(266mg,HPLC面積%>99%,27%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 6.95(s,2H),6.85(d,J=8.8Hz,1H),6.79(d,J=8.8Hz,1H),3.82(s,3H),3.56(s,3H),2.95(hept,J=6.9Hz,1H),2.49(hept,J=6.7Hz,2H),2.10−1.89(m,2H),1.71−1.51(m,2H),1.45−1.26(m,8H),1.21(d,J=6.8Hz,6H),1.14(s,3H),1.08(s,3H),0.93(d,J=6.7Hz,6H),0.80(d,J=8.6Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 154.3,151.9(d,J=11Hz),146.3,145.5(d,J=2Hz),140.1(d,J=42Hz),132.5(d,J=9Hz),127.7(d,J=46Hz),119.7,110.6,107.1,54.3(d,J=62Hz),40.8(d,J=4Hz),34.0(d,J=5Hz),33.4,30.7,30.3(d,J=24Hz),30.1(d,J=3Hz),25.5,24.2(d,J=13Hz),20.8.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm−6.0(br s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3249P]計算値496.3470,実測値496.3465。
Figure 0006030057
[実施例11]
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン−4−オン
磁気撹拌棒を取付けた40mLシンチレーションバイアルに1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン(900mg,2.77mmol,1当量)を加えた。バイアルをセプタム上部キャップで密閉後、10分間窒素ガスでパージした。次に脱気した無水ジクロロメタン(9mL)に固形分を溶解した。別の250mL丸底フラスコに脱気した無水ジクロロメタン(31mL)を加え、−78℃まで冷却した。次に三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(527μL,4.16mmol,1.5当量)をフラスコに加えた。窒素ガスの正圧を使用してホスフィン溶液を3分間かけてカニューレで反応フラスコに移した。溶液を5分間撹拌後、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.1mL,4.16mmol,1.5当量,ヘキサン中2M)を3分間かけてゆっくりと加えた。鮮黄色溶液を−78℃で1時間撹拌後、1M塩酸水溶液(50mL)で希釈した。スラリーを室温まで一晩昇温した。溶液を分液漏斗に加え、相分配した。ジクロロメタン層を採取し、水層をジクロロメタン(3×20mL)で洗浄した。次に有機層を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物である油状物をIsco CombiFlashシステムでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、0.5カラム体積で98:2ヘプタン:メチルtert−ブチルエーテルまで上げ、98:2に維持してカラム体積送液し、8カラム体積で75:25ヘプタン:メチルtert−ブチルエーテルまで上げ、75:25に維持して2カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(578mg,HPLC面積%98%,62%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.88(dt,J=7.8,1.5Hz,1H),7.47−7.32(m,5H),7.32−7.27(m,1H),7.26−7.20(m,2H),2.91(dd,J=12.2,7.6Hz,1H),2.67−2.46(m,3H),2.17−2.04(m,1H),1.91(dddd,J=21.9,15.4,6.4,4.7Hz,1H),1.20(d,J=5.0Hz,3H),1.16(d,J=5.5Hz,3H),1.02(d,J=13.6Hz,3H),0.98(d,J=13.6Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.3,151.5(d,J=34Hz),143.2,134.6(d,J=3Hz),133.1(d,J=29Hz),130.5(d,J=6Hz),130.0(d,J=4Hz),128.7,126.9,126.3,125.7,55.7(d,J=17Hz),41.5,37.0(d,J=18Hz),35.2,35.0,33.2,32.9,32.6,32.3,31.9,31.6,27.3,26.3.31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 15.1(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2227OP]計算値338.1800,実測値338.1805。
Figure 0006030057
[実施例12]
1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン
丸底フラスコに1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン−4−オン(520mg,1.54mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。次に窒素をスパージングしたジエチレングリコール(8.0mL,85mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。混合物にヒドラジン水和物(0.680mL,7.68mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(431mg,7.68mmol,5当量)を加えた。混合物を175℃の油浴に浸漬した。浴の温度を30分間かけて210℃まで徐々に上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで冷却し、反応混合物を水(10mL)とヘプタン(30mL)で希釈した。相分配し、有機層を採取した。水層をヘプタン(2×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物を飽和エタノール溶液から結晶化させ、濾過により単離し、オフホワイト固体を得た(254mg,HPLC面積%90%,51%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.03−7.95(m,1H),7.47−7.27(m,8H),1.88−1.54(m,8H),1.26(d,J=4.0Hz,6H),0.96(s,3H),0.92(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 150.8(d,J=34Hz),143.5(d,J=7Hz),136.3(d,J=3Hz),134.8(d,J=32Hz),130.3(d,J=4Hz),130.2(d,J=6Hz),127.9,126.7,125.9,125.3,45.1(d,J=18Hz),35.2,34.9,32.3,32.0,28.1(d,J=3Hz),25.6(d,J=3Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 14.4(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C2229P]計算値324.2007,実測値324.2004。
Figure 0006030057
[実施例13]
2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン−4−オン
磁気撹拌棒を取付けた40mLシンチレーションバイアルに2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン(1.38g,3.06mmol,1当量)を加えた。バイアルをセプタム上部キャップで密閉後、10分間窒素ガスでパージした。次に脱気した無水ジクロロメタン(10mL)に固形分を溶解した。別の250mL丸底フラスコに脱気した無水ジクロロメタン(36mL)を加え、−78℃まで冷却した。次に三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(582μL,4.59mmol,1.5当量)をフラスコに加えた。窒素ガスの正圧を使用してホスフィン溶液を3分間かけてカニューレで反応フラスコに移した。溶液を5分間撹拌後、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.3mL,4.59mmol,1.5当量,ヘキサン中2M)を3分間かけてゆっくりと加えた。鮮黄色溶液を−78℃で1時間撹拌後、1M塩酸水溶液(50mL)で希釈した。スラリーを室温まで一晩昇温した。溶液を分液漏斗に加え、相分配した。有機層を採取し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗製無色油状物をIsco CombiFlashシステムでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、0.5カラム体積で98:2ヘプタン:メチルtert−ブチルエーテルまで上げ、98:2に維持して2カラム体積送液し、8カラム体積で80:20ヘプタン:メチルtert−ブチルエーテルまで上げ、80:20に維持して2カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(900mg,HPLC面積%90%,63%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.00−7.90(m,1H),7.43−7.29(m,2H),7.28−7.21(m,1H),7.00(s,2H),3.10−2.86(m,2H),2.73−2.37(m,5H),2.34−2.18(m,1H),1.95−1.77(m,1H),1.31(d,J=6.9Hz,5H),1.23(d,J=6.8Hz,3H),1.20(d,J=6.8Hz,3H),1.15(d,J=6.6Hz,3H),1.10(d,J=6.4Hz,3H),1.08−1.03(m,4H),1.02−0.98(m,4H),0.95(d,J=6.7Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 211.3,148.6(d,J=35Hz),147.5,145.8(d,J=16Hz),136.1(d,J=6Hz),135.5(d,J=31Hz),134.3(d,J=2Hz),132.6(d,J=7Hz),127.8,125.5,120.1(d,J=5Hz),56.5(d,J=10Hz),41.5,36.3(d,J=10Hz),35.0(d,J=24Hz),34.3,33.3(d,J=27Hz),32.2(d,J=31Hz),31.9(dd,J=6,2Hz),30.7,29.5(d,J=5Hz),29.3(d,J=3Hz),26.7(d,J=33Hz),24.3(d,J=8Hz),22.9(d,J=9Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 18.3(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3145OP]計算値464.3208,実測値464.3216。
Figure 0006030057
[実施例14]
2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン
丸底フラスコに2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン−4−オン(1.06g,2.29mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。窒素をスパージングしたジエチレングリコール(12.0mL,126mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。混合物にヒドラジン水和物(1.01mL,11.4mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(641mg,11.4mmol,5当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で175℃の油浴に浸漬した。浴の温度を40分間かけて210℃まで徐々に上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで冷却後、反応混合物をヘプタン(20mL)と酢酸エチル(20mL)で希釈した。相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8.5カラム体積で92:8ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、92:8に維持して2カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(810mg,HPLC面積%>99%,79%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.00−7.83(m,1H),7.33−7.26(m,2H),7.22−7.13(m,1H),6.97(s,2H),2.91(hept,J=6.9Hz,1H),2.48(hept,J=6.7Hz,2H),1.77−1.60(m,6H),1.60−1.47(m,2H),1.29(d,J=6.9Hz,6H),1.21(dd,J=8.2,4.4Hz,12H),0.96(d,J=6.7Hz,6H),0.82(s,3H),0.78(s,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.0,147.7,147.2,145.8,137.0(d,J=34Hz),136.7,136.2(d,J=2Hz),131.7(d,J=7Hz),126.9,125.1,119.9,46.3(d,J=17Hz),35.1,34.8,34.3,32.1,31.9,31.1(d,J=3Hz),28.8(d,J=3Hz),26.7,26.2(d,J=3Hz),24.4,22.9(d,J=2Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 20.1(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3147P]計算値450.3415,実測値450.3429。
Figure 0006030057
[実施例15]
2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスホカン−4−オン
磁気撹拌棒を取付けた250mL丸底フラスコに2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン−4−オン(1.24g,2.67mmol,1当量)を加えた。フラスコをセプタムで密閉し、10分間窒素ガスでパージした。脱気した無水ジクロロメタン(38mL)に固形分を溶解し、溶液を−78℃まで冷却した。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(507μL,4.00mmol,1.5当量)を3分間かけてフラスコに加えた。溶液を5分間撹拌後、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.0mL,4.00mmol,1.5当量,ヘキサン中2M)を3分間かけてゆっくりと加えた。鮮黄色溶液を−78℃で1時間撹拌後、1M塩酸水溶液(50mL)で希釈した。スラリーを室温まで一晩昇温した。溶液を分液漏斗に加え、相分配した。有機層を採取し、水層をジクロロメタン(2×20mL)で洗浄した。次に有機画分を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。Isco CombiFlashシステムでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(120gカラム;グラジエント:1.5カラム体積のヘプタンを送液後、8.5カラム体積で90:10ヘプタン:酢酸エチルまで上げ、90:10に維持して4カラム体積送液)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(905mg,HPLC面積%>99%,71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.87−7.80(m,1H),7.37−7.27(m,2H),7.22(ddd,J=4.2,3.3,1.9Hz,1H),6.97(dd,J=7.3,1.8Hz,2H),3.09−2.97(m,1H),2.92(dq,J=13.7,6.9Hz,1H),2.75−2.54(m,2H),2.46−2.30(m,2H),2.24(dq,J=15.0,5.7Hz,1H),1.98−1.77(m,2H),1.65(tdd,J=13.5,9.4,3.9Hz,1H),1.55−1.41(m,4H),1.30(d,J=6.9Hz,6H),1.27(t,J=4.5Hz,6H),1.17(d,J=6.8Hz,3H),1.01(d,J=6.6Hz,3H),0.95(d,J=6.7Hz,3H),0.90(d,J=12.2Hz,3H),0.74(d,J=16.4Hz,3H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 213.9,148.5,148.1,147.4,145.9,145.6,136.9(d,J=2Hz),136.1(d,J=5Hz),134.9,134.6,132.2(d,J=7Hz),127.6,124.9,120.0(d,J=14Hz),59.7(d,J=27Hz),42.9(d,J=12Hz),42.6,36.9(d,J=31Hz),36.0(d,J=28Hz),34.3,31.8(d,J=14Hz),31.2(d,J=4Hz),31.0,30.3(d,J=26Hz),29.0(d,J=4Hz),27.1,26.4−26.0(m),24.4(d,J=7Hz),23.2−22.8(m),21.3(d,J=7Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 10.5(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3247OP]計算値478.3365,実測値478.3369。
Figure 0006030057
[実施例16]
2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスホカン
丸底フラスコに2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスホカン−4−オン(1.25g,2.61mmol,1.0当量)を仕込み、15分間窒素パージした。窒素をスパージングしたジエチレングリコール(13.7mL,144mmol,55当量)を加え、フラスコにクライゼンアダプターとディーン・スターク・トラップを装着した。混合物にヒドラジン水和物(1.16mL,13.1mmol,5当量,55重量%ヒドラジン)と水酸化カリウム(733mg,13.1mmol,5当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で160℃の油浴に浸漬した。浴の温度を30分間かけて210℃まで徐々に上げ、この温度に7時間維持した。反応混合物を窒素の正圧下に室温まで一晩冷却した。クライゼンアダプターを酢酸エチル(30mL)で洗浄した。相分配し、有機層を採取した。水層を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄し、有機画分を合わせて水(50mL)と飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。精製した生成物を熱メタノールからトリチュレーションし、濾取し、標記化合物を白色固体として得た(499mg,HPLC面積%92%,41%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.96−7.87(m,1H),7.33−7.26(m,2H),7.23−7.17(m,1H),6.97(s,2H),3.00−2.85(m,1H),2.61−2.44(m,2H),1.91−1.61(m,5H),1.61−1.41(m,5H),1.39(d,J=2.5Hz,6H),1.31(d,J=6.9Hz,6H),1.23(d,J=6.8Hz,6H),0.98(d,J=6.7Hz,6H),0.74(d,J=15.0Hz,6H).13C NMR(100MHz,CDCl)δ ppm 148.2(d,J=35Hz),147.1,145.8,137.3,136.8(d,J=8Hz),136.6(d,J=21Hz),132.0(d,J=7Hz),126.9,124.6,119.8,43.8(d,J=18Hz),36.3(d,J=30Hz),34.3,31.1,31.0(d,J=18Hz),28.3(d,J=4Hz),26.8(d,J=11Hz),26.7,24.4,23.1(d,J=2Hz),22.4(d,J=6Hz).31P NMR(CDCl,202MHz)δ ppm 10.5(s).HRMS(TOF−ESI)[M,C3249P]計算値464.3572,実測値464.3584。
実施例17〜29のアッセイ収率計算。市販又は精製材料を使用して生成物標準を求めた。対象とする生成物標準を秤量してメスフラスコに入れ(Wtstd)、適当な体積のアセトニトリル(Volstd)に溶解した。試料をHPLC機器に注入し、生成物に対応する面積を記録した(Astd)。濾過及びリンス後の粗製反応溶液の質量を得た(Wtpdt)。既知質量の試料(Wtsample)をバルク溶液から採取し、メスフラスコに加えた後、アセトニトリルで希釈した(Volsoln)。次に試料をHPLC機器に注入し、生成物に対応する面積を記録した(Asoln)。次に下式:
Figure 0006030057
を使用して生成物のアッセイ収率を求めた。
特に指定しない限り、実施例17〜29の反応分析には以下のHPLC法を使用した。
移動相A:0.1% HClO水溶液(体積/体積)。
移動相B:アセトニトリル。
カラム:Ascentis(登録商標)Express C8 2.7μm,4.6mm×150mm。
流速:1.25mL/分。
カラム温度:40℃。
210nmでモニター。
Figure 0006030057
[実施例17]
第一級アルコールと塩化アリールのパラジウム触媒C−Oクロスカップリング。
Figure 0006030057
1−ブトキシ−2−メトキシベンゼン。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けた40mLシンチレーションバイアルに酢酸パラジウム(II)(3.2mg,0.014mmol,0.01当量)と、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(8.6mg,0.015mmol,0.011当量)と、炭酸セシウム(686mg,2.10mmol,1.5当量)を仕込んだ。次に固形分をトルエン(2.8mL)とn−ブタノール(385μL,4.21mmol,3当量)でスラリー化した。2−クロロアニソール(178μL,1.40mmol,1当量)をシリンジで加えた後、バイアルをポリテトラフルオロエチレン(PTFE)スクリューキャップセプタムで密閉し、110℃まで19時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却後、バイアルをグローブボックス外に取出した。反応混合物を酢酸エチル(2mL)で希釈し、珪藻土パッドで濾過した。バイアルを酢酸エチル(2×2mL)でリンスし、濾過した後、フィルターケーキを酢酸エチル(2mL)で洗浄した。酢酸エチルをロータリーエバポレーターで注意深く除去した。次に粗製濃縮液で重量百分率(重量%)分析を実施し、アッセイ収率を求めた処、62%であった(参考文献:Wolter M,et al.Org.Lett.2002;4:973−976)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 6.96−6.84(m,4H),4.03(t,J=6.8Hz,2H),3.87(s,3H),1.91−1.78(m,2H),1.57−1.44(m,2H),0.99(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 0006030057
[実施例18]
アリールノナフラートとメチルスルホンアミドのパラジウム触媒C−Nクロスカップリング。
Figure 0006030057
N−p−トリルメタンスルホンアミド。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにリン酸カリウム(71.6mg,0.337mmol,1.1当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(2.8mg,0.00307mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.00736mmol,0.024当量)を仕込んだ。t−アミルアルコール(1.1mL)をシリンジでバイアルに注入し、混合物を30分間80℃で撹拌した。室温まで冷却後、メタンスルホンアミド(35.0mg,0.368mmol,1.2当量)とp−メチルベンゼンノナフラート(100mg,0.307mmol,1当量)を反応溶液に加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、80℃のヒートブロックにセットした。16時間後に反応混合物を室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をCHCl(2mL)で希釈し、珪藻土パッドで濾過した。バイアルをCHCl(2×2mL)でリンスした後、フィルターケーキをCHCl(2×2mL)で洗浄した。次に濾液を秤量済みのフラスコに移し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、オレンジ色油状物を得た。粗製濃縮液を重量%分析用にサンプリングした。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(30gシリカゲル,85:15→70:30ヘプタン:酢酸エチルのグラジエント)により精製物をオフホワイト固体として単離することができた(参考文献:Shekhar S,et al.J.Org.Chem.2011;76:4552−4563.)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.22−7.07(m,4H),6.57(br s,1H),2.99(s,3H),2.34(s,3H)。
Figure 0006030057
[実施例19]
4−クロロトルエンとのパラジウム触媒フェニル尿素カップリング。
Figure 0006030057
1−フェニル−3−p−トリル尿素。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにフェニル尿素(100mg,0.734mmol,1当量)と、リン酸カリウム(234mg,1.10mmol,1.5当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(6.7mg,0.00734mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.029mmol,0.04当量)を仕込んだ。次に1,2−ジメトキシエタン(1.34mL)をシリンジでバイアルに注入した。混合物を室温で1時間撹拌後、4−クロロトルエン(96μL,0.808mmol,1.1当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、85℃のヒートブロックにセットした。15時間後に反応バイアルを室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をジメチルホルムアミド(0.6mL)で希釈し、15分間撹拌した。次にスラリーを珪藻土パッドで濾過した。バイアルをジメチルホルムアミド(0.6mL)でリンスした後、フィルターに通した。濾液を合わせてロータリーエバポレーターで濃縮し、オレンジ色油状物を得た。メタノール:水の1:1混液(3.5mL)を粗製濃縮液に滴下し、生成物を沈殿させた。固形分を濾取し、1:1メタノール:水(3mL)で洗浄した。単離した生成物尿素を真空オーブンで60℃/150mmHgにて6時間乾燥した(参考文献:Kotecki BJ,et al.Org.Lett.2009;11:947−950)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.52(t,J=22.7Hz,2H),7.42(dd,J=8.5,1.0Hz,2H),7.31(t,J=5.4Hz,2H),7.26(dd,J=10.7,5.2Hz,2H),7.07(d,J=8.2Hz,2H),6.95(dd,J=10.5,4.2Hz,1H),2.24(s,3H)。
Figure 0006030057
[実施例20]
塩化アリールのパラジウム触媒ニトロ化。
Figure 0006030057
4−ニトロベンゾニトリル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルに4−クロロベンゾニトリル(100mg,0.727mmol,1当量)と、亜硝酸ナトリウム(100mg,1.45mmol,2当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(6.7mg,0.00727mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.017mmol,0.024当量)を仕込んだ。固形分をt−ブチルアルコール(1.3mL)でスラリー化した後、トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン(TDA−1)(12μL,0.036mmol,0.05当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、130℃のヒートブロックにセットした。24時間後に反応バイアルを室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、珪藻土パッドで濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(3×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(2mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、アッセイ収率を測定した(参考文献:Fors BP,et al.J.Am.Chem.Soc.2009;131:12898−12899)。
Figure 0006030057
Figure 0006030057
4−ニトロベンゾフェノン。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルに4−クロロベンゾフェノン(100mg,0.462mmol,1当量)と、亜硝酸ナトリウム(63.7mg,0.923mmol,2当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(0.005又は0.0025当量)と、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(夫々0.012又は0.006当量)を仕込んだ。固形分をt−ブチルアルコール(0.84mL)でスラリー化した後、トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン(TDA−1)(7.4μL,0.023mmol,0.05当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、130℃のヒートブロックにセットした。指定反応時間後にバイアルを室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、珪藻土パッドで濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、アッセイ収率を測定した。
Figure 0006030057
[実施例21]
オキシインドールのパラジウム触媒選択的N−アリール化。
Figure 0006030057
4−(2−オキソインドリン−1−イル)ベンゾニトリル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにオキシインドール(40mg,0.300mmol,1当量)と、4−クロロベンゾニトリル(50mg,0.361mmol,1.2当量)と、炭酸カリウム(83mg,0.601mmol,2当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(2.8mg,0.0030mmol,0.01当量)と、2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフェパン(3.0mg,0.0066mmol,0.022当量)を仕込んだ。次にテトラヒドロフラン(0.3mL)をシリンジでバイアルに注入した。バイアルをクリンプトップで密閉し、80℃のヒートブロックにセットした。24時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(2×2.5mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、アッセイ収率を測定した処、71%であった(参考文献:Altman RA,et al.J.Am.Chem.Soc.2008;130:9613−9620)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.90−7.82(m,2H),7.68−7.60(m,2H),7.41−7.34(m,1H),7.32−7.25(m,1H),7.21−7.13(m,1H),6.93(dd,J=9.8,2.1Hz,1H),3.79(s,2H)。
Figure 0006030057
[実施例22]
臭化アリールとのパラジウム触媒アルキル鈴木・宮浦クロスカップリング。
Figure 0006030057
トルエン。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにトリフルオロメチルホウ酸カリウム(140mg,1.15mmol,1.2当量)と、炭酸セシウム(934mg,2.87mmol,3当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(8.8mg,0.00955mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.021mmol,0.022当量)を仕込んだ。ジオキサン(1.7mL)をバイアルに加え、得られたスラリーを1時間撹拌後、水(190μL)とブロモベンゼン(101μL,0.955mmol,1当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、100℃のヒートブロックにセットした。21時間後に反応混合物を室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液を濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをジオキサン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをジオキサン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、トルエンについてアッセイ収率を得た。
Figure 0006030057
[実施例23]
塩化アリールのパラジウム触媒ホウ素化。
Figure 0006030057
4−メトキシフェニルボロン酸ピナコールエステル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにビス(ピナコラート)ジボロン(107mg,0.421mmol,1.2当量)と、酢酸カリウム(68.8mg,0.701mmol,2当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(3.2mg,0.00351mmol,0.01当量)と、8−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(4.1mg,0.00842mmol,0.024当量)を仕込んだ。次にジオキサン(0.7mL)をバイアルにシリンジで注入後、4−クロロアニソール(43μL,0.351mmol,1当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、110℃のヒートブロックにセットした。20時間後に反応バイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液を濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをジオキサン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをジオキサン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、73%のアッセイ収率を得た。
Figure 0006030057
[実施例24]
トリフルオロメタンスルホン酸アリールのパラジウム触媒フッ素化。
Figure 0006030057
2−フルオロビフェニル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにフッ化セシスム(101mg,0.662mmol,2当量)と、パラジウム触媒(0.00662mmol,0.02当量)と、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(11.0mg,0.020mmol,0.06当量)と、トリフルオロメタンスルホン酸ビフェニル−2−イル(Wang J−Q,et al.Tetrahedron 2002;58:5927−5931)(100mg,0.331mmol,1当量)を仕込んだ。トルエン(1.65mL)を添加後、バイアルをクリンプトップで密閉し、110℃のヒートブロックにセットした。18時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、市販2−フルオロビフェニルに対してアッセイ収率を測定した(参考文献:Watson DA,et al.Science 2009;325:1661−1664)。
Figure 0006030057
[実施例25]
第二級アミンのパラジウム触媒アリール化。
Figure 0006030057
4−トリルモルホリン。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにナトリウムtert−ブトキシド(56.9mg,0.592mmol,1.5当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(3.62mg,0.00395mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.00869mmol,0.022当量)と、ジオキサン(0.79mL)を仕込んだ。スラリーに4−クロロトルエン(47μL,0.395mmol,1当量)とモルホリン(42μL,0.474mmol,1.2当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、100℃で撹拌した。14時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。粗製反応物をアッセイするために、アリコート(7μL)を分取し、アセトニトリル(1.5mL)で希釈後、HPLC機器に注入した。単離目的のために、CHCl(2mL)で希釈し、丸底フラスコに濾過捕集することにより反応溶液をワークアップした。バイアルをCHCl(5mL)でリンスした後、フィルターケーキをCHCl(2mL)で洗浄した。揮発分をロータリーエバポレーターで除去し、粗製濃縮液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル25g,85:15ヘプタン:酢酸エチル)により精製した。精製物をベージュ色固体として単離した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.10(d,J=8.2Hz,1H),6.88−6.81(m,2H),3.87(dd,J=5.7,3.9Hz,4H),3.15−3.09(m,4H),2.29(s,3H)。
Figure 0006030057
[実施例26]
ブロモベンゼンとチオールのパラジウム触媒カップリング。
Figure 0006030057
硫化ジフェニル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにナトリウムtert−ブトキシド(33.7mg,0.350mmol,1.1当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(2.9mg,0.00318mmol,0.01当量)と、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(3.8mg,0.00764mmol,0.024当量)と、ジオキサン(0.48mL)を仕込んだ。スラリーを室温で1時間撹拌後、ブロモベンゼン(34μL,0.318mmol,1当量)とベンゼンチオール(33μL,0.318mmol,1当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、110℃で撹拌した。19時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、市販硫化ジフェニルに対してアッセイ収率を測定した処、88%であった。
Figure 0006030057
[実施例27]
パラジウム触媒鈴木・宮浦カップリング。
Figure 0006030057
4−アセチルビフェニル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルにフェニルボロン酸(59mg,0.485mmol,1.5当量),と、炭酸セシウム(316mg,0.970mmol,3当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(3.0mg,0.00323mmol,0.01当量)と、ホスフィンリガンド(0.00712mmol,0.022当量)と、トルエン(0.65mL)を仕込んだ。スラリーを室温で1時間撹拌後、4’−クロロアセトフェノン(42μL,0.323mmol,1当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、100℃で撹拌した。14時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(3×2mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、市販4−アセチルビフェニルに対してアッセイ収率を測定した。重量%分析用HPLC法では改変溶媒グラジエントを利用した。Ascentis(登録商標)Express C8(2.7μm,4.6mm×150mm)カラムで40℃にて流速1.5mL/分とし、以下のグラジエントを使用した:60%A(0.1% HClO水溶液)及び40%B(アセトニトリル)から出発し、8分間で5%A及び95%Bまで上げた後、2分間維持し、1分間で60%A及び40%Bまで下げた。
Figure 0006030057
[実施例28]
臭化アリールのパラジウム触媒シアノ化。
Figure 0006030057
4−ニトロベンゾニトリル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルに1−ブロモ−4−ニトロベンゼン(50mg,0.248mmol,1当量)と、シアン化亜鉛(16.0mg,0.136mmol,0.55当量)と、亜鉛末(1.6mg,0.025mmol,0.1当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)(4.5mg,0.00495mmol,0.02当量)と、ホスフィンリガンド(0.012mmol,0.048当量)と、ジメチルホルムアミド(0.55mL)を仕込んだ。バイアルをクリンプトップで密閉し、100℃で撹拌した。20時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの50mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、市販4−ニトロベンゾニトリルに対してアッセイ収率を測定した。
Figure 0006030057
[実施例29]
亜リン酸ジエチルとブロモベンゼンのパラジウム触媒カップリング。
Figure 0006030057
フェニルホスホン酸ジエチル。窒素雰囲気グローブボックス内で、磁気撹拌棒を取付けたマイクロ波バイアルに酢酸パラジウム(II)(1.4mg,0.00637mmol,0.02当量)と、8−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン(3.6mg,0.00764mmol,0.024当量)と、エタノール(0.64mL)を仕込んだ。スラリーにトリエチルアミン(67μL,0.478mmol,1.5当量)と、ブロモベンゼン(34μL,0.318mmol,1当量)と、亜リン酸ジエチル(49μL,0.382mmol,1.2当量)を加えた。バイアルをクリンプトップで密閉し、80℃で撹拌した。24時間後にバイアルをヒートブロックから取出し、室温まで冷却し、グローブボックス外に取出した。反応溶液をテトラヒドロフラン(2mL)で希釈し、濾過し、秤量済みの125mL三角フラスコに捕集した。バイアルをテトラヒドロフラン(5×1mL)でリンスした後、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液で重量%分析を実施し、市販フェニルホスホン酸ジエチルに対してアッセイ収率を測定した処、59%であった。
Figure 0006030057
当然のことながら、以上の詳細な説明と実施例は例証に過ぎず、発明の範囲を制限するものとみなすべきではなく、発明の範囲は以下の特許請求の範囲とその等価物のみに限定される。開示した態様の各種変更及び変形も当業者に容易に認識されよう。このような変更及び変形は化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物もしくは方法に関するもの又は発明の使用のこのような変更及び変形の任意組合せを無制限に含めて発明の趣旨と範囲内で実施することができる。

Claims (43)

  1. 式(I):
    Figure 0006030057
    [式中、
    Ar及びArは、各々独立してアリール又はヘテロアリールであり、ここでAr及びArは、各々独立して場合により夫々1個以上のR及びRで置換されており;
    及びRは、出現毎に独立して水素;アミノ;ヒドロキシル;シアノ;ハロ;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;オキソアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;アリールアミノ;ヘテロアリールアミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキルオキシ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換された5又は6員ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;ヒドロキシアルコキシ;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);スルファモイル;N−(アルキル)スルファモイル;N,N−(ジアルキル)スルファモイル;スルホンアミド;スルファート;アルキルチオ;チオアルキル;及び任意2個のR又は任意2個のR又は1個のRと1個のRの結合により形成されるアルキレン又は−O−(CH−O−(式中、mは1、2、3又は4である)を含む環からなる群から選択され;
    Xは、式:
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057

    (式中、
    R”は、酸素、NR 20 及びC(R 20 からなる群から選択され;
    20 は、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルのアリール及びヘテロアリールアルキルのヘテロアリールは場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されており;
    nは0、1又は2である)からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する、化合物又はその塩。
  2. 前記化合物が、式(I−1)〜(I−42):
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    Figure 0006030057
    [式中
    、V、V及びVは、各々独立してCR又はNであり;
    、V、V、V及びVは各々独立してCR又はNであり;
    、W及びWは、各々独立してCR、NR、N及びOからなる群から選択され;
    は、C又はNであり;
    は、C又はNであり;
    、W、W及びWは、各々独立してCR、NR、N及びOからなる群から選択され;
    C環は、出現毎に縮合アリール又は縮合ヘテロアリールであり、場合によりR及びRで置換されている]からなる群から選択される式の構造に対応する構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3. Xが、Arに結合した原子に隣接するArの原子に結合している、請求項1に記載の化合物。
  4. Ar及びArが、各々アリールである、請求項1に記載の化合物。
  5. Arが2個のRで置換されており、Arが3個のRで置換されている、請求項1に記載の化合物。
  6. がアルキルオキシであり、Rがアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  7. がイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、式(I−1):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎にアルコキシであり;
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎にアルキルであり;
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する、請求項2に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、式(I−1):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に独立して水素、アルコキシ、アルキル及びジアルキルアミノからなる群から選択され;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルコキシであり;
    は、CRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;及び
    Xは、式1−1、1−2、1−3、1−4、1−5及び1−64:
    Figure 0006030057
    のホスフィンからなる群から選択される]に対応する構造を有する、請求項に記載の化合物又はその塩。
  10. 前記化合物が、
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン;
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オール;
    7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8,8,10,10−テトラメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン;
    3,3,8,8,10,10−ヘキサメチル−9−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−1,5−ジオキサ−9−ホスファスピロ[5.5]ウンデカン;
    1−(2’−(ジメチルアミノ)−6’−メトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2’,6’−ビス(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン−4−オン;
    1−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    6−メトキシ−N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン;
    ,N,N,N−テトラメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2,6−ジアミン;
    8−(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8−(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    N,N−ジメチル−2’−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)ビフェニル−2−アミン;
    8−(ビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8−(3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8−(3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリメチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−4,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8−(3’,5’−ジメトキシビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;
    8−(4’−tert−ブチルビフェニル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;及び
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィナン
    からなる群から選択される、請求項に記載の化合物。
  11. 前記化合物が、式(I−8):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    は、CRであり、ここでRは水素であり;
    C環は、出現毎に非置換縮合フェニルであり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する請求項に記載の化合物又はその塩。
  12. 前記化合物が、
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ホスフィナン−4−オン;及び
    7,7,9,9−テトラメチル−8−(4−メチル−2−(ナフタレン−1−イル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
    からなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記化合物が、式(I−10):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    は、CRであり、ここでRは水素又はアルコキシであり;
    C環は、出現毎に非置換縮合フェニルであり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する請求項に記載の化合物又はその塩。
  14. 前記化合物が、
    1−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    8−(1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン;及び
    8−(2’−メトキシ−1,1’−ビナフチル−2−イル)−7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
    からなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. 前記化合物が、式(I−9):
    Figure 0006030057
    [式中、
    、V、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    C環は、非置換縮合フェニルであり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する請求項に記載の化合物又はその塩。
  16. 前記化合物が、
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(2−(2−ナフタレン−2−イル)フェニル)−ホスフィナン−4−オン;及び
    7,7,9,9−テトラメチル−8−(2−ナフタレン−2−イル)フェニル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン
    からなる群から選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. 前記化合物が、式(I−2):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びWは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びWは、各々Nであり;
    、V、V、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する、請求項に記載の化合物又はその塩。
  18. 前記化合物が、
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン;及び
    1−フェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−ピラゾール
    からなる群から選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. 前記化合物が、式(I−3):
    Figure 0006030057
    [式中、
    、V、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    、W、W及びWは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    は、Nであり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する請求項に記載の化合物又はその塩。
  20. 前記化合物が、
    1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)−2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−4−オン;
    1−(2−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)フェニル)−1H−ピロール;及び
    1−(2−(2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−1−イル)フェニル)−1H−ピロール
    からなる群から選択される、請求項19に記載の化合物。
  21. 前記化合物が、式(I−4):
    Figure 0006030057
    [式中、
    及びWは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びWは、各々Nであり;
    は、Cであり;
    及びWは、各々CRであり、ここでRは出現毎に置換又は非置換フェニルであり;
    は、Nであり;
    は、NRであり、ここでRは出現毎に場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニルであり;及び
    Xは、式1−1、1−3及び1−5:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである]に対応する構造を有する請求項に記載の化合物又はその塩。
  22. 前記化合物が、
    2,2,6,6−テトラメチル−1−(1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール−5−イル)ホスフィナン−4−オン;
    1’1’,3’,5’−トリフェニル−5−(7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール;及び
    1’,3’,5’−トリフェニル−5−(2,2,6,6−テトラメチルホスフィナン−1−イル)−1’H−1,4’−ビピラゾール
    からなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. 式(I−1):
    Figure 0006030057
    [式中、
    、V、V及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に独立して水素又はアルキルであり;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    は、CRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;及び
    Xは、式1−37:
    Figure 0006030057
    のホスフィンである]に対応する構造を有する、化合物又はその塩。
  24. 前記化合物が、
    1,3,5,7−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン;及び
    8−(ビフェニル−2−イル)−1,3,5,7−テトラメチル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン
    からなる群から選択される、請求項23に記載の化合物。
  25. 式(I):
    Figure 0006030057
    [式中、
    Ar及びArは、各々独立してアリール又はヘテロアリールであり、ここでAr及びArは、各々独立して場合により夫々1個以上のR及びRで置換されており;
    及びRは、出現毎に独立して水素;アミノ;ヒドロキシル;シアノ;ハロ;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;オキソアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;アリールアミノ;ヘテロアリールアミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキルオキシ;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換された5又は6員ヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;ヒドロキシアルコキシ;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R1’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);L−O−C(O)−R2’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L−C(O)−NR3’4’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R3’及びR4’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、Lは結合又はアルキレンであり、R5’は水素又はアルキルであり、R6’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);スルファモイル;N−(アルキル)スルファモイル;N,N−(ジアルキル)スルファモイル;スルホンアミド;スルファート;アルキルチオ;チオアルキル;及び任意2個のR又は任意2個のR又は1個のRと1個のRの結合により形成されるアルキレン又は−O−(CH−O−(式中、mは1、2、3又は4である)を含む環からなる群から選択され;
    Xは、式(Ie):
    Figure 0006030057
    のホスフィンであり、式中、
    は、結合、−O−、−S−、−N(R21)−、=C(R22)−及び−C(R23)(R24)−からなる群から選択され;
    は、結合、−O−、−S−、−N(R25)−、=C(R26)−及び−C(R27)(R28)−からなる群から選択され;
    は、結合、−O−、−S−、−N(R29)−、=C(R30)−及び−C(R32)(R30)−からなる群から選択され;
    は、結合、−O−、−S−、−N(R33)−、=C(R34)−及び−C(R35)(R36)−からなる群から選択され;
    は、結合、−O−、−S−、−N(R37)−、=C(R38)−及び−C(R39)(R40)−からなる群から選択され;Q、Q、Q、Q及びQの少なくとも1個は、結合以外のものであり;或いは
    、Q、Q、Q又はQの2個は、一緒になってカルボニル;場合によりアルキル、アルケニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールで置換された環外二重結合;又は0、1もしくは2個のヘテロ環原子を含み、場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキルもしくはハロアルコキシで置換された3〜8員スピロ環を形成し;
    10、R11、R12及びR13に関して、
    i)R10又はR11は、R12又はR13と一緒になって環を形成し;或いは
    ii)R10とR11は、それらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し、及び/又はR12とR13は、それらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環を形成し;或いは
    iii)置換基R10、R11、R12及びR13は、環を形成せず、ここで置換基R10、R11、R12及びR13は、各々独立してアルキル;アルケニル;ハロアルキル;アルキニル;オキソアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたシクロアルキル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロシクリル;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたヘテロアリール;場合によりアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル又はハロアルコキシで置換されたフェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;チオアルキル;L13−C(O)−OR14’、L13−P(O)−(OR14’又はL13−S(O)−OR14’(式中、L13は結合又はアルキレンであり、R14’は水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);L15−O−C(O)−R16’(式中、L15はアルキレンであり、R16’はアルキル又はヒドロキシアルキルである);L17−C(O)−NR18’19’(式中、L17は結合又はアルキレンであり、R18’及びR19’は各々独立して水素、アルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される);及びL20−NR21’−C(O)−R22’(式中、L20はアルキレンであり、R21’は水素又はアルキルであり、R22’はアルキル又はヒドロキシアルキルである)からなる群から選択され;
    21〜R40は、出現毎に独立して水素、ハロ、フルオロ、アルキル、ハロアルキル、フルオロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換フェニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;N−アルキルアミノアルキル;N,N−ジアルキルアミノアルキル;N,N,N−トリアルキルアンモニウムアルキル;L−C(O)−OR1’、L−P(O)−(OR1’又はL−S(O)−OR1’(式中、R1’は水素、アルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−O−C(O)−R2’(式中、R2’はアルキル又はヒドロキシアルキルであり、Lは結合又はアルキレンである);L−C(O)−NR3’4’(式中、R3’及びR4’は独立してH、アルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);L−NR5’−C(O)−R6’(式中、R5’はH及びアルキルから選択され、R6’はアルキル及びヒドロキシアルキルから選択され、Lは結合又はアルキレンである);及びアルキルチオからなる群から選択され;或いは更に
    21〜R40の1個以上は、R10、R11、R12、R13及びR21〜R40の別の基と一緒になって環を形成する]に対応する構造を有する、化合物又はその塩。
  26. Xは、4員環を含む、請求項25に記載の化合物。
  27. Xは、5員環を含む、請求項25に記載の化合物。
  28. Xは、7員環又は8員環を含む、請求項25に記載の化合物。
  29. 10、R11、R12、及びR13は、アルキル、フェニル、及びヘテロアリールからなる群から選択され、R10又はR11は、R12又はR13と一緒になって環を形成する、請求項25に記載の化合物。
  30. Xが式:
    Figure 0006030057
    から構成される群から選択される式に対応する構造を有するホスフィンである、請求項25の化合物。
  31. (I−1):
    Figure 0006030057
    [式中、
    、V、V、及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    及びVは、各々CRであり、ここでRは出現毎に水素又はアルキルであり;
    及びVは、CRであり、ここでRは出現毎に水素であり;
    は、CRであり、ここでRは水素又はアルキルであり;及び
    Xは、式2−3、2−4、2−18及び2−19:
    Figure 0006030057
    からなる群から選択される]に対応する構造を有する化合物又はその塩。
  32. 前記化合物が、
    1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン−4−オン;
    1−(ビフェニル−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルホスフェパン;
    2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−ホスフェパン−4−オン;
    2,2,7,7−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−ホスフェパン;
    2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−ホスホカン−4−オン;及び
    2,2,8,8−テトラメチル−1−(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)−ホスホカン
    からなる群から選択される、請求項31に記載の化合物。
  33. 7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカン。
  34. 遷移金属触媒前駆体と、請求項1〜33のいずれか一項に記載の化合物を含有する触媒組成物。
  35. 前記遷移金属触媒前駆体がパラジウム、ロジウム、ルテニウム、白金、金、コバルト、イリジウム、銅及びニッケルからなる群から選択される、請求項34に記載の触媒組成物。
  36. 前記遷移金属触媒前駆体がパラジウムを含有する、請求項35に記載の触媒組成物。
  37. パラジウム触媒前駆体と、請求項に記載の化合物を含有する、触媒組成物。
  38. パラジウム触媒前駆体と、7,7,9,9−テトラメチル−8−(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−ホスファスピロ[4.5]デカンを含有する、触媒組成物。
  39. 固体触媒担体と共有結合した、請求項1〜33のいずれか一項に記載の化合物を含有する、不均一触媒組成物。
  40. 第二級有機スルホンアミドの合成方法であって、パラジウム触媒前駆体と、請求項1〜33のいずれか一項に記載の化合物から選択される少なくとも1つの化合物との存在下で、アリールノナフラートを第一級スルホンアミドと反応させる工程を含む、前記方法。
  41. 結合形成反応の実施方法であって、
    前記反応を請求項1〜33のいずれか一項の化合物で触媒する工程を含み、
    前記結合形成反応が、炭素−窒素、炭素−酸素、炭素−炭素、炭素−硫黄、炭素−リン、炭素−ホウ素、炭素−フッ素及び炭素−水素からなる群から選択される、前記方法。
  42. 化学反応における結合の形成方法であって、
    前記反応を請求項1〜33のいずれか一項の化合物で触媒する工程を含み、
    前記結合が炭素−窒素結合、炭素−酸素結合、炭素−炭素結合、炭素−硫黄結合、炭素−リン結合、炭素−ホウ素結合、炭素−フッ素結合及び炭素−水素結合からなる群から選択される、前記方法。
  43. 請求項1〜33のいずれか一項のホスファサイクルの製造方法であって、
    ハロゲン化ビアリールをメタル化し、ビアリールリチウム種を形成する工程と;
    クロロリン酸エステルを前記ビアリールリチウム種と反応させ、ホスホン酸ビアリールを形成する工程と;
    第2の生成物を還元し、第一級ホスフィンを形成する工程と;
    第一級ホスフィンをジビニルケトンと反応させる工程
    を含む、前記方法。
JP2013519864A 2010-07-16 2011-07-15 触媒反応用ホスフィンリガンド Expired - Fee Related JP6030057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36529310P 2010-07-16 2010-07-16
US61/365,293 2010-07-16
PCT/US2011/044282 WO2012009698A1 (en) 2010-07-16 2011-07-15 Phosphine ligands for catalytic reactions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204216A Division JP6306121B2 (ja) 2010-07-16 2016-10-18 触媒反応用ホスフィンリガンド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013534212A JP2013534212A (ja) 2013-09-02
JP2013534212A5 JP2013534212A5 (ja) 2015-01-15
JP6030057B2 true JP6030057B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=44544080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519864A Expired - Fee Related JP6030057B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-15 触媒反応用ホスフィンリガンド
JP2016204216A Expired - Fee Related JP6306121B2 (ja) 2010-07-16 2016-10-18 触媒反応用ホスフィンリガンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204216A Expired - Fee Related JP6306121B2 (ja) 2010-07-16 2016-10-18 触媒反応用ホスフィンリガンド

Country Status (23)

Country Link
US (2) US8841487B2 (ja)
EP (2) EP2593226B1 (ja)
JP (2) JP6030057B2 (ja)
KR (1) KR101774742B1 (ja)
CN (1) CN103097027B (ja)
AU (1) AU2011278926B2 (ja)
BR (1) BR112013001138A2 (ja)
CA (1) CA2804827A1 (ja)
CL (2) CL2013000146A1 (ja)
CO (1) CO6710898A2 (ja)
CR (1) CR20130057A (ja)
DO (1) DOP2013000013A (ja)
EA (1) EA030228B1 (ja)
EC (1) ECSP13012446A (ja)
GT (1) GT201300020A (ja)
IL (2) IL224221B (ja)
MX (1) MX338725B (ja)
NZ (2) NZ605471A (ja)
PE (1) PE20131095A1 (ja)
SG (1) SG187103A1 (ja)
UA (1) UA113498C2 (ja)
WO (1) WO2012009698A1 (ja)
ZA (1) ZA201300250B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014280934B2 (en) * 2010-07-16 2017-03-16 Abbvie Ireland Unlimited Company Phosphine ligands for catalytic reactions
US9255074B2 (en) 2010-07-16 2016-02-09 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compounds
US8975443B2 (en) 2010-07-16 2015-03-10 Abbvie Inc. Phosphine ligands for catalytic reactions
CR20180412A (es) 2010-07-16 2018-11-01 Abbvie Ireland Unlimited Co Proceso para preparar compuestos antivirales
EP2593226B1 (en) 2010-07-16 2018-11-14 AbbVie Ireland Unlimited Company Phosphine ligands for catalytic reactions
CN104892424A (zh) * 2015-04-03 2015-09-09 江苏省原子医学研究所 一种硝基苯的制备方法
JP2018525391A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 芳香族またはビニル系化合物をホウ素含有化合物にカップリングさせるための方法
WO2017129440A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Basf Se Process for the generation of thin inorganic films
JP6928618B2 (ja) * 2016-05-10 2021-09-01 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒
CN107684930B (zh) * 2016-08-05 2020-12-22 中国石油化工股份有限公司 一种用于苯酚加氢制环己酮催化剂的制备方法
CN106928153B (zh) * 2017-03-24 2019-04-16 宁波大学 一种对甲醛具有电催化活性的钴配合物及其制备方法
CN111116653B (zh) * 2020-01-02 2022-08-12 河北工业大学 一种吡唑联三氮唑膦化合物的制备方法
KR102582223B1 (ko) * 2021-07-23 2023-09-25 한국화학연구원 방향족 화합물의 카복실화 반응용 Ag계 촉매 및 이를 이용한 방향족 카복실산 제조방법
EP4180440A1 (de) 2021-11-16 2023-05-17 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Cyclische biarylphosphine als liganden für palladiumhaltige katalysatoren in kreuzkupplungsreaktionen

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050531A (en) 1960-07-06 1962-08-21 American Cyanamid Co Substituted 10-phosphatricyclo [3.3.1.1] decanes and methods of preparing same
US4239888A (en) 1974-11-04 1980-12-16 Pfizer Inc. 1-Phenyluracils
JPS60243017A (ja) 1984-05-16 1985-12-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗けいれん組成物
US4731472A (en) 1986-03-03 1988-03-15 Merck & Co., Inc. (5,6-dichloro-3-oxo-9A-propyl-2,3,9,9A-tetrahydrofluoren-7-yl)alkanoic acids and alkanimidamides
US4873238A (en) 1988-09-19 1989-10-10 American Home Products Corporation 2-Pyridinecarbothioamides and pharmaceutical compositions comprising the same
US4958023A (en) 1988-09-19 1990-09-18 American Home Products Corporation 2-pyridinecarbothioamides, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
AU627906B2 (en) 1989-07-14 1992-09-03 Nissan Chemical Industries Ltd. Uracil derivatives and herbicides containing the same as active ingredient
US5084084A (en) 1989-07-14 1992-01-28 Nissan Chemical Industries Ltd. Uracil derivatives and herbicides containing the same as active ingredient
EP0442473B1 (en) 1990-02-15 1998-08-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrimidinedione derivatives, their production and use
NL9001075A (ja) 1990-05-04 1991-12-02 Duphar Int Res
DE69118906T2 (de) 1990-11-21 1996-11-28 Massachusetts Inst Technology Neue methoden zur katalytischen reduktion organischer substrate
US5489682A (en) 1990-11-21 1996-02-06 Massachusetts Institute Of Technology Catalytic asymmetric reduction of enamines
ES2116435T3 (es) 1992-01-31 1998-07-16 Hoffmann La Roche Ligandos difosfinicos.
JPH05213755A (ja) 1992-02-07 1993-08-24 Nikko Kyodo Co Ltd 肝臓障害治療薬
JP3345476B2 (ja) 1993-05-18 2002-11-18 株式会社東芝 有機非線形光学材料
IT1264813B1 (it) 1993-07-28 1996-10-10 Oxon Italia Spa Procedimento per la preparazione di alcansolfonammidi
DE59407903D1 (de) * 1993-10-08 1999-04-15 Hoffmann La Roche Optisch aktive phosphorverbindungen
DE19528305A1 (de) 1995-08-02 1997-02-06 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile
US6231783B1 (en) 1995-11-14 2001-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Replacement solvents for use in chemical synthesis
US6031105A (en) 1996-04-09 2000-02-29 Pfizer Inc Substituted pyridines
US5847166A (en) 1996-10-10 1998-12-08 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of aryl ethers
US20050065353A1 (en) 1996-12-03 2005-03-24 Smith Amos B. Synthetic techniques and intermediates for polyhydroxy dienyl lactones and mimics thereof
US6870058B2 (en) 1996-12-03 2005-03-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compounds which mimic the chemical and biological properties of discodermolide
US6242616B1 (en) 1996-12-03 2001-06-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthetic techniques and intermediates for polyhydroxy, dienyl lactone derivatives
US6096904A (en) 1996-12-03 2000-08-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthetic techniques and intermediates for polyhydroxy, dienyl lactone derivatives
US5789605A (en) 1996-12-03 1998-08-04 Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthetic techniques and intermediates for polyhydroxy, dienyl lactones and mimics thereof
US6323366B1 (en) 1997-07-29 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Arylamine synthesis
US6395939B1 (en) 1997-10-06 2002-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Diaryl ether condensation reactions
US6867310B1 (en) 1997-11-20 2005-03-15 Massachusetts Institute Of Technology Arylation and vinylation of activated carbons
US6235871B1 (en) 1997-12-03 2001-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of oligoarylamines, and uses and reagents related thereto
CA2322194C (en) 1998-02-26 2011-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Metal-catalyzed arylations and vinylations of hydrazines, hydrazones, hydroxylamines and oximes
US6307087B1 (en) 1998-07-10 2001-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
CA2336691C (en) 1998-07-10 2009-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and metal-catalyzed processes
US6395916B1 (en) 1998-07-10 2002-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US7223879B2 (en) 1998-07-10 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
DE19920847A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-09 Clariant Gmbh Pd- und Ni-Komplexe von Biphenyl-2-yl-phosphanen und ihre Anwendung in katalytischen C,C-,N- und C,O-Kupplungen
WO2001019761A2 (en) 1999-09-15 2001-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Asymmetric 1,4-reductions of and 1,4-additions to enoates and related systems
JP2003514913A (ja) 1999-11-24 2003-04-22 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 多糖、天然生成物及びコンビナトリアル・ライブラリの合成に有用な保護基
US6380387B1 (en) 1999-12-06 2002-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. 4-Pyrimidinyl-n-acyl-l phenylalanines
PT1237878E (pt) 1999-12-06 2007-06-18 Hoffmann La Roche 4-pirimidinil-n-acil-fenilalaninas
IL167955A (en) 2000-02-04 2007-10-31 Sumitomo Chemical Co Inilines are converted by troiril
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
AU2001281886A1 (en) 2000-06-26 2002-01-08 Basf Aktiengesellschaft Phosphacyclohexanes and the use thereof in the hydroformylation of olefins
US6624159B2 (en) 2000-07-12 2003-09-23 Pharmacia & Upjohn Company Heterocycle carboxamides as antiviral agents
DK2272813T3 (en) 2001-04-24 2017-02-27 Massachusetts Inst Of Tech (Mit) COPPER CATALYST CREATION OF CARBON OXYGEN COMPOUNDS
IL160177A0 (en) 2001-08-07 2004-07-25 Univ Pennsylvania Compounds which mimic the chemical and biological properties of discodermolide
AU2002350244A1 (en) 2001-12-20 2003-07-09 Pharmacia And Upjohn Company Pyridoquinoxaline antivirals
US6888029B2 (en) 2002-02-04 2005-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Transition-metal-catalyzed carbon-nitrogen bond-forming methods using carbene ligands
ITMI20020415A1 (it) * 2002-03-01 2003-09-01 Chemi Spa Catalizzatori metallici per reazione chemo- regio- stereo-selettive erelativi precursori
WO2004013094A2 (en) 2002-08-02 2004-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds
US20040110802A1 (en) 2002-08-23 2004-06-10 Atli Thorarensen Antibacterial benzoic acid derivatives
WO2004018461A2 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Pharmacia & Upjohn Company Llc Antibacterial benzoic acid derivatives
US20050113450A1 (en) 2002-08-23 2005-05-26 Atli Thorarensen Antibacterial agents
US7208490B2 (en) 2002-10-07 2007-04-24 Pharmacia & Upjohn Company Llc Tricyclic tetrahydroquinoline antibacterial agents
WO2004052939A2 (en) 2002-12-09 2004-06-24 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US7163937B2 (en) 2003-08-21 2007-01-16 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
CA2548518A1 (en) 2003-12-04 2005-07-07 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors
US20050143349A1 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Quatrx Pharmaceuticals Co. Phosphorus containing compounds useful for the regulation of LDL and Lp(a) levels
CA2549385A1 (en) 2003-12-22 2005-07-21 Eli Lilly And Company Triazole, oxadiazole and thiadiazole derivative as ppar modulators for the treatment of diabetes
BRPI0517740A (pt) 2004-11-10 2008-10-21 Pfizer compostos n-sulfonilaminobenzil-2fenóxi acetamida substituìda
SE0403006D0 (sv) 2004-12-09 2004-12-09 Biovitrum Ab New compounds
GB0427403D0 (en) 2004-12-15 2005-01-19 Astrazeneca Ab Novel compounds I
US7902356B2 (en) 2004-12-17 2011-03-08 Eli Lilly And Company Thiazolopyridinone derivates as MCH receptor antagonists
EP1833605B1 (en) 2005-01-10 2018-08-15 Massachusetts Institute Of Technology Palladium-catalyzed carbon-nitrogen and carbon-carbon bond-forming reactions
WO2006095263A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Pfizer Japan Inc. Substituted n-sulfonylaminophenylethyl-2-phenoxy acetamide compounds
CN101160285A (zh) 2005-03-17 2008-04-09 辉瑞大药厂 适用于治疗疼痛的n-(n-磺酰氨基甲基)环丙烷甲酰胺衍生物
EP2024272A4 (en) 2006-05-10 2010-11-17 Renovis Inc AMID DERIVATIVES AS ION CHANNEL NIGANDS, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USER METHOD THEREFOR
GB0713686D0 (en) 2007-07-13 2007-08-22 Addex Pharmaceuticals Sa New compounds 2
US8258131B2 (en) 2007-08-01 2012-09-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Fused bicyclic compound
MX2010002904A (es) 2007-09-17 2010-06-02 Abbott Lab N-fenil-dioxo-hidropirimidinas utiles como inhibidores de virus de hepatitis c (hcv).
WO2009039127A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Abbott Laboratories Uracil or thymine derivative for treating hepatitis c
CN104628654A (zh) 2007-09-17 2015-05-20 艾伯维巴哈马有限公司 抗感染嘧啶及其用途
CN101952298B (zh) 2007-12-12 2015-06-17 麻省理工学院 用于过渡金属催化的交联偶合反应的配体及其使用方法
ES2383273T3 (es) 2008-07-23 2012-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Compuestos heterocíclicos antivíricos
EP2184273A1 (de) 2008-11-05 2010-05-12 Bayer CropScience AG Halogen-substituierte Verbindungen als Pestizide
JP5326510B2 (ja) 2008-11-11 2013-10-30 セントラル硝子株式会社 α−置換エステル類の製造方法
ES2488821T3 (es) 2009-03-24 2014-08-29 Abbvie Bahamas Ltd. Proceso de preparación de un compuesto antiviral
CA2762675A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic antiviral compound
US20110005533A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Evans Douglas J Mold For a Smoking Device
US20110015401A1 (en) 2009-07-13 2011-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Metal-Catalyzed Carbon-Fluorine Bond Formation
WO2011008618A1 (en) 2009-07-13 2011-01-20 National University Of Singapore Metal-catalyzed carbon-fluorine bond formation
AR079170A1 (es) 2009-12-10 2011-12-28 Lilly Co Eli Compuesto de ciclopropil-benzamida-imidazo-benzazepina inhibidor de diacil-glicerol aciltransferasa, sal del mismo, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento de obesidad o para mejorar la sensibilidad a insulina y compuesto intermedio par
AU2010327936B2 (en) 2009-12-11 2015-08-20 Nono Inc. Agents and methods for treating ischemic and other diseases
WO2011082400A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 President And Fellows Of Harvard College Modulators of immunoinhibitory receptor pd-1, and methods of use thereof
FR2958289B1 (fr) 2010-03-30 2012-06-15 Sanofi Aventis Procede de preparation de derives de 3-ceto-benzofurane
US20130231360A1 (en) 2010-04-22 2013-09-05 The Brigham And Women S Hospital, Inc. Beta-Carbolines as Inhibitors of Haspin and DYRK Kinases
WO2011146358A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted seven-membered heterocyclic compounds as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment of diabetes
CR20180412A (es) 2010-07-16 2018-11-01 Abbvie Ireland Unlimited Co Proceso para preparar compuestos antivirales
EP2593226B1 (en) 2010-07-16 2018-11-14 AbbVie Ireland Unlimited Company Phosphine ligands for catalytic reactions

Also Published As

Publication number Publication date
EA030228B1 (ru) 2018-07-31
NZ605471A (en) 2015-02-27
US20120022252A1 (en) 2012-01-26
GT201300020A (es) 2014-05-20
CR20130057A (es) 2013-04-22
CL2013000146A1 (es) 2013-05-17
ZA201300250B (en) 2014-06-25
EP2593226A1 (en) 2013-05-22
US8841487B2 (en) 2014-09-23
ECSP13012446A (es) 2013-06-28
MX2013000583A (es) 2013-06-03
CN103097027B (zh) 2017-03-08
CN103097027A (zh) 2013-05-08
EP2593226B1 (en) 2018-11-14
SG187103A1 (en) 2013-02-28
CA2804827A1 (en) 2012-01-19
BR112013001138A2 (pt) 2016-07-05
CO6710898A2 (es) 2013-07-15
CL2016001056A1 (es) 2016-12-02
JP2017048202A (ja) 2017-03-09
MX338725B (es) 2016-04-28
NZ704603A (en) 2016-06-24
JP6306121B2 (ja) 2018-04-04
US9266913B2 (en) 2016-02-23
DOP2013000013A (es) 2013-03-15
IL260742A (en) 2018-10-31
JP2013534212A (ja) 2013-09-02
EP3461556A1 (en) 2019-04-03
AU2011278926B2 (en) 2014-09-25
US20140371446A1 (en) 2014-12-18
IL224221B (en) 2018-07-31
UA113498C2 (xx) 2017-02-10
KR101774742B1 (ko) 2017-09-11
KR20130127428A (ko) 2013-11-22
AU2011278926A1 (en) 2013-01-24
PE20131095A1 (es) 2013-10-27
EA201390128A1 (ru) 2013-06-28
WO2012009698A1 (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306121B2 (ja) 触媒反応用ホスフィンリガンド
Gardinier et al. Enforced Helicity: Efficient Access to Self‐Organized Helical Molecular Strands by the Imine Route
US9669399B2 (en) Phosphine ligands for catalytic reactions
CN111217848B (zh) 螺双二氢苯并噻咯二酚类化合物、合成方法及其应用
CN108659041B (zh) 基于四甲基螺二氢茚骨架的膦配体化合物及其中间体和制备方法与用途
Melikyan et al. Inter-and intramolecular isocarbon couplings of cobalt-complexed propargyl radicals: challenging the consensus
Clayden et al. Hindered diarylether and diarylsulfone bisphosphine ligands: atropisomerism and palladium complexes
AU2014280934B2 (en) Phosphine ligands for catalytic reactions
CN110156832A (zh) 双缩醛基苯基膦、它们的制备方法及在偶联反应中的用途
Stiemke et al. Novel triphenylarsinyl-functionalized N-heterocyclic carbene ligands in palladium-catalyzed C–C coupling reactions
Tanaka et al. 1, 3-Diiodocalix [4] arene: Synthesis by Ullmann-Type Iodination of 1, 3-Bistriflate Ester of Calix [4] arene, Conformational Analysis, and Transformation into 1, 3-Dicarboxy-, Diformyl-, and Dialkylcalix [4] arenes
CA2597883A1 (en) Catalyst for asymmetric synthesis, ligand for use therein, and process for producing optically active compound through asymmetric synthesis reaction using them
WO2014012371A1 (zh) 手性芳香螺缩酮骨架双膦配体及其制备方法和应用
JP6357691B2 (ja) リン化合物及びその遷移金属錯体
Seganish Development of aryl siloxane cross-coupling technology and its application to the synthesis of colchicine and allocolchicine derivatives
Firmansjah Intramolecular Heck couplings of unactivated alkyl electrophiles: synthetic and mechanistic studies
Phatake et al. Supporting Informations
JPS5965051A (ja) 光学的に活性なエナミン類およびイミン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees